【税制】「日本の財政再建に重要なのは、消費税率の引き上げだ」--IMF幹部、消費増税を支持 [06/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
来日中のIMF=国際通貨基金のリプトン筆頭副専務理事は、安住財務大臣と行った
会談で「日本の財政再建に重要なのは、消費税率の引き上げだ」と述べ、社会保障と
税の一体改革で政府が目指している消費税率の引き上げを支持する考えを示しました。

IMFナンバーツーのリプトン筆頭副専務理事は、日本の財政政策などについて
定期的な調査を行うため、日本を訪れており、11日、安住財務大臣と会談しました。

この中で安住大臣は「消費税率引き上げ法案の国会での議論がヤマ場にさしかかっており、
よいときに来ていただいた」と述べました。これに対し、リプトン筆頭副専務理事は
「財政再建に向けて重要なのは、消費税率の引き上げであり、IMFとして全面的に
支持している」と述べ、社会保障と税の一体改革で政府が目指している消費税率の
引き上げを支持する考えを示しました。

会談では、このほかヨーロッパの信用不安の問題も取り上げられ、不良債権を抱える
スペインの金融機関の適切な情報開示と迅速な対応が重要であること。

信用不安の拡大に歯止めをかけるため、今月18日からメキシコのロスカボスで開かれる
G20サミットで、ヨーロッパに一段の対応を促していくことを確認しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120612/k10015762841000.html
2名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 10:39:58.25 ID:/t+CwaEl
でたらめ乙
〜世界の構造〜
リチャード・コシミズブログ
http://m.webry.info/at/richardkoshimizu/index.htm;jsessionid=98D6739DA7DCD2ADE6E8503829CC3A3C..32790bblog?i=&p=&c=m&guid=on
3名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 10:40:01.98 ID:2qxmibF+
IMF「ただし我々の国ではやらない」
4名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 10:40:04.53 ID:J4/jOrwP
2なら解散総選挙。
5名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 10:40:07.19 ID:BraHozWg

「消費税10%」で民・自が基本合意wwww実は消費税5%でも国税に占める消費性収入の割合はEU各国と同程度ww騙された国民乙wwwwww #消費税 #EU #増税

http://nicoimage.com/o/1/175/


田原総一朗「副大臣、生活保護の年収は」副大臣「実質年収650万円です」 ちょww650万ってwwww社畜乙wwwwwwwwww #生活保護 #年収650万 #社畜乙

http://nicoimage.com/o/1/177/

6名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 10:40:44.91 ID:jsmq2e3R
IMFって日本が多量の人と金を送りこんでるんだっけ
7名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 10:41:05.12 ID:hG1iCCBr
公務員の夏ボーナス速報 支給は6/30 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1277891754/

【宮城県79万円】 公務員に夏のボーナス支給 宮城県は昨年より8万円減の78万7196円、仙台市は77万円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000019-khk-l04

【岐阜県75万円】 期末・ << 勤勉 >> 手当:県職員ボーナス、一般職75万1953円 昨年同期比6・04%減 /岐阜 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000064-mailo-l21
8名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 10:42:08.86 ID:4d0jjyz2
消費税増税は円高要因、円高はアメリカの利益

そういうこと
9名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 10:42:22.18 ID:lJ7a9cDS
「銀行業界が儲かるためには、消費税率の引き上げが絶対だ。」

>>3
ワロタwリプトンてアメリカ人でクリントン政権の経済担当顧問やw
10名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 10:42:32.08 ID:WJoZquHQ
IMFにお墨付きをもらって喜んでる場合じゃない。
財政健全化でさらに円高になる。

世界で財政健全化は日本だけ、あとは垂れ流し。
11名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 10:47:15.91 ID:Qot9onLg
IMF幹部「日本人から金せびるおおおおおおおおおお。」
12名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 10:47:24.27 ID:kE8VarXZ
IMFはソンナ日本から援助金を要求するロクデ無しども
13名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 10:47:38.74 ID:ct1Da6Vm
日本ほど資産蓄えてる健全な国はないけどな
14名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 10:49:13.44 ID:lJ7a9cDS
>>10
財政健全化に方向転換すると、円安になるかもしれない。
市場というのは美人投票なのでこうすれば必ずこうなるというのはなくて、そのときどきの条件と市場の期待の兼ね合いによる。
15名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 10:51:42.33 ID:rNhPRj16
日本人のうさんくさいIMF幹部がいたねぇw
16名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 10:52:27.76 ID:0Qz0yutI
消費税増税→景気減速→税収減→消費税増税→景気減速→税収減 以下ループ
17名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 10:53:04.33 ID:p0JsFUNq
IMFは国際天下り機関だからな。天下り同志支え合っているんだるろう。
18名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 10:53:18.14 ID:VMDtxKGv
増税で、失われた40年確定だね。
19名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 10:53:25.29 ID:pYeuk1WE
>>9
銀行業界は消費税増税しても損しかしないんじゃね?
20名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 10:53:41.17 ID:Agzqw/RM
IMFは円高誘導した責任は重いな。
日本は円安にすべき経済活性化だ。
21名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 10:55:45.63 ID:IzgqWsPD
民主党は消費税収入を生保と年金に使っちゃう気満々。
自民党は消費税収入を公共工事に使っちゃう気満々。
国債発行なんか停止するわけないし国債償還ももちろんないよ。
22名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 10:56:06.24 ID:CkFPcTX1
安住大臣は「消費税率引き上げ法案の国会での議論がヤマ場にさしかかっており、
よいときに来ていただいた」


なんつーか、語るに落ちるというか・・・
23名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 10:57:19.37 ID:xmeeil4i
亡国機関・財務省
24名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 10:57:46.71 ID:lJ7a9cDS
>>19
大得する。
というのも消費税のような逆進性のある税を導入すると有効需要は減少するが、
金融業(さっきは銀行業と言ったが、不動産も含めて広義の金融業一般)は有効需要と関係なく投機需要に関係するので、
そこで金融拡大政策を打てばこの人たち会社も自分もホクホク。
25名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 10:58:02.50 ID:X1kF3fya
世界は成長重視で、日本だけ増税
財務省って完全に日本ではないよね

まず、日本人に自治を返すべきだな
26名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:01:01.52 ID:fJGJILQs
デフレなのにも関わらず消費が落ち込んでる所へ消費税引き上げてどうすんだと
二言目にはジンケンヒガーというけど、その人件費は一体どこへ消えてるんだ
27名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:01:10.45 ID:lJ7a9cDS
財政健全化と景気拡大は別のやり方を採れば両立する。
それは実効累進性の強化。別の言い方では実効限界税率の拡大。
所得が高いほど税金たくさん払うのをもっと強化すること。
それと国境をまたいだ金融取引と国際貿易への規制を再強化すること。
これで国内の限界消費性向と資本の限界効率が引き上がる。
28名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:02:43.32 ID:Ap0KiQGh
×財政再建
○破綻先延ばし
29名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:04:35.42 ID:lJ7a9cDS
>>26
人件費は要素費用(貰い手の労働者にとっては要素所得)であるから、
閉鎖経済ならば国内投資と同じ意味。
ところが開放経済の開放度(簡単に言えばグローバル化)が高まると、貯蓄=投資の多くが海外に漏れるため、
国内の投資の乗数効果が低下する。要するに人件費は海外に漏れてる。
30名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:05:22.47 ID:bRtatUL5
>>27
金持ちと企業がこぞってシンガポールに脱出するだけだろ
累進課税は今の日本は欧州並みだし十分
やるとしたらまずは宗教団体への課税だろ
31名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:06:40.23 ID:lJ7a9cDS
追伸。>>27は公共投資拡大政策が前提。
32名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:07:17.41 ID:y9XI3luq
ユダヤは嘘しかつかない。
33名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:07:36.32 ID:rAamlff3
>>19
>銀行業界は消費税増税しても損しかしないんじゃね? 

消費税増税でデフレが加速するが、国債金利はほぼ下限なので、大儲け
34名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:08:14.30 ID:CkFPcTX1
日本国内で儲けた分に関しては、きちんと日本に還元してほしい
これがきちんとなされれば、税収も安定すると思うんだけどねえ
35名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:08:50.72 ID:lJ7a9cDS
>>30
脱出するわけがない。
1980年代半ば以前の日本から金持ちと企業は逃げ出したかな?
逃げ出すはずがない。というのも当時の日本は長期期待が活性化されて、
みんなが国内にいて生産・消費・輸出するのが有利だったから。
逆にいまの状況ほど金持ちも企業も海外に逃げ出す。
36名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:09:53.50 ID:pApFa4Vz
IMFに16兆円出したからな。
もっと御代わりが欲しいんだろ。
37名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:10:21.94 ID:rAamlff3
>>24
QEやればそうだけど、儲かるのは投資銀行であって、日本の銀行は円キャリーの利子の
おこぼれに預かれるだけ
38名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:10:33.43 ID:MVKqTARW
IMFは他人事だから。IMFのいい加減なアドバイスに従って国の経済が
がたがたになった国の例はいくらでも有る。
39名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:12:09.44 ID:lJ7a9cDS
>>37
QEやってもそうだし、現状の超低金利政策でも十分儲かる。
また現在は商業銀行と投資銀行は区別つかない。どっちもできる。
40名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:14:11.80 ID:lJ7a9cDS
IMFは本業の国際手形交換業務だけを黙ってやってろカス。

各国のマクロ経済政策にまで口出すなクソが。
41名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:16:46.97 ID:O4VrdG2v
imfはぐずのたまり場
42名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:18:20.99 ID:lJ7a9cDS
I'M Fucked.
43名刺は切らしておりまして :2012/06/12(火) 11:21:58.31 ID:pBvgXH20
そりゃ金蔓の日本政府だものな
44名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:24:08.94 ID:a4f4BYYw
財政健全化→円高ドル安→米国の利益、中国、韓国製造の後押し

ただし!私達の国では輪転機フル稼働で札を刷りまくりますけど!笑

かくして、日本のメディアは財政健全化を叫ぶのであったwww

日本のメディアって悪以外の何物でもないねぇ

なんで日本潰すのにあんなに必死なんだろうと?w
45名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:26:52.30 ID:fzFVgItk
MAで食い散らかしてやれ
46名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:26:53.90 ID:8bWFOULm
税収が上がらなきゃ…意味ないやん
47名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:26:57.10 ID:rAamlff3
>>39
でも、日本の銀行は国債買って利子もらうだけ
48名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:28:23.00 ID:lJ7a9cDS
>>47
そういうふうに楽して儲かる。
産業金融の方はどんどん衰退する。
49名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:29:30.01 ID:Hnziymo3
>>38
IMFは本質が金貸しだけあって、経済よりも経理意識で口出すからねえ。
日本の場合は聞き流してりゃいい立場なんだから、どうってことないけど。
しかもオリジナルのレポートでは経済成長のことにも言及してても、日本のマスコミを通ると財政再建の話だけしかしてないようなニュアンスになってる。
50名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:32:01.66 ID:0FPsw//y
とりあえず、お前のとこにある金の回収から始めるべきだろ
自分の収入が足りないのに、借金して投資するってのがおかしい
51名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:33:41.30 ID:lJ7a9cDS
財政健全化するならSDRでの日本円のシェア1位にしろ。
52名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:35:20.33 ID:awBEWsX7
消費税は-10%から+10%まで景気動向で変動させろよ。

もういい加減財務省だけで国でも作れ、北朝鮮あたりにさ。
権限上がって嬉しいだろ。
53名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:38:24.08 ID:1EE/Qxvp
IMFへ出向している財務省の官僚が、頓珍漢な寝言を言わせていますw
新聞の経済部のアホ記者以外、誰も相手にしてません。
54名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:40:02.82 ID:1EE/Qxvp
アメリカのアイビーリーガーの間では、世銀が勝ち組で、IMFはドン臭い負け犬が行く所。
世銀の総裁はアメリカ人の指定席だが、IMFはヨーロッパ人の巣で、まぁ左遷ポスト。
55名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:41:53.15 ID:O4VrdG2v
IMFは国を潰しても投資家の利益を守るということだからな
昔から、これだけは首尾一貫してる
まあ,今となってはアメリカのヘッジファンドの小間使いみたいな存在
ここを通してゴールドやモルガンに金が流れていくようになってる
公平でも中立でもない。しかも人材は二流。
56名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:42:23.05 ID:kFU3QDuK
財政再建よりも成長を前提とした社会だろ
確実に回らなくなるぞ
57名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:45:06.45 ID:O4VrdG2v
imfユーロ危機でロックフェラーにのっとられたろう
もう,ヨーロッパは口出し出来ないはず
58名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:45:09.09 ID:e4mdgSz1
ダメリカ傀儡組織のIMF
何しに日本に来た。
また、たかりか? この前8兆円拠出しただろう。8兆円だぜ。
それにしても、安住! こいつアホじゃないか
「消費税アップについてIMFが指示した」だと。
今どきのF大出身者、否3歳児もわかる道理を、このアホ ちび 安住
はわからないのかね? そんなに大臣の椅子が大切か
でも、こいつ大臣の椅子に座っても足が届かないだろう。
会談の椅子で、無理して精一杯足伸ばして届かせているのを見るには忍びない。
実に痛々しい。しまいには足がつらないのかね?

それにしても罪務省はよくここまでIMFに消費税アップを取り込んだな。
売国役所!
59名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:45:30.77 ID:2SfP4h4U
IMFて財務省の天下り先だろ?
60名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:48:00.72 ID:/Rj7H0J0
>>59
だな、日本人が外圧のフリしてるだけ
61名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:52:45.62 ID:Q5OrT25q
官僚もマスコミもルーピーだとしたら、その入省・入社試験自体が駄目だんじゃね?
あんなに難しい試験を通ってこの体たらくなら、くじ引きで入れた方がいいかも試練。
62名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:53:20.16 ID:tXo8PNqK
クソ財務の自作自演
63名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:54:51.58 ID:VKK59NFx
>>59 財務省から人が何人も行ってるし、
日本はIMFにしこたま金を出してるから、もう言いなりですよ。
64名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:59:19.69 ID:1SsLhXoy
日本は絶対 破綻しないよ

国債は国内で消化してるしな、金刷りまくって返せばいいだけ。

最も資産価値暴落して、新規国債発行も無理だろうから、大不況と財政難でワープアとか貧困層は餓死するような状態にはなるがなw
65名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 12:00:32.90 ID:Vqf9rpZC
日本は一般的に悪いことすればするほど良くなるんだよ、不思議な事に。
66名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 12:02:05.51 ID:ENYAr3P/
いくら収入を増やしても、出ていくのを減らさないと意味ねーだろ
67名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 12:04:50.20 ID:4f+upukG

すべからく「増税」は経済活動を萎縮させるからインフレ抑制効果があるのであって、
デフレ期には絶対にやってはいけない政策だ。

現在のデフレ期には金融緩和+財政支出による公共投資によって経済活動を活発化させて、
需要を人為的に作り出して供給を増大させて税収の増大によって、
財政再建を図るのが王道である。

68名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 12:06:10.94 ID:kFU3QDuK
>>64
それでも体制が維持できればいいんよ
69名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 12:06:32.21 ID:kFU3QDuK
>>66
成長してればなんとかなる
70名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 12:08:14.29 ID:T+Hqg3eA
いいから増税の理屈を説明するのと反対意見を論破してからにしてくれよ。
それがねーよつって怒ってんだよ!!
71名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 12:08:23.43 ID:uFycjVEW
>>67
それずっとやっててまったく効果がないんですけど
72名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 12:08:58.34 ID:kFU3QDuK
従来の経済学では説明も解決もできないだろう
73名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 12:09:36.31 ID:Tj+MDtbF
imfは経済音痴なのか?
74名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 12:09:55.49 ID:kFU3QDuK
>>73
身の保身に関心
75名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 12:16:31.38 ID:JHv6BZTs


  日本の財政再建に重要なのは、ハイエナ役人の整理だよ^^

76名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 12:18:40.00 ID:iQAi71C6
そもそも日本の財政は破綻してないので、再建の必要性がない
77名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 12:22:27.95 ID:ztZlOM4a
15日にボーナスが支給されるんだけど振り込まれるのは給料日と一緒?
78名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 12:23:02.40 ID:qroK6eFh
みんなで節約すればいいだけ
必要なもの以外は使わない
79名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 12:31:18.95 ID:us4+lydi
外為特会の金を使わせない事で
規制緩和をさせたくないという意図的なモノだと言えるな
万が一特亜政党と思われる民主党に金を使わせたくないんだな
でも国民の生活は犠牲になります。
80名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 12:53:12.71 ID:oWjLpC3G
日本の政府、財務省、日銀、大手マスコミは国際金融や多国籍巨大企業の
意思執行機関化してる。
ヨーロッパですら緊縮財政を拒否してるのに、日本はいまだに新自由主義的な
政策ばかり。
我慢強いのも度が過ぎると不徳だよ。
デモやテロの一つも起こらない従順すぎる民度は問題だ。
81名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 13:25:28.64 ID:TrU0PQSS
IMF=財務官僚

日本→(金)→IMF
日本→(金)→財務官僚

IMF「消費税率引き上げだ」
財務官僚「消費税率引き上げだ」
82名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 13:37:34.97 ID:pApFa4Vz
IMFとか欧米の機関だしな。
日本人が反欧米になるから財務省が言わせた事にしたいんだろうw
83名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 13:49:27.77 ID:++ilcOSl
消費税50%で日本復活
84名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 13:56:51.36 ID:VHrc53xc
IMFは財務省の国際天下り機関
85名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 14:11:01.80 ID:zVQ/7csr
消費税で円高一直線
経団連はなんで推進してんの?
頭悪いだけ?
86名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 14:12:16.30 ID:SObgWlBB
なにこの自作自演
87名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 14:12:48.51 ID:6M+At4Av
アメリカ様の植民地ということを再認識させられるわ
88名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 14:16:24.60 ID:9+Ppj/jy
算数できるやつを連れてこい
どうやったら消費税で財政再建できるんだか
アメリカ様が押し付けた人権とやらを無視して
消費税+姥捨て山、弱者切捨てとかやりゃ別だが
89名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 14:18:05.53 ID:uihT3eIM
海外への30兆円以上の無駄なばら撒きやめれば増税など必要ない
韓国や中国にばら撒くのは現政府の犯罪行為
韓国ダンピング商法の補填をしているのは日本政府
国内電機メーカーは軒並み大赤字
90名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 14:19:31.63 ID:isYs29gf
増税で財政再建するなら、消費税増税より資産税の方が適しています。

@増税での財政赤字削減は、国民からの徴税増>歳出増です。
消費税増税での財政赤字削減は、今まで資産家から借金していたお金を国民全体から徴税するので、消費性向の高い人からお金を奪ってしまってデフレ圧になる。
今までは資産家からの借金で財政赤字を埋めてきたのだから、資産税で資産家に応能負担してもらえば悪影響が小さい。
A消費税増税は、法人税・所得税・地方税・公的保険・公的年金などの歳入減少を招く。
B資産税でマイナス金利にする事で、公共事業や社会保障などで歳出されたお金が多くの国民に行き渡り、歳入として戻ってきやすくなる。
C年1%資産税をするだけで年十数兆円の安定税収が得られる。
91名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 14:20:11.73 ID:wv0Lcxxh
東電の値上げも支持しそう
92名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 14:20:31.83 ID:I1nRE0p9
財務省と日銀がアメリカ(ユダヤ)の指令だけで動いてるのがよく分かりますね
93名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 14:28:46.07 ID:P7EoOFdM
【政治】 「消費税10%」「2段階で引き上げ」…民主・自民が基本合意 公明は保留★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339437837/
94名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 14:30:02.08 ID:gWvvJRtg
財務省の出向先だよ。栄転もあるんじゃねぇか。

しっかしこの株価で消費税増税とか、意味不明な供述レベルだぞ。
95名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 14:33:26.71 ID:DuKd3XmU
消費税増税は公務員ボーナスの廃止と抱き合わせ
96名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 14:36:08.72 ID:P7EoOFdM
消費税10%とかされたら負担大きすぎるから勘弁してほしい
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1339460927/
97名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 14:42:36.38 ID:jPPW5bBp
こいつら金集めて避難させて焦げましたって言うだけの人達か?
98名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 14:42:57.86 ID:Ob9W3SaZ
>>78
みんなが買わなくなる
経済は回らなくなる
終わる
ただでさえ団塊の屑どもが金を使わずに溜め込んでるだけなのに
99名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 14:43:28.41 ID:uDRHU5OY
ユーロ円一気に円安に振れたが、
東京全否定で円高の気配がもう
100名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 14:45:46.50 ID:9pQFTnBt
増税で景気悪くなったときのために、死刑囚として増税派の名前をリストで作っておこうぜ。
101名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 14:49:36.20 ID:OCh169mX
今消費税を増税したら、タバコ税みたいにガンガンあがるぞ。
102名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 14:50:18.17 ID:h6wQiymp
世界は日本潰しに躍起
103名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 14:51:08.31 ID:lmpM68nj
なんという内政干渉
104名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 14:52:28.23 ID:0w2NBSmA
増税しないと財政再建できない。
ここまでは全員わかってるよな?
105名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 14:53:25.01 ID:wcJovEKu
>>92
日本の財務省は、飴屋・湯田屋の別動隊かい。

戦争中の日本の外務省も怪しかったけどな。
106名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 14:55:09.39 ID:e4mdgSz1
野田 このスレ読め
増税前にやること沢山あるだるう。
野田 このスレ読め
解散前にやること沢山あるだろう。
野田このスレ読めよ

107名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 14:55:28.22 ID:wcJovEKu
>>104
なぜ、人件費.特に退職金や共済年金を削らない?
108名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 14:55:57.20 ID:CO12bMH1
年寄りとナマポ放り出せば復活できるよ
109名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 14:59:21.99 ID:6UbOXcb3
そもそも財政健全化ってなんだ?

確かに借金が増えているが他の国も増えてるぞ。
なおかつ日本国ほど資産を持っている国はない。

どこが不健全なんだよ。
健全だから円高傾向が続いているんだろ。
110名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 15:00:48.00 ID:0w2NBSmA
>>107
年金削ったら生きていけない老人多発するぞ。
老後の命の綱なんだから。
111名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 15:04:34.76 ID:NyXGJi7p
IMFには日本人がいて政治的な圧力で言わされてる

こんど何10兆円拠出するんだっけ?
112名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 15:07:00.54 ID:URoAphw+
IMFへの出資金て配当や利息みたいなのもらえるん?
113名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 15:08:09.85 ID:TZ1LIq0t
先進国で消費税10%オーバーで特定品目の税率軽減やってない国は
1つ2つしかないだろ
114名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 15:10:49.10 ID:6UbOXcb3
>>94
デフレだから財政再建という話になるのかもな。
物価が下がれば政府の借金は増えるわけじゃんw
株価もデフレだから下がるんだよ。

アメリカなんてずっと好調に見えてインフレなだけだ。
株価も上がり続けてきたように見えるがインフレ分がかなりある。

日本はデフレを楽しんでいるからおかしなことになる。
というかデフレを根本的にどうにかしないで個別事案に対応しようとするからカオスになる。

そもそも増税でデフレがどうにかなるのか?
消費税でインフレにしよう、アホか。
115名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 15:28:25.49 ID:5RIR6+73
>>111
IMFの日本人は財務省からの出向者。財務省が直接発言すると官僚支配と
言われるから国際機関の提言としている。野田総理に政治力なんてない。
財務省の意向が全てで、安住財務相をみてるとわかるが、まるで腹話術の
人形だ。
116名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 15:30:45.71 ID:0+3hJkPk
IMFが日本に対して財政再建しろというのはもう20年くらいずっと言ってる

昔から世界中の国に全く同じことを言ってるとこだから、日本だけ特別扱いなんかせんがな
117名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 15:35:48.79 ID:KlPkGP7A
消費税上げてもいいから
所得税率下げろバカ
118名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 15:48:13.28 ID:Uly3LXsG
財政再建に重要なのは、
無駄遣いを無くす事だったはず。
テキトーに仕分けて失敗して、増税って、
アホでしょ。
119名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 15:54:23.48 ID:V5z2HTvy
>>104
ぶっちゃけ増税しても財政再建は出来ません。
増税は税収を増やすための手段ですが、必ずしも増収するわけではありません。
経済が悪化し逆に減収する恐れすらある。

さらに例え増収したとしても44兆円の税収が55兆円になったところで
90兆円を超える予算を削減しない限り悪化スピードは下がるが
健全化などできない。

さらにさらに1000兆円の借金を財政健全化して返そうと思うと
例え2兆円の財政黒字を作り出しても500年も返済にかかることになる。
増税なんかしても、すでに未来に対して負債を押し付けてる状態。

ならば名目GDPを上げて借金を目減りさせる方が健全。
現に1996年から比べると先進国を見ると概ね2倍近い名目成長を達成している。
日本だけが横ばいかやや減少している。
120名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 16:01:38.29 ID:sBpHjtz2
まーた財務省か
121名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 16:01:48.65 ID:7eWlWDzO
増税は昭和恐慌の二の舞
122名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 16:18:57.79 ID:9qeGuq3Q
土地物件を安く手に入れるために景気を冷え込ませたいから消費税増税?
123名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 16:26:21.44 ID:57ZZLL3d
財務省は今夜はコメントのお礼にIMF幹部つれて銀座から吉原コ-スかな
124名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 16:29:04.85 ID:RPCViagV
消費税が上がったら消費を控えるよなぁ、反発心からw
たいていの物は十分持っているんだから毎日使う消耗品ぐらいしか買わなくなる。
でも10パーセントにするならば当然食品にはかけないよな?
125名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 16:44:23.89 ID:us4+lydi
>>121
マジ似てるよな
126名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 16:48:33.01 ID:ENWfEGCY
銀行ばっかり元気やな
税金もろくすっぽ払わんくせに
127名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 16:55:27.28 ID:9+Ppj/jy
>>123
持ちつ持たれつだろ
介入してアメリカの財政安定に貢献してるし
いくらでも金を刷ればいいだけの時代、他国の増税なんて自国の利益にしかならんし
省益とアメリカの利益と合致して結構なことだわな
まぁ国民としちゃたまったもんではないが
128名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 16:58:20.24 ID:bDJK7VxX
最近IMFの財務省の犬ぶりがひどい。
そもそもIMFに金を出してるのは日本の納税者であって財務省の役人ではない。
金を出してもらって更に増税とは図々しいにも程がある。
財務省のIMFを通した世論誘導にメスを入れなければならない。
129名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 17:03:03.43 ID:1KYvl4WG
>>128
5兆もやったからな
130名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 17:21:04.07 ID:us4+lydi
ドルが下がり続けたら損よな、国内に有用な使い道があったかもしれんし
しかもIMF利息収入どれくらいあるの?自活出来ないほどに収入ないわけじゃなかろ
131名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 17:24:16.75 ID:rSdY89Gq
1兆円刷って9千万国債の返済1千万円で自然エネルギーに投資したらええねん。 どや!
132名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 18:54:12.90 ID:SYUyXvAh
けっ
133名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 18:57:49.75 ID:AkTNSYLO
【世相】昨年の学生・生徒自殺が1千人突破 「就職失敗」理由急増--心のケアに力を入れる大学も増加 [06/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339210624/l50

人が死んでるねんで
134名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 19:01:20.38 ID:pGJirM9O
IMFってその国の国益を損ねるような提言しかしないよね
まぁ当たり前、他国の益になるように誘導するようなお人好しは世界にはいない
135名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 19:04:42.73 ID:Hnziymo3
>>134
そもそもたかが金貸しだからな。
136名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 19:12:23.42 ID:txZD5eS6

資産税をすれば、社会保障や公共事業などで歳出されたお金が多くの国民に行き渡って、歳入に繋がり財政改善しやすくなる。

公的仕事:公共事業従事者、福祉従事者、公務員など   
公的給付:年金受給者、手当て受給者など

■消費税増税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが貯蓄する。

国民BやCは生活費を得られないし、Aからしか所得税などを得られない。しかもAが貯蓄した以降は、Aからも多くの税金は得られない。

■資産税をする場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが消費→Aに販売したBがお金を得る→Bが消費→Bに販売したCがお金を得る→続く

BやCも生活費を得らるし、所得税なども納める。仮にAが消費せずに貯蓄しても、Aから資産税で年数%ずつ税金を得られる。
137名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 19:23:23.43 ID:+ujzUk7Z
>>133
もうまともな就業先なんて微々たる程度だからね。
特権企業法人へは高学歴とコネが入る。
大企業へは優秀な高専と上位の高学歴が入る
中堅前後は地獄。ITも携帯関連も地獄。
それ以下は基本END。以後の人生が語られることはほぼないだろう。
138:2012/06/12(火) 19:26:00.44 ID:NV1GBgi9
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1327920651/

763 :↓このオバハンもの凄いKY!(NHKラジオ第1『ラジオあさいちばん』):2012/06/11(月) 12:43:23.42 ID:1RGpn1Xh
6月11日(月)
午前5時台 ニュース・全国の天気
  復興へのメッセージ
「人と地域の自立を目指す家」
NPO法人日本の森バイオマスネットワーク 唐沢晋平
健康ライフ
「遺伝医療と遺伝カウンセリング」
北里大学 教授 高田史男
ふるさと元気情報 山梨
午前6時台 ニュース・全国の天気
  ワールドリポート モスクワ
ラジオ体操
ビジネス展望
同志社大学大学院教授 浜 矩子 ←このオバハンもの凄いKY!(「嘘吐き」とも言うな!)
午前7時台 ニュース
  ニュースアップ
ワールドリポート バンコク
午前7時40分
    〜8時 各地の放送局から
(関東・山梨県向け あさいちウォッチ  花情報)




139名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 19:49:27.93 ID:h67DD0Vz
>>1
EUの再建に重要なのも消費税の引き上げだ。
140名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 21:01:51.91 ID:egBk5tPv
IMFへの拠出金も財政健全化の為に引き上げと言う事で。
141名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 21:28:16.69 ID:4WasBZsp
いまだにジミンガ-が湧いててワロタw

インフレ対策である消費税増税をデフレ期にやろうとしてるのがミンス。
デフレを脱却して景気を良くし、インフレ傾向になったら消費税増税をすると言ってるのが自民党。
142名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 23:14:36.53 ID:/xxK+XgV
日本が危機になったらIMFは助けてくれるのだろうか
見捨てられそうな気がして仕方ない
143名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 23:15:45.57 ID:tHbBQGTC
IMFに財務省の出向者がいてそいつらがIMFの名をかたって消費増税を言わせていることくらい俺でも知っているんだから
もうあほな芝居はやめたほうがいい。
144名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 23:32:46.51 ID:sK2qOafy
>>142
仮に日本が本当の財政危機だとしてもIMFには救済する資金力などない。
IMFの一番の金主が日本なんだからそりゃ無理な話だわなw
そもそも日本ほどの経済規模の国が財政危機に陥ったら世界中のどの
組織でも救済は不可能
145名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 23:38:52.16 ID:Hnziymo3
つうか、そもそもIMFが用立てるのは外貨であって日本では有り余っている。
日本政府が使うのは円なんだから、日本政府が財政危機でなんとかしてくれって話なら日銀と相談しろとしか言いようがないでしょう。
その結果、円が大暴落して経常赤字にでもなればIMFに泣きつく意味もでてくるかもしれないが
146名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 23:47:24.85 ID:eFnW56lY
これ以上お前らにたかられてもな
147名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 23:49:41.35 ID:+1mlO4XI
148名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 23:58:55.80 ID:l3lkqfq5
アジア通貨危機の時は、IMFの言う事をきかなかったマレーシア以外の国は、
かえって深刻な事態になったんだよね。
149名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 00:05:01.91 ID:rfojAsVs
そもそも増税で財政再建の論理がおかしい。
日本は基本的に単年度会計であり使い切るのだから増税したら増税しただけ使うことになる。

本気で財政再建を考えているのならば予算縮小しかない。
150名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 00:05:58.69 ID:21L6VT81
IMFは商工フアンドみたいなモンだから
151名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 00:25:41.82 ID:f6JardxM
これ以上企業に金握らせんじゃねえよ。
消費税増税しても企業がガメるだけで企業の国外逃亡資金にしかならねえぞ。
本気で国内経済が回らなくなる。
152名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 01:00:30.25 ID:8mxFlxYz
あれ?もしかして日本やドイツ以外の国が生活保護求める形になってる?
エコノミックアニマル乙ww俺たちはIMFのナマポで生きるわwwみたいな
153名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 01:24:47.94 ID:0wLudOdh
>>110
そんな杜撰な人生設計をする馬鹿が悪い。
老後こそ自己責任の弱肉強食であるべき。
癌も入れ歯も寝たきりもそいつの不摂生で起きることでしょ。
154名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 06:35:33.34 ID:6DQB9yKs
財政再建に関する提案

消費税20%(基本)

ガソリン税・軽油税は非産油先進国と同レベル(リッター当たり100円以上)
所得税(累進)は高度成長期と同レベルの累進性を復活

公務員の年収で300万円を超える部分は半額削減
年収500万円→100万円削減
年収700万円→200万円削減
年収900万円→300万円削減
ピンハネ無限の派遣業界への民間委託は基本的に禁止

特別消費税(30%)
オール電化住宅の電気代・電気ポット・IH調理器
燃費の悪いマイカー(燃費だけのランキングで劣位車種30%)
高速道路料金(無料化は永遠に廃案)等

特別軽減消費税(10%かそれ以下)
太陽熱温水器・太陽光発電・燃料電池・魔法瓶・自転車・公共交通等

如何?
155名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 06:46:37.28 ID:wlvhkYBs
手品のねたがバレてもしつこくしつこくやってくる空気の読めない財務省のガリ勉くんには困ったもんですな

でもそれしか自分にできることがないw
156名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 06:48:09.80 ID:wlvhkYBs
>>154
自分の首にロープをかけて体重が全部そこにかかるようにぶら下がるだけで財政再建できるよ
マジおすすめ
157名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 06:55:01.91 ID:IHY1xX7F
JPモルガンがタマ発射したのけ?
158名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 07:02:04.62 ID:uj3jQuCH
>>143
>IMFに財務省の出向者がいてそいつらがIMFの名をかたって消費増税を言わせていることくらい俺でも知っているんだから 

いや、それじゃあ財務官僚が売国やる理由がない

日本から金を吸い取りたい欧米の意向を受けて、IMFが天下りポストを餌に財務官僚を操ってるんだってば
159名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 07:14:31.65 ID:BL9fBbf8
「日本の財政再建に重要なのは、消費税率の引き上げだ」

その前に政権交代よろしく。
一体いつになったら解散するんだ〜〜〜〜〜。
もううんざりだよ。

ミンスが消えるなら公明共産の連立政権でもいいw
160名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 07:17:22.79 ID:MqQAVaUR

IMFに出してる金に15%以上の金利付けろ

161名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 07:17:39.00 ID:hazyLXol
政府の税収が減って財政赤字が増えるだけ。

消費税増税
  ↓
消費落ち込みによる諸費税の税収減
  ↓
企業の売り上げが減小して法人税による税収が減る。
  ↓
給料が減少し所得税による税収が減る。
  ↓
失業者が増え所得税による税収が減る。
  ↓
政府の税収が大幅に減り財政赤字が増える。
  ↓
国の借金が!と通貨発行権も借金の中身も知らないアホが騒ぎ出す。
  ↓
最初に戻りループ






  
162名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 07:19:17.51 ID:LobaQ9ZC
日本人なのにIMFの実態であるアメ公の犬になる売国奴をどうにかしないと。
163名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 07:21:00.22 ID:7U5Fx8Kw
日本の財政再建に必要なのは政府紙幣の発行

アメリカ国債購入の中止

年金と郵便貯金を株で運用することの中止

とくに、暴力団や関東連合のフロント会社の株を年金と郵便貯金で買うのやめとけ

四季報の大株主をしらべたらインチキ運用やってるのはっきりわかるから
164名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 07:21:48.16 ID:hazyLXol
IMFに問題です。

売り上げが低迷している企業(政府)が商品の値段を上げたら(増税)
その企業の売り上げ(税収)は増えるんでしょうか。
165名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 07:25:28.61 ID:fpJ0Ae5V
だったらまずIMFへの出資金減らせよ。
166名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 07:27:30.40 ID:IHY1xX7F
ま、消費税はお蔵入り確定なんだろ?そういう雰囲気なんだろ?なんだそりは

だってここまで五月蠅くアメリカがいうなんておかしいよ
167名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 07:34:11.55 ID:gHD4Fw0B
>>1
率直にお尋ねしたいのですが…
消費税で財政再建するつもりなんですか?
社会福祉向けの増税と私は聞いているのですが…

消費税を上げたくらいで財政再建出来るとは思えないけどなー
赤字国債はやや減ると思うけど、その分法人税安くなっておかわりになるんだろうな〜
168名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 07:39:15.95 ID:nNDqqIku
うぜぇ
169名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 09:00:24.29 ID:r3iUbre7
日本もEUと同じになれという呪いの言葉だな。
170名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 09:17:36.39 ID:xhspS0Oh
投資家の信頼とか冗談じゃないでしょ。
投資家を焼き豚にして、人間豚にして「アウシュビッツ」に送れよ、
オウムもナチスも、6割ぐらいは正しかったんだな

と思ってる人が多いんじゃねえの?



171名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 09:37:31.68 ID:xen87yww
消費税は消費禁止税だから、消費が落ち込むのは当たり前。
当然税収も落ち込む。何考えてんだ東大卒の自称エリートどもは。
172名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 09:41:35.26 ID:ouZX4Bih


財政赤字はやめるべき
過去の借金は気にすることはない
輪転機を回すなり踏み倒すなりどうにでもなる

173名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 09:42:46.35 ID:xen87yww
>>172
国の寿命は、人の寿命より長いから。
長期間で返していけばいい。
174名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 10:13:20.06 ID:l4XtNBW+
EUが増税急げ
175名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 14:46:09.38 ID:JVcNaWrI
【政治】 消費税10%時の軽減税率、消費増税法案成立後に先送りに 低所得者対策で…民主・自民★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339539888/
176名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 19:50:24.28 ID:sVLNjFKY
ボッタの欧州製品に関税かけろや
日本の稼ぎが全てヨーロッパに流出してる事が問題だ
177名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 20:16:20.84 ID:IGqvikT3

IMFも金融詐欺師の下請けですぜ
グローバル経済を標榜しているアメリカこそ極めてグローバル経済とは
ほど遠い政治的な国ですよね
いざとなれば軍事強行も徹底しているしね
グローバル金融経済をドル基軸支配と金融支配の道具として使っているだけ
最後はドルを石油エネルギーリンクから外して紙屑にしてしまう事なんか
平気でやるでしょう
そしてエネルギー資源にリンクした新ドルを発行して借金をチャラにしてしまう
日本の円もこの新ドルにリンクした新円を発行しなければ干されてしまう
旧ドルも円も紙屑・・・新しいブロック経済へ移行
NHKの梅ちゃん先生の新円切り替えと預金封鎖とインフレの世界です
178名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 20:20:44.10 ID:IGqvikT3

金融破綻の最後の尻拭いが円高デフレを人為的に維持させられている日本の増税
垂れ流しドルと世界の負債を日本経済が引き受けられるわけがない
もう、綱渡りの世界だろうね・・・・ユーロ金融地震は巨大だ大津波に備えろ!
179名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 20:26:25.43 ID:IGqvikT3
>>170

ナチスの勃興は明らかに絶望的なドイツの経済破綻が原因だからね
その恨みが世界的な金融投資家が多いユダヤ人に向かっただよ
虫も殺せぬ人々をユダヤ抹殺に駆り立てたんだ
その失敗からドイツは経済に特に財政毀損とインフレの警戒感が強
いんだよ
日本はこのままではかってのドイツの役割を負わされる
地獄が待っている
180名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 20:31:20.17 ID:sVLNjFKY
>>179
ドイツ人が虫も殺せぬだって?
犯罪こそ最大のビジネスを地で行くのがドイツだよ
現代ではユダヤ人に代わって行われる日本人差別は凄まじいし、社会格差の不満の捌け口を恒に他国民を悪として逸らしてるクズの集まりだ
ドイツに住んでみれば、実際のユダヤ弾圧など映画や小説で語られる比ではない凄惨さだっただろうと身をもって実感出来る
181名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 20:35:36.26 ID:IGqvikT3

第一次大戦後賠償金などで経済的に毀損していたドイツを救わなかった
のもアメリカです
今の日本にとってドル基軸で行き詰まっているアメリカは要注意ですぜ
182名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 20:37:48.74 ID:OcKmbV9w
海外の消費税は物品税なので最終的な小売段階の時に一回税金が掛かるだけ
日本の消費税は下請けメーカーが原材料を買とき、メーカーが下請けから部品を買うとき
問屋がメーカーから買うとき、店が問屋から仕入れる時、消費者が店から買うときなど
売買が発生するたびに何回も消費税が掛かる
海外のは物品税なので消費者が店から買うときにしか税金が掛からない
つまり日本の消費税は一見5%だが何重にも5%が掛かっていて
実質的には外国と同じ20%以上の消費税になってる
だからGDPに占める消費税の割合は外国と同じレベルに達してるわけで
消費税上げようとしてる奴らはこの仕組みを黙ってる
だから日本の消費税は外国より低いとみんな騙されてるけど
実質的にはすでに日本の消費税は外国並みの重税になってるから
これ以上上げるなんてとんでもない話
183名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 20:39:05.97 ID:IGqvikT3
>>180
それはドイツにではなくアメリカに言うべき言葉だよ
184名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 20:41:44.01 ID:sVLNjFKY
>>182
外国といっても、アメリカでは消費税など無い州も多く、あっても大半が5%以下

>>183
日本語読めるようになってから出て来いよw
185名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 20:42:54.89 ID:IGqvikT3
>>1
デフレ内需破壊の亢進中の劣化経済で消費税20%などという言葉が
舞うこと自体グレージーなのだよ
これはかってのドイツと同じような轍を踏むことになる
狂気の経済には狂気の政治しかない
186名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 20:45:44.36 ID:IGqvikT3
>>184
お前のような経済の本質を理解できない人間が混乱を引き起こす
正当に反論出来なければスレに来るな
187名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 20:49:39.11 ID:sVLNjFKY
>>186
お前は経済の事などとまるで関係ない戯言しか書いて無いではないかw
188名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 20:50:07.89 ID:zlhaWVzV

アジア通貨危機では鬼みたいな経済管理してアジア諸国をズタズタにしたくせに
欧州危機には何もしないIMF
やったことは日本から金を出させて欧州につぎ込んだだけ
その上日本には増税しろとw



マジで死んでくれ白人機関
189名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 20:50:46.46 ID:8SpAq7n1
国内投資家が債権者とはいえ累積債務国家が税収をはるかに超える予算を
多額の借金で恒常的に賄ってる現状は凄まじくクレイジーだな。
190名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 20:52:32.58 ID:IGqvikT3
>>187
お前のどこに経済があるんだよ?
糞みたいな事を言っても意味ないんだぜ
191名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 20:53:33.47 ID:4Wc923lU
消費税増税で財政再建は無理です、夢物語です!
リプトン筆頭副専務理事は失敗してもなんらの責任もないので?なかたです
192名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 21:02:04.69 ID:5jUCmUBS
日本の官僚が出向して言わせてるんでなけりゃただの内政干渉じゃね?

別にIMFに金借りてる訳じゃないし、と言うか資金供出一番多いし
なんなのこれ。
193名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 21:06:02.61 ID:+UaiWxTZ
イタリアは付加価値税率1ポイント引き上げたら税収減少で、増税が裏目にでた。
リプトン紅茶どう説明するんだ?
194名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 21:36:58.32 ID:YDjRqn65
不景気の増税緊縮が破綻をむしろ近づけるというのが
ユーロから見て取れる
日本も橋本政権の増税でそれを経験している
195名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 21:45:42.58 ID:hazyLXol
IMFがデフレを解決した事は歴史上無い。

196名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 21:51:58.25 ID:YatUbr9H
日本の政治は官僚主導政治と言われる。戦前は、軍務官僚村主導の政治で無責任に勝てない無謀な戦争突入で300万人が犠牲になった。
マスコミも戦争煽動の大罪あり。

今回の第三の敗戦と言われる史上最大の規模の原発事故。官僚・東電・マスコミ・政治家・学者達原発村利権複合体の無責任さが引き起こした人災だった。
原発利権複合体内での責任の所在が曖昧で金目当て、利権目当てで100年前に起きた程度の津波対策さえしていなかった。
その上にプルサーマル(危険なプルトニウム混合燃料「吸ったら肺ガンを誘発」)使用に許認可を出さなかった佐藤栄佐久前福島県知事を検察を使った国策捜査で失脚させた。
その上で老朽化した原子炉の使用を40年に延ばす許可を出させた。そして起きた大事故。三号機(プルサーマル燃料)は見事に核爆発した。
刑事責任が問われるのは必至でないのか。民事訴訟も原発利権複合体の構成員に厳しく問われる必要があるのでないか。
検察・官僚・マスコミも含めて原発利権複合体に関わった人物の全資産を没収する必要があるのでないか。
それが責任が曖昧なままで原発を推進してきた人達への処罰でないか。

ちなみに検察の国策捜査で失脚した人物は、検察の裏金問題を発表しようとした三井環氏他、村木厚子厚生労働省局長、アメリカから独立して自主独立外交を主導した故田中角栄、鈴木宗男、小沢一郎各氏など多数いる。
これは何を意味するか。原発利権村=CIAエージェント利権村を意味する。
アメリカは、戦後、日本に米軍基地を置き、内政は検察をトップとする官僚機構利権村で間接統治してきた事を意味する。
そして、日本の最大の危機に財務官僚(天下り利権12兆円温存・米国債を買い50兆円の巨額為替差損で資金運用大損失の責任誰も取らず)は増税に突進している。震災危機の不況下に増税とは、戦前の軍務官僚並の暴走。
(天下り利権12兆円は消費税5%1年分に相当)

政府・マスコミは、何故、発ガン物質プルトニウムの大量飛散の事実を未だに隠蔽するのか。万死に値する。

197名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 21:55:25.61 ID:Dy4+dAIT
IMFってただの天下り先でしかないでしょ。
198名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 21:58:08.37 ID:aXrF5S4U
06.13 衆議院社会保障・税特別委員会公聴会 上念司氏
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18083762

上念www
国会でも全く変わってねえwwwwwwwww
「近衛内閣末期」言っちゃうかよwwwwwwwwwwwwwww
コイツ大物だわw
199名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 22:34:22.87 ID:S0/096fJ
>>1
違います。財政健全化の第一歩は無駄な歳出を止める事です。
特にODAのような「対外援助等、国外への資金流出」を政府が率先
してやるような従来の姿勢は改めるべき。民主党の事業仕分けでは
何故かこの分野に関して言及した議員はいなかったようですが。
200名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 22:44:22.73 ID:aXrF5S4U
>>199
財政健全化はデフレ脱却してからだけどな
201名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 23:23:19.60 ID:Scknan+g
>>195
カネ貸した先に増税と歳出削減を強要して取り立てるのが仕事ですから(^^;
今回は何故かカネ出してもらってる国に増税を命令してますがw
これって常識で考えて異常な要求だよねw
202名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 23:25:23.73 ID:UuZOd8rI
>>201
先ずIMFから日本が貸付けてる資金を引き上げればいい。
財政健全化のためになw
203名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 23:28:30.44 ID:GVShii/4
IMFごときにグダグダいわれたくねーよ
内政干渉もいい加減にしろや
てめーら何様だ?
204名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 23:44:31.41 ID:Scknan+g
>>202
マジそれでいいわw
元財務官僚がごちゃごちゃ小細工するなら世界経済破綻させてやれw
205名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 23:44:59.43 ID:UuZOd8rI
>>203
まあ財務省からの出向者が多いって話しだからなあ。
外郭機関と化してるのかもな。
昨今はIMFに拠出する金も多いから内部の出向職員の発言力も
高まってるとかさ。
206名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 23:51:00.78 ID:wUd7tZ5E
お国さまの思し召しでどんな経済状況も即座に救済されるなら
財産の私有なんて必要なくね?
貯蓄も意味ないし、貯蓄=投資だから銀行もなくていい。
なあ国士さんよ。
207名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 00:12:16.53 ID:NWaET3s8
>>206
またゼロか100かでしか物を考えられない奴が登場かw
お前みたいな奴がは破綻本とかを読むと、例によって「デフレ→一足飛びにハイパーインフレ」のような馬鹿理論に感化されちゃうんだよねw
208名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 23:33:47.17 ID:U5MKtKlm
民主、自民、公明3党は15日夜、社会保障と税の一体改革関連法案の修正をめぐり、
社会保障分野に続き、税制分野でも正式に合意し、修正協議は決着した。

>正式に合意し、修正協議は決着した
>正式に合意し、修正協議は決着した
>正式に合意し、修正協議は決着した

ほいきたw 
209名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 23:35:15.97 ID:1r0A/6SP
消費税を引き上げると総税収が減って財政悪化する


例外はない
210名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 23:52:58.44 ID:6f0cr1Tt
スティグリッツがここで一言
211名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 00:02:40.61 ID:k2/HSpza
年貢を納めないと打ち首になる国日本。昔から変わってねーなあ
212名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 07:12:11.35 ID:TkqKkCcY
【赤旗】 "野田首相にとって、財界の応援とメディアの後押しが命綱"
異常な大手メディア、消費増税支援の社説をいっせいに掲載
http://blog.livedoor.jp/dorayaki666/archives/51316788.html

48 :名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:00:04.63 ID:zMrg6Dio0
消費税の山分けみたいな感じだよね。
莫大な見返りやるから、マスコミに片棒担げってんだろ?

80 :名無しさん@12周年:2012/01/15(日) 15:07:50.95 ID:9vwf0yTq0
「増税する分は、マスコミの皆さんにはキャッシュバック等します。」って
取り決めがあるから、煽るマスメディアは全然問題ないんだよね。

仲良くしてお金がもらえる上に、役所と喧嘩しない事でメディア規制を
受けるリスクを無くす、むしろお互い人質を取っている状態であるから
長く、安全な関係をずーっと結ぶ事ができる。

すっぱ抜く奴は殺せば良いだけだし、報道も捜査もしなければ事件にはならない。
213名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 07:17:36.78 ID:6eD8DVxJ
国民の資産でIMFに出資 
 → 財務省の連中が発言力を増し利権拡大
 → さらに利権拡大のために日本に資金を要請する
まさに国民は踏んだり蹴ったり、日本人に寄生するのが日本の糞官僚。
国民の敵は政治家ではない、官僚機構だ。
214名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 07:40:24.99 ID:5TlZ08gj
>1
公務員給与の大幅削減にも触れてほしいなあ
前に言ってたでしょ
215名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 07:41:20.67 ID:Owjd/kPc
>>214
言ってない。
脳内妄想だろw
216名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 07:53:56.16 ID:OhJVbnN9
>1
消費税のないアメリカが好調で、
消費税に似ていると散々報道してた付加価値税を導入しているヨーロッパ各国が経済大混乱してるのに、
どうやって消費税でギリシャ化が防げるのかと。
217名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 08:10:39.71 ID:aXhFuF6z
世界中から金とか資源買い占めて貿易赤字にして円を刷ってやれ。
スポットのガソリン、軽油も買いを入れたら日本車しか買えなくなる。
218名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 12:08:16.63 ID:V203U9pe
>>213
IMF=ヒモ
財務官僚=金遣いの荒いSM嬢
日本国民=ドM調教されて自らなけなしのカネを差し出すアホな客
219名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 14:23:03.74 ID:x+GW7hem
>日本の財政再建に重要なのは、消費税率の引き上げだ

この時点でウソだってばれるなw
必用なのは「税収増」であって、そのためには「経済成長」が必要。
イタリアの例を見ても明らかなように、不況下で「税率」を上げれほぼ間違いなく「税収」は下がる。
220名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 14:27:45.39 ID:bnOuLWVa
>>219
10%が税収減の分岐点になるとは思えないけど。
221名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 14:41:59.05 ID:kLCveQ/X
>>219
そもそも、財政再建など不要
222名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 13:02:45.72 ID:6TIhiuRK
>>216
アメリカは国(中央政府)として徴収する消費税がないだけで、
地方には売上税があって制度の有無や税率も州ごとにバラバラ。

日本でもハシゲやみんなの党が消費税の地方税化を主張しているが、
当然財務省にとっちゃ権限が削られるので猛反対するだろう。
223名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:12:44.91 ID:bKvsDgf9
>>222
アメリカの消費税も、3パー以下が大半で、消費税ゼロの州も沢山あるからなあ。
そんいう州にアマゾンなんかが発送処置いて揉めてるよね。
224名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:43:32.91 ID:8BkVtFz4
どこが増税の糸を引いてるか丸見えだな。
日本で信用(金)を吸い上げて世界にばら撒けと。
日本は10年以上デフレ下に置かれて苦しみ、今だって大震災の傷で喘いでいるのに・・・
225名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 03:08:51.18 ID:ydXOoBzr
野田が「国民のことを思うとやはり今は増税は出来ない。」って言ったとすると、
急に入院してそのまま帰らぬ人になったり、乗っている飛行機が落ちたりするんだろうな。

沖縄に関してあれだけでかい口きいてた鳩がアメリカから帰ってきたら、
青い顔してコロッと主張を変えるんだから、誰も逆らえないよねー。
226名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 05:40:30.74 ID:U81LNGwc
IMFなんてアフォばかり
財政規律は重要だが、経済が死ぬわ
227名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 07:55:31.98 ID:J8EXFXJ/
>>220
>10%が税収減の分岐点になるとは思えないけど

10%が分岐点??なにそればかばかしいw
何%とかの問題じゃなくて、不況化で税率なんて上げれば税収減になるのは確実って過去のエラい先生方も言ってるだけだよw
228名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 08:12:12.97 ID:G3RZJdOM
IMFの幹部って誰よ?
日本の生活を知らないで言ってるだろ
自分の国が基準だと思ってる大馬鹿野郎
229名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 08:14:09.56 ID:AaWrclFu
増税で1000兆円返すなんて頭がおかしい500年ぐらいかかるぞ
まず景気が先だろ
230名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 08:19:55.53 ID:pfyheT3n
日本人長生きしすぎなんだよ
231名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 08:20:11.37 ID:fhc7ebWV
財務省官僚は増税を土産にIMFの幹部になりたいだけだよ
そして政治家はそれに利用されているだけ

232名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 08:22:16.48 ID:fhc7ebWV
グローバル企業の利益を高めることが国の財政立て直しになるのに
この国はどこへ向かうのか…
233名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 08:26:15.15 ID:yWNcQJ18
IMFは米帝の下部機関で、韓国・インドネシア・ギリシャとかで、緊縮財政、国内資産外資売却の構造改革を行い、米帝の搾取のための機関。
それが増税を提言する事は米帝の利益を優先しろと言っている事と同義。
234名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 08:39:39.68 ID:2ulh6rwy
小貫徹也, IMF戦略政策審査局 シニア エコノミスト
富永 こずえ, IMF人事局 人事オフィサー
橋本 優子, IMF統計局 エコノミスト
木下 祐子, IMF欧州局 シニア エコノミスト
本田 治朗, IMFアフリカ局 デピュティー ディヴィジョンチーフ
http://www.imf.org/external/mmedia/view.aspx?vid=1489485590001
235名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 08:41:06.99 ID:2ulh6rwy
財務省
母国, 日本へ -- IMF日本人スタッフからのメッセージ
http://www.mof.go.jp/international_policy/imf/what_is_imf/press_release/imf_staff_message.htm
236名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 08:46:29.40 ID:Eg8O3SF2
リプトン筆頭副専務理事は何か勘違いをしている。
消費税率引き上げは財政再建のためではありませんよ。
237名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 08:57:19.53 ID:6kgNZc6j
消費税5%上げたところで財政再建なんて無理
焼け石に水
238名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 09:30:37.27 ID:xzyYmTs8
橋本政権の二の舞になることをここに予言しておく
239名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 09:33:46.02 ID:xzyYmTs8
>>64
金刷りまくって返せばいいだけ。 ← まずこれはない

前提条件崩れているのに破綻しないよって何、綺麗事言ってるの?
240名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 09:34:38.53 ID:eKGWXePK
消費税値上げの最大の目的は、国債の金利を支払うため=金融機関を食わすため。
241名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 09:35:30.31 ID:eKGWXePK
日銀、財務相、IMFの悲願が消費税値上げ。
大企業も輸出戻し税でねぶらせてます。
242名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 09:35:43.24 ID:xzyYmTs8
>>98
何を言っても、個人レベルでの消費抑制は正義ですよ。マクロでは悪
でもね。

誰が経済の為にすすんで消費するかよww 
243名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 09:39:43.10 ID:xzyYmTs8
>>149
おかしいも何も

バブル期ですら歳入は今の半分よりちょっと上程度だったんですよww
20年も前の話しでね。

で、今どうか?40兆円に届かない。
で、今国家予算どうか?90兆円超えてるww どんどんこれから膨らむ。
おまけにデフレ。実質バブル期の基準でものさしを揃えると貨幣価値が
今のほうが断然上なので、90兆円なんてはるかに超えてるわけ。

で、消費税どうこうでこの90兆円埋められるのか?
当たり前だが埋められない。そもそもバブル期の税収を超えることなど、
未来永劫無い。

なのに増税で財政再建なんてなww 財務省官僚もそんなこと出来る
と思ってないだろ。自分たちが逃げ切る時間稼ぎだよ。結果、国はより
いっそう滅びにスピードアップすることになるがね。
244名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 09:41:17.95 ID:xzyYmTs8
>>167
社会保障費すら賄えないよ。

年金だけじゃないしね。生活保護やらなにやら今後恐ろしいスピードで
社会保障コストが膨らんでいく。

それだけで税収全部持っていかれることになるだろう。
245名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 09:43:10.74 ID:xzyYmTs8
>>209
橋下の馬鹿の時に立証済みだわな。

あれの二の舞をやるとか、勇気あるな野ブタは。その後、吊し上げ
の人生が待ってるよ。
246名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 09:43:19.28 ID:fpqitReF
なにこのダブスタ二枚舌。どう見てもIMFは欧米金融マフィアの世界経済支配ツール

【欧州危機】スペイン、公的赤字の削減急ぐべきではない IMF[12/06/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339933603/
247名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 09:55:56.77 ID:38vmtVVR
このキチ害団体は最終的には貸し倒れで首が回らなくなって終わりなのか?
軍事力持たせて大々的に引き剥がしできるような強権がないなら、IMFに拠出とか意味不明。
248名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 09:59:44.58 ID:Sy4KeQf8
こんな時期に消費税増税なんかやってみろ。
完全に息の根がとまるぞ。マジで。
IMFには心底失望しましたよ…

世界中で日本にしかないデフレ下で増税が何を意味するのか
おまえら分かってるのか??
財政再建じゃなく財政出動なんだよ今は!!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17816392?mypage_nicorepo
249名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:01:42.83 ID:3kUT+rye
>>220
>10%が税収減の分岐点になるとは思えないけど。 

5%にして税収減ってるんだから、分岐点は1%〜4%あたりだよな
250 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/19(火) 10:04:16.07 ID:f6XgIZAw
>>248
失望って、そもそもIMFに何の期待をしてたんだお前w
251名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:11:53.19 ID:Sy4KeQf8
>>250

別に何も。
ただ何も言わず黙っててほしかった。
252名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:14:39.69 ID:d4Crinyr
>>243
日本の税収が少ないというプロパガンダ乙。

253名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:27:38.10 ID:1Zr6/avp
消費税上げても使い道が政治家の
私利私欲のサクセスストーリー。
政治家じゃない。こいつら
自己演出家だ。
254 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/19(火) 10:40:01.80 ID:f6XgIZAw
>>251
「失望」ってのは期待や希望が先にあって初めて起こるもの。
単なる財務省の出向機関であるIMFに期待や希望を抱く方が間違い。
255名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:17:03.01 ID:gtB+hZZv
>>252
低脳は黙ってろ
256名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:24:31.15 ID:gfrDW4hQ
消費税上げるたびに税収減ってるのに、どうやって財政再建するんだか
最出入均衡させるためには、減税ゼロで消費税25%から30%は必要だろう
そこまで上げる気か?
257名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:55:43.34 ID:COFxME2A
>>256
勿論あげる気だ
所得税とか減税する必要が有るからな
当然、社会保障とかはバッサリ
258名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:37:24.61 ID:gWW4GUYX
>>1
それならアメリカの財政赤字を削減するために、アメリカも消費税を導入しろ。
259名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:34:42.82 ID:YkzZf1I7
財務省は自分の使える金が増えればそれで良い。
だから支出を減らすようなことはせずに国内が疲弊してでも
増税して自らの権益を守る。

日銀は配下で天下り先の民間金融機関の利益さえ守れればそれで良い。
だから今、国債による銀行への利益誘導を減らすことはしたくない。
その為に国債の価値を上がることなら何でもするが下がることは絶対しない。
インフレも円安も国債価値を下げるからね。

そういう立場で都合の良い話をいつもかき集めてる。IMFの話もその一つだろ。
260名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:59:35.37 ID:0aF05g0R
>>259
>財務省は自分の使える金が増えればそれで良い。

減ってるぞ

>だから支出を減らすようなことはせずに国内が疲弊してでも 
>増税して自らの権益を守る。 

そうじゃなくて、国内を疲弊させること自体が目的

日本を自由にさせておくと、世界経済を支配されちゃって全人類が幸福に暮らせるように
なるが、欧米人はそれには耐えられない
261名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 08:17:22.05 ID:4L4EI7mc
金融取引税が正解じゃね?
262名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 09:53:06.42 ID:FzUV/OHI
>>260
今の日本人支配者層に支配されても根性論と奴隷労働が待ってるだけだがなw
263名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 10:33:12.53 ID:UtaJvrgl
みんなの意見で増税反対が95%超えてるぞ
マスコミが調査結果操作してるのは明らかだなw
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20120623-00000071-jij-pol&s=lost_points&o=desc
264名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 10:48:07.77 ID:slg5xdSF
財務省が言わせているというデマが通用しなくなったなぁww
アメポチ工作員の嘘がばれたけどどうするの?
265名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 10:55:56.92 ID:kFn904nj
IMF自体に日本の官僚がいっぱい行っているらしい。
IMFが増税しろと言っているのは日本の官僚が言わせているらしいよ。
アメリカの経済新聞も増税ではなく、景気対策って言っていた。
ソースは貼れない。調べれば出てくる。
財務省=IMF
266名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 10:57:53.83 ID:slg5xdSF
>>216
っていうか、アメリカが日本をギリシャ化したいんだろうと思うね。
267名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 11:02:38.03 ID:FxI0hMIW
やれやれ、これから消費税25%まで上げる計画なのに・・・
10%でこれだけ騒ぐようじゃ、先が思いやられるな。
268名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 11:21:54.63 ID:IyoQEduf
消費税増税した97年は消費税収が4兆円増えたけど、翌98年から減少し、
2年後の99年には所得税収と法人税収の合計が6超5千億円も減少した。
そしてデフレ経済が蔓延する結果となった。
橋本龍太郎は世紀の馬鹿首相だったけど、消費税の効果はたちまちふっ飛ぶを身を以て示したよ。
竹下内閣も直後の選挙で大敗してるから、やはり消費税増税は鬼門だ。
増税の可否が選挙の争点になると必ず負ける。
だから選挙前に、民自公の談合で通してしまおうとしてるわけ。

財務省や経団連やマスコミはすべて売国勢力
269名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 11:34:57.04 ID:XxHj6us9
マイナス消費税が日本を救う
270名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 11:41:30.22 ID:ZGHM2Dsb
ようは社会保障費が原因だ

医療は自腹で健康民だけが生き残り生活保護は無くせばいいんだろ?
271名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 11:43:05.32 ID:1uOXZ0PE
どう考えても橋龍増税の二の舞だろうになあ…。
どうせ増税すると税収減るのに。
272名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 11:43:33.26 ID:UAgJ45kw
橋本はアメリカは慢性的な財政赤字だ、米国債を売って金を買う
とまで言ってNY市場で史上2番目の下げ幅を作った男だからな
今じゃ常識だけど当時の衝撃は凄かったw
273名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 11:44:20.76 ID:qucdpM8p
IMFは日本が出資NO2で財務省の出向者がかなりいるから、IMF
の言うことは日本の財務省がいわせてるのと同義だからw

権威ある国際機関が言うことだから間違いないという外圧・黒船を装
ってるけど中の人は日本の財務官僚ですからw
274名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 11:49:35.73 ID:Ur2GgrKa
デフレ不況時に消費税率をあげると、税収が増えるのは最初の1年間だけ。
その後はデフレの悪化で所得税と法人税の減収が消費税の増収分よりも多くなってしまう。

これは歴史が証明してるし、シミレーションでもそうなる。

国の財政が改善するのは好況時のみ。これは歴史的にも証明されている。
275名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 11:49:42.78 ID:53JFsyLo
最終的にはいつも亀井が正しい
276名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 11:59:41.78 ID:VkLXny0u
あまくだった先輩が後輩の後押しですね?
IMFごときに口出される筋合い無いわ
277名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 12:01:00.60 ID:prpCnIke
一番必要なのは高齢者の延命治療の廃止と地方への交付金の削減
地方自治体の職員の給料・年金までもが交付金がないとやっていけない
状態なのが異常なので交付金減らすと共に給料・手当て・年金を
見直すべき
公共事業拡大で学校の新設(古野の改修止める)改修するぐらいなら
新設の方が強度的にも安全的にも増す
高速道路・橋・国道の整備並びに電線等の埋設工事(50年以上の古いの)
立替実施及び電線等インフラを埋設にして地震に強くする
278名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 12:01:06.22 ID:7smyFox5
>>273
IMFの大スポンサーである日本の財務官僚にはさからえまへん。
279名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 12:03:34.88 ID:Ur2GgrKa
IMFを始めとする新自由主義者達はリーマンショック以降ずっと間違った事言ってるね。

例えば、米国は政府債務を急増させた事から、IMFや共和党やウオールストリートジャーナルや
グリーンスパンやPIMCOは米国の長期金利が急騰すると警告していた。ところが事実は全く反対で、
現在米国の長期金利は歴史上最低レベルまでさがっている。Krugmanを始めとするケインズ経済学者
にとっては当たり前の話なんだけどね。

今度はドイツの長期金利が上昇すると言い出したバカがいる。PIMCOとか。(w
不況時のお金の流れを考えればあり得ない話なんだけどな。PIMCO、また大損するぞ。(w
世にバカの種はつきまじ。
280名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 12:19:37.36 ID:UAgJ45kw
IMF職員の各種報酬、給料明細を晒すべき
281名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 12:23:54.82 ID:fCXAzA/L
>>269
資産税をすればいいですね。
資産税で貯蓄性向の高い人から得た税収を消費性向の高い人へ支出すれば、消費が増えます。
消費が増えて稼ぎやすい環境になれば、資産家は資産税によって増えた負担を取り戻そうと投資を活発化します。
282名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 12:53:40.17 ID:Ur2GgrKa
IMFとEUが支援を条件に緊縮財政を飲まされたアイルランドの累積政府債務は増加する一方だし、
http://www.tradingeconomics.com/ireland/government-debt-to-gdp

失業率も高止まりのまま。
http://www.tradingeconomics.com/ireland/unemployment-rate

そして、経済成長もとまったまま。
http://www.tradingeconomics.com/ireland/gdp-growth-annual
283名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 12:59:00.34 ID:CevylQsl
>>279
新自由主義が正しいのならGMだって銀行だって潰れるにまかせて経営者は首吊るべきなんだな
儲かってるときはもうけは山分け左前になったら経済の危機だって税金で助けてもらう
これのどこが新”自由主義”なのかとw
284名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 13:00:34.14 ID:Ur2GgrKa
IMFはもはや人類共通の敵。

せいぜいヨーロッパの失業者に殺されないように気いつけや。
285名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 13:04:19.46 ID:5Jxh1f6v
また財務省キャンペーンか
286名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 13:08:21.07 ID:o1J/e4SI
日本は世界の金づる
ギブアンドテイクの交渉もできないカモ
割を食うのは一般市民だけ
287名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 13:13:50.65 ID:SD34tDsD
IMFが今、日本の利益になることをいうはずが
ないだろう。
増税して、円をよこせと言ってるだけ。
増刷してやれ。
288名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 13:17:55.40 ID:zenle9Zd
ユダヤIMF
289名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 19:29:13.30 ID:cKCv0hvv
【日曜経済講座】編集委員・田村秀男 長期化、増幅するユーロ不安
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120624/fnc12062407500000-n4.htm
 世界経済不安という台風はさらに次から次へと日本を襲うだろう。行き場を失った世界の投機マネーが
世界でも最もカネの価値が大きいデフレ日本に殺到する。そしてデフレ病でやせ細った家計を嵐の中へ
たたき出すのだ。
 ところが、野田佳彦首相らは財務官僚に誘導されて消費増税が雨戸になると信じ込んだ。デフレ下の
消費増税は、世界最大の貯蓄の対外提供国・日本が増税によって家計の消費を抑えてまで借金返済を
保証すると国際公約したのも同然だ。
 米欧や中国の投資家は日本がますます安全になると踏む。超円高は止まらず自動車など主要企業は
国内生産に見切りを付ける。若者の雇用機会は失われ、慢性デフレで細った勤労者の家計はジリ貧になる。
税収は減り、財政悪化に加速がかかる。財務官僚はまたもや増税を仕掛けるだろう。

「海外も日本の消費増税を好意的に見ている」報道のカラクリ
http://www.news-postseven.com/archives/20120619_120425.html
290名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 20:51:00.20 ID:swWS/Gb1


×「日本の財政再建に重要なのは、消費税率の引き上げだ」--IMF幹部、消費増税を支持

◎「欧米の金融危機での金持ち保護に重要なのは、日本人への消費税率の引き上げだ」--IMF幹部、消費増税を支持
291名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 12:14:09.98 ID:Lbr/xE0n
デフレのこの時期に増税ですか!とうこと。
292名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 12:41:31.27 ID:z9Qn+mGd
>>6
財務省の天下り先
293名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 15:46:52.71 ID:VgoDTvO/
【歴代 IMF 専務理事】

International Monetary Fund Managing Directors

  1.May 6, 1946 -- May 5, 1951             Camille Gutt        Belgium -Jew←
  2.August 3, 1951 -- October 3, 1956         Ivar Rooth          Sweden
  3.November 21, 1956 -- May 5, 1963         Per Jacobsson       Sweden
  4.September 1, 1963 -- August 31, 1973       Pierre-Paul Schweitzer  France- Jew←
  5.September 1, 1973 -- June 16, 1978        Johannes Witteveen    Netherlands -Jewish descent←
  6.June 17, 1978 -- January 15, 1987         Jacques de Larosie`re   France- Jewish descent←
294名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 15:47:46.88 ID:VgoDTvO/
7.January 16, 1987 -- February 14, 2000      Michel Camdessus     France
  8.May 1, 2000 -- March 4, 2004            Horst Ko"hler        .Germany - Jewish descent←
  9.June 7, 2004 -- October 31, 2007          Rodrigo Rato        ..Spain
 10.November 1, 2007 - May 18,2011         Dominique Strauss-Kahn France- Jew←
------------------------------------------------------------------------------------------
 代行                            John Lipsky        American -Jew←
 11.July 5,2011    - present             ラガルド

Jewish Connection
Warren Buffet- USA- Closeted Jew?, former son in law Allan Greenberg is Jew
295名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 16:11:18.50 ID:oX1yTJPA
>日本の財政再建に重要なのは、消費税率の引き上げだ

いや、必用なのは税率引き上げでなく「税収増」だw
デフレ不況下で税率を引き上げれば確実に税収減。
296名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 16:15:24.87 ID:317hWyio
IMFの中枢にも日本の罪務省つながりの奴いるからな
言わせて、IMFに要求されているから仕方ないって流れにしたいんだろ
297名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 16:17:11.53 ID:7P0cJ/Kl
神風よ吹け
298名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 16:30:30.65 ID:92CAKAvY
>>296
逆だよ

国にとっても財務省にとっても、消費税を増税しても何のメリットもない

IMFに要求されてるから、財務省高官の個人的な栄達と引き換えに上げるんだ
299名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 19:52:17.67 ID:kj+ptim2
>>295
デフレ脱却がまず先決問題なのにねえ。野田首相も脳内はお花畑
300名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 20:04:30.28 ID:rPkEKgwY
逆療法
重篤な病気で全身が衰弱した患者に
断食をさせると肉体の免疫力が向上し病気が治る
肺炎で高熱を発した患者を水風呂に入れ
更に氷で冷やすなどすると熱が下がり平癒する等等
うまく行く事を祈る
301名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 20:10:32.75 ID:TH0Bbpse
野田政権が行う消費税増税や所得税増税、法人税減税は国際金融資本をバックにするアメリカを肥やす政策。
これは日本を不況に追い込みアメリカに日本国民の預貯金を流入させ米国債を買う仕組み。

97年からの消費税増税社会保障負担増・緊縮財政は日本に本格的不況をもたらした。
続く小泉政権の緊縮財政、規制緩和、金融庁と公正取引委員会などの監督強化政策は、小泉・竹中不況を演出した。
これらはアメリカに日本国民の預貯金が日米の金利差で流入させる為に行われた政策だった。
今の日本政府に政策の自主権は無い。

アメリカに巣くう国際金融資本は諸悪の根元、アフガン・イラク戦争を行った米国軍産複合体のバックに奴らはいるし、
世界的金融詐欺で08年のリーマンショックやギリシャなどのヨーロッパ金融危機を誘発させた。
97年の東アジア金融危機も奴らの仕業。他にメキシコやトルコを金融危機で経済破綻に追い込んでいる。
当に諸悪の根元。彼らに連なる人物達の1%が多大な富を握る。
302名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 20:31:29.85 ID:VgoDTvO/
http://www.avaresearch.com/ava-main-website/article_print.php?id=661
                      【歴代FRB議長リスト】
Chairmen of the Federal Reserve Bank (Paul Warburg, JEWISH was also a huge force behind the Fed)

..1.Charles S. Hamlin          (August 10, 1914 -  August 10, 1916)   JEWISH
..2,William P. G. Harding        (August 10, 1916 -   August 9, 1922)   JEWISH
..3.Daniel R. Crissinger         (May 1, 1923 -   September 15, 1927)  JEWISH
..4.Roy A. Young            (October 4, 1927 -   August 31, 1930)     ?
..5.Eugene I. Meyer           (September 16, 1930 - May 10, 1933)   JEWISH
..6.Eugene R. Black           (May 19, 1933 -    August 15, 1934)   JEWISH
..7.Marriner S. Eccles         (November 15, 1934 - February 3, 1948)  not Jewish
..8.Thomas B. McCabe        (April 15, 1948 -       April 2, 1951)   JEWISH
..9.William McChesney Martin, Jr. (April 2, 1951 -     February 1, 1970)   not Jewish
10.Arthur F. Burns          (February 1, 1970 -  January 31, 1978)   JEWISH
11.G. William Miller          (March 8, 1978 -     August 6, 1979)     ?
12.Paul A. Volcker          (August 6, 1979 -    August 11, 1987)   JEWISH
13.Alan Greenspan          (August 11, 1987 -  January 31, 2006)   JEWISH  *グリーンスパン
14.Ben S. Bernanke         (February 1, 2006 -      present  )    JEWISH  *バーナンキ
303名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 20:55:10.69 ID:VgoDTvO/
http://www.avaresearch.com/ava-main-website/article_print.php?id=661
Former World Bank Presidents       (歴代世界銀行総裁)

12.Jim Yong Kim     2012-Present    Korean ジム・ヨン・キム 韓国系経済門外漢アメリカ人医学者
11.Robert Zoellick     2007-2012     Closet Jew? Zionist groups PNAC Member, Iraq War Planner
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
10.Paul Wolfowitz     2005-2007      (JEWISH and former Deputy Secretary of Defense, spearheaded Iraq War with PNAC)
9. James Wolfensohn   1995-2005      (JEWISH and former Solomon Brothers executive, founder of Wolfensohn & Co)
8. Lewis T. Preston    1991-1995      (JEWISH and former president and CEO of JP Morgan)
7. Barber Conable    1986-1991      (JEWISH and former congressman and US senator)
6. Alden W. Clausen   1981-1986      (JEWISH and former president, chairman and CEO of Bank of America)
5. Robert McNamara   1968-1981                  (not Jewish)
4. George Woods     1963-1968        (JEWISH former First Boston Bank Chairman)
3. Eugene R. Black, Sr. 1949-1963        (JEWISH and Former Chairman of the Federal Reserve)
2. John J. McCloy    1947-1949      (not Jewish, but was very close to Paul Warburg and other Wall Street Jews)
1. Eugene Meyer     1946-1946   (JEWISH former owner of the Washington Post and Chairman of the Federal Reserve)
304名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 21:05:36.41 ID:zLNHFLdW
IMFの本音
日本には我々にカネを貢ぎ続けるか、滅びるかの二択以外には全く興味がない。
305名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 09:27:13.41 ID:0fPNzahU
日本の銀行を公的資金で救済した時は激しく非難してたのに足元の
ヨーロッパで金融危機が起きるや銀行を税金で救うのはあたりまえ
という態度からまず信用出来ません。
306名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 19:47:05.20 ID:PBCreRly
民主、自民は選挙で制裁を受けるのか?
307名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 20:09:38.72 ID:5aul5NtC
何故か、日本国民が長時間労働しても本当に豊かになれないか理由。
基本的にキャリア官僚とアメリカが搾取しているからだ。
キャリアの天下り利権の予算だけでも年12兆円、消費税5%分、
そして米軍への思いやり予算は1兆3千万、為替介入にようる米国債購入の運用大損失は、なんと50兆円。
他に米国の内政干渉による長期の不況政策で経常黒字以上の資金が国外流出のデフレ。
キャリア利権とアメリカの搾取から逃れる以外、豊かになれる道はないと思う。
消費税増税の歳入は特別会計で米国債を買う事になる。
ここ小泉政権以降の12年で緊縮財政した分の金は米国債購入に回された。
そして日本のエレクトロニクス産業の苦境はアメリカによる極東分断策が原因。
米軍の日本駐留もアメリカがワザと極東分断を煽って居座っている。
割高なイージス艦・ミサイルを買わされている。奴らは何処までもどん欲に金をむしり取る。
308名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 09:20:50.85 ID:7lOUWFhK
日本のGNPは500兆円とすると理論上はその5%が消費税だから25兆円税収があるはずだよね
でも現実の消費税収入は10兆円程度
残りの15兆円はどこへ?
教えて池上先生
309名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 22:59:16.38 ID:7o1vI8M/
外資が受け取る、配当金や証券売買利益には
法人税は課税されるが、消費税は課税されない


IMFが言いたいのはそれだけです
310名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 23:01:41.45 ID:fT+gU0Ee
ま、人の国だしな。
消費税で財政問題が解決しないのは算数ができればだれでもわかる。

結局は数年でジリ貧になって補助金やら対策金やらでなにやってるかわからん。
いや、次は詰むかな
311名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 23:11:26.45 ID:6vwVuXpv
>>298
なんなのそれ
312名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 23:23:24.57 ID:1vuJeRuM
政府の姿勢ではっきりしてることは、
財務省という関所を通る金を増やしても減らしてはダメ、
日銀とその配下の民間銀行は守らなければならない。

だから緊縮や無駄削減、インフレ誘導は排除され、増税とデフレだけが残る。
313名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 23:35:35.70 ID:z0Wj4GHV
>>308
GNPにせよGDP(476兆円)にせよ付加価値の和を表しているので、
消費税額に影響する課税事業者の売り上げとは別。
・GDPは消費税非課税の輸出用商品分の価値を含む。
・日本のGDPの10%強は金銭が動かない帰属家賃。
・そもそも住宅用の家賃には消費税がかからない。
などなど


314名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 23:51:00.72 ID:eOHd2cy5
欧州の債務危機から世界経済を守るためIMFの融資能力を
G20で決まったIMF支援額の増額

日本 600
ドイツ 547
中国 430
フランス 414
イタリア 310
スペイン 196
オランダ 180
英国 150
   ・
   ・
(単位: 億ドル)

欧州危機なのになぜか日本が一番出してるwww5兆www
中国はBRICSできっちり議決権拡大の約束を取り付けてる
日本はただ金出すだけw
315名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 23:51:13.67 ID:7o1vI8M/
>>313
家賃には消費税かかりますよ
かからないのは土地貸借だけ
316名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 23:51:35.79 ID:dhci5PiB
東電の大株主は三○住友銀行、第○生命、日本○命。
関電の大株主は○本生命、日本トラ○ティ信託、神戸市。
新聞・TVはこれらの株主に取材したのか?
株主総会の雰囲気伝えたところでそれは本質ではない。
なぜ東京都、大阪市の提案が否決されたのか、というところまで突っ込んでこその報道だろう。
317名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 00:06:44.36 ID:s9CTiki7
消費税増税もいいけど
個人的には日本の政治家は選挙が怖くて
何も改革できないから
5年限定でIMFに日本統治してもらい
徹底的に国も地方も行財政改革してもらいたい
318名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 00:12:01.63 ID:G0hlhr/2
>>315
住宅用の家賃には消費税はかからない。
事業用と勘違いされているのでは?

なお、住宅用としての建物の貸付けは、貸付期間が1か月に満たない場合などを除き非課税となります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6225.htm
319名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 00:44:24.98 ID:Z52jHPZr
何で日本はこいつらに5兆も召し上げられて、上から目線でもの言われてんのw?

…中川酒ならガツンと言ってくれただろうに…
320名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 06:36:14.39 ID:ziSue++C
日本国民が非正規雇用になったり、正社員が長時間労働で働かせられて豊かになれない理由。
基本的にキャリア官僚とアメリカが搾取しているからだ。
キャリアの天下り利権の予算だけでも年12兆円、消費税5%分、
そして米軍への思いやり予算は1兆3千万、為替介入にようる米国債購入の運用大損失は、なんと50兆円。
他に米国の内政干渉による長期の不況政策で経常黒字以上の資金が国外流出のデフレ。
キャリア利権とアメリカの搾取から逃れる以外、豊かになれる道はないと思う。
消費税増税の歳入は特別会計で米国債を買う事になる。
ここ小泉政権以降の12年で緊縮財政した分の金は米国債購入に回された。
そして日本のエレクトロニクス産業の苦境はアメリカによる極東分断策が原因。
94、95年、中国江沢民一派上海閥、米国のアドバイスで通貨元大幅切り下げ、97年東アジア金融危機誘発。
外資、韓国経済破綻で破綻したほとんどの金融機関買収、サムスン半導体、液晶で巨額設備投資、ダンピングで日系エレクトロニクス産業壊滅。
米軍の日本駐留もアメリカがワザと極東分断を煽って居座っている。
数兆円規模のイージス艦・ミサイルを買わされている。奴らは何処までもどん欲に金をむしり取る。
321名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 07:11:02.09 ID:fNKZR6Rq
消費税率アップの背景、

少子高齢化ゆえに社会保障費の増大

リーマンや東日本大震災で所得税や法人税の税収ダウン、政策自由度の低下、政権はやりたいことがやれない

世の中の変動に左右されにくい財源が欲しい

消費税を増やそう。年金受給者からも取れるし。

ただ税収減は支出を見直す絶好の機会でもある。そのせっかくの機会を活かさずに今後そのような機会が訪れにくい税制に変更することをやろうとしているので、財政は長期的に更に悪化するだろう。

要は国民生活起点ではなく、あくまで政策起点なわけ。不景気な時でもそれ以前と同じだけ税金取りますよってことだ。政府の予定が狂うからw
322名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 08:18:50.88 ID:P/2Jp6vs
>>317
大デフレでそのまま終了だな
323名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 09:38:50.18 ID:NOjHPhox
IMFがそう言うように日本政府がお願いしたわけだ
324名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:00:32.51 ID:ECT54UDk
>>323
今や財務省とIMFは一体だと考えるのが妥当
金融危機以降、日本はIMFにとって最大の金主なわけだし。
日本の、いや財務省の発言力、影響力はいや増すばかり。
325名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:03:35.72 ID:E8LPI4/8
外人を社長にすると、ろくなことがないのは分かったw
326名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:21:52.86 ID:F9IAY4ht
まあ好きなようにやればいいと思うよ。どうせ借金返せないんだから。
327名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:35:36.76 ID:70uI8OW2
IMFのスポンサー日本に内政干渉すんなよ
328名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:37:33.72 ID:ECT54UDk
>>326
まあ借金なんてゼロにする必要無いんだけどな。
借り続ける返し続けるで。
ただ経済成長率と借金増加率とのバランスが重要なだけで。
329名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:38:47.06 ID:eMM3iNxk
グロ−バル化 IMF(国際通貨基金)が貧困を作るとき Part1〜3
(アフリカガーナで起こっているキャピタリズムが生み出す貧困の現状
 TPPのようなIMFの条項が、アフリカのガーナにもたらした経済奴隷政策の現実)
http://www.youtube.com/watch?v=Y6g9E8cZcv8&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=u4Nw4FJWp6A&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=endscreen&v=l2XyQndAJYw

【提言】IMF、日本に消費税15%提言 軽減税率は否定的[12/06/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339485931/


*TPP考察、日本政府が進めている増税、セフティーカット、そしてTPPの3点セットの現実
 いまや貧困はアフリカのような第三国だけではなく世界中の先進国にまで広がってる。
 現在日本に増税を迫っているのもIMFであることを忘れていけない。
330名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:39:20.26 ID:eMM3iNxk

スティグリッツ教授によると、1%の人々が政府支出を抑制しようと躍起になっているため
景気刺激の負担は減税や米連邦準備制度理事会(FRB)の低金利政策につながっていった。
その破滅的な結果が住宅市場のバブルだった。FRBのグリーンスパン前議長は市場が完全に
効率的であると信じていたためにバブルを予測できなかった(あるいは予測しようとしなかった)。
バブル崩壊から約5年を経ても景気低迷は続いている。

スティグリッツ教授によれば、「われわれはリバタリアン(自由論者)が提唱する
ミニマリスト(最小限主義者)の国家を作り上げているのではない」。
われわれが作り出しているのは、弱体化し過ぎてインフラや教育などの公共財を改善できない一方で、
富裕層に惜しみなく富を与える強さを持った国家である。
つまり「1%の、1%のための、1%による」政府なのだと−。

【クズ政党】自民が民主案の「富裕層への増税」「歳入庁の創設」等の条文をこっそり削除★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340000227/

日本では収入が1億円を超えると税負担がガクンと下がる(これ自民党がやった)
申告納税者の所得税負担率(平成19年分)
http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2010/zei001f/02.gif

【提言】IMF、日本に消費税15%提言 軽減税率は否定的[12/06/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339485931/
331名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:39:45.28 ID:eMM3iNxk
問題は国債を引き受けてる銀行がドル札を刷る権利を持っていることだ。

つまりからくりはこうだ、アメリカの銀行家が金本位制度をやめるに際して
ドル札をする権利をくれたら国債と言う形で金を貸して管理してやると米国政府に飲ませた。
世界はその日から主に米国の銀行家のようなものに何をするにも間接的に国債金利を払う奴隷になった。

IMFは単にその米国銀行家のような資本家の為の
国債のとっりっぱぐれのないようにする回収機関だ。

連中は世界中の国にドル準備金を積ませて国債を発行しろと囁く
そうすれば役人と中央政府と資本家だけは金持ちなれるぞと囁く
そうして国民には国債金利の支払いと言う名のツケ払いが永遠に課せられる。

速いはなしが現金主義で生活していた国に
カードで生活すれば決済も早くてローンも組めるから経済が伸びるぞと囁くんだ。
気が付くと大抵の国は(当のアメリカでさえ)カードローン地獄=国債バブルで金利地獄が待っている。
ツケを払う為に国債のローンの奴隷になった国の政治家達は、国民から福祉を奪い税金を取って貧乏人を殺しまくる。

それがマネタリー資本主義の正体だ。
332名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:51:25.89 ID:LTi0vPbD
皆さん住宅や車なんか買っちゃ駄目だよ。
333名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:58:41.29 ID:w7xj/35E
>>12
財務省がIMFに消費税増税を言わせるために金を貢いだり人を送り込んでいるんだけどね
以下wikiから引用


2010年7月14日、IMFが日本に対し「消費税15%」を提言するレポートを発表した。
「消費税率を15%に引き上げれば、国内総生産(GDP)比で4-5%の歳入増が生じる」
「当初は、成長率を0.3-0.5%押し下げるが、老後のための貯蓄が消費に回り、
日本経済への信用度が増すことで海外からの投資が増えるなどの結果、毎年0.5%ずつ成長率を押し上げる」
としている。

しかし、この提言について経済学者の相澤幸悦は
「IMFには各国の財政政策を指導する権限があるが、それは財政危機に陥った国などに対して資金支援を行なった場合に限ってのことであり、
アメリカに次いで2番目の出資国である日本に対してこんな指導を出すのはあまりにも不自然である。」
と指摘した。
また産経新聞ワシントン駐在編集特別委員の古森義久は
「この提言も財務省の意向を十分に反映しているものであることは間違いない」と指摘した。
334福祉にたかるダニ:2012/07/03(火) 06:27:59.13 ID:TW0mnIn2
リプトンなんて財務省に買収されたクズだろ。
IMFに対して日本の追加融資みたいなものがあるんだろ。
或いはユーロ危機対策の返礼だな。

ダニの妄言は無視していい。
335名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 06:31:22.37 ID:LQmIZmbJ
IMFww
はよ金返せ屑団体
336名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 08:20:43.28 ID:JgJdXbFC
野田政権が行う消費税増税や所得税増税、法人税減税は国際金融資本をバックにするアメリカを肥やす政策。
これは日本を不況に追い込みアメリカに日本国民の預貯金を流入させ米国債を買う仕組み。

97年からの消費税増税社会保障負担増・緊縮財政は日本に本格的不況をもたらした。
続く小泉政権の緊縮財政、規制緩和、金融庁と公正取引委員会などの監督強化政策は、小泉・竹中不況を演出した。
これらはアメリカに日本国民の預貯金が日米の金利差で流入させる為に行われた政策だった。
今の日本政府に政策の自主権は無い。

アメリカに巣くう国際金融資本は諸悪の根元、アフガン・イラク戦争を行った米国軍産複合体のバックに奴らはいるし、
世界的金融詐欺で08年のリーマンショックやギリシャなどのヨーロッパ金融危機を誘発させた。
97年の東アジア金融危機も奴らの仕業。他にメキシコやトルコを金融危機で経済破綻に追い込んでいる。
当に諸悪の根元。彼らに連なる人物達の1%が多大な富を握る。
337名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 08:23:26.01 ID:niU82/0l
外人が言うんだからウソだなw
338名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 11:15:42.52 ID:CclP2Af5
為替介入して得たドルを、米国債を買うんじゃなくてIMFの融資したら良い。
米国債は日本が円高である以上永久に売れずに、日本の金庫で塩漬けにするしかないが、IMFの融資なら
世界への貢献ができる。
これをやったのが中川昭一なんだよね。まぁ、アメリカの逆鱗に触れる形にはなったが。
なぜアメリカが怒るのか?永久に売れない米国債を日本が買う=アメリカに仕送りしているのと同じこと
でしょ?
アメリカも金がほしかったら、日本がIMFに融資したドルをIMFから借りればいいんだよww
339名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 20:09:22.11 ID:JgJdXbFC
日本国民が非正規雇用になったり、正社員が長時間労働で働かせられて豊かになれない理由。
基本的にキャリア官僚とアメリカが搾取しているからだ。
キャリアの天下り利権の予算だけでも年12兆円、消費税5%分、
そして米軍への思いやり予算は1兆3千億円、為替介入にようる米国債購入の運用大損失は、なんと50兆円。
他に米国の内政干渉による長期の不況政策で経常黒字以上の資金が国外流出のデフレ。
キャリア利権とアメリカの搾取から逃れる以外、豊かになれる道はないと思う。
消費税増税の歳入は特別会計で米国債を買う事になる。
ここ小泉政権以降の12年で緊縮財政した分の金は米国債購入に回された。
そして日本のエレクトロニクス産業の苦境はアメリカによる極東分断策が原因。
94、95年、中国江沢民一派上海閥、米国のアドバイスで通貨元大幅切り下げ、97年東アジア金融危機誘発。
外資、韓国経済破綻で破綻したほとんどの金融機関買収、サムスン半導体、液晶で巨額設備投資、ダンピングで日系エレクトロニクス産業壊滅。
米軍の日本駐留もアメリカがワザと極東分断を煽って居座っている。
数兆円規模のイージス艦・ミサイルを買わされている。奴らは何処までもどん欲に金をむしり取る。
340名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 20:49:49.45 ID:tp9P3g8u
いいえ、IMFに貸し付けた金を返してもらうことです
341名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 05:47:31.20 ID:2E9GwhuR
よく考えてみてね。ギリシアにしろスペインにしろ夏休みは一ヶ月ばっちり
取る。日本ではせいぜい1週間、前後の土日いれても9日間。これはIMFが
金を貸そうとしている国の分まで日本人が働いているということ。もし
ヨーロッパの財政再建に日本の消費税引き上げをリンクさせたいというのが
IMFの魂胆なら、日本人は既に十分その役割を果たしているので、いまさら
IMFが増税を勧告(?)する根拠はないのである。この辺の社会的背景を
考慮しないで、結末の数字だけで話を進めて行くことは無理がある。

342名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 05:56:40.23 ID:P4K2IQIW
必要なのは社会保障費のカットだろう
消費税はむしろ下げるべき
343名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 06:38:16.09 ID:0Y4ox6G1
好戦的軍隊のない国は舐められる。いい例。
自衛隊はさっさと北方領土を制圧せよ。
そうすれば円安になるぞ。
344名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 07:28:40.12 ID:uc3Y12q6
>>342
特に老齢年金だな。退職金たんまり貰う奴にまで年金って本当に必要か?
345名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 07:52:14.22 ID:ksOdLeu2
IMFが誰の代弁しているのかを考えれば簡単な話
IMFに大量の金を出してるのは日本だけど
日本のどこの誰がその権限を持っているのかと言えば
それは政府だったり財務省だったりする訳で
グローバル(笑)に騙されやすい国民をIMF経由でも騙そうとしているだけだろう
346名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 07:56:22.47 ID:tpjhUuhJ
IMFって財務省の別室があるところだろ?
347名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 08:19:07.82 ID:ZHSYpV02
>>344
退職金を貰ったとたんに
1000倍インフレに合わないとは限らないからな
老齢年金は必要
348名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 21:01:32.29 ID:uc3Y12q6
>>347
そこは自己責任じゃね?自分で資産運用のリスクも取らずに
国に面倒見てもらおうとか考えてる時点で大甘。
349名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 18:29:32.02 ID:urROJhyk
>>345
なんかモンドセレクションを彷彿とさせるよね。
本来ならインターネットがこれほど普及してるんだから、CMで謳っても逆効果なのにw

まだまだ騙される日本人が多いってことか。国を跨いだ振り込め詐欺だな。
350名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 18:35:44.20 ID:p6Fta7SJ
>>345
グローバルスタンダードなんて言う割には
日本固有の連帯保証人には文句いわねーしな
都合のいい時だけグローバルw

グローバルスタンダードに合わせて連帯保証人を廃止しろなんて本気出さないのならアンナの無視しとばいいよ
351名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 20:59:03.66 ID:QVFgbAz+
>>314
日本どんぶり勘定すぎワロタww
599億ドルにして1億ドル俺にくれよ
352名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 21:10:13.39 ID:zgZ56sO+
>>339
>日本国民が非正規雇用になったり、正社員が長時間労働で働かせられて豊かになれない理由。 
>基本的にキャリア官僚とアメリカが搾取しているからだ。 

搾取してるのは、直接やってるアメリカとIMF経由でユーロ圏な

キャリア官僚は、売国の引き換えに個人的にそのおこぼれにあずかってるだけだから、
金額的にはゴミ
353名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:21:20.52 ID:5tTAEnSp
エコノミスト:2012年7月17日号
◇短期集中連載 とことん考える消費税 (20)
・増税反対 成長阻害が計量経済モデルで明らかだ  ■宍戸 駿太郎
http://mainichi.jp/feature/news/20120706org00m020009000c3.html

デフレ下での増税は多くの経済学者の見識に反しており、マスコミも含めて増税一色の
日本社会のあり方は大本営発表の頃と何ら変わるところはない。
354名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:38:58.00 ID:HFvS+vm7
まあ必死に嘘つくね。
355名刺は切らしておりまして
それなら、欧州危機の各国が、消費税50%ぐらいにすりゃいいじゃん