【為替/欧州危機】円急伸、対ユーロで97円台、対ドルは78円台:スペインの財政や銀行に対する懸念 [12/05/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
30日午前の欧米外国為替市場では、欧州財政不安の再燃を背景にユーロが売られ、
安全通貨とされる円を買う動きが加速、円の対ユーロ相場は一時1ユーロ=97円92銭と、4カ月半ぶりに97円台に突入した。
円は対ドルでも急伸し、1ドル=78円89銭と、3カ月半ぶりに78円台を付けた。

スペインの銀行大手バンキアの資本増強に関する政府の救済計画を欧州中央銀行(ECB)が拒否したと報じられ、
同国の財政や銀行に対する懸念が高まり、同国国債の利回りが急上昇。
これを受けて外為市場でユーロ売りが進んだ。

ニューヨーク時間午前9時50分時点では、円の対ユーロ相場は98円00〜10銭と、前日午後5時比1円35銭の円高・ユーロ安。
対ドルは78円95銭〜79円05銭と、同49銭の円高・ドル安。

ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012053001072
2名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:29:06.28 ID:y0Xmjt7d
だめだこりゃ
次(韓国)行ってみよう
3名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:29:34.84 ID:h8J1fMJP
長友オワタ
4名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:29:35.78 ID:aCjqqsLp
ユーロは80円台までいくぞ。
5名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:30:16.60 ID:McKtsGh9
当面は95円まで
6名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:30:28.53 ID:aw4bAtmf
もう財政破綻させようぜ
グチャグチャ文句言うくせに円を買うなバカ
7名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:35:36.45 ID:wtRIAiHK
ひどい。
これなら円安になるまで、ひたすらすって、それで借金帳消しにしよう
8名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:35:53.33 ID:2dmWNXQw
そろそろ注視しないとな
9名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:37:47.59 ID:uxZUoNor
ユーロ維持の為に札を刷るくらいならセントラルバンカーとして名誉の死を選ぶということか。
やれやれ。
10名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:37:47.90 ID:BU4tKEia
注視しすぎて眼球すり減っているだろ安住。
11名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:38:52.05 ID:Ss78UaCE
圧倒的じゃないか
12名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:39:35.22 ID:YJFBZ/V3
珍走上がりの安住に期待・・・・・する馬鹿はいないわな。
13名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:39:58.64 ID:59sTTZwl
>スペインの財政や銀行に対する懸念

じゃあスペイン以外の国が平等に通貨高にならなきゃおかしい。
在日に乗っ取られたメディアは裁かないといかんな。
帰化人スパイ白川の日本破壊工作なのは皆分かってるから。
14名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:42:09.48 ID:uNXuXg0c
ドル円も円高になってる…(-人-)ナムナム
売り豚で良かったw
15名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:42:10.00 ID:k+rIXqut
えらいひと

これを上手に使って借金をうまく減らせないの?
16名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:44:46.46 ID:uNXuXg0c
>>15
えらくも借金もない俺がレスしていい?
17名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:45:18.04 ID:O7suU+ge

震災直後に比べりゃまだまだ。騒ぐに値しないわ。
18名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:48:19.72 ID:0XU0Sq+l
減らせるよ。

今が、そのチャンス。

政府の借金、すべてチャラにしても、今なら、1ドル120円までしかいかない。
19名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:48:22.36 ID:VB75fIr4
円売りユーロ買いっていう介入はあるのかね?
20名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:49:41.92 ID:uNXuXg0c
ある程度の水準にくれば、必ず介入はあるかと。
21名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:55:53.75 ID:7hAz3Fxu
>>15
@政府がユーロをこっそり大量購入
A「円を増刷する」と発表
B一気に円安へ
C@をこっそり売却

で減らせるよ。
Aは実際やらなくても、刷る刷る詐欺でおk。
22名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:57:48.81 ID:NbKE2LgH
でも国債は暴落しないどころか買われてる有様
株で損してるかもしれないが銀行しばらく大丈夫だろ
23名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 01:00:18.31 ID:uFdMHhyo
>>21
それができるならEUがとっくにしてるから
ていうか君為替取引の総額がどの程度かもイメージできてないんでしょ
24名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 01:00:55.65 ID:3qU6OAuj
ドルまでサガッてるところを見ると、
白川がデフレは人口減のせいとか言い出して
デフレはこれからも続きますよ〜って態度丸出しだからじゃねえの?
25名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 01:01:06.89 ID:aEYOI2ab
偉い人教えて

借金が約1000兆円あるらしいけど
同額円刷った借金ちゃらにしたら
どうなるの?
26名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 01:02:14.87 ID:MQYOJ/yV
1回これで固定しろよ

1ドル=1ユーロ=10元=100円=1000ウォン
27名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 01:03:46.04 ID:qEH2cWG5
これ、単に『ユーロ全面安』であって『円高』では無いだろw
まあ、ワーワー言って盛り上がりたいんだろうけど。
28名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 01:04:38.25 ID:3qU6OAuj
>>25
インフレ・円安が起こる
どの程度になるかは実際やってみないとわからんが
かなりきついものになるはず
29名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 01:06:21.07 ID:Rr1r6UK7
>>10
じ〜と見つめているのも結構むずかしい。
にらめっこ
30名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 01:07:33.70 ID:hACOmMrJ
>>25
給料・年金据え置き、物価は2倍、3倍。
韓流だな。強盗とか増えそう。
31名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 01:12:51.84 ID:ZO2nWEW5
ヨーロッパは南米や北米や昔の日本から散々強奪しまくったゴールド
アメリカの軍事力
最後の最後になればこの辺は強いだろうが今は役に立たないし死んでる
中国の一人勝ちは続くんだろうな
32名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 01:15:13.80 ID:ElxCwCUJ
おまいら署名は結構簡単だから頼むからやってくれ間に合わなくなる
知らないアメリカ人に勘違いさせようなんて悪質すぎる
アメリカでは文句を言わないのは異議がないのと同じとみなされるんだ

【社会】米国の慰安婦碑の撤去を求める署名運動が日本のネットで拡散・・・韓国で報道[12/05/27]★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338379318/
33名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 01:31:39.58 ID:tuxdpEf5
アメリカも景況悪化なのにQEしないのは下落したコモディティを狙ってるから
日銀も同じ
コモディティ下落で資源国も下落
ドルは高値更新するでしょう
34名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 01:41:48.69 ID:PfmKgjat
FRBはリーマン・ショックで200兆円分刷ってドル安になった
日銀は刷るどころかなぜか引き締めを行ってるからいつまで経っても円高が解消されない
35名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 02:00:10.89 ID:JSSwlcI8
>>13
お前がバカなのは良く分かった
36名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 02:06:27.44 ID:ildo/mYl
>>28
スタグフレ・円安だな。
庶民は死にそうになるぞw
37名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 02:10:55.17 ID:ICZ58sIu
やばいなw
早く食物連鎖の最上位に行かないと生きていけなくなるw
層化にでも入信してナマポ貰うしかないなw
38名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 02:41:34.30 ID:FmpeYIuI
先進国の財政をみると、軒並み財政難である。なぜか。
端的に言って、海外からの安い労働コストによる賃金デフレにより所得税税収が増えないからである
さらに産業をみると、どんどんオートメーションロボット化が進み、日々技術革新は進み
その分人件費カットされ、所得税も減る。これが世界的に起きている。
本質的には、労働カット所得税減少を埋めるべきなのは
オートメ化した工場の法人税であるべきなのに、法人税も下げるという。
これでは国の税収が上がる要素が無い。

一人当たりの所得は減っていくのだから、
名目(所得税、消費税、年金、介護、健康保険etc)をどう変えようが摂るには限界があるので、
国債発行に頼らざるを得ず、毎年積みあがっていき構造的に財政難になる。

したがって財政難を解決するには一人当たり所得を増やす方策をしないと永遠にダメである。
したがってむしろ世界的に法人税をあげるよう提起すべきである
世界各国が賃金安競争、法人税安競争を続ける限り財政難問題は解決できず又起こるだろう

もうだめかもわからんね
39名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 02:45:39.07 ID:T731E58g
総悲観の時がだいたい底なんだよね
40名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 02:47:08.05 ID:FmpeYIuI
南欧がひととおりデフォルトしたときが底かよ
41名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 03:09:13.42 ID:e1Wk0Sc/
円最強伝説
42名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 03:11:55.55 ID:j663+mrk
>>25
刷ったお金の額÷日本の価値=円の価値、みたいなもんだから、すればするほど物価が上がる…のかなぁ?ホントに
43名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 03:22:22.93 ID:2bubpHzR
これって日銀が30兆円ほど刷っても円安には動かないの?
教えてエロい人。
44名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 03:25:15.62 ID:UZoKQQvy
>>43
2002年頃に100兆円くらい刷っただろ。結果は円高w
45名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 03:28:14.45 ID:ZX3hzCIS
日銀白川及び日銀審議委員の思い描くシナリオはこれです。
「途中までは市場は全く無視し円高方向に誘導し、ある閾値を向こうが勝手に定め突然円安国債安攻勢を始める」

しかし3月はこうではありませんでした。実は素人の考える緩和のほうが正解なんですよ。

日銀は不幸を怖れるあまり、不幸を招き寄せています。
まるで、誰も信じない老婆が家に誰もいれずにいたら、病気で動けなくなったようなもの。
46名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 03:31:12.51 ID:c9w8MoNY
ここまで来ても刷らないってのは、日銀は基軸通貨でも狙ってるんかな。
47名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 03:47:15.19 ID:JBrCst/X
前の会社の海外部のクソ上司、ザマーみろってw
欧州担当でメイン市場だから今頃泡吹いてるだろ。
48名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 03:50:12.31 ID:ZX3hzCIS
為替は相対的なものなので、
一番悪いのが「わが国は何も悪いことをしていないから何もやる必要は無い」という独善です。
49名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 03:50:24.63 ID:3UZ8HCtX
もうジャンジャン買収しちまえ
50名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 03:55:38.31 ID:LpHY205o
日本企業はユーロ圏の企業を買収しまくれ!
特にドイツ圏は出血大サービス価格だぞ!
51名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 04:00:41.69 ID:40boKBbI
欧州の銀行も、リスク回避で円買するものだろうか?
ドル安ユーロ安で邦銀が回帰させるのはわかるけど
それにしたってこんなに上がるものかな............
52名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 04:05:43.43 ID:ZX3hzCIS
読みですよ
1.白川方明は硬直した思考の持ち主だから極端な円高を起こしても対策など考えない
2.円高で日本企業が倒れれば損をする先進国は少ない
53名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 04:10:35.09 ID:vHRurNBa
ガソリンプールの安住には無理だわなw
54名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 04:21:25.64 ID:8AM+Lw65
日銀が円刷ってないという勘違いしてる人は、
日本のマネーストックと米ドルのマネーストック比べて、呆然とすればいいと思う。

普通、90年代後半から日銀がやってきた、散々報道されてる事を把握していれば、
そんな妙な勘違いなどしないで済むのだが。
55名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 04:25:05.36 ID:ZX3hzCIS
>>54
為替は相対的なものなので、
一番悪いのが「わが国は何も悪いことをしていないから何もやる必要は無い」という独善です。
56名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 04:25:20.27 ID:bprh2vr/
円が強くなっても最近ぜんぜんお得感がないね
57名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 04:28:42.03 ID:G4TSkCH1
Sしてるんだから介入なんかするな
俺の金儲けの邪魔すんじゃねえ
58名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 04:37:59.11 ID:NuTV+Ft+
吉本芸能人なんかしょぼいの叩いてる暇あったら白川叩けよ
愛国って言うなら、こっちのがよっぽど深刻だろ
59名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 04:44:43.37 ID:JBrCst/X
>>58

いや、日本の限定された電波を占有してる奴らの悪行だから
アレはアレで叩くべき。悪いものは全部叩くべきだ。
どっちがより悪いから云々なんて話はありえん。
60名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 04:51:03.19 ID:AA2LSFly
アホ総裁がアホ発言してクソ投機を安心させちまってるから2000%増しで
円高圧力が強くなっちまってるわけよ。
61名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 04:56:18.67 ID:AA2LSFly
製造業が必死こいて1%原価下げても、投機のクリック一発で努力は水の泡よ。
中小零細製造業ならクリック一発でプチっと潰れちまうわけ。
今日も投機にプチプチプチプチ潰される中小零細製造業の様を見て、アホ日銀総裁
と民主党の連中はほくそ笑むわけよ。
62名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 05:02:41.34 ID:LC6AbMAY
日銀白川デフレでさらに円高が加速しています。
円高が進めば進むほど
産業空洞化が進み国内雇用は失われます。
ナマポも不正ナマポも増加の一途になるだけです。
ナマポ増加要因をつくっている日銀白川を何とかしないといけません。
63名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 05:07:12.87 ID:AA2LSFly
bj123は駒の一つ by カス
64名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 05:08:34.39 ID:AA2LSFly
>>63 あ、誤爆www すいません。
65名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 06:07:27.55 ID:HwMiiAoW
はよー公共事業せいや!
66名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 07:24:52.65 ID:XMYIPPK3
ドルは70円、ユーロは90円が適正、今は円安が過ぎる
67名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 07:31:13.30 ID:LtYs+5UU
>>66
ドル70円 ユーロ70円が妥当
68名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 07:34:17.31 ID:LtYs+5UU
日本はデノミするべき
1ドルは0.7円が妥当
69名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 07:41:16.04 ID:yA/7/q3c
そろそろ資本主義経済の終焉が見えてきました
70名前は切らしております:2012/05/31(木) 07:47:55.12 ID:+9gbRpL8
ビックマック指数だとドル78円が適正だね〜
78円を軸に思惑や政治的な動きで振れる
71名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 07:48:37.77 ID:jUtTUvQ6
円高よりデフレの方が悪い

海外旅行に行って見ろ
円高といっても、アメリカもヨーロッパもアジアも
昔に比べて全然、物価は安いとは思わんだろう
90年代の円高のときは、海外旅行に行けば何でもかんでも劇安だったのが
今は日本の方があらゆるものが安い

物価水準で言えば1ドル50円、1ユーロ50円くらいでないといかん
為替水準をそのままにするなら日本の物価が上がるような政策にするべき
72名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 07:58:46.44 ID:eiDIDe9T
ユーロの存在理由ってあるの?
安定してなかったら意味無くね?
73名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 08:10:40.98 ID:LtYs+5UU
>>72
ユーロ圏が欧州連邦政府なんだろうが あまだ烏合の州なのか

韓中日も統合してみれば理想の国家になると想うは 韓人がトップな
74名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 08:20:41.82 ID:HCrjemGG
>>73

寝言は寝て言うもんだwwww

75名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 08:24:30.26 ID:UtWZHZT6
>>40
南欧=北欧以外
だったりしてw
76名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 08:59:37.31 ID:c9w8MoNY
>>74
よく意味がわかったね。
77名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 09:28:54.86 ID:KvAO3OVh
結局債権国だからここまで円が強いんでしょ
ユーロは弱いけどドイツ国債は買われまくってるはず
78名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 12:26:33.36 ID:EgVFqCjh
実需で、中国から輸入する企業がドル買いしなくなるから
円高が進むんじゃないか?
79名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 12:34:30.84 ID:+hoax1EJ
また注視するだけの仕事がはじまるお…
80名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 12:48:53.18 ID:O9c4SgCm
>>23
そんなことわかって言ってるよ。アホかwww
81名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 12:53:19.76 ID:Wu5vPNpi
>>7
この調子なら本当に政府紙幣で国の借金返してもいいかもしれんね。
国の借金が減れば円の信用がさらに上がってまた円高。
そしたらもっと円を刷って借金をゼロに。
それどころか国民への定額給付も何度かできる。
日本すげー
82名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 13:13:19.80 ID:tdESwoUD
>>23
ユーロ安の原因は、ユーロが大量の資金供給(150兆) しているのが原因なんだけど、
ドル安の原因は、米国が大量の資金供給(200兆) しているのが原因なんだけど、

円高の原因は、日銀が30兆の資金供給したあと、こっそりと回収したのが原因なんだけど
83名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 13:15:48.27 ID:MN1ADzUu
>>27
ヒント ドル円
84名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 13:19:13.71 ID:zsVyzkr+
なんかスズキがVWを食べちゃいそうな勢いだね
85名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 13:22:40.13 ID:MN1ADzUu
この金融緩和戦争のさなか
日本だけが丸腰でヨダレを垂らした
アホ面を晒してる
もちろんイメージは白川のハゲちょびん
86名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 13:25:09.46 ID:G6EctUxO
スペインはバブル景気のツケを払うことになる。
50年くらいかかる。
87名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 13:37:53.59 ID:0RA6JpU8
むしろ、ドイツの欧州への緊縮財政強要が需要の急激な減少を作り、止まらない。
メルケルとバイトマンは伊東正義と三重野康だった。
88名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 13:48:32.26 ID:Wu5vPNpi
今なら100兆円くらい刷っても問題なさそうだな。
外貨準備も死に金になってるというし、円安が抑えられないことはないだろう。
89名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 13:52:35.49 ID:0RA6JpU8
緊縮経済は需要の減少を生み、
需要の減少は産業と労働の価値を減少させる。

つまり、何の落ち度も無い工場と労働者から仕事が無くなり
「バブルに踊った報いだ」と後ろ指をさされながら破滅する。
90名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 14:00:03.13 ID:0RA6JpU8
>>88
死金になるくらいなら財務省はドルでgoldでも買えば良いし、
担保と考えるなら政府紙幣の裏付けに使っても良い。
91名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 14:25:21.54 ID:o8sEAO5C
政府紙幣でひとり三〇万ぐらいくばれよ
今年一杯期限付きね
92名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 14:38:00.81 ID:zoNevw1N
>>87

ユーロ債権案は担保が無いからね。
今、ドイツ国内の銀行は南欧中から預金が集まってるし、ドイツがポシャると全てが終る。
93名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:58:27.46 ID:qiQpHJmP
しかしまー
ユーロはだらしなさ過ぎだわ。
94名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:22:57.36 ID:LP+wRFYV
今は本当に円の全面高になってるな。

ユーロ危機であれば、本来なら安全通貨であるスイスフランが買われるはずだが、
スイスが無制限介入を宣言してしまってスイスフランに手を出しづらくなり、
それで余った資金が、介入も何もしようとしない円になだれ込んできてるわけだ。

ユーロも情けないが、日銀は世界中から舐められてるぞ。
95名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:52:46.52 ID:2SMzvHqB
だから円高じゃないし
神の見えざる手のようにほっとくと自然に適正な価格に落ち着くようにできてるんだ
96名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:54:03.48 ID:nyM1re0f
172 名前: 名無しさん@13周年 Mail: 投稿日: 2012/05/31(木) 16:33:23.26 ID: 4kD47cq50
ラジオだからってこいつら酷すぎ
文化放送 吉田照美ソコダイナトコ H24.05.31(木) AM6:10~6:16
【おすぎ】
・ローンがいくらとか余計なこと 大きなお世話 プライバシーの問題
・(片山さつきに対して)自分の名前をみんなに知らしたいだけ
・梶原くんが一人っ子かどうか分かんない(実際は兄が二人いる)

【吉田照美】
・小さい仕事過ぎる やることが
・吉本興業を狙い撃ちしている感じ 個人攻撃してるよ
・弱いものいじめして何が楽しい もっと強いものに向かえ
・片山「正直者が馬鹿をみる社会じゃいけないんです」に対し 何だかなあ〜
・片山の勇気ある行動に対し(売名行為)狙いがみえみえ
・生保で財政圧迫に対し(政治家の)お前らが金取り過ぎ 要らない金いっぱい使っているという事だよ
・政治家とか公務員は使用人
97名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 17:03:39.38 ID:/QTzIAvC
>>58
やっぱ在日って白川叩いているんだね
98名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 21:40:32.05 ID:8Vw5uBJE
>>86

そこまで国民は我慢しない・・・既に政治の世界だよ
99名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 21:45:11.33 ID:8Vw5uBJE
>>94
世界経済の変わり目なんだろう
100名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 21:46:25.55 ID:6wKk/2R6
もう通販で買うものねーよw
101名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 21:53:33.98 ID:REHPLQUz
>>45

>誰も信じない老婆が家に誰もいれずにいたら、病気で動けなくなったようなもの

日銀のやり方を上手く表現している。

インフレが怖いインフレが怖いと馬鹿の一つ覚えで言ってたら
デフレで日本が沈没しましたとさw。

日照りの時に雨乞いしてたら、そんなことして洪水になったらどうするんだ、と
怒ってるようなものかw。
102名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 21:55:26.43 ID:REHPLQUz
>>79
今回は注視もなしのようでw。
疲れたんでしょうね、きっとw。
103名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 21:55:50.38 ID:ZX3hzCIS
おそらく、緊縮の生み出す財政改善より、
需要減による資産の無価値化、産業の無価値化、労働の無価値化の方が額が大きい。

景気刺激策と産業・雇用保護策を実施すれば、
緊縮で生まれた財政改善より、対策に充てる財政支出の方が大きい。

そのため、「辛苦に耐えてよりよい未来を」という質実剛健主義者の謳い文句とは裏腹に、
試練を科せば科すほど、解決は遠ざかる。

清貧論者・財政均衡論者はその硬直した思考ゆえに、意図的に回り道、または迷い道を選択しているのさ。
104名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 21:57:37.18 ID:D4tNDe4S
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=149329

白川日銀総裁 為替レートを規定する大きな要因はリスク許容度

まるで、他人事のように、皮肉っているな。
105名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:06:01.32 ID:MN1ADzUu
本当に役立たずの白川は今すぐ辞めろ。
金融緩和の弊害もあるが、
お前が日銀総裁なのよりは100倍ましだ。
106名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:06:58.53 ID:OReb0RYw
介入介入言ってるが
早くても介入あるとして、明日のNYが閉じる1時間前くらいだろ
その時間帯にやれば海外勢は何も出来ずに土日の休日に突入になる
あるいは来週月曜日の日本時間8時くらいだな、海外が寝ている時にやるだろ
107名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:09:39.81 ID:XMYIPPK3
お前ら、神の見えざる手、って学校で習わなかったのか。

ドルは70円、ユーロは90円がちょうどいい。まだまだ円安だ。
108名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:28:42.90 ID:hAsHmmHr
日本をインフレにすれば円安に向かうよ
この10年でアメリカの物価は1.6倍になったのに、日本は0.95倍
円高にならない方がおかしい
為替よりまずデフレ脱却を目指せ
109名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:33:00.49 ID:zfrynBPW
朝鮮人はウォン以外、金だと思ってないよー。
円などウォンのせいぜい1/100。

朝鮮の時代。
110名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:39:51.17 ID:Hb83xih5
もう100兆円ほど裏付け無しのお金を国庫に入れちゃえばいいよ
それで増税やら必要なくなるし
111名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:40:14.37 ID:MN1ADzUu
これ今晩のロンドンFixで78円台前半まで落ちて
明日の雇用統計で77.50あたりになるぞ

それで、売り方が利確してから
仕方なく来週火曜あたりに介入だろ

俺だったらNYタイムの78円割れる寸前で
3円介入して大損させてやるんだがな
112名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:40:55.39 ID:uue1x39X
何でマスゴミは白川を批難しないの?
財務相もクソ揃いだが、アイツこそが今の状況を生み出してる張本人だろうよ
113名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:42:24.40 ID:B9YPcAoX
100兆刷ってもダメなら300兆刷ればいいじゃない!
国際債務を償還しよう!
114名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:44:24.52 ID:MN1ADzUu
はい78.50割れた
115名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:47:32.22 ID:nDkDYyBn
ヨーロッパ車高すぎだろ
1ユーロ140円換算くらいだぜ
116名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:47:57.32 ID:n/HK7iS5
>>71
最近はシナですら”激安”感が無くなってきている脅威を感じる。日本のデフレ、ヤバすぎ!
治安最強なのに、物価まで安くなったら、大挙してシナチョンが移住してきそうで怖いかも。。。
117名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:48:53.87 ID:got1ll/7
>>107
>神の見えざる手

ああ、知ってる。これだろ?

【金融】ロスチャイルドとロックフェラー、資本提携 [12/05/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338388277/
118名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:49:15.33 ID:arpSKrpA
YOSIDA

baka
119名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:56:28.75 ID:2dmWNXQw
日本の不良債権はあくまでも国内問題だった。
こいつらの方がよほどひどいな。
120名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:58:04.24 ID:quBlxq4l
よかったね。民主党のみなさん。
だ〜いすきな韓国の競争力がまた高まるね。

民主党に投票した人たちも職を失って毎日自由時間たっぷり。

民主党は素晴らしいよ。本当に。
121名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:01:56.67 ID:V0CvN/ks
○ユーロ諸国の資源利権を安く買いまくる。
○大公共事業で内需拡大。
これしか方法は無い。
122名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:02:53.65 ID:D4tNDe4S
日本円、強すぎ。

日本株弱すぎ。

全く、バカ見ているのは、日本人だけ。

金融政策=外交政策だから、バラマキするだけの安住じゃ、手も足もでん。
単独でやると、ぶ〜〜ってやられるのが怖いから、口だけ。
123名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:03:31.95 ID:qKWAwVI8
プロの人達に聞きたいんだが
この先、対ユーロ、ポンドでもっと円高に進むかな?
124名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:05:07.01 ID:UGQg+7D4
>>122
金融政策と財務省はあまり関係ないんだけど・・・
125名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:07:45.00 ID:PH0BhFWx
また白川の円高誘導発言がありそうだな。この人なに考えてんだろ。
126名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:08:35.71 ID:tRMOt/23
だからどうしたって感じ
127名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:11:28.65 ID:REHPLQUz
>>123
買われすぎたものは売られる。売られすぎたものは買われる。
上がりすぎたものは下がり、下がりすぎたものは上がる。
これ相場の鉄則。
128名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:14:22.33 ID:REHPLQUz
>>125
最近思うんだけど、この人、1ドルが80円から70円になるのを
円安だと思ってるんじゃないのかと。

誰かそんなこと言ってて、冗談だと受け流していたのだが
最近、その話、本当なんではと思い出した。いやマジで。
129名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:14:43.84 ID:Ar5MCsVI
100枚Lしたわ
130名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:17:05.65 ID:REHPLQUz
>>128 補足。
一度、マジで、誰かこのオッサンに質問してやって欲しい。
総裁、最近の円高についてどうお考えですか、て。
そうしたら、え、今円高なの、円安だと思っていた。て答え返って来たりして。
周りの人が、ドドドーンて引っくり返ったりしてw。
131名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:40:30.06 ID:vRwVjxLz
なんつうか、白川がここまで何もしないってことになると
秋葉原の加藤の乱は、ヤッパりテロだったと認定せざるを得ないよ
対抗馬の武藤元次官の姪が刺殺されて、総裁レースから離脱でしょ
132名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:57:22.99 ID:2dmWNXQw
どの国も通貨安にして輸出を伸ばしたいと思っているんだから、
その中で不良債権を抱えておらず比較的健全な日本円が買われてしまうのは仕方がない部分もある。
133名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 00:05:34.22 ID:V0CvN/ks
ユーロ円96円台。95円に突入するかも。
134名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 00:07:22.29 ID:UzK628Sk
売国クソ日銀のおかげで、明日から一ヶ月のヨーロッパ出張の俺様はウハウハ。
そりゃ個人的にはうれしいけどさあ。もういい加減、日銀は自分たちの理論が間違ってることを
認めたらどうなのかねえ。
135名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 00:09:12.94 ID:NbFvWriJ
村尾のバカがニュース最後に日本の金利は安いけど、下手したらギリシャの26%まで行くかもしれない。
(だから増税しても仕方がない)みたいなことをほざいてたよ。
この馬鹿、だから経産省から追い出されたんだなぁと思う。
136名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 00:30:56.57 ID:OceN6U6C
>お前ら、神の見えざる手、って学校で習わなかったのか。
>ドルは70円、ユーロは90円がちょうどいい。まだまだ円安だ

ネタだとは思うが、相場の適性な水準決めるのは神の領域なw
137名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 00:34:41.46 ID:OceN6U6C
>お前ら、神の見えざる手、って学校で習わなかったのか

ネタだとは思うが、それは中央銀行はデフレを放置しろって意味じゃないからなw
138名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 00:49:47.01 ID:6PKtZveu
この国には中央銀行なんて初めから存在しなかった。
139名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 00:56:56.51 ID:ineLz4uB
いっそ日銀に「強い円jは世界最強の基軸通貨だ」と宣ってほしい
140名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 01:11:57.53 ID:NbFvWriJ
中銀総裁の脳みそや行動力は世界最弱だけどね、、、

なんかジンバブエ見てるみたいな気がする、、、
141名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 01:26:29.96 ID:CUqgtm5M
日銀審議委員の主張は独特ですから。
まるで新井白石か松平定信が憑依したかのような内容を、臆面もせずに言い放つ。
142名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 04:09:01.02 ID:QxrFsoPd
1%は達成しなくても何のペナルティもないのか
143名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 05:50:14.73 ID:fxujE67O
後白河上皇モナー
144名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 05:56:13.29 ID:fkhEWYZ1
電車止めないでねえ
145名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 06:00:36.50 ID:A2VtTWsc
円の無双っぷりは異常
146名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 06:02:46.03 ID:frEZ562T
本当は円だけやられているんだがな
みな経済活動に合わせて自国通貨の価値を調整してるのに、日本だけ調整失敗してる
147名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 06:04:06.56 ID:AIZ8iYu5
当たり前だ、総量規制かましてるから意図的に貸し出し抑えてる
需要なんて絶対に伸びねえよ 
148名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 06:08:06.63 ID:BeK5nhdF
原発が止まって天然ガスなどの輸入が増加しているんだから円高で正解
149名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 06:11:04.56 ID:AIZ8iYu5
おいおい石油業界が2桁の増益してガソリン安くなったか?
150名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 06:27:15.01 ID:q4h7qyJf
洋ゲーが安く買えるなぁ
てか日本はこんだけ金持ってんだから
海外で使い巻くりゃ良いんだよ
紙切れ買うよりはましだろw
151名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 06:46:04.14 ID:A2VtTWsc
>>150
STEAMでQuantum Conundrum買おうか迷い中。
パズルゲーはPortal2以来やって無いし。

紙切れというと昨日は韓銀が月末のKRW紙切れ化阻止に必死だったな。
月末で1180W/USDとか、去年の10月みたいにまた日本に泣きついてそうで怖い。
152名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 06:54:17.39 ID:IL5IbhFZ
ギリシャ⇔スペインの間で危機が行ったり来たりしてるな。
ギリシャの離脱までにはまだ時間が掛かるんだろうけど、実はスペインも一緒に出たりしてw
153名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 06:56:20.94 ID:g7cpJSCu
もはや1ユーロ170円の頃340万円だった欧州車が200万円以下で買えないのはおかしいレベル
154名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 07:03:25.94 ID:VZN3OnGI
10年そこら前には欧州不況で1ユーロ80円台もつけてたんだから単なるサイクルの一
155名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 07:28:24.34 ID:AIZ8iYu5
通貨安になると値上げするそれがユーロ
156名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 08:00:36.88 ID:ehinevvT
実効為替レートは決して円高ではないって話があるけど、どう思う?
円高とデフレがリンクしてるとして、デフレ率ほど賃金下がってないから、企業が海外に逃げるのかな?
157名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 08:06:40.14 ID:PBMluXmA
何故、円だけ独歩高なんだよ
158名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 08:21:30.63 ID:JBQHCJty
一時は111円まで戻ったのにねぇ。
159名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 08:30:46.82 ID:BeK5nhdF
>>157
ギリシャやスペインとの関連が薄い主要通貨だから
160名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 09:23:52.26 ID:zoOPPc20
高級品は安くならんしな
大衆品は必要ないし
161名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 09:48:28.74 ID:ZtQfAlG0
>>157
円 > ドル > その他大半 > ユーロ

なんで、独歩高じゃない
162名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 10:00:02.87 ID:GxhrfQTh
ドルは70円、ユーロは90円がちょうどいい。まだまだ円安だ
163名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 10:02:45.32 ID:ineLz4uB
何を持って調度良いのか
164名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 10:03:51.09 ID:IL5IbhFZ
やっぱりあれだろうな、LTRO3確定って事だろうな。
いいよな、勝手気ままに刷り散らかして、刷り散らかすやつは儲かるんだからな。
165名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 12:39:34.92 ID:Bnz1qLF9
>>141
NHKの大河ドラマ、徳川吉宗のなかで、米本位経済しか頭にない
老中連中を松平乗邑(阿部寛)が、お手前方の考えは古い、と
一喝していた。現代の松平乗邑が現れて欲しいところだ。
166名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 12:58:50.87 ID:JlK4mYQz
どうしようもないなもう。
167名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 13:04:15.48 ID:ER1Kqovi
1円=100ドル=100ユーロまで円高進むと輸入品買い放題なのにな
168名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 17:17:06.93 ID:Bnz1qLF9
>>167
10万ユーロのベンツが千円かw。
169名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 17:25:49.70 ID:vAY8x8S+
>>167>>168
月給10円の世界の話ですか?
170名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 20:07:20.86 ID:f0N7+avB
>>168
おいおい、いくらユーロ安になっても日本でベンツが値下げなんてしたか ?

ユーロ安 => 誤 日本で輸入品が安く買える
      => 正 輸出元が大儲けする
 
171名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 20:21:23.03 ID:7K70mhsv
せっかくのユーロ安なんだからみんなもEUROとかオリンピック観に行こうぜ
172名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 20:31:17.06 ID:el8fRPfA
今インフレ・円安誘導したからとて実際それ効果がでるのは半年後とかだろ
173名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 20:34:35.51 ID:IRwzB0kJ
ビッグマック指数的には1ドル50円でもいいくらいだ
174名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 20:56:11.14 ID:lKWuNp8g
日本は国債発行増やして、円安目指せ
175名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 20:59:35.94 ID:ylwrjntm
早く工業製品の輸入関税引き上げろよ。
車の部品関税引き上げるだけで中国や韓国からの部品流入を抑えて
かなりの雇用改善になるぞ。
176名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 21:02:15.00 ID:M5v46q1G
>>175
車の部品の輸入関税なんか元々ない。
177名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 21:10:54.72 ID:vj4L1UcN
>>175
んな事しても全く無意味どころか余計に酷くなるだけ
178名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:01:04.11 ID:YN8WpvyL
172 政府紙幣発行どう思う。即効性だけはあると思うが
179名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:04:25.08 ID:bikGBFE6
>>171
欧州じゃねーが、アメリカ東部いってくる。
イギリスもポンドが100円割れればな〜w
通貨高は消費時w
180名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:07:22.22 ID:YN8WpvyL
175 世界認めないよ。食品、石油、ガス、輸出禁止されたらどうす
る。現にアメ日本えのガス輸出要請、見送り
181名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:09:21.14 ID:YN8WpvyL
世界を、今の内に買いまくれ
182名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:10:05.96 ID:7mr/fthi
日銀は資金供給を本音では増やす気ないし、原発再稼働に伴い、
日本の貿易赤字が解消する可能性が示唆される状況ですし。。。
183名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:10:52.48 ID:klrtkIm+
>>181
軍事力がないので、すぐにとりあげられますorz
184名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:14:36.53 ID:YN8WpvyL
経済は世界支配するどころか世界を破壊する。今がその予兆時期
185名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:16:44.24 ID:YN8WpvyL
183 独裁国家である中国など除けばよい
186名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:18:47.58 ID:el8fRPfA
日銀は2000年あたりからベースマネー拡大してきたがデフレのまま
金融緩和ではインフレにならない
187名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:22:00.73 ID:LpcIhYYR
大量の高齢者という重石を取らない限り若い人は将来不安で
結婚・こづくりをしようとは考えない。マインドの問題。

政府は社会保障改革をほったらかしで高齢者に自壊してもらおうと企んでいる模様。
ソ連に学んだのかな?!。
188名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:31:38.61 ID:B452WqO9
ネタでなく、
マジで日韓スワップ無制限化が必要なんじゃね?
189名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:34:03.80 ID:M5v46q1G
ユーロ覆面介入か?
190名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:34:28.51 ID:qB/rgrTn
>>186
デフレ脱却は金融政策の仕事だっつうの。
なんていうか最近は基本的なことすら分って無いのが増えてきてるな。
191名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:35:09.17 ID:YN8WpvyL
日銀独立は理解できるが、日銀だけで経済コントロール出来なかったの明らか
政治との折り合いは今まで通り(どうり。とうりが出て来ない。この翻訳ソフ
トホントにウンザリ)必要。日銀がデフレ容認してるのは國債金利下げる為。
それだけ。国の負担軽減する為だが、それではギリシャの二の舞
192名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:39:21.75 ID:YN8WpvyL
190 日銀の金融政策は無効であったのは事実。日銀だけでは不可能
193名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:43:21.18 ID:qB/rgrTn
>>192
単純に単純に札刷りが足りないだけだろ。
というか歴史を見ても金融政策以外でデフレから脱却できた事例なんて無いぞ。
194名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:44:56.80 ID:x2iAtTsQ
増税しないと、円が売られ、
金利が上昇して、
財政が立ちゆかなくなるなどと
説明してた財務省の馬鹿どもと野田君は、
この事態をどのように説明するのかね。

政治生命をかけていると触れ回ったのだから、
そろそろ引き際ではないのかな。
195名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:45:44.72 ID:x2iAtTsQ
円高阻止したいなら、
小手先の為替介入ではなく、
いきつくとろこまで国債を増発するのが正解。
周りの国がデタラメだらけなのに、
日本だけがまともなことをやっていたら、
良いように毟り取られるだけですよ。
196名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:45:51.89 ID:d6joXZdW
>>192
あまり市場を歪めない国債を購入すればいい。
金利が0%になるまで緩和できるのりしろがある。
そんなことしなくても、日銀総裁や委員が、
インフレ率が3%になるまでガンガン緩和しますって言えばいいだけかもしれない。

それでもデフレ脱却できなければ、
国会に頼んで国債を引き受けさせてもらえばいい。

ケチャップを買えとは言わないが、
流動性の罠から脱却する方法なんていくらでもある。
197名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:46:27.41 ID:el8fRPfA
http://livedoor.blogimg.jp/ikedanobuo/imgs/3/f/3fdc9463.gif
2000年から日銀はゼロ金利・資金供給しまくったがデフレのまま
インフレにはなってない
つまり単純な供給量と物価は連動しない
198名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:48:58.15 ID:el8fRPfA
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
マネタリストの評価は現在は地に落ちている
199名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:49:30.16 ID:d6joXZdW
>>197
必要なのはインフレ期待。
いくら資金供給しようが、
それが実質金利を下げるものでない限り、意味がない。

量的緩和は意味がないとか、
マネタリーベースをいくら増やしてもマネーサプライが伸びないとか
総裁が発言すること自体が金融引き締めになる。
200名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:50:45.32 ID:YN8WpvyL
世界の経済破壊した元凶は格付会社。格国に対して國債評価下げるよと
オドシ利益得る。ヤクザの脅迫手口と同じ。
201名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:54:53.78 ID:amvD93nf

今後、毎月危機ぼっ発だぞ!
もう、どうしようもないわ
202名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:55:07.92 ID:YN8WpvyL
199 資金の出所変えたら。國債でなく
203名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:57:16.57 ID:d6joXZdW
>>202
100兆円玉を政府が造って、
日銀が買い取ってもいい。

はっきり言ってお金を使わないことより
お金を使うほうが簡単なんだから、
デフレを脱却できないとかあり得ない。
204名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:58:35.08 ID:YN8WpvyL
201 それ中小企業が大企業に依存する意見だろ
205名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 23:00:38.28 ID:vj4L1UcN
>>200
そんな腐れ企業に影響されん商売すれば良いだけの話
206名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 23:06:16.16 ID:5iycMEir
>>200
 世界の経済をこれだけ混乱させた元凶は、銀行でしょ。
 商業銀行が、投資銀行の仕事しちゃダメだよ。
207名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 23:09:38.75 ID:YN8WpvyL
203 日銀に買ってもらうんじゃあない。政府が直接紙幣発行し、例
えば復興資金に投入する。國債と違って返す必要ない。しかも金の使い
道を看視できる。法律的には可能。政治的には問題多数、強力な政治
指導者が必要。今はその政治家がいないのが最大のネック
208名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 23:10:27.25 ID:el8fRPfA
>>200
日本には効果なかったね
209名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 23:10:59.76 ID:YN8WpvyL
紙幣は貨幣の間違いだった。スマン
210名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 23:14:49.35 ID:hs8ZJD6Z
ユーロはオワコン
211名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 23:26:46.78 ID:jS64QChS
212名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 23:32:52.33 ID:vj4L1UcN
>>206
金貸しにそんな綺麗事通じる訳ねーだろ
213名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 23:57:43.64 ID:GY3Wr1NA
ここには何人か(財務省のステマが素晴らしい成果でw)大きな勘違いしてる奴がいるようだが、「金融政策をいくらやってもインフレにならない」なんてことが事実なら、無税国家誕生なんだよねw
どころか、全国民に生活費を無限支給することすら可能w
ほんとは「インフレにならなくて困る」なんてセリフは「うちの金庫にはカネがありすぎて困る」ってのと同等なんだよなw
214名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 00:02:51.75 ID:QC/Gx5rO
日銀と財務省の「注意深く〜」が活発になってきたから
月曜日の朝に介入っぽくね、それともブラフかな
215名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 00:04:37.21 ID:edsGk4N7
>>213
それ財務相じゃなくて日銀なんじゃないの?金融政策をいくらやってもってのは白川が最近言ってることだし。
216名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 00:11:39.37 ID:oHFUdEgC
>>213
ドル刷りまくった上にインフレ目標掲げたアメリカは全然ハイパーインフレに
ならないんだが。
217:2012/06/02(土) 00:11:57.88 ID:SxLJXx1t
>>1

 むう、日本が破綻するぅ。
218名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 00:13:07.36 ID:vRSXMqsI
輸出企業は大丈夫なん?


ニートの僕にはまったく関係ないけど
219名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 00:13:40.91 ID:vRSXMqsI
さあ、はじまるざますよ。
220名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 00:13:52.22 ID:VXRmw3oQ
どうすんの?
221名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 00:21:07.37 ID:WBBe93m7
これはもうQE3発動だ。それ以外にない。

メルケルとバイトマンは馬鹿だから、緊縮強要が日本のバブル退治の二の轍を踏むことを考慮できない。
ドイツ国民も、清貧を他国に押し付けて価値観を強要できれば溜飲が下がる、といった程度の感覚しかない。
ゆえにこれからもドイツは経済の足を引っ張り続ける。
222名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 00:52:07.87 ID:z1dxiXsS
>>207
政府が大量に500円硬貨つくってばら撒くとかではあかんの?
223名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 00:55:18.85 ID:QC/Gx5rO
硬貨は作れるから10万円銀貨でも作ったらええ・・・ただちに円の信用がなくなる
224名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 00:59:25.49 ID:I0XJeLgq
>>195
誰も順番を守らない所で一人順番を馬鹿みたいに守ってる人みたいだw。
永遠に中に入れない、永遠に買い物できない、永遠に乗り物に乗れないw。
食管法守って餓死した裁判官がいたよね。
順法精神も大事だが、それも程度問題だね。
ここは大胆に禁じてでも使って円安にもって行くべき時局だ。
225名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 01:00:37.16 ID:DMEiktku
みんな若いな(^^ゞ
226名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 01:01:25.33 ID:I0XJeLgq
>>223
1千万円硬貨作れや。それ日本国民全員に一枚ずつ配れやw。
227名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 01:11:24.49 ID:584C+b0q
白川は発言は正論を言ってるのかもしれないが、自分の立場でそういう発言がどのような影響が
あるとか全く考えれないやつだな。
政治的な駆け引きが求められる日銀総裁にはそもそも不適任だったのは自明だ。
228名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 02:54:19.67 ID:U7PLFzS7
>>218
もうとっくに息してない
229名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 04:40:58.30 ID:42YTXuyy
>>227
メジャーリーグの監督やコーチ衆を前にして「剛速球を投げ続けると肩を痛めていずれ再起不能になる」なんて演説ぶつことがか?w
恥ずかしいからやめてほしいw
230名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 04:44:59.05 ID:ATOoQwnE
こういうときは海外の資産を買いあさればいいんだよ
231名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 04:46:12.14 ID:oU86mdkf
>>203
100兆円玉を日本政府が製造して日銀が買い取って
日本各地で有料(¥1000くらい)で展示すれば
100兆円玉を1度は生で見たい人がそれなりに多くいると思うから多少は儲けれるはず。

>>226
国民全員に配ったらハイパーインフレとモラルハザードが起こって経済大混乱でいいことないぞ。
日本政府が100兆円玉作って日銀が買い取るだけなら
日本円の価値が相対的に下がって円安になるのと、日本政府の借金が減る
仮に経済混乱が起きても日銀が100兆円玉1枚を日本政府に返品すればいいだけ。
日本国民全員に配ったら何かあったときに回収できなくなる。
232名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 13:49:53.45 ID:NB+qL1kJ
>>231

人生に行き詰まった奴が、経済的メリットを説くフリして
自分の願望を書き付けているだけだ。そっとしておいてやれ。
233名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 14:43:12.61 ID:xMTl5AH+
海外の安定資産を買って買って
買いまくってしまえ
234名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 14:49:16.08 ID:1OFTxX1T
円高は国益 白川は正しいww

FXで損した馬鹿はさっさと樹海に行けよw
235名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 14:55:37.64 ID:p6DQwKvn
>>221
アメリカがQE3発動したら、円はさらに独歩高が進むから、解決にはならないな。
通貨の緩和・引き締めは、その通貨の発行元中央銀行がやるべき。
アホ白川にそれが出来るかどうかは別問題だが。
236名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 15:19:34.44 ID:EsuDEIZ4
>>234
円高の時に通貨発行して資産買いこんで初めて国益だ。
スイス中銀の資産の増え方を見ろw
237名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 15:25:31.26 ID:b1AvbsPt
日本がギリシャの負債(の一部)を肩代わりすると発表すればいい
年間2兆円くらいで継続すると
すぐにユーロの為替は元に戻るよ
へたに為替介入するより効果的
ヨーロッパの人にも感謝されるし一石二鳥
238名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 15:41:14.20 ID:x+h0GIjW
1ユーロ96円ってそんなに円高じゃないだろ。
11年半前も96円だったし、そのころの96円は金利分差し引くと73.9円だぞ
(日欧金利差2.3%で計算)
239名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 15:45:16.25 ID:7zkFg7Y1
だから原因は欧州なんだから日本がいくら為替介入しようが日銀砲撃とうが無駄なんだってw
240名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 16:26:17.03 ID:l1MFETEF
>>216
ここ数年でスターバックスのコーヒーが2.99ドル、屋台のホットドッグが5ドルくらいになってるのに、
PDやFDみたいな公務員さえ年収35000-40000ドルの人がほとんど。
結構なインフレ状態なんだけどな。
241名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 16:43:59.97 ID:lo46QYp3
>>239
いや、日銀が通貨を十分に発行し、政府が十分に公共事業なり減税なりすればいいだけの話だぞ?
量が足りない、それだけw
242名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 16:46:49.00 ID:2c1ly4dW
公共工事で首都高を全部地下にしてしまおうぜ。
243名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 16:49:25.40 ID:xEdZEkxe
政府・日銀がインフレ3%ぐらいのインフレが始まるまで国民に通貨を供給すれば、20年ぶりのインフレに焦った国民が我先に不動産、車、貴金属などを買い始めるだろうな・・・
244名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 16:51:42.56 ID:xEdZEkxe
>>242
10年ぐらい前にボストンでやってたBig Digだな・・・
上を公園にすると新たな土地供給にならないし環境にもいいぞ・・・
245名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 17:14:09.67 ID:I0XJeLgq
>>240
ホットドッグが5ドルもするのか。
俺がニューヨークにいた頃は1ドルだった。
毎日、タイムズスクエアーの屋台で1ドルのホットドッグに1ドルのコーヒーを
買っていた。それが俺の朝食だった。
もう20年以上前のことだが。
246名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 17:24:38.36 ID:QC/Gx5rO
>>240
スタバコーヒー240円
ホットドッグ400円(どんなレベルのかわからん)
インフレってほどじゃなくね、とくにスタバコーヒー
米国の公務員年収は低いってのは昔からだろうし
247名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 17:29:47.07 ID:7zkFg7Y1
ユーロちゃん息してない…わろす
  
248名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 17:30:00.67 ID:+THLuPKc
>>243
ちみのいうインフレ3%というのは、
マネーサプライの方?
それともコアCPIの方?
249名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 17:42:42.25 ID:wMWbPAa/
介入で買ったドルで次期戦闘機買おうぜ
250名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 17:49:30.05 ID:8+14etkB
>>248
いや、なんでもいいんだけどw国民が焦って買い物をし始めるのが目的だからね。
ひとまずはコアCPIでいいんだけど、80年代のバブルの時はコアCPI等が資産価格ほど上がらなかったから緩和を続け過ぎたって経験もあるからね。
単細胞にひとつの指標だけで決めるんじゃなくて、バーナンキみたいにCPIはもちろん長期金利・株・不動産・資源などの相場を見ながら市場と対話しながらやってくれるといいんだけど無理だろうねw
251名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 17:52:00.28 ID:8+14etkB
>>249
円の無限発行で買っていけば、円安にしながら世界最強空軍がつくれるなw
252名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 17:59:24.48 ID:7zkFg7Y1
ユーロちゃんの告別式マダー?
253名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 18:12:22.79 ID:2c1ly4dW
>>249
ラプター売れやってオバマにドル札でペチペチしたいなw
254名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 18:51:31.87 ID:1OFTxX1T
>スイス中銀の資産の増え方を見ろw

円計算だと減りまくってますが何か??
255名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 19:04:26.37 ID:QC/Gx5rO
>>254
世界最強の基軸通貨の円と比べるなよ
256名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 19:08:40.59 ID:7zkFg7Y1
ユーロちゃんを誰か救ってあげて!!!
俺的にはドイツさんが適任だと思うんですけどw
ちなみに日本は忙しいので無理です
257名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 19:39:32.15 ID:+spbH4ux
>>254
ん?紙切れに印刷したもの(スイスフラン)をお金(ユーロ)と交換してるのに、いくら円建て換算したところで減りはしないわw
世界でお金と言えるのは基本ドル・金・ユーロのみ。
258名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 19:40:16.67 ID:+spbH4ux
>>254
ん?滅茶苦茶いうなw
紙切れに印刷したもの(スイスフラン)をお金(ユーロ)と交換してるのに、いくら円建て換算したところで減りはしないわw
世界でお金と言えるのは基本ドル・金・ユーロのみ。
259名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 19:48:50.22 ID:+THLuPKc
>>250
そんな混乱を誘発するような事を何で願うのかな。
インフレが善とか思ってる経済学者は基地外だと俺は思うよ。
安定してるのが一番。
デフレ0.5%〜インフレ0.5%位の範囲で揺れてる位が一番いい。
だいたい、日本みたいに道路のインフラが整い、
海運もある高度な流通網があるのにインフレ願うとか意味不明。
インフレにしたいなら、日銀がベースマネーを増やすのではなく、
流通に税金掛ければいいだけ。
楽天とかすぐに潰れて、近所の小売りスーパーや商店街が復活するわ。
ベースマネーを増やせばインフレするとかは、マクロ経済と実経済をリンクさせて考えてない。
260名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 19:51:40.78 ID:2+aqkSgH
円安するんじゃなかったの?
261名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 19:59:00.10 ID:1OFTxX1T
>世界でお金と言えるのは基本ドル・金・ユーロのみ。

じゃあおまえは円資産がゼロなんだなww
円高で大損してるな 馬鹿だから
262名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 20:02:02.80 ID:UOY3nz8j
EURは前回安値の88円を試しに行くだろうなw

でも80円くらいが本来の値段か
263名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 21:20:21.18 ID:bwfDWxeS
デフレでうれしいのは資産をたっぷり溜め込んでる老人だけ。
強欲な老人のために日本は滅びようとしている。
264名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 22:25:15.76 ID:/9DxALfY
>>259
論外。こいつは無知。何もわかってないw
日本以外ほとんどの国では「物価の安定」とは2〜4%程度のインフレを指す。
まあ、これから勉強始めろw
265名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 22:31:13.24 ID:/9DxALfY
>>261
こいつは経済知識うんぬん以前に「事実」と「各個人の事情」との区別がついてないw
世界でお金とされているのがj・金・ユーロのみってのは単なる事実であって、誰かが円を持ってるとかドルを持ってるとかとは、まったく無関係。
知識以前に思考力ゼロw
ここまでの馬鹿も一般社会ではまず見ないなw
お前ら普段どこにいるの?w馬鹿高校から馬鹿大行って就職も出来ずヒッキ−なの?w
266名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 22:35:31.24 ID:/9DxALfY
>>254
馬鹿過ぎワロタw
ここまで馬鹿だと逆にあっぱれw
間違いなく、聞いたことも無いような馬鹿大出身だろ、お前w
267名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 01:36:43.04 ID:i8glesTV
安物が出回っているせいでデフレ、ってのはなんかイヤだなあ…。
文具一つにしても質の良い物は特に安くなっていないような。
良い製品・サービスの価格は安定or多少上がり気味な気がしてる。
268名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 02:31:52.61 ID:Aim8p4Pp
ID:1OFTxX1T
スイス中銀の資産減ってるけどwww
馬鹿が知ったかぶらないでw
269名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 07:54:16.20 ID:wIVbzjn6
>>259
お、なるほどと思う話だな

俺も地方の疲弊は、ネット通販も一因だと思う
借金で道路作って、輸送を下げて、地方から吸い取るという。
まぁ、イオンさんなどの意向なんだろうが
270名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 08:05:32.87 ID:IfzmVOt8
>>268

お前は意味を理解できてないからもうやめとけ。どんだけユーロのレートが下がったとしても、スイスフラン発行(=コンピュータ内で数字増やす)コストよりは大きいぞw
>スイス国立銀行が抱えるユーロ建て資産は、6月末の893億ユーロから9月末には1,275億ユーロまで、
>僅か3ヶ月で4割以上増加しました。8月以降の介入によって大幅に増えたもので、
>この残高はスイスGDPの28%にも及びます。
271名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 08:12:42.20 ID:YvXMstmg
円高になっても輸入価格が安くなるだけで、国内の流通費、マージンは関係ないから
あまり安くならない。1ユーロ100円の時の国内定価が100万円としたら
輸入価格はが定価の30%だったら、30万円。10%の円高になっても原価は3万円安くなるだけ。
定価が100万円の10%ではない。輸出はもろに売り上げが10%減るが。
272名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 11:03:49.94 ID:HYjH9Uv1
月曜の内閣改造で安住更迭→政府判断でドサクサ介入
273名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 12:02:34.00 ID:13R0hFXs
>>271
円高で末端価格が安くなることが重要なんじゃなくて、
中間マージン(利益)が増えることが重要なんだが。
274名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 12:05:29.43 ID:vcYxXqGX
じゃあ増税はなしだな
275名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 12:11:39.40 ID:tcCuxdg3
>>268-269

低学歴低知能無職ヒッキ−君の馬鹿丸出しゴミカキコおつ。
もう来るなよw
276名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 12:38:39.62 ID:vwy1shAO
あーあ
1ドル50円ぐらいにならないかな〜
277名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 13:18:02.87 ID:XX1D/Y39
何回同じネタで茶番劇やっとんねん
もう飽きたわ
278名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 13:20:19.01 ID:afxlAPIq
1971年、米大統領ニクソンは、ドル札と金の交換を停止すると宣言しただけです。
(ドルの基軸通貨の地位に未練はなかった。また「停止」ですので「再開する」含みもあります)
世界で唯一の金交換の紙幣だったドルが消えた。
「ドル札、なんぼのもんじゃ。これからは自国通貨で貿易決済や」という選択はありましたが、
当時の米帝国主義打倒の共産主義のソ連と中国さえもへたれで、
これからはドル為替本位制でお願いしますと世界中の国から超大国アメリカに懇願。(ニクソン大統領の嬉しい大誤算)
この年以降、米国はドル札をお手軽に印刷できるようになりました。世界各国もドル札もらって大喜び。
世界中が今日まで【ドル札=幸福】に浸ってきました。(いつかは、裸の王様の子どもがあらわれる)

その41年後、日本と中国は、ドル介入しない円・元の貿易決済を導入。
(田中角栄が原油確保のためアラブ産油国よりになったため、米国の国益に好ましくない人物とされ失脚。
円の基軸通貨政策は、米国には「ポチの分際で」。野田さんも第二の角栄さんにならないように気をつけて)

ニクソンショックの再来が来るのか。
279名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 13:26:58.34 ID:I4LHBuTE
>スイス国立銀行が抱えるユーロ建て資産は、6月末の893億ユーロから9月末には1,275億ユーロまで、
>僅か3ヶ月で4割以上増加しました。8月以降の介入によって大幅に増えたもので、
>この残高はスイスGDPの28%にも及びます。

ユーロが消滅すればすべて紙くずかww
スイスってマジで馬鹿だなw 円を買っておけばいいのに
280名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 13:38:31.20 ID:1BJouU4o
>>279
ユーロが消滅した時点でやっと振出しに戻るだけなんだよなこれがw
逆立ちしても、お前が本気で主張してた「資産が減っている」にはならない。
知ったかぶりで赤っ恥かいた低学歴おつ。
しかし馬鹿だなお前w 上で馬鹿丸出しにして恥ずかしいだろ、低知能w
281名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 13:59:35.81 ID:27R5+r/R
>>280
全くそんなことはないぞ

ユーロ買った分
今度スイス中銀が円を買うときは
その当時のスイス円のレートより不利なレートで日本円買わざるを得ない

スイスフランはユーロにあわせて対円レートで暴落した
その部分そのものがスイスの損失だ
そしてユーロを買ったせいでスイスは日本円を持ってない
282名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 17:51:12.86 ID:I4LHBuTE
>全くそんなことはないぞ

ただの無能な馬鹿だよ
今ドルやユーロやJGBがいくらかすら知らない無能さww

283名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 23:38:55.74 ID:WUsyru8l
>>281
恥の上塗りカコワルイ
284名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 05:51:41.68 ID:URmcivwm
>>283

お前全然理解できてないだろwwwwwwwww
285名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 09:30:37.46 ID:QjzoBchr
>>254 :名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 18:51:31.87 ID:1OFTxX1T
>円計算だと減りまくってますが何か??

>>270
>スイス国立銀行が抱えるユーロ建て資産は、6月末の893億ユーロから9月末には1,275億ユーロまで、
>僅か3ヶ月で4割以上増加しました。8月以降の介入によって大幅に増えたもので、
>この残高はスイスGDPの28%にも及びます。


低低脳学歴254君、みじめな完全敗北ワロタw
286名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 16:15:22.97 ID:b6cnVZIJ

http://www.cameljapan.com/jap-import.html

正規輸入の代理店経由じゃないルートだとこんなに安くなる
287名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 02:25:49.58 ID:Uf16Queo
もうEUとか短期で終わりだろ。

内戦前ジャン。


1 世界最悪の治安地帯
  各種要因で事実上世界最低治安地域 もう犯罪とかスゴイ マジ日本でも旅行いかねーもん。

2 欠落した社会保障制度
 社会保障積立金→膨大な貸付→資金つきて強制加入→GDPの実半分は社会保障金額
 ってしってた?かしつけで焦がす前に強制加入したんだぜ。つまり運営すら担保

3 難民カオスもう  
  1割はイスラム難民 ←しかも重社会保障でたかってます。   
  1割は域内外国人  
  というカオス状態 北斗エリアあり

と銃なし、社会保障ありでアメリカ以下の治安なんだぜ。
またすでに社会保障あるのにそれすら欠落し、事実上賃金はないが保証はある。
事実上戦時経済状態。

そしてあきらかなインサイダー拡大があるのに、バックアップの軍事力が削減だと。
つまり軍縮派遣拡大という。いわゆる軍事なき派遣主義 つまり半島主義が跋扈してる。

もう半島モデル EUソクーリ

あれアメリカ以下。マジ終わってる。アメリカでもむしろ銃まいたせいでそこまで分裂、紛争リスクがない。
288名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 02:27:46.48 ID:Uf16Queo
もう情勢はあきらかに暴動前じゃなく扮装前状態だよ。

そしてこのときEU軍が下手な介入すると内戦だね。
もう内戦前状態だよ。

しかも今のEUは
予備役 低廉度装備だから、不備おこして第三次なりかねないよね。そういう状況。

しかも地域内は非常に暴動多発で、警察不備で、第三者がかく乱すると死ぬよ。

簡単にもうかく乱状態で死ぬ。
289名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 02:43:50.92 ID:Uf16Queo
今の情勢が

崩壊何歩か前のナチ状態に近い     くらいや倍。


事実上半国家統制状態

いわゆるもう今のEUってか、EU社会は

1 ナチ同然の詐欺手法でEU提唱 これ膨大に内外詐欺した
2 赤字連中がごまかすため、膨大に国家積み立て担保にしたカオス
3 積み立て失敗 強制保険加入 賃金半分税でごまかし。
4 賃金はほぼなく、実賃金は軒並み生活費除くと雇用の6割は1〜2万しか残らんモード。
 絶対車買えん。もうヒュンダイモード

5 それでも企業、社会は終了状態 でそれ埋めるため難民徴収 しかし本とは難民が勝手にふえただけでした。
6 暴動多発。世界最大の社会保障で世界最低の暴動と治安地域。 とっくに治安封鎖の金はないとよ。
7 統制モード 世界一の暴動 世界一の詐欺なのに、隠蔽 恐ろしいのがマジEU委員会が世界一白々しい詐欺やるんだぜ。

8 なんと金融詐欺終了。もう壊滅状態。おとろしいのが、
  あれだけ借金してもシラネだと。

簡単に暴動紛争おきるわ。実はEUの括弧の社会保障主力 その他民営ってのは
事実上国家の粉飾赤字、破産状態なんだよな。

つまり
1 赤字 2 積み立て経営 3 軍すら解体 4 暴動 5情報隠蔽
という半島並み そして末期独裁政権型
290名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 13:39:20.49 ID:y5qYRUsr
>>285
みじめすぎるなw
291名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 13:52:26.95 ID:3owUT8a0
ギターもインフレしてるんかね?
ギブソンレスポール買いに行きたいんだが
292名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 13:58:55.90 ID:PsMhcbmu
通貨安は輸出には良いけど、石油高くなる
ヨーロッパは原発と風力で賄ってるから
どんどんユロ安に持ってくだろうね。。。
しかも日本のFX主婦とかも新規Sするから、どんどん円高になる
293名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 14:08:08.61 ID:F7ZGcdhZ
有事の金から有事の円へ

Page 1204「有事の金から有事の円へ」 2012年6月1日

欧州系銀行の富裕層向けプライベート・バンキング・グループの幹部と話した
時のこと。「金売り、円買い」を「有事対応」として勧めていると言う。
http://www.mmc.co.jp/gold/market/toshima_t/2012/1204.html
294名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 13:52:34.18 ID:R5vmvIMj
295名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 17:53:15.32 ID:EghfDLVf
米国は、サウジやイラク以上のエネルギー産出国へ変貌中。ドル復活へ。米国は建国以来の大帝国なる。
↓6月8日(金)放送 NHKラジオ 聞いてください。米国はまちがいなく、石油とガスの資源大国になると。
http://www.nhk.or.jp/r-asa/business.html

ニクソンショックから41年後、日本と中国は、ドル介入しない円・元の貿易決済を導入。
(田中角栄が原油確保のためアラブ産油国よりになったため、米国の国益に好ましくない人物とされ失脚。
円の基軸通貨政策は、米国には「ポチの分際で」。野田さんも第二の角栄さんにならないように気をつけて)
「円高は続きます」説。ごじょうだんを。
296名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 17:55:12.70 ID:ovh1Gff6
ぶっちゃけ貨幣経済要らなくね?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1339231887/
297名刺は切らしておりまして
>>295

ちょw誰かと思えば寺島じゃねーかwwww