【人材育成】東大を超える人材教育を実践する『国際教養大学』ってどんな大学? [07/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
178名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 05:20:13.17 ID:MEo5EjCZ
そもそも大卒がありふれたものになってからの日本企業は
いかがわしい商売以外はぱっとしないものばかり
大学で世渡り上手のやつばかり育ててるから当然か
こんな連中が寄せ集まってはいかがわしいことやるか食いつぶすしかない
179名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 05:23:20.92 ID:xILY4KW8
専門性や頭の回転が秀でてるわけではないからソルジャー育成学だな
大卒の半分以上にとって勉強した内容と仕事が直接繋がることはない。とりあえず英語ができれば雑用としての使い道が増える
180 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/26(木) 05:32:40.59 ID:g6/1NwxQ
勉強する教科書が難しいが、一応、生協で買える、東大生用のでいいだろう。
東大の授業で使っているモノなら安心だ。まぁ、これでOKか。

多分、難しすぎて分からないだろうから、参考書も同時並行にやることになったりして
とりあえず、用語の暗記から始めないと・・・勉強は暗記だからなぁ。
181名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 05:35:18.13 ID:/BKoA3BF
ノーベル賞受賞者
西日本人16

東日本人1(関東人0)

中国0
韓国0
北朝鮮0

ノーベル賞0の東大よりノーベル賞を沢山受賞している京大の方が遥かに有能
世界は天才により進歩するのだ
ただし優秀さを決定するのは大学ではなく民族、東日本人より西日本人の方が遥かに賢く知能も高い、世界1高い
関東人の知能低くバカなのは朝鮮人流刑地の朝鮮人末裔だから、生まれつき劣等。

企業も天地の差があることを忘れるな求めるもので天才の差がある
ディズニーのように着ぐるみきて餓鬼と遊んでいる単純作業に京大生は必要ない
いつもの日経トリックに騙されるのは知能低い関東人だけ。
182名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 05:39:21.78 ID:/BKoA3BF
日本の都近畿
日本建国2700年の地、近畿
日本文明・日本文化を作った地、近畿
高貴公家貴族の地、近畿
日本語の発祥地、近畿
平仮名・片仮名が生まれた地、近畿
世界初の株式企業生誕の地、近畿
世界で初めて先物取引が行われた地、近畿
2000年日本経済産業の中心地、近畿
ほとんどの大企業の発祥地、近畿
ゲーム・百人一首・花札・カラオケ・落語・漫才・歌舞伎・能・和食・忍者・あらゆる日本文明起源の地 近畿
世界のゲーム・文化・芸術・芸能の中心地、近畿
国宝・世界遺産を大量に擁する地、近畿
偉大な文化・偉大な発明・ノーベル賞を次々生む天才の地、近畿

劣等朝鮮人流刑地部落 トンキン
家業盗人 トンキン
有能日本から首都天皇家企業文化ヒトモノカネを盗んだ トンキン
盗んだものを未だに返還しない犯罪者  トンキン
盗みだけで何も生み出さない無能、 トンキン
下衆ウリ朝日TBSNHKトンキン瓦版屋が・低国の低俗文化チョン・ドブネズミ垂れ流す低脳部落、トンキン
日本コンプレックス・近畿コンプレックスの地、 トンキン
日本・日本企業・日本の都市の発展偉業に異常に嫉妬し妨害する部落、トンキン
勝手に戦争を起こし勝手に負けた異民族、トンキン
長崎広島に原爆を落とした張本人犯罪人 、トンキン
日本・愛国心・誇りと関係のない朝鮮部落、トンキン 
政治が出来ない地、トンキン
邪鬼相憐れむ非人、トンキン

トンキンという最底辺は日本に寄生する癌  罰すべき追放すべき癌
都近畿は 日本の礎、国を愛し国に誇りを持ち国を豊かにする宝である
183名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 05:41:43.09 ID:MEo5EjCZ
東大も京大も経済、経営の重要なことが分からんアホには変わらん
184名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 05:48:36.16 ID:MEo5EjCZ
大卒に求められてるのは専門性
専門的だから本来精精佐官どまりの人間だ
それが将官まで登りつめるからおかしくなる
結局世渡りだけで専門性もダメだし、経営者、リーダーとしての資質もない
宦官が支配してるようなもん
185名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 07:21:06.80 ID:RQeLkB5b
>>184
その一方で
「大学で教えてる経済学・経営学なんて何の使い物にもならない」
「MBAはゴミ」
とかバカにして
「経営はスピリットや!!!」
みたいなアホなことをほざく私立文系大卒低学歴経営者の意見の方がまかり通ってるんじゃないんですかね。
だから専門的に勉強した大学院修了者より専門知識の無い学部卒の方が
いつまで経っても就職に恵まれてるんじゃないですかね。

文系の専門性って一体何?
たとえ何かしらの定義を与えたとして、それを社会は評価出来るの?
世の中に本当に生かせるものなの?
日本企業の文系会社員に何か他人を評価出来るような専門知識やプロフェッショナリティがあるの?
186名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 07:57:29.89 ID:IwlOcQuB
MBAって「アメリカ」の経営学だろ。
そりゃ、「日本」の現場の人間にしてみたら、そんなのどうでもいいだろ。
MBAで威張ってる人間って、中世の宣教師かよ、と思う人間もいる。
文系に専門性なんかないよ。基本的に人間を扱うものだから、
社会科学は人間の行動を分析し、人文科学は人間の心理を分析するんじゃないの。
おおざっぱに言えば。
専門知識とか、プロふshとかないんじゃないの。
人間のプロフェッシャル?なんか存在しないだろ。
そういう風に機能的に考えても仕方ない。気にいらないなら理系にいったほうがいい。


187名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 08:17:11.66 ID:jGInUPmC
東大は基本的に高級官僚養成校なんだから
方向性が違いすぎね?
188名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 08:31:00.86 ID:5n3LaDhe
>>187
経営者やビジネスマンの養成所ではないやね。
189名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 11:14:30.96 ID:YvLXBTBE
>>187
日本に「高級官僚」なんて存在しないよ。
財政を破綻させて未だに特殊法人を作り続けて改革に抵抗し、
国民生活や日本の未来よりも自分たちの利権と天下り先にしか興味が無い
自称エリート官僚なら居るけどね。
190名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 11:59:39.69 ID:VFLpKMVt
>>185
大学ってもんをつぶさに鑑みれば分かると思うんだが
大学ってとこは生贄やら巫女ってなもんの養成所
専門的すぎてまともやれば生活に支障が出るような肩輪になるからな
日本じゃオタクやらが蔑視されるように当然肩輪学者も蔑視される
だからまともに取り組みたいと思わんから
結局世渡りだけを学ぶ出世養成所になる
アメリカはその辺違う
こういう生贄の重要性をどこよりも分かってるからな
ノーベル賞の小柴の話だと気球を追うのに軍隊を使い
ニュートリノを追う研究リーダーの小柴は将官扱いで
軍部の佐官級の連中をあごで使ってたらしい
まぁこういうところで戦争も負けるんだろうな
やつらは戦争も学問、研究の積み重ね
日本はゲーム
だからすぐ手詰まりになるし、それこそスピリットとか言う話になる
191名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 12:19:15.58 ID:I+evrB/1
>>185
>>文系の専門性って一体何?
>>たとえ何かしらの定義を与えたとして、それを社会は評価出来るの?

ビジネスに直結する・民間企業でカネになるという意味での「専門性」なら、
そんなモン世界共通であるわけがない。
ハーバード大卒で有名なお笑い芸人のパトリック・ハーランですら
比較宗教学部卒な自分の学歴を「つぶしが効かない」って言ってるぐらいだし。
192名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 12:27:42.18 ID:YYa0j341
>>5
いや、まさにそれでいいんじゃね?
193名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 12:58:31.61 ID:JfpvKoR0
>>185
>文系の専門性って一体何?

たとえば、語学教育開発や語学教員養成は文系の専門領域だな。
文系の成果なんか享受したこと無いと言いたげな君は外国語習ったこと無いのかな。
誰にも教わらず独学でやったというのなら、その独学に使った参考書は誰が書いてる?
194名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 13:31:57.42 ID:Dp/GbyzY
日本語を国語の枠に押し込めたのは文系だしな
195名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 13:34:06.96 ID:sJ3fqrNH
名前に国際が付く大学はICU以外ゴミというのが定説だが。
196名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 13:39:54.13 ID:VFLpKMVt
>>193
大学でやることは文系理系関係なく専門的だわな
ただ文系のやつは明確な答えが出るのが少ないから
適当にごまかしてOKだったんで
専門的だと感じなかったんだろうが
197名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 13:43:36.09 ID:M6bMY5Zd
立命館アジア太平洋大学は名前ふざけてるけどいい大学
198名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:58:46.51 ID:dpVR+N0T
東大(笑)だよ。

今時東大に入って人生の勝ち組などとほざいているのはルーピーそのもの。

世界ではもう東大なんて大学知らない人が殆どだからな。
199名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 14:17:15.86 ID:EfnpU8Ck
この大学の当局か、宣伝組織 <国際教養大学(AIU)を日本全国に広め隊> 等の仕業か?→>>143
ttp://blog.livedoor.jp/aiuhirometai/
200名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 15:03:39.48 ID:EOrJDnRm
>>197
立地もふざけているよね。
201名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 15:08:43.45 ID:mz+k1gs0
>>42
韓国の悪口やめるニダ
202名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 15:43:08.80 ID:6qYjUSQ9
ジェイの母校だからね
203名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 00:58:37.90 ID:CbJTTikx
【話題】 就職に関しては、すでに東大を超えた!・・・
秋田の「国際教養大学」が商社や広告代理店など人気企業に支持される理由
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343272811/l50

宣伝が飽きられたかな?批判や、内部告発みたいなレスが増えてきたね
204名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:24:39.18 ID:0rEysS9Z
ならお前、会計士や弁護士並に会計や法律がゴリゴリ分かるのかよ?
文系専門職って、そういうことだろ
205 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/30(月) 05:40:19.72 ID:CMFJnLFu
うん
文系は、税理士試験と司法書士試験を合格しなければ卒業できないようにすればいいと思うがw

もしくは、TOEIC900以上。
206名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 17:23:22.34 ID:guDfukZN
法律に関しては
昔は旧司法試験の憲法刑法民法のディープな学術学説問題をやり込むことが
法律学習のすべてとされていてこれはハードルが無駄に高かったが

今は
民法会社法や経済金融関係法の実務的な事例問題処理能力を磨けば良く、
これは数学力が必要なミクロマクロ経済学をやるよりハードルが低い。

207名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 17:28:34.44 ID:LlgutJFr
名前からして頭悪そう
208名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 17:32:48.78 ID:Cmg7UjD7
甲南大学は、いいよ

多彩な人材産出してる

ザアール奥谷とか、在校生なのに三十代女操って電車痴漢冤罪美人局やったやつとか、ねずっちの相方とか、武田製薬の社長とか
209名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 17:52:01.98 ID:YuHzhpoi
そもそも、民間企業のプロパー資格の優劣は
人的能力の優劣と必ずしもリンクしないだろ?
210名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 17:54:14.36 ID:pYcqdtFO
東大よりも優秀な大学はありえない。

増税の話が出てから景気も回復している。

いまや東京ではタクシーがつかまらないのがデフォ。
211名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 12:45:02.27 ID:C9f9HzK1
東大って実は大したことないんじゃないか?
212名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 21:52:10.22 ID:kYZuThkE
東大が大した事はないと思いだしたのは、鳩山と放射能安全と力説してた御用学者を見てからだな
前者は金さえ積めば入れる、後者は勉強しすぎると頭がおかしくなる見本だとしか
213名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 21:57:26.80 ID:ThIF/oqi
メンツや序列や保身がなく そしてクリエイティブ性がプラスされれば 東大は優秀たり得る思うけど
214名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 12:26:52.98 ID:I5NOErJF
東大を超えるって・・・・・
医学部・理学部・工学部・農学部ないじゃん
215名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 15:22:11.62 ID:DvqbueWI
>>210
受験英語しか分からない、東大生
餅つけ
216名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 15:25:28.01 ID:WtYLsqB0
これを超えるのか、すごいな。

東京大学 2012年3月卒業者 就職先 東大2013(東京大学新聞社)より、サンデー毎日掲載の人気325社では圏外だった就職先

<官公庁>
財務省13  経産省16  総務省20  外務省9 防衛省9 金融庁11 警察庁11 国交省21 
農水省13 文科省13 厚労省9 特許庁8、気象庁6、内閣府3、会計検査院3、法務省、
水産庁2、林野庁2、環境省1、国税庁1、参議院事務局1、衆議院法制局1など。
東京都33ほか地方公務員も多数

<独立行政法人・大学法人・研究員等>
東大202 阪大10 京大7 北大5 九大3 東北2 名大2 東工2 一橋1 他国公立大36 私立大76、

日本学術振興会特別研究員PD33 理化学研究所17  JAXA16 産業技術総合研究所11  日本政策投資銀行7
日本学術振興会4 日本学術振興会海外特別研究員4 三菱総合研究所 4 国際協力機構3 国立国会図書館2  
国立遺伝研究所2 プリンストン高等研究所1 国際協力銀行1  日本経済団体連合会1世界銀行北京事務所1
東芝生産技術センター1、日立製作所中央研究所2、日立製作所日立研究所、日立製作所横浜研究所2、富士通研究所2、
サムスン先端技術研究所、三菱電機情報技術総合研究所国立情報学研究所1、いすず中央研究所、電力中央研究所1、
豊田中央研究所、農林中金総合研究所1、日本生物科学研究所1他多数

<IT>
Google18  DeNA16  GREE10  amazon1  apple1

<外資コンサル>
マッキンゼーアンドカンパニー12  アビームコンサルティング8  ATカーニー4  ボストンコンサルティング3
デロイトトーマツコンサルティング3  ベイカレントコンサルティング2 ベインアンドカンパニー2
ブーズアンドカンパニー2  プライスウォーターハウスクーパース1  アーサーDリトル1  ローランドベルガー1 他

<外資金融>
ゴールドマンサックス証券13 バークレイズキャピタル証券5  モルガンスタンレー5 UBS証券5
メリルリンチ日本証券4 シティグループ4  JPモルガン4 ドイツ証券4 バンクオブアメリカ1 他

<AM>
野村アセットマネジメント 3  ゴールドマンサックスアセットマネジメント2  三井住友アセットマネジメント2  ニッセイアセットマネジメント1
217名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 15:27:58.87 ID:DvqbueWI
>>216
要は、松下政経塾2号みたいなの目指してるってことだろ
評価は分かれるが、あそこも一応首相を出したし

東大も鳩山さんを輩出したけどね
218名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 01:21:13.94 ID:E1WtM5ar
>>212
ああいう人のおかしい意見や知性を容認している東大というシステムに大学の資格はない。
219名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 01:56:57.31 ID:ynlCfrI8
明治時代には、東大経済学部は馬鹿が入る学部だった。
優秀な学生は皆、一ツ橋を目指した。
220名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 02:05:09.99 ID:Xn73TVeh
>明治時代には、東大経済学部は馬鹿が入る学部だった。

東大経済学部が出来たのは大正8年なのだが
221名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 02:21:09.37 ID:ynlCfrI8
大変失礼しました。
書き直します。
大正時代には、東大経済学部は馬鹿が入る学部でした。
優秀な学生は皆、一ツ橋を目指しました。
222 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/07(火) 05:09:53.61 ID:jSGJr3nV
昔の東大は、カネ出せば誰でも入れた。
というか、定員割れしてたんでw
223名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 07:35:44.99 ID:ASHHI5ap
>>221
wwwwwwwwwww
224名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:50:50.29 ID:Ad8ionZU
昔の優秀な人は陸軍士官学校・海軍兵学校に入ったと思うけどね。
225名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:58:46.25 ID:6ysiW2V8
>>224
貧乏で頭いい奴はなwステータスもあったし。給料安いのにモテるしな。
陸士・海兵だけだと昔から短大卒扱い。内部大学である陸大・海大卒業
しないと大卒扱いならないし。
226名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:07:30.57 ID:syk3rzoT
>>224
草創期はそうでもなかったらしい
明石元二郎とかは、成績・人格ともに明治末期だったら確実に落とされるレベル。
227名刺は切らしておりまして
>>224
受験の難度で言えば陸士に比べて海兵の方がずっと格下だけどな。