【自動車】日産、LPG車『セドリックセダン』の一部仕様を変更して発売 [06/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
日産自動車はこのほど、LPGを燃料とする営業車「セドリックセダン」の一部仕様を
変更して発売した。価格は227万8,500円から276万2,550円。

今回の一部仕様変更では、全グレードで後席中央に3点式シートベルト、後席左右に
ISO-FIX対応チャイルドシート用アンカーを採用。また、前席・後席のヘッドレスト
大型化や、フォグランプの配光変更も実施している。

あわせて、「オリジナル」「カスタム」「スーパーカスタム」の3グレードは
「クラシックSV」グレードと同じ形状のシートを採用し、ホールド性と乗り心地の
向上を図ったとのこと。

エンジンは、NA20PE(4気筒LPG)を搭載し、トランスミッションはOD付き4AT、
駆動方式は2WD(FR)を採用。乗車定員は5名。

●「セドリックセダン クラシックSV」
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/26/098/images/001l.jpg

◎参考/最近の関連ニュース
『トヨタ、LPガスタクシーの生産終了検討 関連業界反発』2012年5月18日
http://www.asahi.com/business/update/0517/NGY201205170003.html

◎日産自動車(7201)のリリース
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2012/_STORY/120625-02-j.html

◎ソース
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/26/098/index.html
2名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 16:37:44.07 ID:88kxHjxn
タクシー向けか
3名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 16:38:34.25 ID:92XO1e2Z
新型車なの?
4名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 16:38:40.00 ID:/hSnqJ5S
ナツカシス。昔、NY30に乗ってたわ。
当時は驚愕の燃費だったから、ビンボーなオイラにはぴったりの愛車だった。
5名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 16:39:02.70 ID:RIZpkqc+
ハイブリッドでいいじゃん
6名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 16:41:15.53 ID:92XO1e2Z
この型は何年くらいに発売されたの? 10年くらい前?
7名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 16:41:23.16 ID:MKg8Cmk5
なんかやぼったく見えるけど、こういうデザインのほうが
視界が広くて運転はしやすいんだよなぁ。サイドミラーを
前のほうに置くほうがさらに良いのだが。
8名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 16:42:37.09 ID:ru9cuYb4
>>6
1987年
9名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 16:44:11.88 ID:XSitXoqU
>>7
ピラーが細いのがいいね
10名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 17:02:15.49 ID:khTPRPwu
エンジンルームもスカスカで整備性もいい
11名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 17:06:48.68 ID:Pq5nO2wi
25年選手かよ。
渋いねぇ。
つうか原が不倫してたころからか。

http://img.carsensorlab.net/CSphoto/catalog/NI/S057/NI_S057_F002_M010_1_L.jpg
12名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 17:09:33.47 ID:92XO1e2Z
25年も同じ型なんて考えられないな・・・・

なんで5年くらいで
フルモデルチェンジしないのかな?
13名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 17:13:25.20 ID:/5X0QN2g
カルロス・ゴーンの年収は9億円超なんだってさ
14名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 17:13:57.50 ID:wdvU5CKp
>>12
お金がかかるから
15名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 17:17:13.41 ID:ylzugOWc
Y31も長いなw
基本設計が昭和時代なんて現行車は他にあるのか?w
16名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 17:17:51.39 ID:6TvMPTF0
初代三菱デボネア(22年間)を超えたか
17名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 17:19:35.82 ID:d02frJhc
>>12
タクシー専用車種としてこれだけ残った
18名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 17:19:41.34 ID:92XO1e2Z
>>14
タクシーのような公共の乗り物にこそ
お金をかけて新型モデルを投入すべきだよね
19名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 17:20:05.44 ID:7R63fkCQ
>>12
タクシー用車両なんてそんなもん。
直線基調の箱形デザインがタクシー向き。
20名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 17:21:23.55 ID:92XO1e2Z
>>17
覆面パトカーでこれと同じセドリックを見たよ

ものすごい加速だった
エンジンは2000のターボだと思う
21名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 17:28:33.40 ID:uHR/5Std
現行Eクラスがタクシーで走ってる国とは大違いだな
22名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 17:31:05.83 ID:XSitXoqU
>>18
NYのイエローキャブ用のNV200バネットは勘弁
23名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 17:32:46.19 ID:DoNQq1qI
>>20
V型6気筒3000ccのOHC自然吸気だよ
24名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 17:40:23.66 ID:nn/0nfrf
>>15
トヨタのコンフォートも中身は1988年のマークIIだよ
25名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 17:41:32.81 ID:P9Ydwd2U
ベースはY31??
26名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 17:46:29.44 ID:hYIVIeNM
これじゃあ、個人タクシーに乗りたがるわけだ
27名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 17:47:24.45 ID:92I5Iauq
大門
28名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 19:04:57.34 ID:u56t48/K
>>20
>>23
3000ccで5速MTだな
29名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 19:24:22.41 ID:M+Jxs8Be
フェンダーミラー何時やめたの?
30名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 19:26:35.04 ID:rEeVuF8J
>>23
パトカーが3000を使うの?2000だと思うけど
>>28
3000だったらマニュァルの設定はないはずだよ
31名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 19:35:58.47 ID:QZsSCDpy
タクシーをドアミラーにしたら、事故多発するだろ

助手席にデブが座ったら左後方が見えなくなる
32名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 20:13:01.73 ID:nn/0nfrf
>>30
高速隊と街なかをゆっくり走ってる警ら車は排気量違うよ
3000ccMTはパトカー専用の特別仕様

今メインのクラウンのパトカーも耐久性の問題で非直噴エンジンの特別仕様だよ
33名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 20:17:22.80 ID:ZO0lxjuR
VG30E+5MTという市販仕様(正確にいうと国内市販仕様)にない組み合わせだから
YPYはネ申なんじゃないか
34名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 20:56:36.37 ID:RbG7yrXX
確か、フェンダーミラーがボンネット上の突起物の禁止でダメになって去年辺りからドアミラーになったんだよな
35名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 23:32:35.15 ID:dlhv2YzM
いまだにパワーウィンドウじゃなくて手回しなんだよな
36名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 23:52:39.84 ID:WTKCk8Al
>>31
個人タクシーほとんどドアミラーだがw
37名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 05:32:55.91 ID:2R+xT4bE
>>31
そもそも助手席にまで客を積む機会さえ稀でしょ
38名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 06:28:31.27 ID:hXNbXYAF
ガソリンエンジン仕様を!
39名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 09:30:01.13 ID:kPbmzzTK
>>35
今回のセドリックでは一番安いグレードでも運転席と後席左側のみパワーウインドウだね。

いつの間にか6人乗りってなくなったんですね。これではいざというときの詰め込みがきかないなぁ。
それなのになぜコラムシフトのままなんだろう?
40名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 11:41:29.30 ID:MDoJ64lG
構造変更するのが面倒臭いんじゃない?
41名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:34:51.71 ID:Q7+x2D3f
>フェンダーミラーがボンネット上の突起物の禁止でダメ
禁止って、聞いた事ないが。
42名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:40:18.47 ID:PvkqCDhl
今の時代からみると新鮮なデザインw
43名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:46:31.68 ID:M75Dp6C8
>>41
最近禁止になったんだよ
市場に出回ってる車は仕方ないけど
これから造る車は禁止、ってやつ
外部突起規制だったかな
44名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:50:55.78 ID:4XJv/eOk
セドグロは田舎のDQN御用達なイメージがまだあるけど、1800程度のガソリン低圧過給モデルがあったら意外と受けそうな気も。
45名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:56:05.91 ID:Q7+x2D3f
>>43
なるほど。ありがとう。
46名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 13:19:58.44 ID:0mrrn7qy
これが発売された25年前と比べてガソリン車の燃費がかなり良くなったが、LPG車はそんなでもない。
パワーも無ければ燃費も悪い。。
47名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 17:18:04.36 ID:gUnX9Ayp
しかしまぁ、これでよく衝突安全基準を満たしたモンだな
ちょっと驚愕
48名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 09:06:20.45 ID:NW3W1EH5
>>46
今のコンフォートに積んである1TRは
3Yの頃から比べて馬力はほぼ倍だしトルクも下から太い
軽いボディと相まって怖いくらいだぞ
49名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 11:14:11.04 ID:bQky9p/m
>3Yの頃から比べて馬力はほぼ倍だしトルクも下から太い
113psの19kgf・mしかないけどな
トルクカーブはガソリンエンジンより多少低中速は太いけどだが、ディーゼルみたいにトルクそのものがあるわけではない

>軽いボディ
1350kgあるんだが
トヨタだとプレミオの2Lが1270kg

50名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 20:03:36.07 ID:8KFM28oV
セドリックがドアミラーになったあとに、マイナーチェンジしたセンチュリーはフェンダーミラーのまんまだったんだよね。
お金をかければ、基準に通るフェンダーミラーも作れるのかな。
51名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 02:37:54.88 ID:hQQebGMo
フェンダーミラーがっていうより、問題はフェンダーなんだ。
フェンダーの裏の車体骨格部分が頑丈すぎて、人がぶち当たったときにまずいってんで、
フェンダーの上に柔らかいボンネットを被せるようにした。

だから物理的にフェンダーミラーがつけられなくなった。
52名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 02:04:19.15 ID:3/TQgOjg
比較的、設計にお金を掛けられるセンチュリーは
マイチェンしてもフェンダーミラーが残るのかな。
53名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 02:13:05.15 ID:VpkHa9Cr
トヨタはコンフォートの生産を(また?)止めるとか言ってなかったっけか
と思って検索したら止めるのは2017年らしいね
54名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 11:31:13.71 ID:KeRI3Exl
セドリックの覆面パトカーの3000は馬力あまりないよな・・・

でも加速はすごい勢いだよな
なんでだろ?
55名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 11:32:19.86 ID:l/40Z4Gy
日産クルーはもう生産していないのか
56名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 21:07:15.88 ID:z4jFB8bu
>>54
NISMOがチューンしてるとか実はターボ付きのVG30ETだっていう噂はあったね
57名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 23:30:39.59 ID:9tp5GxjO
>>54
リアサスがセミトレだから、見た目派手に尻下がりしながら加速していくからじゃないの。
58名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 00:53:18.58 ID:YjhDkBJo
これカッコエエ、VQ25辺り積んで復活して欲しい。
59名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 03:34:38.11 ID:2K+5uW/Y
トヨタのタクシー車ってあんまりマイチェンしてないよね。しても機能向上ぐらい。
なのになんで日産はこんなにもムダなマイチェンばっかするんだろう?
ボンネットの形状変更とかフェンダーミラー廃止にしても本当に必要だったのか懐疑。
60名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 09:06:22.94 ID:V1uRWID8
覆面セドリックの当時の3000の馬力とかトルクって
いまのクルマで言うと、どれと同等くらいなのかな?

アクセラ2300くらいかな?
61名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 09:26:27.57 ID:NFEF11DC
>>54
Y32の3000ターボなら195ps30kgで1500kgくらいの車重だからそこそこ速い。3000NAでも160ps25kgくらいだから15000kgの車体なら十分走る。
あと後ろ沈ませて加速するから勢い良く見えるよね。速さ的にはそこいらの1500kg超えた2500ccNAよりは速いと思う。
62名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 11:47:25.10 ID:ndIWrtbA
>>61
覆面3000セドリックの加速はなんか異常に早く感じないか?
インプレッサとどっちが加速はすごいかな?
63名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 14:58:35.25 ID:Nhmgc18s
V8を搭載してください
64名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 15:08:30.23 ID:ar3GwdvI
これをほんのちょっとデザイン整えて、ガソリンエンジン積んで売ってくれれば買いたい奴いるんじゃね
65名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 15:34:10.73 ID:/mGnrRl/
>>44
1800ccの90系クレスタにツアラーバッヂつけて乗ってた近所のDQNを思い出した
66名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 15:56:10.42 ID:hevHOuc6
>>64
何年か前に、ガソリンY31が出るってデマが流れたことがあったな。
67名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 16:34:01.19 ID:NFEF11DC
>>62
先代インプレッサGTと同じくらいのレベルだと思う。GTも発進して50mくらいならSTiとそう変わらないよ。
因みにうちのフォレスターは発進から30mだけなら現行STiより速いかも知れない。
68名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 16:56:32.94 ID:DhQ2N0ot
決して安く無い交通機関なのに、
20年前の安っぽいタクシー専用車を使い回すのは止めて欲しい。

「ウチのタクシーは1ランク上の最新車種で揃えています」
てカムリハイブリッドなんかで揃えれば固定客が付きそうなもんだが。
69名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 17:17:43.41 ID:qBv3qf4z
>>68
都内の個人タクシーだと最新型のクラウン使ってるところが
それなりにあるだろ。
70名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 18:47:05.31 ID:VQPh7Nre
>>67
160馬力って、今のクルマではないみたいだね
71名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 18:48:42.36 ID:8WayBqbj
一般企業のLNG購入価格は、電力会社と同じだが、
電力会社の原価構成は、送電ロス、送電線維持費と変電所もある。東電には賠償算入原価もある。
LNGガスの国内価格が米国並みになれば、事業所や高層ビル群は自家発電の時代へ。
ガスエンジン発電機設備費は、回収できる。また安定的な操業維持のため必要性が高まった。
港のLNG貯蔵タンクからガス管供給網の充実で。
サヨウナラ電力会社。こんにちは、東京ガス 大阪ガス。
(川重と三菱重、まだガスエンジン量産計画はないが。)
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43349490T00C12A7L91000/ 日本経済新聞 2012年7月4日
http://response.jp/article/2012/07/03/177226.html
愛知県にあるトヨタ工場、ガスエンジン装置を順次導入。
自家発電比率を約30%に引き上げ、中部電力からの買電を抑える方向へ。

東電の好きなように、値上げさせればよい。
72名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 18:52:59.78 ID:JW2krzj8
>>68
どこがだか忘れたが、クラウンハイブリッドは乗ったことある。
うんちゃん曰く、リッター12キロくらい走るって。
73名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:52:20.21 ID:lf+Ic8ny
>>56
そんなこと言ったら大半の救急車はトヨタテクノクラフト(別名TRD)製だぜ!

>>62
インプ。
でなきゃ自ら隊が高速用にインプを使っている意味がない。
74名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:27:07.16 ID:NFEF11DC
>>70
今のY31は実質タクシー用のセダンで2000NAしかないね。しかもLPG仕様ならさらに馬力とトルクは下がるし。覆面の加速は期待出来ないね。
一時期多かった覆面は先代レガシィかなNAでも190psで速いし。ティアナも見るけどさすがに遅そう。高機だと35スカイラインやクラウンかな。
昔は丸目ソアラや涙目インプレッサも見たことあるなあ。
75名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:18:35.33 ID:qBv3qf4z
2000NAでもNA20PEはライバルの1TR-FPEと比べると古いよなぁ。
76名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 06:12:11.47 ID:hkwe8YTf
>>73
インプレッサってそんなに速いのか。ターボはすごいな
>>74
レガシィはターボでなくても速いのか。すごいな
ティアナって遅いのか。やっぱ2300はダメなんだな
77名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 11:36:42.41 ID:ZGpFM0Bq
古いモデルなのに衝突安全基準はどうクリアしたんだろう
78名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 09:41:30.59 ID:y+YOv1lm
>>68
都内で個人タクシーのセンチュリーをたまに見る
同じ車なんだろうけど
79名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 11:03:52.31 ID:a6oJZGPR
個人タクシーはお得意様をつかんでナンボだからなぁ。
特に都内だったら長距離利用のチケット客が多いし。

地方だと大型料金では一般客に敬遠されるのできついが・・。
でも稀に高級車入れて観光中心に営業してる個タクはいる。
80名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 22:28:38.47 ID:eTaBMkuo
>>79
そういうのは応援したくなるな。
チケットもらった時にはできるだけマトモな車種探すようにしてる。
81名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 22:35:05.21 ID:04O8SavX
>>80
そんな時に来るのは提灯ヒュンダイ
82名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 22:36:28.83 ID:SljetxOM
Y31世代?
83名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 01:18:52.33 ID:431uPU9w
>>80
それで一度マトモな車種に乗ったら、次チケットもらった時は
その車を予約するといいな。
最初から事前に予約するなら都内はネットで希望車種の個タクを
検索するってのも一つの手だと思う。
84名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 07:55:20.16 ID:pqw3Y1iw
Y31セドリックで十分
85名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 09:27:44.25 ID:ls7GsIzN
コンフォートはTRD仕様はあったけどね。
たまに走ってるのみるし。
86名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 11:15:37.97 ID:6K2lmYCR
この頃の国産のデザインが落ち着いてていい
87名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 11:26:00.26 ID:TRose/Li
>>62
現車の急加速を見たこと無いからわからないけど、2・3速あたりのギヤが違うかもしれない。
同じエンジン馬力でもギヤが違うと加速や最高速も大きく変わってくる。
88名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 23:43:52.50 ID:MJ2DmNoy
ハンドル握ってる奴が違うんじゃないの普通に
89名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:28:00.20 ID:7FExYMPC
フェンダーミラー廃止だとしたら今作られているコンフォートやクラウンコンフォート、クラウンセダンのフェンダーミラー車はどう説明するのか?
90名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 01:29:05.04 ID:t28Wvv0n
ベイシティコップで藤竜也と世良公則が同じ型のハードトップを乗り回してた
今はどちらも大人しい爺さんになって朝ドラに出てたりするのに、
車は基本的に変わらず売られ続けてるってすごい
91名刺は切らしておりまして
赤のブロアムだっけか

同じ型、まあなあ。