【IT】スマホアプリ開発だけで食べていけるの? 人気アプリ連発の『RucKyGAMES』の中の人に聞いてみた [06/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
昨今、日本ではスマートフォンを持つ人が増えている。Googleの調査によれば、
昨年の3倍の普及率でスマートフォンが広まっている。それに加えて、日本の
ユーザーは平均して40個のアプリを端末にインストールしている。これは、
調査対象となった諸外国の中で最多となる。

この現状を見ると、日本でのスマートフォン向けアプリ開発は、それ一本でシゴト
として成立するのではないかと考えられる。

そこで今回は、日本全体を群馬県にしてしまう「ぐんまのやぼう」などの独特の
“ゆるい”魅力を持ったスマホの人気ゲームアプリを連発し、実際にその収入だけで
生活している「RucKyGAMES」の中の人に、アプリ開発の現状を聞いてみた。

――「RucKyGAMES」は何人で運営しているんでしょうか?

2人組でやっています。ただ、絵と一部のサウンド以外はすべて僕がやっています。
つまるところ、6〜7割くらいは自分でやっています。

―― 以前は会社に所属して家庭用ゲームソフトの開発に携わっていたとのことですが、
  現在フリーランスでアプリ開発をされている理由は何でしょうか?

まず第一に、自由に動けて、会社のようなしがらみがないことですね。個人でやって
いる分には、「会社としてはこういうモノが出せない」ということがないので。

―― なるほど、スマートフォン向けアプリであれば、個人規模でも開発することが
  可能ですからね。現在、無料アプリを多くリリースしていて、数少ない有料
  アプリも100円前後という低価格ですが、これには何か理由があるのでしょうか?

無料アプリの方が、実は割がいいんです。クレームがあったとしても、「つまらない」
程度ですし。一方、有料アプリは、値段がたとえ85円でも「高い」「金返せ」といった
声が上がったりしますね。また、無料アプリであれば、遊んでもらえばその回数だけ
収入の機会(広告の表示回数)が増えると考えられるんですが、有料アプリの場合、一度
ダウンロードしたら、同じユーザーからの収入はまず見込めません。

作っている方としては、そういった理由でアップデートのモチベーションは無料アプリの
方が高くなります。しかし実際は、有料アプリの方がアップデートをユーザーから強く
求められる傾向が強いですね。「お金を払った」という感覚が強いせいか、有料アプリは
どんなに低額でも売るのはかなり厳しいです。

―― 今までリリースした中で一番DL数が多かったゲームはどれですか?
  また、一番収益の高いゲームはどれですか?

ダウンロード数が多かったのは、かなり初期のころにリリースした「i大富豪lite」という
トランプゲームです。130万回以上ダウンロードされました。一番収益が高かったのは、
先ほどのi大富豪liteか、パズルゲームの「GeoBlocks」ですね。厳密にアプリ1つひとつで
分けて計算したことはないのですが、広告収入が主な収益源です。(※続く)

●ぐんまの特産品を収穫し、それで得たポイント・G(GUNMA)を使って
 日本全国を「群馬県」にしてしまう「ぐんまのやぼう」
http://alp.jpn.org/up/s/10063.jpg

http://news.mynavi.jp/articles/2012/06/02/ruckygames/index.html
2ライトスタッフ◎φ ★:2012/06/03(日) 18:07:45.95 ID:???
>>1の続き

―― 現状、収入はアプリ開発のみで得ていると伺ったのですが、
  収入はどの程度なのでしょうか?

時によって波がすごくあるんですが、僕(27歳)と同世代のサラリーマンの月収よりも
多い額だと思います。ただ、収入がまるごと「自分のお金」だという感じはあまり
しませんね。税金などでかなり引かれるので、あまり儲かった感じはしないです。
なので、生活水準は会社勤めをしていたころと大して変わっていません。

―― 月間でアプリを平均何本くらいリリースしているのでしょうか?

月にオリジナルアプリを平均2本くらい作っています。個人的に月に最低1本は作りたい
という自分の中のルール決めをしていて、あとは余裕があったら出すという形です。

―― 最近、ゲーム業界で大きな存在感を示しているソーシャルゲームについて
  ご興味はありますか?

確かに存在感は大きいですね。ただ、自分では絶対に作れないとは思うんですよ、サーバー
などの整備も必要になりますし。ただ、ああいったゲーム内容をもじって、個人ベースで
出来る形にしてリリースしてみたいと思っています。正面から開発するのではなく、
うまく「いじる」感じにしたいですね。

今回の「ぐんまのやぼう」アップデートがまさにそんな感じで、合併前の市町村カードを
コンプリートするとレアカードが手に入るガチャを実装しています。

―― 最後に、アプリ開発に興味を持っている読者に一言お願いします。

個人的には、スマートフォンアプリの開発には近づかないでほしいですね。僕の市場が
減ってしまうので(笑)。何でしょう、もっと格好いいこと言った方がいいんですかね?
ひとつ言えるとすれば、既存ゲームの真似でもいいので、まず作ることが大切です。
唯一無二のアイデアがあるんだとどんなに主張しても、言うだけなら酔っ払いの戯れ言と
そんなに変わらないと思うので。まずカタチにしてからがすべて、だと思います。
作った人と作っていない人は、1と0くらい差があるものなので。

―― ありがとうございました。

◎RucKyGAMES http://ruckygames.com/
3名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 18:14:11.91 ID:F8ySYMOL
記者「くそ回答!つまらん!金返せ(怒)」
4名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 18:16:59.09 ID:lnEWPWBd
まとめサイトも情報開示しろや
5名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 18:21:35.08 ID:lbSQxBsF
もう下降線
6名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 18:21:59.51 ID:Mbgqo3Nn

>合併前の市町村カードを
>コンプリートするとレアカードが手に入るガチャを実装しています
7名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 18:31:59.41 ID:5rSNa5c8
無料アプリ方が儲かるのかよ
誰だよAndroid使いは有料アプリ買わないから儲からないとかほざいてたバカは!!!
8名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 18:33:07.51 ID:rrqbg0OE
Androidとか気持ち悪過ぎる。やりたい放題じゃん。
何なの泥棒業者グーグル。
9名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 18:51:53.00 ID:3zAonlnM
>>8
まーそうなんですけどね
10名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 18:52:03.74 ID:PqjW8uFK
>>7
 ゲームは画面を見続けるから無料でも稼げる。それ以外というか、広告で稼ぐのは
一般に難しいと思う。何れにせよいいアイデアがないとだめ。と、月3万ぐらい稼ぐ
漏れが言ってみる。


11名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 18:56:08.35 ID:KQ2KwjSi
>>10
殆ど趣味でやってるの?
仕事にはしたくないでしょ?
12名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 19:00:05.40 ID:5rSNa5c8
>>10
無料アプリ1本で月3万稼いでる?
だとすると10本で30万か・・・俺もアプリ作り始めるわw
13名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 19:01:19.62 ID:PqjW8uFK
>>11
 アプリの仕事って、受託、このスレのような自作アプリのどちらを指している?
14名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 19:01:41.84 ID:AXysnm0s
年36万ならいい話や
15名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 19:03:06.02 ID:KQ2KwjSi
>>13
自作
16名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 19:04:13.92 ID:PqjW8uFK
>>12
 有料を5本出している。無料はやってないね。記事では簡単に書いているけど、
たぶん、ゲームのアプリ開発って結構大変やぜ。


17名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 19:05:41.78 ID:PqjW8uFK
>>15
 自作ならやりたいね。というか、リストラされた時点でフル稼働する予定。
今38才で定年を3才過ぎているんでw。
18名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 19:08:11.63 ID:KQ2KwjSi
>>17
そっかありがとう
発想がある人はいいね
19名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 19:12:29.01 ID:PqjW8uFK
>>18
 受託もやるに超した方がいいね。スマホアプリは仕様が3割以上変わるので、
スケーラビリティのある設計/実装が出来なければ超絶デスマるけどw。
20名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 19:16:21.04 ID:5rSNa5c8
>>16
無料じゃないのか。記事にもあるけど有料だとサポートが大変そうだなぁ〜
21名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 19:31:54.63 ID:x1IkyI2w
有料だと消費者が図々しいのはよくわかった
22名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 19:32:02.20 ID:2VuPi+XP
>>8
アポー教徒乙
23名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 19:34:28.62 ID:NGRtJMDH
>>21
別にサポート料を料金に含んでないなら無視すりゃいいだけだけどな
24名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 19:36:27.41 ID:Yw32VfM9
あまり無視しすぎて、アプリ提供者としての評判が落ちるのもよろしくない。
25名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 19:46:17.25 ID:x1IkyI2w
>>24
コメント欄で好き勝手書かれるからな
あれは地味に効く
26名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 21:46:56.07 ID:TuCWA1GS
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )    
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く    
     Y           ,!ミ::::::: ヽ    す
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ     ま
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,.rく     ホ
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)   
      ゙ソ   """"´`     〉 L_     
      /          i  ,  /|         r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
27名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 21:53:35.37 ID:iW4F5bhh
ユーザーは基本的に作者を誉めないからね
ダメ出ししたり星一つ付けたりはすぐするけど
28名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 22:08:25.88 ID:wfwBujvm
実際良いと思うけどねスマフォアプリ
IT土方よりよっぽど良いと思うよ
自信有るやつはやればいいじゃん
29名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 22:21:56.64 ID:Jb4YfeGv
成功したやつしか記事にならないから
30名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 02:15:53.47 ID:8P0x/Y16
素人ですが質問させてください。
社内に開発者を雇うのと、外注で依頼するとのどちらが
経費的にどちらが良いのでしょうか?
なんとなくアンドロイドは端末が多いので修正が多くなりそうなので
社内にエンジニアを抱えた方がよさそうな気がするのですが・・・
31名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 03:10:50.22 ID:KdPNRXNY
俺だってアイデアはある、ただ絵が下手くそなんだが描いてくれる人さえ入れば形に出来る。
あとはサウンドだ、そこに関しては外注するしかないが素人にはそこが難しい。
32名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 03:24:42.30 ID:ROEvGQZq
わかってると思うが、マックもってないとiPhoneアプリ作れないからなー
Winオンリーユーザーざまぁw
33名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 03:55:57.25 ID:Uua7DoOA
>>31
代アニの生徒を適当にスカウトしてみてはどうか。
この業界の就職難を知ってるだろうから
だったら一発勝負やってみっか!って奴はいると思うよ。
34名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 04:33:30.45 ID:s8ovESKs
>>31
音楽は素材のループみたいなのはiPhoneアプリでもよくあるよ。
35名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 06:46:59.67 ID:JcguFY0Q
>>7
ものによる
毎日見るようなアプリなら確実に広告
そうでないなら売切りのほうが良い場合もある
36名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 07:08:25.09 ID:Va/LLz9z
>>1
このインタビュー記事自体が、Google様の意向で企画されたステマにしか
思えないんだが? 変態毎日のマイナビだし。

結局、収入いくらか書いていないし、額面で比べたら、リーマンの税込収入
より経費を差し引いた売り上げが、30%以上は多くないと、稼いでいるとは
いえない。浮き沈みで足りない分は、吉本芸人みたくオカンを別居させて
生活保護受給という話でもするなら別だけど。
37名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 07:40:45.72 ID:GRPndWMy
65歳まで個人で続けられるのかなぁ
大ヒットを当てて生涯賃金稼げればいいんだけど・・・ほんの一握りにギリだけだろうし

アリでいいや
38名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 08:14:28.45 ID:EH5Puqcu
アプリクリエイターって最近ミュージシャンとかアニメーターとか夢を食って生きている人種扱いされてるよ
つまり、教育ビジネスの方は盛り上がってるけど肝心のアプリクリエイターが食っていけないということ
39名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 08:19:05.07 ID:EH5Puqcu
アプリは無料が当たり前という状況が出来上がってからまんまアニメーターと変わらない奴隷労働市場だからなあ
2000年代にフリーウェア始めた人は手塚治虫のような評価を受けると思うよ
40名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 09:16:43.94 ID:twVwLNU3
>>32
Androidアプリ作れば良いだけだろ
こっちからみたらMacもってないと作れないんだ
ザマーとしか思えん
41名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 10:25:06.44 ID:E+Fngy/K
有料アプリ1個3ヶ月かけて作ったけど、
65本しかまだ売れてないお。
今のところ2ヶ月で売上は5500円だお。
今は2個目となる無料のゲーム作成中。
42名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 10:28:55.51 ID:pXfglzLX
もうクリエイターじゃねーな・・・
43名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 10:35:06.65 ID:ohXJUf1t
>>41
売れてないねえ
ツールとかそういう類い?
44名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 10:37:28.33 ID:HoyxfgsK
エロ同人ゲーの方が遥に儲かるね
糞レベルのも多いけど
45名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 10:42:25.88 ID:E+Fngy/K
>>43
ツールじゃないんだけど、
相性診断系のエンターテイメントアプリ。
46名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 10:50:18.05 ID:Va/LLz9z
>>39
今や、ソフトウェアだけじゃなく、ハードウェアにも同様の動きがある。

自分では直接何ら価値や技術を生み出していない。金も稼いでいない、大学
関係者や、独立行政法人とかの連中が音頭をとっている。

創価も絡んでいるくさい。

「オープン」という旗印を掲げて、技術をコモディ化したいらしい。
というか、合法的に北朝鮮へ技術を流す口実のようにすら思える。
47名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 10:52:06.09 ID:ohXJUf1t
>>45
なるほどねえ
やっぱみんなそういうアプリには金払いたくないのかな
48名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 10:54:25.35 ID:QGzuxVVZ
誰に聞いても儲からないどころの話じゃないと言うけどw
新しい稼ぐモデル考えないとダメだろ
49名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 11:01:10.23 ID:E+Fngy/K
>>47
相性診断系とかは割りとニッチな分野だからね。
一部の占いとかはガッポリ儲けてるところがあるけど。
みんなが興味持つのはゲームかな。
一番競争激しいが、作りがいもある。
50名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 11:06:12.98 ID:RpDJ5TzQ
これ無理。個人でやろうとしたけど1円も稼げなかった。
んでも、プログラムの腕は磨けたんで、他で役に立っている。
51名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 11:06:20.53 ID:ohXJUf1t
>>49
このインタビューでもゲームを作ってるらしいね
スクリーンショットを見ると、英語で作ってるようだから、
外国人にも売れるってのが大きいのかも
52名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 11:14:14.28 ID:jwb9cW2S
ソフト全般、マネタイズが出来なくなっているからなあ。
グリモべみたいに、博打とか出会い系とか、振り切ったチープモデルへ突入する覚悟がいる。
53名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 11:25:49.75 ID:n29o1OWo
暇だったから講座受けたけど一年経ったら忘れたw
54名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 11:30:09.14 ID:hOscijR/
無料アプリはいいんだが、表示されるアフィがエロサイトってのは勘弁してくれ
55名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 12:00:04.38 ID:bJJA/Ozq
>>46
Android技術者認定試験制度
http://www.oesf.jp/modules/training/index.php?content_id=2

これなんかそうだな。
国家試験の情報処理資格と一緒で利権屋が儲かるだけ。
チョロイもんだろw
56名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 12:05:29.22 ID:pS5LESEJ
>>46
主犯はGoogleだな。いや、リナックスの奴らの陰謀か?
57名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 12:37:06.79 ID:Va/LLz9z
こんなのもあるよ。

『E検定 〜電気・電子系技術検定試験〜®』
第4回 6/27(水) 春期 最終回/東京・巣鴨
ttp://www.kumikomi.net/editors/2012/01/e-kentei.php
58名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 12:49:26.64 ID:8kq6fCBh
おまえらみたいな連中が携帯のプログラムやってたのか。
どうりでバグだらけのはずだw
59名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 12:56:10.49 ID:qNyYaPsL
年商50億ぐらいのメーカーの生産管理と購買・販売支援を
自作(バックがOracleでフロントはEXCEL)で運用してるけど、
こういうのは俺にはムリだな、完全に安定するまで枕を高く
して寝れないし、先にストレスで病院通いになって赤字だわ。

60名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 13:00:08.70 ID:QlTKVmdg
このスレわけわからんこと書いてる奴多すぎw
なんだよ「ほんの一握りにギリだけだろうしアリでいいや 」ってモハメド・アリか。
なんだよコモディ化って。「コモディティ」だろアホか。
61名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 13:07:41.79 ID:KdPNRXNY
>>33
そこ卒業して原画マンやってた友人ならいる。
だけど、描いてくれない。
62名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 13:11:30.52 ID:XtGKuUEn
とりあえず起きてる間は全部仕事と技術向上に費やして、
これまでに納品したものがちゃんと動いてるかの不安に四六時中苛まれるのはデフォでその上でどれだけ稼げるかだからな〜
受託開発みたいな旧来のやり方の旨みが減って来た結果、相対的に薄利多売のスマホアプリの旨みが上がってきたのかも
前者とでは使える技術の制限も厳しくて利益向上の為の改善も見込めないとなると、どちらに力を入れるかとなるとねぇ
63名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 13:45:12.27 ID:QlTKVmdg
Androidは機種ごとの対応が大変だから個人開発は厳しいんじゃないか?
よほど単純なアプリでないとメンテしきれない。

開発会社に入って、予算がきちんとある受託開発でやってくほうが
「食ってく」って意味では正解だと思う。
これからさらにプラットフォームのフラグメンテーションは進むし、
それに対応する開発ノウハウやチェック体制の完備がないと
一定以上の規模のアプリのリリースは難しい。

>>1みたく、
「広告収入で食っていきます。メンテ適当だからスマホによっては動かないかもだけど無料アプリだし勘弁してね。」
ってのもナシじゃないが、
すぐに飽きられて終わりのゴミアプリを量産し続けなきゃいかん上、
スマホゲーム自体飽きられたらオシマイ。生活手段として綱渡りすぎるし
信用やブランド資産が積み上がっていかない。
64名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:00:06.30 ID:QjbHYBjG
食べていけるかって個人差が大きすぎるだろw
65名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:00:49.32 ID:E+Fngy/K
>>63
RucKyGAMESはAndroidアプリも開発してるの?
iPhoneアプリ90個・iPadアプリ15個リリースしているが。
66名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:23:38.88 ID:FNCom2rR
>>65
グンマーはAndroidもあるな。
67名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:24:48.49 ID:E+Fngy/K
>>66
そうなのかー。
情報Thx!
68ベテルギウス:2012/06/04(月) 15:14:31.33 ID:vLBXdqhK
労多くして大して儲からず
69名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 02:39:34.70 ID:a7D87/HQ
アプリ開発者に対する審査らしい審査もなく、SDカードへのインストール機能などを悪用する海賊版業者に
正規品のソースコードを丸写しされるという構造的な問題を抱える今のアンドロイドマーケットでは
こいつみたいに低予算で粗悪なものばかり連発して小さくまとまることでしか個人で生き残るのは難しく
またアンドロイド開発では端末やOS毎の断片化があるために開発費が嵩み、ビジネスモデルが売り切りだと
元がとれなかったりすることが指摘されてはいるものの、やはりアプリのダウンロード数において
2016年には17億以上の大差でアイフォンを突き放すアンドロイドがアプリクリエイターにとっての
檜舞台だろうから、対応機種やOSを絞った上でユニティなどを積極活用して断片化のコストを抑えながら
大手メーカーの大規模開発に迫るような作品を一つくらいは採算度外視で作って名を馳せるのが理想


>>63
レベニューシェア方式のサイトに提供する受託開発なんて良さそうだな
70名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 09:55:45.67 ID:KjhoJ5Ex
iPhoneのほうがAndroidより優れてるね。
71名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 09:59:40.47 ID:XnRu1K+7
サラリーマンとの差は
作ったら作った分だけ年収が上がる所やな
72名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 10:02:50.40 ID:sgT8u2ws
月収ベースで同じなら年収だとリーマンより大分落ちるだろ
73名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 15:25:02.36 ID:nJE5goL4
微妙
74名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 16:34:18.29 ID:/9bAh7mP
この人って、アプリ開発が広告みたいなものなんじゃないの?
んで、なんかのプロジェクトを一緒にこなしてまとまった金をもらう。
75名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 17:51:19.31 ID:UfaYxAiq
月数千円でも稼げたら助かるわ
76名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 00:32:55.59 ID:I3Z078SG
 出費もそれなりに結構あるけどな。技術書や他の競合?アプリの購入。
後、イラレやフォトショのソフト代。
77名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 09:36:42.32 ID:zlHck/Ao
>イラレやフォトショ
gimpとinkscapeでおk
78名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 23:00:29.10 ID:yzOVlQMz
>>77
 マジレスすると書籍等で説明している作例のほとんどがイラレやフォトショを使っているから無理。
79名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 00:05:13.20 ID:Vx/5Eecn
ニヤニヤ
80名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 00:30:23.78 ID:nmH8t0k3
>>78
別に書籍の通りにやらなくちゃならないってわけでもないだろ
やり方が多少違うにせよ、ほとんどのことが出来るわけだし
ようは目的が達成できれば良いんだよ
まあ英語だし、書籍に書いてないから最初の習得に時間がかかるってのはあるのかもしれないけど
81名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 10:19:18.30 ID:OcZRR8oI
個人でiphoneアプリ、Windowsアプリをマーケットに売って生き残れ

格安iPhoneEラーニング(学習動画多数あり)
http://tinyurl.com/7wj77om
コワーキングスペースJP
http://tinyurl.com/76vdrny

javaやlinuxは手間がかかる 一人でやるには手間がかかりすぎる 手間がかからないで一人で開発できて
人の多いところで直接販売できる仕組みが提供されているメーカ製の言語だけやる ずばりiphone , iTV またはWindow 8 Metro App Store C#
やるならメーカー製の言語、洗練された仕様 脆弱性が少なく 開発ソフトが優れ 課金ライブラリ アップデートライブラリが提供されていて 情報が多く開発しやすい
奴隷になりたければオープン系をやればいい 時間がかかり 人は多く 仕事の取り合い 足の引っ張り合い 脆弱性が多く 互換性がなく 癖があり 大規模開発中心
詳細設計しかやれない体になって年取ってぽいだ 独立もできない 手間のかかりすぎる仕様だから 
派遣屋・IT経営者はその方が喜ぶ 大規模分割開発では使い捨てしても独立はできまい 代わりはいくらでもいる 嫌なら辞めろ
派遣営業は足元を知ってるから舐めた態度をとってくる ひどいピンハネ

オープン言語、日本独自開発言語・フレームワーク ガラパコ携帯 javascript html5 Android java linux python rubyやnode.jsとかやめとけ
メディアに金を払って宣伝ステマしてくるが釣られて手を出しても情報は少なく手間がかかり未完成かデスマに陥る 直接売る場所がないから金にならず
コンパイルできないからパクられ 言語が廃れれば煽っておいて自己責任 食っていけない奴隷仕様の言語だ 
82名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 10:21:24.82 ID:OcZRR8oI
ここから抜け出すにはiPhone,iTV一択 またはWindow 8 Metro App Store(未確) C#
Objective-CやC#を覚えるとサーバーサイドからクライアントサイドまでカバーでき人の多い場所でソフトを売る権利を得られる
仕事や趣味でObjective-CやC#を覚えれば派遣切りされても会社辞めることになってもソフトを売って生きていける それはセーフティーネットになる
WEBサーバーIIS Win2008ServerVPS SqlServer Oracle MySql 言語はマーケットで売れるメーカー製のみ C#は自分用業務支援ツールとして使える 
例えばPHPでWEBアプリを作っていて管理者画面はC#(EXEアプリ)で作るとかなり早く作れる(Smartyなんか使うよりもかなり早くだ)
ASP.net(C#)+管理EXEアプリ(C#)+IPhone C#のソースを出さなければWEBアプリの著作権も守れる
C#マーケット Windows8 Metroアプリ WindowsPhone PS Vita Xbox360 iphone(mono使用)

地方に安い土地を買いコンテナ型の格安高性能オフィスを建て(300万〜500万)
レンタル自習室&シェアオフィス・コワーキングで収入を得ながらそこでアプリを開発する
http://tinyurl.com/7pb2yaa
83名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 12:15:29.19 ID:b3pMgz9x
株価時価総額世界一のAppleだからな。
Objective-Cでやるにしても安心感がある。
84名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 12:43:09.98 ID:8igx5vD0
Androidでは食えない
企業も続々撤退
唯儲けてるのはオタ系ガチャアプリ
85名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 16:46:23.90 ID:odI573WH
コピペうざい
86名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 23:37:54.55 ID:zUHX+ZY3
サーバーサイドでObj-Cって、16年前の話ですか?
87名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 20:51:36.57 ID:NtWciqbK
スマホのゲーム開発で本当に成功するには英語力も不可欠だな
アキバ臭くない絵が描けて、ディケンズやエリオットといった英文学にも造詣が深いパートナーと
俺はユナイテッドしたい
88名刺は切らしておりまして
事実は一回言えば済む
ウソは百回言わないと信じてもらえない