【車/経営】円高に翻弄されるマツダ--生き残りに虎の子『スカイアクティブ』技術も"切り売り" [06/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
マツダが業績回復のきっかけをつかめないでいる。円高に翻弄(ほんろう)され、
平成24年3月期決算は国内自動車メーカーとして唯一の赤字。赤字は4期連続で、
株価は今月に入り48年ぶりに一時100円を割り込んだ。生き残りに向け、
“虎の子”である低燃費技術「スカイアクティブ」の切り売りも余儀なくされており、
先行きの展望は開けていない。

■遅れる海外展開

「4期連続の赤字、2期連続の無配の経営責任をどう考えているのか」

4月27日、東京・青山のイベント会場で開かれたマツダの決算発表。円高の影響で
苦戦したと笑顔を交えながら説明してきた山内孝会長兼社長だったが、記者から
こう切り込まれると、表情は急にこわばった。

4期連続の赤字について、山内社長は「この期間はリーマン・ショック後の混乱期で、
ゼネラル・モーターズ(GM)やクライスラーが破(は)綻(たん)する中、マツダは
倒産せずに頑張った。やれることはやっている」と半ば開き直るように回答。だが、
市場関係者の評価は散々で、決算発表を受け、「格付け方向は(格下げの可能性がある)
ネガティブ」(SMBC日興証券金融経済調査部)、「金融危機で七難八苦」(中西孝樹
・メリルリンチ日本証券リサーチアナリスト)などとマツダに対する視線は厳しさを
増している。

マツダが業績低迷に苦しんでいるのは、輸出比率が高いためだ。海外展開が進むホンダの
輸出比率が3割弱であるのに対し、マツダは8割弱。長く米フォード・モーター傘下だった
ため、独自の海外展開が遅れていることは否めず、円高が他の自動車メーカーにも増して
重くのしかかる。

当然、マツダも業績回復のカギは海外の生産拠点増強と理解しており、メキシコ新工場、
タイ工場の増強、ロシアでの新工場などのプロジェクトが進行中。だが、いずれも操業
開始は26年中で、効果を発揮するのは27年以降になる。最近の山内社長の口癖は
「メキシコ工場までは我慢」だ。

■代名詞を他社に供給

国内市場でもヒット車に恵まれず、シェアは5%割れが定着している。だが、ロータリー
エンジンを生み出した技術開発力は健在で、内燃機関の改善によってハイブリッド車(HV)
並みの低燃費を目指す「スカイアクティブ」技術によって、マツダは巻き返しを狙っている。

実際、スカイアクティブを搭載し、2月に発売したSUV(スポーツ用多目的車)
「CX−5」は2カ月で1万4千台の受注を獲得。日本での年間販売計画1万2千台を
短期間で上回り、スカイアクティブの高い競争力を見せつけた。

だが、存在感を示すために不可欠なこの技術を、マツダは切り売りする戦略を進めている。

5月に発表されたイタリア自動車大手フィアットとの提携協議は、業界関係者の多くを
驚かせた。27年から本社工場(広島県府中町)で生産する2人乗りの小型スポーツカー
「ロードスター」の次期モデルを、フィアット傘下の「アルファロメオ」にOEM(相手先
ブランドによる生産)供給するという内容だったからだ。(※続く)

●マツダの山内孝会長兼社長
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120623/biz12062318010013-p1.jpg

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120623/biz12062318010013-n1.htm
2ライトスタッフ◎φ ★:2012/06/23(土) 18:38:07.03 ID:???
>>1の続き

■間違った「選択と集中」

数少ないヒット車の1つであるミニバン「プレマシー」を、日産自動車にOEM(相手先
ブランドによる生産)供給するなど、マツダは主力車種、基幹技術をライバルに供給する
ことに抵抗を感じないところが少なからずある。だが、ユーザーが極めて限定される
オープンスポーツカーとはいえ、「ロードスター」は欧州におけるマツダの代名詞。
しかも、新型車にはスカイアクティブの搭載を予定しているのだ。

マツダの狙いは、開発投資などの分担だ。だが、フィアットはこのモデルを北米にも投入し、
「国際ブランドに育てたい」(マルキオンネ最高経営責任者)考えで、フィアットとの提携
戦略が逆にマツダの存在感を失わせる結果にもなりかねない。 

マツダと同様、海外生産拠点に乏しく、輸出比率が80%弱に達する富士重工業は、24年
3月期で円高で大幅減益になりながらも384億円の最終利益を確保。世界販売台数も過去
最高を記録した。主力の米国市場をターゲットに車種に絞り込んだことが奏功した。

これに対して、マツダは自動車用エンジンとしては実用化が極めて難しくなったロータリー
エンジンを電気自動車(EV)の発電用エンジンとして、研究開発を継続。今月16日には
業績が回復していないにもかかわらず、かつて優勝したルマン24時間耐久レースに来年から
エンジン供給で参戦することも表明した。

「選択と集中の仕方を間違えている」。アナリストの間には、こんな辛辣(しんらつ)な
見方も出始めている。

◎マツダ(7261) http://www.mazda.co.jp/
3名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 18:38:18.83 ID:LAlJCE2X
円安までマツダ
4名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 18:39:41.49 ID:QWgqRZMm
広島県人は車はマツダ、野球はカープのはずだ!
5名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 18:39:54.01 ID:2tySOEe4
技術はあるのに経営、外交手腕がダメだったか…
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ:2012/06/23(土) 18:41:19.47 ID:DdejLqqv
200万出してトヨタ以外は買う気になれない。
何故ならトヨタは部品の寄せ集めの車ではない。
他社との違いはそれだけ。ドイツと良い勝負できるのはトヨタだけ。
7名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 18:42:37.47 ID:tKayYulS
工場稼動になぜそんなに時間が?
8名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 18:43:18.09 ID:aODLm2q7
「もう私が止まらない」とかなんとか言う戸田恵梨香のCMをもう一回やれ
9名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 18:43:21.82 ID:5/h+nUoW
マツダと同じように国内生産比率の高い富士重は絶好調なんだけど
10名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 18:43:41.57 ID:LAlJCE2X
マツダ とホンダはCMで車売ってるだけでぼろい。
トヨタは安くてもぼろくなくて結構驚いた。
今はトヨタ車しか乗らない。
11名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 18:44:12.88 ID:fPPOCrdR
俺もアクセラ乗ってるけど
ぶっちゃけトヨタの子会社になった方が幸せになれると思うんだけどね
日本車っぽくないここの車は好きだけどさ
12名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 18:44:14.38 ID:+SlcvLKw
いつのまにか弱小スバルが生き生きしている
13名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 18:45:56.00 ID:Sw3nuL2z
世もマツダな
14名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 18:46:38.13 ID:QEHfCUju
>マツダと同様、海外生産拠点に乏しく、輸出比率が80%弱に達する富士重工業は、24年
>3月期で円高で大幅減益になりながらも384億円の最終利益を確保。世界販売台数も過去
>最高を記録した。主力の米国市場をターゲットに車種に絞り込んだことが奏功した。

やっぱりガラパゴス軽自動車が足を引っ張ってたんだなw
15名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 18:46:40.88 ID:AabOVJno
トヨタはダイハツとスバル持ってるから、マツダなんかいらんだろ
16名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 18:48:33.73 ID:+SlcvLKw
ロータリーを止めても生き残れるマツダ
水平対向しかないスバル
好調の差は退路の有無か

17名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 18:50:57.14 ID:RmdBJ0oa
>>9
トヨタ系になって一般イメージは良くなったからな
18名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 18:51:10.03 ID:L/EV58Pi
>>15
スバルは富士重工だっつの
19名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 18:53:41.40 ID:RzE/yZqJ
>>1
>破(は)綻(たん)
読者を舐めとるのか?
20名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 18:53:44.90 ID:agT9bUq0
一度だけ新車を購入したけど、内装関連の耐久力の無さは一番だったから二度目がない
21名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 18:54:58.23 ID:RzE/yZqJ
>>1
ああ、ネットウヨ御用達のバカ新聞か。
産経の記事なら納得w
22名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 18:55:22.93 ID:w8C9RkTP
スバルは技術は凄かったけど生産技術が微妙だったんだよな
でもトヨタの生産指導受けて攻守最強の企業になってる
インプなんか納車待ちやばいからな
23名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 18:55:33.97 ID:8Q6WBAMv
27年って・・
その頃は鬼のような円安な気もするんだが
24名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 18:56:08.19 ID:AabOVJno
>>18
それがどうしたの
そんな誰でも知ってること自慢げに
25名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 18:56:38.55 ID:pGX4K2Fb
結局 技術ばかりを売り物にした車はだめだってことだよね。
買うほうが技術なんてものに興味なくしてる。
内装が良くできてて、壊れなくて そこそこ走る 「よく見える」ような車のほうが
売れるってことなんだな。 ホンダもマツダも技術ばかり売りにして、やぼったい
車作ってきたからな。
26名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 18:57:00.50 ID:L/EV58Pi
マツダの新車買うやつってアホだろ
中古の叩き売り買うのがコスパいいよ
27名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 18:58:29.08 ID:w8C9RkTP
>>25
ホンダは技術で売るのやめたやん
スペース広いとかばっかし
おかげで絶好調だけど
28名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 18:58:31.97 ID:K5oz7LFp
フォード傘下の時代に海外工場作れなかったんだから、そこを批判するのは間違ってねえか。

いまCX-5に載ってるスカイアクティブ‐ディーゼルは他社が実現してない革新技術。
低コストで各国の最新環境基準をクリアできるのはマツダだけ。
他社が同サイズに従来技術のまま載せて売ろうと思ったら50万は高くなってしまう。
今後、小型車にも載せるだろうし「絶対必要な技術」になるだろう。

BMWやメルセデスは高くてもいいだろうが、VWやトヨタ、ルノー日産なんかは喉から
手が出るほど欲しいはず。そのへんのことわかって記事書いてるのかねぇ。
この特許だけで楽に数百から数千億の価値あると思うけど。
29名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 18:58:53.07 ID:HoY+Ol9K
>>26
たいした金額じゃないし新車でいいよビンボーくせーし
30名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:01:06.12 ID:w8C9RkTP
マツダは典型的な経営がダメな企業だよな…
技術凄いのは分かるがそれだけじゃだめだ
あとフォードさんには感謝すべきだと思うの
31名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:01:27.36 ID:B6nkXvg2
トヨタ、小型車生産を仏に移管 円高で北米向け
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD23004_T20C12A6MM0000/?dg=1
日本での北米向け生産分を一部を除いてフランス工場に移し、円高による採算悪化に対応する。
トヨタが欧州で生産した車を北米に輸出するのは初めて。



ネトウヨ涙目のニュースが続きますねえw
32名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:01:49.07 ID:cY1XAsgk
>>29
金持ちなのは分かったから、
思いやりという言葉を覚えましょうね
33名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:02:05.11 ID:wuUzvLnc
>>18
富士重工の筆頭株主がトヨタ自動車なのよ。
今のところ子会社化するつもりは無いようだけど。
34名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:02:12.45 ID:aRTFvMMQ
良心のマツダ!頑張れ!トヨタ、日産が焼き入れガラスをフロントに使っていた時マツダは合わせガラスを使っていた、
35名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:03:06.99 ID:3TRKKpr3
スイカクウデブ?
36名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:03:36.28 ID:L/EV58Pi
>>33
筆頭株主だけれどトヨタの子会社でもないっつーの
37名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:04:13.22 ID:1clP/mlU
そもそも日本企業って営業利益率が5%以下とか、そんなんで
よくやっていけるよな。1万円の製品作ったら、500円以下しか儲からないんだぜ。
38名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:05:04.20 ID:5wOBTW/N
OEMならいいだろ。
スカイアクティブ自体を売却したら終りだが。

その前に、無駄の多いカープを売ったらどうだ?
東京・名古屋・大阪じゃ、その他の結果としか報道されないぞ。
39名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:05:19.55 ID:DdejLqqv
常識にはドイツ車かトヨタ車になって来てるよ。
どちらも、ネジ一本であれ他者の部品は使わないか、メチャきつい点検をしている。
40名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:05:57.29 ID:iZmuVh0N
ハイブリッド技術を松田がトヨタから購入する・・・・あの話は結局どういう方向に行ったんだろう。
41名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:06:40.74 ID:wuUzvLnc
>>36
そう、スバルはトヨタの子会社ではなく単なる所有物、持ち物に過ぎない。
不要になれば捨てるだけの存在。
42名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:10:08.27 ID:41SFx1Hf
43名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:10:20.06 ID:2tySOEe4
>>25
市場と同じ方を見ないとダメってこったな
商売はなんでもそうだけど
自分(企業)の理念を盲信してニッチなものを作っても今の時代は採算取れないだろ
為替レートも市場の志向が今と違った昔は許されたんだが…

ホンダは実を取った、という点では2ちゃんで叩かれようが経営としては正しい判断といえる
44名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:10:26.70 ID:KjIg/vZN
マツダファンは買ってやれよ安いのでも新車で
ホンダ亡き今マツダぐらいしかトヨタ的じゃないメーカーないだろ
45名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:10:48.37 ID:2KnP3Dyy
ホンダみたいに我が道を行って欲しい
46名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:12:06.16 ID:fUXnH3+3
バイクで言うとこのスズキみたいなポジションにならんかな
47名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:13:17.70 ID:K5oz7LFp
>>46
いまはカワサキなのかねぇ。
48名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:13:55.32 ID:srzC7j73
    ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ    ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ
     ( ゚∋゚)   ( ゚∋゚)   ( ゚∋゚)   ( ゚∈゚ )   (゚∈゚ )   (゚∈゚ )  (゚∈゚ )
ノノノノ /⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ ⌒ノノノノ
(_゚∋ヽミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿∈゚_)
(ノノノノ\   /   ヽ  /  ヽ  / . ヽ  /  ヽ  / . ヽ  / /⌒ノノノノ
ヽ(_゚∋彡/ ヽ   /∨ ヽ  /∨ ヽ   /∨ ヽ  /∨ ヽ   /∨ ヽミイ ∈゚_)
 (ノノノノ\|  丿  | |  丿 | |  丿  | |  丿 | |  丿  | |  丿. | /⌒ノノノノ
 ヽ(_゚∋| / .  | | /  | | / .  | | / . | | /   | | /  ミイ ∈゚_)
  .( ノノノノ\   . | | .ノ .  | | .ノ    | | .ノ .   | | .ノ    | | .ノ.   | /⌒ノノノノ
  ヽ(_゚∋彡 . 彡彡   彡彡   彡∧∧  彡彡   彡彡..   ミイ ∈゚_)
   .( ノノノノ\                (;゚Д゚)               | /⌒ノノノノ
   ヽ(_゚∋   .              /  | ←>>3          ミイ ∈゚_)
    ( ノノノノ\  ノノノノ    ノノノノ〜(,, UU)ノノノノ   ノノノノ    ノノノノ/⌒ノノノノ
    ヽ(_゚∋彡 (_゚∋   (_゚∋     ∈゚_)   ∈゚_)   ∈゚_)イ∈゚_)
     (  ⌒\ (  ⌒\ (  ⌒\  /⌒  )  /⌒  )  /⌒  )|/⌒  )
     ヽヽ个彡 .ヽヽ个彡 ヽヽ个彡  ミイ  //  ミイ  //   ミイ  // ミイ  //
      )). |    )). |     .)). |    | ( (    | ( (    | ( (  .| ( (
     ((  |  ((  |    ((  |    |  ) )   |  ) )   |  ) ) |  ) )
      ヽヽ. |   ヽヽ. |    ヽヽ. |    | //    | //    | //  | //
      ( ( |   ( ( |     ( ( |   . | ノノ     | ノノ    | ノノ   | ノノ
      .ゝゝ|   ゝゝ| .    ゝゝ|    .|ノノ     |ノノ     |ノノ   |ノノ
      ′′ ミ ′′ ミ    ′′ ミ   彡ヽ`    彡ヽ`   彡ヽ` 彡ヽ`
49名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:14:42.01 ID:n2EPsc66
切り売りでも買い手がつくだけ良いじゃないか
供給担当として名が上がったならじゅうぶん利益になる
50名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:14:46.07 ID:cY1XAsgk
日産みたいに新型車を5年で25車種を投入する計画を・・・いらん
51名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:16:02.95 ID:G5rGMRaq
ロータリーエンジンを生み出したのは50年も前だろ
技術者は生き残ってないわ
52名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:16:22.02 ID:NV4yWPUr
マツダがいなくなったら、日本の自動車業界はつまらなくなると思う
53名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:16:26.88 ID:hEqa5eYo
>>26
一番の馬鹿はお前だよ
安くて燃費よくて壊れにくい車が売れるんだよ
54名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:17:16.48 ID:6gWuKEGD
>>3
ヨタ車しか知らないって怖いな。
55名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:18:30.24 ID:L/EV58Pi
つかマツダはそもそもいいところねーだろ
頼みのスカイアクティブの実燃費で他社に負けたりぶっ壊れたりしてる訳で
>>53
三万円で車検付きのデミオとか見た事ないのかw
56名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:23:10.25 ID:t0dp2nUY
トヨタはいろいろ批判されてはいるけど、
一貫して経済的で無難な車を作るスタイルはすごいと思うけどな。
スバル・ダイハツと上手に提携して役割分担をしているのもすごい。

マツダは新車の値引き後の価格がわかりづらいから苦手。
57名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:25:35.72 ID:JDhZUBa0
企業のイメージがかかってたロータリーが何にも付加価値を発生させなかったのが厳しいよね
燃費微妙で出力がでるわけでもない水平対抗が偶然にも衝突安全上でぶっちぎりのアドバンテージを生んだのとは対照的
58名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:25:53.26 ID:+SlcvLKw
すこしは三菱も気にしてね!
もう限界でクタクタなんです…勘弁して下さい。。
59名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:27:47.45 ID:fpN6/JmE
マツダもスバルも面白いクルマ作るんだけどねぇ。
ボクサーエンジン、ロータリーエンジン、スカイアクティブテクノロジー。
アイサイトなんて最たる物だ。
商売がうまくいかなくて技術を切り売りするのも仕方のないことなのかも知れないけど、
なんだかもったいないね。
60名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:28:05.34 ID:cY1XAsgk
>>58
あんだけ売れてたパジェロとか、最近は中古でさえ滅多に見かけないもんな
61名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:28:22.05 ID:23zGMhES
来年からマツダにトヨタのハイブリッドシステムが供給されるはずだが、
これも「切り売り」でいいんだよな?元記事の論調なら。
62名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:28:33.41 ID:JB5q4QsT
メーカーが金出し合ってゴルゴ雇えよ
63名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:29:49.44 ID:b2MScPIY
今のデミオはいいと思う
後板金技術もいい
64名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:31:59.52 ID:+SlcvLKw
三菱の主力って現在、何?
本当にヤバイかも
65名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:32:41.65 ID:QAmy34TR
マツダの方向性には期待できると思う
特に走りとデザインは世界的に見ても高レベル
問題はそれが特に国内で評価されていない事
これをどう解決するかだな
66名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:32:44.14 ID:fpN6/JmE
>>58
三菱はちゃんと商売する気がないからダメ。
あれは車の良し悪しじゃない、企業体質の問題。
90年代にヒット連発して一花咲かせてあぐらかいてるうちに没落。
もともとお公家様体質だし、売れなくても潰れないくらい思ってるでしょ。
まぁその割に無難というか冒険しないというか質実剛健ないい技術持ってはいるんだけどね。
67名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:32:49.70 ID:G5rGMRaq
>>64
中国で作ってるエンジンだな
他社に売ってる
68名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:33:14.96 ID:t0dp2nUY
>>57
衝突安全性は高いんだけど、
その分どうしてもエンジンスペースのせいで全長が長くなってしまうという欠点があるけどね

>>58
パジェロにランエボ・・・いい車いっぱい作ってたのにな
パジェロミニも生産中止寂しいね
69名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:33:48.83 ID:kmoF59Mo
とりあえずマツダはデザインをもっと研究してくだしあ><
70名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:34:03.09 ID:gBvXIamD
普通に他社より販促費バカスカ使っただけ
他は他社と変わらん サンケイクオリティー
71名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:34:15.10 ID:I62R+k0O
円高だから売れないんじゃない。海外市場が不況だから売れないだけだ。


だいたい為替リスクなんて、しかるべき為替ヘッジをしとけばいいだけの話だろ。
72良い日朝立ち:2012/06/23(土) 19:35:14.80 ID:PYhCnDzy
問題の本質は円高なんだよな
>最近の山内社長の口癖は「メキシコ工場までは我慢」だ。

それまで民主が消滅してれば委員だけどね


73名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:35:56.60 ID:4RmTLmJt
方向性はあってるだろ。
スカイアクティブがようやく実を結んだからこれから結果出すのに
もう切り売りとか自社の根本技術を売るのはアホとしか思えん。
74名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:36:37.61 ID:Suxx/MGb
デザインは好きだ
75名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:36:45.23 ID:fpN6/JmE
>>69
マツダのデザインは国内メーカーの中では群を抜いて洗練されてると思うけどね。
76ベテルギウス:2012/06/23(土) 19:37:20.17 ID:yHISVHW7
マツダは海外の弱っている自動車メーカー買収ぐらいしときゃいいのに
それかアルファロメオみたいなプラットフォーム提供先増やせばいいのに
円高で高くても買ってくれるところ見つけろよ
77名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:38:37.21 ID:HJn7mVnO
走る楽しさ、運転する楽しさを体感できるマツダ車をみんなが選んでいたら車離れ免許離れも無かったさ

保守的に大昔のイメージでトヨタを選ぶ老人
78名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:39:06.07 ID:HvauCg3z
20年前かな
マツダの 中古車は 下取り くそ安く
下取りされた
まあ 今は あまり かわらん 値段で下取りしてくれているそーだが

マツダは 5年以内に SWEDENの
サーブ みたいになる予感
79名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:40:23.26 ID:GDzyBZGX
アクセラとか、結構好きなんだけどな。
今のとこ個人的買い替え候補No.1。
80名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:40:55.29 ID:t0dp2nUY
>>77
むしろ、
昔の悪いイメージをマツダが払拭できていないのが原因かと・・
運転してみてマツダの車は楽しいけど、
年配の方に聞くとどうしてもイメージが悪い
81名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:41:14.77 ID:cyLNCkpK
RX-3にスカイアプティ部積んで出してみてよ

>>60
海外に流れてるとか?
82名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:42:08.64 ID:hbnsNB8n
>>57
水平対向と衝突安全性能について、詳しく

エンジン形式と衝突安全性能は、あんま関係ないと思うよ。 スバルの場合
縦置きエンジン+AWDというレイアウトの都合上、やむなくフロントが長か
っただけ。

水平対向では、横置きエンジン+AWDというレイアウトは、選択し難いし、
直列4気筒でも、縦置きエンジン+AWDなら、フロントは水平対向より長く
なるけど、クラッシャブルゾーンを大きくなるから衝突安全性能は高く
なる。

燃費が悪いのは、もともと5ナンバーサイズの車体に収める必要から、エンジン
の横幅を極力狭くする必要があり、ヘッドを小型化するため駆動部にローラー
が入っておらず駆動抵抗が大きいのと、同様の理由から大ボア×ショートスト
ロークの高回転型としなければならなかったからだと思う。
83名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:42:09.74 ID:+SlcvLKw
マツダのヌメヌメ系デザインは苦手。
ニッサンも同じ
表面の処理に拘り過ぎでフォルムが崩れている
ヘタするとアイデンティティの無いヒュンダイ系みたい


84名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:43:00.56 ID:HxrHBJXS
マツダはメキシコに全てをかけるらしい
従業員に何もなければ良いが
85名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:43:48.86 ID:qL080k5d
>>83
俺は好きだがなあ
好みの問題だろうけど
86名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:44:03.47 ID:QRlUZl8W
>>5
まさに日本の企業だなw

すこしはソフトバンクを見習うべき、
経営のために経営をするという感覚が抜けている。

人間として生きることを捨てられるならの話だが
87名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:44:11.39 ID:ypqgKarJ
集合住宅用ロータリーコージェネまだかよ
88名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:44:37.74 ID:XDx11v9X
>>3
w評価する
89名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:45:27.29 ID:QRlUZl8W
>>85
ゲテモノ好きはどこにでもいる。
90名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:46:42.91 ID:t0dp2nUY
>>82
そうだっけ?
衝突時に水平対向エンジンの部分が下の方に沈み込んで、
衝撃を下方向に分散させる、っていう構造だったような気がするんだけど・・
91名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:47:18.57 ID:I62R+k0O
>>69
え?マツダは日本メーカーの中じゃ一番デザイン性は高いと思うけど?
欧州市場を重視してるせいかヨーロッパナイズされた洗練したデザインしてる。

ただ、直近のデザインはちょっとデザイン過剰になって、
特にフロントフェイスが残念な方向に行ってる気がするけど。
(あのエラみたいなでかいフロントサイドグリルがイラッとする)

92名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:48:18.19 ID:C9lDoQNu
結局は生産と雇用が海外に行って日本から失われる流れがまたか…
93名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:51:10.51 ID:kmoF59Mo
>>91
個性的だとは思うんだけどねえ
日産なんかもそうなんだけど、フロントのライトとかあんな鋭角じゃなくてもいいと思うんだ
というか、むしろそうすることでデザインを諦めてる感がある(と俺には感じる)
94名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:52:02.49 ID:iZmuVh0N
>>72
自民党の次期トップ(自称)候補は、国内は開発と設計、生産は海外でやる。そんな日本が正しいっていうスタンス。

どのみち円高を容認しているに等しい発言。
95名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:52:05.24 ID:SNyAGc7g
国内生産比率が高いメーカーを応援しないでどうするんだ
実は車のデキもいいのに
乗ればわかるマツダ車の気持ちよさ
96名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:52:33.47 ID:u9yANcIO
>>1>>2
だーかーらー! 自動車に限らず機械・電子機器など工業製品全般に言えることだが、
高い技術力()とか日本のモノづくり()なんてほざいて勘違いしてオナニーに浸ってるようだからダメなんだよカス!
97名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:53:33.13 ID:+SlcvLKw
マツダのプレス成形技術、具現化能力は高いね
ただ、デザイン能力は低いかな
動的にごまかしてるだけ
もったいない
98名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:53:45.88 ID:G5rGMRaq
>>94
ひでえな・・・
技術者より工員のほうが10倍以上多いのに
99名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:54:08.44 ID:l+nra77n
スカイアクティブーD は産業史にも残るほどのエンジン。
少なくても自動車史には残る。

それを売り渡さないで〜自力で頑張ってくれ〜
100名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:54:25.39 ID:G+QGYxF0
技術あるっていうけど大してないぞ
101名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:54:52.21 ID:cY1XAsgk
日産はマーチ以外もタイで作って逆輸入するって日経に出てたよね。
国内生産を15%削るとか
102名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:55:43.94 ID:vwQMIdQd
日産がルノー傘下にはいったように、マツダもフィアットグループに入っちゃえ。
時期RX-7とロードスターはイタリアのデザイン工房でデザインよろしく。w
103名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:56:26.99 ID:HT0iv+Eg
Skeyactivの外販は当初からの予定だし、>>1を書いた記者がなにを
テンパってるのかさっぱりわからん。
104名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:56:57.16 ID:t0dp2nUY
>>95
いまは残念なことに「ドライブ自体が楽しい」と感じる人が減ったよな
車も単なる移動手段として見る人がほとんどだ。
前に、友人にも
「電車で十分なのに、なんで車なんて買ってるの?すごい無駄じゃね?」
と言われたな・・
105名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:58:06.50 ID:mD+jfUqK
マツダは昔から技術で生き残りを果たしてきたメーカー。
オイルショック以前は、ロータリーエンジンを世界で初めて実用化し、
オイルショック時の経営危機を当時は、最も優秀な小型車と言われたファミリアの大ヒットで凌ぎ、
85年のプラザ合意後の円高での苦境でフォードの傘下に入るが、フォード傘下でも生産技術、小型車の開発技術で存在力を見せ、
フォード傘下を逃れた今、低燃費技術「スカイアクティブ」で技術力を見せている。
今の苦境は、フォード傘下で中国、新興国での海外生産の展開が出来なかっただけだ。

106名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:58:35.71 ID:ypqgKarJ
>>98
工員の人たちがタイ人と同じ賃金で働いてくれれば・・・
107名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 20:03:54.27 ID:SNyAGc7g
>>104
ラフェスタ買ってマツダを見直した、という話も良くあるから、運転の楽しさを知らないだけなんだろうと思う
一番売れるトヨタがあんなブニョブニョなフィールの車ばかりだから仕方ないんだろうけど
108名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 20:06:25.39 ID:L/EV58Pi
>>104
世界中でそうなんだよ
足として買う人と趣味として買う人がくっきりわかれてきて趣味にする人は高級スポーツ買う
109名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 20:07:35.58 ID:t0dp2nUY
>>107
足回りの硬さ以前に、教習所のときのイメージが悪すぎるのかなと思った。
あとは維持費が高い。
ただ、いい車を運転した時の楽しさは「車運転できてよかった」と思うね。
マツダはそういう楽しさを提供してくれる車を多く作ってるね
110名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 20:09:18.18 ID:NV4yWPUr
マツダは良いクルマ作ってると思うよ
他社とはベクトルが違うだけで
111名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 20:12:22.70 ID:I62R+k0O
>>93
個性的だけどやっぱもう少しバランスを考えてほしいわ〜。
フロントグリル自体もアホみたいにでかくなって全体的にゴテゴテ派手になって、目にうるさい。
一つ前の代の控えめなデザインのほうがその辺うまくまとまってて、知的で洗練してた。
それでいて一目見てマツダだってわかる個性もちゃんとあったし。

ちなみに、フロントライトのつり目は俺はあれ嫌いじゃないwむしろセクシーで好きw
112名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 20:25:52.12 ID:DtCM/X1F
>>104
昔はいい車乗ってたら女引っ掛けられたけど、今はそんな事ないもんな
女自身がセルシオ転がしてる時代だし
113名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 20:28:23.53 ID:L/EV58Pi
世の中の大多数からするといい車ってのが運転が楽しいじゃなくて燃費が良くて荷物が載って壊れなくて快適な車だからなあ
ロードスターも落ち目だし運転して楽しい車ってのは流行らないんだよ
外国ですらそうなんだし
114名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 20:29:14.04 ID:1bRXVbWu
マツダの経営能力が悪いのは否定しないけど

この記事で出てる切り売りって自動車メーカーでは当たり前のことでしょ
資本提携していない会社へOEM供給したりエンジンを抜いた車体販売したりエンジン単体だけ販売したり
HVシステムを販売したりどこでもやってること

問題になるとしたら造船業界みたいに
製品販売じゃなくて本当に技術だけの販売の時
115名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 20:29:57.76 ID:GZTIhbNK
>>112
そういうニーズはまだ残ってると思う。
改造したクラウンとかセルシオに乗ってたり、
やたらごてごてした軽ワゴンに乗ってたりする人を見ると、そう思う。
116名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 20:30:55.89 ID:vwQMIdQd
>>114
そういうのは切り売りとは言わないと思うよ。
切り売りってのはスカイアクティブのパテント売却とかじゃないか。
そうなったらもうだめぽ。
117名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 20:32:55.14 ID:P2MmavDO
>>12
マジメに作ってるからちょっと違うのが分かる人以外にも理解され始めた


んならいいが、最近はトヨタ流だなw
118名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 20:33:42.71 ID:GZTIhbNK
>>113
そうか・・・
アメリカでもピックアップトラックばっかり走ってるみたいだしな・・・
119名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 20:36:59.23 ID:DtCM/X1F
アメリカでマツダがそんなに売れてないのが大きいと思うな。
トヨタはカムリ、ホンダはシビックやCR-V、日産がアルティマと、強い会社はアメリカで売れる車も持っている。
スバルもアメリカですげーウケがいいんだよな。
マツダもアテンザとかがアメリカで売れていれば、もっと派手に海外展開も出来ただろうがなあ。
フォード下では難しかったかな。
あと国内ではMPVとビアンテがズッコケたのが痛い。この2台をもっと早くテコ入れするべきだった。
確かにCX-5は売れているけど、もう時すでに遅しじゃないかなあ。
フィアットから役員送り込んでもらうしか無いんじゃね。スカイアクティブフェラーリとか妄想出来無くも無い。
スバルも国内はかなり怪しかったけど、何故かインプレッサがスバルにしては大成功しちゃったからな。
XVに上手く繋げられそう。

まあ実際には全く語られない三菱が国内では本当にやばいのだが。今年ディーラー全部潰れてもおかしくないぞ。
つかやっていけてるのか?近所のディーラーは中古車ばっかり並べて、全く活気が無いんだが。
120名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 20:39:03.72 ID:7MLFz1eX
>>114
記事が否定してるのは 最新技術や目玉技術をいきなり切り売りしちゃう点
トヨタのHVだってある程度自分らの製品売ってからシェア取ってから技術供与してるでしょ

オンリーワンの技術で稼げるうちは稼いておかないと開発費用すら回収できないよ
121名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 20:46:03.43 ID:RzE/yZqJ
なぜかトヨタのハイブリッドで同じことをしても切り売りと呼ばれないw
122名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 20:47:36.99 ID:opiqUIMp
ヒュンダイに土下座して買ってもらえ
123名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 20:48:13.63 ID:AIIPKhwz
>>119
スポーツカーの流行が去りマツダが衰退し、
SUVの流行が去り三菱が衰退し・・・
そんな感じだな
124名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 20:49:00.43 ID:4z3seFrp
派遣社員とか、もう仕事ないだろw
どうするんだ?
高齢者派遣社員のみなさんwwwwwww
125名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 20:49:24.45 ID:DtCM/X1F
>>121
マツダに供給予定のハイブリットシステムは、一世代前の奴だからね
126名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 20:51:03.69 ID:+0gpVHEZ
フォード傘下の時代も、エンジンやプラットフォームを共同開発したり供給したりしていたが
マツダがそういのをやると「切り売り」になるのか?
じゃあトヨタもTHSを切り売りしているんだな
127名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 20:51:15.48 ID:AIIPKhwz
>>124
人手不足の群馬へGO
24時間365日体制でエンジン生産工程を動かしているらしい
128名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 20:54:13.53 ID:1bRXVbWu
>>116
さすがに登場してから10年も経ってない特許の販売したらもうだめだろうけど
この記事ではそうじゃないのにダメだとか言ってるのがね
まあ記者が言ったんじゃなくてアナリストがそういってると書いてるけど
>>120
トヨタのHVって最初の頃から採用してくれるメーカー探してたよ
ただ買い手が付いたのが2代目末期3代目が出る頃になっただけで
129名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 20:55:56.88 ID:+0gpVHEZ
スカイアクティブをマツダだけで使う→誰も欲しがらない技術だ
業務提携して技術供与したり生産委託を受けたりする→切り売りだ

無理ゲー
130名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 20:58:06.86 ID:o1uh5FiC
1.4リッターのディーゼルが出ればトヨタのハイブリッドはいらないでしょ。
メンテの手間でコストがかかるだけ。
そもそも、ハイブリッドがほしけりゃとトヨタの車を買うと思うし。
131名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:01:25.74 ID:dh26K9Kk
そんないトヨタいいか?
俺はトヨタにはもう乗らないよ。
132名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:06:48.90 ID:5WGksa77
カービューじゃ常時マツダ特別企画やってんな
どんだけ金払ってんだろ
133名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:08:37.95 ID:2o2svDcM

民主党です!


はやく民主党をなんとかしないと、日本は消えて無くなるよね


134名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:15:34.31 ID:9mVGf2vb
フィアットと深く付き合うのはやめた方がいいとは思う。
135名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:17:43.18 ID:F80H8Dci
ホンダはレーシングカー
日産はチューニングカー
マツダはロータリーエンジン
スバルはボクサーエンジン
三菱はラリー
トヨタは・・・トヨタは・・・・ヤマハエンジン?
136名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:18:06.31 ID:c0AvCjhL
お前ら日本で最後まで生産を続けてきた会社をぼろくそによく言うよなあ
円高になってもぎりぎりまで国内で生産を続けてきた企業を日本人として
よくバカにできるよな
ニートや引きこもりのみなさんにとってはどうでもいいことか
137名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:25:54.62 ID:krL2qao1



売国民主党が全て悪い。
民主党になってから全ての災害が降りかかってきた。
まだに日本にとって民主党政権は黒歴史。
民主党員、そして支持者は死後地獄で永遠にもがき苦しむことになる



138名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:27:49.75 ID:wC+PRtOi
マツダのコレってカッコイイんだけど、外観このままで中身が最新のものを出して欲しいな
http://kyuusyamania.blog73.fc2.com/blog-entry-45.html
139名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:28:04.97 ID:ypqgKarJ
チョンドラマやスカイタワーが云々とかの糞番組と比較したら
とても良くできた津波の検証ドキュメンタリーだった
NHKは今後もこういう番組を作り続けてもらいたい
140名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:28:24.10 ID:EaHijVdQ
円安に慣れ切ってたんだな・・・
これじゃダメだ
甘やかしすぎた政府も悪いわ
141名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:30:55.22 ID:KUYCtQNh
マツダ車のカチッとした乗り心地は好きなんだけど
やっぱ内装とかチープなんだよね。
ユーノスブランドは良かったんだけどなんでやめちゃったんかね?!
ユーノス500なんて素晴らしい出来だったのに。
142名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:34:05.71 ID:0A8pZty5
まぁそろそろ次やろうかw
切り売りじゃなくて、ばれる時代だからww
143名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:35:31.56 ID:w8C9RkTP
>>135
ハイブリッドカーあるやん
TS030とかスポーツにも持ってってるし
だいたいホンダはスポーツ(笑)状態だしマツダはロータリーさよならじゃん
144名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:37:15.13 ID:L6aY9iKe
スカイアクティブを中国でも生産して、トヨタ・ニサ〜ン・ホンダをアボンすればおk
中国での熱き協業きぼんぬ
145名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:38:24.93 ID:4RmTLmJt
>>129
んなこたぁない。
むしろハイブリッドより内燃機関の基本的な効率を上昇させた功績は大きい。
ディーゼルのほうは最新の規制通過してるし。
これはかなりのアドバンテージになる。

中国がクレクレ言ってるのは当然だな。
146名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:40:31.01 ID:w8C9RkTP
だいたいフルスカイ第一弾がSUVってのが
せめてデミオとかに出来なかったのかね
147名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:41:27.20 ID:L6aY9iKe
赤いファミリア = スカイアクティブ搭載のアクセラ(中国製)
148名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:42:04.51 ID:WkC368hp
まさに広島の会社って感じだわ
149名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:42:48.53 ID:X+EBXVl6
>>135
中国製エンジン
技術などないから中国人でも組み立てられる
150名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:43:57.17 ID:L/EV58Pi
>>145
>これはかなりのアドバンテージになる。
現状なってないじゃねーか
実燃費で他の車に負けてるってどうなのよ
151名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:44:51.46 ID:L6aY9iKe
>>149
半分以上が三菱系エンジンだからな、侮れません
ヒュンダイを育み中華を育てる、素敵すぐる
152名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:47:24.90 ID:+SlcvLKw
国内で生産のスバルが円高なのに輸出で売れてるとなると
マツダにも可能性があるのかな
ゴーンみたいに国内雇用より海外生産に流れる社長を
マスコミはなぜ持ち上げるのかね
もう、日本の企業じゃねぇーよなぁ?あれじゃ。。
企業も原発停止反対なら国内での生産を強化しろよ
153名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:49:37.96 ID:4RmTLmJt
>>150
何の車に負けてるの?
1.6tの車がHVなしでリッター15近く走るのは十分すごいと思うけど。
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/nenpi/
154名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:51:09.06 ID:I62R+k0O
>>116
↓こういうニュース聞くと心配になるなw


中国、マツダの低燃費技術「スカイアクティブ」に強い関心 曹妃甸進出を要請2012.5.16 05:00
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120516/mcb1205160501006-n1.htm

中国政府がマツダに対し、河北省唐山市で開発中の曹妃甸(そうひでん)エコシティーへの進出を要請していることが15日、分かった。
当地の関係者が明らかにしたところによると、省エネ・環境保護を国家戦略の柱に掲げる中国は、
マツダが開発した低燃費のガソリンエンジン技術「スカイアクティブ」に強い関心を表明。
曹妃甸は環境循環型の工業団地建設を目指す国家プロジェクトと位置づけていることから、マツダに乗用車組立工場の進出を促しているという。

155名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:51:21.99 ID:L/EV58Pi
>>153
そっちは具体例知らんが俺調べだとデミオの燃費ウンコだよ
156名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:51:39.62 ID:vWvlENf3
とりあえずロードスター早くだそうよ
俺買うから
157名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:53:08.88 ID:4RmTLmJt
>>155
デミオは不完全スカイアクティブだからなぁ。
タコ足もないし、ミッションも普通
158名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:54:09.28 ID:S+Rn7/be
>>150
ところでお前が繰り返し言ってる、実燃費で他の車に負けてるってどこの情報?

http://carlifenavi.com/enenpi/?defact=carname_engine_best_case2
http://carlifenavi.com/enenpi/?defact=carname_engine_best_case5
http://carlifenavi.com/enenpi/?defact=carname_engine_best_case6
http://carlifenavi.com/enenpi/?defact=carname_bodytype8

HV以外でスカイより燃費いい車無いよ?
159名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:55:27.65 ID:X+EBXVl6
>>157
確かにな。
あんな不完全なら完璧に燃費に振って
トヨタのような回りにくい設定にしてしまえば良かったんだけどな。
160名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:58:53.69 ID:4RmTLmJt
スカイアクティブに肉薄できるエンジンといったら
ガソリンエンジンだと三菱の新MIVEC積んだSOHC。
あれはあれで地味だが何気にすごいと思う。
161名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:01:09.09 ID:L/EV58Pi
>>158
フィット
デミオのスカイアクティブとフィット比較してる
まあお前が信じたくないのはわかるが実際見るとなー
しかもぶっ壊れるし
162名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:01:50.57 ID:iy1b0f4m
スカイアクティブで喜んでるとかバカかw
ただの株価対策のひとつだろw
だいたいカーレースの世界とかだとシリンダヘッドやピストンの形状を
変えて燃焼効率変えるとか常識だろがw
なにもかも遅すぎなんだよw
163名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:03:27.97 ID:mD+jfUqK
三菱は実燃費はいい。
今度のコルトはいい車になるのかな?
164名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:03:39.21 ID:S+Rn7/be
>>161

>まあお前が信じたくないのはわかるが

その言葉>>158のソースを元にそっくりそのままお返し致します

>しかもぶっ壊れるし

どこが?
165名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:05:37.65 ID:L/EV58Pi
>>164
アイドリングストップとオートマ
普通あんなもん壊れねーよ
166名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:05:57.30 ID:4RmTLmJt
>>161
現実を見ろよ。
もうホンダは明らかに遅れている。

連続可変バルタイ&リフトすら2008年に出すっていって出てないし
ディーゼルも日本で出すと言っておきながら規制クリアできずに投げるし
最近いいところないよ
167名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:06:58.86 ID:X+EBXVl6
>>161
フィットをもう少し調べたほうがいいぞw
しかも鉄板薄いし、塗装もクソ。
初代フィットの赤なんかすごいぞw
まぁデミオがぶっ壊れると思ってるなら最初から比較対象に入れないで
フィット買っとけよw
168名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:07:12.30 ID:g8zlNLEn
スカイアクティブDがアクセラに乗ったら即金で買う( ・`ω・´)
169名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:07:29.81 ID:/ZYznn8y
マツダは設備更新してるのかなぁ
次のアテンザが良かったら買いたいけど、初期不良が怖い(´・ω・`)
170名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:08:34.60 ID:6+6d9Mi8
>>6
バカ?
171名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:08:53.78 ID:4RmTLmJt
>>169
フルチェンしたら1年くらいは様子見たほうがいいね。
なんでもそうだけど
172名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:08:57.07 ID:X+EBXVl6
>>165
言っておくがミッション壊れるのは
フィットがお得意だからな
173名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:09:10.99 ID:VaaFvObj
>>106
もう、社長も重役もタイ人と同じ賃金で働けよ
174名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:10:58.96 ID:VaaFvObj
>>157
確か、次期デミオが完全なスカイアクティブ版のはず。
175名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:12:25.37 ID:4RmTLmJt
>>172
ホンダのCVTは自社製だから
フィットの初期型なんかはミッションジャダー結構多かったな。

オートマもホンダはパテント回避するために平行軸歯車方式だから耐久性が低かったけど
今は洗練されてあまり壊れなくなった。
176名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:13:43.69 ID:/ZYznn8y
>>171
前倒しして作るらしいから余計に不安だわ(´・ω・`)
177名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:13:57.26 ID:CcT15oRw
ビアンテのデザインは勘違いがひどい。
乗ってもひどかったけど。
2列目から後ろが高い床にペタンと低く体育座りさせられてしまう。
足が短い俺でもいやになった。


178名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:15:45.85 ID:VaaFvObj
>>166
ホンダは次期エンジンと次期ミッションでやっと最新になるらしい
何時出るかは知らんけどw

ある意味、現行デミオとフィットは、車の世界では1世代前の車。
179名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:17:01.45 ID:KVtOAlDZ
>>163
後継車はタイで生産するミラージュになるのでは
180名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:19:23.75 ID:VaaFvObj
>>179
マーチと比べたら、ほんの少し良いらしいね (´・ω・`)
181名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:20:18.79 ID:aSyVnkfe
>>1
>>「ロードスター」の次期モデルを、フィアット傘下の「アルファロメオ」にOEM(相手先
ブランドによる生産)供給するという内容

産経記者は、これを切り売りと表現してんの?マツダにとっては有利な条件じゃん、コレ。
182名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:20:24.01 ID:CcT15oRw
>>170
確かに。機械製品はなんだって部品の寄せ集めだろ

ドイツ車の故障の多さは半端じゃない。
日本向けVWなんかどこで作ってると思ってるんだ?

トヨタがそんなドイツ車と何の勝負してるんだ

183名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:20:31.91 ID:5sxggLT3
フィットとデミオって競合するんか?
スポーティなデミオ
スペース効率重視のフィット。
一人乗りなら断然デミオだ。
乗り比べるとわかるがフィットは固すぎる。街乗りは苦痛だ。
でも俺はコンパクト、スペース効率よい先代デミオが好きだ。
異論は認める
184名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:22:25.06 ID:aSyVnkfe
>>169>>171>>176
設備更新って意味なら、SKYACTIVのときにライン一新してるじゃん。
デミオ、アクセラで、新ライン試しながら不具合無しで、
完全新規ラインに変わった後のCX-5も大きな不具合無しだから問題ないんじゃん?

>>169が言う、「設備更新してるのかなあ?」に対しては
「完全新規設計と新規設備の工場で生産」で終わり。
185名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:24:53.65 ID:CcT15oRw
>>183
スプラッシュも仲間にいれてやってくれ
186名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:26:22.76 ID:mBdEWzC1
スカイアクティブでハイブリッドにすればブッチギリの超低燃費になるだろ。

「自社開発しようにも他社がHVの特許を抑えてる」って?
HVの特許ライセンスを金で買え。
そうすりゃスカイアクティブは手放さずにブッチギリ低燃費だ。

スカイアクティブを切り売りするのは、それがコケてからでも遅くない。
187名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:26:36.04 ID:0A8pZty5
10年かかっても、確実にエキサイティングなものを作ってくれれば、問題ないよ。
仕事に戻れwww
188名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:27:35.92 ID:4RmTLmJt
>>183
コンパクトカーの中で車のデキでいうと現行スイフトが一番いい。
ただ荷物は載らないから荷物載せるならやめたほうがいいな。
189名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:29:01.28 ID:L/EV58Pi
>>172
今のフィットは壊れないぞ
前のフィットの初期は酷かったがオイル交換したらなおるじゃん
>>182
だよな
ワーゲンとベンツとアウディの故障率は異常
190名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:35:44.77 ID:Bi10OyO6
200円でもチンコマークのついた与太車なんか乗りたくないね
191名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:36:03.88 ID:X+EBXVl6
>>183
コンパクトカーなんか
マーチとパッソとヴィッツじゃなければ何でもいいと思うが。
192名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:37:42.23 ID:VaaFvObj
>>191
ある意味、マーチとパッソとヴィッツとフィットとデミオの出来って、
あまり良くないんだよな・・・><
193名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:38:23.96 ID:FtIn8UXI
ぶつからない車スバルレガシー

バカ高いガソリンを食うイメージのロータリーエンジンのマツダ
194名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:39:33.59 ID:4RmTLmJt
>>191
マーチは酷かったな。ありえん。

パッソもまあよくないな。
ヴィッツはそれに比べると大分いいけど値段が高すぎる。
195名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:39:43.51 ID:2/Vqd06a
マツダはレースカー的な技術はあるが、車体や電装が凄い遅れてる。
スバルはマニアック過ぎる技術はあるが、生産技術のレベルが低い。
ホンダは小さく作って室内空間を大きくするのが得意だが、内装が安っちい。
トヨタは見える所は最大限に豪勢に、見えない所は極限までコストダウン。
日産は可も無く不可もなく。ゴーンのリストラでHVで出遅れたっぽい。
三菱は三菱の人が作ったな〜と言う感じ。何故かディーラが上から目線。

マツダには研究室の後輩が何人か開発で就職してたけど
皆、車イジリが趣味でオタクって感じだったな。
車好きが作った車がマツダ車なんだろう。
196名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:40:37.59 ID:0A8pZty5
>>190
ちんこマークは広報の大失態で、賞罰の対象だと思うけど、
トヨタ様だから以前、日本の官僚組織同様、失態を垂れ流している状況www
アメリカ人にもペニスマークwっていわれたよwww

社長があれだから、糞CMで反感買ってても、変わらない会社だよwww
197名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:41:05.18 ID:aSyVnkfe
>>193
TOYOTAでも日産でもマツダでも、前の車をレーダー捕捉して、追突しない機能はつけられる。
レーダー機能に比べて、スバルのアイサイトはカメラ捕捉のため雨天や霧のときは機能しない。
株を保有されたのにトヨタの子会社にすらなれないスバルが国内で一番まずい状況だよ。
198名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:42:02.80 ID:jUEW8UxH
三菱ですら黒字だというのに
199名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:42:59.48 ID:aSyVnkfe
>>195
マツダのルマンのこと言ってるならロータリーのみの話だろ。SKYACTIV-Dのレースエンジンの結果はまだだ。
スバル?マニアックというより、レガシーな技術しか扱えないくらい資金力が低いだけだろ。苦肉の策がボクサーエンジン。
ホンダとトヨタは最近似たようなもん。
良心的にやってるのは、スズキ、マツダ、三菱じゃね?欧米で昨今評価されてるのもこの3社。
200名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:43:01.45 ID:L/EV58Pi
>>197
つかレーダーってシーマとかセルシオについてたよね
高速とかで車間測って追走するやつ
201名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:43:22.89 ID:apafsu5K
産経は日本企業を叩ければネタはなんでもいいのだ
202名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:43:58.72 ID:aSyVnkfe
>>18>>36>>200
>>41

お前バカなの?
203名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:44:11.61 ID:4RmTLmJt
>>193
スバルの車って変な故障が多いんだよね。
あとエンジントラブルとか高つく故障も多い。

だから個人店なんかだとスバルは嫌がるね。
揉めたくないし、修理に時間がかかるってのもあるけど。
これはホンダの一部車種もそう
204名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:44:40.62 ID:VaaFvObj
>>197
トヨタや日産のは高すぎるんだよ
コスパ悪すぎ。さらに今時全速域追従型クルコンでもないし

205名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:45:11.38 ID:CcT15oRw
>>193
レガシーでもバックの時は気をつけてね。

バックカメラ2つ付けてもアイサイトにならんのかな?
システムは同じでバックの時だけ後ろのカメラに切り替えると簡単にできそうだが。
206名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:45:44.82 ID:aSyVnkfe
>>204
じゃあ、マツダの一人勝ちじゃん。
207名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:45:55.10 ID:L/EV58Pi
>>203
でも最近のマツダも部品供給悪くなったからなあ
その辺はスズキと三菱たいしたもんだわ
整備性いいし
208名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:47:09.56 ID:aSyVnkfe
つーか天候に左右されるアイサイトは危険としか言いようがないよ。
他人にはおすすめできないな。

あとさー、ホンダは錆止めくらい塗ってくれ。
NBOX乗りとフィット乗りが価格コムとみんカラで阿鼻叫喚じゃん。
あんなの最初に処置しておけばいいんだからさ。
209名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:47:33.25 ID:VaaFvObj
>>206
えっ ?
マツダにレーダークルコンってあったの ?
210名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:48:45.64 ID:aSyVnkfe
>>209
追突防止とクルコンな。それぞれ別につくのが正解だと思うわ。
追従型は信頼できないなー。アイサイトは論外として。
211名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:49:15.74 ID:phRgv2Mm
>>208
NBOX評判悪いのか・・
ちょっと気になってたが残念
212名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:50:07.02 ID:nbrDPjrA
為替と需要不足で生命線の技術を売り払うしかない日本メーカー。
その結末は、売り払う日本メーカー自身は知っているだろう。
だが日本の政府と国民は知らないんだろうな。
213名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:51:03.90 ID:+SlcvLKw
>>197
カメラ捕捉のため雨天や霧のときは機能しないって
カメラで補足出来ない様な天候なら人間の目でもわからんよw
人間の目で確認できなければ、いくらレーダー機能つけても意味なぐね?

214名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:51:37.79 ID:VaaFvObj
>>210
つまり、マツダだけが評価以前のレベルって事なw
215名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:53:23.92 ID:aSyVnkfe
>>211
ホンダいわく走行に支障はないらしいけど、買って1週間のNBOXとかフィットの錆が酷いらしい。
アンチ活動なのかな?とも疑ったけど、報告見てると、どうもほんとに錆止めしてないぽい。
まあ、スズキにもあることではあるけど。

>>213
自動でなんでも出来るなんて言わないほうがいいだろw
216名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:54:33.22 ID:aSyVnkfe
>>214
ありもしないものを、さもあるかのように言うよりはいいんじゃね?
217名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:54:58.61 ID:+SlcvLKw
人間の目で目視できない自然環境でミリ波レーダーに頼って走るって馬鹿じゃね
目隠して運転してんのかよ
218名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:55:35.33 ID:mE1TapNC
>>158
田舎での使用者が多ければ多い車種ほど実燃費報告データはよくなるんだよ

この意味理解できるかな??

219名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:56:00.42 ID:VaaFvObj
>>216
お前って、ちょっと頭悪いだろw
220名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:56:31.08 ID:X+EBXVl6
>>213
目で見えないものに反応するならレーダーのほうがいい。
それほどに画像処理は難しい。
逆に言うとレーダーでやればいいものをカメラで製品化した
スバルはすごいと思う。
221名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:57:30.26 ID:iy1b0f4m
燃費はいえてるね
2000で4wdのスポルトでも10km/L超えてた
スカイアクティブなんて詐欺レベルですw
222名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:58:26.51 ID:phRgv2Mm
>>215
なるほど。
純国産をうたってただけに注目してたのだが・・
ちょっと詰めが甘かったのかな
223名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 22:58:50.38 ID:L/EV58Pi
>>208
ホンダが錆びるのは今に始まった話じゃねーよ
自分でぬれ
224名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:00:05.65 ID:+SlcvLKw
特許は知らんがステレオカメラが合理的だな
レーダーを必要とする様な自然環境なら車を運転しちゃいけねぇーよ
宝の持ち腐れ
225名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:00:17.37 ID:F6+2ZCYI
OEMなら全然問題ないじゃん
226名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:01:27.60 ID:aSyVnkfe
>>219
アイサイトとかボクサーエンジンみたいな、予算がないなりの苦肉の策はちょっとねw

>>222>>223
錆については、どうして錆止めを塗らないのかよくわかんない。
結局、ディーラーが無償奉仕で塗るようになり始めたらしいね、ホンダ。
227名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:02:07.47 ID:aSyVnkfe
>>217>>224
合理的ではなくて、危険の間違いだろw
誤動作上等のものを車に乗せて来ないで欲しい。
228名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:02:56.76 ID:T7wbKy+v
スズキと組んで変態一直線
229名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:03:10.11 ID:L/EV58Pi
>>226
納車前に錆び止めはディーラーかその手前で塗るんだが
230名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:03:58.10 ID:g+bYuN30
アイサイトよりもVDCがほとんどの車についていることのほうが重要な気もするけどな
231名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:05:52.69 ID:aSyVnkfe
マツダで言うと、TCSとDSCが標準でついてくることとかだな。
232名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:07:52.31 ID:aK6Yy4Q/
車の出来は欧州的でいいんだがデザインがいただけない
一貫性があるのはいいのだが 悪いデザインで一貫性があると
全部悪くなるわなw
まずクリアテールやめたら?

233名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:07:57.23 ID:g+bYuN30
>>231
そんな感じかな
横滑り防止機能はつけといて損はない
雪国以外でも意外なシーンで役に立つから。
234名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:11:09.36 ID:+SlcvLKw
>>227
おまえ、馬鹿だろ?

235名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:11:21.14 ID:aSyVnkfe
>>233
安全装備がおまけのようにたくさんついてるのはCX-5の魅力ではあるね。
横滑り防止+サイドカメラ+バックカメラ+追突防止が標準だし。
これにクルコンとフロントカメラつけたら言うことないと思う。その上安い。
236名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:12:05.64 ID:aSyVnkfe
あと、サイドエアバッグまで標準化してたか。マツダもなりふり構わず背水の陣だなと思ったわ
237名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:13:32.06 ID:g+bYuN30
>>235
カーテンエアバッグも欲を言えば欲しいところだが、
あの値段でそれだけついてたら文句ないな
238名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:15:04.01 ID:VaaFvObj
>>235
CX-5 の一番の魅力はディーゼルじゃあねえ ?
239名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:16:05.11 ID:aSyVnkfe
>>237
安全装備てんこ盛り状態だからなぁ。CX-5は
240名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:19:31.06 ID:g+bYuN30
多少の燃費よりは安全装備のほうが重要だなと思う今日この頃。
ヒヤリとするときや事故ったときにありがたみがわかる。
241名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:20:54.81 ID:4RmTLmJt
>>208
普通はアームは塗装、タイロッドはクロメート処理してあるんだけど見た感じ
どちらとも何もしてないっぽいな。
そりゃ錆びるわ。

コスト削減ってほどのもんでもないと思うけどな〜。
全方向に渡ってこのくらいのコスト削減が心がけられていると思うと買う気なくすなぁ。
242名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:23:47.04 ID:rXToCM8X
20年おきくらいに経営が悪化して
そのたびに本気出すのがマツダ
243名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:24:55.29 ID:SzNQNy9+
消費税上がったらつぶれるわw
244名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:27:09.16 ID:aSyVnkfe
>>240
RVMも安価につけられるから、隣のレーンで後ろから突っ込んでくる車もよけやすい。
245名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:29:37.57 ID:se7A+xcH
マツダサすぎて乗る気にならない
246名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:30:29.45 ID:aSyVnkfe
ミニバンと1BOXカーに慣れた世代から見れば、マツダの出す車は古臭いのかもなあ。
247名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:31:50.31 ID:g+bYuN30
>>244
これは便利かもね
車線変更の時とか、どうしても死角ができるから。
車はどうやってもなんらかのアクシデントは起きるから、
安全装備はあんまりケチらないほうがいいよね
248名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:34:28.13 ID:6rmSetcc
>だが、いずれも操業開始は26年中で、効果を発揮するのは27年以降になる。

これってまさか西暦?平成?
249名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:35:24.52 ID:DtCM/X1F
>>246
先代MPVはかなり売れたんだぜ。あの位、現行も売れてたらなあ・・・国内三強に割って入って四強になれたかも。
現行は完全に失敗作だもん。皮肉なことに先代MPV、無茶苦茶良く見かける。
250名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:36:47.73 ID:aSyVnkfe
>>249
2代目MPVとRX-8が同発くらいだっけ?2台目MPVは良かったと思うよ。
251名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:38:47.79 ID:D1DJff8W
今年3月の通期の決算ではマツダ一社だけ1000億の赤字。
しかし4期連続赤字でよく保っているなあとある意味感心。
まあ大型の社債を発行したらしいが。
252名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:39:02.14 ID:AabOVJno
FRのMPVを忘れてもらっちゃこまるな
253名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:40:32.37 ID:4RmTLmJt
>>249
先代はマツダも経営的に苦しかったから、あるリソースを最大限利用して作った車だから
質的にはよくない。
ただ、安くて広かったので売れた。
現行は質的には大幅に向上したけど、オデッセイ的な低重心タイプに移行して、サイズが拡大して扱いにくくなった割には狭い。
それで売れなかった。

まぁ、今はもう大型ミニバン自体が売れないから先代MPVみたいなのを出したところで数はでない。
1Boxだけが例外という感じ。
254名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:43:14.95 ID:AabOVJno
ビアンテ=セレナ
MPV=エルグランド
のOEMになるって噂本当かな?
255名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:44:14.16 ID:KWjKVNrn
マツダは地元広島でのシェアがなぜ低いのか?

これに気がつかないと未来はない。
256名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:45:33.19 ID:4RmTLmJt
というより、もう国内は見てないだろ。
出ないとあの幅の太さは考えられない。

CX-5もハードウェアはいいんだけど
日本で使うには幅が太すぎる。
257名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:46:23.44 ID:rXToCM8X
>>243
消費税は、輸出企業には全額返ってくる上に
下請けが払った消費税もマツダへの補助金としてもらえるから

消費税上がれば天の恵みだろうね
258名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:51:45.04 ID:VaaFvObj
>>257
マツダはそんなに輸出で儲けていないから・・・><
259名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:53:46.66 ID:V7BeqjYa
デミオのグリーンはサバンナRX7を彷彿とさせるよね、見ると懐かしくてたまらん。
全く欲しくねえけど
260名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:58:42.41 ID:NXI+SiTh
>>232
クリアテールよりあの笑い顔に抵抗がある人が多いらしい。
俺はBL前期アクセラ乗りで結構気に入ってるんだが。
世の中景気の悪い話ばっかりだし趣味が無く楽しみの無い俺には、
あの笑顔はちょっとした元気を与えてくれるわw
261名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:59:52.93 ID:KqZfpJI5
セダンなくなったお陰で広島の街を走るマツダ車のタクシーも激減したし。
高級車もないから、広島の企業も買えないし。
もしかして、>>255の答えってこんなとこ?
262名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 00:00:44.88 ID:aXPjIcZq
>>259
車の世界で緑は不人気色とされていたが、
久々に受けのいい緑が出た感じだな。結構見かけるし。
結構マツダのイメージカラーってM/Cで消える傾向があるのに
あれだけは生き残ってるw
263名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 00:02:57.50 ID:w8C9RkTP
>>186
ハイブリッドカーって実はかなりエンジンが頑張ってる
プリウスのエンジンなんか燃費特化型でモーターなかったら実用に耐えないほど
264名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 00:03:34.96 ID:S+Rn7/be
>>237
カーテンエアバッグも全車標準だよ
265名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 00:05:36.76 ID:sRPYQQDb
なんで結婚相手が金のないイタリアのフィアットなんだろ

266名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 00:14:45.13 ID:yxlin3BZ
もう役員を送り合うような提携はないんじゃないの?

HV:トヨタ
軽:スズキ
商用車:日産
オープン:アルファロメオ

みたいに各ジャンルごとにいろんなメーカーと提携するんじゃない?
267名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 00:17:13.70 ID:PeyCw7/8
馬鹿な会社・・・。
どうせスカチブ売るなら経営陣も刷新した方がよくね?
でもって野球から撤退すりゃいいんだよ。
268名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 00:22:30.39 ID:fanuIM/7
>>267
何スカチブって?w
自分で考えたの?w
269名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 00:24:38.17 ID:tXCiPljR
経済音痴の産経の記事かよ。
270名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 00:25:20.62 ID:PeyCw7/8
技術を守れない経営陣のせいでマツダの存在価値無くなるじゃん。
スカイアクティブまで流出させるくらいなら、
スズキに身売りしてマツダブランドを残してもらえばよかったんだ。
271名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 00:25:36.29 ID:VApkC+pp
ダッチワイフ顔の車に乗れるのはマツダだけ。
死ぬほどダサいと思ったのに何時の間にか満足している自分がいる…

気軽に買える国産オープンはロードスターとコペンとマイクラくらいだし、これからも頑張って欲しいなぁ。
272名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 00:26:52.11 ID:DRe02+FE
鰻屋のタレがどんだけ秘伝でも、当の蒲焼が売れなくなったらそりゃ秘伝のタレ売るしかねーべ
273名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 00:31:33.93 ID:fanuIM/7
ユーティリティが望まれる時代なのに、
エンジン技術だけしか取り組んでこなかったしな
スーパーコンピュータで1位を目指すのと何ら変わらん
274名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 00:41:55.23 ID:wxpQdSp8
マツダとアルファロメオがコラボしたら面白いのに。
トヨバルに対抗して
マツメオみたいな。
275名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 00:55:59.54 ID:778AtuW7
トヨタ応援する奴は好きになれない
強いのが勝つのは当たり前、弱い方こそ応援したくなる
276名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 01:06:47.59 ID:Tob80HZO
売れないからってすぐに安売りに走るから
同じ価格で売り方考えればいいのに
277名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 01:08:50.39 ID:CrjJBbrI
消費税増税を止めれば
円が安くなって
マツダが儲かる
278名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 01:09:59.05 ID:RNqqSu87
売れるも売れないもフルスカイアクティブのCX-5は出したばっかりだし
前回の決算ではスカイアクティブは全く反映されていないはず。

今年、来年で真価が問われるはずなのに
急ぎすぎだな。
279名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 01:14:26.18 ID:v5ukivd8
ここ数十日でマツダ株でチョコチョコ稼げたけどな。
280名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 01:21:19.35 ID:zDVfwIIZ
馬鹿だなこれ、多分記者がマツダ株持ってて、旨味を得る為の誘導だよ。
ここ数日で市場は円安方向に向かってるぞ、多分マツダも株価上げてるんじゃないかな。
ちょっと前のソニーも、凄い悲観論だなと思ったら、株価あげまくってたし、株価がまた下がりだした所で、楽観論が出てた。
マスゴミなんて所詮そういう存在だよ。
281名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 01:25:38.39 ID:eTh9yWsU
俺はアクセラ乗ってるけど、他社の車に比べると使ってる技術は一昔前のものだね。
個人的にマツダはデザインいいと思うんだがなー。
282名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 01:29:43.79 ID:zDVfwIIZ
もうね、マスゴミがなんか言い出したら逆張りのサイン。
283名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 01:30:51.81 ID:ib77413k
MX6は、和製アルファロメオと呼ばれた。
提携が遅すぎた。
284名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 01:35:08.53 ID:/0gBOVSo
雨とか雪でクルコン使っちゃいけねえよw
285名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 02:04:00.15 ID:aeHIqhcB
過度な走りの技術と要求する割りには安く買い叩くお前らのせいで
会社がかたむいたのではないだろうか?
286名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 02:09:03.74 ID:JHikwikz
マツダは、かたむいてるのがデフォ
287名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 02:09:10.62 ID:aXPjIcZq
>>285
三菱は売れてないけど、開発費を抑えたので黒字決済。
マツダはちょっと金かけすぎじゃないかな。

ちなみにマツダの鬼値引きっていうのは一部の地方だけで、
俺の購入地域は寺が統合されたりする位経営圧迫してるので
値引きはそう大きくなかった。
288名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 03:04:38.38 ID:OQgoqSiF
貴島さんの居ないマツダに魅力はない。
フォードにも愛想つかされたしもう駄目だな。
289名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 03:08:37.66 ID:YArGBwzk
トヨタに吸収されればよろし
290名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 03:16:38.00 ID:aXPjIcZq
>>288
貴島さんなら今、オートエクゼにいる。
でもエクゼパーツってお布施価格の割に
どっかから作って貰ってる物だから
そんなにいい感じじゃないんだよなぁ・・・・。
エアロはえげつないデザインだしw
291名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 03:41:38.06 ID:uzdGozt3
バブルで踊ったイメージで損してるな
ベンツ的な徹底的に普通な車出してみるのも一興かも
292名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 04:06:40.50 ID:4jAY+MNy

スカイアクテイブディーゼルに比べるとガソリンはゴミ

という世間の評価が定着しているような気がしてならない
293名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 06:18:57.32 ID:Wmk/2MYz
どこの記事かと思ったら4流紙で納得
294名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 07:49:51.98 ID:NV9mQksb
>>275
弱いやつには弱い理由があるんだよ
295名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 07:59:35.46 ID:tluwOCKe
>>120
>オンリーワンの技術で稼げるうちは稼いておかないと開発費用すら回収できないよ

そこは金じゃなくてブランドを構築する期間と考えるべきだろ
296名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 11:55:20.51 ID:4k9iFhXp
中韓への技術の漏洩や無償譲渡とごっちゃになってるよね
経済評論家様たちは以前から生産なんかやめて先進技術だけ売れって言ってた様なきがするんだがなぁ
297名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 11:59:29.86 ID:KUneYCZ/
>>296
バチカン王国くらいのレベルの国ならイザ知らず
ふつうの国家が汚れ仕事無しで喰って行けるワケないがね
298名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 13:06:12.56 ID:IlEouG2t
マツダへの不満は「バックカメラの補助線」。意味が全くわからない。
しかも店員が「補助線はアテにしないで下さい。ぶつけても責任取りませんよ。」と言う。

対してトヨタのカメラは補助線に従えば、まず全くコスらないぶつからない。
299名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 13:11:33.02 ID:wS8a2niQ
>>298
そんなのナビのメーカーごとに違うだろ
自分で調整するのが普通だと思うが
300名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 13:16:08.32 ID:XZfFFqPy
       ノ´⌒ヽ,,       ,.√:::::::::::::::::::::ヽ         _, r '" ⌒ヽ-、
   γ⌒´      ヽ,     /:::/ ヽ-‐'""´´ ヽミヽ     / / ⌒`´⌒\ヽ
  //""⌒⌒\  )     /::::::|     。   |;;|    { /   ⌒  ⌒ l )
  i /  ⌒    ⌒ヽ )   |::::::::|  ⌒   ⌒ |;ノ    レ゙   (●) (●) !/
  !゙  (●)` ´(● i/    ,ヘ;;|   (●) (●) |      |    ー'  'ー  ヽ
  |    (__人_) |      ヽ,,,,   (__人__) /     |     (__人_)  `、
 ∩\    `ー' ./     (ヽ/)、     `ー' /    (ヽ/)       `ー'    }
( E)⌒      \     (_と)⌒      \    (_と)⌒          __ノ
(_ ノ         l    (__ノ          l   (__ノ         \
301名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 13:21:26.07 ID:jjwSr+Uw
>>298
いまのバックカメラはどこのメーカーも補助線がついてるけど、
あんまり過信し過ぎないほうがいい。
これは、どのメーカーも共通だと思う。
302名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 14:17:34.41 ID:Fxfytpkj
支離滅裂な記事だなあ
303名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 15:03:10.64 ID:31WjjXdT
>>298
マツダのだって、「まず全くコスらないぶつからない」んだが、万が一コスったりぶつかったときに責任問題にでもなったらかなわんし、
補助線にしたがっているつもりで従わずにコスったりぶつかったりするやつもいるから、予防線だわ。
医者だって、銀行員だって、「絶対治る」「絶対儲かる」とは言わん。
304名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 16:38:11.03 ID:VLufrVl8
ガワはアテンザ、中身プリウスで開発してたのは、どーなったんだよ
305名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 16:48:54.50 ID:B4d7efrD
マツダスカイアクティブまとめ
1.マツダのスカイアクティブG技術は自社サイトで謳う技術内容を実現しておらず、宣伝と異なる車を売っている。
2.「フル」スカイアクティブGの性能は、5年前の他社に近づいたレベル。
3.スカイアクティブDの説明書を見るとクリーンディーゼル車特有のDPFの再生問題が未解決で、
  低速走行や渋滞が連続するとディーラー入庫が必要となる仕様としている。
4.「フル」スカイアクティブ投入により今後マツダ車の車内空間が狭くなることが予想される。

1.具体的にはマツダの挙げているスカイアクティブGの特徴
  http://www.mazda.co.jp/philosophy/skyactiv/engine/skyactiv-g.html
  1.量産ガソリンエンジンとして世界で初めて高圧縮比(14.0)を実現
  2.高圧縮燃焼によりエンジンの効率を大幅に高め、従来比で燃費、トルクをともに15%向上
  3.中低速トルクの増大による実用域での使いやすさ向上
  4.高圧縮比を実現する4‐2‐1排気システム、キャビティビストン、マルチホールインジェクタ―などの採用。

  これを実物と対比させて表にすると、下記のとうりマツダの主張と実物は違います。
          デミオ アクセラ CX−5
  1.圧縮比14  ○   ×    ×
  2.15%向上  ×   ×    ×
  3.トルク増大  ×   ○    ○
  4.タコ足     ×   ×    ○

  「デミオ」で実現したのは1.のみ。しかもスカイアクティブは一部グレードのみの採用でした。
  スカイアクティブ車は従来車より、馬力とトルクが低下し車両重量が重く、同排気量のお買い得車の
  デミオ、ナビ付よりおよそ40万円高くなった。スペック上の燃費は向上していますが、今日現在の実燃費
  の差(2.7q/l)http://carlifenavi.com/enenpi/でペイするためにはリッター140円計算で26万キロ走行が
  必要で現実的ではありません。またスカイアクティブ車はただのガソリン車のため、ハイブリッド車とは
  違って新味がなくコスト高になっても新しさを求める人が選ぶハイブリッド車と第三のエコカーとして
  価格が安く燃費も良い軽自動車との板挟みで売れていない。
306名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 16:51:06.81 ID:B4d7efrD
つづき
  「アクセラ」は2.について前型エンジンのLF-VDS比で未達成です
  最大トルクは 186<19.0>@4500->194<19.8>@4100 ->4.3% で未達成
  燃費は 14.8(JC08)->16.0(JC08) ->9.4% で未達成
  実現しているのは、3.だけです。

  「CX-5」で「フル」スカイアクティブになりましたが。スカイアクティブGの特徴で実現したのは3.4のみ。

2.エンジンのスペックは2007年にトヨタが出したエンジン(3ZR-FAE)に近づいているレベルです。

3.スカイアクティブD、スペックは良く市場での評価が待たれますが・・
  CX-5の取り扱い説明書に「渋滞の激しい場所(都市部等)では使えません」
  と同じ意味のことが書いてあります。CX-5ディーゼル車のDPF再生動作ついての仕様(P.210-211)
  また、ユーザーが使用可能なDPFの手動再生機能はないようです。

4.マツダのスカイアクティブ技術をすべて投入した「フル」スカイアクティブ第一弾のCX-5が発売されました。
  中身をみるとスカイアクティブのグネグネした大きく嵩張る4‐2‐1排気管が後方に出ているため
  http://air.ap.teacup.com/eburico/img/1297907336.jpg
  エンジンルームがどうしても大きくなってしまい車内が狭くなり、スペース効率が悪化します。
  発売されて間もない最新車同士でをくらべてみると一目瞭然で(上:マツダのCX-5下:ホンダのCR-V)
  http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/updir/html/CX5toCRV_comparison.html
  CX-5のエンジンルーム(ボンネット)が大きく、同じサイズの車でも車内が狭くなります。
  スカイアクティブの問題点は特殊なエンジンコンセプトから来るスペース効率の悪化にあります。
  そしてこの問題はスカイアクティブ技術を採用するかぎり他の車種でも同じです。
  スペース効率が重要となるミニバン、コンパクトそしてセダンではより大きな問題となるでしょう。

以上.
307名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 16:58:41.84 ID:uxspKfWg
>>305
ここ車種じゃないぞ
308 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/06/24(日) 17:08:22.52 ID:v6D8lYm+
さいていな記者だな
309名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 17:21:26.34 ID:RNqqSu87
>>305
なぜそんなに必死なんだ?w
310名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 17:23:10.16 ID:0aYizIgr
むしろ円高を何とかしろと
311名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 17:36:57.70 ID:glBp7OY9
スカイアクティブ技術ってミラーサイクルの事だろ、
バブルの末期にマツダがモノにした技術でEg低回転の時のトルク不足をCVTでカバー
できるのでデミオで商品化OKになった
何の為にその技術が必要か?でなく、こんな技術が偶々あっていまのご時世に合いそうだから
リニューアルしてみましたという事で
Eg技術は凄いと思う(玄人受けする)が商品力に繋がるかというとそれ程大きなインパクトはないと個人的には思う
312名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 17:41:10.27 ID:4Rn6ZozV
>>306
2008発売の3ZR-FAE(アリオン)の10.15燃費は15.6
PE-VPS(アクセラスポーツ)の10.15燃費は20.0

隔世の感があるのでは?
313名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 18:17:32.69 ID:nnkILU/D
スカイアクティブには4-2-1のタコ足配管という大きな欠点がある。
  http://air.ap.teacup.com/eburico/img/1297907336.jpg
これを搭載するために大きなスペースがいる。
今のままでは、コンパクトクラスへの搭載は難しい。

次期デミオに搭載するとすれば
・タコ足配管を収めつつ、乗員と荷物スペースを極限まで狭くして
 現行型と同じ全長・小回りを維持

・タコ足配管を収めつつ、乗員と荷物スペースも現行型と同等に
 確保する為に全長が30センチ以上長くなり、小回り効かなくなる
のどちらかしかないと思われる。

またフルスカイアクティブになると価格が高くなると言われており、
HV車と比較して価格競争力も疑問である。
314名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 18:55:15.03 ID:yFD/c1OJ
>>3
ワロタw
315名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 19:20:32.93 ID:QOeoZq7c
>>313
見た目が悪いな・・・
しかもエンジンがデカくない?こんなのが2chに持て囃されてたのかいなw
316名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 20:06:38.07 ID:KUneYCZ/
>>313
RRのクルマに積んで排気管見せびらかしたいカッコよさだぬ
カワサキ・バイクのマルチ見たく排気管の取り回しだけで見とれちゃいそう

ボンネットに収めるのはモタイナイ、屋根の上に積めよw
317名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 20:22:06.80 ID:wS8a2niQ
4-2-1は低回転のトルクを稼ぐためなんだっけ?
エキマニを等長にしながら最終的にまとめるには、ある程度グニャるのは仕方ないし、どうせカバーするんだろ
318名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 20:28:12.22 ID:38I65LKP
マツダみたいに他のメーカーがやらないことをやるって会社が1社あってもいいじゃない。
全社トヨタみたいになったら面白みもなにもなくなるよ。
プリウスが3台並んで走ってるのたまに見ると(なぜかみんなシルバー)
ちょっとうんざりする。
319名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 20:31:40.27 ID:NV9mQksb
>>318
まあ潰れてもいいならいいけれど
320名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 20:40:15.13 ID:RNqqSu87
>>317
レギュラーで圧縮比13にするために
高温の残留燃焼ガスをすみやかに排出する必要性がある。
そのために4-2-1の排気管で排気ガスの干渉を抑えて効率よく高温のガスを逃がして
ノッキングを防止しているらしい。
321名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 20:42:08.65 ID:wS8a2niQ
>>320
なるほろさんくす
322名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 20:57:05.16 ID:qOhGjGcb
>>281
プジョー、シトロエンなんて20年以上前のブロックを未だに使っているけどな。
323名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 21:06:13.00 ID:53JFsyLo
トヨタは潰れても誰も悲しまないだろうな
324名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 22:45:26.51 ID:LURLXWfR
>>313>>315
自演過ぎワロタw

>>305>>306
難度同じ事を貼り付けて論破されにくるんだよw
325名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 23:29:27.96 ID:bQ5B9BG8
>>288
貴島さんは社内ではあんまり評判良くなかった見たいやね
世間受けしてるのは雑誌の活字マジックかな
326名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 02:32:01.17 ID:XXhk0AXm
いつぞのスレの利益剰余金がマイナスになってるのにはビビったなあ・・・
327名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 07:21:54.16 ID:8ygx9vVY
>>324
信者 感情的 ワロタ(笑)
論破も何も、事実を書いてるだけ。
328名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 07:35:41.89 ID:C01KGL7m
んだからさ、
次期アテンザ=しなり?で
フルスカイアクティブのセダンが初めて出て
そいつの性能と評価いかんで
この会社どうなるかわかっちゃうってことだろ。
株主は覚悟しいや
329名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 12:25:29.48 ID:xFAMWK82
現在は、1ドル=80円台と円高がやや一服しているように見える。
しかし、この水準でも、日本円は、依然として超円高である。
超円高はマツダだけではなく、日本経済全体に大きな被害を与
えている。まず、政府・日銀による強力な円高是正政策が不可欠
である。

実質実効為替レートから見た超円高の進行の実体
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

購買力平価から見たアジア諸国の通貨に対する超円高の実体
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

アジア諸国の通貨に対する超円高の原因
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-9.html

円高メリット論に対する反論
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-10.html
330名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 12:57:39.23 ID:hvhPtrsc
>>324
論破とか子供かお前は?
331名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 13:11:35.72 ID:nvuwbRSl
>>47
カワサキは三菱だな
332名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 13:13:09.80 ID:h2C5Ebh7
ヨタのデラでマツダ車売ればいい
マツダはデラがクソすぎ
物売るってレベルじゃねー
333名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 17:38:44.08 ID:qcl1MCOW
>>323
関連会社や取引企業の社員、家族に豊田市民と結構な数が絶望すると思うぞ
内需系企業も少なからずの影響を受けるし経済に疎くなければ動揺するだろ
334名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 19:56:02.02 ID:B48mt0mF
岡山、広島、山口にあるマツダ子会社さえトヨタと取引があるんだけど。
335名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 06:22:35.85 ID:ZZeyNX85
>>333
外貨を稼ぐ企業が無いと困る
336名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 07:15:07.42 ID:I2j81Fpo
マツダ CX-5 4WD 全長4540mm×全幅1840mm×全高1705mm
フルスカスカアクティブG
154PS、19.9kgfm
JC08モード燃費 15.6km/L

スバル XV AWD 全長4450mm×全幅1780mm×全高1550mm
150PS、20.0kgfm
JC08モード燃費 15.8km/L

マツダのフルスカスカアクティブSUVを買うくらいなら、
より日本に適したサイズで、より軽く、より走りが良く、より燃費の良いスバルXVを買いましょう^^

結局、フルスカイアクティブでも燃費はたいした事ないんだな。
他社同等じゃん。

CX5買うくらいなら、スバルXV買うほうが良いな。
デザインかっこいいし。
337名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 07:58:53.48 ID:4EI/2ktL
DPFをポン付けした、欧州で5年前に流行ったピークトルクスペック偏重な
古臭いディーゼルを、さも新しいかのように売ってるだけだからなぁ。

0-100km/hが10秒前後なSUV最遅クラスで、中間加速もダルダル、
試乗した人にはカラカラうるさいしバスみたいな臭いがするとまで
言われてるゴミディーゼル車を、良くもまぁあそこまでプッシュ出来るわ。
自動車情報サイトじゃ本音書けない広告記事ばかりじゃん。

ま、マツダなんてトロさや故障の多さになれた広島周辺の信者しか買わんわな。
338名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 08:35:11.84 ID:0rHTKouj
デザインかっこいいし。
デザインかっこいいし。
デザインかっこいいし。
デザインかっこいいし。
デザインかっこいいし。
339名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 09:09:58.92 ID:zwfXBREI
車板からの出張か?w
こんな弱小メーカー相手にアンチ活動する必要があるのかw
340名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 09:29:51.60 ID:XTEHUVRC
マツダを叩いている時だけが
彼の人生で唯一輝いていられる瞬間なんです。
かわいそうでしょ。
341名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 09:36:56.65 ID:jYpzTbZy
マツダ信者こそ車板に篭ってればいいのに。
車板でアンチに虐められてるからってこれじゃね。
http://hissi.org/read.php/news/20120623/MWhlZGVCZm4w.html

世間に唾してもマツダの評価は変らない。
342名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 09:46:30.51 ID:1TaYFqSU
車板からの出張か?w
こんな弱小メーカーの為にステマ活動する必要があるのかw
343名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 10:57:20.61 ID:NoIHmvS6
>>336
お前は、自らサイズを貼りつけておいて
これだけサイズが違うのに燃費が同等だってことに
何の疑問も持たないとは…
頭が相当かわいそうな人なんだね
344名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 12:16:35.25 ID:gcVJu9On
マツダアンチさんのキチガイ発言


976 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2012/06/24(日) 23:00:27.80 ID:IOVAEkch0
日本で一番つぶれそうな自動車メーカーをそこまで叩くって
何が面白いのだろうか? 車好きでない方が「マツダはやばそうだ」
って思っているよ。30年前からさ。


980 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2012/06/25(月) 07:53:32.61 ID:Ij1ggVKk0
>>976
存在自体が社会的害悪だからだよ。
オウムがサリンを継続的にばら撒いていたら叩かれるだろう。
345名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 12:20:27.67 ID:gcVJu9On
マツダアンチさんのキチガイ発言 2

969 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2012/03/23(金) 14:38:22.29 ID:ZvDBLwDRO
>>968
逆に聞くけど具体的に何が実現してないんだ?
そして有言実行できていないという意味では他に叩くべき会社があると思うが。

971 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2012/03/23(金) 16:03:04.96 ID:qpbbYC6iO
>>969
叩くべきはマツダしかないよ。
会社も信者もね。
346名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 12:25:31.29 ID:1TaYFqSU
>>344-345
極稀なケースだけを取り上げ、さも全体を観た様に語り出す
というのがキチガイの典型
347名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 12:26:29.34 ID:r+/fKK6n
結果が全ての世界で叩かれるべくして叩かれてる理由を他に転嫁して開き直ってるのことを叩くのが
キチガイになるなんてマツダ信者って頭いかれてるwww
うざいからビジνにまで出てくるな。
348名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 12:30:27.28 ID:zwfXBREI
宗教戦争かよw
アンチも信者も車板に帰れw
349名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 20:20:23.25 ID:OIx+Aqf+
>>343
信者さんよ フルスカイアクティブはこんなもんか?
実力ないじゃん。

大々的に発表した新技術スカイアクティブが、燃費をそんなに意識も
してないし宣伝もしてないスバルごときに並ばれるなんてよ。

情けないとは思わんか?
350名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 22:37:16.75 ID:nn/0nfrf
恥ずかしいのは200kg以上重くボディ大きいSUVと同レベルの燃費のインプだと思うんだが・・・

351名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 00:15:45.49 ID:ZOem7ixM
>>350
いやいやマツダが情けない。

スバルは別に燃費とか特に意識してないし。
今の自動車メーカーとして普通レベルの燃費対策してるだけ。

マツダは、スカイアクティブテクノロジーを大々的に発表。
低燃費でトルクもありいい事ずくめの画期的な技術と大宣伝。
その、初のフルスカイアクティブ搭載モデルがCX5な訳。

それでこれなの?
全然、大した事ないんですけど・・・・・・
352名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 05:43:47.41 ID:Xs6GQ2LP
>>350
まあ、スバルは時代遅れのエンジンを捨てられないから仕方ないよ。予算ないだろうし。
>>351
>>低燃費でトルクもありいい事ずくめの画期的な技術
SUVで、2.2Lエンジンで軽油で、燃費は街乗りで14km/L前後出して高速だと18km/L前後、4Lエンジン並のトルク出して、
いい事ずくめじゃないか?何か問題点あるなら言って見て?
353名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 06:12:09.49 ID:6ZVKfV2v
>>352
みんからだと平均で14.26km/lとなってるぞ。
まあ、それでもレギュラー換算なら16〜17kmくらいと燃料コストが同じになるから、あの車体ですごい数字だとは思うが。





354名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 06:56:30.60 ID:NR/U3OmV
>>352
画期的ではない  同業他社並 30点
355名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 09:50:27.32 ID:nN5X+5oq
ロータリーもスカイアクティブも凄い技術なんだけどな。
世界のどこもやりたくて出来なかった。

なんで赤字になっちゃうんのか分からんが、「選択と集中が間違っている」なんていう結果論を偉そうにいうのはクズ。
356名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 09:52:25.72 ID:a6FgHNLN
>>351

>スバルは別に燃費とか特に意識してないし。

知ったか乙
おとなしく錆だらけのNBOXでも乗っとけや
357名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 11:37:33.41 ID:1bRTfCWm
>>355
>なんで赤字になっちゃうんのか分からんが、
その理由が分からない程度の馬鹿は書き込みをご遠慮ください。
358名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:01:46.80 ID:dPcpy0nW
>>355
ディーラーが駄目だから
359名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 19:24:21.49 ID:Xs6GQ2LP
>>353
街乗りのみだったら14km/L割る程度で、高速乗ると18km/L上回るくらい。
平均値14.26って言われたらそんなもんじゃない?
360名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 19:25:09.92 ID:Xs6GQ2LP
>>354
SUVでハイブリ使わず、この燃費の車でクリーンディーゼルって、他社であったっけ?
他社並みって何?
361名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 19:45:54.60 ID:dPcpy0nW
>>360
Xトレイル
MT選べるから、こちらだな
362名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 19:49:42.39 ID:Xs6GQ2LP
>>361
エビ・カニの人抜きにしたら、エクストレイル20GTは高速燃費14km/L程度なんだけど。
話にならんよ。
363名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 19:52:15.93 ID:Xs6GQ2LP
みんカラ平均値で、
CX-5 14.27 km/L
エクストレイル20GT 13.50 km/L
レビューいくつか見てると
http://ecocar.autoc-one.jp/nenpi-review/508238/
これがまだマシかな。エビ・カニも研究会も見ないとして、
やっぱりCX-5のほうが燃費は圧倒的にいいよ。
364名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 07:23:20.21 ID:0JtN5Q9D
>>362
CX5もディーゼルはそこそこだが、ガソリンは相変わらずダメダメ。
話にならんよ 期待外れ。
365名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 16:00:50.00 ID:m5+OBTpV
マツダみたいにステマや誇大広告やる会社はダメ。
来年度には今回の増資分もすっかり溶かすだろうから。
資金がショート後どうなるか
見ものだな。
366名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:40:26.26 ID:8+NaceN2
>>365
その為に授権資本枠2倍に拡大したんでしょ。
年内にも増資するだろうから運転資金はショートしないと思うよ。
367名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 19:57:11.82 ID:tmOJJKf0
>>366
増資したら、また株価安くなるやん。
株主涙目。
368名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 16:35:56.38 ID:mue6vScJ
>>366

又、増資(笑)
マツダがこれ以上運転資金を市場から調達できるつもりなら
かなりおめでたいな。
369名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 22:26:41.11 ID:jU5lR0wO
なんだよ、この記事は・・(笑)

今回の協業の協議は数がでなくて儲けにならない、2座のオープンカーの
車体をマツダがファットに供給するという話だけ。
提携というには、資本参加もないし、エンジンをセット供給する訳でもない。
まるでマツダのスカイアクティブに価値のあるような記事の書き出しが痛すぎ。
370名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 22:45:54.37 ID:Q57jQBeW
日産にOEMしたら提携と言い張る会社だから。
371名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 22:49:39.63 ID:JRNJwzMw
>>369
スカイアクティブはエンジンのみの技術じゃないよん
372名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 23:01:11.20 ID:jU5lR0wO
>>371

>スカイアクティブはエンジンのみの技術じゃないよん

  何が言いたいんだか?

  フィアットにしてみりゃ、マツダのスカイなんちゃらなんていう、
  市場価値のない低スペックエンジンは不要ということだろうに。

  シャーシに関しては、タマタマ利害が一致してこういう話になったんだろうし。

  こういうのもマツダの誇大広告・・ステマですな・・
  1000億超の赤字を垂れ流しながら700億の広告宣伝費をつぎ込んでる会社は
  伊達じゃないね。
373名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 23:13:23.35 ID:Q57jQBeW
早速、フィアットも地を出してきたし。
クライスラー工場での生産なんて、自社子会社工場の稼働率を上げたいだけ。

つい近頃、北米工場から逃げ帰ったばかりのマツダの傷に塩を塗り込む所業でも
それがフィアットのさせたいこと。
374名刺は切らしておりまして:2012/07/01(日) 23:32:50.26 ID:/C4o8uWN
経済観念のけの字もない池沼の相手すんな
375名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 02:02:02.63 ID:zk+TUlRW
>>372
マツダ、フィアットと提携協議 低燃費技術「スカイアクティブ」供与へ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120524/bsa1205240500000-n1.htm


ちなみに>>372みたいなのをネガキャン・逆ステマと言います
376名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 02:16:41.07 ID:QmRBg6/+
マツダはフィアットに喰われるのか。
377名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 02:31:35.93 ID:X+qqMlxq
フィアットに買収されるなこれは
378名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 06:23:58.66 ID:2C5HbUJj
買収すればマツダの膨大な借金もついてくるよ。
379名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 06:39:02.17 ID:MzDJ80N3
フィアットって巨大企業らしいけど国内だけでの話?
380名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 07:55:52.74 ID:nv+krp9a
>>375

>フィアット側は次期ロードスターをベースに自前のエンジンを搭載し、車両デザインも変えた新型車を開発。

 1.フィアット側はマツダからシャーシを供給されるだけ。
 2.エンジンは、マツダものを使わず、自社の高性能のものを使用。

>マツダはこの新型車に、車体の軽量化などで独自の低燃費技術「スカイアクティブ」を供与し

 3.その状態で、車体の軽量化などで独自の低燃費技術「スカイアクティブ」を供与と言ってる。
   シャーシ供給のみで「スカイなんちゃら」ということで、エンジンを含めた供給と誤読を狙った
   悪質なステマ。

>2人乗りの小型スポーツカー「ロードスター」の次期モデルを、フィアット傘下の「アルファロメオ」にOEM(相手先
  ブランドによる生産)供給するという内容だったからだ。

 4.今回の協業の協議の記事は、まるで、エンジンを含めた、完成車を供給するようなものに悪質度がアップした
   ステマとして記載されている。
  
381名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 08:37:29.92 ID:VAUciC2J
http://mainichi.jp/select/biz/news/20120105k0000m020047000c.html
>目標製造販売台数の年16万台を、既に受注が上回っている。
2012年1月4日 20時07分

近頃のマスコミの強請り集りには目を覆うものがある。
弱小メーカーをここまでいじめて面白いものだろうか。
382名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 13:29:58.01 ID:zk+TUlRW
>>380
何でこの人自分の知識と読解力の無さを自慢してるの?

383名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 18:35:12.68 ID:EDjzZ5k1
>>382
分かるように書いたけど
理解できませんか?
バイアスを外さないと
理解できないかもしれませんね。
384名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 21:10:44.56 ID:m5gCmb49
統合失調症の被害妄想を理解しろと言う方が無茶だわw
385名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 22:32:47.50 ID:EDjzZ5k1
>>384
で最後は詭弁に逃げると・・
ワンパターンで相変わらず進歩がないね。
386名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:30:04.22 ID:MzDJ80N3
糖質はマジで社会の害悪だよ
387名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 02:59:11.16 ID:g5pptyFz
>>385
で最後は妄想に逃げると・・
ワンパターンで相変わらず進歩がないね。
388名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 08:14:44.77 ID:T0uW4cij
今期こそは黒字ニダ

>で最後は妄想に逃げると・・

確かに妄想というか痴呆老人の戯言なんだけど、ひでぇこと言うな。
389名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 12:47:57.54 ID:G979kXs4

           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   ドミオ     ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄
390名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 23:59:06.22 ID:tpP6Pjie
とある部品メーカーだけど、国内メーカーに卸すより、
円高でも海外メーカーに卸した方が儲かるってさw
391名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:03:41.64 ID:qCmbaigp
ゴxキxブxxリxxxウxxxヨの法則パねぇwwwwwwwww
392名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:21:34.44 ID:F4FPYsHE
うんこにたかるハエ(商社)がぼりすぎ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341440686/l50
日本の原油価格はサウジアラビアの15倍
車なんか乗るの止めよう
393名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 00:25:19.08 ID:uwQLxOeS
\(^o^)/福岡市長「技術は中国に全公開する。地球は一つです」「中国にタダで技術あげよう。地球は一つ
ttp://www.youtube.com/watch?v=FMGDka_ErzQ
394名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 20:51:54.74 ID:BCSQwsGW
ホンダにしても開発力ないんだから素直にトヨタにライセンスしてもらえばいいのに
あれだよ自社のこだわり埃なんかより選択肢ね
消費者が意識してるとこ無視したら売れません
395名刺は切らしておりまして
>>379
三菱みたいなもんと思っていい。
車はほんの一部。