【資源】南シナ海でやりたい放題…ロシアの“漁夫の利”さらう中国[12/07/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120705/chn12070507120000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120705/chn12070507120000-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120705/chn12070507120000-n3.htm

[1/2]
ベトナムとの協力の下、同国沖の天然ガス開発を進めていたロシアのガスプロムが、
南シナ海での領有権をめぐる中国とベトナムの対立の渦中にほうり込まれ、
中断に追い込まれそうな事態に陥っている。
中越対立を横目に漁夫の利を狙ったのに、すっかり思惑が外れた格好だ。

■“無理筋”
世界最大の天然ガス企業ガスプロムは、2008年にベトナム国営石油ガス公社(ペトロベトナム)と
合弁企業を立ち上げ、ベトナム大陸棚の4鉱区でガス田開発を始めた。
また今年4月からは別の2鉱区でも開発に着手していた。
事実上、ロシア国営ともいえるガスプロムは、天然ガスの採掘から販売まで一手に握ることで
影響力を発揮してきた。ベトナム沖の鉱区は、ガスプロムが開発してきたガス田の中では中規模だが、
ロシアが東南アジア地域、とくにベトナムでの権益を再び確保するという目的からみれば、
安い投資だった。

ところが、先月末、中国の大手国有企業、中国海洋石油(CNOOC)が同鉱区を含む海域の
天然ガスや石油などの資源について、外国企業と共同開発を進めるとして、国際入札を呼び掛けて
いることがわかり、ガスプロムは足をすくわれた格好となった。

中国側が共同開発を計画する海域は、ベトナム中部から南部の南シナ海沿岸。
中国とベトナムが領有権を争うスプラトリー(南沙)、パラセル(西沙)諸島から離れており、
地図で見てもベトナムの大陸棚の上であり、200カイリの排他的経済水域(EEZ)の中にある。
ガスプロムも、ベトナムとの共同開発を決めた当時、「社の名誉をかけてベトナムでの共同開発を
進める」(首脳)とし、さらに、中国との関係についても、「鉱区は(中国との)領有権問題の
地域とは別だ」として問題はないとしていた。
それだけに今回の中国側の“無理筋”には驚いたようで、
いまだに社として公式コメントを出していないことからも、衝撃の大きさがわかる。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2012/07/05(木) 09:16:40.68 ID:???
-続きです-
[2/2]
■及び腰
ベトナム戦争当時、中国とともに北ベトナム政府を支援したソ連は、その後、ロシアになった後も
ベトナム南部のカムラン湾に駐留し、フィリピンに駐留する米海軍の動きを牽制(けんせい)
していたのも昔の話。南シナ海を「核心的利益」と位置づける中国に取って代わられてしまった。
オバマ米大統領がアジア地域への関与を強めるとし、ロシアも今秋、ウラジオストクで開く
アジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会議を前に、「太平洋国家」(ロシア外交筋)としての
地位を確立しようと本腰を入れるが、中国にどこまで対抗できるのかは、疑問だ。

たしかに、今後の中国側の出方次第では、ベトナムの石油ガス田開発をめぐるロシアとの緊張が
高まることは懸念されるが、ロシア側にそれほどの強い意思はなさそうだ。
ロシアのニュース専門局「ロシア・トゥディ(RT)」などは「ガスプロムが中越領土紛争の被害者に」
と題する記事で、「もし中国が撤退するよう圧力をかけるなら、ロシアは中国との数百万ドルに上る天
然ガス売却契約を失うより、ベトナムから撤退した方が利口だ」とするアナリストの声を伝え、
早くも及び腰だ。

ベトナム海域では、ガスプロムのほか、米大手のエクソンモービル、カナダやインドの石油・ガス企業が
共同開発を進めてきたが、米国でさえ「平和的な解決を望む」(米政府高官)というばかりだ。

「泣く子と地頭には勝てない」というが、今ややりたい放題の中国には、米露でさえなすすべがない。
まして日本に何かを望むべくもない。

-以上です-
ベトナム・ダナン沖合100カイリにある米エクソンモービルの石油プラットホーム。ロシアのガスプロムと同様、ベトナム石油ガス公社と共同開発を進めていた
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120705/chn12070507120000-p1.jpg
3名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 09:18:47.80 ID:wwPKdi7h
友愛の海www
4名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 09:19:41.60 ID:6aZntx94
世界のクラス全員でわがまま中国ちゃんフルボッコ、の時代がそろそろ来てるのかもしれんな
5名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 09:19:58.54 ID:SY6mRF11
相変わらず産経は的外れだな
ガスプロムが気にするわけないだろ
6名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 09:28:58.70 ID:4X9/Hk55
>>4
シナやるから、北方4島返してくれないかな・・・・。
7名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 09:30:16.78 ID:ApOCmFa9
日本に長く続いた石油開発公団の海外事業大損と同じようなもの。
アキラメの良いロシアの方が損失は少ない。日本は税金補助してたが何千億円を
外海に捨てた。その後身としてまた別の公団続けてる。
小沢さんの出番だが見送っている。
8名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 09:35:39.16 ID:I6nrtsRM
共産主義者の共食い
9名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 09:36:54.37 ID:DxQR0ya3
露中戦争、マダーー ?
10名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 09:42:11.17 ID:qCmbaigp
ゴ__ミ__ウ__ヨ「中国とロシアは戦争する(キリッ」



中露領土問題解決w
11名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 09:43:34.52 ID:ma+kRdQ4
>>4
よく考えろよ
北方四島が返ってきても
大きい方の四島を失えば元も子もないんだぞ
12名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 09:43:40.73 ID:R1gUXbIZ
今のガスプロムは、シベリア産のガスを中国に買ってもらわないと倒産しかねない
もちろん中国一辺倒のリスクを避けるため、日本にも売りたいのだが……
13鶏卵素麺☆太政大臣 ◆ycPMmieRpw :2012/07/05(木) 09:45:55.44 ID:yz2QUGGU
ロシアの方が資源豊富だろ?

中国に供給しないって言えば。
14名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 09:47:24.54 ID:VGrgcDVG
日本の脱原発は、ロシアの国益

原発推進してる連中の背後にいる国が、見えてきたな
15鶏卵素麺☆太政大臣 ◆ycPMmieRpw :2012/07/05(木) 09:49:02.65 ID:yz2QUGGU
プーチン将軍にどこまでもついていきまつ。

ケツの穴までささげる覚悟でつ♪
16名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 09:49:57.27 ID:tqgI38tB
ロシアマフィアと中国ヤクザの抗争
17名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 09:50:08.70 ID:Oa78kQBy
覇権の世代交代
18名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 09:51:12.02 ID:lSNjrRHx
チョン並みにウザイなシナも
19名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:10:53.81 ID:4X9/Hk55
>>11
シナしろロシアにしろ、
内戦でも起こって分裂してくれるか、
潰し合ってくれるといいんだけど。
20名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:12:11.89 ID:rhyqI3PH
北方領土に現れたロシアの首相ってまるでヨタコウだな。
チンピラが肩を怒らしたみたいでマンガだな。
21名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:13:32.48 ID:9n+59P6g
中国が、天然資源の眠る極東ロシアの大地を狙っている事は確か。
それにインドも手を貸すだろうし、あるいは日本、韓国も。
ロシアは、ますます窮地に陥る。国後訪問で威張っているのも後少し。
人間、欲を張ると碌なことがない。
22名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:17:02.22 ID:ryITVUbQ
>>ロシアは中国との数百万ドルに上る天然ガス売却契約を失うより

それ日本が代わりに引き受けるわけにはいかんのかな?
23名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:19:32.03 ID:SqdEJ2Du
南シナ海は複雑怪奇
中国としては、東シナ海、南シナ海は革新的利益、いかなる国も排除の姿勢
24名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:20:26.30 ID:oeQceMhS
>>22
なんで日本がロシアを助けなきゃいけないんだよ
最近の日本は北米のシェールガス権益獲得に力入れててロシアなんて眼中にないよ
25名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:26:25.73 ID:ryITVUbQ
>>24
敵の敵は味方だろw
日本が天然ガス引き受けて後顧の憂いがなくなれば
ロシアは南シナ海でベトナムと組んで中国とガチンコでやり合えばいいわけで、
そうなれば中国もセンカクどころじゃなくなる。
26名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:30:17.21 ID:K1K3y3tw
ロシアは核保有国にちょっかいは出さない
27名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:31:54.25 ID:oeQceMhS
>>25
ロシアに敵の敵は味方なんて理論通用しない
サハリン開発の苦い思い出もあるしロシアは徹底的に苦しめばいいよ
28名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:40:46.51 ID:U13Kcef4
>>25
ロシアは最終的に裏切るから
利用(共闘)する価値が全くない
29名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:42:02.16 ID:lXuPuSfC
シナを懲罰して大東亜共栄圏作ってた日本を
アメリカはぼろくそにしたんだから
アメリカが責任とれよ。
30名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:46:19.23 ID:KDZmO58/
天然ガス開発分野では、日本<<<<<ロス家<中華の構図か
31名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:49:10.82 ID:GICoJvaq
>>20
無能のチビ助が肩いからせていたな。
32名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:51:12.21 ID:ryITVUbQ
>>28
ロシアなんかと共闘するわけないだろw
日本としてはロシアの天然ガスが手に入って中露関係が悪化すればそれでいいんだよ。

33名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:53:28.23 ID:r3jamwTQ
東南アジア以外の外国はそんな事はどうでもいいんだ
要は中国が自国製品をどのくらい買ってくれるかだけ

どんなに叫んでも無理
自分で解決なさい
34名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:54:06.77 ID:idpVjh4h
アメリカが過剰な対中包囲網を敷こうとするから
中国も怖がって近隣国との領土問題でやらなくてもいい過剰な対応をしてしまう
まさにこれは東アジア安全保障の負のスパイラルともいうべきか
米国の思惑通りともいうべきか
35ベテルギウス:2012/07/05(木) 10:55:29.39 ID:7wa4LXg4
今の中国様に勝てる気がしない
日本は媚びるしかないが、韓国に媚びる必要はない
36名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:56:01.42 ID:rCfQBa6C
まさに、やりたい放題の中国
37名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:56:29.50 ID:VGrgcDVG
>>32
つまり、日本の脱原発は中国には都合が悪い、と
38名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:14:27.41 ID:BcyATD9f
日本政府民主党はこの問題、なにも対応せず野放し状態で韓国産海産物は現在も日本国内で流通しています。
【韓国】 米国、韓国産牡蠣からノロウイルス検出し流通禁止〜米国より多く輸入している日本への影響懸念[2012/05/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337391376/-100
【米韓】 韓国から輸入された貝や貝加工品を食べてはいけない〜米FDA警告「韓国の海が汚染されている可能性がある」[2012/05/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336790942/-100
【食品/米国】「韓国産のカキ、貝、ムール貝、ホタテなどが 人糞に汚染」FDAが韓国貝類の販売を禁止 [2012/06/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340081410/
【米韓】「人糞に汚染」〜米食品医薬局が韓国貝類の販売を禁止〜日本は野放しで危険状態[2012/06/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1340080169/-100
【国際】「人糞など人間の排泄物に汚染」米食品医薬局が韓国貝類の販売を禁止・・・韓国メディア「国民の意識をまず改善する必要がある」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340079810/-100
【米国】韓国産のイクラやホタテなど海産物にヒトの糞便…米国市場に入れないように要求-米食品医薬品局(FDA)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339939418/
【韓国】自然と水の博覧会『生きている海、息づく海岸』をテーマに現在開催されている麗水EXPO
 排泄物、汚水を処理せずそのまま日本海に流す韓国。  会場食堂の飲料水からも大腸菌[2012/06/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1340301654/-100
39名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:15:13.74 ID:nelllHNk
>>27
だよな
確かロシア政府って日本とのガス田開発で似たような事やったんだよな
40名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 11:23:53.88 ID:OPqFiWhK
軍事力はロシアの方が圧倒的に上なんだろ?
なんで及び腰なの?
41名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 13:08:21.58 ID:u5WTQcSU
>>40
カネだよカネ。
軍事力なんてあるレベル以上は意味がない。
ただ資源止められて困るのは中国のはずだが。
42名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 13:12:44.74 ID:qCmbaigp
ゴ__キ__ブ__ウ__ヨが大好きなフジ3kじゃん

韓流大人気も信じてるんだなw
43名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 13:18:02.21 ID:g7Rji2Zj
中国海軍はロシアが潰してくれそうね
さて漁夫の利を得るのは誰かな
44名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 14:56:40.09 ID:9si4neYt
いつの時代も主戦争国を支援した国が覇権を握ってきた。
今回は日本が…ないなアメリカが戦争支援するだろうな
45名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 15:12:43.62 ID:18w+ORIS
こういうときに足元見て二枚舌外交すればいいのでは?
そういうことって日本は得意じゃない?
46名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 15:20:26.04 ID:jx2P+S33
人民解放軍はほんとに侵攻するからな。
今度の侵略行為は、必ずとめないと、
周辺国を全て併呑しだすぞ。

ベトナム、フィリピンと防中協定を結ぶべき。
現代の蘇秦が必要だ。
47名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 15:43:48.94 ID:SQ83Db8P
すげえな
他国のEEZ内で堂々と資源開発しちまうのか
本気か?
48名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 18:46:55.31 ID:QQwSB2a+
>>10
国境問題は解決してるが、シベリアへの不法越境問題は何も解決してない
49名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 18:55:59.77 ID:UQGHLtSf
ロシアのカワイコちゃんとニャンニャンしたいです
50名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 19:16:21.90 ID:Xe/Hz9uW
ちょっと前、中国はアメリカの石油会社と組んで、
日本との係争地帯で資源開発をしようとしたことがある。

日本の圧力でアメリカの石油会社は手を引いたが、
今回、中国は、同じことをロシアとベトナムにやられてる。

これは因果応報以外の何者でもない。
51名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 19:46:48.21 ID:zSnyD+qO
【政治】 「技術は中国に全公開する。地球は一つです」 無邪気な高島・福岡市長…中国選定の800人来るも「スパイ?想定してない」

ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341459885/
・「ここから先は有料ですよ、なんてことはやらずに技術は全て公開する。地球は一つです」。
 中国からの公務員研修受け入れを発表した高島宗一郎市長のあまりに無邪気な発言に
 不安を感じざるを得ない。

 中国の公務員を福岡に招き、市で研修を受けてもらう。その数、年間延べ800人。
 福岡市が培った水質や大気などの環境技術を学んでもらい、中国で生かしてもらえば、
 隣接する福岡市も巡り巡って恩恵を受ける。さらに福岡市が「アジアのリーダー都市」である
 ことを示すことにもなる。滞在費用は中国側が出す上、社会的地位のある公務員を福岡に
 招けば、さらなる観光誘致の呼び水にもなる−というのが大筋の理屈だろうか。

 しかし、経緯を聞けば聞くほど首をかしげたくなる。福岡市国際課によると、発端は昨年12月。
 中国政府が自国の公務員を研修のため外国に派遣していることを知り、福岡市側が中国側に
 受け入れの用意があることを伝えたという。海水淡水化技術や下水処理技術、埋め立て地の
 活用法などがよほど魅力的だったのか交渉は順調に進んだという。。。。。。
52名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 20:05:32.99 ID:4ZZ8tLXz
>>27
サハリン2の開発で、サハリンエナジー社がどれだけ
無茶苦茶な開発やってたか調べた上での発言か?
53名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 20:23:10.40 ID:BgfCe+jE
日本が今中凶に何をされているか、アメリカに何をされようとしているか2CH
読んでるやつなら分かってるだろ?また全方位敵対の愚を繰り返すのか?
ロシアとの関係改善が日本の国益。ドイツはすでにロシアとの連携に踏み切っている。
日独仏露印の連携こそ日本が模索すべき道。ロシアとは関係改善しておくべき。
54名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 20:27:03.20 ID:qCmbaigp
ゴキ_ブ__リ__ウ___ヨ_____ク

はよ抗議してこいゴミどもw
55名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 20:32:55.65 ID:BgfCe+jE

日本は対米従属脱却へ向かい、ロシアとの提携を!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1330223529/l50
56名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 20:47:27.62 ID:AcFf58Wu


>>15 掲示板汚物 ゴミホモうえつ腹は出て来るな

塵お国板か危地外ブログに帰れボケが

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1285281631/364



57名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 21:35:06.50 ID:u5WTQcSU
>>45
二枚舌と言えば鳩山だが、奴の二枚舌はアメリカに効いても中露には効かない。
58名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 21:57:35.64 ID:e4a/PYou
>>54
おまえ精神病者見たいに見えるんだけど大丈夫か。
59名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 22:00:05.66 ID:01RBy6q/
ラトビア
白人嬢

かもん
60名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 17:25:38.92 ID:sDgrUzHg
【国際】中国、アフリカに大盤振る舞い 1兆5千億円の拠出表明 狙いは資源獲得[07/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1342683967/
61名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 17:41:21.74 ID:Mgt+GTqd
ヨーロッパ向けのパイプラインの元栓は簡単に締めるのに
中国には及び腰なんてないと思うんだけど。
天然ガス売り先なくなってんのかな。もしくは中国が完全に
ロシアのガスに依存するのを待ってるだけか。
62名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 09:12:38.21 ID:MI7CHE8y
21日の頑張れ日本による

中国大使館抗議行動

http://www.youtube.com/watch?v=rcCJlmSXxg8&fmt=34


63名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 09:15:23.37 ID:f5JSP7Cu
>>53
俺もロシアとは国境を画定して領土問題を終わらせるべきだと思っている。
ロシアは領土問題に関して、どういうわけか普通なんだよな。
64名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 09:58:12.29 ID:ledOCyig
最近ナマポチョン反日サヨクは日本人を貶めるためにネトウヨからゴキウヨからゴミウヨまで使っているが、これが全て朝鮮人の日本人に対する工作の呼び方です。
チョンの工作を見抜き、日本人は力を合わせて日本を守りましょう。
65名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 13:21:19.40 ID:+nQQxqHd
>>63 昔は不凍港を求めて南下政策に拘ってたが北極海航路が開拓されてからは
それに拘らなくてすむようになった。
66名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 13:05:31.57 ID:QBAa1YmN
このまま温暖化が進めば、逆に灼熱地獄をさける南側諸国が
北進を始めるのかもしれないなw
67名刺は切らしておりまして
ロシアじゃシナを抑え切れんかねやっぱアメちゃんの出番やな