【生活防衛】荻原博子が伝授!放っておくだけで資産が増える「デフレ錬金術」 [07/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
「’97年に3%から5%に消費税がアップしたあとや、’08年にリーマンショックが起きたあとは、
ともに物価ががくんと下がっています。つまり将来に不安を抱かせる政策や出来事があると、
みんな消費を控え極端なデフレが起きるということです。日本経済は’90年代後半から十数年に
わたるデフレ下にあり、物価がどんどん下落し、今後もまったく上がる材料がありません」

そう解説するのは経済ジャーナリストの荻原博子さん。民主党の公約だった社会保障制度改革は
いっこうに進まず、子ども手当も反故にされ、そのうえ将来の見通しが立たないこの時期に増税
というのは、とんでもないことだと荻原さんは嘆く。では、こんな”大デフレ時代”を乗りきる
ためには、いったいどうしたらいいのだろうか?

「いまの無策の民主党政権下では、デフレはもっと進むという状況も予想されます。
もし、ますますデフレが進むなら、防衛策としてしっかり現金を持っておくこと。
お金の価値が上がるからです。銀行に預けて0.01%の金利でも、このまま物価が3%、
5%と下がれば、その分、現金の価値は3%、5%と上がるのです。つまりデフレ経済が
いちだんと進むこれからは、キャッシュを守っているだけで資産は実質的に増えるんです」

デフレが進めば、銀行の普通預金に入れておくだけでも現金の価値は増えるので、当面は現金を
ひたすら守り貯めることが得策だと荻原さんは語る。

「来るべき消費税増税に備えて、無駄を削減できない国にお金をむしり取られないようにする
ためにも、家計を超緊縮財政にすべきなのです。いまからインフレに備えるべき、という人が
いますが、それは日銀が『デフレ脱却宣言』を出してからでも遅くはありません。家計を守る
ためにも、日常でも徹底的にお金を使わない生活にシフトしましょう」

そのためには、次の7つのことの心がけが大事だと荻原さんはいう。

【1】買い物に行くときには財布に千円札しか入れない。
【2】安いからといって飛びつかない。
【3】レンタルやリースを使い倒す。
【4】まとめ払い、年払いを使い尽くす。
【5】あらゆるローンを組まない。
【6】ローンを先に返済する。
【7】ボーナス払いをしない。

◎女性自身
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120701-00000301-jisin-soci
2名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:18:45.69 ID:NFQnOfXI
くだらん
使ったら稼げばいいんだよ
3名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:22:49.39 ID:RPLPVeR9
食レポも出来る経済評論家
4ゆきすら ◆5WXwdy27/E :2012/07/01(日) 09:23:46.45 ID:boFRjZVm
こうやってお金の血液が止まるんだな
5名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:25:11.99 ID:WS1aRX7h
本人がそれを実践しているとはとても思えないよ
6名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:26:15.56 ID:Ma9Ob1SX
7名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:26:36.56 ID:4iiGit6U
デフレの時に金を貯めるやつは究極のアホ。
テレビのインタビューでもボーナスの使い道は預貯金ばっかり。
本当にアホ。貨幣価値が高い時につかわないでどうするよwww
8名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:27:05.18 ID:oNgRMGi2
経済活動をとめてるような…
9名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:27:45.32 ID:aMG80wC2
で、消費激減でさらに景気が悪化すると。アホか。
10名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:28:00.70 ID:92EU3wKD
合成の誤謬
11名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:28:58.97 ID:5+XFZSx+
おばちゃん 他人を心配するよりも、身体に脂肪を蓄えすぎとおもうけど
12名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:29:26.28 ID:+ztMPasA
>>1
どこが錬金なんだ?
おまいはいつも節約一辺倒やないか
13名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:30:49.07 ID:GwCzltzM
借金してでも消費するくらいじゃないと景気回復はないだろ
こんだけ低金利なのに
14名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:32:10.40 ID:vVbaubXh
荻原博子(爆笑)
15名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:34:54.55 ID:juUD8mc0
このバカ女また出て来たのかw
16名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:36:23.78 ID:LsPNVqTI
その増えた現金の価値を享受するには、結局現金を使うしかないと思うのだが。
17名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:39:25.03 ID:8hmYlAmr
>いまの無策の民主党政権下では
3年前ではありえなかったセリフだなw
18名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:42:00.13 ID:jBeZtKko
こいついいもん食ってるんだろうな。

19名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:43:52.37 ID:rXr3zWsQ
これ逆説的な増税批判だろ。
消費税増税に対して合理的な行動を徹底すれば
世の中ますます悪くなるぞっていう主張だろう。
20名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:44:46.35 ID:hW7OqDVd
7以外はとっくにやってるよ
ボーナス出ないから7は関係ない
21名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:46:19.37 ID:2CO3f/Xp
経済のことを「普通の常識」以外で色々言っても無駄(^o^)
いま必要なのは雇用であり、不安を払拭できる政策を掲げること

「経済は気分半分、理論半分ですね」と知り合いの銀行屋に言ったらw
「気分全部ですよ」と嘆いていた、、、
22名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:47:36.04 ID:o4IjT2/a
金価格は10年前には1グラム1000円程度だったのが
今では4000円以上になっている。
23名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:47:43.75 ID:nN1ZARXX
日本人をケチにして経済を悪化させる反日左翼荻原
24名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:47:52.18 ID:ualhigKA
最期に書かれた7つの心がけはともかく、

>日常でも徹底的にお金を使わない生活にシフトしましょう

こうするより他に無いのが現実。
25名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:48:40.92 ID:oxlNeJaI
野末陳平の女版か
26名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:48:42.05 ID:+ej1dJht
この記事自体がデフレを誘導しているな
27名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:49:48.06 ID:A5Syjrti
2000年代前半に節約ブームになったけど景気低迷
景気低迷だからやったんだという話もあるから鶏と卵の話になっちゃうけど
その後06年や07年ごろに節約疲れのためにプチ贅沢がブームになって消費増で内需が少し回復
ちょうど世界景気とうまい具合にマッチして本格的に景気がよくなったのにリーマンショックで台無し

また節約しようって同じことの繰り返し好きだな
それじゃ次の景気回復は17年ごろかな
28名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:50:05.65 ID:WS1CPjia
アホ過ぎて吹いた
29名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:53:08.34 ID:jvLLt/8w
昔、東電株を買えって言ってたなこの人
30名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:54:40.93 ID:z2La/Io5
8 こんなくだらない雑誌を買わない
31名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:57:02.65 ID:DSXePcJm
>>7
デフレ時にお金を使うとかアホだろ
ほっとけば、貨幣の価値が上がるのに
32名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:57:38.34 ID:GorPltA3
ローンするとデフレにより金利以上の負担が掛かってくるということか
33名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:58:36.57 ID:86dZaNaP
>>1
【1】買い物に行くときには財布に千円札しか入れない。
【2】安いからといって飛びつかない。
【3】レンタルやリースを使い倒す。
【4】まとめ払い、年払いを使い尽くす。
【5】あらゆるローンを組まない。
【6】ローンを先に返済する。
【7】ボーナス払いをしない。

まじでチラシの裏にでも書けばいいような内容だな
34名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 09:59:30.98 ID:ifE5j59b
明治大学文学部卒業

プゲラw
35名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:01:18.39 ID:eNF7JbBi
やっぱ、バブル中やバブル後の話聞くと節約して現金
残す奴が勝つって話になるわ。
36名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:11:33.07 ID:mOIXzk42
自分だけ良ければ良い奴の典型
結果、国内経済がますます疲弊
37名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:14:25.37 ID:Wb4Xl6iM
荻原博子さんっていい年のおばさんなんだけど
独身なんだよね、なんとなく気持ち悪い
気持ち悪いのでは無く、なんとなく気持ち悪い
38名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:16:32.19 ID:U88vgLgN
こいつは消費を停滞させるためにわざとやってるんじゃないかと思うわ。
39名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:17:09.38 ID:gLnpnwYQ
そんな記事が書いてある女性自身という雑誌は買ってはいけない。
買い物に行くときには雑誌は買ってはいけない
安いからといって買ってはいけない
友達レンタルや店頭立ち読みを駆使する
40名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:17:17.06 ID:7YtlvaAG
人に推奨することではないが、まあ増税したら嫌でもそうなるわな 総じてミンスはクズってこと
41名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:17:18.37 ID:AdaOoS4O
国民がいっせいに「家計も緊縮財政」をすれば、ますますデフレが激化するのだが……
42名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:17:55.70 ID:Wb4Xl6iM
>>36 お昼のテレビでこれは無駄、これは無駄、そればかりやっていて
その影響で国内の経済が疲弊していると思う

自分もお昼のテレビ見て節約している、それを何十万人やればかなり国内が疲弊しているかも
テレビを見た人が真に受ける実践して国内経済疲弊させている原因になっていると思う

43名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:18:44.35 ID:eS6Ldujx
まず、新聞購読を止めるんだよ
44名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:20:24.42 ID:bEJaNv+D
経済悪化させるために書いた記事なの?
銀行から金もらって書いた記事なの?
45名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:20:37.82 ID:Wb4Xl6iM
>>36 自分もこいつが原因で国内の経済を疲弊させている

良いことやっているようだけどかなり国内の経済を疲弊させていると思う
46名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:21:22.54 ID:mDdnBO+d
消費が伸びても儲かるのは大企業だけだしな
買い替え補助金やエコポイントで分かったわ
47名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:22:03.21 ID:Wb4Xl6iM
荻原博子さん部分的に白髪になっていて気持ち悪い
全部染めろ

部分的な白髪が気持ち悪いんだよね
48名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:23:04.96 ID:7YtlvaAG
増税に対する皮肉で書いてるんじゃないか? このおばちゃん
49名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:29:17.01 ID:ntC69vhq
こうして、金は回らず、経済は停滞する。

必要な物を買い不必要な物は買わなければいいだけ。どっちも両極端をやる
からおかしくなる。バブルまで世代は特にこの感覚が病的におかしいだけ。
(但し、現金で持ってた方が〜辺りは、銀行金利より有利なのは合ってる)
貯蓄手段は出来るだけ低リスクハイリターンの物にシフトしていけばいい。
但し、ハイリターンになればなるほどリスク見極めは厳しく考えた方がいい。
(荻原さんは、もうコレを言うのはやめたらしいがw(もともとそこまで
見極め力なんかないしね、この方は))
50名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:33:03.45 ID:HzHbjFcM
>>48
そりゃないだろ。
ローンは組むなと言いながら、レンタルやリースは使いたおせかよw
意味が判らんババアだわw
51名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:33:19.06 ID:WLQ+xf2w
カネなんて使わねば無意味
デフレで使わねばいつ使うって話
インフレだろうとデフレだろうと余ってるカネがあれば使った方がいいわな
不安だというなら缶詰でも買いためて置く方がいい
52名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:35:38.66 ID:2GVk6gJf
【1】新聞の購読をやめる。
【2】テレビを捨てる。
【3】車を捨てる。
【4】旅行に行かない。
【5】すべての募金への協力を拒否する。
【6】死にそうになるまで、医者に行かない。
【7】どうしても行き詰まったら、命を捨てる。

俺の方が、荻原よりも、頭が良いだろ♪
53名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:36:53.13 ID:oNgRMGi2
今の日本に必要なのは「新しい仕事をつくりだす人」なんだな。

節約する人間ばかりが増えたって、先細りになるだけだ。
54名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:36:57.70 ID:8Ff48U/o
このおばさん結構あなどれないよ
騙されたと思って実践してみなさい
55名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:38:16.01 ID:CIrZbTpK
経済ジャーナリストなのに消費者が現金を使わず、買い控えたら社会に
どんな影響がでるのかわからないの?
56名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:38:19.13 ID:E7XM/3W3
庶民が金使っても富裕層が吸い上げて独占するだけになっちゃったからねえ
富裕層以外は極力金使うなは正しい
57名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:39:33.31 ID:HzHbjFcM
>>54
電波芸者のこのババアが出来ない事を何でワシらやるんだw
58名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:42:18.77 ID:3hI3rVY3
こいつ真正のアホだな

お金消費しない⇒店の売上下がる⇒社員の給料減&人件費削減⇒益々お金が消費出来なくなる&ナマポ増大

こんなデフレコンボすら見えんのか
59名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:42:55.93 ID:MA9A0sI/
無駄な外資系保険には入らない
とは、口が裂けても言わないよな
電波芸者だもんな
60名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:43:47.36 ID:jwQT+VEJ
>いまの無策の民主党政権下では

デフレ対策としては無策と言う意味だろうな。
だが、デフレを加速させる政策は必死でやってるんだから最悪だ。
国民の生活は後回し、政権の維持が第一、民主党を割らないことが一番大切、
任期切れまで居座るとか死んでくれマジで。

1〜7まで防衛に徹しなさい、と言うことだろう。
ハイパーインフレになるから借金しておいた方がいいと言うやつもいるし、
岐路だなwww
61名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:43:59.40 ID:8ypc0sI3
将来、寝たっきり老人になって
家族が親戚の手前しかたなく延命治療をさせる時の為に
金は貯めておけ
子孫に迷惑をかけない事は人生の基本
62名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:44:07.40 ID:+k2fW6Hr
なるほど。

自分の稼ぎが安定な公務員などは、消費を辞めて経済を止めてしまえば、
もっともっとデフレが進んで、自分の持ってる金の価値が上がると言う訳ですね。

自分さえ良ければそれで良い理論だな。
社会保障いっさい払わずに、ナマポもらえば人生の勝ち組みたいな理論だ。
63名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:45:20.21 ID:JdeP9Ff3
勝間最近どないしてる?
64名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:47:37.55 ID:+k2fW6Hr
皆、使って欲しくて値段下げてるのに、もっと下がるだろうと思って使わないと、
供給側が死んじゃって買えなくなったりするかもよ?

金持ってる奴は、適正な価格だと思ったら買わないと。
供給側がいなくなってから自己調達のコストを知るのはアホ。
そこで渋ってるのはタダのバカ。
65名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:47:48.92 ID:Tak1p/LU
>>4
>>7
>>9
補助金もらって買った液晶テレビが補助金切れて補助金ゼロでも半額に
なったよなあ。
おまえらも買わされた口だろう。
66名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:47:54.84 ID:ZL6CnGga
自分が金を回そうとしたところで企業でストップしちゃうからね
末端の従業員にまで回らない
国も(ミンスも蛆民も)それを是正するような、
末端に金を回したほうが企業が得をするような税制改革は絶対にしない

このBBAをバカにするのは簡単だが結局は正しいのかもよ
67名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:49:11.04 ID:DSXePcJm
超上から目線の勝間より
この人の方がまだ好きだな
68名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:49:24.51 ID:TyIZFStI
足し算・引き算してるだけのおばちゃん。露出がチラホラあるが、家計簿してない人が多いんだろうな〜。
69名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:51:02.17 ID:ntC69vhq
>>64
充分な食料があるのに我慢合戦で全員餓死してしまうというパターンですな。
70名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:52:37.33 ID:HzHbjFcM
>>66
メガバンクの存在価値はないのか?
71名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:53:58.56 ID:zQK67noe
マクロで語る自称政府高官さんは

パパとママが三食昼寝付きで保証してくれるからいいね
72名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:54:15.18 ID:8ypc0sI3
自分さえ良ければと言うのは資本主義の基本
私悪即公益、後は市場が調整してくれるんじゃ無かったか?
73 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東北電 70.8 %】 :2012/07/01(日) 10:54:27.81 ID:22KPrGVW
>>1
いずれスタグフレーションが起きるのに、いつまでデフレデフレって言ってんだよ?
74名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:55:10.45 ID:F6yvq3ZU
この人はこんな記事書いてメシが食えるのか
すげえな
75名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:55:54.72 ID:+k2fW6Hr
>>66

それでもその企業が存続すれば、金は回ってるってことじゃないの?
企業が無くなればその解雇分は、他の会社がやとうか、社会負担だろ?

日本での小売りが無くなったら、個人で野菜とか肉の買い付けしなきゃいけなくなるかも。
仕事しながらそんなことするヒマあるのか?
76名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:57:18.06 ID:/zE88jpx
あ、デフレの一端を担った人だ。
相変わらずだな。
77名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:58:03.40 ID:ntC69vhq
>>66
銀行の企業向け融資貸し渋りが1995頃だから、企業ストックは丁度今、ピーク
あたりと見ている。但し、企業ストックが天上でも次にそれを増設に回すか
年金対策に使うか給料等に回すかは企業次第だろうけどね。
78名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 10:58:31.99 ID:jtk/waFJ
こいつは日本経済の低迷をさらに長期化させたい馬鹿か。
この人は経済学知らんおばちゃん感覚で言うから困る。
79名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:00:51.45 ID:49lP/a5l
>>75
企業守るため国民犠牲にしてるのが今の経済だろ
企業は日本に見切りをつけてるぜ
自分が見捨てられる国民側だって忘れるなよ
一般人はサイレントテロくらいしかすることないだろうな
80名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:01:37.34 ID:sOcRuern
通販に課税すれば解決
81名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:03:00.38 ID:WLQ+xf2w
>>72
何が基本なんだか
己さえ良ければで強盗やらから身を守れるのか
アメリカみたいに銃を持っていいならともかく
破綻してるわな
82名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:03:23.49 ID:+k2fW6Hr
>1

おいしくない牛丼 250円

これが、

牛丼のようなもの 100円

になるまで待つのか?

一体何を求めてるんだ?
83すばらしい:2012/07/01(日) 11:04:44.39 ID:ItCKSrtK
野田に見せてやりたい記事なノダ
84名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:07:15.08 ID:94c3pDXC
また「合成の誤謬」推奨か。
いくら学を持っていようが、所詮女は自分のことしか考えない
ことがよく分かる良記事。
85名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:10:21.84 ID:Cu1ogCCq
企業ストックを吐き出させて全体にまわるようにしないなら生活防衛はこのおばちゃんの言う通りだよなあ
86名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:10:53.31 ID:v3lVz2yW

ガマブタは絶対に落とすこと。

自・公・民は一匹もいらないぜ!!この恨みは絶対に忘れない。
87名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:14:05.04 ID:VVT7D2Jn
>>82
発泡酒からビール風味へかww
88名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:14:13.80 ID:0gA/bTef
合成の誤謬は政府の方だ
デフレ化に増税するのだから荻原の言っていることは正しい
89名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:14:15.76 ID:FuIpJ+P6
>>84
自分のことしか考えてないのは大企業と政治屋どもだろ
90名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:14:27.19 ID:gz7mojyT
一瞬なんじゃこれとは思ったが
庶民に出来る事は何かって観点からすると意外と真っ当な意見だったな
91名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:15:09.47 ID:Z0NbX44f
>いますが、それは日銀が『デフレ脱却宣言』を出してからでも遅くはありません。家計を守る 

なんだ、日銀に責任転嫁するための、財務省のステマか
92名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:16:08.77 ID:nrEkiM6w
>【2】安いからといって飛びつかない。
これだけは同意
安物ばかり100ショップばかり飛びついてるやつって
自分がどれだけ支払ってるか計算できてないわ
「なんとなくお得そう」
「なんとなく健康にダイエットによさそう」
「なんとなく改革してくれそう」
なんとなくで判断してるやつって
どこまでもカモになるだけ
93名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:16:25.54 ID:sOcRuern
法人税を下げると企業は賃金(経費)に回さず貯蓄します
94名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:16:28.35 ID:0dwMfR/k
物価下がってないじゃん。平均年収は下がっても。
95名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:16:48.11 ID:WLQ+xf2w
簡単な理屈
カネなんていくら貯めようが使わねば豊かにはならん
96名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:17:24.12 ID:Vo3qX0a9
荻原を叩いている奴が多いが、こいつは国民側に立っているだけだろ
減税とか雇用政策のデフレ対策は政府がやるべきもの

御用学者みたいに国民を騙して金を使わせようとする屑より百万倍マシ
97名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:18:02.32 ID:H/A7tX1C
デフレの伝道師。さすがやな。
98名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:19:38.42 ID:SqKsJF1U
このBBAバカだろw
99名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:20:01.69 ID:+k2fW6Hr
この2つは正しいかな。

【3】レンタルやリースを使い倒す。
今の家や土地などの価格は適正じゃないものも多い。
一生に一度くらいしか買わないものではどうしても価値観鈍るからね。
迷うくらいなら借家で良い。

【5】あらゆるローンを組まない。
これもそうだな。
借金してまで買わなきゃいけないものが、どうして自分に取って適正なのか考えたほうが良い。
100名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:21:45.96 ID:DSXePcJm
自動車ごときをローンで買う奴は馬鹿だな
101名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:26:27.49 ID:7YtlvaAG
自動車ってローンしてまで買うものだったんだな
ローンなんて住宅関係以外で使うという認識が無いわ

昔は電卓をローンで買う時代もあったみたいだけど
102名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:27:13.27 ID:MVLflQ+g
このBBAいい加減に追放しろよ!
103名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:27:54.78 ID:G2F079qF
>>1
この人さあ、節約だとか錬金術とかに相当詳しそうだけど、
それが正しいのなら本人の貯蓄額なり資産なり公開して欲しいよな。
104名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:28:17.96 ID:ntC69vhq
>【4】まとめ払い年払いを使い尽くす。【5】あらゆるローンを組まない。
>【6】ローンを先に返済する。【7】ボーナス払いをしない。

まとめると「荻原信者の喪前らはローン組む頭なんて無いからローン組むな」
って話ね。確かにご尤も。わかりやすい。(普通の頭なら1つにまとめれる)
105名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:29:36.60 ID:bEdTFWt2
>>99
昔と違うのはレンタル市場の成長があるね
ネットで全国の賃貸やレンタカーを探せるようになったわけだし
106名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:29:51.10 ID:VVT7D2Jn
デフレの時代に借金は禁忌
107名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:31:56.48 ID:hCy88XKK
>>2
ちがうな
稼ぐまえにざるみたいに使うことをやめるべき
108名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:32:06.44 ID:GzCWLOsE
【0】結婚しない
109名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:33:53.53 ID:Ve/mmLbQ
【1】〜【7】を日本全体で実行した結果、消費が縮小しさらにデフレが進行しましたw
110名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:36:28.76 ID:dMe3T4FH
経済ジャーナリストやファイナンシャルプランナーみたいな人らが
自身の能力を生かしてひと財産築いたひとって聞かないよね

1+1=2の発想しかないものね
111名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:38:31.07 ID:DGRAWMHl
まとめ払い年払いは矛盾してないか?
112名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:39:51.04 ID:+k2fW6Hr
>>110

事例を調べてこっちの方が有利なことが多いと言ってるだけで年収1000万超えるんだったら、
年に1000万以上儲かる案件じゃないと手を出さないだろうな・・・

結果論は素人にも言える。
その2ch並みのコメントに格付けして金取ってるのがこの手の人間。

未来に挑戦して金取る奴は、社長になって自分でリスクを取るしかない。
113名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:40:13.89 ID:DGRAWMHl
エコポイントに目がくらんで
まだ映るテレビ変え変えた奴涙目だもんな
114名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:43:27.79 ID:f24BN5Rx
まずは低所得層への教育だな
買い物は投票と理解する
家計簿を付ける
スタートはその二つだけでいい
その後は人生設計と趣味に費やす予算の捻出かな
115名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:43:58.27 ID:FySYIlOT
消費税上げないので国民の皆さん、お金使って税収を増やしてください

って民主党が訴えれば気持ちが動くかもね
116名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:45:00.60 ID:L1LzvUyt
庶民にできることて観点だとこれ以外にないわけだが
日本経済の大局的にどうのこうのいっても自分が飢え死にしちゃどうしようもないんだから
117名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:46:21.75 ID:hzIoScw6
みんな景気回復のために金を使ってくれ。
といいながら貯蓄に励む奴よりマシ
118名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:47:26.20 ID:7YtlvaAG
>>115
TPPとか規制緩和でもっと競争しろ!働け!給料減らせ!
ガンガン増税してやる!
もっと金使え!
死んでも当然自己責任だ!


これじゃあな・・・地獄だわミンス
119名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:47:48.14 ID:fOERn3pb
このオバサン正気か?
『合成の誤謬』の片翼を推し進めてどうするよw

それに経済が好転したらイヤでも現金の価値は落ちる。
せっせと貯めた現金でも、勝手にね。

こんなことばっかり書いているバカがいるから、更に安かろう悪かろうの
海外製品ばかり世の中に溢れて品質の高い日本製品が日本で売れなくなる。
120名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:49:40.23 ID:VXO/i0tO
>>84
「国のためにどんどん消費しましょう!」と煽ったところで
それに乗ったヤツがバカ見るだけでしょ

合成の誤謬というが、個人が合理的な行動をしないと
国の前に個人が死ぬ
121名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:49:41.19 ID:+k2fW6Hr
>>115

この消費税下の世の中でドのくらい物々交換が許されるかわからんが、
個人や企業が本気で物々交換始めたらどうする気かね。
そこが気になる。
122名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:51:34.63 ID:ntC69vhq
( ・ω・)つ【荻原さんの言う通りエコポイント駆け込みでローン買いしたばかりなのに。。。】
123名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:51:57.73 ID:nYJDCfNL
貴金属を買えばいい。
124名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:51:59.61 ID:tlYhReog
いいものを買って長く使いたい
125名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:53:09.51 ID:eByh5Am3
>>115
動くわけねーだろ、馬鹿が。
そんなので気持ちが動くくらいだったら、消費税が増税される前の「今」、
徹底的に消費をしまくってるはずだろ。
126名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:53:18.21 ID:0HJu54wP
>>1
貯める金がない。
給料も減らされるのだから。
しかも5%のデフレでも給料は20%くらい減るんだしorz
127名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:55:18.65 ID:eMmDH3Dd
リボ払いは危険
絶対使っちゃダメだと思う
128名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:55:55.97 ID:DSXePcJm
>>125
>消費税が増税される前の「今」
>徹底的に消費をしまくってるはずだろ。

まだ完全に決まってないけど
129名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:56:12.67 ID:UMb4mZyu
亀井静香の子分だし。
130名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:57:29.28 ID:3EbSUuwe
>>126
給与が20%減れば30%消費を減らせばいい
給料が入ったら自動引き落としを除いた分の半分だけ引き出し
一ヶ月銀行に行かずそれだけで生活してみる
意外に出来るもんだよ
俺はそれで金を溜め込んだ
131名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:59:26.92 ID:7YtlvaAG
>>127
アレ、使うやつっているのか・・・? いるからあるんだろうけど・・・
あの年利見てドン引きしたわ キチガイ沙汰
132名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:00:02.90 ID:ntC69vhq
荻原信者レベルの中途半端な頭が一番困る。

簡単に、収入>支出でくらして、残りをリスクの高い投資(家ローン等もこれ
に含まれる場合もある)にあてない、とすればいいだけ。
133名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:02:24.61 ID:7YtlvaAG
>>130
貴方が貯めた金は銀行が運用しなきゃならんが、このご時世は誰も銀行から金を借りない
結局また国債を購入、んで政府の借金が増えるとw

ああ典型的なデフレスパイラルw ミンスは死んだほうが良いなマジで
134名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:03:11.14 ID:Uc5DmdWj
このおばちゃんは固いね、信用できそう
まあ一番正しいのは他人に浪費させて自分は貯金だし
135名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:03:12.34 ID:DSXePcJm
>>132
122 :名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 11:51:34.63 ID:ntC69vhq
( ・ω・)つ【荻原さんの言う通りエコポイント駆け込みでローン買いしたばかりなのに。。。】

荻原信者って自分自身のことを言ってるのか?w
136名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:03:32.12 ID:3EbSUuwe
>>133
民主になる前から同じことをしていたんだがw
137名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:06:39.08 ID:V+tqg64p
これはほんと正しい。
どうせ消費税分安くなるから消費税前の駆け込みはやめたほうがいい。
なんだかんだで日本円最強
138名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:09:02.27 ID:e8UAiLqM

荻原博子ーーこのおばさん前まで嫌いだったけど、ちょっと前のマンションなんか買うな、
資産運用なんか素人がするなプロに喰われるだけ発言からわりと好きになったわ。
今回のこの発言もマクロ視点なんか無視して、あくまでも一般人目線だけの発言なんだろ。
良い内容だと思うよ。
139名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:10:10.51 ID:ntC69vhq
>>135
( ・ω・)つ【※あくまでも特定実在の人物とは関係ありません】

まあ、こう言う人もいただろーなーっつーだけの話ですわw
140名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:12:23.70 ID:R9uZfgcG
要するにお金を循環させるなと・・・
141名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:13:27.71 ID:E86Vmnuq
>>デフレが進めば、銀行の普通預金に入れておくだけでも現金の価値は増えるので
>>当面は現金を ひたすら守り貯めることが得策だと荻原さんは語る。

なんだこりゃ?こんなの守ってたら何時までたっても消費が
回らないじゃないか。馬鹿だろ。
節約節約一辺倒でなく、節度ある消費を心がけることが
経済にとっても個人にとっても大切だと思うんですが。
142名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:14:41.61 ID:Gkz1Z0PT
合成の誤謬w
個人で勝手に金使ってろ無能w
政府のマクロ経済政策失敗してんだから当然だろ
143名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:15:24.90 ID:mthU8O39
節約節約って、ほんと女は節約が好きだな
お金を循環させないと悪化する一方だろ
金余ってる金持ちにどんどん使わせること考えろよ
アホか?
144名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:16:07.78 ID:J0Iwj4Ss
おばちゃんの言う通りだと思うよ。
デフレのうちに使えというアホが居るけど、
「これからもデフレがさらに進むだろう」という想定で書いてる内容だし、
実際そうなるだろうと思う。

問題は、全員がそういう合理的な行動をとると、
さらに経済が衰退するということ。
でも個人レベルでできることをするしかないだろう。
145名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:18:52.08 ID:ntC69vhq
>>143
いやいやいや、専業主婦コース・共働きコース・お一人様コース、どのコース
を想定していても、女の方々は、あの世までお金を持っていく気ですから悩。
これが難しい。。。
146名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:19:07.28 ID:J0Iwj4Ss
>>141
じゃあ、あなたが率先して無駄遣いすればいいじゃん。

>>143
別にリッチな人向けに記事書いてる訳じゃないと思うし、
別に日本経済の処方箋を書いてる訳でもない。
庶民が個人レベルでできることを書いてるだけ。
147名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:21:46.33 ID:vKOhxmQn
郵便局や銀行で金を遊ばせとくほど金持ちじゃないから運用するわ。
148名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:22:05.69 ID:+StgToDV
日銀、財務省、経団連は日本を途上国にしたいんだよ。
149名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:23:22.33 ID:FllsVVI0
扇動罪で逮捕した方が良いのでは?
150名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:24:44.48 ID:/nyeFOQw
ならなんで今の日本金持ちで溢れてないのだろうか?
というか、これで金持ちになれる。ってのならそれを先ず証明すべきだな
こいつはコレ実践して実際にどんだけタンス貯金出来たか明記すべきだろう
151名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:26:19.55 ID:E86Vmnuq
>>146
は?俺がいつ無駄使いを推奨したんだ?
ちゃんと文章を読め、低脳。
152名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:28:21.04 ID:eHQ9XNNF
>>144
増税前の駆け込みを煽ってるけど、過去の経験から
増税後は値下げされるんだから、煽られた方がバカだよな
153名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:28:50.97 ID:7LBTjF2b
>>1
さらにデフレ不況になるように皆で頑張ろうって記事か。
154名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:29:37.34 ID:EWt+BOLc
10年前ならまだしも今更なんだよな
今更これを実践するのはバブル末期に土地、マンションを買って
儲けようと思って損したのと同じ奴だろう
損する奴は決まって楽して儲けようって考えの奴だから分かり易い
155名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:32:45.83 ID:7YtlvaAG
ミンスがキチガイ沙汰の増税してデフレが悪化するからもう庶民はこうするしかない!っていう皮肉だろ
別に指南なんかせんでもデフレなんだからみんなそうなってるけどな
156名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:33:33.50 ID:ntC69vhq
>>154
バブル崩壊直後にコレを言ってたら、荻原さんは神だったね(爆w)
まあ、元々二〜三流だから、今更こんなもんで、俺的には納得だけどね。
157名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:33:45.32 ID:KVWhhcUw
お国のために消費したい愛国者様の多いことw
158名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:35:27.94 ID:vKOhxmQn
>>150
荻原は本やテレビでかなり稼いでいるそうだ。節約して貯まる金なんかしれてる。
守りを固めるだけでは金は貯まれん。
159名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:36:44.74 ID:+k2fW6Hr
まあ、このまま消費しないで、小売りが死に絶えて、
お買い得な肉のようなもの、お買い得な中国産野菜、とかが食べたいなら、
どんどん財布のヒモを締めれば良い。

そのときは、オレは普通に美味いもん食いたいし、販路を見つけるわ。
めんどくさいけど。
160名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:38:34.92 ID:gVqVO14B
デフレでも現金は増えないだろ、バカ?
161名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:38:47.60 ID:yFwj5pis
>>143
生活防衛のため貯金するだろうし、借金もボディブローのように効いてくる。
理論がわからなくても、本能で生活防衛するには貯金の方が良い
ということで、皆が動いてるんだよ。

ていうか143は日本経済のために全財産消費したのか?
162名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:41:26.04 ID:Xo6L8n1A
さすが文学部出身は言うことが違うな(微笑)
163名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:46:54.44 ID:BnGeNBXy
車を持たないこと!

余分な保険に入らないこと!

テレビのCMを見ないこと!
164名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:49:44.44 ID:GItjk8IA
よくわからねーんだけど、現金百万あったとして、このまま手元に三年
放置しておいたら百万のままです。
もし、ネット銀行の利率の良いところ(今だと定期で年0.3%?)に預けてたら三年後に10,07,600円になります、
じゃないの?何か見落としてる?
165名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:50:33.49 ID:A9uEKTA+
過去5年分の日経平均とダウを比較すると
ダウはリーマンショック以前の水準にほぼ戻してるのに対して、
日経平均は2009年の選挙前まではじわじわ回復してたのに
民主党政権になった途端上がらなくなり今日までずっと横ばいなんだよな。
未だにリーマンショック以前の水準に戻せてない民主党政権には本当呆れる。
166名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:50:43.68 ID:EnszKDHN
>>161
そういうことだ
だから、増税して財政再建せねばならないわけだ
167名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 12:56:43.81 ID:a2LzhfYO
こいつ、錬金術の意味を分かっていないだろ。恥ずかしい奴だな。
168名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:01:51.54 ID:vKOhxmQn
>>165
株価の低迷は政権が原因じゃなくて国民性の違いだな。
日本人は株より預貯金で、安心安全信仰が非常に強い。
小泉時代に預貯金から投資のスローガンに騙されて投資した金
が塩漬けになってそのままって人も多いからね。
169名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:02:13.20 ID:eBnW6Iwk
あー、貯金があるのに餓死する人とか居たけど、こんなリクツで動いてたのかw
170 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/01(日) 13:06:19.29 ID:q5vi5i8a
>>121
そのうちやくざもんと朝鮮人主体の闇市が開催されるようになるんじゃね?
171名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:10:49.47 ID:EnszKDHN
>>1
この話はどうでもいいが

東電の値上げに反対するのはおかしいだろ、あんさんよ
払うべきものは払えよw
それは錬金術じゃなくて、フリーライドやw
172名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:13:08.83 ID:EnszKDHN
>>1
>将来に不安を抱かせる政策や出来事があると、 みんな消費を控え・・・

その顕著な例が東電への国税投入やろw
東電管内以外の者にとっては迷惑千万
将来に不安を抱かせる政策そのものやww

あんさんが煽ってるやんけwww
173名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:17:14.59 ID:leUGrIFi
俺は給料の7割貯金してるわ。
欲しいものがないんだよ。
174名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:27:33.55 ID:jUcjDtmj
そんなことより>>1よ聞いてくれ。
昨日、但馬のでいし行ったんです。でいし。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで蕎麦屋に入れないんです。
で、よく見たらなんか幟とかあがってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てないでいしに来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人ででいし皿蕎麦か。おめでてーな。
よーしパパ20枚頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
でいしの蕎麦屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
相席になった奴といつ薬味の取り合いで喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、薬味のとろろおかわり、とか言ってるんです。 
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、とろろおかわりなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、とろろおかわりで、だ。
お前は本当にとろろをおかわりしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、とろろおかわりって言いたいだけちゃうんかと。
でいし皿蕎麦通の俺から言わせてもらえば今、でいし皿蕎麦通の間での最新流行はやっぱり、
とろろと生玉子の追加、これだね。
とろろとギョク。これが通の頼み方。
追加の玉子はつゆに入れずに追加のとろろに落とす。そこに蕎麦つゆを少しかける。これ。
で、蕎麦猪口に薬味として入れずにそのまま食べる。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、小諸そばでも食ってなさいってこった。  

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!

175名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:27:47.62 ID:VLtzhuoK
なにこれ更にデフレ加速させるのが経済ジャーナリスト?
176名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:29:59.76 ID:/WgdenMB
インフレになってお金の価値が変わったら大損
安いうちに物にしといた方のがいい
177名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:30:50.25 ID:EnszKDHN
>>29
やはり、そういうことか
しこたま損したのかもな
だから、値上げに反対というわけか
そして、悲願の国有化で国税投入で再建してもらって
株価を元に戻し、なおかつ払うべき電気料金も値切る

サイテーだな、この婆
178名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:31:10.88 ID:rBbvb0N+
国民にカネを使わせたいなら
カネをたくさん刷って価値を下げていけばいい
179名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:32:52.98 ID:EnszKDHN
それだと実質購買力が下がるから、余計に消費が減りますがなw
180名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:38:05.72 ID:k6KjIOIK
金を使わなければ日本大復活教ですか
アホですね
181名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:41:16.60 ID:eHQ9XNNF
>>29
逆神か?
文盲が多いな。
つまり彼女が本当に言いたいことは、

「今の政策は糞」

ただこれだけだよ。
183名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:44:17.47 ID:0j7fQGd3
自分に投資しろ
金をにらんでるだけでは増えない
184名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:47:25.70 ID:E86Vmnuq
>>164
デフレ下の経済の場合、お金は持っているだけで
価値が上がる。

今、100円で買えるものが、1年後に値下がる事を
考えた場合、仮に1年後にそれが98円で購入きた
ら、その100円は1年後に102円の価値になったという事。
185はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/07/01(日) 13:48:37.95 ID:PqwQXZOw BE:2598059096-2BP(3456)
>>1
自分で自分たちの首を絞めてるってのはまさにこれ…
186名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:48:46.06 ID:7YtlvaAG
>>183
デフレなら増えるねw
187はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/07/01(日) 13:50:16.14 ID:PqwQXZOw BE:1154693546-2BP(3456)
庶民が対策を取れば取るほど…なスパイラル(・ω・`)
188名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:51:51.44 ID:64N6Sp5n
>>184
そのために一年間我慢する価値があるのかという価値観の
問題もある。
189名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:54:06.63 ID:STjMvgkL
マクロの視点で語ってくれ・・・
190名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:54:08.69 ID:bgRv9673
節約おばさんの真骨頂
191名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:55:01.57 ID:PDnqhV4Y
PCとか電子関係は後になるほど高性能だからな
当面使う予定は無いけど安いからは部屋の中にゴミを増やすだけだ
192名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:55:49.48 ID:herzql8Q
これ以上デフレを推進するなよ
コスト削減で最早ゴミのような価値しかない商品が増えたぞ
完全なゴミになるまで買い控える気か?
目の前の商品は値が下がっているんじゃない
質を筆頭とした価値が下がっているんだ
193名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:57:33.33 ID:Hica6Psa
おれ、この人の意見に100%同意。
何もしないのが一番確実にカネ貯まるよ。
何をしてもカネかかるからね。カネを増やそうとしてもそこにはリスクがある。
何かしようとしてしまう感情を抑えるのは想像以上に難しいが、
現時点ではカネを貯めたかったら「何もしないこと」が最善策。
194名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:57:34.73 ID:6pQAtrK3
>>1
それ以上に所得が下がるけどね。
195名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:58:36.68 ID:E86Vmnuq
>>188
仮にその場で全員が欲しいと思えば、インフレが
起こるだろ。
今起こっている事を考えろ。
196名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:59:10.65 ID:Gf00vT4O
欲しい物は買えよ
明日は死んでるかもしれない
197名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 13:59:16.68 ID:vUOopNcu
しかしこのババは何年同じ事をいって商売しているんだ。
貯蓄しましょう貯蓄しましょうって。アホでもわかるわ。
198名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:01:02.17 ID:akkKjQ3u
【1】買い物に行くときには財布に千円札しか入れない。

これだけわかんない。何の効果があるんだろう?
199名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:02:06.35 ID:EnszKDHN
>将来に不安を抱かせる政策や出来事があると、 みんな消費を控え・・・

高福祉低負担社会を実現した今、このオバハンらの世代、
つまり受益者達はそもそもお金を使う用途がないから使わないw

でも、そのつけは後の世代が負えということですw
将来の不安を払拭する為にねww
200名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:02:23.36 ID:0Fzn9Hqy
金は現役時代に使え
老後に備えるな
若い時こそ旅行やレジャーが楽しい
動けるときに遊べ
老人になったらたいして使わなくなる
残して死ぬより少し借金して死んだ方が得だ
201名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:02:58.56 ID:6pQAtrK3
デフレで得するやつは、
「今現在、大金を持っているやつだけ」
という大前提を抜かして語るやつはただの詐欺師。
202名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:08:09.21 ID:dGGR0P2d
サイレントテロに聞いたほうが
もっと良い答えを出すよwww
203名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:09:26.54 ID:2FefGAJd
>>200
まったくその通りだわ。
204名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:12:01.56 ID:+k2fW6Hr
>>196

激しく同意。

ここにいるれんちゅうは自分は100まで健康に生きられるとでも持っているのだろうか。
80とか超えても元気に旅行に行ったり美味い飯食えたりすると思っているのだろうか。
それは本当に一握りの恵まれた人たちだけだろう。
安ければ全て良いのか、はなはだ疑問だ。
205名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:12:33.09 ID:8ypc0sI3
結局、国債と銀行預金を半分ずつ持っている
お爺ちゃんお婆ちゃんのポートフォリオが
過去十年最高の利回りを上げた
アセッターとかへそ噛んでタヒねよ
206名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:15:58.04 ID:tAGgSRg8

デフレスパイラルの鬼w

 
207名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:18:40.80 ID:f4JaJQaq
>>200
年くったら病気で金かかるんだぜ
そんとき金がないと惨めの極致だぞ
あと災害とか、国は一番に国民見捨てるからなあ…
208名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:22:31.40 ID:KVWhhcUw
年老いて貧乏くらい惨めなこともないと思うけどな。

ばか煽ってお金使わせて自分だけ貯めるのは賢いねw
209名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:22:50.24 ID:dqNVFLw1
また荻原博子たたきの馬鹿田大のOBが湧いてきたな!
210名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:25:28.96 ID:ZonQADXw
このおばちゃんが正解。
日本人は奴隷身分が、天下国家を語る評論家やって悦に入るのが、間抜けな所www
もっと真面目に考えろよ
211名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:28:35.69 ID:cxm06tLR
うちの婆ちゃん、年金の額は減るわ、利息は相変わらず安いわ、なのに、介護保険料は上がる、電気代は値上げ、震災の影響で野菜や米は高い、

デフレなんて嘘っぱち、デフレなのは年金や利息の方で私の生活は苦しいって言って、更に節約生活を強化してるw
212名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:29:31.19 ID:+k2fW6Hr
もはや都市部以外はチェーン店以外に店やる価値ないわ。
誰も安くなきゃ買わないのかよw

ビジネスやるほうには残念すぎるな。

213名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:30:46.12 ID:0sg5LN3j
>>184
買ったものからそれ以上の価値を得れば全く問題ない。
というより、そうでないものはそもそもデフレとか関係なく買わなくていいはず。
214名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:30:59.62 ID:6I1u55t2
俺は経済評論家の意見に惑わされずに欲しいもの買うわ
問題は何を欲するかだ
215名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:31:19.45 ID:VLtzhuoK
必要もない財テク()が日本を滅ぼす
216名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:33:19.74 ID:VXO/i0tO
ま、いらんものを買わないのは
どんな経済環境でも大事やね
217良い日朝立ち:2012/07/01(日) 14:33:39.67 ID:PL6jKh+x
風俗行かないと驚くほど金溜まるけど性欲も溜まる
溜まった性欲は吐き出さないと仕事に手がつかなくなる
その間にお気に入りの子も辞めちゃうとまた地雷突破から始めなくてはならない

結論
カネとお気にがあるうちは行き倒せ
218名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:41:11.27 ID:Hica6Psa
風俗なんてカネもらっても行きたくないわw
ビッチと狭い空間を共有するなんて拷問でしかない。
219名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:44:33.20 ID:vARx9YnG
節約のひけつはこれだろ

賃貸中心の住生活
自炊中心の食生活
オナヌー中心の性生活
220名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:44:48.52 ID:+k2fW6Hr
財布に1000円しか入れないでかいものにいく奴が何買うか知りたいw
221名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:47:59.39 ID:aMDxVjdl
デフレが深刻化するだけじゃん。
経済ジャーナリスト()
222名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:48:20.01 ID:MDtDuB8g
そりゃあダイソーや100円ローソンに行くんだよw
223名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:49:55.93 ID:ZonQADXw
まぁ住宅ローンは要らんな。
妻子もローンも無いと、本当に気楽だわ。
みんな家買って一所懸命子育てしてくれ。頼むぞ。
娘さんなら大きくなったら、時々買わせてもらうわw
224名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:58:16.52 ID:VebGHmL6
>>163
テレビのCMが河本みたいな糞芸人どもの高額ギャラに化けてるんだよな。
価格に広告料を転嫁させないためにテレビボイコットは有効な手段だ。
225名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:59:39.30 ID:herzql8Q
キャッシュ持ってるなら保険なんぞいらん
226名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 14:59:40.91 ID:P0EAJuj6
消費税あがったら、とりあえず生命保険解約だな。
227名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:04:01.28 ID:VebGHmL6
金は天下のまわりものとは昔のことで、今は一部に搾取されて回ってこないね。
228名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:07:50.20 ID:E86Vmnuq
>>213
>>買ったものからそれ以上の価値を得れば全く問題ない。
意味不明。個人の満足感云々じゃなくてお金の視点
で考えてよ。それとも株でも買って儲けろって言ってるの?

>>そうでないものはそもそも
食い物と水以外は人間なんてそもそも不必要だろ。
そうじゃないところで消費を行う事によって経済
って回ってるんだろ。
おまえが2chやってる間に、生きていく上に不必要
なお金がインターネットプロバイダや電気会社に
支払われてそこでも経済が回ってるんだ。
229名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:08:23.14 ID:+k2fW6Hr
>>227

職があるってだけでもまだ巡回しているって言うことだぜ?
こんなご時世じゃ、品質はいいけど高すぎるといわれてそっぽむかれたら、仕事自体が無くなる。
230名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:10:49.41 ID:Fre8nViq
・新聞をやめる
・外食をやめる
・無駄な掛け捨て保険をやめる
・解約返戻金のある保険は払い済みにする
・互助会をやめる
・WOWOW、スカパーをやめる

馬鹿議員と官僚は、どんだけ日本経済を縮小させれば気が済むんだよ
231名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:12:46.08 ID:/NnrLdAB
そもそも最初からそんなムダ金使ってない人はどうすればいいの?
232名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:13:12.10 ID:bSaw/duf
デフレでもインフレでも、頭使わない層は預金しかしないし、
すぐローンも組む。でも少なくともこの円高デフレ社会は、
外国債券を買う絶好のチャンスではある。
233名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:13:50.18 ID:v3lVz2yW

ガマブタは絶対に落とすこと。

自・公・民は一匹もいらないぜ!!この恨みは絶対に忘れない。
234名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:14:28.72 ID:ZonQADXw
>>230
あと衣服を買わない。
アウトレットに馬鹿面下げて行かないかな。
235名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:15:54.90 ID:RgWg6X1S
リーマンショックが起きた時
このババアは日経平均は6000円台まで落ち込むと発言していた。
アホか??
経済ジャーナリストの肩書きで偉そうに知ったぶりして発言してるけど、
その実、ただの節約主義オバサン。

消費者の不安を煽る発言をマスコミでしまくる日本経済の敵。

こんなのがTVや新聞で発言している限り日本経済は景気が良くならない。

236名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:16:38.47 ID:+k2fW6Hr
>>230

・テレビを処分する
・NHKを解約する。
・社会保険を断る。
・年金をやめる。
・家のトイレは使わない。
・フロは入らない。
・水道解約する。

とかいろいろ抜けてるぞw
237名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:18:52.87 ID:/NnrLdAB
>>234
>>236

服は10年に一度しか買わない
テレビはない
よってNHKとの契約もない
年金、健康保険は払わないと差押えされるからやむを得ない

風呂トイレ水道はさすがに無理だわ・・・・
238名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:25:43.51 ID:ZonQADXw
>>230
医療保険には入らない
保険は掛け捨て、共済だけ
家電の長期補償には入らない

貯蓄が有ったら保険は無駄でしかない。
239名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:26:22.60 ID:Igj+4Hr/
>>7
紙幣価値が高い?
円高の恩恵なんて市場の値段にはあまり反映されてないだろ
食料品に電気製品や車にエネルギーどれをとっても円高による
企業やリーマンの苦しみに対して割に合わない効果しか出てない。

だからリーマンが消費意欲低いわけw
円高だが、給料減って・・・原油高・・・物の値段は微小スライド
不景気で首切り横行、仕事がなくなるw

これじゃ不景気になってくれと言っているようなモノだ
240名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:26:56.42 ID:+k2fW6Hr
家賃1万くらいのぼろアパートで、ガス水道やめてオンリー電化で自炊してれば結構貯金できるんじゃね?
デフレになったとき、貯金の5%くらいは得するかもね。
それだけ無理した分、将来何に使うか知らんけどw







オレなら年収5%アップを目指すけどな。



241名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:27:26.72 ID:AY6tIKwf
この婆さんバカなくせにご意見番気取ってるとこが大嫌い
242名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:29:59.78 ID:ZonQADXw
>>240
どうやって年収5%あげるの?
243名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:30:43.10 ID:bNGoJ7om
>>7
貨幣価値が高いから金を使わない。それでいいだろw。
モノの価値が高ければ、金をモノに変える。
244名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:31:07.43 ID:0sg5LN3j
>>213
使われないお金の価値だって、個人的満足にすぎない。
使わなければ単なる紙切れなんだから。
245名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:32:45.48 ID:/NnrLdAB
>>244
持ってるだけで子供を産んで増えるのがお金
246名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:34:18.22 ID:+k2fW6Hr
>>242

普通に会社勤めてりゃ、4、5年で5%以上昇級するだろ・・・
247名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:34:27.35 ID:0sg5LN3j
>>245
いくら増えようが使うときが来ない限りただの数字
248名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:34:39.29 ID:AY6tIKwf
荻原博子 : 長野県上田染谷丘高等学校、明治大学文学部卒業。OLを経て、1982年にフリーとなる。 (笑

249名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:36:52.85 ID:bNGoJ7om
>>247
貯金を使わなきゃいけないときって、災難や病気の時で、不幸なときだw。
250名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:37:20.46 ID:ZonQADXw
>>246
昇給は会社次第だろw
昇給の無い会社でどうやって5%年収あげるの?
251名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:38:55.90 ID:/NnrLdAB
>>247
ある一定量以上のお金を集めれば
お金が増える速度>生活コストになる
つまりお金というのは他人の労働からただで搾取する権利

それを必要最小限を除いて物に変えてしまうだなんてそんなもったいない
252名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:40:27.73 ID:ou9c6vut
伝授もクソも
デフレでタンス預金最高!
なんて、たいした話ではないだろ
253名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:40:52.43 ID:0sg5LN3j
>>249
結婚はお前にとっては不幸なのか
まあそれならそれでいい
254名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:41:40.96 ID:+k2fW6Hr
>>250
可哀想だが節約して貯金しなよw
それでインフレになったら泣いて良いよw
255名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:42:45.47 ID:0sg5LN3j
>>251
ゼロ金利の時代にそうなるためにはいったい何億円必要?
256名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:42:53.76 ID:bNGoJ7om
>>253
「結婚=幸せ」ってマスゴミの刷り込みだよw。
昔は「一緒に苦労しようね」って結婚したんだw。
257名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:46:19.79 ID:ZonQADXw
>>254
インフレはいいから。
昇給無い会社でどうやって年収5%あげるか教えてくれよ。
切実なんだからwww
258名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:46:50.46 ID:/NnrLdAB
>>255
そりゃ銀行に金貸して寝てたんじゃいくらあってもだめさww
法人企業統計とかによれば企業は平均して資産に対して5%程度の利回りを得ているみたいだよ

259名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:47:12.12 ID:0sg5LN3j
>>256
苦労しない人生などこの世に存在するのか
260名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:49:18.76 ID:bNGoJ7om
>>259
なかにはそんな人もいるかもね。持って産まれた運だし。
261名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:50:20.34 ID:+k2fW6Hr
>>257
仕事ない日にバイトすれば?
262名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:50:31.45 ID:ZonQADXw
>>259
元総理大臣のこと?
263名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:51:25.90 ID:zRwViP/T
結婚指輪は給料の三ヶ月分、だっけ?
これもデフレで男の負担が増えたわけか・・・・orz
264名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:52:24.93 ID:ZonQADXw
>>261
このおばちゃんの言う事実践した方が、簡単そうだなwww
265 【中吉】 :2012/07/01(日) 15:54:34.28 ID:5eXsLcsD
なにこのおばちゃん、IYHerをバカだとでも言うのか?
266名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:54:51.49 ID:93ZlXctD
wiki
>以前は若干太めの体型であったが、急激に現在の体型に激やせした事がある。
>これは鍼ダイエット(鍼の刺激で空腹感を抑制するダイエット法)に成功し、僅か2ヶ月で20kg落としたためである

以前は若干太め、急激に激やせした現在の体型。どうゆうこと?
267名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 15:56:37.89 ID:Ya9W8RBV
前はこのおばちゃん馬鹿にしてたけど 大増税きたら節約せざるを得ないな
268名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:00:31.12 ID:E3MJ1qNt
消費税が上がるんだ
日本国民は全員質素倹約に励むべしとのお上のお触れだ
269名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:09:35.72 ID:ZBwJqs8c
日本って資本主義じゃなかったんだな
270名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:10:01.03 ID:ualhigKA
このスレで消費を煽るような人は、批判してる暇があったら率先して消費活動をすればいい。
271名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:11:11.06 ID:t30atK8x
金は天下の回りものじゃなくなったからねえ…
庶民のできることは極力金使わないしかない
272名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:13:05.66 ID:0sg5LN3j
>>271
いや、回ってるよ。
ただそのルートが限られてるだけ。
273名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:14:22.20 ID:H+wbr07K
このおばちゃんは経済を停滞させるようなことしか言わない
エコノミスト(笑)
274名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:15:56.85 ID:qYPbhepn
デフレ期に消費が進まないのはアタリマエだけど
そろそろデフレバブルが弾ける予感もするなー
やっぱ金に変えたほうが無難かと思う
275名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:17:08.63 ID:3EbSUuwe
>>273
エコ買えをそそのかす消費煽りストよりマシ
276名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:17:44.56 ID:VXO/i0tO
>>274
歴史的には、ゴールドはインフレに勝てない
勝つのは株と不動産
277名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:19:06.27 ID:3EbSUuwe
株と不動産・・・・・
20年負けっぱなし
278名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:25:49.48 ID:/NnrLdAB
負けっぱなしの20年の次にはぼろもうけの20年が来る
ただしアメリカの話な
279名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:27:30.13 ID:D3xaxv5x
だからさー
ちょっと頭が緩くて見栄っ張りで女好き、そして勿論金遣いの荒い
小規模な土着の土建屋シャチョサン達に金を回してやれよ
そしたら
不動産屋・内装設備関連・家電・メシ・飲み屋・酒屋・アパレル・ブランドショップ・美容関連・デリや泡
みんなが幸せになれるのに
280名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:29:24.82 ID:AD2hOYKQ
不動産はあかんな。
売り買い所有に税金掛かる物は、買っちゃあかんわw
281名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:31:40.66 ID:lxysqZBa
ケチ臭い奴に限って
年がら年中景気が悪い景気が悪いって行ってんだよ

馬鹿じゃねーのと思う
282名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:33:20.83 ID:Hica6Psa
とりあえず結婚と子供と車さえ回避できればまだなんとかなる。
逆に結婚すると子供も車も家も必要になって一歩間違えば簡単に詰む状況に陥る。
自己責任で対応可能な範囲で生きるならば取るべき選択は自ずと決まる。
283名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:39:30.45 ID:AD2hOYKQ
嫁が見栄を張るんだよなw
家買わずに足車に軽だな。
284名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:39:35.46 ID:8pwOrUww
デフレで借金するのは自殺行為。

これは基本だよ。

住宅ローンの途中で売りたくなっても買い手は無いし。
自動車ローンは車使って収入が増えるなら買ってもいいけど趣味とか論外だね。

お金は経済の血液とか言うけどデフレは慢性貧血状態だな。
日本の場合は日銀がお札刷って輸血しようっていう気がさらさらないし
刷ったら刷ったで海外に出て行って失血状態になるからな。

285名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:40:09.17 ID:D3xaxv5x
>>276
みんな同じ事考えてると思うけど、ゴールドって
買うとき消費税払って、
売るとき消費税分戻ってくるシステム、だよな?
って事は消費税アップ前の安値時にちょっとしこんでおくと
小遣い銭出来るかな、とオモタ
286名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:52:48.82 ID:sdL3voGN
永遠に続くデフレも、永遠に続くインフレもない。
今の内に全世界株式インデックスにつぎ込んでおけば、潮目が反転したときに大儲け。
その代わり、その時まで意地でも利確・損切りしない。
287名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:00:48.67 ID:tLrIxERQ
幸せな家族プライスレス
288名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:18:45.37 ID:9dIvcuzT
土地の値段は売るときは安いが,買うときは高い。
高い土地は、利用価値があると考える人が多いから高い。
その土地にいつまで住むかを考えたら買うか、借りるか決まります。
永くすむなら買いますね。買うと愛着をもつから大事にする。
アパートの置き場みたら、愛着のない人のごみの出し方は、ひどい。
どっちにすみたいですか。
289名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:23:28.79 ID:AD2hOYKQ
>>288
安い方
290名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:30:50.62 ID:MuR78ff2
企業が設備投資せずに内部留保にはげむのはまさにこの理論だよね
なにもしないのが一番賢いw
291名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:36:38.88 ID:957kxxyS
庶民のできることの観点からいえば実際これしかないわな
292名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:37:49.15 ID:7YtlvaAG
>>290
それがデフレの一番良くないところだね
現金で持ってたほうが相対的に価値が上がるから
個人も企業も消費・投資しなくなる
293名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:46:32.77 ID:2yrU1036
マクロでデフレ対策何もしないなら末端の国民がいくら消費してもしょうがない
庶民は金使わないのが正解
294名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:48:09.11 ID:3EbSUuwe
預金残高が積みあがるのを見ているのが一番幸せ
取り崩すのがイヤだから自動的に買い物がキライになる
買いそびれれば安くなりざまあな気分
デフレ万歳
295名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:49:42.39 ID:eHQ9XNNF
>>294
そうだな。慌てて買うと大抵後悔する
忘れたことに買うと安くなってて笑う
296名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 17:56:11.31 ID:UNrr98B+
二十数年前、日経と文藝春秋が清貧賛美を振りかざしてから、日本から未来は消えました。
297名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 18:29:35.83 ID:74VHl8H/
オリンピックあるから、ブルーレイレコーダー買おうか思案中。
10年前に、DVDレコーダー買った時は10数万円したのに、3万強で買えるから安いよな。
まぁ、テレビは20数年前のブラウン管だがwww
これぐらいの無駄使いはいいよな?
298名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 18:30:59.01 ID:cyOFUfgD
>>4
「お金の血液」というが
お金そのものが血液ではないだろうか
299名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 18:34:03.55 ID:42BfhRm8
中国人の賃金がどんどん上がってる
世界人口は増え続けている
資源は有限である
断言する
デフレは必ず終わる
300名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 18:40:21.50 ID:L603gnTJ
【1】買い物に行くときには財布に千円札しか入れない。
【2】安いからといって飛びつかない。
【3】レンタルやリースを使い倒す。
【4】まとめ払い、年払いを使い尽くす。
【5】あらゆるローンを組まない。
【6】ローンを先に返済する。
【7】ボーナス払いをしない。

それより、不要なものを買わない
これにつきる
301名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 18:45:41.98 ID:42BfhRm8
いいか 金は生きてる今しか使えない
若くて元気な今のうちにどんどん使って謳歌しとけ
302名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 18:49:52.00 ID:NfKJW9+M
金使うのは金持ちに任せておけばいい
303名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 18:57:21.15 ID:YGxzpVE2
金を使わない金持ちの財産に課税すればいいよ
消費税増税するならそれが筋ってもんよ
304名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 19:43:17.34 ID:B1cvUisL
>>303
金持ちの財産に課税するって、何の財産?
私は民主党政権になったとたん、株式すべて売却&預貯金のすべてを引き出し
GOLDの現物購入、更には役員報酬から生活費とクレジットカードの引き落としに必要な現金を除き
全てGOLDの現物購入をしています。
この場合、303さんが言う金持ちの財産に課税するっていう政策がなされた場合、どうやって課税できるのかな?
私は金持ちではないけどGOLDの地金63キロと1オンス金貨350枚、1/2オンス金貨60枚、1/4オンス金貨200枚、1/10オンス金貨300枚を持っています。
305名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 20:16:40.01 ID:iR0B2pyw
>>212
仕方がない、今まで一部の金持ちばかり優遇して貧乏人をたくさん増やしたんだもん。買って欲しければ金よこせって話。
306名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 20:23:52.95 ID:EyjC6qXI

有事の際には、金は強制的に国が買い上げることができる法律があると聞いてからGOLDは持たないようにしている。

307名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 20:26:09.19 ID:ZpoJo+eG
デジタル家電はデフレとは関係なしに技術革新で値下がりするからな
パソコンなんてPC-98の時代から何千倍もパワーアップしてる
もう全部デジタルになった。これはかなりインパクト
308名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 20:29:49.29 ID:kA8A0Y6h
そりゃ税金上げれば消費は冷え込むわなあ
まあ増税決めたの俺じゃないし
309名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 20:34:22.92 ID:x87BF/2K
一に節約、二に節約、参四がなくて五に節約
310名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 20:49:28.49 ID:vKOhxmQn
いかに節約しようとも人間は食べなきゃ死ぬから食料品は買わざる負えない。
そこでしっかり消費税とられるよ。米とか値上がりしてるし、電力料金も値上げだ。
消費税上げたら郵便料金も消費税分は値上げされる。JRは新幹線料金を値上げ
しようと手ぐすねひいて待ち構えてるよ。日本の消費税の特徴は食料品や公共料金
と言った生活必需品にも情け容赦なくかけられることだ。守りを固めているだけじゃ
だめだね。
311名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 20:55:56.07 ID:SAOf9FhQ
>>307
半導体製品は新製品を買わないってのは鉄則だろ。
型落ちや中古で問題ない
312名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 21:00:22.58 ID:oXSBJPzV
おばさんは、節約のためなら
パンツでもステテコでも雑巾にするよ。
し食品コーナーで食事をして栄養バランスを取るし。
おばさんは外で食事をしてそのまま話し込んで
うちで電気を使わない。
おばさんはよそでうんこをして水代、トイレットペーパー代を
節約する。
おばさんは最強
313名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 21:18:22.81 ID:lKXtW2rA
ドリフなら全員椅子から転げ落ちるぐらい拍子抜けのノウハウだな。
314名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 21:19:15.35 ID:7bcwzc23
太陽光で毎月一万7千円振り込んでくる。
一万円は使えるので優越感と満足感だ
315名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 21:21:54.68 ID:hUL7XSl7
>>1
スタグフレーションの場合、どうすりゃいいのん
316名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 21:23:24.39 ID:YqpoKzA8
ますます不況になるだけだろうが
317名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 21:24:14.87 ID:cyDRAlqU
リースとレンタルの違いが分からないのに、使い倒せなんて勧めるなよ
318名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 21:37:01.31 ID:cyDRAlqU
借金するなといっておいて、リースしろって意味不明。

個人がリースするメリットは皆無。デメリット一杯。レンタルみたいに途中解約出来ない(解約しら損する)し、ローンより金利が高い。おまけに商品代分払い込んでも、自分の物にならない。
メリットと言えば、与信審査が速くて甘いぐらい。
デフレ時代に勧めるものではない
319名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 21:39:29.22 ID:Uu8pfUcA
女の人は考え方が無茶だからな、思いつきで行動するから。
320名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 22:28:19.30 ID:f7fQu2Fh
>>4
> こうやってお金の血液が止まるんだな

この手のレスに対して「だから景気が悪くなる」っていう
【消費は美徳】の風潮があるんだけど…

しかし、「景気」ってのは、「人々が金を使う」から良くなる
んじゃなくて、「買う価値のあるものを社会が生産する」から
よくなるわけだ。

デフレが続いて見通しが悪くなれば多くの庶民にとっては
まさに>>1が正解だ。

そういう状況を打破するために「それじゃダメだ、みんな金を
使わなければ!」という主張をするのはおかしい。

政治家とか経営者ってのは社会なり企業が「価値」を生み出す、
そのために仕事をしているわけで、そこをなんとかしなければ、
そも彼らが存在する意味がないのだが、
321名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 22:32:37.91 ID:qC+J7Sg9
>>320
経営者や政治家といっているけど
社員も立派な企業の構成員だし国の構成もすべての人間が
関わっているはずだけど?

もしすべての企業が社長の裁量だけで決まるのなら報酬が
無茶苦茶集中するのはやむを得ないよなw
322名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 22:33:14.65 ID:c05l0CmB
>>318
オペリのこと言ってるんでしょ。
リースマンションとかの宣伝文句もあるし、リースに詳しいのは分かったから、レンタルと一緒に考えりゃいいじゃんw
323名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 22:38:58.84 ID:9HnsZrnH
円高進んでる時にスワッポ生活進めてたよなこのおばちゃんw
324名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 22:48:39.58 ID:K/Flg/9s
個人がマクロ経済の責任を
背負いきれるわけねーじゃん
自己破産したらそれこそ日本経済の重荷になる
325名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 23:05:04.40 ID:ezpdTVyX
貯金いっぱいあって、悪いんだけど節約しちゃうよ。

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *   もっとデフレにな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
326名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 23:29:30.11 ID:jpx7cODd
>>292
ただ、来るべき大災厄的経済危機に対してはデフレ=借金をしないってのは最大の自己防衛。
インフレ時は借金こそ最大のリスクヘッジなので借金をしてしまうが、こんな状況下で
バブル崩壊やリーマンショック級の災厄がくると国が本当に死んでしまう。
327名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 23:32:58.50 ID:2WadRJGK
安いときに全力買いするのは当たり前
328名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 23:33:45.36 ID:9gARGVtK
株主優待の銘柄を買うのが一番だろ。
329名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 00:03:46.42 ID:Chyv4yS2
私は給料が手当てカットになったにもかかわらず、借金してまで生活費を使っていました。

消費すれば景気も良くなり、やがて給料も上がると甘い望みで暮らしていましたが、給料は下がり続けて、債務が返済できずに破産しました。

今は、反省して、徹底した節約生活を心掛けています。
330名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 00:41:10.99 ID:rds/uHoZ
>>316
不況をカツカツな貧乏人のせいにされてもなぁ
331名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 03:01:41.06 ID:vdGWreSF
こういう意見が出たら要注意な、あとどこどこの企業はだめとか。
今日経上がり掛かってるぞ。
332名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 03:24:05.56 ID:eWyyophr
そしてますます市場に出回る資金が減るってか
333名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 03:32:49.00 ID:bl6ThW9Z
どっかの学者は若い男女は金つかえといっているし、むちゃくちゃw
334名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 04:29:49.22 ID:lVpweEZz
読者の購買意欲を削いで節約を説いてデフレを促進させようとする経済ジャーナリストって何?
335名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 04:55:54.45 ID:bnop/pKz
家計簿評論家の言うことはこんなモンだろうとは思うが
なんで手に余る案件にチョッカイ出すかね荻原も

昔みたいに家計簿の赤字をやりくりしてりゃいいのに
336名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 05:53:34.76 ID:sfI8huFN
金が天下の回りものじゃなくなって一部が搾取するものになったから
庶民は節約するしかない
337名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 06:04:19.85 ID:sS1FTlaP
338名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 06:13:12.21 ID:TSpCDpiw
>>17
一般の人が、既に気が付いていたのに
当時マンセーして、今頃になって無策だ何だと
言う評論家の話を信じろといわれても・・・
デフレのゴールが近いとも言える。
きっかけは「消費税増税」だろうが・・・
339名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 06:14:52.09 ID:TSpCDpiw
>>337
なに これ 怖い。
覚醒剤でも吸引しているの???
340名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 06:28:48.04 ID:TWvDk07M
このおばちゃん、視野が狭くて面白いよなw
ただ声が大きくてしつこいから笑ってばかりもいられない。
341名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 06:32:52.88 ID:35hMLZSk
金使うのは金が回ってくる金持ちがやること
これ以上庶民から吸い上げようとするなってことだな
庶民は金使うだけ搾取されるだけだもん
342名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 06:33:21.65 ID:d08gYH9T
デジタル家電なんて規格変更が早すぎて買い時が分からなくなる
343名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 06:37:18.42 ID:3ciW369Z


今、日本経済に必要なのは、需要抑制、デフレ行進策の消費税などではなく、


その真逆、  「消 費 し な い 税」 である!!m9(`・ω・´)、ビシッ 


カネは天下の周りモノ、経済の血液である。
すなわち、カネそれ自体は、あくまで公共財なのであり、
個々人に与えられているのはその使用権なのだ!

よって、その経済の血液=公共財としてのカネを執拗に溜め込み、経済の発展を阻害する者には、
しかるべきペナルティを科すべきなのだ!!
(公共財である道路で駐車違反をし往来を妨げれば駐車違反切符を切られ罰金を払わされるように!)



344名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 06:38:36.77 ID:xztBIWst
経済ジャーナリスト?
この人は、単なるおばさん
345名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 06:43:16.30 ID:q/cOhOXA
>>1
>銀行に預けて0.01%の金利でも、このまま物価が3%、
>5%と下がれば、その分、現金の価値は3%、5%と上がるのです。つまりデフレ経済が
>いちだんと進むこれからは、キャッシュを守っているだけで資産は実質的に増えるんです

本当のバカだな
仮想資産なんて増えても嬉しくねえってのw
俺は金持ってるから分かるけど一番嬉しいのは金利を上げてくれってこと
1億円あって年利が5%なら年収500万だから
そうしたら金持ちはみんな金使うんだよ
今は7万円・・・
誰も使わないよ
使えば使うだけ減るんだからw


346名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 06:54:34.71 ID:iqRI8xx6
消費税あげた結果、みんなが消費しなくなりデフレが進んだら、
結局増収分はみんな吹っ飛ぶ。

それがこわい。
347名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 07:51:50.19 ID:gMjnmdrG
どうかんがえても、今、買い時だろ。
金融危機がおきる寸前まで、経済評論家は、
ポートフォリオやらソブリン債やら煽った。手出したやつは、1,2割の資産減少したはずだ。
儲かったやつがいたとしてもそれは少数派。
なぜにいま0.01パーセントの銀行に預ける必要があるのだ。
348名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 08:07:33.04 ID:4MMaPF86
ああ、わかった
女性自身買うのやめるよ
349名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 08:10:44.83 ID:izMZjjf2
でも、資金が増えなければ、取り崩していくだけ
いつかは、底をつくんだよ
350名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 08:12:00.51 ID:uiHWQuIT
簡単に言うと無駄遣いするな貯金しろってことだな。
351名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 08:21:07.75 ID:XfkjGdXp
>>348
女性自身買ってたの?
352名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 08:31:59.49 ID:rds/uHoZ
>>350
増税案&増税可決→低所得層の無理な駆け込み消費
=貧乏人増加でも消費率が上がり景気回復と政府ないし財務省はみなす
だからその手に乗るな…というのもある?
取りやすいところから取るって考えは上は絶対変わらないんだから
蓄えをないままにし取りやすい層になり続けてはいかん
ということかもな
353名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 09:02:27.69 ID:35UILpHn
こういうのが出てくると、デフレもそろそろ終わりだな
354名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 09:05:18.48 ID:2LVlxW93
>>7
こいつデフレわかってないなwwww
355名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 09:07:36.75 ID:35UILpHn
>>82
そのうちハイベクレルセシウム丼100円が出てくるなw
356名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 14:44:34.75 ID:mPq4lmBk
庶民の立場だとおばちゃん正しい
357名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 14:45:42.62 ID:yvog3TB0
インフレと逆のことをすればいいから
使わず現ナマ(預金)で置いとけという至極当たり前のことを
358名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 17:49:22.98 ID:pUXStHnb
金を天下の回り物に戻せ!てことだよなあ
じゃないと庶民の生活防衛は質素倹約貯金しかすることないわけで
359名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 21:02:06.12 ID:BSkc2DSA
デフレも何も、庶民は景気に関わらず節約しか選択肢がない。
今後バブル経済が来たところで庶民には関係ない。
錬金術って金が金を産むサイクルのことだろ?このババアが言ってるのはただの節約。
360名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:44:52.78 ID:HNdDQFlt
>>1のどこに錬金術なんて書かれてるよ?
361名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 00:46:22.95 ID:XxlTaX+2
かってはともかく今後は景気がよくなっても庶民には関係ないんだろうね
不景気の影響だけはもろ被るだろうけど、失業とか減給とかさ
362名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 01:51:16.51 ID:TirCGfic
みんなバブルの頃は、そんなに豊かな生活をしてたのかな。
自分は朝から夜まで働いて、寝るためだけに家に帰ってた
ようなイメージが強い。
今のほうが、よほど豊かな気がする。
363名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 02:01:06.86 ID:iZVCI2/z
>>362
あなたがそう感じるのは、バブルのときの蓄えがあるためだよ。
たんなる貯金の話ではなく「職がある」みたいな。
これから社会に出る若者にとっては、まず職が無いんだから「豊かな生活」は望めないんだ。
364名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 02:54:55.35 ID:JYM0G5wZ
貧乏人がゴミ買ったくらいじゃ経済は回らない。
豊かさとはなんだ?蚊のGDPでぐぐれ。
趣味は家庭菜園と散歩にして、
円の紙クズ化と預金封鎖対策に預金はゴールドにでも
しといた方がよほど賢い。
365名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 05:16:55.10 ID:8AUlGSJA
うちのかあちゃん同じ事言ってた
366名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 10:06:34.09 ID:MeMPXR1Y
氷河期世代はサイレント・テロリストになれ 29万人
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1338078077/
367名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 17:57:18.16 ID:hpGnqAcG
サイレントテロになれというか、サイレントテロしか選択肢が無くなるのがこれからの大方
368名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 19:58:14.92 ID:vRaFUwHD
金使うのは金持ちにお任せてことで
貧乏人が金使うのは損
369名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 20:16:55.18 ID:mzDj4rOz
もう一生分ぐらい稼いだから、二度と働かないことにしたわ。
370名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 22:37:30.30 ID:3QCmG5gB
働いた者負けの社会でヤル気が出るわけもなし
金は特定の場所に留まって庶民と関係ないものになったからな
371名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 19:33:27.99 ID:4SCFxhaf
>>236
ゆとり世代は「タバコ吸わない、酒飲まない、ギャンブルしない、すごいだろ」とのたまうが、
携帯電話離れだけは絶対にしない。絶対その話題を避ける。絶対携帯はあることが前提になってる。
たしかに「タバコ吸わない、酒飲まない、ギャンブルしない」かもしれないが、
それ以上に携帯電話依存状態、まさにネット奴隷、絶対解約と言えない。
スマートホンに振り回されて全然スマートじゃない。ゆとりSNS炎上事件続発がそれを物語る。
「離れること」を吹いて回って得意になってるなら、いちど携帯電話を解約してみろよ。
携帯電話解約の切込みができるかできないかがスマートな生活=シンプルライフへの分岐点だぞ。
そんなに横のつながりの仲間()から離れるのが怖いのか?
結局、バブル世代の白人ブランド礼賛も、ゆとり世代の横のつながり依存も、精神的幼稚さから来るものとして同質のもの。
372名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 19:36:33.81 ID:4SCFxhaf
>>363
なんでそういう嘘を付く?
世代人口が210万→120万と大幅減なのに進学枠は拡大、就職先は微増で、競争率低いんだが。

http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/bizplus/1337045172/ID:Fc8+iHI0
373名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 20:41:25.15 ID:w2hkkAPF
>>371
携帯がないと就職すらおぼつかないぞ
ケータイ所持前提の社会になってる

かつての運転免許のようなものだろう
374名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 20:48:32.63 ID:jluuhhMX
>>372
ブラックで使い捨てで職業訓練しないだろ
そういう意味で今の若年層の大多数は職が無くて将来的に豊かな生活は望めない
非正規雇用は40過ぎたら稼げなくてホームレス一直線だよ
375名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 20:48:52.32 ID:KT18zXc0
携帯スマホは5000円以下で維持できるだろう
それでネット環境も兼用できれば光などに比べむしろコスパはいいと言える
376名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 20:59:54.66 ID:CCdISpN3
今こそ株のポジションを増やすべき局面だろう。
もう民主党政権が長くないことは明白。民主党の後を見据えて動く必要がある。
次の選挙で自民が勝つ場合、国土強靭化政策で金がドーンと使われる。
維新やみんなが勝つ場合、マネーがドーンと増発される。
どちらの政党が勝っても日銀法は改正される。日銀総裁の白川も来年4月で終わる。

別に全力買いじゃなくても、資産の10%20%でも株に買えておくのが正しい。
デフレからインフレへの転換点にいる可能性をちゃんと考えないとな。
377名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 21:12:36.94 ID:edLZ5ZmK
完璧なプランを教えてやろう。

@30歳までに投資できる金一千万円貯める。
Aそれを投資し、2倍/10年のペースで増やしといき、65歳で1億にする。
Bそこからは、低リスク投資し。3%配当で金減らさずに、くらす。
378名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 21:43:58.80 ID:w2hkkAPF
悪い金利上昇が起こると
日本株はさらに落ちる可能性もけっこう高いと思うがなぁ

リスクヘッジなら外国株のほうがまだマシ
379名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 22:21:27.27 ID:j5lbGcq7
経済のために消費しろとは言うが、お金が無くなって困った時に、
なんで貯金しなかったんだ、自己責任だろとか罵倒されるんだよねぇ。

節約でもしないとまともな貯金できない奴も多いし、どうすりゃいいんだよ。
380名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 22:23:05.93 ID:3MGvuU+L
>>377
景気が良かった時代の幻影だね
381名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 23:50:39.23 ID:HYSmSSgB
>>379
だまって金使わないでいるのが一番賢い
382名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 09:34:40.02 ID:nZ2zaXek
>>372
中堅以下の大学からでも大企業にバンバン入っていってるな
中堅含めそれ以下の大学に入るのは、推薦AOだらけの今ではあまりにたやすい
受験も就職も楽なのが今の若年世代、仮に失敗しても社会が悪いと世が同情する
あまりに恵まれてるチート状態だから強欲に歯止めが効かない
あれもほしいこれもほしいもっとほしいと文句ばっかり
383名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 13:47:53.53 ID:0l3QI45I
この人、昔テレビで家計見直し節約術みたいなのやってたんだけど、ファイナンシャル系の裏技とかじゃなくて
お父さんの交際費やタバコ代をごっそり減らすとか強引だった。
後はボーナス時に返済するローンを増やすとか。
384名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 14:29:02.61 ID:588IduX6
たしかに今の若者は進学も就職も楽で本当にうらやましいわ。
金を使わなくても娯楽やサービスも享受できるし。
385名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 10:44:32.74 ID:AjJay/Yf
【調査】平成22年世帯所得は昭和62年並みに低下、平均538万円--国民生活基礎調査[12/07/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341532698/
386名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 11:10:22.47 ID:uj+xJflB
7つの心がけ、改めて言われないとわからない人って既に預金ゼロか借金生活の人だと思う
387名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 11:19:33.48 ID:RPCQH5+Q
>>379
必要ないものは買わない、必要なものは底値買い。
どうせ金持ちが消費しなきゃ変わらないからね。
388名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 11:40:32.29 ID:3/rem9/+
このおばちゃんはふぇらが上手に思える
勝間は床でリードしてくれそう
389名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 12:12:46.87 ID:Gh4WTD0U
>>1
これほど馬鹿な経済ジャーナリストを見たことがない。
390名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 13:52:15.57 ID:DVUD/XlT
消費税増税10%になったら、金を使う気にならないよなぁ。
言われなくても、みんな1〜7の節約を実行するだろう。
391名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 14:16:11.75 ID:DVUD/XlT
この人が言ってることは正しいじゃん。
バカなのは、デフレなのに消費税を増税しようとしている民主・自民・公明だ。

「’97年に3%から5%に消費税がアップしたあとや、’08年にリーマンショックが起きたあとは、
ともに物価ががくんと下がっています。つまり将来に不安を抱かせる政策や出来事があると、
みんな消費を控え極端なデフレが起きるということです。日本経済は’90年代後半から十数年に
わたるデフレ下にあり、物価がどんどん下落し、今後もまったく上がる材料がありません」
「将来の見通しが立たないこの時期に増税というのは、とんでもないことだ」
392名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 19:49:43.74 ID:Gh4WTD0U
個々人が倹約すればするほど失業者が増えて収入が減るばかり。
国中に失業者があふれかえって、いずれ自分にもそれは波及する。
荻原さんも例外じゃないよ。
ジャーナリストなんてのは一番先にスポンサーに切られる。
393名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 01:11:13.04 ID:nUHtKFPq
デフレなら倹約するのは全く間違ってない
いくら個人が消費しようと一番上の方で経済を締め付けてるんだから何にもならない
394名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:05:13.61 ID:uEdaiBqI

荻原みたいな馬鹿が何言っても説得力なまるでない

荻原みたいなアホを何でマスコミは利用するのか不思議



395名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:31:35.48 ID:rUDuU6eQ
>>394
メディアの意向どおりに発言してくれて、使いやすいからでしょうな。
知名度もあるし。
396名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 01:41:15.48 ID:SDuv/ZXU
だな
397名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 01:55:02.88 ID:jIb6dX+7
いくら物価や給料下がっても支給額は下がらない生活保護が最強な件。
398名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 05:11:48.40 ID:9dZRNNLA
消費は馬鹿 通貨も信用ならん
物々交換の時代へ
399名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 09:47:30.61 ID:WPejI8FC
不況煽んな
400名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 09:52:06.07 ID:WPejI8FC
>>362
スペイン等の南欧やギリシャ行くと日本より生活が豊かだなあとは思ってた
この数年は行ってないから分からん
401名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 02:01:26.20 ID:I99czex1
そのうち政府が破綻して銀行預金凍結とかあるのかな?
402名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 05:22:07.43 ID:EBf3uWOJ
貯蓄もせずに消費ばかりするとアメリカみたいになるって、昔の人も言ってた。
403名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 05:47:40.76 ID:/yOr/7wJ
こいつ、井戸端会議の主婦代表みたいな。マスゴミの先導役。くだらん。
404名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 06:09:58.11 ID:a5+JWR/2
 俺疑問に思うんだけどさ、
 デフレ って言ってるのに、なんで

 「まとめ払い、年払いを使い尽くす」  わけ?www

 デフレなんでしょ?だったら、どんどん安くなるわけだから
 先にまとめて払うほうが損じゃん。

 仮に、まとめて払うほうが月々払うよりも合計額が少なくなるとしても、
 その対象ブツ自体の価格はデフレで下がっていくんでしょ?

 1年間通して価値が下がらないような商品、サービスであれば
 それはデフレとは無関係な商品、サービスなわけで、
 そういうものを多く利用している人にとっては
 デフレでもなんでもないわけじゃん?

 逆に、そういうものを余り利用しておらず、1年間のうちに
 デフレの影響で価格が下がっていくようなものを買うのであれば
 まとめ払い、年払いする意味なんかない。

 要するに、>>1は、言ってることが支離滅裂、バカも休み休み言え。 はい終了ww
405名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 07:33:22.44 ID:IbsHHcfZ
それはミクロの話だろ。
マクロで見れば経済が収縮し、企業体力が落ちて国力が下がり、ひいては国民の苦しみは上がる。
超金持ちだけが得をする。
406名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 07:52:04.85 ID:VkH9WDIb
無い袖は振れないからなぁ
407名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 08:08:56.40 ID:T4Ut1RWm
まあ国がデフレ政策を続けるんじゃ、それが一番だな。

民間人に金を使わせたきゃ政府が環境を整えろって事。
(借金して設備投資することが普通に有効になる環境
(マイルドなインフレ)を整える)

408名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 08:21:07.56 ID:Xt80UaH7
97年からデフレなら、それは、消費税が廃止されると思い込んだ人が買い物をやめたから
今も消費税が廃止されると思ってるのでは?
409名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 08:26:14.06 ID:IGoQv2SI
>>408
廃止されると思っていないから
消費税分消費を落としたんだろう?
今回も同じだと思うぞ
410名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 08:38:03.60 ID:P6Qmc5V6
言葉遊びじゃないんだからね
411名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 08:41:26.89 ID:cKgc/MGv
消費税増税される前に「金」を買っとけよ
税率が10%になってから売れば5%分の利益
その間に金価格が上がれば、もう大変な利益がぁー!
412名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 08:41:58.02 ID:hNS0Ptyd
萩原弘子って死んでるんだっけ。
413名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 08:51:46.23 ID:cKgc/MGv
>412
寒流に夢中で韓国へ移住したのでは
414名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 09:03:05.29 ID:X5rFKcfK
そんな発言の裏で、結構な資金量の投資をやってそうな気がするんだよなこの人。
415名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 09:45:43.69 ID:AS1OBJKM
この馬鹿、なんで、マスコミに取り上げられるのかなぁ 昔っからの疑問

枕 ... いや、なんでもない
416名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 10:15:02.45 ID:cN1B3mWG
>>404
NHKに受信料金を支払っている事自体が負けですが、
NHKの受信料金を毎月支払うより、年払いの方が一年間に支払うトータルでは安くなるって事です。
417名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 10:43:43.06 ID:HCMUW64d
>>13
ばかだな、景気が回復すればデフレも解消、デフレ錬金術は
成り立たなくなる。倹約すれば勝手に資産価値が上がるんだ
から富裕層個人としてみれば彼女の主張は正しい。

国として見れば最低だけどな。
418名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 10:54:51.11 ID:sESaGxOE
>>411
>金価格が上がれば

その予測が出来るなら消費税なんて関係無く金相場で食っていけよw
419名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 11:22:27.36 ID:NS4hrh/1
ソースになってる「女性自身」っておばさんが読む雑誌だよ。
自分で買う人は少なくて、美容院や病院の待合室で暇つぶしに読む雑誌。
主婦向けの雑誌なんだから、節約術を書いてるのは当たり前。
旦那の給料やボーナスが上がらないんだから、節約するしかないだろ。
荻原弘子は既婚子持ちで、数年前に家を建てて旦那と一緒に取材受けてた。
420名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 14:42:08.91 ID:AKk2PorG
>>415
ねーよw
421名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 19:16:19.93 ID:JNraAutn
>>1
うるせえ馬鹿
422名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 20:48:13.44 ID:CxQjZHwu
ま、要するに無駄遣いをせず、じーっとしてることだ。
423名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 20:54:10.69 ID:d43EvGSF
他人に教えるよりも、自分だけでもうけたら。
当選発表前の宝くじの大当たり番号を他人に教えるのと同じだ。
424名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 23:07:05.96 ID:3yxbSfST
>>411

今、金を買ったら高値掴みだろ。
プラチナより高いんだぞ。
425名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 23:17:06.70 ID:3yxbSfST
>>423

別に儲け話じゃないから、こいつの言ってることをみんながやってもこいつが損することはない。
まあもしかしたら、デフレに耐えかねた政府が資産課税始めて、損するかもしれんが。
426名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 09:39:10.28 ID:IzQFJkaw
車や家を買うのは、お馬鹿です。
倹約に努め、公務員の賃金を払うのを少なくしましょう。
427名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 18:47:28.61 ID:hdav/hW8
デフレでなおかつそれを助長するような増税のときは、
借金をぜず、現預金路線のみ
428名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 19:00:58.24 ID:cJjKFl2w
デフレの時代には余計な投資や出費をしない。現金最強。
429名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 19:20:14.09 ID:fuXXMq0+
荻原が何か書いたり喋ったりするのが不景気の悪の循環
負の連鎖
430名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 19:30:22.73 ID:fuXXMq0+
連投スマホ

この人ってリーマンショックとか占えた人なん?
431名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 19:43:45.63 ID:Ou5atDmj
日銀の無為無策が国民を殺してる。
デフレのせいで産業も滅び、国民はますます貧乏になっていく。
432名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 19:46:28.04 ID:Ou5atDmj
デフレで得するのは、年金生活者、預貯金をたんまり持ってる高齢者。
損をするのは、ローンを抱えてる現役世代。
次の総選挙は世代間の戦いにしないと、日本の国は老人に潰されてしまう。
433名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 19:47:13.22 ID:vbsKR8U9
>>428
個人や企業としてはそれが正解だが、全体でそれをやると
合成の誤謬に陥る。
しかも日本の場合、金使って好景気に導くべき政府や自治体にまで
緊縮財政を要求する始末w
もう救いようがないねw
434名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 06:07:37.52 ID:VVPSUJV4
首相は増税して福祉が充実することがわかれば、若者の消費も増大し、
景気が上向くとの論法だが・・・
435名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 06:49:51.13 ID:sIv5SfBZ
「増税して福祉が充実→消費増大→景気上向き」

嘘。
福祉のうち、公的な部分については、消費税がかからない非課税
436名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 06:55:51.45 ID:sIv5SfBZ
「増税して福祉が充実→消費増大→景気上向き」

嘘。
福祉には消費税率5%の今の時点で、消費税がかからない(非課税取引、消費税法別表第一)
「医療保障」「社会福祉事業」「身体障害者用物品の譲渡」など。
消費税が増税されても、非課税取引であるこうした出費は値段が上がらない。
だから充実するとはいえない。
それ以外の福祉関連支出には、消費税がかかる。
消費税が増税されれば当然値段が上がるので、充実するとは言えない。
437名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 07:01:50.05 ID:Uw4CK4Cu
いや こいつもいいこというんだけどさ、

こいつを経済評論家とかいって 国の財政を語らせるのはどうかしてる。
家計レベルの話だから。家計も経済といえば経済なんだが。 
生活保護者家庭にいって金の使い方を指導してこいよ。
438名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 07:50:00.44 ID:1aHMDgdP
消費が増えないのがデフレの原因の1つなのに、
貯金して金を使わなければ資産が増えるみたいに
語るのはさらにデフレを誘って苦し
439名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 07:53:47.94 ID:Vjf8M4T6
そこへ
さらに消費税の段階的増税のトドメだよ。
440名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 07:54:57.55 ID:J8d1JQzv
>>1
既に団塊世代がやってることだな
441名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 07:56:42.21 ID:1aHMDgdP
貯金をしても日銀が本気をだしてしまうと、金融緩和と量的緩和の2セットですぐにお金は消えるんだから
このこともふまえると一定の消費を推奨しないなら
資産デフレと通貨デフレで安い商品すら買えなくて苦しむ現在を乗り越えられない
貯金をしてもお金が紙くずになると貯金した苦労と時間は返ってこないから椅子鳥ゲームと言うが
大多数がダメになったらゲーム終了だから椅子取りゲームが終わったらお金は没収されて消失する
442名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 07:57:54.14 ID:3q6rmqcx
>>437
だから、家計の話しかしてないじゃないか

>>438
ミクロでは、そうするしかない

マクロ問題は、100%財務省が悪い
443名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 07:59:33.75 ID:1aHMDgdP
そして現実に予想される最悪のシナリオがあって
増税のかけ込み需要で税収と消費が増える
444名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:01:06.24 ID:J8d1JQzv
>>438
だからデフレが進めば金持ってる奴の資産価値がさらに上がるんだろ
445名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:07:48.21 ID:1aHMDgdP
増税後に金融緩和をされて消費が強制される
税収が増え、かけ込み需要で貯金が消える
のんのんちっちとか言っても
二回目の増税後には円安になってしまい、
銀行が保有する国債の含み損で、
増えた税収を銀行救済に使おうとなるも
そこまで税収が増えないのでさらなる
増税が見込まれているも金融緩和で強制的な消費をさせられたら、大多数が貯金が消える
446名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:12:56.29 ID:1aHMDgdP
デフレになれば金持ちと言うが
2009年は2000円で買えた商品が
2012年は2000円だった商品が400円で買える
と言うようなもの
447名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:16:32.91 ID:1aHMDgdP
金融緩和でインフレをめざす最中に貯金するのは想像以上に困難
448名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:24:49.58 ID:1aHMDgdP
貯金を残すには最低限の消費が必要になり、
最低限の消費でさへ景気がよくなり銀行の資産が含み損に変化して景気が悪くなりインフレがデフレに転じる
増税
449名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:29:11.22 ID:1aHMDgdP
こうしたことをふまえると
>>1の7つの事の心がけが資産形成に有効
450名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:39:31.81 ID:1aHMDgdP
>>1
現在がつな渡りをしているような状況にあるから
家計を守るには現金を使わずに電子マネーを使いながら消費を抑え貯金
インフレに転じる時の対応はわからない
451名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:08:44.74 ID:GID1d0KY
>>401
預金だけで済むと思ってる?
452名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:12:04.49 ID:XHTMau9K
経済評論家が消費の低迷を煽ってどうするんだ?
しまいには銀行も当てにならんからタンスに現金しまっておけって言うんじゃないか。
453名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:22:19.07 ID:fty20tzZ
くだらない節約術をあれこれ並べたてるだけで、経済のケの字も知らないババアが経済ジャーナリストとか詐称すんなよ。
454名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:43:26.28 ID:3q6rmqcx
>>449
資産形成じゃなくて、あくまで防衛
455名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 06:10:08.42 ID:hIN4XT1o
今の時点で消費税増税を持ち出す野田民主、谷垣自民、これがガン
456名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 08:51:59.65 ID:2g7ITqoN
やはり貯蓄税を導入するべき
457名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 09:03:15.72 ID:MRMGyryS
ゆきぽがどうしたって?
458名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 09:13:43.01 ID:JScgy5EE
ソニー株買えよ

459名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 09:16:25.26 ID:65fRAmDv
ミクロじゃ正しい
460名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 09:23:30.29 ID:65fRAmDv
馬鹿アセッターのポートフォリオが目論見通りに回った試し無し
この十年間で最も高い運用実績を上げたのは国債買ったお爺ちゃん
461名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 09:59:55.29 ID:bQlF81MN

総栗の木で家建てたのはすごい
東電の株買ってたのはアホ
462名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 05:36:46.34 ID:FCJeJaIg
>>437
ポイント厨の森卓よりはマシでは?w
463名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 07:45:38.35 ID:Y5I9boIc
デフレインフレを言うのであれば
インフレ時に溜め込んでそれをデフレで使うのが賢いと思うんだけど
貨幣価値の高いデフレ時に溜め込んで貨幣価値の低いインフレ時に使えと言う
464名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 09:37:35.53 ID:cdSXj6DV
>>463
インフレデフレは価値の高低でなく、価値の動きを言うのだから・・・
465名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:50:17.31 ID:IDqWGnOk
うぜえ デフレ促進BBAはよくたばれ
466名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 18:19:17.76 ID:J97oJut3
>>456
老人から若者へ所得移転ですか
467名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 18:26:14.28 ID:JXmI1pTJ
経済ジャーナリストを語るな
肩書きは「節約おばさん」にしる
468名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 20:06:56.64 ID:ZWGIK1Xs
【8】結婚しない。
【9】結婚しても子供をつくらない。
【10】住宅など長期のローンを組まない購入しない。
469名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 20:19:30.94 ID:io+Dq2oj
なかなかできないことなんだよな
公務員なんて若造でも新築の家建てまくり
470名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 21:25:12.30 ID:KdhJhNKU
うほっババアもたまにはイイコというね。こりゃ敵を多く作る発言だ
さらに言えば地震に備えて車も家も買わない。
特に車なんか中古でぜんぜんおk
471名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 21:31:34.46 ID:ZWGIK1Xs
合成の誤謬(ごうせいのごびゅう、fallacy of composition)とは、
ミクロの視点では正しいことでも、それが合成されたマクロ(集計量)
の世界では、かならずしも意図しない結果が生じることを指す経済学の用語。

何かの問題解決にあたり、一人ひとりが正しいとされる行動をとったとしても、
全員が同じ行動を実行した事で想定と逆に思わぬ悪い結果を招いてしまう事例などを指す。

デフレでさらに消費を控えれば、さらにデフレとなり、
失業・生活保護者・自殺者・ホームレス・ワープア・犯罪者が増加する。
472名刺は切らしておりまして
このおばさん、経済のことに関しては素人みたいだけど
あんだけテレビでて稼いでるんなら、まあ勝ち組だよね。