【電力/医療】計画停電をめぐる熾烈バトル 民間病院と関電がせめぎ合い [06/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
国内の原子力発電所が全停止し、電力不足が懸念される中、今夏は関西電力と九州電力管内で
実施の恐れがある「計画停電」。安全保障や人命にかかわるため、鉄道・航空や金融、医療機関
などは除外対象の見込みだが、そんな中で民間医療機関(私立病院)が電力会社と日本医師会の
利害対立に巻き込まれた。公平性を重視し、除外対象を最小限にとどめたい国と電力会社に対し、
開業医を含むすべての施設への電力供給を求める日医。正論はどちらなのか…。

昨年3月の東日本大震災直後に行われた東京電力と東北電力による計画停電では、救命救急センター
や公的医療機関が停電の区域内でも通電の対象となった。

その一方で民間病院は通電対象には加えられなかった。内閣府の通達によるもので、これに民間
病院関係者が怒った。

近年、総ベッド数では民間病院が7割を占め、公的病院は3割にすぎない。救急搬送の受け入れで
みると民間6割、公的4割だ。

医療の民間頼みは都市部ほどその傾向が高く、総務省消防庁によると、都道府県別では大阪78%、
東京・埼玉・鹿児島がそれぞれ76%、宮崎73%、福岡72%と続く(平成22年度)。救急
医療で重要な立場にある民間病院から計画停電の対象について、不満の声が上がるのも当然だった。

背景には、ICU(集中治療室)などを備えた数少ない救命救急センターや大学病院などの3次救急
こそが「救急医療」だとの誤ったイメージがある。「公的な病院なんだから、救急搬送もたくさん
受け入れているだろう」という誤解もあるとみられる。

しかし、救急搬送の搬送先別件数では、3次救急施設は3%足らず。90%弱は2次救急施設が
受け入れているのだ。

四病院団体協議会(日本病院会、全日本病院協会、日本医療法人協会、日本精神科病院協会で構成)
によると、同協議会が東電管内の計画停電の対象地域内で実施したアンケートに回答した182
病院の合計で、停電に備えて患者の受け入れを断ったことによる減収が外来収入1億1500万円、
入院収入3億6千万円に上った。

通常、病院には非常用電源が設置されているが、モニターや照明など日常的な医療現場を数時間
保つのが目的。大半の病院では長時間の手術やCT(コンピューター断層撮影装置)、MRI
(磁気共鳴画像装置)など、緊急を要する診察に必要な機器の使用には対応できない。救急や
患者に不便をかけただけでなく、病院経営への影響も小さくなかったわけだ。

このため、今年5月には日本医師会と四病院団体協議会が沖縄電力を除く9電力会社に要望書を提出。
電力使用制限令の発動や計画停電が実施された場合でも、すべての医療施設と介護施設、在宅の患者
や被介護者の居宅へ電力供給を行うよう配慮を求める内容だった。

しかし、これには大阪市内の2次救急指定の民間病院院長が「日医が小さな診療所なども通電の
対象とするよう求めてしまった。しょせんは開業医の利益団体だ」と苦々しげに語る。救急搬送の
9割弱を占める2次救急施設だけでなく、すべての医療施設を対象にしてしまうと、国が重視して
いる公平性が損なわれ、逆効果となるためだ。(※続く)

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120609/wec12060907000000-n1.htm
2ライトスタッフ◎φ ★:2012/06/09(土) 10:10:48.52 ID:???
>>1の続き

計画停電中の通電は配電線単位になるとみられ、通電対象の周辺では一般家庭にも電力が供給される
可能性がある。このため、国は公平性を保つために通電対象を極力広げたくない方針で、関西電力の
八木誠社長も5月28日の会見で「範囲をどうするかは、できるだけ公平にするよう国と相談している。
一軒一軒コントロールするのは難しい」と述べている。

こうした事情から、救急医療を支える責任と自負がある大阪府内の民間病院関係者は「せめて2次
救急施設だけでも」と関電に要請を続けた。結果、6月に入り、関電の担当者から「2次救急は
通電対象に入れる方向で検討している」との言質を取ることに成功。計画停電のスキーム(枠組み)は
あくまで国が決定することから、同関係者は「関電が『検討している』と明言したということは
ほぼ決まりだ」と胸をなで下ろした。

だが、喜んでばかりいられない。「大飯原発3、4号機のうちの1基しかフル稼働しない7月初めは
電力が足らない。真剣に対応を考えないと…」。ある病院関係者はこう話し、厳しい表情をみせた。

◎関連スレ
【電力】関電副社長「医療機関は計画停電対象外に」--大阪府市、PC電源オフや職員の年次休暇取得で節電対策 [05/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338280035/
3名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 10:13:39.52 ID:8UNOaDmq
「ニューヨーク交信不能、エネルギーが尽きた模様。パリ、正午より沈黙。
ケニア、パニック状態に陥っています。モスクワ、さよならを打ち続けてい
ます。北京、リオデジャネイロ、出力低下、電波キャッチ不能・・・」
4名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 10:15:25.86 ID:9K0zR2Dg
そんな区別をするから必ず差別が生まれる

電力供給が国民の生命と財産を守るなら停電させるな
国民の生命と財産を守ろ責任をとらないなら必要な奴が無停電電源を設置しろ
5名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 10:15:57.06 ID:i794xch4

まず、大阪市役所を停電にしろ。

それから関電本社を停電だろ。
6名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 10:19:19.51 ID:y5rT8ykB

関西圏の道路脇の自動販売機 全て電源落とせ!
7名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 10:19:32.27 ID:cLsiTW5N
死んでもいいと思ってるから云える 
政府は病院に入院してる人は事故があって死んでもいいらしい
実際やったことありますよね 国民は死んでも構わないらしい
8世界で一番:2012/06/09(土) 10:20:23.33 ID:tKwJiH77
1万世帯分の電力を消費する「京」さんは節電に協力するよね。
9名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 10:21:23.39 ID:A1dVtS6b
>>5
咲洲庁舎が停電になれば・・・・エレベータ停止で移動にも不便。エアコン停止で室内温度急上昇(窓は開かない)

死人が出ると思うが、、、それでも率先して大阪市は停電すべきだと思うよな。
市職員に死人が出れば橋下市長も自分が間違いだったと認めざる得ないだろうし。
10名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 10:23:33.95 ID:QdNfEeth
>>3
懐かしいなあ… また読んでみよう。
11名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 10:27:51.79 ID:92a3Y1kE
電力  足りてるんじゃないの

今ごろになって オタオタされてもな

政府 電力の安定供給考えてなかったのかよ
12名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 10:41:15.48 ID:QZfVfuoU
関東地方では500床より少ない中小病院は、全部、電気を止められたよ!
私立、公立、関係ない。 止まらないのは大学病院のような1000床近い
大病院だけだった。
 
でも、本当に困ったのは
「停電の予定」なのに結局停電にならないことが、何度かあったこと。
手術の予定が入れられないのはもちろん
CTやMRIは途中で電源を切られると故障するので
「停電の予定」だと電気が来ていても、動かせない。緊急検査ができない。
 
脳卒中に素手で立ち向かうんだぜ
13名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 10:43:31.43 ID:HJ0ElmQC
豊かさより人間の命が大切だから原子力発電なんていりません
だから、電気がなくても我慢します
停電で人間が少しぐらい死んでも
原発のない世界のためには仕方ありません
14名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 10:48:42.38 ID:cLsiTW5N
これでもし後で 電気は足りてました 余っていました 何てことだったら
冗談ですまない 誰も許さない 責任取るべき人は必ず追求されていく
15名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 10:59:05.41 ID:QZfVfuoU
でも、面白いことに
関東地方の計画停電で電気が止まっても
病人は死ななかったし、パニックになんか、ならなかったお。
 
どうせ数時間だから、たいがいの処置は待てるし
隣の区域は電気が来てるから、
救急は「かわりばんこ」に隣町の病院同士で引き受けあい。
 
人間だから、知恵があるのさ。
16名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 11:01:05.20 ID:ufocnx4T
賃金7.5%カット提案=冬のボーナス見送り−ルネサス
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012060800967

↑負け組 / 勝ち組↓

【賃金】東京電力、賞与も値上げ分に 今冬147億円、人件費に計上[12/05/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338249193/

どっちでもない人 ⇒ 搾取の対象となる奴隷。

ブラマヨ吉田曰く ...

    「ありがとう、食物連鎖の一番下の人♪」
    「ありがとう、食物連鎖の一番下の人♪」
    「ありがとう、食物連鎖の一番下の人♪」

お笑い番組でブラマヨ吉田の顔を見たら、この書き込みを思い出してね。
17名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 11:01:45.08 ID:qodajSzq
関西・北海道以外の節電目標は去年最大需要より多い。つまり

去年よりもっと電気使っても大丈夫

まして火力発電止めて電気足りないから計画停電ってわけわかんね
18名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 11:05:04.72 ID:7kIUMekR
つか 停電させる地域は固定したほうがよいよな

対策が取れやすいし 金で解決できるもんな

病院だけならケーブル伸ばせば良いだけ
19名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 11:07:43.11 ID:8JKcXUwF
在宅介護してるから停電は絶対ダメよw
つか後々のためにもバックアップ電源検討しとくかなあ・・・
20名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 11:07:55.70 ID:nlQsgSl3
当然京都府庁舎、滋賀県庁舎も停電させるんですね。あの連中には、ボールペンとロウソクで十分でしょ。
21名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 11:08:13.58 ID:DC/8a/Ry
優先順位をつけたらいいんジャマイカ

路上の自販機とかは止めたって構わんよ
あと、スーパーやコンビニの冷蔵庫はドアつけるべきだろJK・・
駅の電気もこの際全部LEDに変えなよ
22名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 11:08:41.86 ID:YwioYDN0
橋下曰く、ちょっと我慢すればいいだけなんだろ?
そもそも電気は足りるんだし、電力会社に文句を言うのは筋違い
23名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 11:15:02.59 ID:lq3htylT

停電なんかしやがったら弛緩腐敗怠慢体質の電力会社の役立たず正社員を片っ端から処刑してしまえ!!
その汚いケツの穴に高圧電流の電極ぶちこめ!!
24名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 11:25:09.47 ID:rGGkNq91
電力が足りないなら発電機が余っている他の民間企業から電気を融通してもらったらいい。
やらないんだから原発推進する為の茶番だな。
25名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 11:26:23.15 ID:HJ0ElmQC
>>15
東電の無計画停電で
20人以上死んでるんだが
(人工呼吸器停止・信号停止で交通事故・・)
26名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 11:29:59.48 ID:FG0faZXF
>>23
でも、去年、
原発の運転 妨害されたわけではないのに
全国的な大停電が発生した韓国では、
大統領が国営電力公社を厳しく叱責したが、
だれも処刑されなかったぜ。
27名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 11:32:32.76 ID:FG0faZXF
>>24
おまいが考えつくぐらいのことは
とっくに提案されているんだよ。
でも、商用送電線に電気を送るのは、
電気の素人が考えるほど容易ではない。
28名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 11:39:12.74 ID:hVmUF7CS
人命を盾に取るとは、正にテロ企業。
29名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 11:42:18.70 ID:Ttb+1zya
>>14
それを言うなら、やっぱり足りませんで大停電になった方が遥かに重い。
30名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 11:43:03.38 ID:AvXsL5cB
>>12
そんなはず無いだろ?
最低でもってUPSラインはあるし
30分で発電機は安定して使えるよ。

節電でむやみやたらと使わないとかは有りそうだけど。

燃料も優先契約で前から契約してる

ただ実際に発電機動かすとコストが。

ちゃんと調べてから言え
@零細公立病院の施設管理
31名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 11:58:06.53 ID:bpA3J6L0
>>30
必要な設備投資をサボった事がバレるのが嫌なだけだろ
32名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 12:01:02.04 ID:cvjIy7+7

>今夏は関西電力と九州電力管内で
>実施の恐れがある「計画停電」。

は?九州?

ゴミウリはどこからソースを入手してるの?
だれが九州で実施するとか言ってるの?

誰が言ったか教えろよ!
33名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 12:13:04.22 ID:QXpiJgWS
あんまりあこぎなことやってると、PPSへ切り替えたり
自家発電を拡大する事業者が増えるだろうな
34良い日朝立ち:2012/06/09(土) 12:17:15.75 ID:ch8htPQ2
パチンコ止めるだけで問題解決しそうだけどね
あれ物凄く電気使ってるんでそ?
35名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 12:23:34.32 ID:dAnhalRs
>>12
埼玉だったが、初日こそ停電になったようだが
救急設備のある病院はそのあとは供給されていたぞ
停電地域で夕方家も街灯もついていない真っ暗な中で
病院の一角だけは明かりがついてた
36名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 12:28:34.53 ID:3zHQMOWY
>>35
それは病院の緊急用自家発電じゃないのかな
うちの近所の救急指定の病院も自家発電で対応してたけど緊急以外の手術は基本的にしてなかったからね
必要最低限の電気は何とか確保しても、あくまでも緊急用だから僅かな照明で凌いでたよ
37耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/06/09(土) 13:03:05.86 ID:qq4JKDlI

   昨年の関東での計画停電による損害とか賠償というのは、結局は自然災害の
   結果で起こったものだから、保証の求めようもなかったのだけれど、

   関西の計画停電は、原発を稼働させるかしないかという人為的判断の結果だから
   災害でもなく、計画停電での損害や賠償は、反対によって再稼働を遅らせた
   人・自治体に帰すると思う人もいるんじゃないのかな。

   結果、橋下市長等に賠償責任を求める人たちがいても不思議じゃない。


38名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 14:26:52.38 ID:QZfVfuoU
>>30
自家発電に切り替える瞬間、30秒ぐらい電源が落ちる
だからCTなどデリケートな機器は最初から停止。
自家発電の容量には限度があるから
電子カルテからMRIまで、すべて動かすのは無理。
39名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 14:47:07.49 ID:qohnlCn6
病院支えてる臨床検査会社とか大変だな、病院じゃないからだめでしょ
病院も委託するからって自前で検査できる限度数相当低くしてるところ多いだろうにたいへんだ
40名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 14:53:14.34 ID:2OU0NTqv
何してんの?
計画停電すべきは大阪・京都・滋賀の3箇所だけでしょ?
患者が自分で移動すれば被害には合わない。

限定稼動とか意固地なことの給うアホ自治体には、それなりの報いを与えるのが常識だよ。
そうだよな、関電さん。配電計画を3自治体だけ薄くして、イザ停電となったら3自治体しか
止まらないように上手に「計画」しといてくれよ。
41名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 15:10:54.66 ID:2vOjZk+e
ミンスの政治のけっかだから、耐えれない人は死んでいいという判断だろwww
もう関東では、随分殺しているわけだしwww
42名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 16:21:58.50 ID:mx/A7LNZ
>>37
橋下個人に請求は出来ないから払うのは市民だよ?
43名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 16:22:20.60 ID:8JKcXUwF
>>40
突っ込みどころ満載すぎてワロタ
44名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 16:36:55.03 ID:FDPxwnLz
医局の仲間から聞いたけど
静岡県立がんセンターでは停電で
手術が停電明けの深夜から開始とか
めちゃくちゃ苦労したらしい
45名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 16:38:02.37 ID:FDPxwnLz
病院では
CTとか放射線治療機器とかが
めちゃくちゃ電気を食うから
停電になったら終わるわな
46名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 16:54:10.97 ID:anIymJlQ
>>35
まぁ、どんなに言葉を並べても
停電が原因で死者が出ればあらゆる理屈が吹っ飛ぶからなぁ
47名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 20:28:11.57 ID:QZfVfuoU
原発の爆発でとりのこされた病院の死者は
どうでもいい死者
48名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 20:53:53.70 ID:TYvN1epU
>>3
キスダムでしたっけ??
49名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 20:56:37.00 ID:krDQqa5X
苦情は大阪市と関西連合の知事に言え
責任はすべて其方だ
真面目に諦めろよ電力不足を表明してるのに陰謀説といてたマスゴミ等に苦情
表明一切してねえんだから医師会
50名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 20:58:40.85 ID:ktIUlhe9
>>46
関東では停電による交通事故と火事で少なくとも三人死亡かな?
それ以外にも停電によるショックなどでの死亡事故もあるらしい。
51名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 21:05:54.20 ID:LLBmFrGx
痛みはみんなで分かち合え、原発のない社会に耐えられないのは早く退場させろ。
良い振るい分けだ、クリーンな社会に原発存続派は不要です
52名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 21:21:12.30 ID:aN9Ahp86
>>51 そういう逆説、いやだなあ。
だって患者の命を人質にとって
、「どうすんの?早く再稼働させないと人、
死んじゃうよ?もし、そうなったら100%あんたらのせいだよ」と、完全に上から目線で言ってるんだよ?
再稼働のための明確条件を示さない野田政権は
完全に失策だけど、新基準のためのストレステスト自体に
意味はあるだろう。これ、かなり譲歩した形で
工期3年以上かかる改修でも一応、OKの内示出してるらしいんだけど、
守らなかったからと言って、原発を再停止命令する権利は誰もないだろう。
最悪、国民の反発にあって社長の首が飛ぶくらい?
関電はそれを狙ってる。絶対、改修なんかしない
53名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 21:34:25.99 ID:z2zZcYQS
>>37

>   昨年の関東での計画停電による損害とか賠償というのは、結局は自然災害の
>   結果で起こったものだから、保証の求めようもなかったのだけれど、

間違い。

実は、当時も電力供給には余力があって
東電の無計画停電は不要だったことが
確認されています。

東電に誰も請求できないんだから
橋下にも無理なのじゃないかな?
54名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 21:36:56.14 ID:utg1cW9+
大規模災害時にはずっと停電した状態で患者が殺到するのは目に見えてるんだから
むしろ自家発電設備を増強しろよ。
55名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 21:38:06.32 ID:RJTRo5NO
だから明日はわが身って言ったのに
56名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 22:10:47.02 ID:g6VGoLcQ
>>1

■ 関西電力
http://www.kepco.co.jp/setsuden/graph/index.html

6月7日 (木曜日)

最高気温、30.1度 (大阪市)

最大供給能力、 2394 万kw
最大使用量、  2012 万kw (14:36)
最大使用率、  84.0%


6月5日 (火) 気温 22.8度、 1936 万kw




気温35度で節電、5%で余裕ですね・・
57名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 23:32:53.73 ID:0+HZ8G/s
>>1
実質より形を大切にする役人。
58名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 23:36:53.05 ID:ne239F5C
実際に、死人がでないと世論は動かない
そういうもんだ
59名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 23:40:09.25 ID:i52zcORY
一番腹立たしいのは、大阪府も大阪市もエネルギー戦略会議も
関西広域連合も、計画停電対応を何一つやっていないことだ。

どのぐらいの医療機関や自宅療養者が影響を受けるか、
交通機関の不通や信号への影響がどうなるか、その対策をどうとるか。
梅雨明けまで1か月もないというのに、何の動きもない。

「電気は足りる」「停電テロ」などと関電を罵倒したり
政争の具として政府を脅したりしてパワーゲームに熱中するだけで、
市民生活への影響をいかに減らすかについては全くの無策。
60名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 23:40:41.15 ID:emmxufUX
>>1
関西電力の胸倉掴んで「ど〜してくれんだよ〜」って言っても無駄。
関西広域連合の京都府大阪府滋賀県の3知事と大阪市長に粛々と賠償請求していく事しか出来ないよ。
後、反原発だの脱原発だのの嘘つきどもを〆る事くらいしか出来ない。
61名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 23:59:01.20 ID:GzvplYPG
実家が福島県の南相馬市(旧原町市・屋内退避エリアだったとこ)にある
原発事故が起これば、無理な避難だとか物資が入ってこないとかで、すぐさま人は死にかけるか死ぬよ
3.11みたいに震災が発端だと、近隣自治体にも避難民受け入れの余裕はないから、
むりやり受け入れてもらえて居場所だけはもらえてもごはんも食べられずお風呂にも入れず…
だから、原発からごく近いエリアを抱える京都府や滋賀県が不安になって再稼動に干渉したがったり、綿密な避難計画とか何がしか欲しがる気持ちはわかる
でも大阪くらいの距離なら仙台を参考にすればいいと思う
62名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 00:24:01.26 ID:NH8G803x
何人の死人がでるかわからないけど、確率論的に何人か死ぬ
でも死人がでても関電は責任をとらない。
知事達の承諾がなかったんだから仕方がない。
むろん知事達も責任をとらない
なにせ、民意()に従ったんだから

まぁ、そういうものだ
63名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 01:31:46.86 ID:Iogg7Ro9
何の計画性もなく問題を引き延ばした首謀者の橋下維新を怨め。
64名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 08:55:03.82 ID:Dn8t+MKS
最初に死ぬのは
いつもは邪険にされている独居老人
しかも生保だろうが
憂国のヒーローに祭り上げて原発を守れ
65名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 11:55:52.16 ID:NU/iyXcN
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1336272293/
66名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 11:57:26.24 ID:NU/iyXcN
【原発再稼動】 大飯原発敷地内、破砕帯は「活断層」の可能性 関電や国は「活動性はない」との結論も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339161401/
67名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 12:00:23.16 ID:NU/iyXcN
【原発】原発情報2385【放射能】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1339261450/
68名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 12:30:27.29 ID:HoC9u27R
この管内じゃなかったかなのぉ、大そう電気を食べるスーパーコンピュータがあるのは、フォッホッホッ。
69名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 14:39:58.32 ID:NU/iyXcN
【原発再稼動】 大飯原発敷地内、破砕帯は「活断層」の可能性 関電や国は「活動性はない」との結論も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339161401/
70名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 16:50:56.18 ID:NU/iyXcN
【大飯原発】福井県庁前で全員手を繋いで「ふるさと」を歌う…市民団体が人の和アクション [06/10]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339301913/
71名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 17:22:15.88 ID:A5hitHqT
結局、日本で放射線障害で死んだ奴は
原爆以外には
バケツでリレーしてた東海村JCOの2人だけだろ?
福島原発事故って、まだ誰も放射線障害で死んでないなんて
大騒ぎしてるわりに、被害がしょぼすぎるだろ
1年で10万人くらい死ねば、騒ぐのもわかるが

不況で毎年1万人以上自殺者が増えてるのに比べりゃ、しょぼすぎる
放射線被害なんかより、カネがなくなった方が怖い
男なら首を吊るし、
女なら風俗で見知らぬ男のちんぽも平気で舐めるようになる
72名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 17:51:36.61 ID:Dn8t+MKS
>>71
ここだけの話だが
実は広島の原爆も放射線による死者はごくわずかだ。

2週間以内に死んだ人の大半は
皮膚が焼け爛れたり、水を求めて川に飛び込むなど
重いやけどの症状
あとは、爆風で吹き飛ばされた人

放射線障害は4週目以降に、JCOのバケツの人のように溶けて死んでいくのだが
広島ではそんな死者は非常に少ない
73名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 00:37:33.10 ID:NNq8N5H3
【原発問題】 葛飾の公園から1キロ当たり11万ベクレル超の放射性物質を検出…東京★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339312114/
74名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 00:43:29.88 ID:NNq8N5H3
【農業】福島米、原発事故のせいで敬遠され、「安くておいしい米」に…低価格を売りにする外食産業や、食品加工業に流れて消費か
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1339056299/
75名刺は切らしておりまして
大飯原発再稼働反対なので福井県産品不買