【資源】極東のLNGプラント計画、日露が協力で合意[12/06/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
日露両政府は24日、ロシア極東ウラジオストクの
液化天然ガス(LNG)プラント建設計画について、
両政府が促進のために協力することで合意した。

原子力発電所の停止で、火力発電の燃料となる天然ガスの
安定的な調達先の開拓を目指す日本政府と、
供給先を確保したいロシア側の思惑が一致した。
両政府は早ければ2018年頃の稼働を目指し、支援態勢を
強化する。

25日に開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)
エネルギー担当相会合への出席のため、訪露中の枝野経済産業相と、
ノワク・エネルギー相が覚書に署名した。
プラント計画は、東シベリアなどの大型ガス田から
パイプラインで運んだ天然ガスを、ウラジオストクのLNGプラントで
液化して船で日本へ運搬する内容だ。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120624-OYT1T00665.htm
地図は
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120624-587019-1-L.jpg
2名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 09:15:42.63 ID:14msStrr
ハゲ
3名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 09:15:54.08 ID:w34zBAHC
出来たあとで権益の全てを持っていかれる簡単なお仕事です
4名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 09:16:41.95 ID:itH2xvDH
何度でもどうぞどうぞ
5名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 09:16:46.97 ID:XZ9GHb4L
要するに、またプラント開発費を日本に負担しろと。
サハリン2みたく。
でもパイプラインははよ作れ。
6名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 09:17:28.43 ID:FV2vXRzI
いつか来た道
7名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 09:22:21.14 ID:3kK7+2ez
サハリン2って実は追い出されて正解って話も聞くけどどうなん?
8名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 09:27:17.84 ID:TAOSjgOZ
シェールガスの出現でロシアピンチなんだよな
9名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 09:30:06.06 ID:3G4tR32p
ガス価格が下がっても日本は割増し価格で買い続ける運命
10名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 09:33:03.86 ID:13VwX1Zq
なんで、パイプラインで直接日本に持ってこないのか。
パイプラインを軽視しすぎる。

国土縦貫天然ガスパイプライン構想の復活を!
東アジア広域パイプライン構想の復活を!
11名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 09:33:12.85 ID:isB6yrZ/
学習能力のない外務省。
12名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 09:33:55.09 ID:Iq4N2SR1
政治リスクがでかすぎるだろ
ウクライナやドイツみたいに、ロシアにキンタマ(=エネルギー)握られっぺ
13名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 09:35:36.50 ID:gR+f3iAQ
某国みたいにガス料金をいきなり倍とかなw
サハリン2の件もあるし
ロシアはチョン並みに信用してはならない国なのにな
14名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 09:40:38.39 ID:2hwfeaSB
ロシアは今は弱気だからな、攻め時ではある
15名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 09:42:20.35 ID:XZ9GHb4L
ロシアのお得意様となる事を、
外交カードとして活用する手はある。
例えば、インド市場で儲けたい中国は
インドには割と低姿勢だからな。
16名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 09:42:51.24 ID:mpUqNqck
アホウヨって、シェールガスのおかげで天然ガスが世界的に余ってきたのを知らんのか?
17名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 09:44:42.42 ID:F5aFaaIe
買うだけならまだしも設備投資の資金を日本が出す事だけやめろ
18名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 09:47:24.10 ID:xuDOXz6P
「ロシアに騙されるな、アメリカを信用するな」

という諺をしらんのかな
19名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 09:49:42.71 ID:mpUqNqck
アメリカを信用してきた結果がトヨタ叩きですかw

アホウヨは病院に逝けよ
20名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 09:55:36.83 ID:YmjgYxeo
>>16
ロシアはEUに天然ガスを使って脅迫したから、その報復を受けている面もある。
中国が日本に対してレアアースを使って脅迫したから、その報復を受けつつある。
21名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 09:56:04.65 ID:kMJ1uoYA
【話題】 大前研一氏 「シェールガス開発で天然ガスの価格は半値、原油価格も大幅に引き下げられる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340582119/

これから天然ガスはもっと安く買えるようになるよ
いまから計画に携わるのは正解
22名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 09:56:18.55 ID:ZyeLBlst
外務省に実績があればどんな妙なことをしようと任せられるけど、
損ばかりしてきたからな
23名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 10:05:16.37 ID:f0zZQcDm
資源の獲得手段を多方面に広げるのは国家戦略の基本だからな
戦前、アメリカから石油を大部分購入してたのに禁輸された例があるからな
あれでインドネシアを占領するしか他に道はなくなったし
24名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 10:17:28.10 ID:EDnahacf
露「ガスを供給するから原発廃止しろ」
日「はい、わかりましたw ガスよろしくwww」
〜〜〜
日「あのー、北方r」
露「ガス止めたから」
日「」
25名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 10:21:05.68 ID:JwvH/x7B
日本  北方領土を返せ!
ロシア そんなことほ言うならなら、LNGの供給をストップする!
日本  ・・・
26名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 10:22:33.08 ID:rLlXhUfD
(´・ω・`) 日本が作って、ロシアが儲ける
(´⊆` ) 日本が作って、ロシアが儲ける
<*`∀´> 日本が作って、韓国が儲ける
(`ハ´)  日本が作って、中国が儲ける

(´・Ω・`) 日本が作って・・・一緒に儲けましょう
27名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 10:29:33.97 ID:taHRYYyJ
アメリカにも相当ひどい目に遭ってるのにアホかよ
28名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 10:42:27.09 ID:3G4tR32p
シェールガスも小出し小出しにすればガス価格の暴落を防げる
アメリカはそんな馬鹿じゃない
29名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 10:44:53.80 ID:7GF/LAOh

かすみ会の暗躍かね?アメリカがガスくれるわけないだろ?

30名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 11:10:36.77 ID:taHRYYyJ
アメリカに期待するバカは頭弱いやつだろ
31名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 11:11:28.67 ID:NJOex/Ep
中国にはアメリカより規模の大きなシェールガスの
埋蔵が確認されていて今採掘調査が行われているんだよ
中国に売ろうとしたガスが売れなくなる可能性が大きくなったので
ソ連あせってんだよ
32名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 11:23:46.08 ID:7GF/LAOh
プーチン閣下が大統領になる資金でガス価格をつり上げた
アメリカの先物市場もそれに習った
大統領になったプーチンは、恩着せがましくガスを日本に分けると言った


そもそも、アメリカの市場には政治企図なんて無いだから
中国なんて屁でもないし
33名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 11:25:01.08 ID:X0rg0WxR
アメリカが日本へのシェールガス輸出を渋ってるから
日本はシナへの技術協力をして、シナ大陸でシェールガスを掘るべき
同盟国へも輸出を渋るアメリカが悪い
34名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 11:25:16.13 ID:rLlXhUfD
>>31
あと、ロシアは欧州向けも減ってきて困っている
35名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 11:26:46.29 ID:rLlXhUfD
>>33
中国が経済的に強くなったら、軍事強化して日本に攻めてくるのは間違いないんだけど、それで良いのか ?
36名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 11:26:48.56 ID:ZJevn0rG
日本が北方領土とか言い出すと
環境保護の必要性が急浮上するプロジェクトですね
37名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 11:36:59.24 ID:F6SWLByX
領土問題とセットにすると妥協した印象になるから
個別のテーマにすり替えたよね。
麻生政権時の対露交渉の時もこんなだった。

結局相手の望むものだけ与えてる。
38名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 11:49:09.47 ID:wkI23Wys
どうせまた難癖付けられて接収されて終わり
39名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 11:52:49.45 ID:LNriyI9q
サハリン2
40名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 11:54:34.90 ID:7GF/LAOh
>>35
F-2戦闘機はフランスの制御板をコピーしてた
そんな状態で中国に勝てると思えるか?
41名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 11:55:58.74 ID:JwvH/x7B
日本  共同開発で資金負担するから北方領土を返せ! ならLNGも買いますよ。
ロシア 島を返せ?アホか。ならLNGはあげないよ。支那も韓国も欲しがっているからな。
日本  ・・・
 〜LNG開発成功
ロシア あと石油は欲しくはないか? 別の油田を共同で開発しないか?
日本  是非宜しく。資金は全部負担します。その代わり割安に安定供給を約束してください。あと島も返してください。
 〜油田開発成功、
ロシア 国際価格が上昇したので石油の輸出価格を値上げすることにした。 
日本  えっ? 資金出したのに・・ では、島は返してくれますか?
ロシア LNGは支那が欲しがっているのでそちらに回す。島?何の話だ?
日本  ・・・    
42名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 12:27:57.61 ID:KgtYuAhk
ペルシャ湾でドンパチあると。カタール産がヤバイから
とりあえず、おそロシア産もいいけど、資源開発をガンガンやって
調達を多方面化して、つけこまれないようにしないとダメっ。
43名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 15:24:12.80 ID:ZAOFl+kv
>>10
【エネルギー政策】経産省、仙台から3大都市圏を通り北九州までを結ぶ天然ガスパイプライン整備案--総額2兆円 [06/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339595143/
44名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 21:29:33.32 ID:7GF/LAOh
>>42

右翼の医師頭は、核融合実験にかけるらしいよ
それも極秘裏にな


45名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 07:56:28.79 ID:txMdgheM
>>10
電力会社の反対でつぶれたサハリンガスパイプライン計画
http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/article/4790/
http://jp.reuters.com/article/JPbusinessmarket/idJPJAPAN-22807220110822
日本が開発に参加しているサハリン2はLNGを日本の調達価格の半値で韓国に売ってるとか。
http://togetter.com/li/264624
サハリンから直接パイプライン引けばいい物を、パイプラインコストにLNGコストを上乗せとは、
どうあっても日本の電力会社は独占企業の親方日の丸で世界一の電気料金にしたいらしい。
46名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 07:12:23.23 ID:NhOI2XH6
露ガスプロム、日本へのパイプライン構想断。
またもやパイプラインは潰された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120630-00000276-yom-int
その理由が、「技術的にも経済的にも合理的でない」とはね。
技術ってサハリンは海底ガス田でパイプラインはどうやって作ったの?忘れたとかかいw
経済的ってのは、またもや電力の反対にヤラレタッテ事かいな。
由付けるならも少しまともに聞こえるもんにしないともろバレじゃんかw
47名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 08:30:28.76 ID:fOZ2esul
中部電の上越火力、7月1日に営業運転を開始
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120629/biz12062918010048-n1.htm
>液化天然ガス(LNG)を燃料にした熱効率が高い最新鋭の発電方式を、中部電としては初めて
>導入した。これから運転を始める三つの号機を含めた出力の総合計は238万キロワットとなる
http://www.chuden.co.jp/energy/ene_energy/thermal/the_chuden/the_joetsu/index.html 開発スケジュール
48名刺は切らしておりまして
トヨタ工場、ガスエンジンで自家発電。ガス会社のガス管から。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43349490T00C12A7L91000/ 日本経済新聞 2012年7月4日
ガス会社のガス管利用したガスエンジン自家発電機にすれば、東電からの買電いらない。
愛知県にあるトヨタ工場、ガスエンジン装置を順次導入。
自家発電比率を約30%に引き上げ、中部電力からの買電を抑える方向へ。
約4年前から、ガス会社がトヨタ工場へ通じる道路で新設ガス管網工事をしていた。
日産等の他社は、割高なガスからの発電より、電力会社からの買電で十分としていた。
ここへきて、LPガスの国際価格並みの下落期待と電力会社の確実な値上げ。
今日の情勢を予見したトヨタは「ネ申」
ガス会社のガス管からの供給不安のない環境なら、ガスエンジン発電機の優位は明らか。
お湯を大量消費する大ホテル、高層ビルなどへも。
サヨウナラ電力会社。こんにちは、東京ガス 大阪ガス。
(重工会社が、ガスエンジンを量産できないのが残念。)