【水産】米がウナギ規制を検討 日本は慎重姿勢[12/07/17]
2 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:02:44.80 ID:fXBLQHS8
代わりにクジラ獲れよ。
3 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:05:56.75 ID:Y1FrgsML
アメも欧州もけっきょくは敵だな
資源も五輪も日本が絡むとすぐに規制
日本が不利になるような仕掛けばかり作る
それを意地と知恵で克服してきた日本
今回はどうする?
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:09:26.97 ID:CcVpPUTt
ついこの間TVで,日本のシラスウナギの漁獲が絶不漁なので,米国産ウナギ
の特集やってたが,米国のウナギ業者が日本への輸出にすごく期待してたぞ,
米国の洋食業者カワイソス
うなぎおいしーかのやまー♪
困るほど日常ウナギを食っているわけではあるまいにwwww
7 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:16:08.99 ID:3lCV+BZq
アメリカなんて嫌いだ。
牛以外全部禁止作戦進行中?
9 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:20:28.36 ID:CcVpPUTt
はいはい,日本のヘンタイ技術の出番です,カニカマできるんだから,
誰かウナカマ作れよ,アホみたいに売れるぞ。
10 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:20:40.13 ID:U7DO5jn9
文化破壊は欧米人の十八番
11 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:23:34.73 ID:3PIxV8Ac
米民主党=ユダ公
絶滅対象
んなことして代わりに米産牛豚肉を日本へ沢山、売りつけようという魂胆が丸見え
13 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:26:12.79 ID:zLOOnZIh
でもそうそうウナギなんか食べないしな。
年に2,3回ぐらいだな。
俺的にはなくても別に不自由しない。
14 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:26:28.24 ID:frj5UxP8
1年に1回食うかどうかだから別に無くてもかまわん
15 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:27:11.68 ID:msgLgtwp
16 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:27:40.25 ID:ZVTjHbca
>>3 いつも東京が関西にしてることだけどな
許認可権を振りかざして、無理やり東京に集めるし
高くて滅多に食べる気しないし、困らない。
でも年がら年中食ってる人は困るかもしれんけどさ、無意味な規制だよ。
18 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:29:43.14 ID:JYBEoKI3
これは日本が圧倒的に悪い
イギリスのうなぎゼリーみたいなものなら種を絶滅に追い込むような事態にはならなかった
おいしい料理を作って、世界に紹介して種を絶滅に追い込む日本人は悪
こっそり自分たちだけで楽しむしかないって気づけよ
19 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:30:56.36 ID:ZPNTjTMG
アメリカは鮭の天敵ヤツメウナギを虐殺しているのにウナギは保護するってか?
アメリカのヤツメウナギへの両方は半端ないぞ、と言うよりあのやり方はホロコーストに近い。
奴らの発言はあまり重視しない方が良い。自分らの定義やしきたりを押し付け二重基準を平気で押しつける習性がある。
水産資源の規制には本当に積極的だなぁ
21 :
子烏紋次郎:2012/07/17(火) 16:32:01.13 ID:KVdsSpta
アナゴで代用しようなんて言ってたけど ウナギも積極的に
喰いたいと思わない俺もアナゴは無いな
22 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:34:20.28 ID:v7bLj9A/
ウナギがないなら、なまず食えばいいじゃん。
23 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:34:42.00 ID:KiPZTH95
>>18 黙っていても料理方法を盗み
この料理の起源は・・・・・・・・・
と言うやからが必ず湧いてくる
ウナギが希少?w馬鹿じゃねーのw
河川コンクリで固めて河口でシラス取りまくればいなくなるのは当然だよ
これ卸なら多分300円くらいで買えるよな
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:39:19.56 ID:+L8wVlle
うなぎの産卵場所と日本を結んでいた海流がずれたから。
当該海域でうなぎの産卵は確認されたけれど、日本にまで稚魚は流されてきていない。
28 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:40:26.57 ID:P5/a1P6J
ウナギなんかなくても豊かな食生活できる。
原子力発電をフル活動しなくても生活できる。
節約、質素倹約を忘れた現代日本人に対する天の啓示。
29 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:40:30.58 ID:CcVpPUTt
30 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:41:08.96 ID:NKcvrl9O
UNAGI!
31 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:43:20.19 ID:CcVpPUTt
ピンチはチャンス,ウナカマ開発したら大儲けできますぞ。
32 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:43:24.36 ID:moWETkdJ
規制するアメリカ嫌い
安いウナギ提供する中国好き
寄生する朝鮮嫌い
33 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:46:56.79 ID:txWXqhGc
そうだな〜ウナギなんか年にそう何回も食わんからな〜
関係ないっちゃあ関係ないなあ〜
34 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:47:22.49 ID:CcVpPUTt
ウナギ規制するのならクジラ獲らせろwww
35 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:48:09.04 ID:mMflxC0q
今ウナギを食ってるのは中国人だ
日本人は高くて食えない」
だから規制して困るのは中国人
36 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:52:02.46 ID:KUsTzvnS
>>9 >>31 すでに開発済み先週くらい記事になっていた。
見た目も全く皮まで完全に再現
おからだったか豆腐だったかかなり安い材料で作られていたけど
鰻なんてたれと食感だからカニかまよりはかなり簡単に出来そうな希ガス。
37 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:54:51.96 ID:CcVpPUTt
38 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:57:13.20 ID:kQzwMlG2
アナゴとウナギの身はアミノ組成は変わらず脂肪の量だけが違う。
アナゴを養殖して脂肪がたまるようなエサで育てる
またはアナゴの切り身にウナギの脂肪に近いものを注入して加工する
とアナゴを上手く活用することが必要
白身の魚を蒲焼にしてうなぎのタレで食べれば問題ない
稚魚を獲りつくしてるんだから、絶滅も時間の問題だろ。
稚魚の国際的な全面禁漁と、中台からの輸入禁止、栽培漁業の
確率で資源量の回復を待つべき。
>>1 マグロの次はウナギか!
マグロのときにはカダフィ大佐も見方につけて
欧米のやりかたにNO!を叩き付ける事ができたが、
今回は大丈夫か?
まあ、日本は食い物の外交力、安全保障だけは強いのが
期待するところなんだが。
生態が不明な上に乱獲しまくってんだから仕方がねえだろ
これに文句言ってる奴はどんだけ民度低いんだよ
43 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 17:05:36.71 ID:W0KnE1Wc
米国人に最初に蒲焼食わせた日本人の責任だ
>>27 産卵場所がばれたうなぎが恥ずかしがって隠れたのかと思ってたよ
45 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 17:10:37.16 ID:CcVpPUTt
シナ人に蒲焼喰わせた奴,反省しるw
別に食わなきゃいけないもんじゃないしな
47 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 17:13:02.29 ID:/ptV97Lu
シラスが足らないと言って、目先の利益のために、産卵場所まで探し出してシラスを根こそぎ捕れば
当然、親鰻も減るから、悪循環で激減だろう。
育てた親鰻の30%を放流するとかしなきゃ回復なんかしないよ
昔はうなぎなんて高くて滅多に食えるもんじゃなかったし、規制でいいと思う
今、氾濫している中国産をはじめとした外国産うなぎなんて、気の抜けた食感しかしないし
鰻屋は何屋になっていくのか。
50 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 17:27:16.60 ID:093GSZAU
だからクジラがものすごい勢いで増えすぎて資源を根こそぎもっていってるの
白人はわからないのかね?
日本人はニュートラルになんでも物事を考えられるからな
捕鯨は再開するべきだわ
韓国にはとらせるな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
51 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 17:31:14.97 ID:KzmMsa8V
>>3 逆だよ。
上手に逆用すれば日本に有利になる規制だよ。
マグロのときも,バカ糞農水大臣の赤松が
マグロの国際取引禁止の阻止工作をして,それが成功すると得意満面。
だが,本当は国際取引禁止が通っていた方が中長期的には日本の利益になった。
今回の鰻の国際取引禁止にしても,
そういうものがなければ,鰻の輸入,特に中国からの輸入を禁止することはできないが,
国際取引禁止は 輸入禁止のいい口実になる。
輸入禁止にして,鰻の完全養殖を完成させれば,
中国や台湾の養殖に負けて衰退していた 国内の鰻の養殖が再び盛んになる。
52 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 17:36:46.00 ID:4ETJsHwx
TPPに入る決断をしない日本に対する嫌がらせだろう。
53 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 17:40:21.31 ID:7TndDf0L
イワシの時もだけれど異常な不漁になった時に自発的に漁獲量を抑制するような知恵はないのか
54 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 17:41:05.88 ID:jlxY0lHb
どうせカネ持ちしかくわねぇ
俺は食わない
年々減ってるんだし仕方ないんじゃないか
以下、オレのウナギ禁止!
57 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 17:42:26.68 ID:tn5aV7dW
これで駄目になるところは初めから国産使ってないところか
あぶり出しだな
国産重視になっていいことだと思うんだが。
59 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 17:48:16.58 ID:4TGhMPOq
>>51 養殖は万能じゃないぞ。
マグロは完全養殖に成功したとはいえ、マグロの餌になる
小魚なども減少傾向にあるといわれている。
餌がなければマグロは養殖できないし、しかもマグロは大量の餌を食う。
鰻も完全養殖に成功して欲しいしそうなっていくだろうが、
だからとって国際取引を禁止するのはおかしい。
輸入と養殖の2本柱が必要。
60 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 17:48:54.76 ID:+L8wVlle
うなぎの採卵養殖はまだ研究段階で、
養殖できる幼魚しらすうなぎ、にまでは育てられていない。
もう少しかかるみたい。
61 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 17:51:53.52 ID:JhjXq69N
ウナギの細胞から、ウナギの身っぽい物体を培養すればいいじゃん
スーパーでウナギの蒲焼に似せた豆腐を売ってた。
ウナギも近い将来はこれに取って代わられるだろうな。
抜けるなら何でも良いよ
まぁぶっちゃけコンビに弁当でも値段が高いから廃棄になる量が多いんよ
必要以上に捕りすぎて捨てるくらいなら極力制限して自然回復を待ったほうがいいわ
65 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 17:56:52.93 ID:xjm4/0gX
ウナギ塗料を通じた隠れホモ迫害やめろ
今年のうなぎは高いとかいわれているけど、
それでも俺がまだガキだった30年前に比べたら安いよ。
蒲焼1匹で3000円くらいでも全然かまわないだろ。
どうせ年に1度か2度しか食わないんだから。
67 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:18:18.46 ID:SfEcJll7
養殖つっても卵⇒成魚⇒卵⇒成魚⇒…の完全養殖じゃないんでしょ
68 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:18:25.38 ID:I63UFMCO
>>ついこの間TVで,日本のシラスウナギの漁獲が絶不漁なので,米国産ウナギ
>>の特集やってたが,米国のウナギ業者が日本への輸出にすごく期待してたぞ,
>>米国の洋食業者カワイソス
あのうなんかの捏造記事では????
アメリカはうなぎ食べ尽して今絶滅種。アメ農務省のサイト。
69 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:23:11.50 ID:wbBI8OfT
「うなぎ食べるのは日本の文化だ!」っていう人達が比較的出てこないなこのスレ。
まぁもし絶滅したら、うなぎ食文化は永久に途絶える訳で、うなぎ保護側に回ったのかな?
そりゃ最盛期(1963年)の2〜3%しか取れない、ってなりゃ絶滅を心配しないとな
70 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:26:42.50 ID:I63UFMCO
アメうなぎは西欧うなぎ と 同じ場所で子つくるけど、、遺伝子に組
kくみこまれている、、、みたいで、、西欧には行かない。
残ってる数はごくわずか。全く増えていない。そりゃそうでしょ、、、
戻る場所は皆汚染されてる。
71 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:30:45.75 ID:I63UFMCO
太平洋うなぎはアメ西海岸とは無縁。
よってアメうなぎ は 東海岸のみ、、食ちまったから、、絶滅
日本も同じ運命たどるのでは?
アメ糞アホすぎ
73 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:31:23.58 ID:wIorAr8j
どうでもいいよ
さすがに日本に売れなきゃ中台も乱獲しないんだから
これは日本が悪いわ、規制した方がいい。
>>69 うなぎは明らかに自分たちの資源管理の甘さが原因だからな。
このままいけば絶滅で永久に食えなくなると自覚的だし、
裁量権が自分たちの側にあるから変な反発は出ない。
クジラはミンククジラについてはレッドブックでも絶滅危惧種から外されているし
文化的なんちゃらといういちゃもんがあるから食うのは文化だという反論が起こりやすい。
76 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:36:09.03 ID:gkbEMtKQ
中国の養殖業者がアップを始めました
77 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:36:47.27 ID:1BIkVsbM
はよTPP入れ
放射能野菜や放射能牛なんて食う気にならんわ
ウナギは別に日本人だけが食べてるわけじゃない。
欧州の一部も食ってる。
絶滅しそうなら保護して当然
増えたら解禁すればいいだけ
意地でも漁獲規制をしない日本
外圧無しに日本に資源管理は無理
>>22なまず
アメリカのファミレスでは普通にメニューにあるんだよな
さんまの蒲焼結構好きw
84 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:44:38.97 ID:I1vrwKQE
こないだガイアの夜明けでウナギ特集やってたけど、アフリカにまで行って仕入れて来てたぞw
そんなにしてまでウナギって食うべきもんか?
ハモでいいじゃんハモで
ハモもアナゴも生態系の上のほうだから
ウナギの消費量に合わせて漁獲するとすぐに資源枯渇するよ
量的には内水面養殖が可能なナマズが現実的な代替物になる
>>67 養殖も中国人が川で捕まえた稚魚を買って育ててるだけだからな。
その稚魚の数も日本人が食いまくるから中国人も乱獲して激減してる。
稚魚が消えたら養殖も天然もお終い。
87 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:52:59.44 ID:cZq66NRL
完全養殖技術の確立しかない、水産研究所の人頑張れ!
88 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:56:27.77 ID:te4e1FBF
北海道のにしんも、小田原のぶりも理由不明なまま激減したからね。
あと、有明のタイラギとか小柴のしゃことか。
ウナギが急にいなくなっても不思議ではない。
早くウナギイヌを開発するニダ
90 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:56:45.30 ID:4WIih+Xo
91 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:57:21.69 ID:te4e1FBF
北海道のにしんも、小田原のぶりも理由不明なまま激減したからね。
あと、有明のタイラギとか小柴のしゃことか。
ウナギが急にいなくなっても不思議ではない。
92 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:59:46.55 ID:te4e1FBF
老舗のウナギ専業という形態も厳しいね。
寿司屋ならマグロがなくなったところで問題ないだろうが。
93 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 19:00:04.35 ID:BwmQSdK4
ウナギがなければ牛肉とオレンジを食べればいいじゃないの!
自分達が抑制できないのが悪いのに
きちがいのように反米になって、どうしようもない人達だな
95 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 19:03:52.66 ID:te4e1FBF
老舗のウナギ専業という形態も厳しいね。
寿司屋ならマグロがなくなったところで問題ないだろうが。
>>94 まあアメリカはアメリカで抑制できない人たちであるのもまた事実ではあるがね。
ただそれは日本の自制とはまた別次元の問題ではある。
野生生物は限りがあるから規制される流れだよ
水産物も家畜化して行かないと
98 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 19:12:33.98 ID:gTJiPU0s
大切な産卵場所を現地人や中国人韓国人にさらしちゃうから乱獲
されたんだよ。
太平洋から中国韓国漁船を締め出さなくてはいけない。
99 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 19:15:37.48 ID:nfPeMW9Z
日曜のNHK「サキドリ」見てたら大阪の淀川にはウナギ
大量にいるみたいだったけどな。
>>98 産卵地を特定する前からシラスウナギの大まかな回遊ルートは知られてたよ
台湾でシラスウナギが漁獲されるのでその先を調べていったら
件の産卵地にたどりついたのであって、
産卵地が分かったから中国人が取りだしたのではない
それ以前に日本では乱獲されて激減した水産物は数多い。
大型のマグロやタコなんかは日本漁船と関係なく輸入しているだけだったのに
産地で激減して規制が掛かったし。
101 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 19:17:24.56 ID:64AjoIG9
支那人の乱獲のせい
102 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 19:21:13.27 ID:x0DOSxGL
少なくとも支那産の冷凍養殖鰻は食べなくて済みそうだけどな。
しかしコレが実際に実施されると鰻は本当の高級魚になるね。
北海道のシシャモ、秋田のハタハタといい日本は資源管理が出来なさすぎだろ
誰も食べない鯨なんかに精を出してる場合じゃないだろ
ブリキの太鼓って映画がトラウマだわ。
牛の頭を河に沈めて置いてそれに群がるウナギを取るというもの。
あまりのグロさに主人公の母親がショックで精神崩壊するほど。
> 郡司彰農林水産相は同日の閣議後記者会見で
> 「(ウナギは)特別に資源が枯渇している状況ではないだろう」と
アホのきわみ
これで中国が悪い
日本は資源保護してるなんて戯言言うんだぜ
間違いなく日本は水産資源保護の最悪の劣等生
>>3 敵か味方かの二項対立でしか、物事を認識できないバカっているよね〜
しっかしこれだけ減少すれば絶滅危惧種に認定されても可笑しくないだろ。
完全養殖の方法考えた良いかもよ。
これ中国が馬鹿みたいに乱獲してるからじゃねーのか?
てか、マジ完全養殖を確立出来たら、そいつ大金持ちだよね
養殖まだー?
ホラw
中国に責任転嫁
114 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 19:56:29.70 ID:aiOcqWZ3
早く養殖できるようにせんと
吉野家とかすき家みたいな底辺産業が中国産のゴムうな丼出してるからなあ
あれは資源の無駄遣いだろ
鰻は専門店でのみ扱えるようにすればいい。
資格制にすればいい。
スーパーやチェーン店で出すのはもってのほか。
>>104 ずいぶんマニアックな映画観てるじゃないか。
日本未公開だったな。
キネ旬が、なぜ日本未公開なのか延々と書いていたのを覚えている。
118 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 20:04:10.42 ID:xTibM0gc
牛丼屋のうなぎは自粛するべし
120 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 20:16:55.19 ID:oQKkvi09
>>116 超同意。スーパーとか吉野家みたいな店に卸すための安価な加工品にしちゃうと
1年中いつでも手に入るようになるから供給が追いつかなくなる
専門店でのみ食べられるような許可制にすれば安定供給できるようになる
以前、ハタハタが乱獲で漁獲高が激減したとき、秋田の漁協組合はすぐに
ハタハタ漁を数年間禁止して、供給量が安定するぐらいにハタハタが増えるまで
食べるのを我慢した
今はまた、豊富に漁れるようになってる
卵から孵化させて稚魚から育てる技術がまだ確立されてないんだから、
潔く専門店のみでの取り扱いにするべき
吉野家で安いうなぎ何度も食うなら、専門店で本当にうまいうなぎ1回食えりゃいいだろ
121 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 20:17:10.28 ID:IUCj1XHo
中国人がウナギ取りすぎなんだよ。
国内の稚魚を乱獲しつくして枯れ果てたら中国台湾で乱獲させて
それでも足りなくなったら欧州、さらにはアフリカアメリカ
規制しないと種が絶滅するまで乱獲しつくすぜあの基地外民族
123 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 20:20:06.67 ID:5QVdMGTQ
クジラの次はマグロだと思っていたが、ウナギが先に来るとはな…
124 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 20:23:41.33 ID:ha8Bxak/
いまのうちに食えってか・・・
うなぎなんて別に食べなくても良いと思うけどね
126 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 20:26:29.06 ID:ha8Bxak/
重箱のすみをですな・・・確かにイランな
>>122 日本の稚魚と中国・台湾の稚魚は同じ回遊ルートの上流と下流だよ
台湾側が回遊ルートの上流で取り始めただけの話
あとキチガイ民族と言うなら
世界中に乱獲で絶滅した生物はいるし
欧米でさえ漁獲権利対立から乱獲で激減したまま回復しない魚もある
>「(ウナギは)特別に資源が枯渇している状況ではないだろう」
これが農水大臣・・・
鮭みたいに卵抱えて川に来てくれるなら楽なんだが、
産卵場所が深海だからなー
130 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 20:32:45.62 ID:GFU3endN
糞アメ公が何しようがウナギ食い続ければいいじゃん
豚どもが牛肉食わそうと必死過ぎてキモい
131 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 20:33:01.86 ID:ha8Bxak/
なんかうな重食いたくなってくるな・・・ステマじゃないのか?
日本の大手スーパーが販売数を大幅に減らせば良いのにな
コイツら賞味期限切れたのは廃棄処理しているんだぞ、一般鰻屋が気の毒だ
>>130 今のまま漁獲し続けると数十年以内に鰻が食えなくなる絶滅の危機だからこういう話題になっているんだが
135 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 20:37:42.01 ID:tu35iiww
日本はワシントン条約より脱退せよ。
アメリカの横暴には付き合いきれんよ。
この問題の何がまずいかって
やっぱりあの民族の言うことを信じてに任せとくとヤバイだろ?
というプロパガンダに使われかねないこと
他の魚の資源だけじゃなくて鉱物資源関係でも同じことを言われるだろう
魚の資源ておかしな言い方だな水産資源
自分達が食わないものがバンバン規制するなww
139 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 20:57:48.89 ID:MG67FlBr
うなぎなんて自腹で10年は食ってないぞ。
最近くったのは3年ほどまえにお礼でくわせてもらったのが最後。
しかもスーパーの弁当。
うなぎの大半は産地偽装ものばかりで価格が高いからと国産なのか最近は分からない。
本当に中国産なのかもあやしい…
うなぎが無いなら他のを食えばいいじゃない。
無理に糞高い金だして中国のうなぎなんて食わなくていいよ。
140 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 21:11:40.16 ID:CQ7SDqJp
年収数億円のオレ様の立場としては規制大歓迎、価格高騰大歓迎
希少価値が高まれば、食べたときの満足度も大きいからさ。
141 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 21:16:34.32 ID:WcZg1O/u
工作員必死杉w
中国なんかいらんよ♪
しかし、農林水産相はアフォなのサヨなの?
>>110 中国がウナギを乱獲するのは日本が高値で買い取ってくれるからなんだけどね・・・
143 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 21:26:36.60 ID:/QnXjNJd
アフリカで仕入れた鰻を中国で繁殖させてさらに稚魚を高額で浜松に売りつけると“アラ不思議”国産鰻の完成です。
中国は他にもマダカスカルの巨大鰻を現地で捌いて冷凍した物をイタリアを中心にヨーロッパに売りつける商売もしてる。
銃規制も出来ないアメリカが動物のお世話なんて100年早いだろ?
日本人は本当に脳タリンだな
乱獲してまったくとれなくなったニシンといい
保護するとか増やすとかという発送が完全に欠落している欠陥人種だな
145 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:02:57.78 ID:jqNDb6dG
日本は世界一残飯の量が多いいんだってさー
不平不満を言う前に自分たちの食生活を見直せ
アメリカ牛以外食う事は禁止破れば戦争だ
147 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:28:08.43 ID:RXN9OHQ6
そもそもウナギなんてのは正式には存在しないしな。
ウニョウニョしててヌルっとしてる白身魚にウナギのタレ付けて焼けば
何でもウナギになる。
>>82 南部に長く住んでたけどキャットフィッシュはよく食べた
牛豚鶏だけ食って満足できる国はいいよなあ
150 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:21:56.25 ID:1dDwTycJ
乱獲し過ぎた
フィリピン海でのシラスウナギ漁は領海内に限るとしろ
養殖した鰻の10%放流も義務化
それと国際取引制限してOK
今鰻が少なすぎるから5-10年の時限でかなり厳しい制限を課していい
それと日本は鰻税(100g500円)を新設して
鰻保護と税収不足を補えよ
蒲焼と照り焼きタレ税(10CC辺り12円)も
.ウナギを食べ尽くすのではなく、資源回復を
..1970年代から漁獲量が直線的に減少するも、40年間まともな漁獲規制をしないまま、現在にいたるウナギ漁。
持続性を無視した乱消費が、昨年来の稚魚(シラスウナギ)の不漁に結びついている。
その結果としての価格高騰にもかかわらず、量販店や牛丼チェーンは安売りを続け…。
日本人の魚食文化を問う、三重大・勝川俊雄先生の連投をまとめました
http://togetter.com/li/337779
魚の味なんかろくに理解できない欧米人と中国人が食うのをやめればいい
154 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 01:25:56.68 ID:nko8a/k6
でもうなぎは日本人が繁殖させ過ぎ。自分の嗜好の為に生物系の一部を以上繁殖させている。
あげくは、中国で養殖させて自分でその毒を食らっている。そこまでしてうなぎを食べきか?
これはポルノと同じで、規制・自制すべきだと思う。
他国の食いもんに文句つけまくる白人ども牛食うな!
156 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 03:17:08.45 ID:d+gmb2bn
うなぎなんか食わなくても生きていける
規制しろ
157 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 03:19:30.88 ID:iEKYHO81
アメリカ牛をもっと規制しよう
うなぎは旨い
159 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 03:20:53.19 ID:iEKYHO81
牛肉保護の一環
マグロやウナギなどの高級魚狙い撃ち
クジラ保護するのは鯨肉が脅威なんじゃない
クジラが魚を食い荒らして漁業資源枯渇させてくれるから
動物タンパクは必須栄養素で魚から捕れなくなれば肉からとらざるを得ないから
160 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 03:36:20.93 ID:tfO4T5me
マジでおまえらにお勧めするけどな。今はサバの塩焼きを定食屋なり
一般の大衆食堂で食べてみろ。マジで美味いから。
本当にこんなAA状態になるからw
うめえぇ!!マジうめぇ・・・
。 O ___
゚ 。 \ヽ / u ヽ ` 、 ゚
- ・。 / ; ゚(●) ─\ @ 。
, ゚ 0 ─ { U u (_人__)(●).| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u /亠、/ 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ, 〈r┬/u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽ  ̄ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ ウナギなんてめじゃないぜ!!
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
こんなの食べたら牛丼屋で一切れ700円もする中国産の鰻なんて銭だして食べるのが馬鹿らしくなるから。
本当にマジお勧め。コレを食べれば鰻の旬まで鰻を食べる必要性を本当に感じないよ。
161 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 03:39:54.34 ID:96XyMjtz
ぶっちゃけ
スーパーやコンビニの販売自粛
これで何割のうなぎを守ることになるだろうな
>>144 おれもそう思うな
食いたかったら自給にもってけばいいと思うんだわ
乱獲して取れなくなったら外から調達とか日本の一次はちょっと頭足りないと思う
【水産】米がウナギ規制を検討
うな丼禁止てこと?
態々ウナギを食べなくなって、他に幾らでも美味しい物はあるでしょ?
それが無きゃ死ぬ訳じゃあるまいし、お前らおかしいよ
アメリカが出てくるのはどうかと思うが、規制はあっていい
>>166 アメリカからも大量輸入しようとしてるから
脂が少ない、大きいらしいが
シラスウナギとして輸入して日本に合わせた飼育すりゃどうってことない
このままだと5年10年でアメリカ・オーストラリア・アフリカでも鰻が激減しかねない
ヨーロッパでは日本向けに乱獲されて規制されました
規制したけど激減した状態のまま全く増えてません
これと同じ事が世界中で繰り返されるだけの話
無理して食べる必要は無いだろ。
商業主義で宣伝しまくり。食べすぎなのは確か。
だからアメリカは嫌いなんだよ
ウナギって産卵場所が近年やっと確認できたんでしょ。マリアナ海溝のほうとか。
わざわざ遠くまで行かなきゃ生まれも育ちもしない時点でヒトが食用にするには不適だよね。
つーか人間に関係なく滅び行く種のような気もする。
173 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 07:45:38.30 ID:iEKYHO81
魚類三大派閥のスズキ目(スズキ・ハゼ・サバ・タイ・ドジョウなど) コイ目(コイ・フナ・キンギョ) ナマズ目にくらべてマイナーなウナギ目・・・
>>22 つか、日本のナマズも昔から蒲焼きで食べられてたしな
ウナギの品薄でアナゴ相場も暴騰しているらしいからな。
このスレもそうだけど日本人のかなりの部分に水産資源の保護がって視点が決定的に欠けてるね
保護した方が結局儲かるのに根こそぎとって結局産業を壊滅させる
日本ほど水産資源を保護してきた国は無いだろ
水産資源だけじゃないよ
森林資源だって取った物はちゃんと植えてまた次の世代にって事を昔からそういう事をちゃんとやってきてる
牛肉食ってもらいたいから規制規制なだけ
リョコウバトを絶滅させた連中に言われたく無い
>>177 ピーク時に比して漁獲量が減っている魚が多いよ。
魚を増やそうと努力してはいるが、
「どうしても漁獲制限が必要になった時」
に踏み切ることができず、漁獲制限が必要な魚はズルズルと減り続けている。
漁業技術が上がりすぎて、一部の魚種は漁師の70%程度に廃業してもらわないと
その魚を取る漁業が維持できないのだが、じゃあ誰に廃業してもらうのか、
という点が全く解決できていない。
外国で漁獲制限に成功しているところは、結局のところ
漁師が最初から少なくてどうとでもなっていたものが多く、
ヨーロッパでも需要が多く漁獲競争の激しい魚種は規制もなんのその。
マグロも寿司ブーム以前は規制論が強かったのだが、
寿司ブーム以降は資源量はより厳しくなっているのに、
向こうの産業界の反対の声が大きくなりむしろ規制が緩くなりつつある。
農業に関しては言わずもがなで、地下水の持続不可能な利用や
森林伐採による生物絶滅は危機を訴える人はいるが聞いちゃいない。
完全養殖を目指すしかないんだよな
暫くかなりの漁獲制限を行って
このままだと10年後中国産鰻も一尾1万円超えになる
日本が保護してきたなんて何の冗談だよw
10年以内に輸出入規制されて外国産ウナギそのものが日本からなくなってるよ
養殖なんて無理
一匹そだてるのに10万円かかります
商業的に成り立ちません
漁業規制しての資源保護しかありません
>>59 おかしい じゃなくて 摂理だよ。
君らが乱獲しておいて何寝言言ってんだ?
185 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 15:10:29.39 ID:ZQz3zTqK
日本以外で国際的にウナギって好んで食べられてるのか?
186 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 15:35:24.30 ID:oF7b2XmY
日本の食文化に手を突っ込んで引っ掻き回されているような気分になる。
年に一度か二度の庶民の楽しみ「うな重」にまで口出しするなと思う。
政治の駆け引きに使うのならば ワシントン条約からの脱退をも
検討すべきかもしれない。
187 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 15:40:12.36 ID:+Cdp01MG
>>185 イタリア料理じゃ普通に使う。その他ヨーロッパでもメジャーな食材。
アメリカ人は普段の食生活でウナギが食わないから何とどでも言うよ。
のどにムリクリ餌を詰め込んで太らせたフォアグラなんて好んで食ってたクセに。
188 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 15:43:56.46 ID:oF7b2XmY
ヨーロッパでは 稚魚を 好んで食べると 某テレビが 今言ってた。
いや、ウナギの資源不足はかなり昔から知られている事実だから。
業者も規制の必要はわかってるけど、自分では絶対にやらない。
むしろ外圧をチャンスととらえるべきでは。
バッファローを絶滅させといて どの口が言うのかね?
ウナギを食えど保護しない日本
ウナギ博士に聞く(第1回)
2011年07月19日(Tue) WEDGE Infinity編集部(語り手:青山潤・東京大学大気海洋研究所特任准教授)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1417?page=1 ウナギが食べられなくなる日
第1回 乱獲で資源は危機的に、生息地破壊も一因
世界のウナギの70%を食べる日本人
日本は世界で漁獲されるウナギの70%を消費する最大のウナギ食大国であるのだが、
シラスウナギ漁の実態に関する信頼すべきデータはほとんどない。
このため、日本のシラスウナギ漁が資源にどれだけの影響を与えているのかに関する研究もほとんど存在しない。
だが、海外の研究成果や、毎年大量のシラスウナギが河川に遡上する前に大量に漁獲され、
産卵に下る親ウナギ(下りウナギ)も、かなり以前から高級食材としてかなりの量が漁獲されていた実態からして、
日本でもウナギの乱獲が資源の急減の大きな原因であることは論をまたないだろう。
ヨーロッパウナギの激減にも、90年代後半からの数年間に、大量のシラスウナギが漁獲され、
中国の養殖施設経由で日本に輸出された事実が深く関連しており、世界規模でのウナギの減少には、
最大のウナギ消費国である日本の業者と消費者の責任が極めて大きいということになる。
ウナギ資源の危機が顕在化してきた今、日本は、ウナギ資源の保全と持続的な利用の実現するための大きな責任を負っているのである。
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20120710/315512/index.shtml
192 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 15:58:58.16 ID:VeCNp67w
うなぎだけじゃなくあらゆる海産物が乱獲状態で
日本みたいに一人当たりの消費量が多い国は
率先して規制したり食生活を変えるべきなんだよ
条件反射で他国の批判をしても何も産まれな・・・2ちゃんでいっても仕方がないか
>>190 大昔の話を持ち出しても現在の日本の所業が免罪されるわけじゃない
>>193 欧米も、わりと最近もグランドバンクのタラの壊滅的乱獲をやらかしたり
自国で寿司ブームになってマグロの需要が増えたらマグロ規制がトーンダウンしてたりするので
“日本の”所業というよりは、世界どこでも
利害関係者がたくさんいると身動きとりづらくなるだけだと思うけどね。
日本は水産国であるがゆえに水産関係での事例が多いというだけで。
それはともあれ、持続的にたくさん取りたいなら規制も調整も必要なのは明らかだが。
マグロ規制のトーンダウンの様子は、
シーシェパードがマグロ漁をターゲットにしてから、
10年たたずに地中海の漁業関係者とドンパチやらかすまでになった様子を見ればよい。
欧州でも自国内需要が増えたために政府も配慮せざるを得ず、
漁師が非常に強気になっている。
196 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 16:14:52.33 ID:6RoCgHe9
日本人は少しの漬物と味噌汁で米たくさん食うのが自然の摂理にあった食生活
魚は3日に一回ぱっさぱさの干物で充分。
それが古来より日本の庶民の食生活だ。
今の日本人は舌肥えすぎなんだよ
クジラはダメだけど牛はイイとか何とか
自己中な奴らだ
198 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 18:12:02.40 ID:45zmhpC/
その牛を育てるためにオガララ帯水層にある地下水を
大量にくみ上げ早ければ数十年で枯渇しアメリカ農業は崩壊だ。
水産物を取り上げれば牛肉を食うという発想だろ
魚はヘルシーだからと食べる国も結構増えているんだっけ
規制検討に文句言ってる連中はマジで日本の水産業壊滅させたいのかね
現状すでにひどい事になってるのに
正に「売国奴」だな
私案
1 鰻専門店のみ販売許可 通販や量販は不許可とする
2 シラスウナギは輸入可だが半分はクロスまで育てて川に放流を義務化
3 放流は福島県を優先する
これで資源回復する筈
1950年世界人口25億人
2011年世界人口70億人突破
増えた人口維持しようとすれば
その他資源が減るのは当然
>>199 どれだけ頭悪いとそういう発想になるんだ?
205 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 19:08:05.91 ID:38LA3dm9
>>203 たった61年で何で2.8倍に膨れ上がるんだ?
人間様の天敵不在期間に終止符打たんとダメかも知れんね、人間以外は全部食い尽されるだろ。
>>203 マグロとウナギに関してはほとんど日本が消費量増やしまくった影響だけどな
アメリカの牛肉規制緩和と連動させたものだろ
土用丑の日には牛を食えってかw
>>207 アジアで不漁、ヨーロッパで乱獲、次はアメリカに来るかも、となれば規制検討も当然だろ…
お前みたいな奴はアメリカ以上の無責任ジャイアンだな
海産物関連は捕鯨厨が紛れ込むと間違いなくグダグダになるな
牛肉がーは捕鯨スレだけでやってろよ
>>210 捕鯨厨と言うべきか反米厨と言うべきか
学生運動思想を今に保存する雁屋哲も捕鯨厨だしなー
それはそれとして
・ウナギやマグロは日本の消費が主因で減りすぎているので
漁獲資源を維持して漁獲量を増やすためにも規制が必要
・日本以外でも、白身魚フライに使うタラ類はだらしない状態で
欧米が自国漁場を荒らして壊滅させた挙句、南米やオセアニアから
大量に輸入してそちらの資源も激減させている
・クジラは小型のものについては絶滅危惧でもないし、
資源的には漁獲OKで反捕鯨派も感情論くらいしか言わなくなっている。
というあたりが実情だな。
捕鯨厨に対する反論が「日本はダメ」ってやっちゃう人は
無駄に感情論を煽っているだけでなく
外国の実情に対する無知を晒しているから気をつけたほうがいい。
あ、あと究極的に言えば
>>203が正解
「持続可能な漁業」を守ろうとすると
明らかに人口増加に大して自然の再生産量が追いつかなくなる。
農業は自然環境を改変する事で生産量を増加させることができるが、
アマゾンの熱帯雨林の開墾は生態系に与える影響が何度も警告されているにも関わらず
穀物を欲しがる世界中の人間から無視されていると言っていい。
やはり人類粛正が最善の道なのか
鰻の前に銃を規制しろよ
215 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:24:16.11 ID:+Cdp01MG
>>209 バカだな。これってアメリカの養殖ウナギの市場価格を高めるための方策だぞ?
>>215 日本も適当に規制すれば安くも高くもすることができるよ
217 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 22:58:05.07 ID:XrpYMziG
またアメリカさんが世界をコントロールしようとしてるよ・・うんざりですな。
九十九里の川の河口に行くと、いつも夕方になるとシラスウナギを獲るための準備をしてる車が数台いる。
前に釣りやってたときは外房の川の河口はどこもシラスウナギ獲ってる人が居た。
資源回復するまで規制した方がいいな
白人は地球の敵
地球上の生物を最も多く絶滅させてきたのは白人
養殖ウナギも天然の稚魚育ててるだけだから
こんなに食えば数が減って当然
禁漁期間は必要だわ
222 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 05:46:40.74 ID:HthTqjps
だからうなぎを食する嗜好を規制すべき、という事。
性欲ではなく食欲の一部として考えればポルノ規制と全くおなじ、という事。
欲望の規制、という事。エネルギー問題もそうだが、かといって原発廃止は
日本人は原発運営の改善という仕事を放棄すべきではない。それが日本人の責任。
223 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 06:07:22.62 ID:7JIfWLuP
アメ公の汚染牛など買う必要はないのだが、中途半端な外食の氾濫による残飯の増大は何とかしないといけないよね。
電気なんかよりもずっとエコにかかわる。
ウナギが減ったのはアメリカの乱獲が原因なのにクジラと同じ運命か
魚が喰えなくなったってな
オマエんトコの靴底みてーな糞マズイ肉なんか喰わねェぞ!
226 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 06:27:55.05 ID:GlPasQeo
227 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 06:29:21.94 ID:oixnSpdu
個体数がやばいほど減ってるんなら規制すべき。
規制してもどうせ養殖技術が上がっていくんだから問題なし
228 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 06:32:01.68 ID:GlPasQeo
>>227 完全養殖技術が確立しなくても規制すべき。
ウナギなんか日本人くらいしか食わないのに
どうしても牛肉を食べて欲しいみたいだけどさ
無理無理w
だから、世界に日本料理を広めるなって言ってるだろうが
安くてうまいもんを中国人が食いだしたら枯渇するに決まってるだろうがw
>>191 でも、一体誰がウナギをそんなに食ってんだよ?w
マグロもだけどさ、年に何回かくらいしか食わんのに
232 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 06:58:15.93 ID:adp9Fyfu
アメリカでもシラスウナギ騒動で一晩ウン十万(円)の真っ只中
あっちの密猟者は銃携帯が常識だから怖いよ
食わないと死ぬようなもんじゃないから別にいいじゃん
外交カードにされるなよ
>>231 日本人全員がウナギを食べましょうとキャンペーン
↓
乱獲、激減
↓
「一体誰がウナギをそんなに食ってんだよ?w」
というほど漁獲量が少なく絶滅の危機に
ウナギもマグロも他所の都合で食べられなくなる
鰻に限っては喰ってるのはほぼ日本人だけ
中国 台湾共に日本に売り付ける為に養殖しとるんよ
BSEは圧倒的に日本の方が多く起きてる。だから、肉の危険性は日本の方が高い
というのが世界常識
うなぎは好きだけど、牛丼屋で売ったりスーパーで山のように積み上げる必要があるのかと思うわ
241 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 16:21:13.78 ID:MQwlCY0s
牛肉売るためのステマ
減少するのはアホでも解る事だしな
日本は資源管理下手糞
243 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 18:06:16.88 ID:qmjQWjFn
他の魚種では稚魚の放流をしているけど、ウナギでは効果はないのか。
どうなんだろうねえ。生態も良くわかってないし。
245 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 00:30:07.70 ID:RMc81+Cg
牛肉売るための工作員の特徴
シゲンガー カンリガー
246 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 00:59:03.69 ID:DQEk2cz7
日本もウナギ専門店だけの販売に規制しろよ。
247 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 01:30:48.84 ID:uji699WT
>>246 それはいいアイデアだ。スーパーに勤務してるが、予約数ノルマを課せられるからな
>>246 それはありだな
席数も規制
チェーンの場合3店以下
鰻専門でなくとも和食専門店限定
それと鰻税(漁業資源保護税)
249 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 08:55:50.22 ID:Cb4JAMZJ
こいつらは昔から動物を殺しておいて
他国に責任を押し付け規制するのが得意だからな。
マジ屑だよ。
>>203 そもそもだが、なんでそいつらが増えたから たとえば食料がそれだけ必要 って話になるわけ?
当たり前だが、均等になんて配分されないし、残飯が再利用されるわけでもない。
金がなければ輸入できないで自然淘汰されるだけ。
意味のない話だわ。とりわけアフリカ諸国の人口増などまるで意味のない数字だ。
さっさと完全養殖成功させてくれ
>>246 鯨はともかく、そういう理屈をいつまでも言えないのも事実
韓国じゃないんだから
もし日本人があまり食わない食材だったとして、
外国がそれを日本から金にあかせてガンガン輸入したり
乱獲したら、規制を求める声があがるでそ
日本の漁業は崖っぷち
ttp://wedge.ismedia.jp/category/gyogyou 成長する世界の水産業の中で、取り残されてしまっている日本。潜在力はありながらも、なぜ「もうかる」
仕組みが実現できないのか。海外の事例をヒントに、解決策を探る。
「魚はどこに消えた?」
急がれる資源管理かつて北海道では100万トン近く獲れたニシン
2012年07月17日 片野 歩
「大漁」崇める文化
乱獲と暴落の「赤信号」を止められない制度日本の高い潜在力 なぜ活かされないのか
2012年06月19日 片野 歩
「獲れない、売れない、安い」
深刻な事態に直面する日本の漁業国際的視点で日本の水産業を捉えよう
2012年05月15日 片野 歩
>>255のニシンの話はぜひとも読んでもらいたいな
日本の漁業は半個人経営止めて
乱獲止めないと先は無いね
寂れた漁村の原因は過去の乱獲だからね
漁業権なんて良く分からない物設定して外の人は締め出すのに
自分達は乱獲なんだからせわねぇわ
完全養殖以外今後30年間全海洋生物に漁獲枠の設定と
完全禁漁しても良い位
とりあえず鰻は今後10年間
シラス鰻で年500キロ、成魚10トン
業者別に最大量規定して
違反1g10万円(シラス鰻)1尾1万円(成魚)の罰金だな
緊急輸入関税 1Kg100万円(シラス鰻)1kg1万円(成魚)の設定を
やらないと10年後には鰻1尾数万円時代が来ちまうぜ?
>>257 今すぐその抜本的な対策をやっても手遅れなんだよね
兎にも角にも、乱獲と過去の公害汚染が重大な悪影響を今も及ぼしてる
回復する傍から欲望剥き出しの乱獲に繋げるから回復のしようがない
日本は暫く漁業禁止にしないと近海の魚介類が飽食によって絶滅する
それ位の危機意識は持つべき
公害汚染の影響はあるだろうが
一番大きいのは乱獲でしょ
最低今の10分の1〜100分の1以下に
殆どの魚種で制限しないとな
稚魚は養殖して海に放す
260 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 01:01:28.28 ID:T8k9ecTL
ステマ工作員が多いな
さすがアメリカ穀物メージャー(牛の餌)
宣伝費がまじっぱねっぇ
キーワードは 乱獲
この2-30年で漁獲量10〜50分の一なのに
価格も殆ど下落しっぱなし
乱獲し過ぎ
このままだとほんとに10年後漁業の未来は無いよ
牛なんか食わないでも良い豆腐か鶏肉でも食っとけ
262 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 04:42:47.31 ID:ArDhVriE
必須栄養素の動物タンパクを植物タンパクの豆腐からどうやって摂取するの?
何もわかってないステマバイドだと白状してるようなもの
無知な素人丸出しで漁獲量が何年何分の1にーに信用性がなくなるわけだが
263 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 04:47:08.24 ID:ArDhVriE
そしてアメリカは鶏肉も輸出しています
なんか家畜と野生生物を比べてるアホがいるな
管理の重要性も分からないのか
まあ家畜は家畜で地域の生態系を根底(植生)から破壊して
そのうえに管理可能な土台を作るので、アマゾンの伐採とか
サヘル地域の過放牧といった問題を引き起こしているのも事実。
漁獲は直接的に絶滅を引き起こし、
牧畜は間接的に絶滅を引き起こすと言うだけの違いでしかない。
>>262 大豆には必須アミノ酸全部入ってるぞ知らないのか?
豚肉以上のアミノ酸スコアだぞ。
これだからまともな教育受けていない漁師は
5年10年先も考えられないんだな
法で一斉管理すりゃ漁獲量は減っても
漁獲高が減る事は無いのに、むしろ増える。
>>266 > 漁獲高が減る事は無いのに、むしろ増える
いかにも受け売りで一部の事例だけ覚えた臭いのする書き込みをありがとう。
網羅的データを持っていないのに適当ぬかすのはやめてほしいし
ちゃんと単行本を隅々まで呼んでほしいですね。
稚魚の乱獲が減れば日本に還流してくるウナギが自然に増える。
やっと中国産のヤバげなうなぎから開放されるな。
あちこちの河川で捕れるようになれば自然に値段も下がってくるでしょ。
さらに孵化率を半分に上げたとこがあり、稚魚が食うエサもわかったらしいから、
日本の養殖うなぎも少しづつ回復してくる。
国産回帰大歓迎だよ。中国人に産卵場所で採れたシラスウナギを横取りされないのはいいこと。
積極的に賛成すべきだね。
269 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 14:49:35.48 ID:Wq8UxZgt
乱獲やめても資源量が全然回復していない魚種もある。
ウナギが増える保証はない。
数世代程度で回復する訳がない
2-30年殆ど禁漁レベルにして
さらに海洋環境も改善しないと
その魚の餌となる物
さらにそれの餌とかまで考慮しないと
>>269 河川がコンクリート護岸で固められると住処が無くなって成魚になれないそうだ。
275 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 21:49:15.80 ID:ArDhVriE
>>266 動物性と同様に植物性タンパク質の中での必須が含まれてるだけ
詭弁だな
276 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 21:52:28.12 ID:ArDhVriE
禅寺の精進料理でも牛乳、卵、出汁のカツオブシなどから動物性のもの摂取してるので
豆腐とオカラだけじゃ栄養失調なって死ぬから
277 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 21:59:53.30 ID:CM4R82md
鯨と同じで日本のせいでどんどん水産資源が破壊される
早く欧米を見習ってサルからヒトに進化してね
278 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 22:03:41.39 ID:ArDhVriE
工作員がいっぱいわいてるな
279 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 22:05:25.17 ID:XAwFaiuI
乱獲
資源管理
これが入ってた朝鮮人バイト工作員だ、のキーワード
そのうち稲作規制も始まるよ
281 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 22:17:39.91 ID:nQ2O141V
肉なり魚食って必須アミノ酸のリジン摂取してないとハゲたりヘルペスかかるぞ
穀物にはほとんど含まれてない動物性タンパクの代表格だが
ワカメ卸してる乾物問屋のおっさんがハゲてるとか実際いるわけで
日本による輸入を非難する向きも多いようだが、多くは土人が食べないものを格安で買付しよう
としてるケースがほとんど。それでも土人相場では遥かに言い値で売れたことになってる。
で、儲けが大きいもんだから土人がアホみたいに捕ってその土地では枯渇する。タコが代表例。
一方で中国はえげつない。近海を自分達の手で完膚なきまでに叩き壊して、今度は他国領海
に土足で踏み込んで漁をする。で、尖閣諸島で日本が邪魔になった。海底資源として石油が
眠っているからというのは本当かどうか疑わしい。今、尖閣が確信的なんとかだとほざいてる
のは目の前の食料が欲しいから。
おまけにこの夏はすでに米国の干ばつがほぼ確定的なとこに、中国韓国ともに干ばつになる
勢い。これで穀物まで不足したら追加輸入の分だけでも膨大な金額になる。尖閣を仮に手に
入れた場合を考えてみてもその先はどんどん太平洋に進出して漁業資源を乱獲していく。
中国はハッキリ言って、爆発的に増えたイナゴの群れ。枯渇させて中国内でおとなしくタヒぬ
のを待つしかない。だから米国は太平洋を守るために最近特に力を入れてきている。
尖閣が日米安保の適用範囲といったのも、オスプレイ配備も全て、漁業資源の乱獲による
太平洋を含めた海洋生物の絶滅を防ぐ大儀があってのこと。海洋生物の食物連鎖を壊す
ことはピラミッドを崩壊させ、食糧事情を極限まで悪化させてしまう。
誰か中国のアンポンタンに、完全養殖で全国民の食料を調達しろと命じてくれんかねえ
>>199 鰻屋の一部は鰻のタレで豚肉を使った丼を提供しているなw
>>199 牛以外にも豚鳥猪馬鹿とかあるし
完全養殖に成功しているのなら大量供給出来るのに
完全養殖以外はかなり制限かければ良いだけ
それらは高級魚となる
反対してるのは100円回転寿司屋とかか?
100円じゃ提供できなくなるもんなw
それに今の店舗数の維持が無理
っていうか、シラスうなぎの養殖方法がわからないかぎり、
正直なところ、何処のうなぎを買い付けたところで、そこも何年か先には枯渇しちゃうだろ
食う量が多すぎるんじゃね?
うなぎ食わなきゃ牛肉食うなんていくらアメリカ人でも思っちゃいねえだろうよ。
年間何キロうなぎ食うんだっての
そもそもなので何でアメリカが規制を検討する位ヤバい状況になってんのに肝心の日本では野放しなんだっていう
>>287 業者の反対強いのと
何処に採らせないか決められない
補償問題も起きる
感情論だけで動いて科学的な規制が意味をなさないんだよねー
馬鹿ばっかり
よって日本周辺で大半の漁業資源の激減が発生しているけど
最近水揚げ減ったーと騒ぐだけで何も対策しない
ほんと終わってる
10年後にはアフリカ産とアメリカ産の鰻だけ
30年後には一切鰻が食べられなくなるね
俺がガキのころにはウナギなんてスーパーで売ってるようなものじゃなかった。
290 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 14:31:57.08 ID:ZeMmZhan
気違いシェパードが鰻やを襲撃
ウナギを食べなきゃ良いんだよ。
値段に比して大してうまいとも思えん。
292 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 21:06:14.98 ID:QTrnKV5C
美味くても食べるな。
293 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 21:36:48.98 ID:I0j0FE6F
>>287 ウナギは人間の次に頭がいい動物だからさw
要は人種差別が根底にあって、黄色人特に日本人叩きができる対象なら
なんでもいいのさ。
海すら見たこともないのにクジラは守べきだとかねw
クジラやウナギが海を埋め尽くしても彼らは反対運動を続けるだろう。
それが彼らのビジネスだから。
>>9 適当な白身魚を油で炒めてうなぎのタレかければええやん
少なくともコンビニやスーパーレベルのなら遜色ないし
あとリアル感出したいならアナゴの小骨でも混ぜとけばOK
295 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/24(火) 20:51:27.14 ID:94M1uGB1
アメがこの時期に言い出したのは
クロンボの選挙対策=環境票欲しさだろ?
296 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 03:42:32.65 ID:6r6NJoV/
>>273 秋田のはたはたは単なる魚種交代で説明できる説が最近出てたな
297 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 03:51:26.91 ID:j6FXA1w5
クジラやウナギに限らず絶滅してもいいじゃない
保護して無理矢理残す方がおかしいよ不自然だ
298 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 03:59:31.64 ID:FGzDlDyZ
似非環境保護なんかしてるから
たかが映画で銃乱射事件が起こるんだよ
>>297 人間が乱獲する方がおかしい不自然
禁漁は自然状態にするだけだ
>>296 魚種交代の理論を知っているなら、
交代し始めたときの最初のベビーブーマーを大量漁獲すると
しばらく卓越魚種がでないまま全体的に低調になるのは予想できるはず
サバが魚種交代しない現象が観察されるようになってそれではないかと疑われている
おそらくニシンもそのような傾向がある
>>297 養殖漁業があるように商業的に有用な魚種を増やして儲けようというのは普通の考え
そのためには一時禁漁して殖やすのも浮遊の考え
>>299 「自然な経済活動」と「自然の環境」のどちらも自然だよ
「自然な経済活動」では規制もないし共有地の悲劇も起きる