【エネルギー政策】『再生可能エネルギー 買い取り制度』開始--標準家庭では8月から電気料金が最大115円上乗せに [07/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
60名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 01:54:24.45 ID:QmRBg6/+
ハンファの太陽電池モジュール ソフトバンクに供給へ

韓国財閥、ハンファグループの太陽電池事業を手掛けるハンファソーラーワンは3日、
ソフトバンクの自然エネルギー事業会社SBエナジーから太陽電池モジュールの
供給企業に選定されたと明らかにした。

SBエナジーが建設を進める徳島県内の2カ所の太陽光発電所に太陽電池モジュール
5600キロワット分を供給する。SBエナジーは徳島空港臨空用地と小松島港赤石地区に
出力規模がそれぞれ2800キロワットの発電所を7月までに建設する計画。

ハンファソーラーワンの関係者によると、日本の太陽光発電市場で海外の企業が
太陽電池モジュールを供給するのは初めてという。

ソース:http://japanese.joins.com/article/525/151525.html
61名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 19:29:53.49 ID:aMKocso0
トヨタ工場、ガスエンジンで自家発電。ガス会社のガス管から。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43349490T00C12A7L91000/ 日本経済新聞 2012年7月4日
ガス会社のガス管利用したガスエンジン自家発電機にすれば、東電からの買電いらない。
愛知県にあるトヨタ工場、ガスエンジン装置を順次導入。
自家発電比率を約30%に引き上げ、中部電力からの買電を抑える方向へ。
約4年前から、ガス会社がトヨタ工場へ通じる道路で新設ガス管網工事をしていた。
日産等の他社は、割高なガスからの発電より、電力会社からの買電で十分としていた。
ここへきて、LPガスの国際価格並みの下落期待と電力会社の確実な値上げ。
今日の情勢を予見したトヨタは「ネ申」
ガス会社のガス管からの供給不安のない環境なら、ガスエンジン発電機の優位は明らか。
お湯を大量消費する大ホテル、高層ビルなどへも。
サヨウナラ電力会社。こんにちは、東京ガス 大阪ガス。
(重工会社が、ガスエンジンを量産できないのが残念。)
62名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 19:45:46.09 ID:8UgryvTL
日本のエネルギー政策の根本に係わる電力供給のバランスを変えようとした結果なんだから、
それに合わせて電力供給をするからには、当然それに合った電気料金が新たに算定されるわな。

もちろん、今まで限定した場所に発電所作って大電力を発電・送電していた設備形態を、
不特定多数の場所で小さい電力を発電して電力系統に乗せるように変えるわけだから、
それに合わせた設備形態に変える必要もあるわけで、その分のコストも
当然電気料金に上乗せされることになるんだぜ

国民はそれを分かったうえで原子力発電をやめて太陽光発電とか風力発電を増やそうとしてるんだよな。
政府の決定というのは、突き詰めていくとそういうもんだ
63名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 20:05:59.92 ID:mMsedL1U
195 名無電力14001 New! 2012/04/30(月) 19:23:05.16
あまりに風力、太陽光の稼働率が悪い。わるいということは不安定。

建設費一事例
地熱
 八丈島地熱発電所 
   3300kw 60億円
 稼働率77パーセント
   2540kw

小水力
 小水力発電所に実績があるイームル工業試算
    300kw 2億円
 設備利用率が50〜90%
 65パーセントと仮定すると 195kw

風力
 遠州掛川風力発電所
  16000kw 49億円
 正味年間発電量 3400万キロワット時
 稼働率21パーセント
  3900kw


太陽光
 京都市水垂埋立処分場大規模太陽光発電所
  2,100kW×2基 建設費不明
  ソフトバンクは10か所で800億円という話があった。
  年間発電電力量(推定) 約4,200,000kWh
  稼働率12パーセント
    480kw
64名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 20:08:17.05 ID:mMsedL1U
日本のバイオマス政策はなぜ迷走したのか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120626/233851/

バイオマスの利活用に関する政策評価<評価結果及び勧告>
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/39714.html

65名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 20:30:14.27 ID:+0ZkhD6g
売電で得た利益はいくら課税されるんだ?
単純に雑所得扱いなのか?
66名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 23:36:37.11 ID:yT0FYRWH
>>65
金額次第だろ
減価償却費の方が多いんじゃないの
67名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 01:35:45.49 ID:1a0ZNsIA
>>63
不安定ということは、安定的に電力供給するための予備力として
常に火力発電所とかを稼動させてなきゃならんし、もし原発とかを廃止するなら
その分の発電所を別に作らにゃならんてことなんだよな

それとも、発電所の変わりに蓄電池設備でも増やすつもりなんかね?
68名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 01:51:51.90 ID:ejzCwzWX
>>67
42円なんて値段は早晩破綻する
3年で太陽光売るだけ売って、後はトンズラだよw
だから予備電力なんて議論は起きない
69名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 02:02:55.79 ID:1a0ZNsIA
>>68
42円で3年程度じゃ、減価償却しきれないんじゃないの?
70名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:02:08.70 ID:jxb82usF
>>67
原発も同じ事だぞ
71名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 02:10:02.94 ID:JWHwH5aZ
>>70
???

原発と太陽光じゃ運用の仕方が全然違うと思うけど
どう同じなの?
72名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 08:07:17.89 ID:xcMfvZx3
916 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 07:57:37.92 ID:+WOv17xe0
高卒OB企業年金月15万→12万と削減。75歳からの終身年金は7万→5万へ。
大卒OBはいくらなんだろう。倒産企業なのに削減率低すぎ。

東電:企業年金を減額…退職者8割同意
毎日新聞 2012年06月04日 

> 削減案は原則3.5?6.5%の年金の保証利回りを2.25%を下限に引き下げる。
東電は5月末までに対象OBの83%に当たる約1万2700人から同意を得た。
高卒で入社し係長級で退職した標準的なOBの場合、月11万?15万円だった74歳までの受給額が1?2割程度減り
10万?12万円になる。

75歳以上に支給される終身年金も月7万から5万円へと減額される。
公的年金である基礎年金や厚生年金には影響しない。


http://mainichi.jp/select/news/20120605k0000m020076000c.html
73名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 13:44:54.45 ID:I4cJ68HP
>>71
「電力の安定供給」というのは
一定出力の供給力を準備することではないだろ

原発は故障や地震で停止することがあるから
火力や揚水でのバックアップが必要だし
しかも原発は調整力が無いから
常に変動する需要に合わせた供給をするために
ガス火力やダム式水力を併用して
それらに余力を持たせておく必要がある
74名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 20:55:29.29 ID:u1imDCB8
太陽電池関連メーカーは、欧米で次々倒産、低コストの中国ですらが失速
現状、太陽光発電の普及に銭をつぎ込むのは、自爆行為なんだろうな

> 【エネルギー】あれほど盛り上がった太陽電池ビジネス、中国で"もはや虫の息に" [06/26]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340699185/l50
75名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 21:00:50.43 ID:+fIrEgF1
中国、太陽エネルギー事業の目標を4倍に引き上げへ−当局者 - Bloomberg
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M6IZ236K50XS01.html

 7月2日(ブルームバーグ):太陽光パネル供給で世界一の中国は、太陽エネルギー事業の国内整備目標を2015年までに21ギガワットと4倍に引き上げる。

太陽光パネルの過剰供給緩和と価格の下支えが狙い。

国家エネルギー局で再生可能エネルギーを担当する史立山氏は2日の電話インタビューで、この目標には太陽光と火力を

組み合わせた発電所の1ギガワットも含まれていると説明。計画が「近く」公表されることを明らかにした。

サンテック・パワー・ホールディングやトリナ・ソーラーなど太陽光パネルメーカー各社は欧州での太陽光発電向け補助金の削減や

世界的な供給過剰に伴う価格下落で打撃を受けており、政府は昨年から目標引き上げを検討していた。

当初は15年までの5年間で5ギガワット、20年までに20ギガワットと計画していた。

76名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 21:42:25.79 ID:KNGtZc21
>>72
基礎年金 月6万円。
厚生年金 
企業年金 月12万円。

これ以下で働いている若い人多いと思うねwww
77名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 21:53:23.60 ID:di8wj4QQ
>>67
それで、いきなり蓄電設備にもいろいろ補助が付き始めたんだね。
太陽光より、深夜蓄電電力を昼間に買電料金で売れるようにしたほうがよほど電力確保にいいかもな。
78名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 09:01:18.38 ID:T6j/tzLN
LNGガスの国内価格が米国並みになれば、事業所や高層ビル群は自家発電の時代へ。
送電ロスと送電線の原価構成もある電力会社との価格差が鮮明になる。
ガスエンジン発電機設備費は、操業の安定的維持のためのコストと考える。
サヨウナラ電力会社。こんにちは、東京ガス 大阪ガス。
(川重と三菱重、まだガスエンジン量産計画はないが。)
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43349490T00C12A7L91000/ 日本経済新聞 2012年7月4日
http://response.jp/article/2012/07/03/177226.html
愛知県にあるトヨタ工場、ガスエンジン装置を順次導入。
自家発電比率を約30%に引き上げ、中部電力からの買電を抑える方向へ。
79名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 12:03:27.11 ID:7x+ddfno
海外の話題持ってきたところで、なんでわざわざエネルギー源を他と同じにしようとすんだよ

エネルギー源が競合したら、購入価格も量も安定しなくなるし、政治的に利用される可能性も高くなるから、
安定して確保するなら競合しないものを選択するべきだと思うんだがね

他の国がそうしてるからこっちもそうするなんて、エネルギー政策としては愚策この上ないわ
80名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 19:16:19.63 ID:U+wJIZ2q
まあ、確かに自然エネルギーは競合が無い点では安定してるけどな。
81名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 00:36:11.96 ID:AVQwtH7m
>>80
いやいや、逆でしょ

どこもかしこも再生エネルギーって方向にもってこうとしてるから
例えば、太陽電池パネルとかの素材でモロに競合するし
82名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 01:24:55.29 ID:OxWEM8/k
●原発のツケは国民から【約350年間で徴収する】
核燃料再処理費11兆円と高レベル放射性廃棄物処分費用2兆5500億円は国民が普段支払っている
電気代の中に「使用済燃料再処理等既発電費」として含まれている。
約0.3〜0.4円/kWhという代金を、2005年から2369年までの約350年間で徴収する。これが法律で定められています。(東京電力の開示資料より)
月に400kWh使えば120円〜160円ということですが、もしこの電力の使用した世代だけで支払うとすれば
(35年間で支払うとすると)代金は10倍の月々1200円〜1600円になる。
これでは額が大きすぎるので関係のない後々の十何世代にも支払わせるという悪魔のシナリオです。
また、この0.3-0.4円/kWhという代金は、発電事業ではなく、送電事業費のなかで計上されている。核燃料再処理が送電事業であるはずもないのに。

●東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは年金を30〜50パーセント削減した)賠償金もここから出せ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304571743/645
83名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 03:02:33.51 ID:AVQwtH7m
>>82
まーた、煽り記事のコピペかよ
いい加減に、スレと関係ないのに何が何でも東電が悪いって風潮作るレスにはウンザリなんだよ。

原発だろうと火力だろうと、発電所の建設費から燃料調達費・最終処分費まで
必要経費として見るのは当然だとう思うけどね。俺は別にそれで電気代設定されるのは
しょうがないと思ってるし。

そもそも原子力発電にしても太陽光発電にしても、国が方針として決めて出したのであれば
それに合わせて設備作ったり燃料(太陽光なら電気そのもの)調達するわけで、
しかも太陽光は国の方針で買取価格まで決まったわけだから、そういう諸々の条件を踏まえた上で
それに合わせた電気料金が設定されるのは当然だろ。
状況が全く変わったのに、今までと同じ値段で売れしろとか言ってる事の方が狂ってるわ。

ちなみに、JALが30%減らしたといっても、その減額後でも年430万円くらい出てますよ
前にも同じような記事見たことあるけど、こういうパーセント表示だけで具体的な数字が書いてない記事は
少し疑いながら読んだ方がいいですね。
http://yamashi3.livedoor.biz/archives/51331827.html
84名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 08:49:00.53 ID:8OqNF5UQ
>>81
太陽電池は、他の燃料系エネルギーと競合関係が逆ってこと。
石油は20年前に比べて2倍以上に値上がりしたが、太陽電池は安いものがどんどん入ってくる状態。
非シリコン系も増えたから、シリコン材料の暴騰はない。
太陽電池でいくら発電しても、燃料の価格高騰や、イランの制裁やリビアの混乱のように調達先に困ることは無い。
85名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 11:13:12.04 ID:AVQwtH7m
>>84
うーん、まぁ、たしかに今の現状では大量生産が出来るようになって値段下がってるよねー
シリコン自体の埋蔵量は結構なものだし。そのほかの材料はわからないけど

最近の話で太陽光やら再生可能エネルギーやらばっかりに偏ってるから、
そうじゃなくて、エネルギー源は出来るだけ多種多様なものを確保しとかないと
いざというとき大変なことになるよって事だと思ってるだけなのよね。

日本の環境上、どうしてもエネルギー源(材料等も含めて)は海外からの輸入に頼らざるを得ないから
政治的動向でいくらでもひっくり返される可能性はあるしね
例えば、シリコンなんかの生産量は中国がメインなんだけど、その中国が日本に関連するなら
シリコンは売らないと言ったら、日本の太陽光メインによるエネルギー政策は立ち行かなくなるよね。
極端な話だけどw
86名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 11:24:33.33 ID:W2wxCIGR
>>83
>何が何でも東電が悪い
え?違うの?
87名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 11:38:01.58 ID:ax0x8SgA
>>例えば、シリコンなんかの生産量は中国がメインなんだけど、その中国が日本に関連するなら
シリコンは売らないと言ったら、日本の太陽光メインによるエネルギー政策は立ち行かなくなるよね。
極端な話だけどw


何言ってんだ。
このアホは。
88名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:36:16.36 ID:HgnfHR1a
反論する余地が無くなると、いきなり人格的な部分で誹謗中傷してくるのもお決まりのパターンだねぇ
そういうので逃げてばかりいるから、いつまで経ってもロクな話が出てこないんだよ。
いつも話の流れが同じじゃねーか

せめて、中国様がシリコン程度でケチケチするわけねーだろとか
全ての家に太陽電池モジュール設置するの義務付ければ今ある発電所なんて全部要らなくなるんだよとか
そのくらい活きのいい事言ってみろよw
89名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 03:59:42.85 ID:VBHRfBGU
第二部  再エネ推進 産業への影響  資料 P35ー
http://jref.or.jp/images/pdf/20120601/20120604_fit_point.pdf
FIT制度による負担と投資について考えるワークショップ
http://www.ustream.tv/recorded/23076206
生産額に占める購入電力額のシェア 
3% 鉄鋼業 繊維工業 窯業・土石、
10% 圧縮ガス・液化ガス製造業、製氷業、ソーダ工業、
窒素質・リン酸質肥料製造業、再生ゴム製造業
1 経済・雇用効果
ドイツ 再エネへの投資額 229億ユーロ「2.3兆円」
ドイツを拠点とする企業の利益  2011年度  249億ユーロ
FIT買取費用総額が130億ユーロ  その2倍の投資が促進
再エネで雇用 40万人  FITで少なくとも28万人の雇用創出効果
中国パネル云々 → 太陽光発電コストの7割が発電設備設置と運転コスト
再エネのほうが従来型の発電設備より雇用が多い
再生可能エネルギーは、従来型の発電設備と比べて、発電量あたりの雇用が
同程度〜10倍程度である。
ドイツ、 2010年 FITで
127億ユーロ「1.3兆」15セント 15円/KWH ー 回避可能原価 = 88億ユーロ 9000億 2円/KWH が上乗せ
国内投資額278億ユーロ 熱分野も含む
日本、再エネFIT 初年度予測 9ヶ月の経済効果  設備投資額1兆円  10万人雇用  P44 
再エネサーチャージの多くは国内に還流
PV関連企業 P46
2 エネルギー自給率の向上
  再エネが一番エネルギーセキュリティが高い
  再エネは燃料費が0円「バイオマス除く」
太陽光発電 導入コストの年度推移 P51
2030年の発電電源コスト  すでに地上風力は化石燃料に並ぶ
日本、太陽光のグリットパリティ達成予測年度
3 温室効果ガスの削減 気候変動問題
 低炭素社会に一番貢献する電源は再エネ
 2020年、日本の再エネ経済効果
4 地域活性化
雇用創出  バイオマス > 水力 風力 > 太陽光 1644
再エネ導入規模 新興国>日米欧
北欧の3倍  林業バイオマスポテンシャル
小水力 那須  技術力の高い中小企業が活躍する分野 ドイツも
理論の標準化
発電をしないと事業が成り立たないFIT制度
危険な原発ほど、長く稼動しないと廃炉費用を償却しない原発構造 
地方、自分たちでやらないと大企業に利益を持っていかれる
電気代高騰の手当て   33:00
デマンドレスポンス 省エネで得する
別の長期間支援政策  
ドイツ SMA インバーター
ドイツと日本の違い  再エネコスト情報の共有 透明性がない FITで国民からお金を取るくせに
再エネ普及で儲かる業種 保険
スペイン、送電網企業サイトに行けば 実発電量がわかる ドイツも
電気料金の内訳  
90名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 09:32:58.61 ID:zN106G/2
太陽光発電のメリットはピークカットで、発電所の数が減らせる事だろうに
91名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 21:24:28.23 ID:5q5nSoa3
>>90
ピークが出るような時間帯での電力消費の変動に対応するのは火力発電とか揚水式発電で、
原子力発電とかは常に変動しない範囲の部分をまかなってるって見たことあるけど、
原発が無くなる変わりを太陽光発電とかでちゃんと対処できるの?
http://www.eic.or.jp/library/ecolife/energydir/energy28.html
92名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 12:20:44.40 ID:Eky/epyY
>>91
程度問題です。
太陽光や風力が現在の10倍に増えても、外国の例を見る限り問題ない。
発電量の20%とか30%になれば別だが、数%なら全く問題ない。
93名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 12:27:16.54 ID:BAV8Eyxx
太陽光推進でも太陽光だけで原発分を賄うとは言っていないし

言ってるのは原発推進と不勉強で無知な反原発だけ
94名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 12:31:22.11 ID:FQvpJaEh
>>92
気分で仕事したりしなかったりする奴だけど少人数だから他でフォローできる範囲だしよろしくね^^
最初からいらねぇだろそんな役立たず
95名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 19:48:45.14 ID:TcjtrkQR
>>94
原子力のことを悪く言うのはやめて下さい。
柏崎刈羽が何年も止まっていたり福島で爆発したししましたけど
別にその時の気分でそうなってるんじゃないんです。
自分や何も悪くないのに想定外の地震や津波が起きただけなんです。
他の火力でフォローできるからってそれでいい訳じゃないです
このままだと最初からいらねぇそんな役立たずって言われちゃいそうです
96名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 19:50:26.92 ID:TcjtrkQR
>>88
>せめて、中国様がシリコン程度でケチケチするわけねーだろとか
>全ての家に太陽電池モジュール設置するの義務付ければ今ある発電所なんて全部要らなくなるんだよとか
>そのくらい活きのいい事言ってみろよw

自分で一生懸命考えた反論の例がこれかよwww
97名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 22:46:44.66 ID:TcjtrkQR
>>91
>原発が無くなる変わりを太陽光発電とかでちゃんと対処できるの?
別に一定出力の電源で置き換えなければならないという訳ではないです
逆に原発はそのような使い方しかできなからそうしていただけです
「原発はベース供給力としてしか使えません」だったのが
「ベース電源が必要です」「原発が必要です」になったということ

風力や太陽光のような不随意に変動する電源も原発と同じで
ベース供給力としてしか使えません

常時変動する需要と、変動電源+一定電源の出力の差を
調整可能な電源で埋めればいいだけのことです
98名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 23:15:49.26 ID:JP5wOCX/
再生可能エネルギーとか馬鹿かよ
原発止めるならやるべきはガスコンバインドサイクル発電所を原発と同じ数だけ建てろよ
99名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 19:44:55.29 ID:ANDp9nMv
放射性セシウムたっぷりの落ち葉や枝も買い取ってくれ。
側溝のヘドロなんて毎時0.4μシーベルトあるぞ。
東京電力に送ればよいのかな?
100名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 19:32:43.28 ID:5cCZZadj


【ニコ生視聴中】

「原発事故は明らかに人災」 国会事故調 振り返り36時間 vol.1 #jikocho #nicohou
#genpatsu


http://live.nicovideo.jp/watch/lv99895953


101名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:50:09.21 ID:0kbnMGsh
「日本の 再生可能エネルギー産業育成の為」という大義名分で 瀕死の日本国民に莫大な損害を与えてえておきながら外国製の設備を使用するなんて気違い沙汰だ。

政府も「再生可能エネルギー30%の場合の電気料金」ではなくて「再生可能エネルギー100%の場合の電気料金」を示して、「再生可能エネルギー」なる物がどういう代物であるかを国民にはっきり知らしめろ!
102名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 21:54:28.53 ID:9BBEbPa6
>>93
そもそも太陽光ってベース電源である原発の代替じゃなく、ピーク電源の火力発電の代替なんだよな。
原発の代替は、地熱発電とか海流発電のお仕事。
103名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 22:46:02.03 ID:JRDvauf+
>>102
地熱や海流発電で原発の発電量を代替できるわけがない
104名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 23:05:36.82 ID:9BBEbPa6
>>100
うん、その通りだから当分の間は脱原発はあきらめてくれ。

な〜に、未来永劫とは言わん。今から頑張れば高温岩体発電とかマグマ発電とかで
今世紀末くらいまでには何とかなる。
105名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 23:08:38.03 ID:8WdCJU/U
買取制度って、いつ迄持つの?
欧州じゃ、破綻してるんだろ?
106名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 13:52:29.63 ID:lBjb+96m
原子力も政府(税金)負担なしで電気料金に上乗せしよう。
放射性廃棄物の最終処分費用と福島第一原発事故の賠償費用も含めて。
107名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 15:28:35.50 ID:mnDrseI6
世界初!?磁力を遮断する技術
http://www.youtube.com/watch?v=syphAVsAStQ

磁力の反発力より小さな力で磁力の遮断と開放ができれば
永久機関ができそうですね?
108名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 15:47:28.54 ID:K+ea4MBI
11万kWの発電所建設費が100億円。10ケ月で建設。ドンドンつくる。
発電容量11万kWのガスエンジン発電所建設工事を受注(千葉県袖ケ浦市)。川崎重工2011年9月28日
発電出力7,800kW(18気筒エンジン)×14基。49.0%を誇る高効率タイプ
http://www.khi.co.jp/knews/backnumber/bn_2012/pdf/news166_01.pdf 川崎重工 袖ケ浦発電所
http://www.khi.co.jp/news/detail/201109028_3.html ←受注額は非公表だが約100億円。
http://www.zaikei.co.jp/article/20110929/82077.html ←川重が一括請負。工事期間10ケ月で稼働。2012年夏の予定。
109名刺は切らしておりまして
東電、米国の9倍で購入 吉井議員 LNG価格を指摘 しんぶん赤旗 2012年7月28日
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-28/2012072804_03_1.html
>日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、東京電力が、同社の子会社が設立した貿易会社から、
>火力発電用の液化天然ガス(LNG)を対米販売価格の8〜9倍の超高値で購入している実態を示し、東電言いなり
>に電気料金値上げを認可した政府の姿勢をただしました。
>問題の会社は、東電の子会社「TEPCOトレーディング」と三菱商事が共同出資し、オマーン産LNGの購入・販売権
>を有するセルト社。同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ドルで販売する一方、東電には9倍も高い18
>ドルで販売しています。(今年の実績)