【エネルギー政策】「需要者の負担増に」--経済3団体、『再生エネ買取制度』にそろって"懸念表明" [06/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
長谷川閑史経済同友会代表幹事は19日の会見で、7月1日から施行される太陽光発電などの
全量買い取りなどを盛り込んだ再生可能エネルギー特別措置法について「(再生可能エネルギー
の普及という)インセンティブに重きが置かれすぎて、需要者の負担増になるのではないか」
と懸念を示し、「見直していくことが必要だ」と述べた。

同法に対しては米倉弘昌経団連会長も「買い取り価格の設定根拠が不透明だ」と指摘。岡村正
日商会頭も「企業や国民の負担増につながる」と慎重な見方を崩しておらず、経済3団体の
足並みがそろった格好だ。

同制度は太陽光など再生可能エネルギーで発電された電気を一定期間決められた価格で電気
事業者が買い取ることを義務付けるもので、買い取り期間は20年間とし、買い取り費用は
電気料金に一律で上乗せされる形で、消費者が負担する。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120619/biz12061917140021-n1.htm

◎主な関連スレ
【行政】標準家庭の負担、平均月87円…電気料金上乗せ 再生可能エネルギー買い取りで[12/06/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339994270/
2名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:01:06.80 ID:6SFFMJg7
管直人に文句を言え。
3名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:02:50.06 ID:Qpk+RLzD
馬鹿な法律を作った民主党!
自民党も自動車税と言う10%増しの法律を作った
4名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:03:17.69 ID:3b8eNUxG
電気料金の上乗せ限度を決めろよ。
1000円でも2000円でも電力会社は負担もとめられるのでは
消費者が困るだろ。
5名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:04:48.20 ID:KiOQtP/4
企業は海外移転するから関係ないのでは?
6名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:07:39.75 ID:s/2G1C6F
産業用電力の割引分を一般家庭が負担してる形なんだから、産業界の主張も大概だと思うが
別に自由化取引が行われてて、そこが何の負担もしないのは制度が変
7名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:12:03.63 ID:PV/y5KnP
原発→財界が儲かる→経団連賛成。
再エネ→財界が儲からない→経団連反対。

実にわかりやすい。
8名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:19:35.89 ID:pdLid5dZ
核燃料再処理工場は現在進行形で負担増になっているわけだけども。
9名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:27:15.53 ID:nqKYO13Z
>電気料金が月7000円の標準的な家庭の場合、全国平均で月87円の負担が生じると発表した。
>太陽光発電を促進するための現行制度分とあわせ、標準世帯当たりの負担額は、
>北海道75円、東北78円、東京84円、中部99円、北陸78円、関西81円、
>中国99円、四国105円、九州111円、沖縄99円になる。

5000万世帯×84円=42億円

1ヶ月42億円
1年504億円
※産業などはまた別
※参入事業者が増えれば更に負担増
10名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:31:46.19 ID:bXIgIlMg
>>7が全てだな
あるいは「財界・経団連のエコエネルギー提供準備が整い次第賛成」とかな
11名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 20:07:07.91 ID:/yfXK6b5
>>10
どこかが儲からない限り普及なんてあり得ないこともわからんらしい
12名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 21:41:10.54 ID:ba7wSCiO
刑務所の刑務作業を発注してくれる企業が不況で減ってるから
受刑者にネズミが回す水車みたいな発電機を回させたらいいな
13名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 13:34:19.08 ID:DG4iY/9Z
需要者の負担で言えば現状原発の方が酷いんだけど
14名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 14:49:36.76 ID:uakudpGm
おびえ厨の心理的負担の間違いだろw
15名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 15:16:13.27 ID:cilfxWGG
原発対策でとてつもない税金を投入しておいて、これは話は別。
新エネはなぜかこんなに高いんですよと言わんばかりに消費者負担で消費者に細かく分かるように別途計上。
ここまで露骨に嫌がらせをしているとかえって分かりやすいw
16名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 00:44:45.68 ID:YuEvynZ/
>>12
懲役刑はふくいちで労働と決めれば犯罪は激減するだろうな
原子力は安全なのだから倫理的にも問題ないし
17名刺は切らしておりまして
>>3
>馬鹿な法律を作った民主党!
自民党の修正案が成立したわけだけれどw