【通信/電力】NTT、太陽光発電に参入--メガソーラーを3年間で20カ所 [06/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
NTTは太陽光発電事業に参入する。グループの遊休地などを利用して2014年度までに
メガソーラー(大規模太陽光発電所)を約20カ所稼働させる。総発電能力は6万キロワット
以上で単独企業としては国内最大級。再生可能エネルギーでつくった電気を電力会社が
全量買い取る制度が7月に始まる。異業種から大手企業参入が相次ぎ、再生エネ普及に
弾みがつきそうだ。子会社のNTTファシリティーズが発電事業に乗り出す。

◎NTT(9432)/NTTファシリティーズ
http://www.ntt-f.co.jp/service/mega_cor/ecoms/

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD120AS_S2A610C1MM8000/?dg=1

◎関連スレ
【エネルギー政策】再生可能エネルギー全量買取、8日にも政令閣議決定--エネ庁、パブコメ募集に5千件以上の意見寄せられる [96/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339032269/
2名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 08:30:33.33 ID:3Zc7Zqkk
太陽光利権
3名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 08:33:36.81 ID:cA4SyRjj
グループ内部で利用しろ
内部で使わず全部売ったほうが得するとか許すな
4名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 08:37:24.13 ID:uk8IEDEp
ソフトバンクが動いて道を開き、
そこにノコノコ後追いするのがNTT
そりゃソフトバンクに抜かれるわw
5名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 08:38:33.98 ID:7AhE6vwR
>>3
今の「全量買取制度(?)」ってのは、
内部で使わず売った方が、トクする制度だったと思うよ。

なんせ、太陽光の買取価格が高すぎる。
電力会社からの買電なんて、特高圧とかで受電すれば
単価、かなり安いもの。

それにね、大口需要家には買取分の価格を転嫁しない
免除制度の特典があるし・・・・・。
6名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 08:44:13.32 ID:XGHLM5AI
>>4
ソフトバンクの真の狙いは農地取得じゃないかと心配しとりますが、、、、
7名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 08:48:06.40 ID:caShdmxp
全量買取制度の値段について賛否はあるだろうけど
国内の太陽光パネルの数を増やすためにはとても効果的なやり方
太陽光パネルの増加は安全保障上有利に働くし、電力企業のいいなりから一歩踏み出せる

わかりやすく言えば原発でテロがおこったら放射能出るけど
家庭の太陽光パネルが壊されても放射能は出ないってこと

電力企業の勢力をそぎ落として一般企業の新規参入を促すためのひとつの手段
なにも永久に高値で買い取るわけでもないしね
一家に一台太陽光が設置されれば、原発の依存度をぐんと下げることもできる
8名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 08:49:01.66 ID:62+0jT7k
NTTファシリティーズはもともとメガソーラー事業やってるだろ
なに言ってんだ?
9名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 08:52:17.23 ID:xqWCodJn
ドイツがどうなったかは無視したのか。
10名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 08:53:13.63 ID:U3l++JY5

じじばばに
「お孫さんの未来の為に」と売りつける
まごまご詐欺
11名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 08:54:46.95 ID:sEtvSfLE
>>4

浅い。知識が浅すぎる。
「CMに出てくる犬が可愛いから」ソフトバンク使う層の典型。
太陽光事業をSBがやる最大の狙いは自治体とのパイプ作り。SB携帯、固定の売り込み先が自治体
12名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 08:55:42.20 ID:uk8IEDEp
>>11
それがネトウヨブログでの設定ですねハイハイ
13名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 09:06:57.77 ID:8JPyXM8p
電話加入権で国民から掠め取って持て余してるお金がソーラーパネルになるわけか
14名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 09:08:45.24 ID:uk8IEDEp
固定電話の7マン幾らを返さないのがNTT
携帯電話で価格破壊をおこしたのがソフトバンク
どう考えても国民の利益になってるのはソフトバンク
そのソフトバンクを叩く人って筋金入りの非国民だね。。
15名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 09:09:43.42 ID:ULin7p2x
またちょんかー
16名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 09:12:04.40 ID:erP9eg9Q
>>14
韓国にデータもって行くのが国益になるのか?
韓国のソーラーパネル買うのが日本の国益になるのか?
池田犬作と同じ正義()の手法だろ
17名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 09:13:48.47 ID:uk8IEDEp
日本は情報管理甘い国だからなぁ
そりゃ韓国の方がマシだろう
顧客も安心
そもそもNTTとKDDIも韓国で管理してるからなwワロスワロス
18名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 09:19:25.23 ID:oQfRJNvx
ソフバンざま〜
19名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 09:20:42.02 ID:U3l++JY5

ソフトバンクマンセーのバカチョンは消えろ
孫正義様の語録とビジネスにおける戦略とCMによるプロパ見ても
何も感じない、何も思わない子供が多いから手玉に取られるんだろうなあ

言っておくが孫正義様は乱世の奸雄、
曹操と同じく孫子の兵法を自分用に作り上げた男。

お前ら彼奴らが単なる正義の慈善事業で動いてると考えたらすぐに滅ぼされるわ
お前ら曹操軍に下ったクソ将軍と一緒だわ


20名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 09:22:06.56 ID:uk8IEDEp
日本人はバカだって事を言いたいのかな
分かります分かります
21名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 09:25:19.99 ID:ULin7p2x
禿とかと一緒にデータセンターちょんに使わせてるからな。
顧客情報とか全部外に流してるから屑だよな。

さっさと戦争起こして消し炭になればいいのに
22名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 09:32:47.87 ID:sEtvSfLE
>>12
ルーピーは議論できないからなぁ・・

バイバイ
23名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 09:37:12.11 ID:uk8IEDEp
「CMの犬がかわいいから」で契約する馬鹿が3千万人も日本にいるという設定らしい
日本人はバカばっかだって事を言いたいのだろうねバイバイwww
24名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 09:40:01.91 ID:U3l++JY5

でも、いつの日か孫正義様は赤壁の戦いの如く地獄を見るとおもうわ

千原せいじをCMに使用している状況を見ても、
まさに日本人をバカにしているいま有頂天状態
ソフトバンクでなければ人間ではない状態

必ず日本国民の怒りを買う日が来て
滅びはしないが手痛いしっぺ返しはくうわな
25名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 09:42:11.84 ID:uk8IEDEp
現状では勝ち目が無いから「いつかきっとソフトバンクが破れる日が来るのだ」と未来に希望を託す哀れな猿
26名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 09:50:16.88 ID:U3l++JY5
>>25
バカチョン
まあお前の言うとおりだわ
孫正義様は7割の勝機がなければ動かないルールで
自分を縛ってることすら知らない
バカチョンさん
いま、勝てる奴はほとんどいないわ
金融、マスメディア、通信、IT、ほとんどソフトバンク帝国だろ
>>25が逆の立場で同じ事言ったらほんと馬鹿認定だわ

27名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 09:51:51.89 ID:uk8IEDEp
負け組猿がなぜか偉そうにしている
そうしないと自我が崩壊してしまうのであろうw
28名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 09:54:45.29 ID:U3l++JY5

虎の威を借る狐>>25さん
しかし、その生き方も、考え方も正しいんだけどなバカチョン
しかしな
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理を顕す
驕れる者久しからず
ただ春の夜の夢のごとし
猛き人も遂には滅びぬ
偏に風の前の塵に同じ
29名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 09:56:16.27 ID:uk8IEDEp
もうコピペするしかないらしい
限界が早いなぁ
やはり猿は。。。
30名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 09:57:34.63 ID:erP9eg9Q
ニンニク臭のするスレ
31名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 10:01:03.71 ID:nXae1mbe
>>19
蜀の人乙
32名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 10:01:19.60 ID:uk8IEDEp
腐敗臭のするような同じコピペを延々使い回してるのが居るからな。。。
33名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 10:03:56.91 ID:nXae1mbe
>>26
リアルの戦争で勝機が無いのに開戦するマゾ国家なんて無いよ
戦前の日本にだって短期で決着付ければ、とか展望を見いだして開戦に踏み切っていたぞ
34名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 10:07:31.60 ID:uk8IEDEp
日本は戦略も戦術もビジョンも何も無いからな…
35名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 10:19:20.59 ID:nXae1mbe
>>26
>金融
SBIならもう6年近く前にソフトバンクグループから離脱してるよ
>マスメディア
広告費は同業他社と比較して低い方
テレビ局への投資は今はやってないはず
フジとかにはドコモが出資してるし
36名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 10:42:11.43 ID:nB7gGZKq
国民負担を考えないで資本にまかせて愚行に走る日の丸会社は解体しろ
37名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 10:48:17.20 ID:uxmWyDrQ
>>35フジテレビは、ソフトバンクが筆頭株主じゃないの?
38名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 11:03:08.75 ID:nXae1mbe
>>37
それライブドア騒動の時にSB(より正確にはSBグループのSBIだけど)と提携して株式の13%をフジから借りたって話でしょ?
あれ05年の3月の話なんだけどライブドア騒動が一段落した3か月後の05年6月末に全株式返却して提携も解消してる
で、そのSBIは翌06年の8月にSBが全株式を売却してSBグループから離脱してる

ちなみに現在、フジテレビの株式を保有してるのはドコモ
去年末の時点で約3%ちょいのフジの株式を保有してて第6位の株主
39名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 11:17:39.61 ID:nXae1mbe
だから去年末のフジテレビデモの時にソフトバンクはフジの株主特権使って韓流を〜とか書いてる奴を見た時はハァ??って思った
6年近く前にグループから離脱した企業が7年近く前に解消した提携使ってフジテレビに圧力〜とかどういう冗談?ってね
酷いのになると関連する企業も含めて(どの企業が関連なのか説明はない)50%近く保有してる、とか書いてるのまで居た
デマを平然と書くとか、やってる事が反日のキチガイと大差ないと思った
40名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 11:18:35.50 ID:nXae1mbe
去年末 ×
去年夏 ○
41名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 11:21:08.52 ID:V8XmqW6W
NTTでもソフトバンクでも
電力会社を潰せるのならがんばってほしい
42名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 11:26:24.80 ID:0xAC77ta
>>19
おまえそれ褒め言葉になってるぞ。
曹操は三国志演義では悪者として
描かれているが、結局天下を取ったのは
曹操だろ。
43名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 11:31:02.70 ID:nXae1mbe
>>42
あれは統一する基盤を作った、というべき>曹操
仕上げたのは晋の司馬炎だからねー
44名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 11:44:29.01 ID:0xAC77ta
>>34
一応ビジョンらしきものあった。見積もりが甘すぎたがな。
そして緒戦の大戦果でその見積もりがさらに大甘になった。
でもさ、日本に勝機がゼロだったかといえばそうじゃなかった事が、
アメリカの戦史家によって分析されているんだよ。
戦力三乗倍の法則ってのがあってな、
遠い敵を叩く場合は距離の3乗倍でバランスするって事。
つまり、緒戦の戦果を死守する戦略を取れば、アメリカは元々欧州戦線に比重を置いて居たし、遠い西太平洋を制圧する戦力は投入出来なかったということ。
その3年に無駄な戦力の消耗が無ければ、またグァムから蘭印までを完全に勢力下に
収めたら、欧州戦線が治まった後で西太平洋に出張る事はほぼ無理だった。
日本はほぼ無傷でアメリカは欧州で疲弊と言う状況で、アメリカに和平を求める。
これは大本営の選択次第で可能だったとのこと。
ところが大本営にアカのスパイが居た。戦果に浮かれる日本に、さらに戦線を拡大する事を提案。ガタルカナルまで出る必要はなかった。また当初の戦略にもなかった。
なかった事をさせたのが大本営の中にいたアカのスパイだったと言う話。
そこで多くの空母と零戦を失った。零戦はほぼ無傷で米軍に捕獲され弱点が研究された。
いろいろ出過ぎた事が問題となった。
グァムからインドシナ、シンガポールまでを完全に勢力下に置く。そして、要衝を全て強固な要塞とする。

相手は遠いのだから、それだけで不利。
この範囲を帝国軍保護下の大東亜共栄圏として産業振興させる。
すると連合国にとって戦う理由(正義)が無くなる。
45名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 11:52:44.74 ID:uk8IEDEp
歴史にタラレバは無いというのにまぁ
46名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 12:38:35.36 ID:GJshI/ni
電話線で送電するのか
47名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 13:00:47.43 ID:5/RpHLGx
戦力にならないソーラーで
税金の無駄遣い
日本が滅びるぞ〜
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-3841.html
48名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 13:20:38.83 ID:nXae1mbe
税金?電気料金じゃなくて?
49名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 13:30:46.33 ID:KHGlKwJj
パネルは何処製だろ?
50名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 13:59:07.52 ID:9pyhMjQb
NTTは自然エネルギー協議会に参加するの?
地方自治体はソフトバンクの犬だしメガソーラーに参画しても苦汁飲まされそうだがどうするんだろう?
51名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 17:06:01.68 ID:sMscG+Gf
リストラ会社のお遊びか
52名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 17:13:06.91 ID:MwsTRnus
もう携帯はやめて動力発電に特化しろよ。
iPhoneも出せない携帯の会社なんていらないから。
53名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 17:22:15.01 ID:ilmxonMs
太陽光発電が増えれば、原発を減らせる。原発は停止しても危険な発電。
太陽光なら故障も少ない、太陽光の利権など、原発の利権に比べたら
少ない、少ない。
54名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 17:30:26.38 ID:A8L1wwYK
なんでよりによって一番役に立たないソーラーなんだ?
55名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 17:37:28.73 ID:c4c1r5du
戦艦大和に投資したようなもんか〜
56名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 17:47:11.72 ID:yOkHnxAE
DMMも楽天もすごいよね
57ベテルギウス:2012/06/13(水) 18:01:09.80 ID:kn55suLX
NTTもソフトバンクに負けずにこうやりたいんだろうw
http://togetter.com/li/314736
58名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 18:18:39.80 ID:Qzg7ZTlY
>>16
ソフトバンクのデータセンターは持って行ってなどないよ
移設とかでは無く韓国に増設
http://tm.softbank.jp/business/datacenter/
って言うか韓国にデータセンター置くのはNTTとKDDIのマネなんだけどね

あとソーラーパネルはシャープや京セラからも買うし、去年から言ってる予定では国産7-8割
59名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 18:42:45.28 ID:nXae1mbe
ちなみに韓国国内で発電施設用の太陽光パネルを量産している韓国企業は皆無
60名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 23:31:32.02 ID:+kxjVbr1
空中戦は得意。

ちゃんとした議論に持ち込まれると・・・・・・・・ 「現実性がない」とされるのが○フトバンク。

61名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 23:44:21.00 ID:CYG0tRRB
>>60
現実的に、6000億も利益出してるじゃん
62名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 23:44:43.46 ID:/ul3LfcT
ドコモのギャラクシーごり押しからすれば親もチョンパネルでまた韓国マンセしそうだな
63名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 02:09:21.73 ID:EZu3tTiZ
64名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 08:55:58.72 ID:Sp7t5JpS
>>58
嘘つけ。国産の奴は京都の相乗りのだけじゃん。京セラと自治体の計画に乗っかっただけ。

でもいい加減、一方でバンバン電力使って、一方で発電して大もうけするのって規制したいね。
65名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 08:59:26.14 ID:k2UYGOxb
>>62
単純に変換効率との兼ね合いの安さを比べたら中国製のパネルになりそうだけど
故障率とか保証の辺りを含めた検討してって事になると思う

>>59 >>63
ソフトバンクの徳島の施設の時は散々韓国製と叩いてたのにNTTが参入するってなると
色々条件を付けて韓国パネルは無いとか印象操してそれを素直に信じるとかって
どういう頭の構造しているんだ?
現実をしっかり見ろ
http://news-of-photovoltaic.sblo.jp/pages/user/iphone/article?article_id=54748093
http://taiyoseikatsu.com/news/201002/tn201002-01.html
http://www.kankyo-business.jp/old_contents/solar/maker_foreign.html
KD Solar(ケー・ディー・ソーラー)(韓国)
S-ENERGY(エス・エナジー)(韓国)
LS産電(韓国)


NTT子会社でも元は国(税金)と国民(加入権等)の多くのお金がつぎ込まれた会社なんだから
発電モジュールを含めて全て国産以外を選んだ時点で国と国民に対する裏切り以外の何ものでもない事は確か
今後もしっかり監視していく事が必要
66名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 09:10:55.04 ID:1epw3AEY
頑張れ頑張れ原発穢多乞食
ほかの発電潰し頑張れ頑張れ

67名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 09:13:46.69 ID:Zn8Ikdet
太陽光利権に群がるシロアリども
68名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 09:21:38.17 ID:k2UYGOxb
>>64
シャープはもう日本の企業では無いとかって屁理屈なの?

群馬県榛東村でのメガソーラー発電所の建設について
http://www.sbenergy.co.jp/ja/business/pdf/press_20120305_01.pdf
敷地面積 最大49,300 u(調整中)
出力規模 約2.4MW(約2,400kW)
年間予想発電量 約268 万kWh/年
一般家庭約640 世帯分の年間電力消費量に相当
EPC シャープ株式会社
施工 株式会社佐藤建設工業 (土木施工)


2011.7.30朝日新聞朝刊
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/7e53e42b5beb74acbc5b0cf505975368
全体のコストでパネルなどの部材が6割で、その7、8割が国産になるでしょう。
土木部分を含めた人件費が4割で、ほとんど日本人が働く。
すると全体の9割近くは日本人が雇用され、日本の技術が使われる。
コストはほとんど日本人の雇用という形で払われる。
69名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 10:10:57.87 ID:wPebtiV3
>>65
ああ、それ書いたの自分だけど別にソフトバンク批判の意図は無いよ
ただ、韓国で生産していない、とだけ書きたかっただけ
>>64
ソフトバンクが去年、発電事業立ち上げた時にそう言ってたと記憶している>国産8外国2
70名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 10:19:48.44 ID:wPebtiV3
>>65
要は韓国で太陽光発電事業やってる会社でもパネルは中国で生産してるってパターンが多いと言いたかったの
ソフトバンクへの供給が決まったハンファでもパネル製造は中国の製造会社を買収して作らせてるし
71名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 13:20:40.31 ID:UbuKoTrV
>>69-70
すまない、ここはビジネス板だったな
>>64のいつもの孫批判のデタラメ気味なレスとか見てて、たまに見かけたり
以前あった100億寄付へのデタラメ批判みたいな展開かと、勝手に思って強い表現で書き過ぎた
72名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 13:52:50.61 ID:dg4BUnZQ
太陽光パネルはコモディティ化した以上、日本のメーカーを採用したとしても大した支援にはならない。
73名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 15:32:21.84 ID:wqtKV7Ta
それはそうと、NTTは自前で広大な土地を持ってるからね。寝かしているだけならソーラーでもやれば土地を無駄にしなくて済むよね。
ソフバンの提案の耕作放棄地(休耕田)の場合は青山繁晴氏がイチャモンつけてたけど、ソフバンも地方自治体も当然実地調査はするでしょうね。
日が当たらないとわかってる場所にワザワザ設置するわけないもの。なのに青山繁晴氏の、あの異常なネガっぷり。不自然だと思うのは私だけでしょうか?
74名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 16:18:42.60 ID:gjv3dxGk
休耕地になる理由は日当たりが悪いから、って言ってるのがいるけどそもそもそんな場所に畑作る理由が判らない

それに休耕地になるのは農業従事者の高齢化や後継者不足、減反政策による影響の方が大きいのにね
75名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 19:24:30.06 ID:TUXUSJQX
>>73
青山繁晴は元原子力委員会委員
それだけ言えばわかるだろ
76名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 02:04:58.04 ID:tTHS3aD0
庶民の電気代に寄生しようとする企業がうようよ出てきたなぁ。
77名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 02:19:10.68 ID:et2aKmrx
>>76
今のところ、このNTTの計画が最大クラスっぽい
78名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 03:02:52.12 ID:9vBQ1tjm
NTTグループなんて電力バカ食いなんだから、売らずにグループ内で使うだけだろ
全量買取制とか関係無いんじゃね?
79名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 07:01:08.85 ID:pXuLAdkQ
記事読んだら?
80名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 07:14:03.19 ID:PvdpqFLq
農振法って法律が有って
白地と青地の2種類の耕作地が有り

うち青地の部分は
農地を地目意外に転用する場合は審査が厳しいよ、

禿孫が耕作放棄に太陽光パネル敷き詰めて発電所を造るのは実質的に不可能だよ
放棄はしているが実質的に農地のままで税金を払ってるからね!
で、農地を持たない他人には譲渡若しくは売却も不可能
パネルを設置したとしても課税種類も変わるから…
果たして税金分は利益が出て払えるかなW

NTTの遊休地は沢山あるから
まんべんなく太陽光が照る場所なら自前の発電所として有効だろうね(・ω・)。
81名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 11:13:17.87 ID:pXuLAdkQ
>>80
その休耕農地とかの確保の為に国が法律整備してるんでしょ
82名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 11:56:38.89 ID:jhIY/nU7
つべこべいわずに太陽光発電設置しろよ
8万円で脱東電できるんだから解決だろ

http://taiyoukouhatuden.information.jp/dmm.html
83 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 61.5 %】 :2012/06/16(土) 01:42:21.78 ID:nMFBb2RW
>>7
貧乏人から電気代高騰という形で金を巻き上げて太陽光パネルを買える金持ち
及び企業へ金を流す事になるから逆進性が強い点は否定できないがな

あと永久に高値で買い取るわけではないというが、それは信用できんぞ。
なんせ暫定税率がいまだに適用されてる国だし
84名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 02:41:42.34 ID:jFm4lVeb
企業体質があそこと似てそうだよね
85名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 03:12:16.00 ID:Jq8un2w7
似ているどころかそっくりだよ、腐っているものこの会社は解体した方が日本国の利益になるくらいにね。
86名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 03:13:25.62 ID:Et/skYWF
赤字撤退確定…公共工事利権の目星でも付いたか
87名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 12:29:44.11 ID:OHDkD53n
後発組の、設置コストが下がっている時点で、FITの買取価格が同じなら、利回りは上がる。それではフェアではないので必ず引き下げのはあると思う。

88名刺は切らしておりまして
あるAnonymous Coward 曰く、

どうやら、Twitterのspam検知は特定のURLを貼ると、即BANというシステムになっているようだ。
ただし新規アカウント限定かもしれないが。

現在、とある同人誌即売会が中止された問題についての質疑応答・責任の追及がTwitterで行われているのだが、
その即売会に関連したURLを新規アカウントから貼ると自動的にアカウントがサスペンドされるとして、Twitter上で話題になっている。

であるが、そのサイト「0603空折結婚式 スタッフブログ」は、実際にはその即売会の主催者(正確には、即売会の主催者が途中で分裂状態になっており、
その片側)の状況説明のためのblogであり、これは今回の問題を考察する上では必須のアカウントでもある。もちろんそのblogに書かれている情報そのものに問題があるようにも思えない。

それにしても、URLを一つ貼るだけで即BANというのも、なかなか自動化が進んだ弊害と言うべきだろうか。
なお、これら以外にも、新規アカウントではないアカウントが凍結される、問題追及の主軸となっていたアカウントが凍結される、
それらのURLを貼った形跡がない関連アカウントが凍結される、そもそも当該即売会の主催が説明のために作ったアカウントが凍結されるなど、
問題は新規アカウントのBAN(誤BAN?)問題に留まらない様相を呈している。

場合によってはTwitterのspam報告システムに大きな問題があるのでは?という疑惑もあり、事は一同人誌即売会の問題だけに収まらないのではないだろうか。
http://slashdot.jp/submission/47254/