【主張】オール電化は悪者ではない--星野毅(内閣府最先端・次世代研究開発支援プログラム研究代表者) [07/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
「経済産業省の電気料金審査専門委員会が、オール電化割引の廃止を東京電力に求めた。」との
報道がありました。(http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0203R_S2A700C1PP8000/)

オール電化と聞きますと、電気vs.ガスが頭に浮かぶかと思います。家庭で使用するエネルギーの
28.7%は給湯で使用されますので、給湯の省エネは、エネルギー有効利用の観点から重要です。

●参照:2011年エネルギー白書
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/031/26/N000/000/000/134138800841313204537_212-2-4.gif

給湯の省エネには様々な方法があります。

電気:エコキュート
ガス:エコジョーズ、エコウィル、エネファーム

初期投資費用、家庭での使用量等によって最適な選択は変わりますが、共通して言えることは、
「通常のガス給湯設備より割高ですが、省エネ」です。

つまり、エコキュートを選択し、キッチンもIHにすることでオール電化住宅を選択した世帯は
省エネに貢献しており、“オール電化は悪者ではありません”。堂々と、我が家はオール電化住宅と、
省エネへの貢献をアピールして良いのです。

住宅メーカーの方にお話を伺いますと、プロパンガス世帯(家庭にガスボンベを設置している世帯)
はオール電化住宅を選択し、都市ガス世帯は普通の給湯かエコジョーズ等を選択するケースが多い
とのことでした。これは、プロパンガスが、都市ガスより高価であることが理由です。

東京電力では、オール電化住宅には、全電化住宅割引として5%割引を行っております。
では、ガスで省エネを行った際は割引が無いのでしょうか?と調べますと、東京ガスでは
様々な割引サービスを行っております。(http://home.tokyo-gas.co.jp/ryokin/menu.html)

電気、ガス共に、省エネ設備の導入を促進するため、通常はこのような割引制度は継続すべき
でして、電気だけ割引を廃止するという今回の要請は疑問に思います。

電力消費量の削減やピークシフトだけに目を奪われ、エネルギー全体の消費量を減らす
省エネには逆効果にならないよう、専門家はチェックを続けなければなりません。

目指すべきゴールは、最先端の省エネ設備を導入し、無意識のうちにピークシフトを行う生活です。

◎執筆者/星野毅(内閣府最先端・次世代研究開発支援プログラムの研究代表者)

http://prius-phv.at.webry.info/201207/article_2.html

2名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 09:44:08.61 ID:M2gqOWXz
(原発が24時間稼動していて、夜間の余った電力の捨て場として)
オール電化住宅を選択した世帯は省エネに貢献していました
3名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 09:46:04.52 ID:e0Z7l/op
デンコちゃんは悪者
4名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 09:46:45.32 ID:5hOp2CBH
夜中の電気で湯を沸かし
翌日の夕方まで冷めまくった湯を風呂に使う
非効率の極みみたいな原発推進エコキュートを省エネと言うか・・・・・
夜中の電気が余る原発あってこそのオール電化
5名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 09:48:25.15 ID:yzBXEPx/
停電になったらお終い
6名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 09:49:18.20 ID:wIPggY9w
>>1
オール電化にお住まいですかw?
7名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 09:51:34.46 ID:IfUMAgnp
>>4
電気温水器だったらその話納得だけど
エコキュートは大気熱を使うから省エネでエコだろ
自然エネルギーをまったく使わない
ガス給湯器よりも間違いなくエコ
8名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 09:55:07.83 ID:1/yD5ZZP
普段はそうかもだが非常時のライフライン考えるとねぇ
震災時のオール電化がどうなったかは記憶に新しいだろうに
9名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 09:56:05.64 ID:0WwJDdkO
エコキュートのお湯は汚くて飲用不可。
あれだけでかい湯沸かし器にして内部洗浄できず。雑菌繁殖したらアウト。
洗浄も殺菌も出来ない。
10名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 09:57:03.37 ID:QLhKAU2h
エコキュート、音が気になって寝られません。
11名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:00:05.50 ID:ofxqNiHJ
>>8

そうだね
確か、ガスの復旧が一番遅かった
12名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:00:28.30 ID:+Ef6UFrD
>>1
こんなことは知ってる
でもオール電化って言葉だけに反応する短絡思考の人間が信じられないほどたくさんいる
パネルの電気を42円で買ったり、東電の給料を下げるとかいったり、民主党は
ヒス起こしてるキチガイと同じレベルの政治やってる
13名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:00:36.15 ID:/COQVS+7
この主張は現行のオール電化システムなら成り立たないだろ?
現状エコキュートより、電気温水器つけてるところのほうが多い
電気温水器の方がトータルコストは安く済むしね。
14名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:01:28.52 ID:mZ0/cpLV
火力発電でも夜の電力は余るんだよ。
15名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:02:42.47 ID:M2gqOWXz
>>7
電気温水器と比較するならガス給湯器
エコキュートと比較するならガスヒーポン
にしないと不公平だろ。
比較の対象にならないシステムを持ってきて
何が「間違いなくエコ」なんだか

それにヒートポンプ方式の給湯システムは
夏はいいけど冬場悲惨だぞ
16名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:04:29.74 ID:IfUMAgnp
>>8
ガス使ってても停電したら給湯できないけど
エコキュートだったらタンクにたまってる分は使える
(熱交換型とか特殊な機種と一部機種は使えないが)
節約しながら使えば3日ぐらいシャワーが使える
ガスだと冷暖房も電気がなきゃ動かない
業務用でガスだけで冷暖房可能な機種はあるけど家庭用はないからね
ガスつかってても使えるのはコンロだけ!
この部分はオール電化でもカセットガスでカバーできる

電気が来ててもガスが止まったときは給湯もエアコンもコンロも動かない
どちらが有利かな?
17名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:04:50.96 ID:NCFilIQp
要約すると、ガスは家庭で使わずに、電力会社の発電に回しましょってことでしょ
18名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:07:07.04 ID:M2gqOWXz
>>16
くだらない規制(本当は単独で動かせるのに電力会社の横槍で、
外部電源が無いと動作できないことになってた家庭用ガスコジェネ)
が撤廃されたから、今後出てくる家庭用・業務用ガスコジェネは
単独運転できるんですが?もちろん電気は自前で作るしね。
19名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:08:15.19 ID:IfUMAgnp
>>15
家庭用のガスヒートポンプ式給湯器とエコキュートと比較したいから
メーカー名と型番はなに?早く教えてよ
20名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:10:36.14 ID:ofxqNiHJ
オール電化をけなす奴に限って
10年前の冷蔵庫とかエアコン使ってたりする
21名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:12:48.04 ID:IfUMAgnp
>>18
それでオールガス住宅にできるんだ
最初から電気を引き込まなければ停電しても安心だね
経済的な実用性抜きにしてもオールガスはすごいね
22名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:13:17.80 ID:ZZIpNek4
>>20
床暖房入れて料理してたら
80Aのブレーカーでも落ちるんですが…

悪者では無いけど馬鹿者だわ
23名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:16:40.81 ID:xkFw/sA8
>>8
ん?東北の実家がオール電化で震災当日は確かに停電したけど、すぐに復旧したからむしろ助かったって言ってたぞ
24名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:20:08.71 ID:o8cE5BPN
リスクを1点に集中するとか、愚か者の極み
25名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:31:33.37 ID:xghNY0ic
>>24
オール電化住宅でもカセットコンロくらい持ってるだろ
26名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:34:33.75 ID:O+H53QME
地域同士お互い競争しないでぼったくり高いガス会社もあるし、
ライフラインで一番復旧が遅れるのはガスだしな。ちょっとでも穴があいてる
と爆発するから。プロパンガスは災害の時はいいけど。高いでしょ。
新しいビルやマンションも電気だな。ガスは配管に金かかるし。
27名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:38:40.50 ID:snXBaZyg
>>1
「省エネ」ですと言いきっているけど、ソースくらい出してくれよ
それに給湯だけに限るなら、オール電化よりヒートポンプの方が遥かにエコやんけ
28名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:40:29.07 ID:QIJYXJmb
なぜ省エネや効率の話が災害時の話になってるの?
29名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:40:58.14 ID:lT0dZAHc
いくらエコキュートが省エネでも送電でかなりのロスが出るのでは?
30名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:45:25.57 ID:qjQm33vs
>電気:エコキュート
>ガス:エコジョーズ、エコウィル、エネファーム

ガスがんばってんじゃん

>>28
ボケ東電が工作員雇って巡回させてるからね
31名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:45:57.08 ID:Wuuz0O0K
>>27
エコキュートってヒートポンプ使ってるんだろ?
32名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:52:13.93 ID:fEU8216N
夜中に電気使わせることにメリットがあるから、いままでは割引していたわけで
原発を可動出来ない状況では収益が読めないってことだろ

国営化=何にでも口と手を出すってことじゃないと思うが
東電は役人とその取り巻きのおもちゃにされちゃうのか?
33名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:58:59.47 ID:482IGS8u
プロパン売ってるやくざが悪者
34名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:04:26.24 ID:jPERGJ+1
「ガスコンロ+ガス給湯器」vs「IHクッキングヒーター+エコキュート」だけじゃないんですけどね。
「ガスコンロ+灯油給湯器」や「IHクッキングヒーター+灯油給湯器」もあるし、
「IHクッキングヒーター+ガス給湯器」もある。

それらの長所と短所を理解した上で、人それぞれの好みで選べばいいと思うよ。

>>16 >>18
電柱の電線工事をする時は作業員が感電しないように変電所からの電気を止めてから行うのだけど、
その状態で家庭で発電した電気が自家消費されずに売電されると、
電柱の電線に電気が流れて作業員が感電してしまうんだよ。

だから、それを防ぐために太陽光発電システムやエネファームなどは、
停電しているときは電気を送らないようになっているんだよ。
この規制はくだらなくないよ。安全に関わる重要な規制だよ。

太陽光発電システムの多くは自立運転モードがあるから(少数は自立運転モードがない)、
停電時でも自立運転モードに切り返れば自立運転専用コンセントから電気を使えるけど、
エネファームは自立運転モードがほぼないからね。やっと発売されるけど。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120625_542680.html
35名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:18:16.39 ID:ACNoRYaS
もし、
全国的に食中毒を起こしたマクドナルドが

「賠償金が払えないからハンバーガーを値上げする。
 このままでは日本人はマックを食べられなくなるぞ!
 政府は援助しろ」

と言ったら誰もが呆れ果て、マクドナルドは潰れるだろう。



東電が今やろうとしてる事はそういう事だ。連中は「許される」と思ってやがる。
これが独占企業の弊害だ。

東電は解体すべき。
36名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:23:13.71 ID:pIeiWWLI
1軒で毎日お風呂に給湯するのはもったいないから
2〜3軒ずつ輪番で風呂に給湯して、みんなで入るようにすればいい
それからシャワーはなしね
37名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:27:54.45 ID:jPERGJ+1
>>36
銭湯に行けよw
毎日銭湯に通うよりも、風呂目当てでスポーツジムに入会したほうが安いって話もあるけどなw
38名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:38:13.34 ID:r5Zsvrei
うちのジムにもタオルだけ持って風呂に入りに来る人いる
39名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:42:28.24 ID:fkYkmg/m
省エネのため
太陽熱温水器 + エコキュート?

太陽熱温水器 + ガス
40名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:46:24.60 ID:fkYkmg/m
エコだね太陽光発電
エコだねエコキュート
すごいエコだね太陽光発電 + エコキュートでお湯を沸かす

太陽熱温水器でいいんじゃないwww
41名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 13:05:49.85 ID:QvJx2F2w
>>27
ホントその通り。数字を出して話して欲しいよな。
オール電化がエコな理由を。
原発以外の発電方式だったら逆に効率・コスト悪い使途もあるだろうに。
電力会社の火力燃料調達費用は割高すぎておかしいし。
今まで垂れ流してた CM でも「エコエコ」連呼するだけで理由説明一切なし。
公取が動くレベルだと思ってたくらい。
42名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 14:11:27.08 ID:XWxrLKMF
オール電化でもいいけれど、少なくとも夜中に湯を沸かして翌日使うのは明らかにエネルギーの無駄使い
ヒートポンプだから高効率なんていいながら10時間以上も湯を冷ましてから使ってる
あれは合理的な使い方ではない
深夜割引(=原発割引)はやめるべき
43名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 14:26:21.19 ID:1prHcZL9
>>42
余ってるものを多少非効率な運用で使うのと
余ってるものを使わないで新たにガス資源を消費するのでは
後者の方がエコでないのは明らかでしょうに。
44名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 14:57:31.83 ID:1dbBCJI9
うん、オール電化の深夜電気を余らせるにはやっぱり原発推進だね
45名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 15:42:42.89 ID:u4ZjhJTZ
脱原発型オール電化のスレと聞いて
46名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 16:01:54.19 ID:tpvdUXVv
オール電化が悪者かどうかは別として、東電の口車に乗ってオール電化にした人は涙目。
47名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 16:18:39.27 ID:nhllOUEI
オール電化って高齢化社会にはマッチしてるんだよね。
単に火を使わない安心感なんだが、親が高齢で居住が離れてると尚更ね。
48名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 16:46:08.33 ID:jPERGJ+1
>>47
「エコキュートを安価な深夜電力で稼動させる」と
「昼間の在宅率の高い高齢者世帯は昼間の消費電力が増えがち」は反するから、
高齢者世帯のオール電化は微妙。

高齢者世帯で、安全性,コスト,利便性,省エネの総合評価が高いのは、
「IHクッキングヒーター+エコジョーズ」だよ。
49名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 17:05:32.43 ID:R1gUXbIZ
高齢者世帯がIHクッキングヒーターを入れると、「火が付いていない」と思って
ヒーターに触って火傷する事故が増えるんじゃないの?

感覚が鈍くなっている人なんか、自分が火傷したことすら意識できないよ
50名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 17:10:10.31 ID:1dbBCJI9
ランプが点滅・点灯するだけだから
子供の火傷もガスより多いらしいな
親がタバコを吸わなければ、子供は火を見ずに育つのかもしれない
51名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 17:30:55.40 ID:DowEcIVU
輪っかが光るの知らんのか
52名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 18:24:27.15 ID:L6W5wL7t
しかしあの震災の時インフラを一つだけに頼るは危険だよつーことまなばなかった
53名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 18:37:19.37 ID:VZu5e0ab
>14
火力の中でも、ボイラーをわかして蒸気でタービンを回す汽力発電は、急な変動に対応しづらい。
燃焼ガスで直接タービンを回せば対応できる。
54名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 18:38:00.16 ID:VZu5e0ab
>49
IHの事調べて来い。
55名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 18:44:49.75 ID:Oa4Sb1s4
両親が70代になって将来火をつかうのがちょっと怖くなってきたのでIHにした
きちんと順応して上手に料理している
56名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 19:01:16.85 ID:cNBKXovj
貯湯タンクとかかんべんして欲しい
57名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 20:41:36.79 ID:regGk6xe
夜中に格安料金ってのはいかんよなあ
ピーク時になんとかしようという話と別物だ
夕刻から朝までは同じ単価でいいはずだものな
58名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 21:19:32.87 ID:jPERGJ+1
>>57
ピーク時間帯とオフピーク時間帯との電力使用量の差が大きいほど、
ピーク時間帯にしか稼動しない=稼動時間が短い発電設備が増えるから、
その稼動時間が短い発電設備の費用はピーク時間帯だけの負担ってのは、
受益者負担の点では公平なんだよね。

午前8時台の消費電力≒午後10時台の消費電力だから、
夕方〜翌朝まで同じ料金ってのは、夕方〜夜の時間帯が有利になりすぎるかなと思ったり。

季節別時間帯別料金を選ぶと、
【高い】夏季の平日の昼間>夏季以外の平日の昼間>朝夕と休日の昼間>深夜早朝【安い】
になるのはそういう電力消費量の変化があるからだったりするんだよ。
59名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 21:21:05.24 ID:H4Zo24uI
7年ほど前にオーストラリアにホームスティしたことあるんだが、
その時、オーストラリアは、火事の防止のためIHにすることを奨励していると聞いたな
60名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 21:23:36.19 ID:H4Zo24uI
でも、俺んちもIHに切り替えたら、その年の冬に雪のため、停電になった
30分ぐらいの間だったが、今はストーブもファンヒータなんで、家じゅうに火の気がなくなって、
震え上がったことがあるよ

オール電化は、自家発電とコミだなあと思った
61名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 21:27:45.00 ID:tfaKEgey
>>52
いや、それは違う。

ライフラインが幾つもに渡っていると全てが復旧するまで元の生活に戻れない。つまり、最も遅いライフライン(ガス)に律速される。
しかし、電気なら復旧は早い。(水は遅いけどガスよりは早い)


ガスだけと言う選択肢は今は初めから無いけど、仮に有ったとしても、災害の時には復旧が遅くて最悪。
62名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 21:29:32.74 ID:tfaKEgey
>>60
その状況では電気を使わない昔ながらの石油ストーブ以外に暖房の手段は無いんじゃないの?
63名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 21:35:43.95 ID:regGk6xe
>>58
それは電力会社の言い分だ
そんなこといったら携帯電話、ネットプロバイダーだけじゃなく
あらゆる産業が言ってくるぜ
金儲け効率の悪い田舎には人が住めなくなる
64名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 21:37:13.16 ID:4QOj3+RZ
>>62
オール電化ならタンクの湯は使えるから湯たんぽもアリ。
65名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 21:40:16.29 ID:nLlth4LP
震災で皆もみたと思うが、プロパンガスが津波で流れてきて次々と爆発した
奥尻の例でもわかってたわけだから、プロパンガス使用者に責任を負わせるべきだと思う
66名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 21:41:28.35 ID:tfaKEgey
>>63
携帯はピーク時間以外は通話無料ってのが有る。
設備がコストに占める割合も考慮する必要が有るだろうし。
67名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 21:53:04.01 ID:eIAq6iIA

自然エネルギー限定なら賛同する
68名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 21:56:55.23 ID:mTBUO6K1
オール電化料金適用する条件としてガスの撤去要求してんだから十分悪者だよ
69名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 21:57:29.71 ID:d/xHSn9O
で、オール電化にするとガス併用住宅にくらべてどれ位節電になるの?
70名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:01:22.95 ID:d/xHSn9O
発電所で一次エネルギーの半分を棄てているのは言わないの?
71名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:03:44.07 ID:d/xHSn9O
原発が動いていてもIHコンロがガスコンロの2倍近くCO2を出すのもヒミツ?
今はこの状況だから2倍じゃきかないよね?
72名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:05:13.77 ID:d2i4lvgW
ガスをわざわざ各家庭までパイプラインで運んだり、プロパンを配達するより
港の発電所で電気に変えて送った方が効率はいいだろうな

ガスを各家庭で使うっていうのはエネルギー的には贅沢なんじゃないかな
73名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:05:47.24 ID:d/xHSn9O
エコキュートもエコジョーズに比べて年間700sから1d多くCO2を出すけど地球に優しいの?

お前ら勉強しろ
74名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:08:23.82 ID:d/xHSn9O
>>72
最新鋭の発電機でも一次エネルギーの利用効率は55l程度、メインは5割切ってる

まず半分棄ててから送るのが合理的とは思えない
75名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:08:34.90 ID:Q4DEEhBy
原発ありきの電気自動車
76名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:13:57.58 ID:d2i4lvgW
>>74
でもガスは気体で扱いにくいからその分輸送のエネ損失が大きいでしょ
都市ガスは一回頑張って敷設すればいいかもしれないが、プロパンは車で運ぶわけだから
それが、プロパン地域のオール電化率の高さにつながってるんじゃないかな
77名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:17:15.59 ID:wbo+oSnZ
うちもオール電化だけど、調理を除けば、完全に便利だし、快適。
料理の時だけは、火が使えないので不満だけど、それ以外は確実に便利。
78名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:17:35.30 ID:7ZoR8jYD
オール電化は、原発作る口実として必要
だから愚民どもはさっさとオール電化に
しろ
79名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:17:59.36 ID:JsUoR7u2
エコキュートは、原発停止中の現状ではエコロジー上のメリットはない。
火力発電のエネルギー効率を40%、COP3で計算しても総合効率120%。
送電ロス、未明からお湯を使う時間までの熱損失、使われずに残るお湯のロス
を考えれば、エネルギー効率95%のエコジョーズの方が効率的。

バックアップの給湯機器が必要とはいえ、
太陽熱温水器と薪ボイラーのハイブリッド給湯が一番エコだ。
80名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:30:08.99 ID:d/xHSn9O
そのCOPもヒートポンプユニットの値しか書いてないカタログの多いこと
79の言う放熱ロスや不使用分まで沸かして蓄える貯湯ユニットの事はまるで無視
81名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:30:39.36 ID:2EKffj3p
>>57
>夜中に格安料金ってのはいかんよなあ

何でだめなのか具体的に説明を
82名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:31:43.27 ID:nlKmSXmh
>>1は原子力村からいくらもらってんだ。そんな連中ばかり。
83名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:37:15.89 ID:wbo+oSnZ
自分は、先の大震災の被災地の在住者なんだけど、みんなガスが復旧しなくて大変なときも
うちのマンションはオール電化だったので、すぐお風呂にも入れるようになったし、温水も出るようになった。
仙台なんだけど、確か地震から2日後にはもう電気は復旧してたので良かったのだけれど、
ガスと併用の人達は、お風呂なんかもしばらくだめで大変そうだった。
84名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:39:32.52 ID:tfaKEgey
>>73
CO2なんて何も悪さしないんだけど。
お前こそ勉強したら?
85名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:41:10.07 ID:d/xHSn9O
>>84
それギャグ?笑えないよ
86名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:41:11.20 ID:TI30tFN0
水を供給すれば動くような燃料電池をはやく実用化させてくれ
あと大容量の小型蓄電器
これがあれば深夜の安い電気料金時間帯に蓄電して、昼間蓄電分を使って使い切ったら燃料電池動かして
みたいなことが可能になりそうだ
87名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:41:58.95 ID:d2i4lvgW
そもそもコンロ以外のガス器具って電気なきゃ動かないでしょ
ガスなんて所詮電気に依存してるんだよ
だったらすっきり電気だけっていうのは結構エネルギー的にもいいと思うんだが
88名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:44:43.80 ID:tfaKEgey
>>85
は?
ガスが室内で不完全燃焼して出てくるCOは害が有るけどCO2は良い事だらけ。
植物の成長は活発になるから農業生産に寄与するし、温暖化の原因なんて嘘だけど、温暖化しても良い事の方が明らかに多い。
ま、スレチだけど。
89名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:46:25.61 ID:tfaKEgey
>>87
停電時にガスコンロを使うと換気が出来ないから注意。
窓全開すれば大丈夫だろうけど。
90名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:47:01.96 ID:d/xHSn9O
>>88
>>88
バカを見たw何この生き物
91名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:47:27.99 ID:tfaKEgey
反論出来ない無知乙。
92名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:48:11.86 ID:TI30tFN0
調理器具だけはガスにしたいわー
IHのしょんべんみたいな火力じゃベチャベチャな炒飯しかできひんで
93名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:50:09.89 ID:6pMNdlPW
チャーハンは冷凍の買ってチンするのが一番。
家庭用の火力なんて、たかが知れてる。
94名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:50:14.83 ID:JsUoR7u2
>>87
停電の時に風呂に入りたいっていう状況だったら、
給湯機器にポータブル発電機とかクルマからAC/DCコンバータとかで
電力供給してやればガス/灯油給湯なら可能。

ガスコンロは停電でも使えるのが多いけど、冷蔵庫が使えない状況だと大した料理作れない。

いずれにしても断水してたら風呂も調理も厳しい。
95名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:51:00.06 ID:SjN2KydB
>>2
原発が始る前から、深夜割引始ってるんですがw


>>92
いつの時代のIHの話してんだよww
96名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:51:26.27 ID:wbo+oSnZ
>>89
そういえばそれもあったね。
あと、先の大震災の時にはすぐには、「原発」の事件なんてわからなかったけど(ましてや津波の情報すら途中までラジオの音声だけだったので実感もわかず、半分くらい嘘か誤報だと思っていた)
電気が通ってからニュースをチェックして知ってからは、すぐに通気口や窓は完全に塞ぎきっていたので、
そういう未曾有の事態も想定すると、やっぱり電気の方がシンプルで便利ってことかもしれない。
あと、ガラケーやスマフォの予備バッテリーはいくつも準備しておいた方がいい。
パソコンは全てラップトップにしておくといい。
97名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:53:22.02 ID:2EKffj3p
>>95
原発ある前からやってるし沖縄電力なんて原発ないのに深夜割引があるもんな
98名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:54:34.64 ID:betE29hy
電気+ガスで月平均2万程度かかってたのが
オール電化にしたら平均9千円程度になりました。
太陽光発電はなし。

夜間が1/3て言うのが大きいな。夜型だし。
99名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:55:08.47 ID:TI30tFN0
>>95
去年パナのショールームで体感してきたんだけどな
一年でそんなに変わるのけ?
100名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:57:17.43 ID:SjN2KydB
>>99
やっぱり、使ってないんだね

使えばわかるさw
101名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:58:10.44 ID:TI30tFN0
きめえ
しょんべん臭い飯でも食ってろ
102名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 22:59:34.76 ID:dC1gga4F
でもなぁ、リスクを分散させるためには電力だけに頼るのはだめだな
103名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:02:42.41 ID:betE29hy
>>100
でも油断すると焦げるw
やきそばのキャベツなんか特にね。
熱伝導の質が違うんだろうね。

味噌汁もすぐ煮立ってしまう。
でも、湯を沸かすのはガスより早いかな。
沸騰したら自動で止まってくれるしね。

それに何といっても汚れない!
使わないときは上に食器とか置けるから便利!

一度IH使うともうガスには戻れんねw
104名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:05:57.87 ID:h1EbiuJ8
東京電力の前身の一つの某交通局の社史みたいなの読んでたが深夜割引の話は見なかったな
105名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:08:13.81 ID:d2i4lvgW
>>98
オール電化の優位性は明らかだね
やっぱり各家庭でガスを使うのはエネルギー的には高くつく贅沢なんだよ
ただ、調理は確かに火の方がいいし、日本が豊かだったときはそれでよかった
これからは、日本は余裕ないし、オール電化で省エネの時代だな
106名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:09:05.01 ID:wbo+oSnZ
>>103
料理自体はガスの方が美味しい気がする。定性的な表現であれだが。
それ以外は完全に御意。
汚れないというか、汚れても、普通に拭き掃除一つでさっと済むので清潔。
自動で停止する機能も安全性が高いので確かに重宝してる。
107名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:09:28.18 ID:6pMNdlPW
深夜割引は、オール電化でなくても契約可能だから的外れだぞ。
108名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:10:05.00 ID:tfaKEgey
>>102
だからリスクの分散にはなってないから。
停電に備えるならカセットコンロを用意しておいて外で使うので充分。
109名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:12:03.51 ID:Z3QADFVo
>>108
同感!
オール電化は完璧だよ
カセットコンロなんて必要ない
110名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:13:59.08 ID:tfaKEgey
停電の時にお湯を沸かしたい人も居るかも知れないからカセットコンロ。
111名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:14:16.76 ID:JsUoR7u2
だいたい、夏場の電力需要増ってほとんどが空調需要だろ?

本気で電力のピークカットしたいのなら、
エコアイスやガスヒーポンの普及を目指すべき。

まともな政府だったら震災後の状況を見て、
エコアイスやガスヒーポンの設置補助金を増やすわ。
112名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:14:25.41 ID:cNBKXovj
IHにすると俺の中華料理の調理テクニックの半分は死亡してしまうなあ
113名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:16:21.27 ID:tfaKEgey
ラジエントではダメなの?
俺、料理作らないしカミさんも本格的な中華はやらないから分からないんだけど。
114名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:17:09.04 ID:wbo+oSnZ
>>108
確かにリスクの分散は必要。
カセットコンロの件は、場合によるとも思う。かなりレアケースだけど、原発事故が起きたら
外出せずに閉じこもってないといけないし、あと、先の震災では、地震直後にものすごい吹雪とみぞれが吹き荒れた上極度に寒く、
外にいられるような状況ではなかった。
なので、外で使うとしたら、きちんと防寒も考慮しておいた方がいいかも。
115名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:19:05.02 ID:wbo+oSnZ
>>113
うちのキッチンのihコンロには、ラジエントヒーターも付いてるよ。
ただ、それでも、やっぱり本物の火とは違う。
116名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:19:20.74 ID:TI30tFN0
というかオール電化推しレスばかりで気持ち悪い
今はやりのステマってやつですかね
117名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:21:29.68 ID:Z3QADFVo
>>116
逆にオール電化の何が悪いのか
安全で安心だし環境にもやさしい
118名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:21:52.53 ID:wbo+oSnZ
>>116
自分は逆で、自宅がオール電化なので、あまり悪く言われるのもどうかと思って、
取りあえずレスしてます。
119名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:22:07.41 ID:tfaKEgey
>>114
カセットコンロを外で、と書いたのは換気の心配が有るから。
使う時だけ窓を開けてその近くで使うのなら外である必要は無いかもね。

普通のガスコンロだと家の構造にもよるけど、寒い日に窓全開とかしないとダメとかそれでも危険とかいう事も有り得る。

それから、リスク分散って言っても殆どのガス機器が電気で動いてる現状でリスクの分散は出来ないと思うよ。
120名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:24:28.47 ID:jPERGJ+1
>>74
LPガスの主成分であるプロパンは圧縮で容易に液化するけど、
都市ガス(天然ガス)の主成分であるメタンは-83℃程度まで冷却してから圧縮しないと液化しないから、
液化のためのエネルギーも考えると微妙。

それがLNG発電のコストの高さにもなってるんだよね。
ガス井戸からパイプラインで天然ガスを送れる国が羨ましい。

>>97
沖縄電力は季節変動の冬の電力ピークが存在しないから、
設備稼働効率が低くなりがちで大変な気がする。

>>108
カセットコンロって、ノーマルガスだと気温10℃くらいから、
ハイパワーガスでも気温0℃くらいから、火力が落ちるんだよね。
アウトドアでの使用だと、冬場が微妙すぎる。

七輪と練炭は、使い勝手の悪さを克服できない orz
121名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:26:19.49 ID:tfaKEgey
>>116
何かが良いと書くと、必ずそういう事をいう人が出てくるけど、別に特別な専門知識や一般的に知られて居ない統計とかで
主張してるわけではなく、一般的な話しか出てないわけで、反論が有るなら自由に書けば?
122名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:27:25.19 ID:Z3QADFVo
>>121
本当だよね
反原発からのこじつけで反対してるとしか思えない
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってね
123名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:28:15.98 ID:tfaKEgey
>>120
>カセットコンロって、ノーマルガスだと気温10℃くらいから、
>ハイパワーガスでも気温0℃くらいから、火力が落ちるんだよね。
>アウトドアでの使用だと、冬場が微妙すぎる。

それは知らなかった。
外ではなく室内で換気に気を付けて、って事では?
寒い冬には暖房が無くなったら室温も下がるだろうけど。
124名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:30:16.84 ID:fdN0+NhN
>>102
リスク分散ってあほか。
おまえリスク管理判ってないだろ?
125名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:31:35.23 ID:fdN0+NhN
>>120
最近のカセットコンロはヒートプレートついているから低温でも火力低下少ないよ。
126名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:33:36.29 ID:zax34NNg
ぶっちゃけ停電になったけどガスあるからへっちゃらさって状況無いよね
127名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:35:14.71 ID:wbo+oSnZ
カセットコンロについてはあまり知識がないのであれですが、人間の防寒としては、
避難等の経験者から言えば、多分「スキーウェア」を1セット用意しておくだけで全然違うと思います。

当日は、近くの古い小学校の体育館に避難しましたが、ものすごい人の数なのに、通気性が高く、全くもって極寒のままの状態で、
みんな、コートを着ているのですが、それも耐えられないほど厳しく寒く、床に座ればその床の冷たさで体温が低下しだします。
ですから、立ち通しの人もいました。
緊急時のために用意されている毛布では、全く意味がありませんでした。
スレチですが一応。
128名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:35:16.76 ID:2EKffj3p
>>126
一般家庭はガス使ってるっていってもガスコンロと給湯くらいだもんな 暖房とかも電気エアコン使ってたりする
129名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:36:19.24 ID:betE29hy
>>116
ステマじゃないよw
料理は焦げやすいから火の方が向いている。
IHは火力調節が難しい。目に見えないからね。
ただ、コツをつかめば大丈夫。慣れる。
チャーハンはむしろ弱めで時間をかけた方が良い、とかね。

昔よりAIがかしこくなって、湯切れはまず起こさないし
お風呂も全く不便は感じない。
それに、魔日のお湯の使用量も分かるから
自然と省エネ思考になるw

太陽光発電は費用対効果に詐欺に近いもの
を感じたからうちは導入しなかったけど
(それでもエコの観点から見れば良いと思う)
オール電化自体は良いよ。
130名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:37:57.87 ID:6pMNdlPW
>>127
ダウンジャケットでいいだろ?
131名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:39:53.00 ID:cNBKXovj
炸する時に、なべ底が丸いのを利用したほとんど煎と言ってもいい油量調節で、
鍋を回しながら調理する料理があって、IHで底が平らだと油量調節も加熱調節も難しい。
炸と煎の中間みたいな調理法のやつとか。例えば炸茄盒。
炸が爆にならないように繊細に炒め揚げするところに腕の見せ所があるので。
その後、ソースを絡める時も醤油がちょっと焦げた香りがつくように、
鍋を傾けて側面を熱して、その熱い鍋肌を通したり。
化粧油が油っぽくならないようにする時も同様。

まあ鍋のサイズをたくさん用意して、時間かけて練習しなおせば、
IHでも出来るようになるだろうけど!
132名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:40:16.08 ID:fdN0+NhN
>>128
給湯機も結局電気が無いと使えないよ。
結局使えるのはガスコンロだけ。それならカセットコンロでもなんとかなる。
133名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:42:33.27 ID:wbo+oSnZ
>>130
上だけではあまり意味がないと思います。
下までしっかり温めないと、かなり体力を消耗します。 食事も当日はままなりませんでしたし、
一応、北国である上に、吹雪が吹き荒れ、街も暗いので、感覚的にも暗く寒い気分に陥りがちです。

そして疲れて、体育館の床に座った際に、極度に床が冷たく、体温がみるみる低下し、まず、ゆっくり休むことも眠ることも出来ません。
足下まできちんと温めるには、自分も女性ですが、女性はみなズボンではないので、特に足下は冷えると思います。
134名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:42:43.58 ID:cNBKXovj
>>123
アウトドア用のカセットコンロ買えばいいよ。
オートキャンプ用に売ってるような奴。
最近は家庭用のと同じカセットボンベ使うやつも多いし。
135名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:43:11.29 ID:jPERGJ+1
>>126
2005年12月に発生した新潟大停電みたいな感じだと、
カップラーメンや湯たんぽを作れてちょっとは助かる気がする。

>>132
電池駆動するガス風呂釜は停電でも使えるけど、
今時のガス給湯器と比べるとかなり使い勝手が悪いわな。
136名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:44:28.56 ID:2EKffj3p
>>132
そういやそうだなあれコンセントに刺さってるし  
中に非常バッテリーみたいの入ってないんだな
137名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:46:34.19 ID:wbo+oSnZ
>>133続きですが、
女性や、お年寄り、子供さんなんかは、指定の避難先の体育館を無視してでも、
「新しい体育館」に避難すべきだと思います。避難先指定されていなくても、開放されていますから、
女性やお年寄りで体力に自信がない人は、「出来る限り新設の体育館」に避難したほうが無難です。
138名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:51:44.95 ID:TI30tFN0
>>121
だから書いてんじゃん
料理だけはガスがいいって
何か文句でもあんのか?
139名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:52:39.98 ID:DNOuuEsk
オール電化がエコってことはないだろw

原発が全電力の3割以上に達してたら話は別だが
現状では、電力会社の重油やガスで動く巨大湯沸し器で蒸気を作って
タービン回して電気を作って、各家庭の電熱器で湯を沸かしてる。
それなら、直接ガスで湯を沸かした方がエネルギーロスが少ない。
140名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:53:41.54 ID:cNBKXovj
>>133
冬山装備の最重要備品の一つがマットです。
1cm以上あるやつね。
マットないと寝られないというか寝転べない。
141名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:53:57.88 ID:TI30tFN0
あと、貯湯式とか電気温水器だとお湯使い切ると水が出てくるからな
使い切らないように気を付けて使えよ
そういう意味では給湯もガスのほうが安心できる
局所給湯も可能だしな
142名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:55:42.26 ID:cNBKXovj
>>139
家庭の湯沸かし器は熱効率いいけど、せいぜい80度くらいまでだから、
家庭で沸騰させたければコンロか、電気ポットですよね。
コンロは熱効率悪いよ。
143名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:56:38.62 ID:wbo+oSnZ
あと、マンション等の給湯器ですが、先の震災では、一部ですが倒れているところもありましたから、
きちんと、地震に耐えうる固定をしておいた方が良いと思います。
私の住んでいるマンションでも、2戸だけでしたが、倒れてしまっている住戸がありました。
逆に言えば、その他の住戸は、私のところも含め、倒れることはまずありませんでしたから、あれだけの地震でも問題ないと言えます。
144名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:59:45.14 ID:wbo+oSnZ
>>143つづき

で、倒れているその2戸の給湯器は、その住戸の玄関の扉の場所をふさぐ形で倒れていたので、
マンションにいた住人みんなで協力して、(男性陣も苦戦する程、めちゃくちゃ重かったのですが)、みんなで女性陣も手伝い、
廊下の脇に避けたりしました。
(中から出て来れない人がいたので)
145名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:00:53.84 ID:PEb3u3fA
>>139
ガスコンロ使うと台所熱いよね?これの殆どは無駄な熱なんだよね。
そんで熱いからエアコン掛けて温度下げる。
無駄だよね。
トータル的にどうなるか。それ見ないとダメだよ。
146名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:01:05.16 ID:RkRXiydq
>>139
と俺も含めて素人は考えるが、そうでもないって話じゃないのか。
147名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:02:42.03 ID:n0d8lkLK

工作員多いな〜
148名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:02:53.77 ID:1ZG6xcU4
2・3人用で370Lだからな
4・5人ようだと460Lだっけか
149名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:05:13.00 ID:B9GMLvBP
>>140
あまり登山についても詳しくはないのですが、確かにマットは便利そうです。
そして、避難先の体育館にも常備されているのですが、あまりの人の数で、体育館は人でいっぱいになり、
マットを敷く時間も、場所の余裕もありませんでした。
なので、震災時の避難先でのマットは、体育館であってもすぐ人でごった返すので難しいと思います。
余裕のある避難先であれば、確かに間違いなく重宝するとは思います。

ちなみに自分は同じマンションの女性陣と体育館に避難したのですが、あまりの寒さに耐えきれず、そのまま朝まで眠らずに起きたまま、
朝一番ですぐにマンションの自室に戻りました。 マンションの方は気密性が高く、暖房は必要ない程だったので自分はラッキーでした。
150名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:05:45.05 ID:dcuqHWBJ
もう一度書くけど、ガスや灯油の給湯機器だったら停電でも
ポータブル発電機とかAC/DCコンバータとかで電力供給すれば使用可能。

給湯器の消費電力なんて200w以下、凍結防止ヒータが作動してても合計500w以下だ。
エネポとかの安い発電機で十分賄える。
151名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:07:58.24 ID:1ZG6xcU4
その無駄な熱も利用すれば手早く料理できるようになるのよ
やっぱり炒飯がパラッと作れないのは個人的にはマイナスだな
152名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:08:07.07 ID:dC1gga4F
カセットコンロなんて停電が長く続けばすぐに不足するぞ
153名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:08:46.54 ID:+f7QGS+S
>>139
湯って沸かすっても深夜にわかすからな 
そりゃ昼間だったら確実悪いけど
154名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:10:40.18 ID:1ZG6xcU4
>>153
朝風呂はいるとその段階でお湯焚きし始めるんじゃなかったっけ
155名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:11:41.64 ID:PEb3u3fA
>>150
AC/DCを何に使うんだ?
あと其処までして給湯機を動かす理由は?

156名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:12:43.07 ID:+f7QGS+S
>>154
基本夜間に沸かすよ
157名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:13:23.46 ID:1ZG6xcU4
>>156
でも貯湯量足りなくなると沸かし始めるんだろ?
158名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:14:37.80 ID:+f7QGS+S
>>157
ん?? そんな早く湯切れになんてならんだろ
159名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:15:50.96 ID:PEb3u3fA
>>154
自分で足し湯すればいい。
それより360L程度でも朝晩入っても充分な量はある。
160名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:19:57.45 ID:1ZG6xcU4
パナのHP見ると風呂の湯張りに200L使うっぽいけど
まあ一日持つ計算か
夏場ならそこまで使わないだろうし
シャワー使いまくるとやばそうだけど
161名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:21:50.27 ID:dcuqHWBJ
>>146
エアコンやエコキュートなどのヒートポンプは、消費したエネルギーの数倍の熱を利用できる。

正しい表現ではないが、わかりやすくいうと冷媒を冷たいものと熱いものに分けるだけ。
冷媒が持ってるエネルギーはトータルでは不変。それらを分けるのにエネルギーを使ってるだけ。
エアコン暖房やエコキュートでは熱い冷媒を利用、冷房では冷たい冷媒を利用。

消費したエネルギーの何倍の熱を利用できているかを示すのがCOP。
今時のエアコン、エコキュートはカタログ上COPは3以上。

火力発電の熱効率が平均40%位。
40%の効率で発電した電力で、その3倍以上の熱を作れるから
エコキュートのトータルの効率は120%以上っていう理屈になる。

でも送電ロスや、貯湯ロス(湯炊きする未明からお湯を使う夕刻以降までに
失われる熱や、使われずに余ったお湯によるロス)を考慮すると
エネルギー効率的にはどの給湯機器でも大差ない。
162名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:22:36.00 ID:PEb3u3fA
>>160
水で温度下げて使うので使える湯量はタンク容量の1.5倍〜2倍の量。
例えば370Lなら740L近く使える。風呂2杯分は余裕。
163名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:25:37.00 ID:+f7QGS+S
>>160
>湯張りに200L使うっぽいけど

熱湯風呂にでも入るつもりかw??
164名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:27:51.52 ID:W7FRSV+d
エコジョーズでお湯を沸かしてタービン回せ
165名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:28:55.92 ID:dcuqHWBJ
>>155
DC→ACだ。間違えたorz。

停電だと今時のガス/灯油給湯器は使えないってオール電化マンセー派が書くから、
その気になれば入浴できるよっていう話。
まあ丸一日くらいの停電だったら、余程の事情がなければ無理して入浴なんかしないけどね。
166名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:30:26.20 ID:JqLg6rGD
今の東京の電気は、いつ故障してもおかしくない老朽化した火力発電でまかなわれてる。
みんなが夕方に一斉に電気調理器を使って負担掛けて止まったら
167名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:34:03.79 ID:PEb3u3fA
>>165
500wを出すためにはどれ程のDC電源を用意しないといけないか考えろ。
あとエコキュートでも非常時にタンク内の湯を取り出すことが出来る機種多い。
数日程度ならこの湯を使うことか出来る。
168名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:45:27.93 ID:0Tq0KEaR
>>161
>エネルギー効率的にはどの給湯機器でも大差ない。
光熱費にするとエコキュートが圧倒的に安いから、
つまりガス屋がぼったくりってことだよな。
169名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:50:49.42 ID:OjIIiiiK
IHはかなり体に悪いからな
NHK水野解説委員:事故調報告書について/
いずれにしても、事故原因を調査する機関がこれで来月からはないことになってしまう。事故原因の究明には政府や東電から独立した第三者機関が必要。
/そもそもの事故原因は、燃料棒がとけおちるような事故を「想定してない」ことにあったのではないか。
171名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:53:38.50 ID:dcuqHWBJ
>>167
そんなに必死になるなよ。可能か不可能かっていう話をしてるだけ。
エネポじゃエコQは使えないけど普通の給湯器は使えるっていう話だ。
太陽光パネル載せてて晴天だったらそっちの電力使ったって良い。
クルマからDC電源取るんだったら、入浴中エンジンかけっぱなしだって良いじゃん。

オール電化スレになるといつも災害時にオール電化/ガス併用どっちが良いか
っていう話題になるけど、不毛な議論だ。

本気で災害対策考えるなら、自家発電備えて井戸掘るくらいしないと。

PHVと10kwh程度の家庭用蓄電池設置して、停電時に蓄電池から電力供給、
蓄電池が尽きればPHVのエンジンで発電・電力供給なんて事が可能になれば
停電対策は万全なんだけどね。
172名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:55:00.64 ID:eiATVX5N
>>1
オール電化は、停電したら全部あぼんだぜw
水害やら台風やらを、ちょっとでも経験していれば
とてもじゃないが、手を出せないしろもの。
173名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 01:00:03.73 ID:+f7QGS+S
>>171
どっちがいいかって言ってるのはガス派のほうが多い気するんだけどな
さっそく>>172みたいなレスもでてきたし
174名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 01:03:06.82 ID:U5XA0vMK
>>152

そのとおり
仙台市内は1週間もしないで売り切れていた。
仙台のICIでEPIカートリッジを買って使っていた。
175名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 01:06:09.04 ID:dcuqHWBJ
>>168
深夜電力の\9/kwhだから圧倒的に安いだけ。
従量電灯Bの\24/kwhだったら都市ガスや灯油の給湯器とほぼ同じ。
176名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 01:07:26.12 ID:5L+goAH6
日本はプロパンの価格が高いからな
177名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 01:09:03.77 ID:6LHrUhl3
「内閣府最先端・次世代研究開発支援プログラムの研究代表者」
なんて怪しい肩書きw
178名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 01:09:51.95 ID:VgAirJqg
インフラ一本に絞るのは危険
179名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 01:15:50.22 ID:zzKAITBu
利権粉砕して汚職官僚を全員下野・資産剥奪。
180名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 01:25:45.51 ID:dcuqHWBJ
>>173
オール電化に対応する自家発電設置するのは現実的じゃないからね。

自分は東電、東京ガスエリアで3年前に新築したんだけど、
災害対策も考慮して風呂給湯暖房は灯油、加熱調理は都市ガスっていう体制にした。
発電機などは未調達だけど太陽光パネルは載せた。

で、去年の震災の時都市ガスは無事、灯油は入手困難orz、
電気は3/11当日は夜9時位まで停電、その後何回か計画停電。
災害時に灯油が1w以上入手困難になるっていうのは想定外だった。

結局灯油暖房止めてエアコン使って、風呂給湯分の灯油をもたせた。
3月だったしそれで不自由はなかったけどね。

その経験から得た結論としては、給湯専用エコキュートと
電池で点火するバランス風呂釜で追い焚きするのが一番災害に強いのかな?
今時のユニットバスでバランス風呂釜使えるのかどうか知らないけど。
181名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 01:39:15.33 ID:WEiw194Y
>>175
エコワン完全否定ですか?
182名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 03:38:41.21 ID:CXmEY2bR
わざわざ高いガス買ってきて
さらに上乗せして売ってるからな。
183名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 04:32:38.58 ID:vpkJwEwb
オール電化増えたらピーク電力跳ね上がるたろ
アホ
184名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 07:10:47.38 ID:eEsy3KMD
>>171
不毛な論議のネタを投入してんのはお前だよ。
>>180
アホ。
ぜんぜんリスク管理を理解していない。
エネルギー元の分散はリスクとしては掛け算なんだよ
185名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 07:39:53.83 ID:nU8yCv0n
>>152
停電が起きてから買いに走るのではなく、日常的に買い貯めておく必要があるよな。
その在庫を積み上げておく場所も必要だし、大変だよね。

>>184
エネルギー分散は、
「どれかが使えればいい」という考えならリスク軽減だけど、
「全部使えなきゃダメ」という考えならリスク増すだけだからね。
どっちを重要視するかにもよるわな。
186名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 08:15:18.66 ID:E/Wfflhk
>>180
馬鹿の極みだなw
しかもプロパンかと思いきや都市ガスかいw
ガソリン、灯油は真っ先に入手困難になるって阪神大震災や新潟地震で学ばなかったのかw
究極の馬鹿だな。
187名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 08:28:33.66 ID:+f7QGS+S
>>180
そんなめちゃくちゃなリスク管理ならオール電化のほうがマシだな
断水時に給湯器の中の水使えたりするし
188名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 08:42:11.09 ID:JSjLE2nU
ガス併用の方が災害時のリスクが大きくなるのになw
リスク分散とか言って、逆にリスクを増やしているというww
189名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 09:13:30.61 ID:St2VvuqF
ガス屋ががんばるほどなぜかオール電化のメリットが浮き出てくるな
190名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 09:20:16.28 ID:6tGzi0Xc
>>188
RAID0で分散しているから安心
みたいな勘違い君だな。
191名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 09:27:11.95 ID:WEiw194Y
>>135
湯たんぽだったらエコキュートのお湯でも十分だな
カップめんは無理だろうけど
192名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 10:31:00.69 ID:W7FRSV+d
停電したらガスもガスコンロぐらいしか使えない
193名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 12:03:11.14 ID:lq6gxHrp
>>190
RAID1だと勘違いしている馬鹿が多すぎるんだよね。
194名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 12:25:58.72 ID:dtqgJQaD
ガスはオワリだろ。プロパンガスはぼったくりで高い。3.11の規模の災害だと
都市ガスの復旧なんてライフラインで一番最後だよ。
195名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 12:34:39.76 ID:0zunyMrq
>>180
リスク分散てのは一つの物を賄う手段を複数用意する事だろ
それじゃ何か一つ滞っても何処かに影響でちゃうじゃないか
196名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 12:57:10.24 ID:sTSy4Phf
災害時の対策ばっか考えてもねえ。
災害時は各社がんばってインフラを復旧するんだし。
実際、電気はあっという間に復旧するし、ガスは阪神のときは半年かかったけど
新潟で数週間、311は津波で大きくやられたところを除けば一週間かからなかった。
そういう努力をせっかくしてくれてるインフラの整った国にいるんだから
普段使わないようなエネポ買ったり、ましてや貴重な鉱物資源浪費しまくりのバッテリー買ったり
趣味でもないのに井戸掘ったりなんかは無駄の極致。
そのためにお金払ってるんだし、エンドユーザーは普段の省エネを考えようよ。
197名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 13:00:56.56 ID:sTSy4Phf
うちは今年新築したんだけど、太陽光はまだ高くて無駄だと思って太陽熱温水器を入れた。
風呂に使うエネルギーを最小化するのはこれしかないよ。
198名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 13:06:42.87 ID:UdICR82x
>>196
>311は津波で大きくやられたところを除けば一週間かからなかった。

これは間違いだな。
順番に復旧作業をしたから地域によるが概ね数週間〜1か月前後は掛かった。
1週間以内に復旧した所も有るんだろうが、良く知らないがそんな所は極一部では?
東京の様な人口密集地では更に時間が掛かる可能性が有るだろう。

まあ、バッテリー買うのは行き過ぎっていうのは賛成だけど。
199名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 13:06:57.18 ID:nU8yCv0n
>>195
>180は暖房は灯油と電気で二重化していたんだから、この点だけはリスク分散だわな。
もし暖房が灯油ストーブなら簡易的な調理もできるしな。
災害が発生した後で灯油を買いに行かなければならないほど、
灯油の備蓄量が少なかったってのはダメだけどw

>>180
エコフィールなどを導入していて灯油の消費量が多いのなら、
200〜500Lの大きめな灯油タンクを設置するものだよな?
春前だったから減らしにかかっていたところで震災が起こったんかね?
200名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 13:16:14.71 ID:St2VvuqF
>>197
家庭で一番でかいのはお湯だからな
201名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 13:30:18.59 ID:JRQ6IvCZ
>>197
冷静に効率や耐用年数まで考えると
太陽電池よりも
朝日ソーラの方がエコですなw
202名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 16:14:23.34 ID:K8UlpXwo
>>201
それ粗大ゴミ。
203名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 16:15:28.20 ID:K8UlpXwo
>>197
3kWクラスで100万ちょっと。高いか?
204名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 17:27:25.02 ID:+f7QGS+S
>>189
ガス屋かどうか知らんがオール電化の人は少なくともガス併用がどういうものかわかったうえで喋ってるのに電気ガス併用の人はオール電化の家に住んだことない人が多いからオール電化がどういうものかわかってないんじゃないか?
だからトンチンカンなこと言ってきたりする
205名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 17:30:41.38 ID:BCSQwsGW
http://jishintsunami.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_93a/jishintsunami/031104.jpg
写真:地震津波によって発火し凶器と化すガス、灯油 仙台で
206名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 17:59:17.23 ID:l9+6W4D2
>>203
条件の良い場所なら42円/kWhの買い取り価格で考えると8年位で元が取れる計算にはなるが、
実際の家ではそんなに条件が良くない所が多いだろうから、その1.5倍くらいの年数が掛かるんじゃないの?
メンテ費用や劣化は無いとして。
207名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 18:14:57.32 ID:SrkII5rU
>>206
劣化というと、4、50万もするパワコン寿命がたった10年という段階で
太陽光発電は無いと思うわ。

パワコンが5万程度になるなら考える。
208名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 18:20:11.99 ID:nKSXPgD/
>>206
元を取るって考えが少し変だと思う

>>207
パワー素子の寿命保証が10年ってだけ。10年以上余裕で持つ。
209名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 18:32:59.86 ID:SrkII5rU
>>208
んや、パネル以外の周辺機器保障は通常1年、パワコンは寿命自体が10年から長くて15年。
もちろん10年持たない場合もあるし、もしかしたら20年持つかもしれない。

それがちょっとお高い。
210名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 18:42:54.86 ID:l9+6W4D2
>>208
何で変なの?
211名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 19:07:24.94 ID:4kttBReq
>>209
セミコンとしての保証が10年ってだけ。
どのセミコンでもそうだよ。
212名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 19:08:16.76 ID:4kttBReq
>>210
なんで元をとらなきゃならんの?
213名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 19:19:58.70 ID:l9+6W4D2
>>212
高いか安いかはそれ以外にどうやって判断するの?
214名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 19:22:41.08 ID:4kttBReq
>>213
おまえはそれしか判断基準もってないの?
215名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 19:42:37.80 ID:l9+6W4D2
人に質問ばかりしてないで、自分で高くないって根拠を示してみろよ。


42円で買い取るという前提で計算するって事は、発電した電気は自分では全く使わない前提になるから、それも変だな。
となると、実際に元を取るのにはもっと掛かるな。
216名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 19:48:27.26 ID:4kttBReq
>>215
馬鹿だな。
元を取ることだけしか考えないならなんにも買えない。
非常用電源にもなる上に昼間のエアコン使用の理由にもなる。
節電節電でお年寄りは無理してエアコン使わない。
でもソーラーがあるから使っても大丈夫と説得出来る。
んくらい考えろ
217名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 19:53:29.55 ID:l9+6W4D2
高いわw
218名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 20:02:30.93 ID:4kttBReq
>>217
人の命より100万円の方が高いと?
貧乏って悲しいね
219名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 20:13:19.97 ID:BCSQwsGW
最近ヤマダのチラシでえらい安いなと思って試算してみたが
平均的条件、自家消費込みで償還期間10年程度だった
10年保証と単価42円が続くなら丸儲けだよ
残りの寿命期間は年利10%相当ノーリスクの国債と同じ
不動産でもなかなかない水準
220名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 20:19:09.58 ID:+f7QGS+S
>>216
倍の値段で買いとらせてるのに昼間エアコンつけていい理由にはなるのか?
221名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 20:23:00.56 ID:4kttBReq
>>220
あほ。売電の仕組み理解しろ
222名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 20:40:10.13 ID:l9+6W4D2
>>219
ヤマダって10年保証するの?
223名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 21:01:39.93 ID:BCSQwsGW
>>222
改めて見直したら
ヤマダ独自の安心保証 定期検査+日照補償+自然災害補償+「工事補償」10年
*標準工事に足場工事は含まれません
とか曖昧で微妙な文言があるな。
webで確認したらわかるんじゃね
224名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 22:04:11.28 ID:MDYdiDyo
>>14
火力は出力調整できるから余らんよ。
225名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 22:22:55.63 ID:TaD1x58o
>>224
調整できるけどせいぜい50〜100%程度だよ。
PPSはDSSとかやるけど大手電力はその運用には懐疑的。
226名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 22:30:47.79 ID:dcuqHWBJ
>>183-187
高尚なリスク管理のご指導どうもありがとうw

>>199
200Lのホームタンク置いてるよ。震災当時半分以上残あった。
風呂給湯だけだったら冬でも一日1〜2L程度だから余裕だったけど、
暖房使うと一日10L近く使うから余裕なくなった。
計画停電とか節電とか言われてたからエアコン使うのも気が引けるんで
しばらく灯油の暖房使ってたけど、残量少なくなって灯油暖房やめた。
227名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 22:36:13.81 ID:InxtWXG8
なんでIHを貶めてガス至極主義を唱える人ってどのスレでもIDが真っ赤なんだろう???
228名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 22:58:46.88 ID:vnoEORHU
>>226
低レベル過ぎるなw
229名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 23:05:35.03 ID:dcuqHWBJ
>>228
具体的にドウゾ
230名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 23:16:02.66 ID:vnoEORHU
>>229
散々書かれている。
231名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 23:46:48.46 ID:dcuqHWBJ
>>230
今後長期の停電は発生絶対しないっていう前提ならオール電化も良いんじゃない?
自分は平成3年台風19号の停電経験してるから。
232名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 23:50:20.84 ID:vnoEORHU
>>231
長期にわたる停電が発生するようならガソリンスタンドのポンプが動かせずガソリンや灯油等が入手困難になる。
さらにポンプで加圧している水や都市ガスなどガスも供給不可能になる。
つまり家に残っていても生活出来ない状態。
どれも電気が必要なんだよ。

233名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 00:19:33.78 ID:DCmn9ZBk
家庭用だと、電気は必需品だがガスは嗜好品だな。
234名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 01:55:55.86 ID:SZWKtZHC
>>232
ガソリンスタンドは、手動でポンプ回せるよ。
実際停電の時は、必死こいて回して給油している。
235名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 08:26:15.71 ID:itli6qwE
>>231
りんご台風、テラ懐かしすwww

でまぁ、ID:dcuqHWBJの家は、調理・給湯・空調が全滅することを避ける=最低でもどれか1つは生き残る
ことを重要視しているんだろ。だったら、そういう意味では、それはそれでいいだろ。
あんたが>>150で書いているように、少量の電気があればガス機器や灯油機器は動くし、
その少量の電気は、車からDC/ACインバーターで取り出すなり、
太陽光発電の自立運転モードから取り出すなりすればいいんだからな。

オール電化の場合は、調理・給湯・空調が1つでも欠けることを避ける=全部使える可能性を高める
ことを重要視しているんだよ。ガス工事や灯油不足で欠けないようにするってな。

で、そのどちらの方法が災害に強いかってのは、なんとも言えないんだよ。
パソコンに喩えるなら、3TBのデータを「1TBのHDD3台に分けて保存する」と「3TBのHDD1台で保存する」
の違いでしかない=どちらも冗長化されていない。
だから、どっちが正解ってわけじゃないんだよ。

本質的な災害への強さってのは、冗長化しかないんだよ。
「通常時はガスコンロで、予備に卓上IHクッキングーター」でも、
「通常時はIHクッキングヒーターで、予備にカセットガスコンロ」でも、
冗長化なるから、オール電化であろうがなかろうが冗長化はできるんだよ。

ID:dcuqHWBJの家の暖房は、灯油と電気で冗長化されていたから、
通常時の灯油暖房から、予備の電気暖房(エアコン)に変更できたんだろ?
オール電化の家で、通常時は電気暖房、予備は灯油ストーブってのも同じ冗長化なんだぜ。
236名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 09:04:01.81 ID:AFwOwcuF
>>235
エネルギー源を別けることはリスクを高めるだけまなんで気がつかないの?
結局、一番遅いエネルギー源に引っ張られて復旧が遅れるだけ。
非日常なんだから非常用品を用意すれば良いだけの話。
237名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 12:51:47.58 ID:er2c4f3s
オール電化を含めて冗長化されていないシステムは脆い。

去年の計画停電を体験したけど、隣のオール電化住宅は何も出来なかった。
(ウチはガスだったから調理は出来た)
これはオール電化住宅のオーナーは大抵過信して備えをしないってのが問題かもしれないが。

あと電気のエネルギー密度が低いのか、暖房はガスや石油の方が早く温まるな。
238名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 12:55:16.76 ID:uYaPU2a7
震災でオール電化のほうが耐障害性が高いことが判明してしまったしな
最悪カセットコンロひとつあればガスの代役は十分にしてくれるし
239名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 12:55:51.37 ID:w9g+NzEv
停電中に真っ暗の中調理したのかw
240名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 13:05:13.18 ID:uYaPU2a7
明かりぐらいどうにでもなるだろw
乾電池も発明されてないパラレルワールドの住人かよw
241名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 13:12:18.01 ID:XUpa4+N/
停電の時にガス使うのは危険だよ。
窓開けて換気に気を付けてね。
242名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 13:41:39.67 ID:AJF3RwJN
いろいろ分散させるのが良いと学習したはずなのに
石油ファンヒータ ・・電気がないとつかえないので石油ストーブ
とか
電話器 ・・ 電気がないと使えない、クラシカルなのも必要

最悪なのは、はずれにあるオール電化のタワー型マンション
階段をのぼって50階とか住める環境ではなかったはず。
(都内は計画停電なかった 一部除く)
243名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 14:23:15.20 ID:SA/lWVTl
>>242
電話なんかいざという時つながらんだろ 
PHSとかのほうがマシ
244名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 14:40:14.23 ID:BBQfErZU
都市ガスが来てるような地域だったらオール電化一択という選択もありだろうな
ガスの復旧とかいろいろあるだろうから
でもプロパン地域だとオール電化じゃなくても災害時復旧に関しては特に問題ないんじゃね
災害経験したことないから何とも言えんが
245名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 14:46:07.62 ID:Hi/FAktV
オール電化の勧誘ウザかったけど原発事故来なくなったw
246名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 14:51:07.54 ID:BBQfErZU
うちも中電の営業がちょくちょく来てたけど、最近は東邦ガスの営業がよく来るようになったな
247名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 15:00:02.83 ID:q2hjU6i7
>>244
災害への耐性だけを考えるのなら、電気よりもLPガスってなるんだけど、
>1にあるようにLPガスって割高だから、だから都市ガスが来てない地域ほどオール電化にするんだわ。
北陸・中国・四国でオール電化の普及率が高いのは、都市ガスの整備が遅れていたって理由もあるわけ。

省エネという視点で語るなら、電気でもガスでもどっちでもいい。
古くて効率の悪いものを、新しくて効率の良いものに変えればいいだけ。
248名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 17:17:35.56 ID:4W7RqhXr
災害の種類、被害程度によって可能性がいろいろあるんだからどっちがいいでもないと思うよ
それより家具の固定と耐震補強と非常持ち出しバッグを用意する方が重要
トイレの水は飲み水として貴重だからトイレ洗浄剤で青く汚さないように
249名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 05:40:00.19 ID:2tSQ5E9v
また災害の話をしてるのか。
250名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 07:10:57.97 ID:9sJ5roic
>>249
災害とかの話をしだすのはいつもガス派(非オール電化)
251名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 21:05:33.80 ID:L/IUTaBP
実際去年の地震のときはガスが役立ったからな、
252名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 21:17:47.49 ID:gthiokC7
>>251
どのように?
253名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 21:21:18.15 ID:S8aFJrEf
>>248
エコキュートの水は飲めてもトイレのタンクの水は飲みたくないからイラネ
254名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 22:02:45.19 ID:IqZn2E73
プロパンガスは地震で爆発とか火災とか起こさないで、
尚且つ配管に異常が無ければボンベの中に残ってる分は使えて便利かもね。
255名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 23:11:50.48 ID:vIf9dqh3
そうだな311では火災や爆発を引き起こして、残ったのが避難所で役に立ったな

トカイでやったら火災旋風に備えてナパーム弾を装備するようなもんだな
俺は消化用水としてエコキュートを配備することにするわ
256名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:24:48.26 ID:zoApxxdq
エコキュートの水は出すのに苦労するから防火用水にはならんよ
ポリのドラム缶でも買っとけや
257名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 22:05:42.09 ID:GwlcmLm0
原発再開した関電以外の電力会社にとって
今は結局夜間の電力は積極的に使った方が良いの?
それとも夜も節電した方が良いの?

いずれにしても、エコキュートはともかくIHとか電気オーブンとかは
ピーク電力消費増やすから悪者だよな。
時間帯別の電力料金設定に理はあっても、オール電化割引はダメだな。
258名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 23:36:26.63 ID:/jl2YOnY
>>1
いや、悪者だろ。
IHはピーク需要増やすから論外。
エコQにしたって火力発電だったら発電効率、送電ロス、貯湯ロス等考慮すれば
エネルギー効率でガスに敵わない。

> 目指すべきゴールは、最先端の省エネ設備を導入し、無意識のうちにピークシフトを行う生活です。
住宅用のエコアイスduet売ってくれたら買ってやってもいいぞ。
259名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:07:53.05 ID:A7+tok8p
発電と送電だけで、すでに6割のエネルギーロスがあるのに
効率良いわけがない。

以前、信州大だかどこかの先生が試算したところ、
オール電化はエネルギー消費量が3割増えるという結果だった。
けど、こういう研究はほとんどされていないね。
たぶんストップがかかるんだろう。
電磁波の影響の研究と同じで。
260名刺は切らしておりまして
>>34
なるほど
だからでかめのバッテリー必須なわけなんだ