【SNS】最高幹部2人が離脱、混迷ミクシィ(mixi)の前途--冴えない業績、迫るFB [05/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
SNS大手のミクシィに身売り話が持ち上がっている。

一部報道機関が、「笠原健治社長が保有する55・1%の株式について、ミクシィが
複数企業に売却を打診し始めた」と報じた。ミクシィはすぐさま「報じられている
事実はない」との否定コメントを発表。社外取締役を務める中村伊知哉・慶応義塾
大学大学院教授は、自身のツイッター上で「ウソです」と断言した。

競合他社を含む複数の関係者も、「身売り話は以前からある。ただ、現時点で入札が
行われる予定はまったくない」と否定する。

とはいえ、ミクシィの経営は身売り説がさもありなんと思われるほど混乱している
のは事実だ。

象徴する出来事が、5月11日に発表された、“人事異動”。副社長の原田明典氏が取締役
に降格、取締役の小泉文明が退任し、顧問に就任するというもの。2008年1月にNTT
ドコモから転じた原田氏は、10年7月からは代表権を持つ副社長兼COOとして笠原社長
を支えてきた。06年12月に大和証券キャピタル・マーケッツから転じた小泉氏は、
その原田氏に次ぐナンバー3だった。

笠原社長は「2人からそうしたいとの申し出があった。意思決定の迅速化を図るため
であり、ネガティブではない」と話す。ただ、2月時点で原田氏はCOO、小泉氏は
CFOの職を辞しており、今回の人事異動の伏線はあった。取締役にとどまった原田氏
も早晩役職を退く可能性が高い。最高幹部2人の離脱は、笠原社長の求心力の低下を
示している。

■冴えない業績、迫るFB

ミクシィを取り巻く環境は厳しい。12年3月期は34・9%の営業減益となった。13年
3月期は0・3%〜27・6%の営業増益の計画を立ててはいるものの、主力だった広告
収入は80億円から50億円に縮小する。ゲームなどの課金収入を増やすことで補う予定
だが、成長してきたソーシャルゲーム市場の変調で不透明感が増している。

広告収入が落ちる理由の一つは、従来型携帯電話からスマートフォンへの移行に対応
できていないため。もう一つは、ユーザー数の伸び悩みにある。パソコン経由の月間
ログインユーザー数は11年6月にフェイスブックに抜かれた。携帯を含めた全体でも
今年中に抜かれる見通しだ。

戦略ミスもある。10年3月に「招待制度」から「登録制度」に転換。11年6月には
誰が自分のページにアクセスしたかがわかる「足あと機能」を実質的に取り払った。
09年8月からはゲームなどのアプリサービスを順次導入してきたが、これにより、
従来の“売り”だった日記を中心としたコミュニケーションが希薄化し、他社サービス
との立ち位置があいまいになった。(※続く)

◎週刊東洋経済2012年5月26日号
記事は週刊東洋経済執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120530-00000001-toyo-bus_all
2ライトスタッフ◎φ ★:2012/05/30(水) 15:33:10.95 ID:???
>>1の続き

「フェイスブックは人と人をつなげることにこだわりを持ち、そのための機能を
どんどん追加開発している。が、ミクシィはこの開発力が弱い。資金力と人的資源
の差がありすぎる」と初期からミクシィをよく知るネット企業トップは指摘する。

かつてインターネットは、トップ企業がさらに強くなる業界といわれていた。
が、AOL、米国ヤフーなど滑り落ちた企業は少なくない。とりわけSNSは、ユーザー
が増えれば増えるほどその利用価値が高まるはずだった。が、かつて世界一だった
マイスペースは見る影もなく、昨年7月にはニューズ・コーポレーションが6年前に
買った価格の16分の1で同社を手放した。

つい最近までイケイケだったグリー、DeNAも、コンプガチャ規制で岐路に立つ。
技術革新が早く、新しいサービスやビジネスモデルが次々現れるネット業界において、
現在の勝ち組であるグーグルやフェイスブックも安泰ではありえない。

“両腕”を失った笠原社長。ミクシィを成長軌道に戻すことができなければ、うわさは
現実となってもおかしくない。

◎ミクシィ(2121) http://mixi.co.jp/

◎関連スレ
【ネット】ミクシィ、身売りを検討(日経ビジネスオンライン) 「報じられている事実はございません」(mixi)[12/05/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337034903/


3名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 15:34:07.10 ID:tOZXXL4a
どうでもいい
4名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 15:34:49.80 ID:lFfVuAn2
Facebookの株は、、、
5名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 15:35:20.16 ID:BxKkUlWa
日本じゃ受けない
6名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 15:35:23.51 ID:Z2IIvifg
絶賛迷走中w
日記帳ならtwitterのほうが楽ちんだし。
7名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 15:35:48.31 ID:OXMkT29b
そもそも上場できたのが不思議。
8名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 15:37:13.14 ID:dbwUMyl7
数少ないmixiの長所をガリガリ削っていった結果
9名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 15:39:03.24 ID:DgT17yVW
ミクシ重いんだよ
モバゲーみたいにアプリとかやりだしたあたりからおかしくなってたな
10名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 15:40:38.17 ID:p4Lsye4x
ミクシーの最大の資産はあらゆるジャンルのそろった

膨大なコミュだった それを嵐対策もせずに放置

グリーの後ばかり追った結果がこれだ
11名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 15:43:34.41 ID:YsDHFrNQ

逆だよ。実名制のFacebookは日本ではそのうち潰れる。
ツイッターとミクソの戦いになるがミクソは細々と残るんじゃないかな。
12名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 15:45:37.94 ID:ExWWwuGf
ミクシーはもう田舎の人が同級生と繋がるために使ってるイメージ。人の目を気にするシステム
なだけにいろいろと気を使わないといけないから疲れる
13名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 15:45:56.10 ID:/XZvMq+6
未だに招待状が僕のところに届きません。
14名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 15:47:18.38 ID:NjNdY9P+
所詮バブル業種
15名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 15:47:25.23 ID:YjjJkY8g
mixiはもう流行らなくていいが
機能を昔にもどして続けて欲しい
コミュの仲間との連絡はやっぱりmixiのほうが楽
16名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 15:48:18.49 ID:e4G/pGxH
雇用を生み出さない虚業
17名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 15:50:24.79 ID:7ggN051S
足跡機能の事実上の廃止が痛かったな
日本人って閉鎖的だったり有名になることのデメリットを知っていたり
するんだから、もっとクローズの方に進化すべきだったのに。ほとんど2アカ
を与えた状態にして表と裏の顔を使い分けさせたり、匿名の意見書き込みを
許可できるようにしたり、とか
18名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 15:51:41.07 ID:71wQPtY3
上場したっけ?
19名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 15:52:37.43 ID:O2Yz1xna
クソmixiUUボーナスに釣られてクソmixiアプリを作ったら酷いめにあった・・・
2019:2012/05/30(水) 15:57:06.73 ID:O2Yz1xna
問い合わせのメールが帰ってこない。2週間とか普通。
文通してる気分にさせられる。本社は冥王星辺りか?
 ↓
5、6往復のやりとりに1ヶ月ちょい掛かる。
許可下りそうだったので、クソmixiアプリ開発開始。
 ↓
21名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 15:58:45.81 ID:piYkRR+l
株価の節目を切ってから監視銘柄から外した人も多いんだろうな...
22名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 16:00:43.34 ID:D8AdF9Iq
だからあれほど足跡を消すなと言ったのに
2319:2012/05/30(水) 16:00:45.59 ID:O2Yz1xna
テスト用のアカウントをどうすればいいか問い合わせる。
今度は返事すら返って来ない。
 ↓
mixiに登録するには携帯メアドが必要・・・
しょうがないから、しぶしぶ携帯を新規契約する。
 ↓
24名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 16:00:47.40 ID:zzPEO71G
もう日記機能は事実上死んでるだろ
つぶやきを軸としたものに再構築しとけよ

あ、もうバタラいないから抜本的なシステム改善は無理かw
25名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 16:00:56.31 ID:etog6DJN
お前ら足跡なんて気持ち悪い機能好きだったの?
26名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 16:02:39.72 ID:QurIfRDq
子ども用SNSということでいいんじゃないの
27名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 16:02:54.38 ID:eX0AYUoj
こういう商売は高値のうちに売っぱらってしまうが勝ち。
なまじ、運良く成功したから、その後も夢見ちゃうんだろうな。
2819:2012/05/30(水) 16:04:17.81 ID:O2Yz1xna
各種APIが用意されているが、規約でほとんどなにもできないことに気づく。
(この辺りから嫌な予感はしてた)
 ↓
mixiアプリの画面は横750(数字違うかも)まで。
右横に恥ずかしいぐらいでっかいバナーが、どーん載る。
 ↓
2919:2012/05/30(水) 16:07:51.49 ID:O2Yz1xna
あ、続きの需要ある?
30名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 16:09:46.37 ID:f80PUfYg
招待制なんて高飛車なやり方なんかふざけんなよ?
と、思っているうちにそれが徹底
それならやってみるか、という気も起こらずいつの間にか衰退しまくってた
31名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 16:13:18.45 ID:zPiu8TA9
足跡無くしたら面白くなくなった
32名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 16:15:48.48 ID:y0KWri3o
>>30
逆だよ招待制を辞めてから劣化が著しい。
33名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 16:18:37.37 ID:etog6DJN
足跡何に使ってたの?
34名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 16:24:47.94 ID:UbJTf9HC
mixi上層部ってfacebook使ってそうなイメージ
35名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 16:24:52.97 ID:SOrKblI4
>>33
ネット上の日記なんて誰かに見られるために書いているもんだからな
自分の書いたことをハッキリと●●さんに読んでもらっている
という需要があったからミクシィが成長したわけで

そういうのが理解できない人も取り込もうとして足跡なくして凋落
36名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 16:27:09.91 ID:UbJTf9HC
>>35
なんかさ、改変の数々がユーザー目線じゃないんだよね。

中の人が、mixiを使ってないんじゃないかなぁ。
37名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 16:28:48.31 ID:db6RB4wL
足あと機能なくなってから
訪れた人にメッセージ残すこともなくなって
マイミクが増えることもなくなった
38名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 16:31:59.41 ID:Jl0hHIH6
エロ禁止にしているからキツイんでしょ。
SNSは、Twitterみたいに自己責任にすればい〜んだよ。

blogもアメーバがfc2をぶっ潰せないのもアダルトOKだからだしな。
39名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 16:33:13.89 ID:RCzMd/zQ
FBの歩む道は、いつかmixiが歩んだ道。
無駄な改悪がなければmixiは良いサービスだったかもしれん。
40名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 16:33:52.10 ID:etog6DJN
つまり自己顕示が充たされなくなったから離れていったわけだな
ほんとキモいよな
41名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 16:47:33.49 ID:bdFf/xfR
>>19>>29
続きマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
42名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 16:55:54.59 ID:1EnHKXFe
上場ゴールだったな。fbも後を追うのか。
43名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 16:58:29.27 ID:EB3efAG5
>>29

興味あります。よろしくお願いします。
44名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 17:00:05.30 ID:A7o6P4g3
mixiもTwitterもかじってはみたが、この手のものはことごとく肌に合わない性分だと思わされた。
Facebookなんてなおさら合わん。
45名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 17:17:54.81 ID:HIOPuNl/
白鯛がぶっ壊した
46名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 17:33:23.68 ID:7EiKJ2Bw
>>2
>かつてインターネットは、トップ企業がさらに強くなる業界といわれていた。
ただしスターブログラマが居る場合に限る
47名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 17:41:30.36 ID:gL/zExUT
mixiなんて女のやるようなもんだろwwwww
男だったら黙って2ch
言いたいこといえるしなwwwwww
48名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 17:48:42.72 ID:kJmgdDp+
ソーシャルって言葉に死相が出てるよな
IT語は過去にもいろいろ有りましたね

・マルチメディア
・ダウンサイジング
・SOHO
・ユビキタス・・・etc.
49名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 18:10:07.62 ID:5e76kG9w
なんかかんりゅーゴリ押しとか不都合なことは削除される
という噂を大分前に聞いたが
50名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 18:39:53.74 ID:yCg7sr1B
数年ログインしてない
51名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 18:42:57.20 ID:UbJTf9HC
>>48
Web2.0
52名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 18:44:40.11 ID:ns9yvku7
早めに国外進出してりゃ違った流れになったのかも。
日本の新興企業は展開力に欠けるよ。
53名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 19:33:54.23 ID:6p9wdsIQ
年1〜2回のログインのために数年間、毎月315円払い続けてたわ。
昨年末ログインしたら自分の写真集が何処にあるかも判らず
金払っている意味がなくなったのでプレミアム解除した。
さようならミクシィ。俺みたいな不精には向いていなかったんだ。
54名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 19:40:18.05 ID:xueKidM8
【経済】 ミクシィ(mixi)、時価総額は約2200億円に [2006/09/15]
55名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 19:45:56.49 ID:vcvnuBm6
モバゲー、グリーも、携帯ゲーム以外は大して盛り上がってないからな。
コミュニティに関して言えば、mixiの方がよかったはずなんだが、やはり
目先の携帯事業をおろそかにしたのが敗因だろうな。
56名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 19:48:56.35 ID:oEDHR95A
>>39
それはないなぁ、やっぱり実名は強いよ。連絡簿として
5719:2012/05/30(水) 19:51:26.13 ID:O2Yz1xna
>>36
間違いなく使ってないね。
58名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 19:59:17.15 ID:/z3PYpVJ
登るスピードが速けりゃ
下るスピードも速い
これ商売の常識
59名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 20:01:30.22 ID:WN1X+uiE
村岡さんに損害賠償請求すべき
60名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 20:55:57.36 ID:EW7o93eP
mixiのコミュニティは便利なんだがな〜
6119:2012/05/30(水) 21:00:21.01 ID:O2Yz1xna
>>28の続き
でっかいバナーはデザイン的に無理だし有り得ないし、なんとかならんかとメールするが返事はこない。
 ↓
mixi内の写真(全公開のみ)をニコ動みたいにブログパーツ化すれば、逃げたユーザを戻せるよ?と提案するが、
もちろん返事はこない。
 ↓
想定していた機能の半分を諦める。
6219:2012/05/30(水) 21:33:04.18 ID:O2Yz1xna
写真を外部に出すことは規約違反のため(だから相談したんだが・・・)
写真版googleリーダのようなものに方向転換する。
 ↓
ユーザ保護のため写真URLを毎日変更する。
また、mixiアプリが取得した写真は24時間以上保存してはいけない、という謎仕様があり
ユーザが増えれば増えるほどサーバの負担はキツくなる。
 ↓
さらに、想定していた機能の半分を諦める。
63名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 21:36:57.90 ID:GLXkhABK
雇用には貢献しなかったし、あっという間に凋落したな。
IT系はダメだな。
64名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 21:51:02.30 ID:6mJenlBg
>>63
逆だよ
IT系はうまく波に乗れば、ひと財産築ける
でさっさとフェードアウトするのが勝ち
がっちりやりたいのなら、IT系でもインフラ関係の分野を狙うしかない
65名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 21:53:15.41 ID:k76xFej5
mixiもガラパじゃなくて世界展開したらよかったのにね
66名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 21:54:38.12 ID:6rElpDkM
てんこもり垢が腐ってますwwww
67名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 22:14:28.77 ID:agw3Jqeu
実名&招待制で安心安心と宣伝

上場して、あぶく銭

貯金

ケツ毛バーガー事件=実名、危険危険

規約変更

実名にはリスクあります、不安不安。

招待制やめます
68名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 22:15:59.19 ID:/jsb8Uhl
MIXIてさ
携帯のインターネット料金遣わす為のサイトじゃね?
69名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 22:19:54.90 ID:Ds5vC+DW
貸し株の金利がハネ上がったな。いよいよマネーゲームの始まりか
70名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 22:23:25.64 ID:+wCvum7P
一度でも株で儲けてしまうと真面目に働くのがバカらしくなってしまう
71名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 22:24:40.17 ID:LtvyjrhN
まず紹介がないと使えないとかどんだけw

Facebookも実名登録しないと観覧すらできないんだろ

2ちゃん最強じゃねーか
72名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 22:32:22.95 ID:2B969Cwt
mixiってiPhoneアプリ作らないのおかしいよなぁ。
73名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 22:37:04.65 ID:gGwskCId
>>24
つぶやきを日ごとにアーカイブしてくれればいいのになって思ってる。
現状すぐに流れて消えるだけw
7419:2012/05/30(水) 22:42:39.63 ID:O2Yz1xna
>>72
UUボーナスだと、5000UU/日で100万近く貰えたはず。
ただ、mixiの審査とappleの審査があるんで、まあ無理w
75名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 22:47:55.65 ID:SFUY8Ulh
成長しなきゃ株主から許されないんだから、従来の閉鎖的方法では頭打ちだったのは明白。
ぬるま湯に使ってたい人たちには不幸な事だけど単純にmixiの能力限界だったって事だ。
海外展開に失敗した時点で終わったんだよ。
76名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 22:55:03.40 ID:IJZIOrHK
富裕層・高学歴・情強
→Facebook、Twitter、Google、Amazon、Youtube
貧困層・低学歴・情弱
→mixi、2ch、Yahoo、楽天、ニコニコ動画
7719:2012/05/30(水) 22:56:23.37 ID:O2Yz1xna
>>62の続き
最初の想定していた1/4ぐらいしか盛り込めず気落ちするが
リリースしてみようと決断する。
 ↓
正式にカテゴリ登録を申請するが、ゴールデンウィークなので休暇中
10日まで待たされる(働けよ!)
78名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 22:56:44.91 ID:XA2CJLfk
UUCPやtelnetのころが懐かしいぜ
79名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 23:00:01.23 ID:87qgIavc
笠原が無能だったっていう話。
8019:2012/05/30(水) 23:03:06.31 ID:O2Yz1xna
帰ってきた返事は、サポートトピックがない、動作環境が書かれていないという理由でNG
末尾に3日以内で修正するように書かれていた(期限を過ぎると10日間の申請ペナルティがある)
 ↓
人は待たせても自分は待つのは嫌いかと、だんだんムカつき始める。
とりあえず修正する。
 ↓
修正したことをmixiにメールする。
8119:2012/05/30(水) 23:11:04.10 ID:O2Yz1xna
訂正
○ 推奨環境
× 動作環境

帰ってきた返事は、推奨環境は正しく記述しなければならないという理由でNG
だったらそっちが最初から用意しろと毒を吐く。
8219:2012/05/30(水) 23:14:10.30 ID:O2Yz1xna
ちなみに上でNG、下だとOKという細かさ

【OS】
Windows XP、Vista、7
【ブラウザ】
Internet Explorer 7以上
Chrome 3以上

[OS]
Windows XP、Windows Vista、Windows 7、Mac OS X 10.5以降
[ブラウザ]
Windows :Internet Explorer 7.x、8.x、9.x、Firefox最新版、Google Chrome最新版
Macintosh :Safari 5.0以降
83名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 23:14:46.52 ID:4rNMNrL7
尻毛バーガーハッピー
84名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 23:17:44.61 ID:xQkLM5oV
85名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 23:22:53.32 ID:8E17R/hr
いや、フェイスブックのほうが、どういう構造してるのか不明点多すぎるし、
実名登録を推奨にしてるのもめんどくさい。自分に限って言えば、小中学校の同級生の探りは入れたいけど
高校大学なんて特定の友達しかいないし、まして「職場のお友達を探しましょう」ってアホかと。
何よりも、ソーシャルうんたらっつう、相互監視システムが微妙にめんどくさい、と感じる人が増えたってことでしょ。
何を収入モデルにするかはさておき、あんなバナーで年50億も売り上げあるなら御の字でしょう。

8619:2012/05/30(水) 23:27:23.77 ID:O2Yz1xna
修正して帰ってきた返事は、トピックに「管理者の都合でコメント削除する云々」一文がないことを指摘されNG
もちろん、末尾に3日以内で修正するように書かれていた。
 ↓
ストレスがマッハ
 ↓
いろんなものを飲み込んで、修正したことをmixiにメールする。
 ↓
帰ってきた返事は、mixiアプリ登録完了通知。
ただし・・・
8719:2012/05/30(水) 23:40:19.12 ID:O2Yz1xna
ただし、青年保護の観点から18歳未満のユーザには使用禁止。
つまりポルノアプリ。

ポルノアプリになると超冷遇。
扱われ方も、こんな隅っこ。

http://s1.gazo.cc/up/s1_24861.png
88名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 23:41:03.15 ID:M27CZCfn

mixiはバカ収集器&発見器だったのに

バカはアメーバピグやグリー、モバゲーに逝ってしまった・・・
89名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 23:41:03.38 ID:Z/S1/tiD
>>87
何を理由に18禁扱いされたん?
90名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 23:42:37.63 ID:WeS4ocTA
上から抜けていくとか、まさに今どきの薄っぺらい企業っすねw
9119:2012/05/30(水) 23:46:02.12 ID:O2Yz1xna
上の画像みれば分かるが、アホmixiはカテゴリ別けもアプリ検索も何故かないから
新着とランキングを逃すとユーザが増えない(mixiアプリのサイトもないから、知って貰う術がない)
その上、何故か18歳以上のアカウントでもポルノ扱い・・・


つД`) お金と時間返して
92名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 23:47:12.29 ID:KsNAKU1T
SNSはmixiでもFBでもtwitterでも全部暇つぶしをする所だよ

それ以上でも無くてそれ以下でもない
9319:2012/05/30(水) 23:48:59.44 ID:O2Yz1xna
>>89
アプリは写真RSSリーダのようなものだった。
日刊エログとか見れるよね?って指摘されてポルノアプリ。

そりゃ見れるさ・・・
94名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 23:53:26.34 ID:IUMZuBR0
>>92
その通りだな。過度な期待を持つとろくな事にならんわ
95名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 23:57:20.49 ID:5IRsXUXf
衛藤バタラが退社時点で終わってた
96名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:11:17.13 ID:lW5CSAAI
ひろゆきが買えばいいんじゃないか?
97名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:20:40.67 ID:x8T3jBOn
トップがウスラバカだとどうしようもないなあwww
98名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:53:03.06 ID:HhEuteer
足跡機能をなくしたのって何のためだったのか未だにわからん。
ユーザーからは総すかん食らったわけだが、運営側としては
「それでもこういう良いことがあるはず」という皮算用があったわけだよな。

でも、足跡を無くすことで運営がどんな得をするのかがわからないので、
どんな目算だったのかが全然わからん。
99名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 01:21:44.69 ID:4lF3fyNa
>>98
青年保護と思う
100名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 01:42:57.79 ID:rUs8T8w7
足跡機能無くなって半分以上の友達がほぼツイッターをつぶやきに飛ばす場所にしかしなくなってしまった。
ユーザーの意見を無視し続けた改悪だから落ちぶれても仕方なくない?
101名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 01:44:54.76 ID:/HRkifcE
足あと機能ってそんなにユーザーに支持されてたのか。
単に気持ち悪い機能だなあと思ってたのは俺だけかw
102名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 01:52:16.57 ID:zlAg7LgZ
FBも全く流行ってない感じだがツイッターは増えてるけど
103名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 02:04:55.72 ID:+m3Uwj4f
「予言書いてくよ」の予言当たる?

>あるSNSサイトを経営してる会社が買収される。
>これは2015。
>その後、元経営者がある罪で逮捕される。
104名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 02:26:50.78 ID:jDX6E1AE
SNSバブル崩壊おめでとう
Facebook、Twitter、Mixi仲良く落ちぶれてるね
105名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 02:41:59.31 ID:GajfvwU6
結局仮名チャットが一番
106名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 02:43:39.59 ID:lHfHchD/
コミュは軒並み廃墟
107名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 03:14:54.38 ID:4YE0Idz3
まだあったんだこんなの。すっかり忘れていたよ。mixiは終わコン
108名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 03:28:23.69 ID:j69DAcjM
ああ、mixiなんて有ったな。
使ってないから、お気に入りから消しておこう。
109名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 03:31:52.71 ID:8dbXWFvU
>>30
招待制がよく批判されたものだったが、やめたら逆にマイナスになったな
招待制ってのがなんかプレミア感を出してたってのもあるだろうし

結局、短所の改善より長所を伸ばした方がいいってこった
ネットの批判って検討外れなことも多いからな

110名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 03:56:05.08 ID:z7s+yOyo
残ってユーザーは足跡機能を楽しみにしてた、それが無くなればいなくなるのは当然だよ
111名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 04:13:39.09 ID:c/kAUTIr
足跡が中途半端に残ってるのが困り物
へんなアプリとかの存在を許してるし。

足跡に拘る奴ってキチガイばっかりだから切り捨てて良いんだよ。
112名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 04:16:38.94 ID:Nf1rilY9
さっさと身売りするか閉鎖したほうがいい
SNSの旬は完全に過ぎてる特に実名系は
113名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 04:22:36.54 ID:pR1PCf5S
切り込み隊長はなんでやたら敵視してるんだ?
114名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 04:36:33.44 ID:LfCnGsuM
そもそも広告とバカを騙して金を巻き上げるゲームしか収益源が無いんだから
冴えないのはあたりまえ
115名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 06:34:56.44 ID:k9TfAK9R
全くコミュが機能してないっす
116名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 06:53:54.10 ID:XpMnJnhS
そもそもネットサービスで大儲け出来ると思うのが間違っている。
グーグル以外成功した会社はない。グーグルはアルゴリズムを商売にしているが、
特にコミュニケーションを商売にする、てのがそもそもあり得ない。
117名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 09:02:03.94 ID:AD7xl7VF
もっと田舎の同窓会的な要素に特化すべきだった。
118名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 09:57:55.91 ID:SYsYrn9j
>>116
グリーにDeNAは、google以上稼いでいる。一人当たりだけどさ。
mixiはそっちに流れたい、というかそういう圧力があったんじゃね?
119名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 10:17:17.38 ID:QtwwsghE
上場なんてしてしまったから、儲けろと圧力がかかるのは当たり前。
120名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 10:21:28.76 ID:XpMnJnhS
>>118
グリデナは博打をITで移植したサービスってことだろ。
社会が認めるならアリだが、あそこも先は長くないだろ。
ビジネスモデルが嘘で塗り固められている。
121名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 10:24:41.47 ID:gdY6TAHh
俺のマイミクはほぼ全員がログイン3日以上
もう誰もログインすらしてないw
122名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 10:48:38.37 ID:AcabaWeQ
俺のつぶやきの欄1日放置すると追っかけられなくらいマイミクがつぶやいてコメントも盛んだけどなあ

他のSNSからの出戻りも結構いるし
123名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 10:50:30.47 ID:SYsYrn9j
>>120
> ビジネスモデルが嘘で塗り固められている。

うーんどうだろ。
なかなか良くできたビジネスモデルだと思うけどね。
人の見栄ってのを良く突いてる。
あこぎだとは思うが。
124名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 11:42:54.32 ID:XpMnJnhS
>>123
おれも別に正義の空売りしているわけじゃないけどw、
ソーシャルゲーのビジネスモデルって、いろんな脱法的行為しまくってて、
実態はランダムを商売にした博打なのにいろんな言い訳でして、
ほんでRMTを規約で禁止してながら黙認していたり、どんなビジネスにも多少の嘘の部分が入るんだけど、
ここは嘘の部分がビジネスモデルの幹だからな。
125名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 11:43:42.15 ID:YtNckka7
FBのいろんな意味で数年後の姿だな
126名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 11:55:40.56 ID:ER1mnk2G
mixiが盛り上がり始めたのは、2ちゃんねるが荒れ、ブログが流行ってた頃で、
二つの機能をあわせもった会員制の守られた空間というのが受けた感じだった。

足跡は、自分の日記の反応を見るのに良かった。
足跡からたどってマイミクのお願いをすることもあった。

が、2ちゃんねる系ならTwitter、ブログ系&横つながりはFacebookに流れ始めて、
唯一の利点だった足跡無くしたら、もうmixiの存在価値は無いはなぁ。

書き込みにしろ、日記にしろ、
人に見られて何ぼの自意識がモチベーションなんだし。
127名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 11:59:09.04 ID:mmV0pB2b
ミクシィは馬鹿発見器であり、犯罪宣言するやつの身元を調べるのに
重要なツールだ。役にたつぞ。
128名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 12:28:59.86 ID:de8+JZhq
復活の要素とかないだろ
129名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 14:01:23.85 ID:9in2pZeM
膨大な負債を抱えて倒産してね。

物を産み出さない虚業産業はさっさと消えちゃってよ。
130名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 14:09:01.08 ID:GK9iVKAK
>>126
逆にそうやって足跡からたぐられるのがイヤで、他人の日記は見られなかった。
現在は、あしあとアプリでキチガイだけが足跡をチェックしてるから、余計見られなくなったけどな。

足跡の完全廃止しないとミクシィは低迷するままだとおもうよ。
131名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 14:24:29.11 ID:CdI/mzhs
足あとがあんなに支持されてるってのはびっくりしたわ
mixiで一番いらない機能だと思ってた
132名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 14:41:51.31 ID:GK9iVKAK
それほど支持されてるとも思えなかったけど。
うるさい人が居るってだけでしょ。
133名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 14:42:45.58 ID:OXuB5T6a
5年くらいやってるけど足跡は個人的にはどうでもよかったから、反対が噴出したことが意外だった
俺の場合mixi内で趣味や母校の友人関係が出来上っちゃってるから、すぐに垢消すことはないだろうけど、特にマイミクも増やさずにマターリって感じか
もちろんmixiには今まで1円も落としてないやw
134名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 14:46:13.26 ID:CdI/mzhs
昔からのネットの知り合いとかとゆるく連絡とりあうのに便利だから当分使いそうだが
俺みたいなのばっかだから儲からないだろうなw 商売として

>>132
俺もその程度の認識だったけどそのうるさい人ってのが思った以上に居たんだよ
コミュとかの人数見て当時ビビった
135名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:05:07.93 ID:3tp0zEvP
しかし、商売は広告がほとんどでねぇの?
だから人が来れば成長はともかく、そんなに急悪化はしないだろう
アクティブユーザー大幅減に加えて、そこから上手く発展できなかったのが
業績悪化の原因なんだとおもうんだが
136名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:17:12.37 ID:kMRZ8Gkc
消費者庁はパブリックコメントを募集中(6月18日まで。7/1規制発表)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=235070005&Mode=0
ガチャそのものが悪と意見しよう。
137名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:19:58.73 ID:kMRZ8Gkc
138名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:21:27.42 ID:sK3K7Mpo
FBでmixiのコミュニティみたいな機能がつくならそれでいいよ。
FBのグループ機能は分かりにくすぎる。
139名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:22:00.07 ID:kMRZ8Gkc
業界では既に抜け穴ガチャを始めようとしている始末。
クリック一つでコピーし放題な電子画像を売る商売が正常にすすむとは思えない
コンプガチャから除外するものとして、 っての3つなんだこれ
なんの規制にもなってねえ。
消費者庁なめられすぎ
もうヤフーでも2chでもツィッターでもガチャそのものが悪と言うことが既定路線。どこみてもみんなそういっている。
140名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:24:02.57 ID:kMRZ8Gkc
業界団体が投資家騙しなコンガチャガイドライン策定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1337940201/

コンプガチャ関連6社、法規制回避のガチャガイドラインを発表 ・・・まったく反省してない
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337950886/

もう普通の人にも虚業だと周知されてる。
141名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:42:04.40 ID:GK9iVKAK
>>134
コミュは複数アカウントとか周りを扇動して入れさせる連中がいたからなぁ。
俺もあのコミュ入ってたもん、マイミクから頼まれてさ。

実際には騒いでる奴千人も居なかったんじゃね?
142名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 15:54:28.55 ID:CdI/mzhs
>>141
そうなのか
俺のマイミクでも足あと必要ってやつがチラホラいたんでガチなのかと思ってたわ
143名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:02:02.40 ID:VkXhDpC5
>>19

でも、画像が消えてて見えない、、、
144名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:15:48.87 ID:BezNz7U9
>>124
>RMTを規約で禁止してながら黙認

別会社なんだから限度があるでしょ、お願いしかできないんだし。
逆に聞きたいんだけど、普通のMMOはネットゲ中毒の廃人量産しているけど、それがOKな根拠ってなに。
RMTに親でも殺されたん?w
145名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 16:54:46.40 ID:rUs8T8w7
>>101
例えばニュースを貼った時の反応とか分かるし、単純に友達なら、相手が自分に
興味があるのか分かる。
足跡がない友達とは自然と疎遠になっていくし、本音が足跡から簡単に分かるから楽。
あと同じ趣味の友達探すのも楽だった。
でも今やmixiだけの友達とはアクセス自体してないから疎遠になりつつある。
ツイッターにいる赤の他人の方が毎日会話してたりね。
全く絡みのない元リア友がいるmixiより、ツイッターのネット友達の方が会話してて楽しかったら、そっちに移行するよね。
146名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 17:05:31.28 ID:XObJbawY
足跡って訪問カウンターみたいなもんだと思ってた
結局ネット上で日記なんて誰かに見てもらいたいわけじゃん?
だったら何人来たとか誰が来たって気になる人多いっしょ
147名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 17:15:45.77 ID:YlW0iaid
アナログ手帳、Mail、電話で充分であった
148名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 17:54:21.83 ID:rUs8T8w7
>>146
そうそう、SNSってカウンターないしね。
ツイッターはフォロワー数で分かる。単純でいい。
でもFBは仕組みが複雑だから主に企業の新作ニュース情報ページになっちゃう。
149名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 03:14:18.29 ID:SNXf6mrB
>>84
深夜3時に
笠原 健治さん(748)
(最終ログインは5分以内)
150名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 03:22:43.72 ID:j0azpl1G
元々招待制で、閉じた関係を目指したサービスな訳で
そこに居心地の良さを感じてたユーザに支持されてたはずなのに、
経営陣が成長を目指して、改悪を重ねて
既存のユーザが離れていった一方で、新規客は取り込めずに、寂れてしまった。

結局、上場が間違ってたんじゃねーの
151名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 03:25:20.78 ID:/NU+Qjzz
mixiって出会い系には使えるの?
152名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 06:22:57.27 ID:3THKMp9T
明らかに上場が間違ってたんだろ
成長拡大を志向する方向性もさしてないのに
上場してどうするつもりだったんだ

株で金持ちになりたかっただけだろこれ
そういう上場は単純に事業運営を締め付けて困難にした上
変なところで躍起になって迷走して
結局多くの事業関係者を不幸にしたりする

>>145
「足あと」は日本ならではといった風情の
ライトな「無言コミュニケーション」媒体だったって話だな。
あれ、うまいなあと思ってたのに。
コミュニケーションとして機能しないものだから、ユーザー間で
「踏む」こと自体が減ってしまったんだろうな。


153名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 07:37:30.17 ID:kRAtRGCV

ミクシィ無用・解散のお知らせ。

別なのいっぱいあるし、やっと分かったのか。
154名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 08:11:03.54 ID:qAPaOkYj
お気に入りって名前だっけ?
お互いが登録すると自動的にマイミク成立ってやつ
あの機能は凄く良かったと思うんだけど、そもそも存在を知らない人が多そうで悲しかった
155名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 08:52:30.51 ID:eWk84goa
>>152
あれってアメブロのペタみたいなもんだよな?
156名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 12:16:16.73 ID:8p60Ucgp
ミクシーなんてネットワークマルチ商法ビジネス勧誘業者の巣窟だったわ!
もうSNSなんか信用するもんか!
157名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 12:16:50.53 ID:lSntS6Hh

ミクシィ?!まだやってるヤツいるんだ?
ダサッ
158名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 13:44:05.95 ID:VYydgsW2
159名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 21:25:44.08 ID:3THKMp9T
>>158
利発そうな中学生だな
まったくもってその通りだよ 

中学生ってまだ「バカな大人」があまり信じられない年頃だよね
大人は賢いはずと思ってた
でもいまの子供はこことか他とか見て
大人には子供と同様賢いのとバカなのがいるって体感してるのかな。
それともテレビつければ今の政権と芸人見て体感してるかな。

160名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 22:51:17.70 ID:eWk84goa
>>159
アホのVIPで割厨扱いされてたw
161名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 23:41:44.80 ID:Kha+jCV4
改悪されても話題にもならなくなった。もうmixiは限界だろうねw
162名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 23:42:41.01 ID:A6gx6zwk
いやー、ここ最近の流れを見ると
この先生きのこるのは
Mixiなんじゃねーかと思うわw
163名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 23:44:58.41 ID:Sy5CSx6h
この手のSNSって世代ごとに使われるSNSが違うよな
理由はわからんが
164名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 00:10:19.33 ID:PVS26spx
ミクシの社員を沢山みてきたが、どいつもこいつも
チャラい高校生みたいなやつばっかりだったな。

運よく一発当ててもこれじゃ継続的な成長は難しいよ
165名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 00:14:40.66 ID:BSyMAS/C
よく続いたと思うよ

しかしお顔ちゃんに流れるとは思わないがなー

こう思うのはやってないからだろうが
166名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 00:23:16.55 ID:mCu3YqD2
Facebook、mixi、Twitter、Orkut、MySpaceは成長鈍化が続いて終わりに向かってる
Googleが圧倒的な資本と影響力でGoogle+を普及させてるという例外を除いてSNSはブームが過ぎ去ったオワコン
167名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 00:26:01.39 ID:W1wkkFmD
DeNAかグリーが買収すれば社員の迷いもなくなって極道の道に一直線にすすむと思うよ。
168名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 01:13:27.48 ID:joFQPkR+
>>164
mixiと仕事すると殺意沸くってほんと?
169名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 01:49:57.77 ID:lgvH7NAg
SNSやらないからどうでもいいけど
「足跡付けずに記事見る方法ありませんか?」みたいなのをしばしば見た気がするが
それなのに足跡廃止したら不評って何なんだろう
170名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 21:03:51.81 ID:LZypZ+p0
ネット企業で一旦落ち目になってそこから復活した企業はないんだよね
大きくなりすぎっていうかトップになってしまうと保守的になるんだろうね
ネットの世界なんて博打みたいなもんだから当たるか当たらないかなんて時の運w
171名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 21:13:20.55 ID:CHKjCure
mixiで結構セックスやれたな 20人はやったかも
172名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 21:25:53.74 ID:VPZb83sb
>>171
わー
へんたーい
by ローラ
173名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 21:34:12.03 ID:jgNGNIln
お問い合わせフォームからmixiの中の人に
このスレの存在を教える勇者は現れないものか。
174名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 23:33:22.04 ID:TPIHIYrL
>>169
ひ、他人に見てほしくて日記書いてるわけじゃないんだからね!
175名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 23:45:35.28 ID:8EcGlVT+
>>169
なんか知らないけど、日記とかを見た奴を知りたいと言う欲望がものすごく強い連中が居る。
ストーカーがどうとか言ってるけど、だったら書くなよと思う。
176名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 01:31:21.01 ID:sei2C7UK
>>175
そこがへんなんだよ。
紹介制のSNSだったんだから、建前は「安全」だったはず。
日記検索の廃止、足跡廃止じゃなくて、違うアプローチをすべきだったよね。

177名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 06:02:07.60 ID:ak9eXSgK
迫るっつーか、とっくに抜かれてんだろ。
うちの職場じゃmixiなんて最盛期でも10人に2,3人しかやってなかったが、FBは白髪の上司までやってる。
178名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 06:56:38.23 ID:o9o8BKiF
>>150
モバゲやグリーの勢いに振り回されて「招待制」「未成年お断り」といったmixiの本質までガンガン否定してきたのが原因だな
179名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 07:02:25.54 ID:o9o8BKiF
>>169
日記書く側からしたら誰が踏んだかわかるような仕組みの方がいい、てことでしょ


残念ながら足跡は交流ツールじゃなくてストーキングの捕捉にしか繋がらなかったが
日記読んだだけでアクセスブロック、マイミクのマイミクを踏んだら次の日にはアクセスブロックとかあるし
180名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 10:44:40.22 ID:sei2C7UK
>>177
うちの偏差値35ぐらいの母校なんだが、定期的に人数を検索してた。
一昨年は自分と数人だったが、去年の増加っぷりはすごかった。いまじゃ1000人以上。

mixi粉飾してないか?
181名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 18:35:54.21 ID:XsRNPdH5
mixi…どこか子供っぽいんだよね。

俺みたいなオッサンには、ミートしないな。
オッサンにはFBのほうが合うな。
182名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 18:38:03.86 ID:big6r9VX
フェイスブックで本名と顔写真晒してる奴の気がしれん・・・。
匿名は古いとか、SNSが政府を転覆させるきっかけになってる!とか本気で考えてるんだろうか?
マジで日本ってB層多すぎだろ。
183名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 18:46:02.60 ID:FSLqtkCE
>>181
30歳以上でFBやってる奴ってことごとくキモイ。
そんな年齢にもなって本名とか晒してる時点で教養がないのがよくわかる。
アホアホホイホイだわな。
184名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 18:54:04.36 ID:G5+6ckht
他人の本名使ってる
185名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 18:57:25.26 ID:Rk0/S0eF
KATARIってやつですね
おk
186名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 19:14:15.65 ID:ETNgBLQT
webは馬鹿と暇人の物っていう本に書いてあった通り、
日記で旅先の感想や映画のレビュー、ニュース評論を書けば
色んな人に読んでもらえて注目されて、評価してもらえるって
最初は幻想を抱いてたけど、その先に何もなくて空しくなったみたいなww
187名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 19:17:19.11 ID:aQ9PnQFo
もう今って、個人がブログ立ち上げても見る人皆無に近いんだよな。
検索エンジンはまとめサイトばかりが上位にくるし。
お前ら、2ちゃんとSNSばかりしすぎなんだよ。
188名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 19:17:31.50 ID:Gx2iqHJW
しかし、こんだけネラーの評判が悪いと、FBに限らずSNSの流行りは続くかもなw
189名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 19:22:37.66 ID:5nFaQraF
mixiは昔は皆色々書いてて面白かったけど、今ではエロ規制やら業者の参入とかモロモロで詰まらなくなったな
190名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 19:32:17.51 ID:TpbnYEuC
>>177
mixiは匿名文化あるからなぁ
191名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 19:37:05.24 ID:BSxo5iGp
上場がゴールのIT企業!
192名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 19:38:35.04 ID:TpbnYEuC
>>191
上場して売り逃げるのが基本だから
193名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 19:47:09.93 ID:ozmZyy17
mixiの良かった点

1.足跡機能
これは賛否両論あるが、足跡からマイミクへ繋がった事もあった

2.膨大なコミュ
2ちゃんねるより、さらに詳細なコミュがあって楽しんでいたのだが
これは荒らし対策が後手後手に回り、コミュも萎んでいった

3.日記にレスが付くと簡単にわかる
赤字で「1件の日記にレスがあります」(←だっけ?)
と言う通知が嬉しかったのだが。。。

194名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 20:06:35.40 ID:BeNaJs2M
>>176
新着日記検索ならまだ生きてるよ。凄く分かりづらい場所だけどw
195名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 21:42:26.11 ID:d/VI/e0f
ある大学の卒業生とかにある種の広告を見せると、そいつはそれを買います
と言えれば、人を集めたSNSほど大儲けなんだろうけど
なかなか成功しないな
196名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 22:28:49.86 ID:mwIgP9b5
>>184
山本太郎とかそんなのか?w
197名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 12:34:33.98 ID:uhMsDecA
>>176
いや、足跡DQNは単純にバカなんだから放置でいいとおもうよ。

結局招待制だからといって、一度招待された人間は除名されることは無いわけだし、
みんな多種多様のルートから招待されてくるわけだろ。

全体に公開してる日記見られてストーカーだのなんだの騒ぐ奴ってキチガイの部類に入るだろう。
いやなら見せるなよ。 電車の車内でブラジャーはずしてナマチチだしてボヨンボヨンさせてる奴がオッパイ見られたって騒いでたとして、
それにまともに対応する必要はあるのか?
198名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 18:15:27.70 ID:P1SXokIi
日記もカテゴリ分けすべきだったよな。
で、アマゾン並に他人の日記をお勧めしていけばよかった。
199名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 21:23:09.06 ID:2wlawiQh
時の流れに身を任せ〜
200名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 21:30:21.61 ID:MpbaIBPr
ミクシィのことをTwitterでいわれてるし


招待せいに戻して 縮小 奇抜かしろ

もともと ソーダった その程度
201名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 22:45:31.09 ID:KZVop81u
 足あと機能の廃止や訪問者数減少の騒動のなかで、ミクシィの幹部は
「反対しているのはヘビーユーザーの一部」「現在の利用者はライトユーザーが中心で、
ヘビーユーザーは使ってもらわなくてもいい人たちだ」と反論した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0503G_V00C12A6000000/

ヘビーユーザーは使ってもらわなくてもいい人たちだ
ヘビーユーザーは使ってもらわなくてもいい人たちだ
ヘビーユーザーは使ってもらわなくてもいい人たちだ
ヘビーユーザーは使ってもらわなくてもいい人たちだ
ヘビーユーザーは使ってもらわなくてもいい人たちだ
ヘビーユーザーは使ってもらわなくてもいい人たちだ
ヘビーユーザーは使ってもらわなくてもいい人たちだ
ヘビーユーザーは使ってもらわなくてもいい人たちだ
ヘビーユーザーは使ってもらわなくてもいい人たちだ
ヘビーユーザーは使ってもらわなくてもいい人たちだ
ヘビーユーザーは使ってもらわなくてもいい人たちだ
ヘビーユーザーは使ってもらわなくてもいい人たちだ
202名刺は切らしておりまして
>>201
いいんじゃないの?
ヘビーユーザーってアクセス数稼ぎに必死になってたもんな。
ニュースの日記やたらめったら書いてみたりとか。