【経済政策】生産過剰なのに!中国鉄鋼産業、GDP目標のため新工場を新設--米誌 (RecordChina)[12/07/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
2012年7月1日、環球時報によると、米誌ビジネスウィークはこのほど、
「中国にとって鉄鋼工場はまだ足りない」と題した記事を掲載し、中国の鉄鋼産業は
すでに過剰状態にあるが、GDP目標実現のために工場を新設し続けていると報じた。

中国は世界の鉄鋼生産量の45%を占める世界最大の鉄鋼生産国であり、
世界10大鉄鋼工場のうち、6カ所を擁している。
中国の今年の鉄鋼生産量は、実際の需要よりも2億2000万トン多い9億4000万トンが
予定されている。

鉄鉱石の価格が高止まりし、供給過剰が続いており、中国の鉄鋼業界は
今年第1四半期(1−3月)、10億元(約125億円)の赤字を計上した。
中国鋼鉄工業協会の関係者は「鉄鋼業界はすでに冬を迎えている。われわれは生産量を
コントロールし、在庫量に注視しなければならない」と話す。
それにもかかわらず、中国の鉄鋼産業大手・宝鋼集団は広東省に110億ドル
(約8756億円)を投資して新工場の建設を計画している。

毛沢東時代以降、中国の鉄鋼産業は国家の実力の象徴とみなされており、その発展は
実際の需要よりも政治目標によるところが大きかった。
世界的な金融危機の発生後、中国は橋や大型ビル、高速鉄道などインフラ建設に
邁進してきたが、鉄鋼の生産能力はこれらの需要をはるかに上回るスピードで
成長してきた。

清華大学ビジネススクールのパトリック・チョバネク(Patrick Chovanec)教授は、
中国のインフラ建設は需要があるからではなく、GDP目標を実現したいからだと
指摘する。
新指導部が誕生する今秋の第18回中国共産党全国代表大会(十八大)を控え、
経済成長の過度の減速を抑えたいとの思いがあることも影響していると見られている。

中国には現在約2700カ所の鉄鋼工場があるが、その多くは小規模で生産効率が悪く、
低価値の製品しか生産できない工場だという。
政府は小規模鉄鋼工場の合併や閉鎖により国内10大鉄鋼工場による生産シェアを現
在の50%から15年には60%にまで引き上げ、鉄鋼産業をより強固なものにする計画を立
てている。

しかし、業界関係者は
「地方政府は小規模鉄鋼工場による就業機会の提供と税収を重視し、工場の閉鎖を
望んでいない。しかも、大多数の工場は合併や統合の資金が不足している」と指摘し、
実現が容易ではないとの見方を示している。

ソースは
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=62597&type=
■Businessweek
 http://www.businessweek.com/
 For China, Too Much Steel Isn't Enough
 http://www.businessweek.com/articles/2012-06-28/for-china-too-much-steel-isnt-enough
関連スレは
【鉄鋼】中国の鉄鋼生産量は日本の10倍、業界は赤字の時代へ--中国紙 (RecordChina)[12/06/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340690282/l50
2名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:29:09.80 ID:cLgCvRFN
中国では5ケタぐらいは誤差の範囲。
3名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:29:26.57 ID:J5XpHOki
敵は日本なんすよ・・・支那の
4名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:31:19.81 ID:neOvHarf
始皇帝時代に、鉄器の量産をしていた伝統が
5名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:32:27.61 ID:spoinTd7
もうバブルのコントロールができなくなってるのは確かなようだ
6名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:33:14.71 ID:jlK69Fqg
日本の公共事業と同じですな
まねしちゃイヤ
7名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:33:30.27 ID:T1CHKWuS
毛沢東方式で各家庭の庭に溶鉱炉作れよ。
8名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:38:42.84 ID:D6nbzh7y
>それにもかかわらず、中国の鉄鋼産業大手・宝鋼集団は広東省に110億ドル
(約8756億円)を投資して新工場の建設を計画している。

ブラジルからの 40万トン積 の船は
上記 港しか 荷揚げできない

9名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:38:57.81 ID:eIhtRJhO
鉄は国家なり!!!!!

いつの時代だよw
10名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:39:53.74 ID:084MH7GJ

【速報】 日本、世界2位の大国に!中国がGDP捏造を認める

http://nicoimage.com/o/1/571/
11名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:40:06.95 ID:yGX1GLS+
過当競争は資本主義の宿阿です。しょうがないです。
小規模、旧式等で採算性の低い所を淘汰する為に最新式の工場を建てる。
淘汰なので、生産過剰と言うのは当らないです。
資本主義は。採算性の悪い事業を雇用の為に守ることはしません。
12名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:40:22.20 ID:WCcHldEE
売れ残ったら、埋めれば目標到達アル
13:2012/07/04(水) 10:41:31.07 ID:ZJHOjNaE
うわ ひとりっこ政策も役人の利権になるな。 

地域によって過剰に減りそうでなにより  歪みまくるな
14名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:44:47.29 ID:6skXfEdS
>>8
>>13
今日の意味不明レス
15名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:45:58.73 ID:ioOoX0BP
まだ大躍進政策をやってたのか
16名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:46:21.34 ID:wZNZbID/
大躍進政策ハジマタ
17名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:47:23.63 ID:pk2jRvuW
3月の北京クーデターの一部始終を暴露=香港誌
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/07/html/d45258.html
18名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:47:35.66 ID:Gpv5PlMt
世界最悪のドーピング市場荒らし
19名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:47:38.33 ID:Ki51WQJP


公共工事で造ってもすぐに壊れるから多い目に鉄を造るのだろ。
20名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:47:56.61 ID:oyxRSqLU
まさに世界恐慌をなぞるような行為だな
21名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:49:50.62 ID:dosDUXkm
さすが共産主義がお里の国だ
22名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:49:56.46 ID:XCPX+dnt
鉄のカーテンの時代のソ連じゃん

いつか突然つぶれそう
23名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:51:55.29 ID:jlK69Fqg
過剰生産のあおりを食らって新日鉄がつぶれてしまうという話?
24名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:53:54.98 ID:uk456Jht
また大躍進かw
って書こうと思ったらすでに書かれてた

手段のためには目的を選ばないよな
25名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:56:51.43 ID:PCEddARa
流石に山賊出身だと国家運営は無理か。
恐喝以外は無理のようだ。
中国は誤る。
中国人は謝らない。
26名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 10:58:29.89 ID:4UTH0QKg
大躍進なめたらあかん方がええよ
27名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 11:04:30.80 ID:OyEw5DoE
昭和40年代の話だな
28名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 11:08:43.41 ID:QarRflYg
共産主義らしいなぁ・・・

でも、資本主義陣営巻き込まないで欲しいw
29名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 11:10:43.85 ID:dqGeBXpU
ライバル潰しとして当然のことw
30名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 11:22:30.02 ID:A1pCO8ba
ダンピング輸出とか起きそうだな
31 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/07/04(水) 11:27:24.39 ID:z/K07hbx
大地の子時代から変わらないだな。
32名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 11:28:50.44 ID:rbpYboEE
中途半端な記事だな。実際は

過剰生産と製鉄所の効率問題が顕在化

新設認可止めて弱小製鉄所の閉鎖・統合を推進

効果があまり無かったので大規模・高効率製鉄所のみ
新設を認可して弱小製鉄所の倒産を狙う

という流れ
33名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 11:30:37.88 ID:TIHOgiks
第二次大躍進ですか

この分だと第二次文革も近いのか?
34名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 11:37:25.91 ID:oyxRSqLU
>>22
どうやら、世界恐慌の引き金は中国が引くことになりそうだな。
35名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 11:37:31.66 ID:fGOp9sis
>>6,15,16.27
日本もやってたよ。対象は電力事業でした。毎年のGDP中間報告には電気事業投資額を
除いて集計して、足りないときは電力会社にGDP調整代として発電・給電投資させていた。
中曽根内閣頃が最高だった。
だから経済分野の役所・政治家・電力会社の悪縁が切れずに続いている。
36名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 11:38:37.25 ID:rbpYboEE
>>29
それを最近まで理解できてなかったんだよ。中国政府は。
競争の中で淘汰されていくのが理想なのに、宝鋼の最先端製鉄所の
新設認可を供給過剰を理由に止めてた。結果として競争力のない企業が生き残って旧型設備の廃棄も予想より進まなかった。
37名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 11:44:59.85 ID:pXmHf5xT
空母をたくさん作ればいいだろう
38名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 11:48:27.62 ID:UnGzWo8s
中国人気質として独立独歩の中小は政府の言うこと聞かんからな
操れん中小潰して大手でコントロールするつもりなんだろうけど

そもそも大手が10社(これも多い)がシェアで5割しかとってない時点で異常だわな
大方、共産党のお偉いさん達が賄賂欲しさに各大手と個別に口添えしてるんだろうな
既得権益が絡んで大手同士の統合が進まないんだろうことは容易に想像できるわな
39名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 12:19:22.85 ID:ZG4FCsRT
同じ鉄を踏むなって先人の教えなのに(´・ω・`)
40名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 12:47:43.23 ID:OIE6cpQB
鉄は、国家なりと叫んだカネギー。中国の財政は、幾らでも借金が出来る国。
航空母艦、戦艦、、、、と日本の馬鹿が戦争し掛けて来ると煽られ軍備増強が、
、、、。世界一の鉄鋼生産量、軍事予算は8兆5000億、日本4兆5000億。
これで石原は戦争をしかける馬鹿?
41名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 12:56:33.18 ID:AwzR4/Ff
>政府は小規模鉄鋼工場の合併や閉鎖により国内10大鉄鋼工場による生産シェアを現
>在の50%から15年には60%にまで引き上げ、鉄鋼産業をより強固なものにする計画を立てている。


本田総一郎が猛反対してた、特定産業振興臨時措置法と同じような奴か。
42名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 13:05:43.75 ID:xAcNsGOW
必要だから作るのではなく、作ることが必要なのか。
趣味の産業だな。
43名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 13:08:24.69 ID:GmSNwp0+
とにかく出稼ぎ連中を雇わないと暴動になるからなー
44名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 13:16:27.09 ID:dmZh/J0m
大量に作って安く売り、他国の産業を破壊して市場を独占した後に価格を上げるのが目的
45名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 13:30:25.54 ID:wOiqOTeb
一方日本からは企業が逃げ出していた


46名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 14:05:42.20 ID:bF1e24GZ
ソ連は過去に1兆人分の生物兵器を持っていたし。

日本も中国の真似をして、1兆人分の製鉄が可能な工場を作れば良くないか?
47名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 16:42:26.31 ID:usqKhlxz
新工場を作るために鉄が要るのよ
48名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 16:56:51.24 ID:60PtWwS3
>>44
自国の経済も破壊するけどな
49名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 17:22:25.95 ID:UcAnEqAQ
どうなるかちょっと興味ある
50名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 17:34:55.89 ID:kPQwc1oU
わが国のGDPは「誇張」されている、いまだ日本に及ばない=中国
ttp://news.livedoor.com/article/detail/6714501/
51名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 17:37:09.65 ID:W1ruwh6t
鉄は国家なりけり

非鉄こそ国家なり
52名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 17:38:28.79 ID:P4K2IQIW
過剰生産能力抱えて赤字垂れ流しの流れだなこれは
53名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 17:42:23.08 ID:JJy96XVc
共産主義国家はノルマを達成しないと人民の敵として処刑される。
54名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 18:12:26.64 ID:C3yzaYFQ
毛沢東の時代と変わらんな…
55名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 18:13:06.34 ID:bPDTOGbh
記事内にも、レスにもあるのに文盲が多いなー。

「中国は赤字を垂れ流す馬鹿」って内容ではなく、
「国内の政府の方針を理解出来ない勢力を潰す為に、強硬策に出た」って内容。

中国は縫製メインの軽工業から自動車や造船の重工業に産業構造を変化させようとしている。
これはその効率化の為の荒療治であり、中国が更に発展する契機になる可能性が高い。
56名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 18:17:42.57 ID:HYX1qpqN
戦争準備だろ
57名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 18:28:12.57 ID:bF1e24GZ
>>55
現時点で、環境破壊による食料生産高の減少と砂漠化が発生しているぞ。

今の段階で、ゴビ砂漠の拡大で北京のだいたい70km西が砂漠になっているぞ。
もっと酷くすれば、北京が砂漠の中の都市になってしまう。ドバイの都市みたいで良いかもしれないが…。
58名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 18:29:40.27 ID:oVm9ww2n
チャンコロ役人どもが国営企業の利権手放すかよw
59名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 18:29:50.97 ID:W1ruwh6t
>>55
まともな国産工作機械が出来るまで、そりゃ無理な話だろう
60名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 18:32:33.29 ID:BnVNGGli
不良債権化→銀行信用能力低下→貸し渋り→中央銀行が銀行に大量に資金提供→インフレ
61名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 20:21:00.03 ID:B2tUeRhO
>>59
頑張ってヤマザキマザックから設計図盗んでます
62名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 20:48:51.49 ID:iaAZ5QYU
鉄鋼が足りてないから
どこかの橋に
発泡スチロールが
詰まってたりするんじゃないの?
63名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 21:16:16.30 ID:pXmHf5xT
そこで中国伝統の竹筋ですよ
64名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 21:18:04.21 ID:rhWUjdv6
話が出来てるんだろう?
ここ最近 やたらと日本の社会インフラの老朽化が宣伝されてるのは
生産過剰な分を日本で消化させる算段になってるからだろ。
わりを喰うのは 今青息吐息の日本の大手鉄鋼か?

65名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 23:22:17.12 ID:xAcNsGOW
肥満が成人病を人間に招くように、生産過剰が経済の病を引き起こすのかな
66名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 23:24:36.97 ID:O9SShIkP
支那人を殺しまくれば一人あたりGDPが大幅にアップするはず。
大いに殺しあえ!
67名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 23:36:04.89 ID:LOop//8c
中国は以前からずっと圧倒的に世界一の鉄鋼輸出国
他国では鉄鋼業界はどこも国毎に極端な1社独占が進み利益こそ上がるが生産性は上がらない
中国だけが激烈な競争を国内で続けている
その結果今では他国は全くついていなくなってしまった
中国以外の国の輸出余力を総動員しても中国一国の輸出力に遠く及ばず
世界の鉄鋼の供給はもはや中国抜きには成り立たないのが現状
68名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 00:25:49.70 ID:igqICP6K
採算が取れないのでとっくの昔に捨てたの間違いだろ
69名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 00:32:24.21 ID:AmOVIY9x
70名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 00:40:10.01 ID:+sbqYCUr
>>59
中国の工作機械産業は着実に成長してるよ。
工作機械産業で世界トップ5に入る会社が既に2社あって
NCも自前で製造できるレベルに到達してきてる。
71名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 00:44:09.58 ID:LS+nRQwq
というか、ぶっちゃけ量だけが多く、シナ採算性がないんだよね。おかげで日本のほうがまだ再三いいレベル。
しかも馬鹿だから赤字でシェアだけ拡大させる。あれやると、かなりリストラとか...
72名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 00:47:50.11 ID:KmCS42dk
>>40
今、三国志やられても困る支那ー
73名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 01:43:35.75 ID:JIknGzHP
小さな鉄鋼工場で地方の役人が潤うより
大きな工場を作って中央の役人が美味しい思いをしたいと言うところなんじゃないか
74名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 03:11:05.87 ID:Dab9I24r
毛沢東の大躍進政策って忘れちまったのかな
75名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 23:20:03.79 ID:0E0QLd5g
やる事が無茶苦茶だね。
76名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 23:28:40.56 ID:zeAtTjvP
中国は幾らでも金を刷れるだろうから無問題だな
最後はインフレで帳消し
貧乏人が貯めた資産も帳消し
77名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 00:26:26.69 ID:ZiwPbKcX
>>76
現状のドルペッグのままなら賃金も上がって外資も消えるw
78名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 00:28:04.90 ID:IYBaOf5y
中国って政府が統制しないと必ず過当競争でこういうことになる。
79名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 22:02:36.51 ID:N6fqKcWE
民主主義なんて到底無理だね。
80名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 19:35:56.33 ID:AbrcXbU8
中国に市場原理主義は有りません、メンツ原理主義です。

81名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 20:05:01.24 ID:zKP89dfo
大躍進!大躍進!
82名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 20:08:18.35 ID:tEakzjfa
鉄鋼エコポイント
地デジマークのついた鉄以外だめとか色々やりようあるやん?
83ルネキチ:2012/07/25(水) 20:44:27.07 ID:WszP6l06
実は既に紙くずであるドルをバンバン使ってやるぜ!
84名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 21:09:00.04 ID:xM23OErL
学習能力ねーのかwww
85名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 21:41:35.25 ID:VteDOq9J
航空母艦 
高速鉄道 
高層建築 

全部、面子のため。
86名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 22:29:36.56 ID:AknzUIQU
稼働率が6割もない支那でまた工場作るの?w
87名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 22:36:29.87 ID:0xP2vh0k
はじけるのも時間の問題か
どうなるのかねぇ
88名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 22:43:52.84 ID:AFSHajll
いやまてよ、鉄本位制という手があるか・・
89名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 10:03:37.30 ID:5GcpYpge
日銀の超円高大不況も面子のためで、国民のためではない。
90名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 17:28:12.01 ID:QhSUOD0L
中毒政府は、国営企業の赤字分は援助する。
国内での在庫は、輸出に補助金で、安く輸出。
迷惑するのは、海外。
対抗策として、制裁金をかける。
保護貿易、金利操作始まり。
一番下手な日本。円高だーーーーーーー。
91名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 17:45:19.12 ID:Y7fo4/jC
鉄は国家なり
92名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 19:36:01.10 ID:F2hGV62u
21世紀の大躍進か
今度は何人餓死するんだ
93名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 07:48:26.44 ID:8M2CrT3y
中国のGDPは操作されている…ウィキリークスが明かした李克強発言
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343618378/
94名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 08:05:49.78 ID:loJAqGiG
もう、中国は衰退している
95名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 09:04:38.96 ID:zG+xVsbg
銅は熟達した職人のために
銀は乙女のために
金は王のために
だが鉄は冷たい鉄はそれらの全てに君臨する。

ダンピング輸出しまくって、他国の製鉄業を潰しまくるのじゃないか。
96名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 10:52:37.51 ID:sH7hAdqZ
意味の無い増産? なんか毛沢東のナントカみたい...ナンだったけか。
で調べてみた

「大製鉄・製鋼運動 [編集] 概要 [編集]1958年10月から、鉄鋼の大増産を
目指して原始的な溶鉱炉(土法炉)を用いた製鉄が全国の都市、農村で
展開されたが、金属工学の専門家もそれに適した設備もなく、原材料も
満足に確保できない中で、素人に良質な鋼鉄が作れるはずもなかった。

 建設資材 [編集]土法炉を建設するための主な資材である耐火煉瓦の供給は皆無に等しく、一般住居用の煉瓦ですら供給不足の状態だった。このため、煉瓦製の塔・寺院・城壁など、中国全土で多数の歴史的建造物が、土法炉建設用の煉瓦採取の目的で解体・破壊された。

 燃料の確保 [編集]農村部等、ほとんどの地方では木炭を燃料としていたため、必然的に土法炉の燃料にも
木炭を使用することになった。この事は、木炭を生産する目的で、中国全土で樹木の大規模な伐採が
開始されることを意味した。

伐採の対象は事実上、無差別・無分別であり、果樹園の果樹・園芸用の灌木も例外ではなかった。石炭が
入手可能な都市部でも、コークス炉(通常、石炭はコークス炉で焼いてコークスにしてから高炉に投入する。
直接投入することはほとんど無い)を備えていない場合が多く、石炭を地上で直接燃やしてコークスを
生産する方法を採用したことにより、結果的に大量の石炭を浪費することになった。

 原料の確保 [編集]鉄鉱石は石炭同様産地が限られ、かつ供給不足の状態であり、多くの地方では砂鉄の
入手すら困難な状況にあった。このため、都市部では鉄製の各種設備・構築物を解体し、農村部では鉄製の
農機具・炊事用具を供出させ、それぞれ屑鉄にした上で土法炉に投入した。鉄製器具を消費して屑鉄を
産みだすという、全くの本末転倒な行為といえる。

 結果 [編集]1117万トン生産された鉄の内、60パーセントが全く使い物にならない粗悪品(銑鉄)だった。
それでも増産計画に従って生産を続けたため資源を大量に浪費する結果となった。

また、この時の製鉄事業により大量の木材が伐採された為、今でも中国では毎年洪水が発生している。
しかも農民が大量に駆り出されたため、管理が杜撰となった農地は荒れ果ててしまい、ノルマ達成のために
農民の保有する鍋釜、農具まで供出されたために、地域の農業や生活の基盤が破壊されてしまった。」
(出典:ヰキベヂヤ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%BA%8D%E9%80%B2%E6%94%BF%E7%AD%96
97名刺は切らしておりまして
>>96
当時、土法炉による鉄の大増産を絶賛して、日本も見習えとか言ってる知識人がいたらしい。
冶金学者だかが、「冶金学から、あれでまともな鉄が生産されることは絶対に無い」とわざわざ反論してた記憶がある。

しかし積み上がっていく鉄をどうするつもりなんだろう、数年前に鉄不足で溝の蓋を盗むとかが頻発したのに。