【人材育成】東大を超える人材教育を実践する『国際教養大学』ってどんな大学? [07/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
今朝の日経新聞の1面に、企業アンケートによる「人材育成の取り組みで注目する
大学ランキング」が掲載されていました。人事担当のマネジメント層の136社の回答
ということですから、網羅的なものではありませんが、意外な大学がランキング
されています。

1位になったのが、秋田県の公立大学、国際教養大学、そして3位は立命館アジア太平洋
大学(APU)。この2校が、いわゆる有名大学を押さえて上位に入っています。

国際教養大学は2004年に秋田市に開学した歴史の浅い学校ですが、ほぼすべての授業を
英語で行っているそうです。また、学生に1年間の海外留学や、外国人留学生との共同寮
生活を義務付けていると書かれています。

3位に入った、APUは2000年に大分県別府市で開学。外国人留学生が学生の約半数を占め、
学部講義の約80%を日本語と英語の両方で実施しています。

2つの学校に共通するのは、インターナショナルな環境の提供と英語教育の徹底です。
今や、海外企業のM&Aも当たり前、海外への進出も当たり前になってきて、日本人だけの
コミュニケーションだけでは仕事が充分にこなせない時代になってきました。道具として
の英語を手に入れるためには、勉強するのではなく、環境にいて慣れることが重要です。

それと並行して、人事担当者が重視すべきと考えているのは教養教育です。コミュニケー
ション能力を高めるのに必要なのは、一般教養のような知識とものの考え方です。大学で
そんな基本教育を徹底されるような人材を企業は求めていることがわかります。

アンケートの結果は数値ではっきりと出ていますが、実際に国際教養大学とAPUの卒業生の
就職状況はどのようになっているのでしょうか?企業から求人が殺到するような状態に
なっていれば、リアルの企業からの人材として高い評価をされていることになります。
もし、社会の変化に柔軟に対応したこのような新しい大学の教育が企業から評価されれば、
これからの大学教育に大きな変化が起こる可能性が高まります。

国際教養大学とAPU。特に、国際教養大学とは初めて聞く大学名でしたが、2つの大学に
これから注目したいと思います。

◎執筆者/内藤 忍(元マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長)

◎公立大学法人 国際教養大学 http://www.aiu.ac.jp/japanese/
◎立命館アジア太平洋大学 http://www.apu.ac.jp/home/

http://www.shinoby.net/2012/07/post-2714.html

◎参考記事--日経新聞
【人材育成で注目、国際教養大が首位 東大に大差--企業の人事トップ 本社調査】
日本経済新聞社が主要企業の人事トップに「人材育成の取り組みで注目する大学」を聞いた
ところ、秋田県の公立大学、国際教養大学が首位になった。同大は留学義務付けや教養教育の
徹底で知られ、2位の東京大学の3倍近い支持を集めた。3位は多くの留学生を集める立命館
アジア太平洋大学(APU)。国際性や教養を備えた人材育成への企業の期待が浮き彫りと
なった。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0509K_V10C12A7MM8000/
2名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 10:39:28.23 ID:SYrnb9KS
コニタン
3名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 10:40:39.96 ID:Pxgi1fS3
         _,v-‐''''″.,,、、v--(フ'''ー、,,
        _.v‐゙″    .,ノ   ●  ┐  ^‐v_
      /′ ,ノ''^¨゙〜丿       ミ--、,,,_\
     .,l゙   l′   .,|ミ、       .,!   .¨''へ   __.
     ,ノ    .(  ● ../ _ノ=v,,.,,,,...,v‐^_,u-''^¨¨`ミ¨¨′  
    ,ノ′   ,r'\_,,,、r'′|   .〕    .'′   _  .{      ティッシュ!!
   /   ./     _  ゙--┬′    .ー''^′ .^'''(i、
   ゙l、   :|__,/¨¨¨¨゙,    ^!、           .,! ^'''''^''‐、_
  .v-个''''^゙厂   .,,/ .,r'   ¨''ー-v._  ¨''';vy-ー7'     `
    .}  }  _,.r'''゙′ .i^        .(,./′ .゙'ー'|冖^^'''.┐
    ),  〔 ,/′    .'i,     ._,v‐'′ UレU .,i′
     ∨'''|( .\_    .゙} _,,v-‐'゙.′Uレ  し  .,「
    ./'゙\ \  ¨''ー--'リ″ し U し レ  __..」′
      \、ミy,,__   ./′   _U__,,、,,、-ー''''¨`_.,ノ
       .゙'vu ` . ̄¨¨¨¨¨¨ ̄U` UUv-‐‐'″
     _ -‐ '"           ゙ ー--、
   /            ,.:‐v‐:.、     \
  /   ; :        /  ゙´ ゙i       .\
/              (   i lヽ l         i
ヽ_             フ ハ ゙.ノ`          |
   \   !.       ./ "  ゙'' i.        l_!/ \
    .>、/ヽ.      i ,ィ    |        |
    /    l:      ,! ;  .;  !        |
  /    /,      | ;   !. i!        |l        
  \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ
    ゙`ヽ、.       ! !l   l、 !        ノ
       ゙ ー--、  | !   ; .|        ノ  
4名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 10:41:26.50 ID:12j/m/I8
英語で決めるなら英語圏の大学なら底辺校にも負けるな
5名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 10:41:32.49 ID:qDqZeKCX
技術も何もない書類作成のエリート養成学校ですね
6名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 10:42:48.82 ID:QwA5Jl0j
国立大学って別に英語できないわけじゃないでしょ
あらゆる国にの専門書や原書を普通に読んでるよ、東大とか京大って
普通に英語なんかでプレゼンや論文も書くし
ナニをもってできないとするのか・・・
まぁー協調性はないけどなw
7名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 10:42:57.54 ID:SWUOSK5R
竹島侵略国と仲良くするアホどもだろ
日韓併合は強制だと思ってる間抜けどもだろ
何が国際だバカ
8名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 10:44:16.23 ID:U1MNKul3
今や英語だけじゃ遅れを取るのに
何をいまさらな感じ
9名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 10:45:38.51 ID:f5K91+Rr
全く実績も何もないけど取り敢えず東大以上のすげー学校ニダ
10名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 10:46:03.16 ID:yR8X36cL
sutema
11名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 10:46:24.83 ID:4DEoMVzz
Fランじゃ英語の授業は無理だもんな
12名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 10:46:49.54 ID:f5K91+Rr
これからなら

広東と北京と台北と英語とヒンズー語で
13名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 10:48:02.31 ID:EVAFnadZ
欧米に追いつけって時代じゃないから
人材といっても心身のタフさが要求される時代
東大に商社は似合わない やっぱ研究者でしょ
14名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 10:49:10.45 ID:qUgBP5pa
ねこもしゃくしも"コミュニケーション能力"
15名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 10:50:04.93 ID:jas8Fslu
>>13
東大は天下りしか考えない官僚だろw
16名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 10:51:22.83 ID:kcsNGBG3
大学出て英語すら喋れない馬鹿がこの大学に何言っても説得力無いね
お前は失敗例
17名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 10:52:25.60 ID:MCMz2ZJY
イオンド大学は?www
18名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 10:54:45.26 ID:Te6zcoun
東大基準って失礼じゃね?
19名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 10:55:44.82 ID:gOBgwpAx
>>17
世界中から年齢を問わず学生が集まる(物理的には集まらないが)
イオ大は最強だ!
20名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 10:55:46.76 ID:2gQSol15
>>2
小西克哉秋田まで通ってるんだ。
21名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 10:55:52.91 ID:uNEJAF72
支那・朝鮮人をたくさん呼べば褒められるんだろ
22名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 10:57:46.03 ID:or3KGJEo
ここって卒業するには留学が必須条件なんだっけ
23名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 10:58:33.25 ID:6YVWVYm0
欧米の文系大学教育を取り入れて、文系エリートな人材を育てようってコンセプトだな。

テレ東 WBS :グローバルリーダー“育成学校”とは
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/feature/post_11164/
24名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 10:59:11.63 ID:+49jQlmi
東大法学部よりも英語教育に特化した他の大学の学部のほうが
即戦力なのは当たり前だし、反論の余地なんて無いと思うが・・・
それでも東大なんだからスーパーマンを養成せよという社会的要望はあるんだろうな
25名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:00:02.91 ID:SYrnb9KS
>>20
現在の肩書きが
「国際教養大学客員教授で国際ジャーナリスト」だよね
26名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:01:40.45 ID:KYqqROZ3
入学時は東大が圧勝でも卒業時は。。ってことだろ
如何に既存の大学教育の質が低いかということだ
27名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:02:21.32 ID:4D5lRmbP
だったらアメリカの大学出でいいじゃん。

日本て専門知識をまるで重要視していない国だよな。
28名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:02:40.55 ID:3L+DN1Hl
また変てこな基準作って日本の力を削ぐわけ?
29 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/16(月) 11:02:48.96 ID:fhJ8XWEW
なんなの?
結局大学は職業訓練校なの?
っていう話?
30名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:02:59.22 ID:aJS+3dVd
>>1
池田先生の名誉博士号よりうさんくさい。
31名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:04:53.39 ID:m2BhErsB
どうせワタミの新入社員教育みたいな「人材教育」が
理想とされるようなランキングなんだろ。
32名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:06:51.98 ID:6l4Q/goy
自分はニュージーランド人留学生だけど、
なんで日本の大学ってこんなに卒業するのが簡単なの?
33名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:11:13.82 ID:Vk4mXbmx
東大京大は学者と官僚を育てるところで民間企業のトップを育てるとこじゃない。
34名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:11:20.78 ID:3L+DN1Hl
>>32 頭の悪い大学に入ってるからじゃない?
35名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:13:48.83 ID:EVAFnadZ
タダの頭脳勝負なら東大に適わないだろう
そしてただの頭脳勝負が生きる世界、すなわち研究者の世界か官僚の世界にすすむだろう
研究者の世界はライバルが世界のトップ頭脳だから大変だ
無難なとこではやっぱ官僚さ
一方で市場での勝負がある
例外は常にあるという前提はいっておくが、ひ弱な東大出なんてたいして役にたたんだろ
大学教授が会社経営できないのと同じ
いずれにしても官僚以外の民間は中国などのアジア人社長の下でこき使われることになる
それがヘタレ日本人の運命
36名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:16:58.62 ID:ruwGbusR
ライバルは東大ではなく、東京外大だろ
37名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:17:23.90 ID:cfLq5ZIl
>いわゆる有名大学を押さえて上位に入って

??
R命館は昔から有名大学だろ。違うの?
38名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:19:37.59 ID:K741hWqD
英語だけってことに魅力を感じてるようだけど右翼はなぜ批判しないんかな?
39名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:20:17.22 ID:zG/6/yIN
英語が喋れるのはわかりやすい武器だが
それだけじゃ社会の糊にしかなれんのよ
できのいい奴をクローズアップしてるとわからんだろうけど
写真で出てくるハンサム君の陰には
英語はそこそこ専門はからっきしな語学留学君を量産してると思うぞ
40名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:25:26.72 ID:tka/+zH4
>>36
東京外語大学は、ツールとしての語学ではなくて、
言語や文化を研究する大学なんだから、ライバルにはなり得ないんじゃないか?

どちらかと言ったら、語学専門学校や短大の外国語専攻学校がライバルだろう。
41名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:26:29.76 ID:SdXvPn/k
名門高校・若手(40代前半以下)人材輩出力ランキング

1位・・・北野(6人)

橋下徹・・・大阪市長、次期首相ランキング1位
笠原健治・・・Mixi創業者、フォーブス紙の日本の富豪ランキングに最年少でランクイン
広瀬俊朗・・・ラグビー日本代表主将
有働由美子・・・NHKアナ、潜在視聴率5位
山本香苗・・・参議院議員、元外交官、30歳で初当選
吉永淳・・・若手女優、在学中から活躍

2位・・・開成(4人)

上野宏史・・・参議院議員、元経産官僚
井上信治・・・参議院議員
倉田哲郎・・・箕面市長、元総務官僚
岩瀬大輔・・・ライフネット生命副社長、ハーバードMBA

3位・・・学附(3人)

中田敦彦・・・お笑い芸人
平井理央・・・フジアナ
竹内由恵・・・テレ朝アナ

4位・・・灘(2人)

大谷啓・・・衆議院議員、国民の生活が第一所属
鈴木英敬・・・三重県知事、元経産官僚

5位・・・麻布(1人)

桝太一・・・日本テレビアナ
42名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:26:40.97 ID:pzkKixCw
いつのまにか大学=職業訓練校になっている点

大学に行く目的も無いのに無駄に金と時間を使わせることが問題
税金だって、こういう不要な大学教育に使われてる

東大に行っても、社会の役に立たない人材を生み出しているのは確かだが
大学に行くことで社会人(職業人)としての能力を高めるという理論はおかしい

専門・高専に行って職業性を高めて働くならわかるが…



学歴中心に物事を考えすぎて、効率が悪くなっていることに気づかない愚民達www
43名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:27:43.88 ID:inZDOrJ8
>>35
頭がよければりっぱな研究成果が出せるかというとそういう訳でもないんだけどね
44名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:27:59.20 ID:SdXvPn/k
一高(東大)は、府立一中(北野)に学べ。
45名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:29:40.71 ID:sRid9JMp
>>27
昔から逆のことが指摘されてるような気も
教養って概念を軽視してるとか
46名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:30:18.83 ID:nGKSZB1g
APUは国内学生の人気がイマイチなんだよね。
なんつってもあの立地が。。w

留学生のことは知らんけど。
まあ結果を出してるんだからそれなりに優秀なんだろう。
47名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:31:27.02 ID:5mELT0zr
最近のこの大学のステマ酷いね。
48名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:32:34.72 ID:ZGvAhggB
要は国内市場が死んでるから、海外市場に出て動ける人材が欲しいと、そういうことでしかない
49名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:38:23.50 ID:XSoR5HGs
すげー三流臭い名前だけど
50名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:44:54.02 ID:9MZVmnJy
教養大の学長は鈴木メソードの会長でもある。馬鹿でもヴァイオリンが弾けるようにするメソードの応用だろう。
51名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:48:49.86 ID:sy3rETHe
ど田舎の全寮制で、世間から隔離された大学だろ
周囲に何もないし、ひたすら勉強するしかないわな
52名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:48:51.34 ID:zFa8iJRZ
ステマ
53名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:53:18.45 ID:CRTwCLaq
大学ってのは勉強だけするところじゃねーんだよ
勘違いしちゃいけねーよ
54名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:58:22.29 ID:YreYEk5P
>>43
中途半端に頭がいいなんて勘違いしているのは一番研究には向かないわな
東大理学部上位のキチガイは別格、ほとんどの理一生は研究向きではないと思われ。
55名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 12:00:34.85 ID:cqeIeNJ8
ソルジャー養成大学だから東大と比較するのはおかしい。まあ早慶、マーチより使えるだろうけど(´・ω・`)
56名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 12:14:39.83 ID:SdXvPn/k
>>54

東大理系の上位がキチガイだったら、京大理系の上位は神だなw
57名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 12:22:53.65 ID:584ae2pZ
こんな事言えちゃうバカやそれをマンセーしちまうアホ老害がいまの日本仕切ってるんだよねぇ…
そりゃ日本ダメになっていくだけだわな
いまの日本でもてはやされるってのは
イコール使える奴隷を作ってるってだけの所だろう
少なくとも先を担っていける人材じゃないんでなかろうか
58名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 12:28:39.37 ID:XBXdEizG
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、最近よく言われている「リーダーを育成する」なんて
ちゃんちゃら馬鹿馬鹿しいと思う。
だってそうだろ?リーダーになれる人間なんて、5人に1人か、10人に1人か、それ以上の少ない確立だろ?
市場原理主義社会ってのは、ごく少数の勝ち組と、圧倒的大多数の負け組みによって成り立っている。
そんな宝くじを当てるような確立のために、他の大多数の負け組みをないがしろにするような教育を
公立大学がやっていいのだろうか?
山形大学は、そんな世の中の流れには組しない。

山形大学は、ごく一部の勝ち組から食い物にされないようにするための教育を、すべての山大生に対して
能力のあるなしに関係なく、しっかりとやっていくつもりだ。
59名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 12:30:45.35 ID:fYdbvnVc
ほんと日本って語学的にハンデがあるよなあ
授業の中身、レベルがどうであれ英語でやれば東大を凌ぐとか言われるんだから
60名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 12:43:32.77 ID:r/6TuzjE
人材という商品の評価の難しさ、
情報の非対称性がこの手のハッタリ屋の付け入るスキを生んでいると言える
61名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 12:50:04.24 ID:fEJTUMcq
注目しているであって、決して使える人材が育っている大学
と答えたわけではない。
62名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 12:55:48.44 ID:8rj+sr0h
>>1
笑うしかない程のオナニー乙

wwww
まったく、そんなんだから…、
やっぱりウチは大卒取れねぇわ。
63名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 13:04:17.34 ID:CkJOqKqm
公立大学が就職予備校を目指すのはおかしいだろ
事業仕訳けしろよ
64名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 13:13:57.08 ID:YqRzmcH/
大学だって商売
客は生徒及び志望者
公立だから金の事は考えないなんて間違い
この大学のすごいところは
秋田県というハンデをものともしないで客を集めてること
授業内容や研究内容なんて飾りに過ぎない
すごい戦略家が幹部にいるんだと思う
こういう人や組織から学べること学ぶべきことはたくさんあるだろう
特に今の日本人は
65名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 13:18:05.12 ID:utTzhckg

海外で仕事を得たいんなら、欧米の大学院卒の肩書きが必要。
東大卒の肩書きは、海外では全く通じない。
66名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 13:24:13.24 ID:E4txd/R5
>>1
>人材育成の取り組みで注目する大学

この質問で「東大」って回答する、って、注目する選手は?ときかれて、
すでに超有名な選手を答えるようなもんでしょ。

それでも東大が2位ってのは、よほど東大がすごいか、答える側がバカばっか
なのか、どっちかという気もする。
67名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 13:33:33.19 ID:v0L+h0XK
グローバル化に対応して秋入学とか言い出すしなw
トンキン大学はルーピーとしか言いようがない
68名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 14:15:33.50 ID:CsUSTCp9
東大より京大を選んだ 東京出身、模試の判定は東大合格圏内、それでも僕は…
http://www.aera-net.jp/summary/120714_002960.html

東京の優秀な高校生は迷わず東京大学を目指すかと思いきや、さにあらず。東京都教育委員会
指導部主任指導主事の信岡新吾さんによれば、「ここ5年、東京から京都大学への志願者が増えて
いる」のだとか。

その裏には、これまで「宣伝ベタ」と言われてきた京大が2009年、港区・品川に東京オフィスを開設し、
東京での広報活動に本腰を入れ始めたという背景もあると信岡さんは言う。昨年11月には都教委と京大の
共催で、iPS細胞を開発した山中伸弥教授を招いて「京都大学高校生フォーラム in TOKYO」を
開催し、大成功を収めた。

では、果たして今年、東京出身で京大に現役合格した学生たちは、なぜ東大ではなく京大を選んだの
だろうか。東大合格者数のランキング上位校でありながら、京大合格者数も増加している都立西、
都立国立、麻布、駒場東邦から京大へ進んだ5人の学生に話を聞いた。

「東大が長男なら京大は次男。日比谷が長男なら西は次男。校風が似ているんです」と、簡潔に答えて
くれたのは、都立西高校出身の益田天朗さん。高2の夏にオープンキャンパスに参加、「京都の街と
京大のアカデミックな風にやられて」受験を決めた。

69名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 15:11:08.49 ID:onaRIHI3
英語力で東大を凌駕するのは不可能ではない。
もとより、この大学はそれだけに特化したカリキュラム。
70名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 15:43:23.35 ID:WIiBreg7
理系東大生だが確かに英語のspeaking能力で見たら外語系の大学よりもひどい
だが、基礎学力や応用力に関しては他の大学に比べたら正直頭ひとつ抜けていると思っている

手前味噌だが、暗記しかできなくて応用が利かないなんてよく批判されるがとんでもない
実習実験なんかで既存の知識を組み合わせて応用を考えるときの発想力はすごいぞ
ポンポンアイディアが出てくる

71名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 15:50:45.14 ID:iqSqu5m9
東大卒業生で構成されてる官僚とかメーカーがことごとくダメだから
暗記エリートトップの東大卒はいらないって事だろ

72名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 16:02:12.35 ID:WIiBreg7
確かにメーカートップには一番向いているとは言えない
だが官僚は処理能力が要求されるからステレオタイプな東大卒でもその特性を活かせるんじゃないの

官僚批判が多いが官僚はあくまでも道具だから使いこなせない政治家どもの方を責めてほしいね
もちろん道具側としても無害有益な道具たらんと努力することは当然だけど

官僚を処理能力に劣る大学の卒業生で固めたらそれこそ日本終わるぞ
73名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 16:26:02.00 ID:Lhy0VuHn
創立数年でこの高評価…

日本に数多ある、なんちゃらカタカナ学部とかやたら作ったり
アホみたいなことやってる大学は何やってんだよ
世の中にどういうニーズがあるか、分かってないんだよな
74名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 16:45:42.07 ID:tka/+zH4
>>73
これに関して言えば、アホみたいなカタカナ学部の方が正しいだろ。
日本国民が大学に求めているのは

・予備校の出す受験偏差値が高いこと(科目数や実態はどうでもいい)
・英語教育に力を入れていること(たとえそれが教育上の効果を削ぐ形であっても、英語漬けにしてることは評価される)
・就職率100%(研究成果や教育成果なんぞどうでも良い)

だろ?
一番目を新興大学がやることは難しい。私立だと十年くらい入学者0を覚悟する必要がある。
国公立であれば、安い学費で釣れるから不可能ではないが、
そもそも無意味に高い入学のハードルは問題だし、国公立の場合、その性質上本来は認められないはず。

2番目以降を目指したら、大学とは言わない。ただの英語学校だ。


そういう先人があえてやらなかった馬鹿をやったのが、国際教養大学であり
そういう馬鹿な試みに金を出してる馬鹿が秋田県。
75名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 16:49:44.90 ID:sUd1B5pV
就職対策校では無いの?
76名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 17:03:38.58 ID:3p/TgGCm
聞いた話だけど、立命館アジアなんとか大学、朝鮮人ばっかだと。
77名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 17:31:05.76 ID:s/UeHlyh
>>32
さすがに理系の難関校になれば卒業するのも結構難しいだろ。
78名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 17:36:48.10 ID:s/UeHlyh
>>76
というか殆ど中国人と韓国人だろ。
どこも一緒だと思うけど。
79名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 17:44:21.58 ID:v+96emJI
90年代後半の慶應SFCマンセーにそっくりすぎて笑った。
書いた奴の頭の中にも「東大を超える〜」のテンプレがそのまんま残ってるんだろう。
たぶんSFCよりブームの寿命短いと思うよ。
そもそもこの大学、バブル期に出来たアメリカの二流大学の日本分校の居抜きだしw

ホント、あの頃から日本社会って進歩してないんだな。
そらこんな大学が安直に持て囃されてるようじゃ確かに国際競争に負けて日本滅びるわ。

>>56
東大理学部は物理、京大理学部は数学が強い。
>>54の言う通り、東大で一番国際競争力があって世界的にも有名なのは理学部の物理学科で
理一1000人の中で一番優秀な学生が集まってくる。
あそこの上位10%くらいだけはガチでハーバードやMITやプリンストンやケンブリッジの頂点の連中と勝負が出来る。
博士課程の院生がグーグルに一本釣りされていきなり年収1000万とか、
文系やバイオ系のクソ学科とかじゃ絶対に想像出来ないような世界だからな。東大の中でもそこまで極端に学生の質が違うんだよ。
80名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 18:00:49.95 ID:vfZdLQI7
>>1
英語以外なんの特徴があるの?
81名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 18:08:03.01 ID:1Br58nPm
ここみたいな就活予備校になんで税金使わねーといけないんだと国民は怒ってもいいよね
82ハシシ:2012/07/16(月) 18:11:20.41 ID:EBn1Qluh
>>74
研究機関と言うより、語学重視のビジネススクールを目指していると思えば、
別にいいと思われ。
1年の留学義務があり、機会を活かしてしっかり語学身につけたんなら、
4年間遊んでる6大大学生より全然使えるよ。
メーカー系の企業の業績も悪くなってきているので、
これからは、当然ドンドン採用もきびしくなっていき、
入試の偏差値より、入学後の頑張りによる能力だな。
今までも意味わかんないバイト・運動部経験などのポテンシャル採用じゃなくて、
採用後のイメージが掴みやすい、分かりやすい能力が強くなる。
83名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 18:19:05.93 ID:d3Wx5aoz
すべての教養課程の授業を英語でやれば、それでハイレベルというのなら
アメリカのコミュニティ・カレッジへ行けばいいと思うが

カリフォルニアやニューヨークのコミュニティ・カレッジなら、世界中から集まった
移民が大勢きているから、ほぼ全人種の友人が作れる
84名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 18:38:48.15 ID:9UECqxEr
そもそも帝国大学って、富国強兵を目指して優秀な官僚を作るために作られた大学だからな
官僚を目指さない人間が行く大学じゃないんだよな
85名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 19:59:17.13 ID:d27QKDKN
つーか、本気で勉強の出来る文系は専門職行くから。
もしくは、民間でも資格取るから。

国際教養大の連中が人気なのは、
頭良くて能力高い上位層が、変な教養学部にいるお陰で専門職の道を完全に閉ざされてるからだよwww
そりゃ、企業からすりゃ良い人材が取れて嬉しいわな
86名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:17:44.41 ID:WCTPiofV
早慶とか中途半端な高学歴が国際を叩き
marchが立アジを叩く

立アジは眉唾だと思うが、新興校に抜かれるってのは気分良くないからな
87名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:19:51.17 ID:qmmtXRuI
仕事でチリに言ったら英語全く通じなくてワロタw
88名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:25:50.49 ID:k62wRlaZ
早だが息子ここに行かせたい
89名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:48:01.68 ID:DW4xg+XQ
秋田のド田舎といっても秋田空港から数キロの位置にあるんだよねこの大学。
金さえあれば東京からの時間的距離は近いとも言える。

90名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:09:22.46 ID:dm7odEdw
APUと言えば、別府の高台にキャンパスあるとこだね。

標高高いから、バスに乗らないとたどり着けないような場所にある上、別府名物の霧で
視界ゼロなんてことも、よくあるらしい。
91名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:14:57.22 ID:Alookmn6
バブル期に私大が難化したときにあちこちにできたアメリカの大学の日本校
それでも一緒じゃね?
ようはひたすら英語できるようにするだけだろ?
92名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:20:22.49 ID:1Zrycn0/
>>91
サークルバイトがんばりましたーっていうやつより使えるだろ
93名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:26:04.84 ID:OAQdAS/v
大学で勉強する気ないなら職業訓練所行った方がいい
94名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:35:38.64 ID:F0ledEMO
2012年3月卒 早稲田大学国際教養学部 就職先ランキング

13名 三菱東京UFJ銀行
*9名 三菱電機 
*7名 グーグル 日産自動車 野村證券 楽天
*5名 三菱商事 住友商事 日本アイ・ビー・エム 三井住友銀行
*4名 伊藤忠商事 日本ヒューレット・パッカード 東芝 全日本空輸(客室乗務員)
*3名 三菱重工業 京セラ 東京エレクトロン 資生堂 アビームコンサルティング みずほ証券 ユニクロ
*2名 三井物産 丸紅 双日 電通 リクルート 全日本空輸(総合職) 任天堂 カプコン キリンビール
    ブーズ・アンド・カンパニー デロイトトーマツコンサルティング NTTドコモ 東京瓦斯 新日鐵住金ステンレス
    シティバンク銀行 みずほフィナンシャルグループ 新生銀行 東京海上日動火災保険 エイチ・アイ・エス パソナ 
    パナソニック 富士通 キーエンス 富士電機 ニコン 大日本印刷 ソフトバンクグループ通信3社 光通信
*1名 マッキンゼー・アンド・カンパニー メリルリンチ日本証券 UBS証券 シティグループ証券 日本マイクロソフト
アメリカン・エキスプレス シティカードジャパン プロクター・アンド・ギャンブル メルセデス・ベンツ日本 LVJグループ
国家公務員T種 外務省専門職員 国家公務員U種 東京都職員T類 神奈川県職員T種 国際協力機構(JICA)
日本銀行 日本政策金融公庫 日本生命 ゆうちょ銀行 みずほ信託銀行 大和証券 大和証券キャピタル・マーケッツ
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 あいおいニッセイ同和損害保険 損害保険ジャパン 日本興亜損害保険
国際石油開発帝石 石油資源開発 出光興産 鹿島建設 豊田通商 全日本空輸(パイロット) 
日立製作所 IHI 川崎重工業 富士重工業 スズキ いすゞ自動車 ブリヂストン 豊田自動織機
ソニー リコー TDK 住友化学 帝人 JFEスチール ダイキン工業 日本電産 日立造船 川崎汽船
日清食品 森永製菓 キッコーマン 宝酒造 コーセー 住友スリーエム エーザイ
ソニー・コンピュータエンタテインメント タカラトミー オリエンタルランド ディー・エヌ・エー グリー
JR東日本 KDDI 共同通信社 毎日新聞社 帝国データバンク 東京都教員 高島屋 他
95名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:36:15.62 ID:F0ledEMO
早稲田大学国際教養学部海外進学先
http://www.waseda.jp/sils/jp/student/postgraduate03.html#tit01

【米国】
アメリカン大学、アメリカ・カトリック大学、イエール大学、イリノイ大学、ウィスコンシン大学、
カリフォルニア大学サンディアゴ校、カリフォルニア大学リバーサイド校、クレアモント大学院大学、
コーネル大学、コロンビア大学、サンディアゴ大学、サンフランシスコ州立大学、
シカゴ大学、ジョージア南大学、ジョージワシントン大学、ジョンズ・ホプキンス大学、
スタンフォード大学、テュレーン大学、ニューヨーク州立大学、
ハーバード大学、ペンシルバニア大学、ボストン大学、ポートランド州立大学、
ミシガン大学、南カリフォルニア大学、ルドルフ・シュタイナー・カレッジ、ワシントン大学

【英国】
インペリアルカレッジロンドン、ウェストミンスター大学、ウォーリク大学、エクセター大学、
オックスフォード大学、セント・アンドリュー大学、ノッティンガム大学、バーミンガム大学、
ランカスター大学、ロンドン大学アジア東洋アフリカ学院(SOAS)、ロンドン大学ゴールドスミス・カレッジ、
ロンドン大学ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)、ロンドン大学ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン

【フランス】
EDHEC経営大学院、ESCP-EAP大学、HEC Paris大学

【スイス】
ジュネーブ大学、ジュネーブ国際開発高等研究所大学院

【スウェーデン】
ウパサラ大学

【中国】
北京大学、香港大学
96名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:55:43.88 ID:Q0XWLG5g
>>95
地味に北京大学はスゴイぞ、これ。
97名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:23:20.15 ID:UwW/YnMt
英語出来ても専門性無ければ無意味って批判多いけど、文系学部で武器になる専門性って何?
98名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:33:15.49 ID:YreYEk5P
>>79
ヒッグス粒子発見のアトラスチームは東大ばかりが目立っていたわな
最近の京大どうなんだろ
99名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:54:52.73 ID:9lnYhI6O
高専みたいなもんじゃね
割り切れるなら有りだと思うが
100名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:26:28.27 ID:sB28TxzT
国際教養大(秋田)もAPU(大分)も
あの立地でよくやってると思うわ
101名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:09:17.98 ID:m3YdiXni
「横田めぐみは、ほぼ死亡が確実視される」 by グレゴリー・クラーク (ジャパン・タイムズ掲載)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1327578947/
http://unkar.org/r/liveplus/1327578947

  ↑
こんな野郎を副学長に据えている不見識な大学。
102名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:30:57.70 ID:B0IC04sC
東京大学文科3類から法学部に進学して2009年の旧司法試験の口述試験で不合格になって1年留年して2010年の旧司法試験に24歳で最終合格した記念に司法試験予備校の伊藤塾の合格体験記でゲイをカミングアウトした河村豪俊さんは今司法修習中。
高給の四大法律事務所や金儲けや出世には一切興味はなく、少数派を助ける弁護士になるべく奮闘中。
ぼくらゲイの人権のためにがんばってくれ!河村豪俊!!
103名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:01:17.13 ID:vnTu2bk1
政治家や官僚が急ごしらえした「僕の考えた最強の大学」って
成功例を聞いたことがない。

慶應SFC は最初のうちだけ評判高かったけど、今じゃ慶應の他のキャンパスの奴から
一緒にするなという扱いだし、

筑波は文部官僚が言うこと聞かない東大や京大の対抗馬として後押ししたけど
結局匹敵する業績はでない。

思うにやっぱり大学には歴史が必要なんじゃないかね。
長い歴史の間にしょうもない習慣は廃れ、マシな教育制度が生き残っていくという。
また、OBの人脈も無視できないしね。
104 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/17(火) 01:32:47.57 ID:PI5m1Qhr
いつも俺が言っている
東大が授業を全て英語で行わない限り、日本は沈没するって。

日本の大学は東大を見本にする。
105名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:33:22.46 ID:Ish89PZL
筑波は教育大=先生になる人を教育する人を育成する機関という前身があるわけで立地が問題。
106名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 02:10:58.94 ID:tllLClRZ
これステマ?
この大学を押してる日本の企業の方が先見性がないと思うが、、
107名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 02:28:31.69 ID:BYZSFWi/
優秀なのは留学生だけですけどね
108名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 02:43:57.97 ID:2G2mG89z
アメリカの名門大学みたいに、リベラルアーツを重視するなら、
それと並行して他の大学でもいいから大学院の修士課程を思いっきり増やさないとな

法科大学院、会計大学院だけじゃなく、医学部の修士化だったら経営大学院の質の向上とか。

あとは、中学高校の旧制中学みたいな形にするとかね。

今の日本でこういう大学行くのはリスクが高いと思うわ。
109名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 02:44:35.68 ID:t/nmNgWf
>>102
あんた誰?このホモ助野郎
110 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/17(火) 02:46:48.88 ID:PI5m1Qhr
今の時代で、東大の大学院へ行く奴は、よほどの変態か、金持ち道楽か。
人生を棒に振るような選択だからな。
学歴が足を引っ張る典型例
111名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:02:07.78 ID:Gu63HNE0
灘、開成、筑波駒生が入学したら本物
112名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:39:18.51 ID:MptZD+kO
帰国子女や東京外大、阪大外国語
ICUや上智外に行ってたやつが集まっただけじゃねえの
113名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:58:15.60 ID:JcmZOTEa
>>99
マーチ以下の大学なら高専のほうがマシだろうな
114名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 17:00:18.88 ID:JcmZOTEa
>>79
リベラルアーツカレッジなんだから
お前が言ってる大学とは内容も位置付けも違うだろ
115名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:31:36.86 ID:UrO8fxrv
ここ、公の機関への信頼を利用して、宣伝・売名ばかり、ムチャクチャやるからなあ

■就職・進路情報で、公的発表で過去4年分の合算の上澄みを示す非常識

■英語だけで授業(弊害は明らかだが、大衆への宣伝)するから、高度な内容は無理、量も少ない
簡単な教養を英語でやってるだけと内部も気付くし、特に留学生には退屈

■専門教育・図書館(6万冊だけ)の貧弱な状態を知りつつ
「東アジア調査研究センター」開設の為、授業料・寮費の大幅値上げ(諸費含め、公立にしては相当高い)

■学長自らが、偏差値で旧帝大より上、だと問題発言(2009/01/26、朝日新聞朝刊)
(軽量・日程ずらし・AO推薦増で一般減らし、の偏差値操作で見かけが高いだけ、周囲ドン引き)

→朝日のネット版では削除(さすがにまずいと思ったのか?)
→それ以降、偏差値で旧帝大より上だと「マスコミが発表する」形になってる

■学長の発言「入学時に専攻を 区分けする従来型の大学とは違い、
大学院も含めた長い目で専攻を絞り込むべきだ」 (2011/10/26、asahi.com)

・・・実はこの大学、グローバル・ビジネス、グローバル・スタディズの、2課程だけに絞られるww
専攻決定は他大院も含める、とか、受験生の誤解を招く詭弁では?

上記の他も、朝日新聞がこの大学を好意的に取り上げることが妙に多い件
開講科目
http://www.aiu.ac.jp/japanese/education/subject/pdf/Course_Offerings_AY2011%282008%290701.pdf
COM 291 International Journalism: Asahi Shimbun Special Lecture Series

科目にAsahi Shimbun・・・はいはい、なるほど
116名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:43:29.48 ID:WuO9KJPo
東大を基準にしてはいかん! 東大は、国の命運を左右する大学。 資本主義に晒された大学とは区別せんと・・・
117名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 19:05:08.43 ID:gxok5IF6
東大をこえる人材ねぇ
分野によってはとてつもなくハードルが低そうだな
118名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 21:56:47.07 ID:CMEU+o9R
要注目な大学なのは間違いないけど東大超えってのは言い過ぎだわな
KKDRやMARCHよりは平均レベルは高い、安心して採用出来るって感じだろうけど、何というか突出した発想や才能を持ってるタイプは出てこなそう
秀才は多いけど天才はいないみたいな
119名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:07:13.93 ID:CMEU+o9R
>>59
でも日本語しか出来ない(=英語教育がザル)というのが、貴重な人材の流出を防いでき側面はあるかと
フィリピンとかインドとかだとトップ層が英語圏先進国へ流出してしまうのが長年の懸案らしいし
だから日本の中学では引き続き、留学もした事ない日本人教師が「これはトムのペンです」とかやっておくのが正解
120名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 00:33:00.02 ID:m2HqySle
「何に価値を置くか」で評価が違って当たり前だわな。
「日体大のほうが平均体力で東大より優秀」みたいな。
121名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 11:24:57.62 ID:i6lfs/R2
国際教養大とAPUとは、かなり格差があるだろうw

>国際教養大学とは初めて聞く大学名でした

こんな情弱が何をホザてるのか・・・と思ったらソースはブログかw


>◎執筆者/内藤 忍(元マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長)
122名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 11:40:39.11 ID:UIxD02b/
>>119 >言語コストと言語投資の経営資源モデル - 神戸大学経済経営研究所
www.rieb.kobe-u.ac.jp/academic/ra/dp/Japanese/dpJ30.pdf

>あるビジネスマンの発言であるが、「英語を使うと知能指数が落ちてしまう」とのことであった。

日本人が非効率に英語(未熟なサブ言語)だけに頼ると

●時間がかかる、●情報量減少、●意思決定レベル低下、の弊害がある

つまり、英語だけで授業、のこの大学は、高卒の未熟な英語+推薦AO軽量入試組、でもできる
低レベルの内容しかやってない、ってことだよ
123名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 14:35:05.00 ID:8NB+cE8X
東大偏重が今の日本の危機を招いた。
腐敗官僚や鳩山らの無能・売国政治屋の跋扈。
東大や東大系学者による原子力村と原発安全詐欺。
124名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 15:00:31.69 ID:jGlwEKGj
今までが外国語の選択してても喋れ無いで卒業出来てたからな、どこの大学とは言わないが‥‥そりゃ喋れる奴を量産する大学から取るだろ。
125名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 16:44:28.25 ID:8hZHav6S
東京大学より、日本大学や亜細亜大学のほうが凄そうって孫が
126名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 21:13:04.77 ID:kqq/brZa
国際教養大学って1教科入試のバカ大学だろ
大学入っても英語だけって就職のために大学行くようなもんだな
アカデミックさの欠片も無い
127名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 21:20:24.64 ID:e1JiD0zL
帰国子女をはじめ、他の科目はもうひとつでも
英語だけは誰にも負けないってのがいるんだよ
英語好きかつ他の科目もそこそこできるのは
東京外大やICU、阪大外国語学部に行ったりするけど
英語だけじゃ入れないからな
そこで、この大学だよw

128名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 21:24:10.66 ID:txJCxUV3
世界の主要なランキングではまず評価されないタイプの大学だろ
129名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 21:25:46.45 ID:e1JiD0zL
関西だと阪大外国語落ちたら
いきなり関西外大や京都外大になっちゃうからな
大阪外大も阪大に吸収されて難易度UPしてるし

首都圏だと東京外大 ICU 上智外とあるけど
それ落ちたら‥

しかもこれらの上位外大は英語だけじゃ受からないしね
130129:2012/07/19(木) 21:26:24.51 ID:e1JiD0zL
地方だとめぼしい外大自体ないわけで
131名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 21:30:05.74 ID:kqq/brZa
4年間も教養科目ってどんだけ苦行なんだよw
いくら勉強しても何の役にも立たないって分かってるのに
132名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 21:33:53.48 ID:UXBVwkwq
しかも教養科目って言っても大学レベルじゃなくて短大や高校レベルの科目ばかりだからな… 英語でやるから仕方が無いが。
133名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 21:36:54.41 ID:4YG68FcS
戦前のエリート教育制度に戻せばいいだけ。大卒は3割でいい。
134名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 21:57:25.68 ID:e1JiD0zL
英語しかできないやつのみならず
東京外大などのレベルのやつも流れ込んでるし
企業のニーズがある以上
しばらくバブルは崩壊しないだろうね


135名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 22:06:42.83 ID:80Iwi8Ym
APUはFランやで!
熊本商業、久留米商業、佐賀商業、大分商業らへんのDQNをAOと指定校で拾ってくるだけですwww
136名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 22:09:21.20 ID:kqq/brZa
東京外大志望は英語しか出来ないけどなw
数学理科やらなくていいし2次も社会と英語だけ
137名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 22:27:09.63 ID:3+xuedo8
>>97
結局、文系最強の専門性って法律じゃね?

司法試験合格とかそういうことではなく、
法律読めるだけの下地があればいろいろ使えるよね
138名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 22:30:35.87 ID:+ektjWwI
APUは、ねぇだろw
中国人留学生の巣窟だろ
139名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 22:31:00.72 ID:/NrvrvVx
語学以外売りがない大学が東大以上ww
140名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 22:34:04.88 ID:e1JiD0zL
>>137
契約ごとは定型化されてる上
トラブルや裁判になると弁護士任せになる
基本的なことを知っていればいいんだけど
契約書読めるだけの下地をつけるまでが
大変だったりする

基本的な法律と経済の知識は必要だけどね

141名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 22:39:36.27 ID:6E6TSbP1
ドライブ中に通りすがりにキャンパス見えたけど、それなりに良さげだった
142名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 00:03:03.85 ID:nQS8llzs
>>137
文系の専門性に最強も最弱もあるかよ、カスw
143名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 00:29:18.76 ID:H/iq5osu
異様な宣伝重視>>115、授業内容のレベル>>122に関連して

国際教養大の校内より、wikipediaが執拗に編集され、大学に都合悪い記述が消されてきた。
http://logsoku.com/thread/changi.2ch.net/student/1222358583/90-95

↓は消された過去の記述の例(他に、教授陣の大量解雇、セクハラ事件関連も消された)

≫ その一方、雇用システムの不透明性を理由に、
≫ 日本で働く外国人教員の避けるべき大学の一つともされている。

≫ 特にAIUからの留学生は専攻分野が限られているため履修する科目も似通っており、
≫ また同じ学生寮に多人数が住んでいたりするため
≫ 常時日本人同士で固まって行動してしまう傾向が指摘されているが、

他に、一部授業が海外の大学では単位認定されない、留学生が授業の低レベルさを嘆く、など
母国語(日本語)に直すと、実はたいした内容やってない、て内からの不満の声をよく聞く。
144名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 00:41:03.09 ID:+nc/nHJ+
>>129
神戸市外大「・・・」
145名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 00:48:19.17 ID:Sq83pnmM
>>142
少なくとも人文系は最弱
146名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 08:48:53.09 ID:W00jGCAA
神戸市外大は評判最悪だからなあ
外大の癖にTOEIC平均低すぎるし就職も最悪と有名。立地も悪い
まだ就職がいい国際教養行ったほうがいい
147名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 08:56:32.91 ID:Kzy27Yhq
いまの時代は英語必須だからな。
英語すら話せないクズは企業に用なし。
148名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 09:22:31.85 ID:L7iQaA+U
企業の法務部  
外国語がバリバリできてあとは契約文書に必要なだけのビジネス法務と商慣習を学んでできればいい

そしてそれをバックアップする
企業法務系事務所の弁護士
弁護士の中でも東大クラス出てさらに外国語もバリバリできる特別なエリート

外国語が特にできるわけでもなく普通に法学部ロースクール出て弁護士資格取った
だけみたいな多数は使い物にならず需要がなくて宙に浮いている状態
149名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 09:50:18.99 ID:/4A6WuHz
さらに必要なのはモラルだけどね。
カジノで160億円溶かした製紙会社のバカとか
日本振興銀行の木村剛とか
株価操縦で海外逃亡した宮崎緑の元夫の弁護士とか
顧客のカネ30億円を横領して服役中の二又正行とか
近年の東大はホリエモンを除いても問題のある奴が次々に出てる。
150名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 09:59:13.27 ID:PKucJSEC
>>149
さすがに、牛丼屋強盗とかコンビニ強盗はいないね。
151名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 19:32:47.38 ID:H/iq5osu
>>129 ダブル合格後の蹴り合いから見る、大学の魅力実力のおおよその比較(関東中心)

東外・お茶≧慶≧ICU・筑>学芸≧早>中堅国公立群≧上智>理科・(中央法)>(同志社)>マーチ

この下だと、○評判が良い: 獨協大(語学の獨協)、神田外語大(ノウハウ・施設など充実)
○留学必須: 亜細亜大(国際関係)、玉川大(観光)

麗澤大、秀明大、桜美林大なども語学に力を入れてるが

東京女学館大(英語重視+リベラルアーツ)は、不人気で閉校騒ぎ
[ 外語・国際分野の、社会の需要は、実際にはそう多くない ]

国際教養大は、公の立場・資金で、マスコミ通じた非常識な宣伝戦やるから、話題にはなってる・・>>115

参考に、日本語禁止など強調してた神田外語学院も、神田外語大では日本語も使ってるのは
高度な内容は、母語を使って当然だから・・>>122

国際教養大は、図書館が6万冊だけ、教養科目の多様・専門性とも、ICU(理系専攻可)より遥か下、
日本人に未熟な英語だけで教育を行う非合理、で教育内容も大きく犠牲になってるよ
152名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 19:51:48.95 ID:z/ffszv0
卒業要件がTOEFL550?TOEFL550ってネイティブの小学生レベルか下手したらそれ未満だぞ。
153名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 19:54:23.90 ID:QILd00XR
秋田なんて田舎で4年も過ごすってのが理解できない。
154名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 20:53:10.76 ID:7vhqZStN
>>152
難しいよ
英検準一級、TOEIC700以上くらいのレベルなんだが
小学生未満かw
155名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 21:10:07.83 ID:z/ffszv0
>>154
TOEIC700程度と同等ならネイティブの小学校中学年レベルってとこか。

156名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 23:05:01.67 ID:sYrM2/ME
馬鹿にしている奴のほとんどは、
TOEFL550など夢のまた夢
157名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 23:11:26.61 ID:z/ffszv0
自分は留学の際にTOEFLのpbtで満点取ったけど、それでも授業についていくのが結構キツかったし、映画やテレビドラマなんかは今でも全部聴き取れないから、純粋にTOEFL500点代でどうやって授業を成立させるのか不思議なんだよね。
158名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 09:10:06.15 ID:AxWUTU4P
トップ大も入試「大改革」へ 京大が検討開始

http://benesse.jp/blog/20120719/p3.html
159名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 09:11:44.17 ID:AxWUTU4P
ジェネラリスト育成の罠にはまってしまった東大

東京大学に入ったけれど・・・ああ無常(4)

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35672
160名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 09:14:45.23 ID:AxWUTU4P
「このままでは世界における地位はどんどん下がる」
「最大の課題は危機感の欠如だ。内向きの仕事ばかりしていては
“ゆで蛙”になってしまう」──。
6月28日、午前9時。パナソニック大阪本社の講堂で行われた
津賀一宏社長の所信表明。25分間のスピーチには強烈な危機感
が満ちていた。「今までとは違うんだ。パナソニックは変わるんだ」。55歳
の新社長は、講堂に会した約1000人の社員と、中継システム
でつながれた国内外33万人のグループ社員に訴えた。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/da504937977c36e3a11bf8f61aee958a/
161名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 09:16:52.52 ID:AxWUTU4P
グローバル人材は「ガラパゴス日本」を変えられるのか?

特別対談・前編 米スタンフォード大学アジア太平洋研究所研究員 櫛田健児氏
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20120704/234126/?ST=tech&rt=nocnt
162名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 09:28:36.58 ID:AxWUTU4P
気の抜けない高校生活を乗り切るためのADHD治療薬

日本の場合,志望校に入学するためには,入学試験という「一発勝負」
でよい点をとればそれでよいので,高校在学中遊びほうけた生徒でも,
浪人するなどして挽回することが可能である(かくいう私もその口だった)。
しかし,米国の場合,日本のセンター試験に相当するSATのスコアに加えて,
高校での重要科目の成績,スポーツやボランティアなどの学業外活動などが
選考の際に重視されるため,「一発勝負」の気楽さがない。名門大学に
入りたいと思う生徒は,「毎日が勝負」の,気を抜くことができない高校
生活を送らなければならないのである。

例えば,普段の宿題は,日本でいう「レポート」形式が多いのだが,質に
対する教師の要求度は日本よりもはるかに高い。「A」の評価を得ようと
思ったら,資料調べに膨大な時間をかけることはもちろん,「オリジナリ
ティ」のあふれるレポートを作成しなければならないのだからその負担は
重い。クラブ活動やボランティア活動をしていない生徒でさえも,「宿題
を仕上げるために睡眠時間を削らなければならない」生活が常態化,「頭
をしゃきっとさせる」ためにADHD治療薬の助けを借りる,ということが
容易に起こり得るのである。
http://www.igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do?id=PA02986_06
163名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 15:03:36.39 ID:U3Fh07oj
定員割れしないように留学生受け入れて補助金で経営してる大学ね
164名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 16:57:41.07 ID:2xVAnPlr
>>163
ロンダとチョンばかりの東大柏のことか
165名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 17:53:31.76 ID:/DfoEHko
>>115
えらい叩かれようだな
166名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 21:45:44.66 ID:NJHubi1o
ここは大学と呼んじゃダメだろ
167名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 22:28:30.45 ID:z2Wf0fsT
大学の気質というか精神は、韓国人に似てるような気がするけどな
168名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 23:02:08.48 ID:p0NsH+B7
どんな凄い人材を排出してるのか実名あげろよ。
まさかただ英語のできる社畜が東大より多いだけじゃないよね?
169名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 00:26:35.61 ID:seNPIgWp

2008年に第1期卒業生出したばかりで、凄い人材も何もないでしょ。
170名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 08:55:54.61 ID:oedBsP4X
日本人は行動が型にはまっていてストライクゾーン(許容範囲)
が非常に小さい。空気を読むというのも、ストライクゾーン
が小さいからこそ形成できるものだと思うんだよね。スト
ライクゾーンから外れるものは村八分にされる
171名刺は切らしておりまして:2012/07/24(火) 14:29:47.89 ID:km7snJBn
1・3位とも、過剰宣伝・偏差値・就職実績操作の典型例みたいなもんだが、非常識の程度が違う>>115

さすがに、操作偏差値を秋田の大学トップが自慢、みたいなのは、あの関西のRですらようやらんw
内から悪評が溢れてくるのも、Rとの共通だ>>143
172名刺は切らしておりまして:2012/07/24(火) 23:15:03.83 ID:6v1z449Z
あのR命館にも、「 国際教養大学を日本全国に広め隊 」なんて、奇妙な宣伝部隊は無いだろ・・・
173名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 01:03:08.38 ID:Ah5qlzng
1を見ると、「東大早慶を超越する神田外語大の英語教育とは??」なんて過去のスレを思い出す

いや、神田外語大「>>151」も、あの某教養の大学よりは、ずっと良心的な大学だとは思うけどね
174名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 04:20:24.62 ID:Dp/GbyzY
最近慶応のSFCの話題を全く聞かないな
175名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 04:29:44.59 ID:tX9DpWXX
教養大学ってことは、それに付随して専門職大学院を充実しないと意味が無い気がするな
まーこいつらは卒業時点でワーキングレベルの英語が出来るだろうから
アメリカの大学院に行く前提でならいいだろうが・・・
176名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 05:08:33.09 ID:MEo5EjCZ
主要企業が軒並み停滞してるから説得力のないデータだな
最近出来た大学だから業績とは関係ないだろうが、人事担当の価値観やら
人を見る目が狂ってるとしか思えんのでな
大学でもそうだが人を育てん企業はダメだ
優等生ばかりとってりゃ企業としても成長せん
177 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/26(木) 05:16:56.34 ID:g6/1NwxQ
今、俺がチャレンジしているのが
大学4年間で習う授業を、1年でどれだけできるか・・・

とりあえず、法学部はむずそうなので、経済学部からチャレンジ
経済系の分厚い本を1ヶ月でマスターまで追い込む
マクロ・ミクロからやってる。仕事しながらだから時間配分が難しいが。
出来るなら、2年で院レベルまで行きたい。
最終目標は、会計士余裕くらいまでいきたい。

結局、法律が絡むので、最終的には勉強が司法試験レベルになっちゃうかもしれんが・・
プラス、語学だな。とりあえず、英語と中国語は読み話すまで行きたい。

2年間の勝負。趣味だけどな、仕事と何も結びついてないから・・・

それでも東大は越えられないと思う・・・奴らは俺以上に進化しやがる
178名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 05:20:13.17 ID:MEo5EjCZ
そもそも大卒がありふれたものになってからの日本企業は
いかがわしい商売以外はぱっとしないものばかり
大学で世渡り上手のやつばかり育ててるから当然か
こんな連中が寄せ集まってはいかがわしいことやるか食いつぶすしかない
179名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 05:23:20.92 ID:xILY4KW8
専門性や頭の回転が秀でてるわけではないからソルジャー育成学だな
大卒の半分以上にとって勉強した内容と仕事が直接繋がることはない。とりあえず英語ができれば雑用としての使い道が増える
180 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/26(木) 05:32:40.59 ID:g6/1NwxQ
勉強する教科書が難しいが、一応、生協で買える、東大生用のでいいだろう。
東大の授業で使っているモノなら安心だ。まぁ、これでOKか。

多分、難しすぎて分からないだろうから、参考書も同時並行にやることになったりして
とりあえず、用語の暗記から始めないと・・・勉強は暗記だからなぁ。
181名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 05:35:18.13 ID:/BKoA3BF
ノーベル賞受賞者
西日本人16

東日本人1(関東人0)

中国0
韓国0
北朝鮮0

ノーベル賞0の東大よりノーベル賞を沢山受賞している京大の方が遥かに有能
世界は天才により進歩するのだ
ただし優秀さを決定するのは大学ではなく民族、東日本人より西日本人の方が遥かに賢く知能も高い、世界1高い
関東人の知能低くバカなのは朝鮮人流刑地の朝鮮人末裔だから、生まれつき劣等。

企業も天地の差があることを忘れるな求めるもので天才の差がある
ディズニーのように着ぐるみきて餓鬼と遊んでいる単純作業に京大生は必要ない
いつもの日経トリックに騙されるのは知能低い関東人だけ。
182名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 05:39:21.78 ID:/BKoA3BF
日本の都近畿
日本建国2700年の地、近畿
日本文明・日本文化を作った地、近畿
高貴公家貴族の地、近畿
日本語の発祥地、近畿
平仮名・片仮名が生まれた地、近畿
世界初の株式企業生誕の地、近畿
世界で初めて先物取引が行われた地、近畿
2000年日本経済産業の中心地、近畿
ほとんどの大企業の発祥地、近畿
ゲーム・百人一首・花札・カラオケ・落語・漫才・歌舞伎・能・和食・忍者・あらゆる日本文明起源の地 近畿
世界のゲーム・文化・芸術・芸能の中心地、近畿
国宝・世界遺産を大量に擁する地、近畿
偉大な文化・偉大な発明・ノーベル賞を次々生む天才の地、近畿

劣等朝鮮人流刑地部落 トンキン
家業盗人 トンキン
有能日本から首都天皇家企業文化ヒトモノカネを盗んだ トンキン
盗んだものを未だに返還しない犯罪者  トンキン
盗みだけで何も生み出さない無能、 トンキン
下衆ウリ朝日TBSNHKトンキン瓦版屋が・低国の低俗文化チョン・ドブネズミ垂れ流す低脳部落、トンキン
日本コンプレックス・近畿コンプレックスの地、 トンキン
日本・日本企業・日本の都市の発展偉業に異常に嫉妬し妨害する部落、トンキン
勝手に戦争を起こし勝手に負けた異民族、トンキン
長崎広島に原爆を落とした張本人犯罪人 、トンキン
日本・愛国心・誇りと関係のない朝鮮部落、トンキン 
政治が出来ない地、トンキン
邪鬼相憐れむ非人、トンキン

トンキンという最底辺は日本に寄生する癌  罰すべき追放すべき癌
都近畿は 日本の礎、国を愛し国に誇りを持ち国を豊かにする宝である
183名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 05:41:43.09 ID:MEo5EjCZ
東大も京大も経済、経営の重要なことが分からんアホには変わらん
184名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 05:48:36.16 ID:MEo5EjCZ
大卒に求められてるのは専門性
専門的だから本来精精佐官どまりの人間だ
それが将官まで登りつめるからおかしくなる
結局世渡りだけで専門性もダメだし、経営者、リーダーとしての資質もない
宦官が支配してるようなもん
185名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 07:21:06.80 ID:RQeLkB5b
>>184
その一方で
「大学で教えてる経済学・経営学なんて何の使い物にもならない」
「MBAはゴミ」
とかバカにして
「経営はスピリットや!!!」
みたいなアホなことをほざく私立文系大卒低学歴経営者の意見の方がまかり通ってるんじゃないんですかね。
だから専門的に勉強した大学院修了者より専門知識の無い学部卒の方が
いつまで経っても就職に恵まれてるんじゃないですかね。

文系の専門性って一体何?
たとえ何かしらの定義を与えたとして、それを社会は評価出来るの?
世の中に本当に生かせるものなの?
日本企業の文系会社員に何か他人を評価出来るような専門知識やプロフェッショナリティがあるの?
186名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 07:57:29.89 ID:IwlOcQuB
MBAって「アメリカ」の経営学だろ。
そりゃ、「日本」の現場の人間にしてみたら、そんなのどうでもいいだろ。
MBAで威張ってる人間って、中世の宣教師かよ、と思う人間もいる。
文系に専門性なんかないよ。基本的に人間を扱うものだから、
社会科学は人間の行動を分析し、人文科学は人間の心理を分析するんじゃないの。
おおざっぱに言えば。
専門知識とか、プロふshとかないんじゃないの。
人間のプロフェッシャル?なんか存在しないだろ。
そういう風に機能的に考えても仕方ない。気にいらないなら理系にいったほうがいい。


187名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 08:17:11.66 ID:jGInUPmC
東大は基本的に高級官僚養成校なんだから
方向性が違いすぎね?
188名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 08:31:00.86 ID:5n3LaDhe
>>187
経営者やビジネスマンの養成所ではないやね。
189名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 11:14:30.96 ID:YvLXBTBE
>>187
日本に「高級官僚」なんて存在しないよ。
財政を破綻させて未だに特殊法人を作り続けて改革に抵抗し、
国民生活や日本の未来よりも自分たちの利権と天下り先にしか興味が無い
自称エリート官僚なら居るけどね。
190名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 11:59:39.69 ID:VFLpKMVt
>>185
大学ってもんをつぶさに鑑みれば分かると思うんだが
大学ってとこは生贄やら巫女ってなもんの養成所
専門的すぎてまともやれば生活に支障が出るような肩輪になるからな
日本じゃオタクやらが蔑視されるように当然肩輪学者も蔑視される
だからまともに取り組みたいと思わんから
結局世渡りだけを学ぶ出世養成所になる
アメリカはその辺違う
こういう生贄の重要性をどこよりも分かってるからな
ノーベル賞の小柴の話だと気球を追うのに軍隊を使い
ニュートリノを追う研究リーダーの小柴は将官扱いで
軍部の佐官級の連中をあごで使ってたらしい
まぁこういうところで戦争も負けるんだろうな
やつらは戦争も学問、研究の積み重ね
日本はゲーム
だからすぐ手詰まりになるし、それこそスピリットとか言う話になる
191名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 12:19:15.58 ID:I+evrB/1
>>185
>>文系の専門性って一体何?
>>たとえ何かしらの定義を与えたとして、それを社会は評価出来るの?

ビジネスに直結する・民間企業でカネになるという意味での「専門性」なら、
そんなモン世界共通であるわけがない。
ハーバード大卒で有名なお笑い芸人のパトリック・ハーランですら
比較宗教学部卒な自分の学歴を「つぶしが効かない」って言ってるぐらいだし。
192名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 12:27:42.18 ID:YYa0j341
>>5
いや、まさにそれでいいんじゃね?
193名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 12:58:31.61 ID:JfpvKoR0
>>185
>文系の専門性って一体何?

たとえば、語学教育開発や語学教員養成は文系の専門領域だな。
文系の成果なんか享受したこと無いと言いたげな君は外国語習ったこと無いのかな。
誰にも教わらず独学でやったというのなら、その独学に使った参考書は誰が書いてる?
194名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 13:31:57.42 ID:Dp/GbyzY
日本語を国語の枠に押し込めたのは文系だしな
195名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 13:34:06.96 ID:sJ3fqrNH
名前に国際が付く大学はICU以外ゴミというのが定説だが。
196名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 13:39:54.13 ID:VFLpKMVt
>>193
大学でやることは文系理系関係なく専門的だわな
ただ文系のやつは明確な答えが出るのが少ないから
適当にごまかしてOKだったんで
専門的だと感じなかったんだろうが
197名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 13:43:36.09 ID:M6bMY5Zd
立命館アジア太平洋大学は名前ふざけてるけどいい大学
198名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 10:58:46.51 ID:dpVR+N0T
東大(笑)だよ。

今時東大に入って人生の勝ち組などとほざいているのはルーピーそのもの。

世界ではもう東大なんて大学知らない人が殆どだからな。
199名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 14:17:15.86 ID:EfnpU8Ck
この大学の当局か、宣伝組織 <国際教養大学(AIU)を日本全国に広め隊> 等の仕業か?→>>143
ttp://blog.livedoor.jp/aiuhirometai/
200名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 15:03:39.48 ID:EOrJDnRm
>>197
立地もふざけているよね。
201名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 15:08:43.45 ID:mz+k1gs0
>>42
韓国の悪口やめるニダ
202名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 15:43:08.80 ID:6qYjUSQ9
ジェイの母校だからね
203名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 00:58:37.90 ID:CbJTTikx
【話題】 就職に関しては、すでに東大を超えた!・・・
秋田の「国際教養大学」が商社や広告代理店など人気企業に支持される理由
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343272811/l50

宣伝が飽きられたかな?批判や、内部告発みたいなレスが増えてきたね
204名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:24:39.18 ID:0rEysS9Z
ならお前、会計士や弁護士並に会計や法律がゴリゴリ分かるのかよ?
文系専門職って、そういうことだろ
205 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/30(月) 05:40:19.72 ID:CMFJnLFu
うん
文系は、税理士試験と司法書士試験を合格しなければ卒業できないようにすればいいと思うがw

もしくは、TOEIC900以上。
206名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 17:23:22.34 ID:guDfukZN
法律に関しては
昔は旧司法試験の憲法刑法民法のディープな学術学説問題をやり込むことが
法律学習のすべてとされていてこれはハードルが無駄に高かったが

今は
民法会社法や経済金融関係法の実務的な事例問題処理能力を磨けば良く、
これは数学力が必要なミクロマクロ経済学をやるよりハードルが低い。

207名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 17:28:34.44 ID:LlgutJFr
名前からして頭悪そう
208名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 17:32:48.78 ID:Cmg7UjD7
甲南大学は、いいよ

多彩な人材産出してる

ザアール奥谷とか、在校生なのに三十代女操って電車痴漢冤罪美人局やったやつとか、ねずっちの相方とか、武田製薬の社長とか
209名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 17:52:01.98 ID:YuHzhpoi
そもそも、民間企業のプロパー資格の優劣は
人的能力の優劣と必ずしもリンクしないだろ?
210名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 17:54:14.36 ID:pYcqdtFO
東大よりも優秀な大学はありえない。

増税の話が出てから景気も回復している。

いまや東京ではタクシーがつかまらないのがデフォ。
211名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 12:45:02.27 ID:C9f9HzK1
東大って実は大したことないんじゃないか?
212名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 21:52:10.22 ID:kYZuThkE
東大が大した事はないと思いだしたのは、鳩山と放射能安全と力説してた御用学者を見てからだな
前者は金さえ積めば入れる、後者は勉強しすぎると頭がおかしくなる見本だとしか
213名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 21:57:26.80 ID:ThIF/oqi
メンツや序列や保身がなく そしてクリエイティブ性がプラスされれば 東大は優秀たり得る思うけど
214名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 12:26:52.98 ID:I5NOErJF
東大を超えるって・・・・・
医学部・理学部・工学部・農学部ないじゃん
215名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 15:22:11.62 ID:DvqbueWI
>>210
受験英語しか分からない、東大生
餅つけ
216名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 15:25:28.01 ID:WtYLsqB0
これを超えるのか、すごいな。

東京大学 2012年3月卒業者 就職先 東大2013(東京大学新聞社)より、サンデー毎日掲載の人気325社では圏外だった就職先

<官公庁>
財務省13  経産省16  総務省20  外務省9 防衛省9 金融庁11 警察庁11 国交省21 
農水省13 文科省13 厚労省9 特許庁8、気象庁6、内閣府3、会計検査院3、法務省、
水産庁2、林野庁2、環境省1、国税庁1、参議院事務局1、衆議院法制局1など。
東京都33ほか地方公務員も多数

<独立行政法人・大学法人・研究員等>
東大202 阪大10 京大7 北大5 九大3 東北2 名大2 東工2 一橋1 他国公立大36 私立大76、

日本学術振興会特別研究員PD33 理化学研究所17  JAXA16 産業技術総合研究所11  日本政策投資銀行7
日本学術振興会4 日本学術振興会海外特別研究員4 三菱総合研究所 4 国際協力機構3 国立国会図書館2  
国立遺伝研究所2 プリンストン高等研究所1 国際協力銀行1  日本経済団体連合会1世界銀行北京事務所1
東芝生産技術センター1、日立製作所中央研究所2、日立製作所日立研究所、日立製作所横浜研究所2、富士通研究所2、
サムスン先端技術研究所、三菱電機情報技術総合研究所国立情報学研究所1、いすず中央研究所、電力中央研究所1、
豊田中央研究所、農林中金総合研究所1、日本生物科学研究所1他多数

<IT>
Google18  DeNA16  GREE10  amazon1  apple1

<外資コンサル>
マッキンゼーアンドカンパニー12  アビームコンサルティング8  ATカーニー4  ボストンコンサルティング3
デロイトトーマツコンサルティング3  ベイカレントコンサルティング2 ベインアンドカンパニー2
ブーズアンドカンパニー2  プライスウォーターハウスクーパース1  アーサーDリトル1  ローランドベルガー1 他

<外資金融>
ゴールドマンサックス証券13 バークレイズキャピタル証券5  モルガンスタンレー5 UBS証券5
メリルリンチ日本証券4 シティグループ4  JPモルガン4 ドイツ証券4 バンクオブアメリカ1 他

<AM>
野村アセットマネジメント 3  ゴールドマンサックスアセットマネジメント2  三井住友アセットマネジメント2  ニッセイアセットマネジメント1
217名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 15:27:58.87 ID:DvqbueWI
>>216
要は、松下政経塾2号みたいなの目指してるってことだろ
評価は分かれるが、あそこも一応首相を出したし

東大も鳩山さんを輩出したけどね
218名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 01:21:13.94 ID:E1WtM5ar
>>212
ああいう人のおかしい意見や知性を容認している東大というシステムに大学の資格はない。
219名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 01:56:57.31 ID:ynlCfrI8
明治時代には、東大経済学部は馬鹿が入る学部だった。
優秀な学生は皆、一ツ橋を目指した。
220名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 02:05:09.99 ID:Xn73TVeh
>明治時代には、東大経済学部は馬鹿が入る学部だった。

東大経済学部が出来たのは大正8年なのだが
221名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 02:21:09.37 ID:ynlCfrI8
大変失礼しました。
書き直します。
大正時代には、東大経済学部は馬鹿が入る学部でした。
優秀な学生は皆、一ツ橋を目指しました。
222 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/07(火) 05:09:53.61 ID:jSGJr3nV
昔の東大は、カネ出せば誰でも入れた。
というか、定員割れしてたんでw
223名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 07:35:44.99 ID:ASHHI5ap
>>221
wwwwwwwwwww
224名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:50:50.29 ID:Ad8ionZU
昔の優秀な人は陸軍士官学校・海軍兵学校に入ったと思うけどね。
225名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:58:46.25 ID:6ysiW2V8
>>224
貧乏で頭いい奴はなwステータスもあったし。給料安いのにモテるしな。
陸士・海兵だけだと昔から短大卒扱い。内部大学である陸大・海大卒業
しないと大卒扱いならないし。
226名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 19:07:30.57 ID:syk3rzoT
>>224
草創期はそうでもなかったらしい
明石元二郎とかは、成績・人格ともに明治末期だったら確実に落とされるレベル。
227名刺は切らしておりまして
>>224
受験の難度で言えば陸士に比べて海兵の方がずっと格下だけどな。