【電力】関電社長「大飯原発フル稼働、節電要請開始の7月2日に"間に合わない"」 [05/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
関西電力の八木誠社長は28日、定例の記者会見で大飯原発3、4号機の
再稼働について「2基のフル稼働は節電要請が始まる7月2日には
間に合わない」と述べた。政府の再稼働の判断が遅れていることについて
「再稼働は最終的に国の判断。英断をしっかりしてほしい」と述べた。

 節電要請では27日までに大口顧客7千件のうち1257件を訪問。
一昨年比15%以上の節電をお願いしたが、「昨年以上の節電の取り組みは
難しいとの声を多く頂いている」という。計画停電については「国などと
調整の上、6月中旬ぐらいに詳細を公表する」との見通しを示した。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASHD28010_Y2A520C1000000/?dg=1

◎主な関連スレ
【政治/電力】民主・前原政調会長「大飯原発再稼働、そろそろタイムリミット」←自公の政調会長が批判 [05/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338109329/

【電力】大飯原発再稼働は"夏までに判断"--野田首相答弁 [05/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337839958/

【電力】大飯原発、再稼働からフル出力に6週間必要--電力逼迫の夏に再稼働間に合わず? [05/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337839987/

【社説】大飯原発 再稼働はあきらめよ--朝日新聞 [05/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337407910/

【社説】大飯原発 再稼働を最優先せよ--産経新聞 [05/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337407881/
2名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 17:59:48.19 ID:hSE+rOiV
筆頭株主様のご意向は?
3名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 17:59:55.88 ID:YrkLOrHt
原発については答えは簡単なんだよ
一番電力消費するのは大阪府だろ?
だったら大阪湾に原発作ればいい

自分たちのリスクは自分たちで引き受けろ
4名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:01:11.85 ID:/O1jCd0z
>>2
原発を止めたままにしておいて、関電つぶして持ってる株を紙くずにしたいそうです。
飯田哲也が言ってましたw
5名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:01:22.90 ID:WPETKQJ3
>昨年以上の節電の取り組みは難しいとの声を多く頂いている
当然だろうな、前年が一杯一杯だろう
逆に前年余力を残して置いた方が問題

それに・・・今年も電力不足になると言う判断が遅かっただろう
6名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:02:22.45 ID:NNh5yJwm
それやったら東京はお台場につくれや
7名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:05:26.70 ID:jcTrng9m
>>5
関電は去年の夏から原発止めたら足らないと何度も何度も云ってきてる
判断が遅れてるのは政府
8名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:05:33.12 ID:f/4ChF/D
言わんこっちゃない
9名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:05:48.53 ID:seqf8N+L
日本語でおk

× 間に合わない
○ 間に合わせない
10名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:06:25.43 ID:VK65bOWJ
今日の大阪の昼間は暑かったー。
11名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:07:44.15 ID:BwkJB8sd
そこを何とかするのが発電屋の務めだろ。
12名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:07:51.50 ID:+OHCAwqx
電気足りるって関西の大阪とか京都とか滋賀とかの偉い人言ってるんだから大丈夫なんだろ
節電せずどんどん使えばよろし
13名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:08:44.70 ID:bw0Fseqt
>>2

関西、計画停電・大停電

関電、復旧に数兆円、事実上の経営破綻
http://www.dailymotion.com/video/xqjuay_20120503ayyyyyyyyyyyyyyyy_news

関電、大阪都有化(大阪市は関電の筆頭株主)

橋下都知事、電力利権解体・発送電分離・電力自由化

関西の電気料金大幅値下げ(一方、東京は大幅値上げ)

関西経済活況
14名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:10:30.32 ID:CsiTI2Rz
日本大停電が今秋の話題となり、今年のトップニュースとなるのも悪くない。
祭りが始まるのが楽しみ。
15名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:10:54.82 ID:rmk+TvMP
熱中症で何人か亡くなって、

   「人の命には替えられない」

と言われるのを待っているんだろうね。

人の命なんて経営の交渉材料にしても平気なわけだね。これって熱中症の発症率と気温湿度
の関係は明白だから、過失致死にあたる刑事犯じゃないかな。

人権派弁護士は、死人が出れば関電を訴える体制にあるんだろうね、橋下事務所とか(笑)。
16名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:11:41.38 ID:/O1jCd0z
>>13
経営破綻したら株は紙くずだから、筆頭株主も何もないだろw
17名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:12:02.13 ID:Pxo9/wsV
電力不足よりお金の問題がーって話をチラホラ聞きましたけどねーwwwww
18名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:12:12.77 ID:qjDkKXIO
>>3 その発想は原発電力を欲してる消費地がある前提の意見だろww

今の批判は、依存度改善を1年でできていないことについてなんだがw
19名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:12:39.33 ID:WPETKQJ3
>>13
そう 上手く行くと思うか?

解体・分離・自由化で問題が出てくると思うが
それら混乱が数年続いてならあるかも知れんが
企業などがその間持つか・・・
20名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:14:18.49 ID:7WKrSxdZ
>>5
何いってんの?
一年以上前から電気足りない 止めたら江戸時代に戻るってドヤ顔で言うだけで
何もしてこなかったのは電力会社だろ
何が電気足りないだ 何も努力しないでくたばれゴミ会社
21名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:15:03.45 ID:vo2eMc8d
>>13
アホが太陽光42円で買い取るのきめちゃったから安くなるわけないだろ
22名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:15:53.70 ID:hSE+rOiV
>>13
あのぉ…
関電が破綻した段階で、大阪市の持つ株式が消滅し大幅に資産が減るため
大阪市自体が財政管理団体になりかねないんですが・・・
23名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:16:49.57 ID:jM/9hefj
ぶっちゃけ大企業は自家発電の方が安い。
大震災のときに東電は企業から余った電力の供給を受けてたでしょ。
節電要請は、むしろクソ高い電力会社の使用を減らせることになるわけよ。
電力会社は国策会社だから付き合いがあるからね。

ではどこが困るかというと中小零細や事務&一般家庭の需要家なわけだ。
はい、困りましたか?、「困る」という認識をしてくれましたか?
政治家に動いてほしいときは「票」ですよ。我が党を支持してくださいねってことですね。
24名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:17:00.11 ID:bGsz3Twa
トップの決断 大飯を動かすことだろ

大阪はだめだ。落ちぶれるだろう
25名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:18:06.47 ID:bw0Fseqt
>>22
だから「大阪都」と書いてあるじゃん
大阪市破綻は橋下の元々の公約でしょw
26名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:18:18.57 ID:+OHCAwqx
>>20 足りるんだから使えば良いじゃん、何焦ってるの?
27名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:18:21.29 ID:44+4GefD
大阪は橋下停電だな。
後に橋下不況と言われる関西没落の元年がこの夏。
28名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:19:58.63 ID:qi2TYTmV
さようならー大阪!!
バイバイ関西!!!

残りは、俺たちが頑張るから
じっと耐えてていいよ!!!!
29名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:20:57.37 ID:BSb1bHpJ
青山繁晴 2012/04/11放送分 関西テレビアンカー
もうずーっとながい事 みんな 電気がついてる生活に慣れて来てですよ そして あなたの おうちと あなたが
出かけるところの交差点のは 何月何日に計画停電するんです そこでは 信号に気をつけなさいって事を
30名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:22:20.91 ID:8pjbQXzY
関電は、1年では火力の増強は無理で、原発が必要とずっと主張してきた。
関電の主張が通れば、電力不足は起きない。

電力不足が起きるのは、関電の企業活動を関西の首長が制限したため。
関西人がハンガーストライキで自殺するようなもの。
31名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:23:35.89 ID:nLYFOp65
一年以上前から言うてましたやん?反原発脱原発に殺されるぅ〜!って。
32名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:24:38.25 ID:BSb1bHpJ
>みんなが百人が百人理解しないといけない そりゃ 共産党の国じゃないんですから そんなこと普通
 できない訳ですよ そうすると計画停電ってものと 天秤にかける事事態が本当は本末転倒じゃないですか
33名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:26:03.71 ID:IS+4/EHU
節電したらいいじゃん
原発なしで乗り切って原発豚を見返してやろうぜ
34名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:28:34.06 ID:nLYFOp65
反原発豚をリンチしないように頑張るわ。
35名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:31:09.23 ID:nPr2Ynh2

個人的には原発は再稼働やむなしという立場なんだけど、
電力会社上層部の腐りっぷりには反吐が出る。

計画停電とか、恫喝まがいの真似はやめろっつー話。殿様商売しやがって。
36名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:31:54.93 ID:j1UsxKiR

       _/  ̄ ̄~`丶
      /  /''| | ハ  丶
      i _/ = |/|/ =\  !     < 原発豚はどこだ〜?w
     ( イ  -=・ ∧ -=・丶 i
      ヒ!    ( __ )   !ソ
      丶  丶 ー- ノ ・/ノ
       丶  ` ー"  ノ
        人_ _ _ /
       /      `ヽ
       |  _r'゚lニニニl]_ ____/i_
  fニニニニllニ|  \[ l===ニニl]}||||||||ll]}コll|======iニコ
  |l_=- '~~ | \_  ヽ'~ニ「__l⌒l。__。_]三i三三iF
       | 〈_/ヽ __)|ll[`ー' ̄
37名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:32:51.51 ID:laie5KoJ
多めに見積もって7週間くらいはみとかないとな。
5月14日くらいには動かすか止めるかどうするか、需給計画決めとかなきゃいけなかったんだが。
もはや時間切れ。だれのせいかな?
38名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:33:27.36 ID:Vr7tzYUu
節電したり他地域から融通して貰わないと
電気が足りない状況って
やっぱりおかしいよな
39名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:34:09.30 ID:ExiaskcX
揚水発電で足りるって閣下のブレーンが言ってたから大丈夫
関電の需給見通しは捏造で、ホントは全然平気ってテレビの人も言ってたしね
電気はじゃんじゃん使っていいぉ
停電なっても自己責任だけどな
40名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:35:14.69 ID:Onv2IRVl
>>35
無い物を無いって言ったら恫喝かw
41名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:36:29.38 ID:kIesA6GF
今年の夏は楽しくなりそうだ。
42名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:37:18.40 ID:qjDkKXIO
>>30 ようやくまともな意見出てきたw

だから橋下は脱原発の計画を出せと散々行ってきた。
橋下は即停止なんかもともと言ってこなかった。
出さないからと妥協できず原発を動かすことはできない。

まぁ橋下は国にボール投げたわけで国は稼働決定せざるを得ない。
首長は反対でも国が強行した形で原発が動けば事故すれば問題ないからねw
43名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:38:27.40 ID:vo2eMc8d
>>39
放出して組み上げる電力どうするんだ
44名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:38:41.55 ID:4C5gh6CH
何がすごいって、他地域に節電 させてまで電力を融通させるほど図々しいキチガイ野郎が、
こんな事↓やってるとこだよ。一体なんなんだよコイツ?
大阪市、手紙で脱原発賛同要請 関電株主150法人に
http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012052801001906.html
45名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:42:35.21 ID:nLYFOp65
>>42
あー、それで滋賀県知事の糞女が「滋賀県に火力発電も原発もイラナイ!炬燵と火鉢があればいいの!」って言ったのか?
46名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:44:36.95 ID:TJ5n8UW7
富山震度3 いやな予感
47名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:45:03.70 ID:fl6lb2am
野田が責任もって再稼動させるべき
48名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:47:18.06 ID:NieZd8Re
>電力消費がピークを迎える夏場に向けて、東京電力は被災した発電所の復旧を
>急ぐとともに、緊急設置電源(短期間で設置できるガスタービンやガスエンジンなど)の
>確保に奔走しました。メーカーや商社の協力を得ながら世界中からかき集めたのです。

>英国の企業からリースを受け、アラブ首長国連邦(UAE)やオランダから設備を運んで来ました。

>何としても夏場に間に合わせる。発電所では休日返上で工事を進め、102台もの
>ガスエンジンの設置を完了したのは工事開始からおよそ2カ月後の7月12日でした。
http://www.fepc.or.jp/enelog/field/vol1.html

関電何やってたの1年も。
49名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:47:25.61 ID:UoQsRLhV

橋下、机ひっくり返してでも、
間に合うようにさせろ。

でないとお前は首。
50名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:49:40.08 ID:ksCtxBT5
早く、観光の影響を公表すべき
最低限、行政主催の夏のイベントは、全面中止にすべき
51名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:51:29.73 ID:p5N8xhVp
足りなくなるのは関電が原発ジャンキーだったからだろ
おとなしく他の電力会社から恵んでもらえよ
52名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:51:44.40 ID:hSE+rOiV
実際のとこ、高校野球開催できるのかね?
53名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:52:32.22 ID:A9QwaeNf
だから一基だけ動かした3週間後には
フル稼動できるんでしょ?

長梅雨を願うしかないじゃん
54名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:53:02.87 ID:A+V5jWcC
>>28
関西落ちぶれて日本は栄える
いい気味だな
55名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:53:30.36 ID:3N4D1CQt
日本海に大地震が発生して、
その地震により大津波が発生して、
大津波により若狭湾沿岸の原発が浸水して、
浸水により緊急冷却装置が故障して、
燃料棒がメルトダウンして、
大量の放射能が放出されて、
大阪市民が避難しなければ ならなくなる確率より、
東海、東南海、南海3連動地震が発生して大津波が大阪市に押し寄せ、
大阪市に 数千人の死者と数万の家屋の流出が発生する確率の方が 遥かに高い。

それに、大阪市には、上町断層とかいう大きな活断層がど真ん中を通っている。

橋下は、原発のことには異常に関心が高いが、
大阪市を襲う可能性のある大災害については、まったく無関心。

もう原発のことは国にまかせて、大阪市の防災対策に全力を投入しろや。
文系のクソ阿呆が。
56名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:54:13.23 ID:J1dvMLOu
橋下も悪いが
滋賀のお花畑知事と朝日新聞テレビ朝日は
もっと悪いと思う
57名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:56:45.15 ID:A9QwaeNf
>>55
その確率はどれくらいか知りたい
58名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:00:28.26 ID:h5ge7L3F
そんなことより4号機を何とかして欲しい
59名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:02:01.73 ID:A9QwaeNf
>>1
これでもあの滋賀の馬鹿知事だったら
「どうせ間に合わないんだから、再稼動断固反対」
とか言いそうで怖い


普通の頭なら、長梅雨になることを願うしかないと思うけど
60名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:03:08.55 ID:S0jRA0jf
>>13
橋下さん天才すぎるw
61名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:05:18.40 ID:A9QwaeNf
>>13>>60
基地外が沸いてる
62名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:09:37.47 ID:mkKX7hII
夏は男も女も裸になったらええんや
63名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:22:17.28 ID:SIMyL3HL
節電すればよい。
はい、論破。
64名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:42:16.29 ID:Uyig9HCI
>>13
こんな馬鹿を見たことが無い

死ねよクズ
65名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:46:38.22 ID:wmGeVU/M
大停電が起こるとなぜか10ヶ月後はベビーラッシュになる。
66名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:47:15.05 ID:CX4zPUOH
>>13
原子力停止で電気料金を上げざるを得ない状況下で
部分自由化市場の価格自体が跳ね上がっているのに
発送分離で電気料金が下がると、本当に思っているの?

だとしたら・・・
















ウ  ル  ト  ラ  級  の  ア  ホ  だ  な
67名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 20:11:53.89 ID:Jjki+rkj
需要が供給を上回ると全面的な停電になってアボーンするらしいな
その結果信号が消えただけで車は動けなくなる
金属を溶かしてる機械は中で固まって機械が2度と使えなくなる
ウンコしたいのにエレベータに乗って閉じ込められた奴は・・・w
関西土人逝って良し!
68名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 20:13:05.87 ID:9iHQpT04
天災がないにも関わらず
人災のみで大阪経済を破壊した人間として
ハシゲの功績は永久に語り継がれるだろう
パフォーマンスのために兆単位の損害与えるって凄いわ
個人として日本に経済打撃を与えた人間としては、おそらく日本史上屈指のレベルになるだろう
69名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 20:16:23.12 ID:vOhkeaRo
>>66
上げざるを得ないwww
じゃあwなんでテロ電力会社以外から買うと安くなるのwwwwwwwww
使用料だっけを上乗せしてもwww安いってwww
しかも原発ないのにwwwwwww
70名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 20:30:24.49 ID:u72dceRD
>>66
直近は無理だけれど福井県にばら撒いている金を
すべて燃料代にまわせばいい。
71名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 20:31:40.82 ID:eZ7bP8nf
橋下の支持率もこれで急降下だろうな
72名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 20:38:55.63 ID:8DJo6WhV
この夏大阪では、ハシゲ音頭の裸鉄板踊り が見られるそうな
73名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 20:39:21.95 ID:89Xw7ivP
いちばんいけないのは慌てて事故の原因をつくること
きちんと必要な時間をかけて動かせばいい。

74名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 20:40:00.32 ID:g9nMwCO1
朝から働く業種は7時始まり12時閉め
小売りや美術館や映画館などの客商売は午後4時始まり10時絞めにすればいいだけ
イタリア方式でクーラーいらず
75名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 20:40:00.35 ID:rz0J/cvd
みんなでテレビ消しましょう
76名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 20:46:11.19 ID:+7+VNlfz
橋下の電力自由化で電気代が下がる情報は信用するな。
世界中で電力自由化で成功した国がない。
2〜4年後の電気代が倍〜3倍に跳ねあがる恐ろしい事実。
橋したのペテン師を信用するな。
77名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 20:50:05.31 ID:6u9cm27k
今日、関電の海南火力発電所が事故停止!
60万kw、1週間くらいアウトの模様。
この古い発電所、4月にも1週間事故停止しているから、
このペースだと、夏場に2回位は止まりそうだな。
78名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 20:52:00.69 ID:QDLZBvnW
>>48
関電だけが原因じゃないよ

東電は環境アセスメントを免除されているから、すぐに発電施設を増やせる
関電はそれが必要
誰が悪いかといえば、政府が悪い
本来なら数年かけて増強するもんだぜ?
79名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 20:57:46.26 ID:Efkj2qZ6
>>15
いや、この調子だと、もう原発は間に合わないの。ww
本当は余ってるとか、関電の脅しだとか言ってる人には節電なんて無理だろう。

福井の知事が言うように、電力消費地がイランというなら仕方ないな。
(´・ω・)カワイソスなのは福井の関電エリア。
80名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 20:58:00.90 ID:WzgLnFhu
最終判断は国

大阪なんて無視できる存在

だから民主党次第でどうにでもできるから
安心していいよ
81名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 20:59:54.69 ID:U5rn8V00
首相の権限で再稼働させろよ。民主も少しは見直されるかもよ。
でも、このままダラダラと先延ばしにしてるうちに、夏に突入するんだろうな。
82原発の無い夏おめでとうございます:2012/05/28(月) 21:03:08.81 ID:lRCxtEzE
もし電力不足するようならテレビ電波停波で乗り切りを


電力を監視し使用率が危機的状況になれば総務省から各テレビ局に放送停止命令を発動させてください。

放送電波は許可制になっていますから法律改正せず政府の命令だけで放送局の電波を止められます。

警告音とともに全チャンネルの放送画面に



   電力が切迫しているため、テレビ放送は中断させていただきます。

   直ちにテレビの電源をお切りください。

   尚、ワンセグ放送は引き続き放送しております。

   携帯電話などでご覧ください。



の文字だけ延々と映し出させればいいでしょう。

どのチャンネルにあわせても番組をやっていなければ大半の人はテレビの電源は落とします。

実効性のわからない節電のお願いと違って確実に数字が読めます。計算上5%〜10%の余力ができます。

他の電気製品に影響を与えず、外部からスポット的に電源を落とせるものはテレビ以外にありません。

何より一番大きいのは、エレベーター、信号、電車、照明、空調、冷蔵庫、コンピュータなどと違い


   テレビが止まってもほとんど誰も困らないということです。


計画停電や突然の停電よりも何十倍もマシなことは言うまでもありません。


さあ原発とテレビの無い夏で電力不足を乗り切ろう!!
83名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 21:04:25.26 ID:mu1E2lL7
制御棒を一気に全部引っこ抜けば、
一瞬で臨界に達するんじゃない?
o(^▽^)o
84名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 21:07:15.65 ID:6XzQ8OD3
いや大阪人の八割以上は電力不足しても耐えるといってるんだから
原発動かさんでいいの
それが総意
85名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 21:13:13.58 ID:OUgirxmK
全原発稼動始めれば、フル稼働しなくてもいいんじゃないの?www
頭いい再開方法だね
86名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 21:29:40.95 ID:U5rn8V00
秋ごろ、寒くなってから原発が一基くらい稼働するんじゃねえの。
その結果、原発反対派は、「厳しい夏を乗り切ったのになぜ稼働するんだよバカやろう」
賛成派は、「なんで計画停電する前に稼働させないんだよバカやろう」ってなるだろうな。
87名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 21:32:50.35 ID:64cmJFsg
>>77
古賀&飯田&高橋のテロ認定くるかな(笑)
88名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 21:38:24.07 ID:jhvYJLeU
つうか再稼働絶対反対の朝日新聞はまず規範を示すべきだろう
特に高校野球は夏のピーク時間帯の電力消費のガンだから廃止が望ましい
89名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 21:46:49.10 ID:44+4GefD
>7月2日には間に合わない
5月末で間に合わないって事はもう絶望的だな。
6月中旬に再稼動でも梅雨明けには間に合わない…もう詰んだな、関西。
90名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 21:51:29.10 ID:uCZT97SX
暑さで狂い出したなw
【電力/経営】大阪市、橋下市長名義の"手紙"で脱原発賛同要請--関電株主150法人に [05/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338198206/
91名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 21:54:50.09 ID:uCZT97SX
ギリギリのところで火力故障→ブラックアウトだと、どのくらい損害出るの?
92名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 21:58:54.50 ID:pDTDPOWW
>>91
単発の停電そのものは、1987年夏の首都圏大停電とかたまにあって、それだけなら、そんなに大した損害にはならない。
ただ、今回は、大停電起こしたら翌日から、平壌並みの厳しい計画停電が始まるからな。
93名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:01:15.62 ID:RJwRaAXj
>>91
大阪大空襲が鼻糞に思えるレベルの被害
94名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:04:41.61 ID:gDpgZwg8
>>93
アホか。
それはない、足りなくなりそうになったらブロックで切り離してその地域を停電にする。
大電力を消費する企業を1つ止めればそれで済む話。
空襲と同じレベルで語るな
95名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:06:07.78 ID:S61GmVEa
>>13
あの人はなんでも東京の真似をしてしまうからな。
失敗までも真似てしまう。
96名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:07:18.12 ID:pDTDPOWW
>>94
大阪で夏場に計画停電をした場合の損害は、GDPの1%にあたる約5兆円という試算がある。
広島原爆投下の被害額でも、7億円くらいで当時のGDPの1%以下だ。
97名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:07:35.30 ID:ljsgRpBf
ブラックアウト期待
98名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:09:24.59 ID:S61GmVEa
節電要請・・・・・・・・6月中に既に足りなくない?
99名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:09:41.22 ID:gDpgZwg8
>>96
人命や施設を勝手に金額に変換するな。
これが原発脳か
100名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:13:05.44 ID:S61GmVEa
関西広域連合が結論の出ない無駄話の会議を延々と行っている。
その間も毎日時間だけ経過していく。今GOサインが出ても7月中旬に電力回復、
来月計画停電になって死者が大量に出てはじめてGOサインが出るのだろうが、
電力回復は9月にずれ込むと見た。
噂によると?飯田と古賀がトンズラしはじめたって?
101名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:13:23.53 ID:pDTDPOWW
>>99
広島原爆投下の被害額は、日本政府が公式に算出した値だ。
GHQの圧力で公表されなかったが。
102名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:22:46.69 ID:TYX1R+a0
>>66
電力会社は費用の3.5%だけ費用計上できる事になっている。
よって、コスト削減やリストラが全く進まない。
このままだと、いつまでも市民からの搾取がつづく。

だから、発送電を分離して競争原理を導入せねはならないんだよ。






わかったか?
103名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:23:15.94 ID:7QSfg1tK
>>99
東日本大震災で死んだのも金に変換してるよな
それについて批判どうぞ
あんなとこに住んでる人間の責任だよね
104名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:24:45.77 ID:TYX1R+a0
>102
費用計上は利益計上の間違いな。
105名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:26:09.70 ID:TYX1R+a0
>>66
電力会社は費用の3.5%だけ利益計上できる事になっている。
よって、電力会社は費用が膨らむのはウエルカムで、コスト削減やリストラが全く進まない。
このままだと、いつまでも市民からの搾取がつづく。

だから、発送電を分離して競争原理を導入せねはならないんだよ。






わかったか?

106名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:27:51.90 ID:7QSfg1tK
発送電を分離していったいどれくらいの安い電気がくるのかなあ
太陽光発電のくだらない買い取りはなしにしろよ少なくとも
107名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:31:15.84 ID:pDTDPOWW
長期的な話で、この夏の話を誤魔化すなよ。
108名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:32:46.77 ID:jtRdyaLx
おいおい、3号機と4号機一緒に稼働させればひと月でフル稼働できるんだろ?
なのに間に合わないとかどういうつもりなん?
109名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:33:06.44 ID:jx/3ZhSF
数字の計算はもうええ。5月やのに今日の関西はめちゃ暑かった。猛暑の8月どうすんねん。
110名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:33:17.45 ID:K5JJ6SCW
>>106
投資効率に見合わない田舎は電気が来なくなるんかねぇ。
郵便局も長く無さそうな気配だし。
111名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:34:00.50 ID:eUOMiZDs
>>97
だよね
112名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:34:23.13 ID:qy4EGwyx
真夏の暑い日に節電なんてめんどくさい。
自分はクーラーつけるぞ。 だって、暑いのイヤだから。

原発反対者の中にもこういう人がいるだろうな。
113名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:35:24.14 ID:JiB6wvhf
>>56
ぶっちゃけ大企業は自家発電の方が安い。
大震災のときに東電は企業から余った電力の供給を受けてたでしょ。
節電要請は、むしろクソ高い電力会社の使用を減らせることになるわけよ。
電力会社は国策会社だから付き合いがあるからね。

ではどこが困るかというと中小零細や事務&一般家庭の需要家なわけだ。
はい、困りましたか?、「困る」という認識をしてくれましたか?
政治家に動いてほしいときは「票」ですよ。我が党を支持してくださいねってことですね。
114名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:35:35.95 ID:TYX1R+a0
関電の社員って、未だにタクシーチケット使い放題って知ってた?
115名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:37:05.37 ID:S0jRA0jf
>>113
>ぶっちゃけ大企業は自家発電の方が安い。

嘘言うな
3倍くらいのコストだってさ
116名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:39:40.95 ID:lwws7oy2
梅雨の時期も、
蒸し暑いとエアコン稼働率あがるんだよねw

ドライモードとか、冷房モードよりも電気食うし。
117名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:40:50.17 ID:5TVaSDQf
建設費維持費人件費等のコストを考えないから、一見自家発電は安いという計算を作ることは出来る。
太陽光発電のセールスマンと同じ手口。
118名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:42:01.70 ID:vbX7Z+bI
>>44
脱原発なんかしたら倒産確実なのに、賛同する株主なんているのか?
119名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:43:52.03 ID:TYX1R+a0
じゃあ、今まで通り無尽蔵に費用を膨らまして、それを電気代に転嫁させて我々に払わせる仕組みがいいのか?

オレはごめんだ。
120名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:44:11.88 ID:GlMC81C8
大飯原発って3,4号機を動かす話しかないけど
1,2号機は動かそうって話はないの?
121名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:46:50.59 ID:7QSfg1tK
パネルいれたら入れっぱなしで手入れしなきゃ効率は減るし
詐欺だよ
122名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:47:50.25 ID:RJwRaAXj
>>120
廃炉前提の休止じゃないの?
123名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:48:09.73 ID:TYX1R+a0
電力会社にとって原発は、しかるべき費用を定常的に計上できるから好都合なんだよ。
火力だと、液体天然ガスの仕入れコストを下げろとか、腹をつつかれるから早く原発に切り替えたいんだ。
124名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:50:58.85 ID:724FqCif


原発も、警察も、公安も、無関心バカも、ネトウヨも、天皇も、米軍も、そして暴力装置の自衛隊も要らねーよ!
125名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:51:12.92 ID:pDTDPOWW
自家発電でも、それなりの規模の火力発電で、燃料を安く調達できる会社なら、電力会社の火力発電所よりは安いよ。
送電コストが掛からないし、電力会社の利益も取り込めるし、排熱を利用できるから。
火力発電のコストは、燃料が何かだけでほぼ決まって、今なら、石炭火力かガス火力発電なら、電力会社から買うよりだいたい安い。
石油火力は、関電のでも自家発でも、今は莫大なコストが掛かる。
更に、工程で副産物としてガスが得られるような業種だと、電力会社は全く太刀打ちできない。
だから、原子力発電所がないと、電力会社は経営的に相当厳しい。
理屈の上では、原子力自家発電所を作ればさらに安いのだが、今の所やった会社はないな。
昔は、鉄鋼業界は、熱利用込みで次前の原子炉持つことを結構本気で検討してたもんだが。
126名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:52:12.26 ID:MZ4ymobU
核燃料サイクル自体が詐欺なんだから、これを機会に脱原発でいいだろ
電気が足りないと言っても、ピーク時にテレビを消せば済むレベルなんだから
それぐらい節電すればいい
127名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:58:16.68 ID:jx/3ZhSF
124
お前がこの世にいらないが。誰にも必要でないのになんでいつまでも生きてるんや?
128名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:11:06.25 ID:3ubQzbwM
>>125
PPSですら燃料費の高騰で事業やってられなくなっているのに
129名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:16:14.25 ID:hSE+rOiV
>>94
それができる(足りなくなりそう→ブロック停電)なら、被害は限定的。
突然の発電機故障や落雷などで、対応が間に合わない電力不足が起こった場合
何が起こるか予想できない。最悪、波及事故(発電能力不足による周波数低下
や電圧低下に無理な対応をしようとして、動いている発電機がダウン。これが
ドミノ倒しのように連鎖する事故)を起こすと管内の相当数の発電機が止まる。
これが起こってしまうと、関西圏ほぼ全域の電力が失われるため、復旧にも
数十時間のオーダでの時間がかかる。(これが最悪のシナリオ)
130名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:17:34.36 ID:pDTDPOWW
>>128
それは、原子力発電所があったから。
原子力発電所抜きの関西電力なら、大阪ガスからガス買っても自家発が安い。
131名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:20:46.73 ID:S0jRA0jf
>>130
原発稼働しなくなって、PPSが苦戦してるんですけど?
132名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:21:30.51 ID:3ubQzbwM
>>130
ん?日本語通じている?
日本全国での話なんだけど?
133名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:26:16.98 ID:7QSfg1tK
東電の賠償価格を国が載せるんじゃなくて東電にのせたらよかっただろ
そしたら原発がいかにコストかかるか多分わかっただろうが
それをしなくて国税で処理するんなら原発は圧倒的に安くてポイントある
134名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:26:51.63 ID:E3z/+Xs1
東電及び関電へ
今年は節電に協力するが、来年以降もこんな状況なら
新規参入企業にやられるぞ。覚悟を決めて新エネルギーに
移行することだね。
135名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:29:20.72 ID:/U4ZYUl3
じゃあテレビやパチンコ止めろ
甲子園も縮小して朝晩だけやれ
日本の危機になにしてるんじゃボケ
136名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:31:04.23 ID:pDTDPOWW
原発無しが公式に確定するなら、電力会社に全く勝ち目はない。
都市ガスのある都市部は、完全にガス会社にやられるよ。
137名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:32:18.20 ID:dtuRL307
大阪のパチンコはどうなるんだろうね?
できなくても言及すれば良いのに
138名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:32:35.64 ID:E3z/+Xs1
テレビ局も節電に協力すべきだ。
昼間は再放送の番組が多いだろ?
こんな番組を放送する必要性は乏しいからね。
139名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:32:40.31 ID:J1dvMLOu
>>135
>甲子園も縮小して朝晩だけやれ

朝日の事だからそれくらいはするんじゃないの?

計画停電あろうがなかろうが
140名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:34:12.80 ID:E3z/+Xs1
>>139
応援団も熱中症にならなくて助かるから試合は朝晩にしてほしいな。
141名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:39:20.43 ID:IZX7xoYk
関西人が、おとなしくお上の言いつけを守るとは、とても思えない
142名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:39:35.29 ID:1GFxld1S
>>13
インフラは安さなんか追求したらろくなことにならんぞ
143名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:40:25.99 ID:pDTDPOWW
あと、単純な問題で、大阪は東京よりだいぶ暑い。
144名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:43:27.42 ID:k4fhMNkW
ブラックアウトしたら、反対派の責任だな
遠慮無く訴えて欲しい。
最終的には、原発をトップダウンで動かせなかった
政府の責任だな。
145名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:44:16.20 ID:IhDR6k2i
原発再稼働の云々はともかく、

八木誠はん、あんた、原発に固辞しすぎて電力不足の対策を何もしてませんがな。

そろそろ、ご退場願いましょうか?これだけの混乱を招いたのは経営者として問題やわ。
146名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:45:08.61 ID:/U4ZYUl3
>>139
47都道府県出す必要もないんだよな
東北大会3校とか北海道東京は各1校とか
これからもそんな感じでいい春の選抜みたいに少なくてもいいんだよ
147名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:46:54.68 ID:/3DUqAkV
飯田みたいなホラ吹き、再生エネルギー利権亡者のせいで関西人が殺されようとしてる。
飯田はこれまでさんざん、原発なしでも電気代は上がらないと言っておきながら、
最近「電気代を上げないために、国は関電に税金で補助しろ」だって。とにかく飯田は詐欺師だよ。
148名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:46:58.85 ID:gDpgZwg8
>>120
1,2号は旧式でアイスコンデンサ型という非常時に氷で冷却する方式を採用しているんだけど、
この方式は試作タイプみたいなものでこの2基しか日本で採用されていない。

その代わり格納容器のサイズが小さくてコンパクトなんだけど、冷却時に水素が大量に発生する。
一応対策はされているけど不安だからか再稼動の話はまだでていないね。

まあ、電力会社の理屈から言うと原発は事故が起きるまでは止めたくないってことなんだろうね。
経理上もそうせざるを得ないようになってるし。
149名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:47:17.06 ID:i23w4Lig
>>7
かといって稼働させることは不可能だと予見できたのだから
稼働しない前提で間に合わせるのが電力会社の責務。

関電はどんな対策をしてきたのか。
150名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:51:22.86 ID:A9QwaeNf
>>147
飯田と古賀は詐欺師

これは関西人の中でも賢明なのはもう見抜いている
問題は、まだ信じている情報弱者が沢山いることだ
151名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:54:41.07 ID:pDTDPOWW
>>149
このまま燃料費がかさむと、関西電力は、来年度には債務超過で経営破綻する。
破綻が確実視されてるような会社が、金借りて発電所整備なんて無理。
大阪府市が金貸すから作れというなら、作りますがね。
152名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:55:29.32 ID:xU4avVlP
>>149
去年の時点で再稼働不可能と予見できたの?
153名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:56:47.22 ID:iEDgtGmk
>>141
だな
人の言うことを背くのが美徳だと思い込んでるバカ関西人
154名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:58:40.75 ID:Vm8f9eJW
原発利権工作員もろばれだぞ
155名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:00:01.36 ID:A9QwaeNf
>>153
全ての関西人がそうだとは思って欲しくない

たしかにそういうのが多いから毎日迷惑してるけど
156名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:00:11.41 ID:J1dvMLOu
>>153
全ての関西人がそうだとは思って欲しくない

たしかにそういうのが多いから毎日迷惑してるけど
157名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:01:02.28 ID:aR3uCvx/
>>153
中央権力に背くのをかっこいいと勘違いしているところはある。
司馬遼太郎はこれを批判しているが。
158名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:01:24.13 ID:xU4avVlP
東京のシンタローは去年の時点で「東京湾岸に天然ガス発電所作る」宣言して
一年たった今月には候補地を選定、来年にも発電事業所の公募をする計画と
ニュースに出ていた。
大阪府はなんかやったのか?この一年。
159名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:03:47.11 ID:wExgAy5U
>>154
テレビを切れば節電完了のナマポちゃんは気楽でいいやねw
160名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:05:44.83 ID:kh66O+L2
高校野球は深夜にやれ
161名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:08:37.10 ID:0YijMNQO
>>158
発電所計画を潰してカジノ建てようとするバカ市長ならいる。
162名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:11:45.55 ID:vKBBW7u6
>>160
中止でいい戦時中と同じくらい大変なんだろ
野球どこじゃないだろ
163名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:16:50.54 ID:rqFGkjuA
元気玉みたいに走ってる車から
少しずつでも電気かき集められたら恐ろしいくらい余ってくるんだろうけどな。
意外と自動車の発電量はそこそこあるからな。
164名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:17:29.84 ID:dbgCtz/f
>>155
>>156
??????????????????二刀流??????????????
165名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:24:07.13 ID:XWfFgnm3
>>157
上から下まで一貫して反体制だもんな大阪人。
体制に従順であるべき公務員でさえそんな調子で
そこが橋下の絶好のターゲットになったわけだが
公務員を叩いて喜ぶ大阪人自身がどうしようもなく精神的イレズミ体質・・・
166名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:31:14.20 ID:22bdNXbW
仮に今更再稼働したところで企業は関西からでていくだろう
首長が揃いも揃ってとんでもない電波だったことがわかったから
世の中にきれいごとなんてないんだよ
時には世論の反対を押し切ってでも守らなきゃいけないものはある
どいつもこいつもわかっちゃいない
167名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:32:35.16 ID:GTpfmmAn
うーむ
しかし今年の帰省はどうしようかな
計画停電してるところに実家帰っても邪魔になるだけの気がするしなあ
168名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:34:22.15 ID:DZ36ONoo
>>166
それは特に滋賀のババァに言ってやってください
169名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:37:05.45 ID:qaavujPv
>>158
ヒント:関東も被災した

石原は、東電の発電所が「地震&津波で被災」して、東京都内が電力不足になる危惧があったことを理由として、
また「新○○トーキョー」かよ?と揶揄されながら、「新発電所トーキョー」を作ろうと言い出した。

関電管内の発電所は、311で実は一つも「被災」していない。全く被災していない。
原発は、100%人為的な都合で止まった(正確には、「再開できない」)
だから、今年の関西の計画停電騒ぎは、震災による被災の結果とは、直接には何の関係も無い。
「天災によるインフラ破壊のため生じた、やむを得ざる電力の窮乏」ではなく、
100%人為的な「原発の是非を政治的に問う政治停電騒ぎ」に過ぎない。

昨夏の関東とは、理由が全然違うんだな。ここを混同すると、非常に頭の悪い議論になる。
170名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:38:11.27 ID:Lk29klmi
>>165
反体制というより、権力というものをナメてるのよ。

団結力の欠如とか、大阪兵が弱いとか、大大名が出なかった原因の一つがこれ。
171名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:39:45.32 ID:tWGrD/cX
橋下といい、河本といい、庶民の怒りレベルは頂点に達してるぞ。
この夏はいろんな意味で暑くなりそうだ。
172名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:43:08.09 ID:22bdNXbW
そもそもインフラを外部県にゆだねすぎてたのが問題
でその立場もわきまえずに暴走したのが問題
北陸とか新幹線できたら東京指向がさらに強まるしね
大阪向かなくていいようになればお好きにってことになるわけだな
173名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:47:44.22 ID:c8WrHMi6
>間に合わない
のに関西の暢気さは笑うしかないな。
TVじゃ中小企業のオヤジがこれ以上節電できないとか愚痴を言ってる
くらいのレベルの報道しか見かけないし、深刻さがほとんど無し。
あと一ヶ月、このままだと梅雨の間の晴れ間に停電するんじゃ…
174名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:48:11.50 ID:8HzEfcxb
あれだけツイッターで吠えまくってたのに、最近プッツリ
関電の株主総会までは粘って政府が先に命令出すまで粘ってるんだろうなあ

橋下は6月入って関電株主総会でマスコミ呼んで原発停止を颯爽と提案
もちろん否決されるのは織り込み済み

古館プロのプロデュースで飯田や古賀もしくは本人も登場して報ステで関電批判の
茶番劇を演じて、馬鹿な視聴者を釣る予定ってことろかなあ
175名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:48:24.62 ID:ReoXgVol

再稼働に反対しまくってるバカ共に身を以て分からせるために、あえて再稼働を遅らせろ。

そして大阪・京都・神戸の中心部で、7月下旬〜8月半ばの一年で最も暑い時期に大規模な計画停電を実施しろ。

熱中症で死者が1000名を軽く超える可能性もある。そして反対派に責任を取らせろ。残念だが再稼働は必須。
176名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:52:54.94 ID:qaavujPv
>>166
関西広域各首長は、むしろ率先して、原発問題の焦点を関西に引きずり込んだからなあ。
地域経済政策から見れば、ホームラン級の馬鹿としか言いようが無い。

これまで、電力村の終身村長だった東電が、脳死状態になった以上、助役の関電が臨時村長になり、
「電力政策の国策的焦点」は近畿地方に移行することは、容易に予測できた。
関西の首長は、関電と共謀して、原発の是非から目を逸らすように、
世論誘導を図りながら、関西地域の電力の安定供給を図り、
その上で、東北電に迷惑をかけない程度に東電に嫌がらせをする(フリーハンドの増強を認めない)ことにより、
数年間、首都圏での電力不足を継続させて、企業を関西に引っ張り込む策を巡らす、というのが、
本来の地域政策の王道のはず。嫌らしいが、これくらいの地域エゴは存在したほうがよい。

だが、関西広域は真逆をやりよったからな…
177名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:53:23.57 ID:/s3+IJ+0
間に合わないようなふりをして仕返しをしてるだけだろ

関電は
178名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:57:01.29 ID:DZ36ONoo
今日隣りの京都のローカルニュース見たが
京都の山田は宮津の火力発電所動かせとか関電に言ったり、原発の判断は慎重にしろ
とかまだウダウダ言ってたぞ
橋下ばかりが槍玉に上がるのは納得できん
179名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:57:48.68 ID:0Hd+95c0
こんなことを書くと、交通事故などを装って殺されるかもしれないが、
5月26日に千葉県警の匝瑳警察署の交通課の杉野信介警察官と柿崎しの警察官に警察の権限外の行為をされた。
それは、匝瑳市の中には、地域の組の長のような人がいて、組長と呼んでおくが、
その人の要請により警察官は来た。
警察は車の駐車、停車に関しては、道路交通法の法に基づいてしか出動できないはず。それにも関わらず、公平でなければならない公務員が一方に肩入れした。
道路交通法が適用されるのであれば、車をレッカー移動できるが、それが
できないからこそ警察が威圧的にでも言えば、一般小市民は言うことを聞
くと思ったのではなかろうか?
最後に、「警察に権限はあるのですか?」と聞いたら、「だからお願いに来てるんでしょ」とのこと。民事不介入なはずの警察官が公務中に法に基づかないお願いを勝手にしてよい
のであろうか? しかも、最初はお願いではなく、強制的に「車をどかせ」であった。
こちらが法律に基づいた主張をしたら、「お願い」に変わった。
しかも、杉野信介警察官は、威圧的な態度で人の体に触った。暴力だ。
最後に、組長に「ここに住みずらくなるよ」と脅迫された。
それについて、普通、警察官だったら、「脅迫になるからそういうことを
言うな」と言うはずであるが、無言で帰っていった。脅迫を制止しない警察。
脅迫する人に肩入れする警察官。許されるのか?
しかも、うちは5月22日から23日の間に車を2台傷つけられて、何十万の大損害を負っている。嫌がらせをされているのだ。5月22日には警察が、23日には市役所の土屋修氏他数名が来た。警察が来たのがこれで2回目である。
それも組長の要請とのこと。その22日と23日の間に車を大きく傷つけられたのだ。
公務員に権限外の行為をさせ、さらに脅迫の言葉を述べる組長。
法に基づいて公務を執行しなければならない警察、市役所が法に基づかない権限外の行為をしてよいのであろうか?
法の根拠がないにも関わらず、民事不介入のはずの警察が一方に肩入れした「お願い」など今まで聞いたことががない。これが全て録音されていたらどうなるか? そのうち一挙公開するかも?
180名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:59:57.87 ID:V+2v7MT1
>>175
人間ってその身に火の粉が降りかからないと分からないからなー。

これで橋本、維新の会が終わるとなると惜しい気がするよ。
181名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:04:10.81 ID:8HzEfcxb
>>178
いやもう慎重に判断しないといけないので今夏の稼働は無理ですねと民主党も逃げちゃえばいい
だってそういうことを地元が言うんだからしょうがない
京都や滋賀や大阪に工場はいらない、電気が無くて死ぬ奴は死ねってのが知事の言葉なんだし
182名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:11:01.26 ID:YVyARWfS
決定を先延ばししたい民主と無い物ねだりの橋下は同じ結論を共有している。
183名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:12:14.97 ID:XP0MN1GI
>>175
残念ながら、ガスタービンの手配をしなかったとか関電の露骨なサボタージュが露見してるから、
大停電を起こした場合、批判は関電に向かい、地域独占の特権が剥奪される起因となる
つまり、どっちに転んでも脱原発は進み、関電は解体される運命にある
184名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:12:54.48 ID:DZ36ONoo
>>180
そりゃ、今原発推進
どころか容認と言っただけで
全国から総スカン食らうだろ

橋下はこの事についてはあまり触れないほうがよかったのに
人気を上げようとしたのか、選挙の怨念からか、関電を既得権者とし、(まあそこまではいいのだが)
仮装敵として、乏しい戦力(古賀・飯田)で戦を挑んだのが間違い
だからツイッターで叫ぶのも止めたんだろ

しかしホンモノの左の滋賀のオバちゃんまで巻き込んだのはマズかったな

そう簡単には止められない、厄介だ
185名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:18:46.59 ID:aBhgDcfv
去年、東電管内で計画停電やったが、区内などは除外。
今年の関西の結論を出す方々も去年もその痛みをそれほど感じてないので結論が先延ばしばかり。
おまけに今年は東電、東北電力管内は対象外だしね。
最後は政治の駆け引き優先になるのかな…。
苦労するのは一般庶民ばかり。
186名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:20:13.04 ID:emjNkkE9
政府の狙いは東電管内の原発再稼働。
関電は露払いにすぎない。
できなきゃ巨額の賠償金を支払うあてがなくなる。
この冬トンキン人は電気は足りてても原発再稼働を迫られるわけだがドーするつもりだ?
187名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:20:33.96 ID:Y4aZzQCT
「英断」=「脱原発」
188名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:23:56.58 ID:aBhgDcfv
代替策があっての脱原発なら賛成だが、当てもなく反対するのはどうかな。
ドイツも原発停止したが、陸続きのフランス原発などから電気輸入できるから出来たこと。
島国の日本ではそれも望めず。
189名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:28:02.77 ID:6vitGpyx
そもそも関電は原発依存度が高すぎたのが問題。
あと節電や計画停電も甘く見すぎじゃね。

昨年を見れば15%も節電してくれとか無理。
計画停電も生産再開に数日や1週間かかる企業があり大問題になってた。

だから東電は必死こいて増強した。事故があったから当り前なんだけどさ。
でも当たり前でやり過ごして私達には関係ない、他人事でしょw、は不味いよ。

関西の予備率-15%とかマジでしゃれになってない。
みんな事態を甘くみすぎだよ。なんとかなると思ってる人が多すぎ。
190名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:31:22.14 ID:oyC3O67O
>>189
関電は、電力供給できるだけの設備は整えているだろ。
どっかのバカの反対でその設備が動かせないだけで。
191名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:35:56.60 ID:aBhgDcfv
昨年の東電電力不足に対応するために、生産拠点を関西に移した企業が多いのに、今年は関西がダメ。
日本国内はどこもダメなら海外しかないね。
ますます日本国内の空洞化が進むことになるな…。
特にメーカーは、2時間だけ計画停電とか、そんなに簡単に対応できないところが多い。
また病院も対策が万全じゃないところもある。人命に関わる問題でもありもっと考えてほしい。
192名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:40:37.91 ID:q+/tJyEE
停電まだー?
193名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:45:17.34 ID:6vitGpyx
>>190
整えられてないのが関電や九電、どっかのバカとやらは関係ないです。
しかも関電だけずば抜けてやばい状態。

北海道電力も不足気味だがどっかのバカが影響力を行使したんですか?
そんなことあるわけないでしょう。
194名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:58:12.73 ID:XcmyiKPZ
震源地わりと近いし音デカくて怖かった
棚からいろいろもの落ちて泣きそう
というかなんかまだちょっと揺れてる気がして気持ち悪い
195名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 01:59:54.07 ID:E0Q5nHV/
>>186
ドーするつもりだって、次は柏崎の再稼働でしょ。
いまんとこ東電管内は夏場も余裕だけど、老朽火力発電所はいずれ休ませなきゃならん。
柏崎動かせば余裕が出る。そして余裕がある間に東京では自前で発電所建設計画が進み、
東京の電力不足回避をめざす。
脱原発とかは余裕ができてからの話じゃ。
196名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 02:09:56.68 ID:dy/DXe5f
>>193
どっかの馬鹿って菅のことじゃねーの。
関電管内は大阪市長(笑)だけど。
197名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 02:30:05.65 ID:TAFTgoTa
>>176
これって東京発のメディアが煽ってる所もあるんだけどねえ。
反原発で頑張れば政権を取らしてあげるよって話しに食いついたって面もあるよなあ。
198名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 02:43:18.05 ID:T4nSdWdA
菅がアホな理由で浜岡を止めたのが全ての発端だからな。
この菅のパフォーマンスは急進的脱原発の人達には受けたけど、 現実には何のメリットも無かった。
199名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 03:13:39.01 ID:IC1TijdP
>>198
浜岡以外、動かせるものは動かさないと。
脱原発は、代替設備 確保してから。
日本左翼って、戦略思考 苦手の 玉砕日本軍。
潜在的敵勢力は、玉砕させるべし。(自覚なさそうだが。)
中華にとって、用済み証明。

軍略は、敗北しても、勢力温存。
200名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 07:04:06.77 ID:2v0NgsM5
ていうかねー
去年関電管轄区域は10%節電のお願いを出して
その結果7%も節電してくれなかったのよ?
「みんなで節電すればいい」とかいってる
維新の会マジお花畑なんですけど
201名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 07:45:07.18 ID:5LSmKkaV
>>191

原発稼働に道筋がつけば原発依存度の高い関電管内はある意味安泰。
東電は事故の当事者として今後原発稼働にはものすごく大きなハードルがあるから
足下みられて吹っかけられてる高価な化石燃料を燃やし続けるしか無い。
首都圏の企業は真綿で首を絞められる状態が続き、じわじわと空洞化が進むわけだ。

この再稼働は本当に日本の将来を決めるかもしれないね。
202名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 10:28:41.50 ID:mX1Z8IOS
>>200
電気代を夏期間限定で上げる
テレビ電波を止める
電力消費を下げる方法はいくらでもあるよ
当局が本気じゃないだけ
民間が節電を本格的に取り組み
電力消費が下がって回復しないのが実は一番困る


地球環境にとっては一番いいことのはずなのにねぇ〜
203名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 10:29:19.07 ID:5yEsrBv/
>>202
公立学校の夏休みをなくして、秋休みにするのもかなりの効果的な対策。
204おはよウサギ!:2012/05/29(火) 10:52:38.56 ID:kI/WQGv/
電事連工作員のみんな、こ〜んに〜ちは〜!

>>185
だから、足立区は23区だと、何度も…。

205名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 11:03:50.94 ID:g7xwJpsz
家庭の節電、昨年比5倍必要 兵庫県が試算公表 (神戸新聞 2012/05/29 07:35)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005092332.shtml
206名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 11:33:20.98 ID:Ch1bTpZv
間に合わないんだったら稼働しても仕方ないね

一年なにしてたのよ関電よ
207名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 11:37:02.36 ID:7Yfj59M4
いや勝手に止めてるのは関西広域連合の方だし
208名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 11:39:27.16 ID:Ts11pclz
2010年の中部・北立6社エリアのピークは約9800万kW 史上1位の猛暑
2011年の中部・北陸6社エリアのピークは約8900万kW 史上4位の猛暑
2012年の中部・北陸の供給力合計は約9300万kW

2012年のピークが8900万kWの場合、単純に供給力を9300万kWとした場合
予備率は4.3%になるが、実際は供給力が需要を上回るために揚水発電の供給力が
300万キロワット増やせるため、供給力を9600万kWにでき、その上で予備率を
計算すると7.29%になる。
今夏が去年並みの猛暑であれば、去年並みの節電で予備率は7%以上で十分に取れる。
209名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 11:42:15.76 ID:7Yfj59M4
>>184
みずほと一緒に原発をなくせーってこぶし振り上げてた飯田や
官僚批判するのに売りは「元官僚」の肩書きという古賀とかではなあ

いまだに実効性のある節電対策を発表出来ないってほんとやばい
210名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 11:44:38.28 ID:7Yfj59M4
>>208
こういう人に原発管理させたら30年前に大事故起こしてたと思う
211名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 11:50:00.09 ID:8vkhxWdt
大阪から企業、工場、削減で平成大阪橋下大恐慌。
門真パナ本社7000人半減、貝塚工場閉鎖、尼崎工場閉鎖、シャープ
堺工場閉鎖計画、大阪食品関係も停電、電力危機の大阪から離れる企業
続出。
平成大阪橋下恐慌と歴史に残る、悪市長橋。
212名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 11:53:32.53 ID:Ts11pclz
>>210
おまえおかしなこというな。

客観的なデータに基づいて、予備率の計算方法をもちいて計算しただけで
だれがやっても同じ答えになる。
この計算をした人間が原発を管理したら大事故を起こすのか?お笑いだ
213名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 11:56:24.99 ID:7Yfj59M4
飯田も古賀もとっくに15%節電が必要との計画を承認してるのにw

早速橋下改革の「成果」が来ましたよと
【経営戦略】パナソニック、本社社員半減へ 数百人規模の早期退職も検討[12/05/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338252616/
214名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 11:57:51.35 ID:Ts11pclz
>>213
おまえぜんぜん自分の言ったことに責任取れないやつだな

おれの計算結果は飯田や古賀がやっても同じだよ
215名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 13:21:36.34 ID:XcmyiKPZ
880 名前: 852 投稿日: 2012/05/27(日) 22:26:27 ID:Nupu38KA [ 2e33MAj.proxy10088.docomo.ne.jp ]
まだ生きています。

浪江町には、窃盗団、犯罪者、原発マフィアが数多く出入りしていると聞きます。

一時帰宅する際は、出来る限り少人数でいかない方が賢明だと思います。
信頼できる人間達で固まって、外部の人間にいつでも救援にきて貰える状況で行った方が良いかと思います。警察官、自衛官の服装だから、見た目が普通だからと安易に知らない人間を信用しない事です。

防犯グッズも携帯して行って下さい。

これ以上不幸がありませんように。
216名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 16:52:49.24 ID:yfl4zAJ9
>>213
停電があろうがなかろうが
パナが名ばかり大阪本社の規模を縮小するのは前から決まってた話だろ
217名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 17:40:35.97 ID:jEaaLHCI
仮に3号4号機が安全としても、1号機と2号機がボロボロらしい。
地震や津波で1号機と2号機が壊れれば、放射能の3号4号機はコントロール不能になる可能性があるらしい。
218名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 17:46:29.72 ID:byFtDvDq
まあ関西人は諦めて計画停電しとけ
219名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 18:03:03.21 ID:oxhXHG5g
これは今日のWSJに掲載されている評論。書いているのはシンクタンクCSISのアドバイザーで、東アジア政治の専門である
(前NSCアジア担当の)マイケル・グリーンと、CSISの原子力専門家のマイク・ワレス
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052970204781804577267031595917306.html
Choosing Fukushima's Legacy
The accident doesn't mean Japan should give up nuclear power.
By MICHAEL GREEN AND MIKE WALLACE March 8, 2012
福島原発事故の結果に学ぶべきで、事故のために日本が原子力発電を諦める必要はない By MICHAEL GREEN AND MIKE WALLACE

*マイケル・グリーンらの論点は、原発停止による日本経済の不安定化のみならず、その結果として起こっている
日本の天然ガスや石油の大量輸入がエネルギー市場に影響を与えて、価格変動の脆弱性を高める(ので日本以外の
諸国に影響が大きい)というもの。この二人のアドバイザーは日米政府が協力して原発のより安全な運用について、
福島原発の事故の教訓を生かし、原発の安全性を高め、国民お不安をなだめる新たな国際協力に取り組むべき、という。

国内の反原発論者には、こういったエネルギー価格の高騰が諸外国に与える経済・政治不安という視点が欠けている。
単に日本人が貧乏になるだけというのなら自業自得かもしれないが、そのツケは結果的に他所にまで支払わせることになるのだ。
そもそも、日本への安定したエネルギーの供給というものは米軍の軍事力によって担保されているのであって、その裏では
多くの人が苦しみ、場合によっては命を失ってもいる。そういった事を勘案すれば、原発のリスク(とは言えないほど低いのだが)
くらい引き受けられないというのはトンでもない我がままだし、それを理解した上で尚脱原発という偽善をやりたいと言うのであれば、
そういった人は地球人類にとって除去すべき癌細胞であると言える。
220名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 18:22:43.29 ID:rd2Q8Sc2
第一次第二次石油ショックを体験してきた身には
今の原油高資源高はブッシュと中東が組んだ温暖化と新興国需要拡大を理由にした資源バブルで
今はもうその末期と考える
おそらく価格はいつまでも維持できまい
中国の成長率減退とユーロ危機により世界中の景気が減速し
遠からず資源価格が崩壊し、原発?新エネルギー?つまらんとなり
安い従来エネルギーの復活により割高な新エネルギービジネスは崩壊
エコなど気にせず大型車を乗り回す時代がまた復活するに違いないのだ
221名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 19:54:11.72 ID:k1dI9SRS
>>218
だね
222名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 20:06:06.91 ID:EeubsISn
>>218
一月以上有るから余裕を持って準備出来るしね。
関東なんか半日前だったもんなぁ
まぁ余裕が有るからなんて構えてて、6月にブラックアウトしたら悲惨だけど。
223名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 21:21:26.99 ID:qaavujPv
昨年の今頃の段階では、誰が考えても>>201だった。
原発を大爆発させた挙げ句、セメントの固め方すら知らないという、
信じられない技術レベルと危機管理の完全無能を晒されたのは
「東京電力株式会社」なのだから、
その電力に依存する首都圏だけが、その連帯責任を払って衰退していく、はずだった。
だからこそ、石原は、長期的には、「新銀行トーキョー()」の二の舞になることは承知の上で、
「都立発電所トーキョー」を作ると言い出した。

だが、蓋をあけてみればなぜか>>189の状態。
「東電の大粗相」のはずが、「日本の電力会社」の構造的問題にすりかえられ、
東電の原発のはずが、「日本の原発」の問題になってしまっい、関西涙目状態。
アナウンス効果だけで、関西経済はかなり酷い状況になっている(去年の関東がそうだったからね)
他方、環境法無視という、超偉大な権限を手に入れた東電が、
東北支援に身銭を切れとのお達しで大増強を図り、今夏の電力は、東北融通分込みで余裕。

そして、この珍事を率先して主導しているのが、関西広域連合という、
関西の首長がタッグを組んで「地方分権を求める連合体」である、という、ギャグにもほどがある事態。
こんな支離滅裂なストーリーの小説、星新一先生でも安部公房先生でも無理だ。
224名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 21:22:08.56 ID:lUptY7sv
面白そうだから、関西人は諦めて計画停電しとけ
225名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 22:09:21.59 ID:OhV/NC9W
>>224
だね
226名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 22:11:08.91 ID:Ts11pclz
計画停電したくても2連続でホールインワンするぐらい運が良くないと無理
227名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 22:45:48.01 ID:ATUv9tc4
関電解体して
自然エネルギー禿げ利権の為に節電テロやるとか
クズが橋下
228名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 23:49:24.08 ID:aBhgDcfv
相変わらず進展がないね。
政府は何をやってんのかな。
今、福島原発事故の犯人探しやってる場合じゃないと思うけど。
また小澤氏との会談なんか、民主党の内輪のことでこれも庶民には優先順位外。
やはり永田の方々は庶民にはわからん人達の集まりだね。
関電管内の15%削減なんか、どこの企業も余程じゃないと無理。
計画停電なんか論外。
13〜16時は節電のため、放送を中断しますと予告して、NHK以外の民放は電波
停止すれば、効果絶大では。この放送中断のスポンサーは〇〇と13時の中断前に字幕で
ながせば、企業イメージも向上で賛同するスポンサー多いと思うけど。
もちろん原発再稼働を叫んでいる、関西連合もこのスポンサーに入るのが当たり前。
言うだけなら、誰でもできる、行動しないと。ねー大阪、京都、滋賀…の偉い方々。
229名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 00:06:56.48 ID:kzD8Nuks
関電の電力不足は原発依存度だけじゃねえぞ
元から中部・中国・四国からの電力融通を受けてずっと来ているから
要するに新設発電所を関西管轄の自治体が認めてこなかった経緯がある
それなにに原発停止なんだから通常時でも足りなくなって当然
他の電力会社の融通分も元々原発発電分なのだから
230名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 00:16:31.51 ID:jd1uOfZ2
パチンコ禁止にすればいいだけだろお前ら喜べよ
関電擁護多すぎ
関係者降臨しすぎ
231名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 00:17:45.96 ID:We9UuHPN
大飯だけ再稼動しても、実は足りない…火力も点検吹っ飛ばしてフル稼働。
計画停電は来月中頃かな?南海3号壊れたしな。
232名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 00:17:49.02 ID:IQpyCj/W
ナマポが増えるよ
233名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 00:18:27.41 ID:axPUpIuZ
せっかく節電ブームが盛り上がってるんだから水を差すなよ
夏の間、テレビを消せばいいだけだろw
原子力ムラの出鱈目ぶりは国会事故調の参考人質疑を見てても明らかなんだし、
あんな無責任な連中に再稼動で命を預けるとかありえないわ
特に、A級戦犯の枝野が所管大臣のまま再稼動の判断をするとかふざけるにも程がある
234名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 00:19:30.72 ID:oOdDrK+R
>>230
そんなことできるのかね?
235名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 00:20:39.25 ID:IQpyCj/W
>>233
五輪と高校野球
関西人がテレビ消せるとは思わない
236名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 00:23:45.51 ID:axPUpIuZ
>>235
ロンドンとの時差がわかって言ってる?w
あと、高校野球も朝と晩に時間をズラしてやればいいだけ
主催者の朝日新聞は脱原発キャンペーンをやってるんだから、
それぐらいの融通は利くでしょ
237名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 00:27:47.97 ID:IQpyCj/W
>>236
20時は影響ありますよ
7-8時、通勤時間帯ですよ
いいところでぶっちんはあるなあw
238名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 00:32:35.52 ID:+36VyKu1
「再稼働は最終的に国の判断」っておい
安全かどうかが判断基準だろうが
明日にも爆発するのがわかってても、国が動かせって言ったら動かすのか
大丈夫かおいオイぉぃォィ
239名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 00:38:08.91 ID:VuzzdeQf
感電は大阪民国人を舐めてると思うよ

どうなっても知らんぞ・・・いやほんとに
240名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 00:38:31.47 ID:axPUpIuZ
>>237
だからさぁ、ピーク時にロンドン五輪は生でやってないの
別に録画放送を昼の日中に見る必要はないっしょ
今時のテレビは一台で200ワット前後を食ってるんだから、これを全部消してしまえば
原発を動かす必要はどこにもなくなる
電力業界は、「節電のためテレビを見るのを止めましょう」というCMをガンガン流せばいいだけw
241名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 00:39:30.53 ID:IQpyCj/W
>>240
関西人が我慢できるわけがない
節電意識ナッシング地域なのにwwwwwwwwwwwwwwwww
242名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 00:43:38.31 ID:axPUpIuZ
>>241
幸い今のテレビは下らない番組ばかりだからみんな協力するでしょ
特に、ピーク時はアホなワイドショーと再放送しかやってないんだからw
テレビを消して再稼動を止めれるなら安いものだよ
243名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 00:45:10.15 ID:oOdDrK+R
>>240
君はドリーマーだねえ。
244名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 00:49:55.54 ID:axPUpIuZ
いや、現実だよ
再稼動問題が引き金になって「脱テレビ」が急速に進むことをテレビ業界が恐れているだけ
だから、この夏の間だけテレビを消しましょうと自分から言い出す勇気がない
テレビがなくても生活できることに気づかれると困るからw
245名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 00:56:24.50 ID:oOdDrK+R
テレビを消すどうかそのものが個人の裁量に委ねられている
(=強制力がない)という時点ですでに実現が怪しい上に、
テレビを消したとしても、代わりの何かで結局電気を使うことになる
(同程度使うかどうかはともかく、テレビを消した分そっくりそのまま消費量が減るわけではないだろう)、
というのが見えてないのだから。
246名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 00:58:19.66 ID:luYpaKGB
>>241
だよねー
247名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 01:02:42.87 ID:k1AzmNnm
>>238
>明日にも爆発するのがわかってても


そんな前提がどこから出てくるのか意味不明
248名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 01:06:52.33 ID:k1AzmNnm
馬鹿味噌帝国人の典型的レス↓


218 名刺は切らしておりまして 2012/05/29(火) 17:46:29.72 ID:byFtDvDq
まあ関西人は諦めて計画停電しとけ
249名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 01:26:29.90 ID:DuOh93Qk
大阪の人間の望んだことはグレートリセット
停電して企業が潰れても問題ない、今後はカジノで生きて行くんや!!
250名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 01:33:35.95 ID:axPUpIuZ
>>245
橋下がテレビCMで呼びかければ効果は抜群でしょw
ただ、テレビ業界を敵に回すことになるから現時点ではやってないだけ
実際のところエアコンの温度を高めに設定するよりテレビを消す方が効果は絶大だし、
カードとして持っているのは確か。あとはどのタイミングでカードを切るかだけ
251名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 01:33:52.59 ID:oawfupHT
>>245
テレビ局そのものが13〜16時の時間帯に放送しなければ、砂嵐をテレビつけている人ないでしょう。
ネット局も合わせれば、相当な放送局そのものの電力消費も抑えられると思うしね。
マスコミも原発稼働の立場で報道してるんだから、スーツ姿にネクタイ締めて、エアコンをガンガンに
きかした放送局から電波を飛ばすの停止すればいいと思うんだけど。
視聴者+全国放送局の電力消費を止めれば、効果大きいと思うけどね。
スポンサーもいくらテレビコマーシャル流しても、商品が生産できなければ意味がないので理解してくれると思う。
それから関西がこんな状況だから、朝日新聞が主催の高校野球も今年は甲子園でやるの考え直したらどうかな。
今日にもドーム球場もいくらでもあるんだし、そこでやれば天気の心配もないし。
甲子園球場に人が集まるだけでも、球場の電力消費以上に電車を走らせないといけないし、試合がなければ列車も
間引き運転できる。
252名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 01:36:23.22 ID:tZdrtyMx
>>230
アホか
パチなんぞ1%やそこらにしかならん
253名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 01:38:55.79 ID:gTMOJQsf
>>3
×だったら大阪湾に原発作ればいい
◯だったら大阪湾に石炭火力発電所をつくればいい

・2円/kWhの燃料代(原発を全部石炭火力にしてもCO2の排出増加量は全世界の排出量の0.6%以下)
・石炭価格は製鉄会社がリード
・原発推進派大好きホルムズ海峡は関係ない
・送電ロス無し
・雇用も税金も大阪府のもの
・ムダな原発交付金は不要
・俺様が電気を供給してやってると傲慢に言われることはない
・大阪に使用済み核燃料の中間保管設備を作れと言われることはない

そして原発のリスクが無い。最重要ね
254名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 01:41:53.92 ID:KQXg0b03
テレビの電気なんてエアコンに比べれば、たかが知れてる
自分で電気代払ってるやつならだれでも知ってる、馬鹿馬鹿しすぎるウソ
255名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 01:48:37.19 ID:gTMOJQsf
>>206
稼働できるものとたかをくくってたから何もしてなかったんだよ。

>>252
ふと思ったんだが、パチにこなければ、そいつは家でエアコンをかけてTV見てるだろうから
トータルで見た場合、パチ屋があるほうが電気の消費量は減るのではないかな。と妄想してみた。
256名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 01:49:30.01 ID:knAtyo3L
CO2→温暖化で今世紀中に関東平野は海に沈むという話はどうなったんだ?
原発やめて火力フル稼働で、それで安全、安心?
311前まではCO2ヒステリーで原発推進!ゼロエミッション!だったのが一転してこの有様。
大飯の再稼動を阻止したところで、関東一円に降り注いだ放射能はなかったことにはならないし、
ヒステリー起こして感情に左右されてああだこうだと好き勝手にわめいてこの停電騒ぎ。
どーせ夏になれば今度は暑さで騒いで再稼動!ってなるに決まってるし、来年には若い原発は普通に稼動してるよ。
今だって定期検査からの再稼動に反対するだけで、原発や核燃料そのものの撤去や移送の話なんて全然ないし、
もう何がしたいのか、ただのアホの集まり状態だな。
257名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 01:52:52.05 ID:2wjLQNRP
誰も 動かしていいなんて言ってねーだろが
なにを勘違いしてんだ?
258名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 01:53:46.78 ID:tZdrtyMx
>>255
うん、それは俺も妄想した

そのタイミングで人を一箇所に集める何かがあれば
パチ屋じゃなくても図書館でもなんでもいいんだけどね
259名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 02:00:27.11 ID:GdkCyUBe
一度大規模停電すれば原発容認派も増えるんじゃない?

なんだかギリシャみたいになってきたな。。
260名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 02:04:09.54 ID:oOdDrK+R
>>250
なぜ橋下の呼びかけにそんなに簡単に従うなどと思えるのか、が、そもそも不明。

>>251
要するに消費と雇用を徹底的に減らそうぜ、ってことね。
どこかに提案してみたら?
261名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 02:15:24.11 ID:D23ULYka
>>253
Jパワー磯子みたいな最新排気クリーン石炭火力を作ればいいんだよね
262名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 02:21:59.87 ID:weembAUq
もう再稼動する必要ないだろ、橋シタが足りるって言ってるしさ
厨二病の元官僚が失笑ものの陰謀論ほざいてるがほっておけ
だって橋シタは足りるって言ってるのだから
263名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 02:24:19.26 ID:KQXg0b03
大都市圏ではオフィスビルがほとんど使ってるから
そこ節電すればいいだけ、はい終了
http://takedanet.blogzine.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/04/19/bandicam_20110730_131634431.jpg
264名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 03:14:12.91 ID:HbAZW+1X
>>261
クリーンつーてもバカにならない大気汚染源だけどな
265名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 03:21:27.73 ID:KKRa2AXi
3週間+3週間だから
6週間経たないと機能しないって訳でも無いのだが

いずれにしても時間切れですわな
266名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 06:45:06.32 ID:AicZHm2b
>>253
発電に使える石炭と製鉄に使える石炭は別物なんだ
特に高効率石炭火力で使える石炭は
相当選別しなきゃならないんで専用の炭鉱から入れる必要がある
つまり炭鉱の確保からはじめにゃならん
送電ロスとか電力系統単位で見た場合あんまり関係ないし
電源開発交付金は火力発電所でも出るものだ
厄介なのは石炭火力はSOx/NOx/CO2をもちろん大量に放出すること
実は原子力発電所よりも放射性物質を排出すること
大阪には公害物質の総量規制もある
燃料確保も考えるとむしろ原発のほうが楽だわ
267名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 08:25:50.84 ID:fnSC538Y
日本の石炭消費量はドイツの2倍以上だな
268名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 08:33:49.04 ID:We9UuHPN
今日キ印知事3匹とキ印市長1匹が鳥取で会議やて。福井県知事は4匹のキ印を相手にしてらんないから欠席だってさ。
今日も反原発脱原発を喚いて、また一日計画停電の日が伸びるんやね。うちの年寄りは心臓が悪いから、もうもたんわ。
夏子は育たないと昔から言うけど、今夏生まれた不運な赤ん坊は、生きられないだろうかね?
269名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 08:36:28.54 ID:2FCB4tn5
企業工場をグレートリセット
270名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 08:49:59.25 ID:8Ll6ESbW
>>262
と、厨二病が叫んでいます


てか、昼間ってこんな馬鹿レスばっか
271名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 09:03:26.50 ID:0TGiuD2t
もう 大阪市は全部停電にしろよ
5時から都市でいいよ
272名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 09:13:38.79 ID:AicZHm2b
>>269
それは既にやってる
工場条例って作って1000平米以上の工場に規制掛けた
おかげでどんどん大阪から工場が逃げた
273名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 09:21:19.14 ID:fnSC538Y
>>272
つまり2010年に比べてどんどん電力需要が抑制されたことになるな。
そうなると停電することはなさそうだ。
274名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 09:25:13.46 ID:AicZHm2b
>>273
2010年には工場条例は既に廃止されてるが
工場が逃げたおかげで関電は和歌山の発電所計画をやめてる
まあどうあっても原発動かない限り2400万kWしか供給力はないんで
その中でやりくりするしかないんだわ
275名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 09:29:51.12 ID:fnSC538Y
>>274
廃止されてるなら最初からそういえよ
きちんと関西圏以外へ逃げたんだろうな?大阪からだけなら電力需要に意味ないぞ
276名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 09:35:43.02 ID:AicZHm2b
>>275
廃業するか中国へ逃げるかしたな
去年は10%節電要請して2800kWちかくになった
どこまで節電すれば間に合うのやらw
277名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 09:41:31.33 ID:fnSC538Y
>>276
大丈夫だ、去年も600万kW近く他電力から買っている。
278名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 09:51:47.90 ID:AicZHm2b
>>277
今年もほかから644万kW供給を受けるがね
飯田先生がいるから大丈夫かね?
279名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 09:56:01.66 ID:fnSC538Y
>>278
国家戦略室だってどんどん融通するべきといってるから
どんどん融通されると思うよ 融通は国家戦略ってことだから
280名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 10:09:14.07 ID:AicZHm2b
>>279
融通できるだけの電気があればねw
他の電力会社に余裕があるといいねw
電力不足は関西だけじゃないんだぜ?
もともと系統安定上融通量をむやみに増やせるわけではない
一般論を言えば融通分と等価の予備力がなきゃ
安定した融通も受けられないのだが
そういう基本を分かってる?
まともな電力の専門家がいない国家戦略室は基本的に分かってないから
融通増やせと化トンチキ言うけどさ
281名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 10:27:53.69 ID:fnSC538Y
>>280
いや、電力需給検証委員会の数字から融通する電気は余る

今夏の電力供給力は9300万kWだが、去年の猛暑程度なら需要は8900万kWなので
関電と九電の揚水供給力をフルに使え、そうすると供給力は9600万kWに増やせる
予備率=(9600-8900)/9600*100なんで予備率 7.29%になる。十分に融通できる
282名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 10:45:45.97 ID:AicZHm2b
>>281
去年はたまたま気温が低くて想定需要を大きく下回ってるんだが
去年みたいに涼しい夏を前提にしてるの?
283名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 10:49:19.20 ID:lsih7bHR
去年は余力のある状態でしかも原発で揚水発電出来たが、今年は関電も九電も火力でしか揚水発電出来ない。
金の掛かる火力を使って揚水しろなんて馬鹿馬鹿しいことだね〜
284名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 10:56:56.27 ID:fnSC538Y
>>282
じゃあ、一昨年で計算してみようか?

一昨年の需要は9800万kW
今年の供給力は9300万kW
これでは揚水発電の供給力を増やすためには需給ギャップを埋めなければならない
そのために必要な節電は9800-9300=500万kW
500万kWは一昨年から何%の節電に相当するか
500/9800*100で5.1%の節電が必要とでる
5.1%の節電により揚水供給力を増やせるので供給力は9600万kWできる
予備率は(9600-9300)/9600*100=3.1%
一昨年比5.1%の節電をすれば最低電の予備率3%を超えることができる。
285名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 10:59:24.55 ID:axPUpIuZ
この冬の豪雪で中部の水力は余裕でしょ
大飯が事故って死亡するのは風下の中部地方なんだから、
余った分は融通してやればいい
286名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 11:08:06.30 ID:AicZHm2b
>>284
関西電力だけ揚水発電所がフル発電できるようになるんだw
揚水発電の運転時間は長くなるから上池全部満たせたとしても
最大出力での運転そのものができないんだが
また送電線の容量と位相調整にも問題があって
中電からの融通を増やそうとすると中国・四国からの融通が難しくなる
この辺の事は全くりかいできてない「国家戦略室」ってのは
足し算できたと自慢しているだけの小学生レベルだな
287名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 11:09:04.36 ID:AicZHm2b
>>285
中部の水力は6月中旬で品切れだ
ダムはそれまでに夏期制限水位におとさにゃならん
288名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 11:10:40.99 ID:fnSC538Y
>>286
いやフルに使えてないのは関西と九州だけだよ
ほかはフルに使えてる
君の話は聞き流すよ
289名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 11:17:45.80 ID:AicZHm2b
>>288
フル出力8時間想定の設計で作った発電所を
12時間以上の想定で使う事を強いられてるのは
中国や中部も同様だが?
送電線容量と潮流・位相制御の問題はどう解決する?
この問題に解決策がないと広域融通なんて有りえん
足し算自慢に意味はないぞ?
290名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 11:22:00.09 ID:fnSC538Y
>>289
昨年関電は600万kW近く受けたっていってるでしょ。
九電は2月に運用容量を3倍も上回る融通を受けている。
難しい難しいって定性的にいくら言っても無駄。
291名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 11:25:16.41 ID:OuzSU0eW
関西広域連合はやっとコッソリ敗北宣言したってのをツイッターで見た
「関電が出してきた供給力の想定は概ね妥当」
ttp://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000170/170076/1.shiryo2.pdf

裏で目立たないようにこんな敗北宣言をしておいて、表ではテレビで飯田みたいな詐欺師が
関電の責任と騒ぎたてて自分の犯罪行為を隠蔽しようとしているのが問題だが
292名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 11:30:01.77 ID:Ri22dlUX
こういうキチガイだからまともに話にならんよ。

610 名刺は切らしておりまして sage New! 2012/05/30(水) 11:24:06.47 ID:fnSC538Y
>>609
おれなら全世界から出力数万kWの自家発電機を100台リースで集めてくる。
293名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 11:32:17.41 ID:fnSC538Y
>>292
実際、東電が昨年2ヶ月間でやったことなんですが?w
294名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 11:37:06.67 ID:Ri22dlUX
じゃあお前が自費でやれよw
電気代や税金に跳ね返るから出来ないんだろうが。
295名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 11:40:52.38 ID:fnSC538Y
おれには権限がない 責任者から委任状をもらってきてくれw
296名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 11:49:02.13 ID:Ri22dlUX
全世界から出力数万kWの自家発電機を100台リースで集めてくる。
これに何の権限が必要だと思っているのか?
297名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 11:51:04.44 ID:AicZHm2b
>>293
60Hz系発電機の市場在庫って
50Hz用と比べると少ないのよね
298名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 12:01:45.84 ID:fnSC538Y
世界の市場在庫がわかるん?
299名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 12:48:48.71 ID:i232YFGY
禿げ利権の為に関西を犠牲にして
電力足りる足りる詐欺をやり
関電テロのデマ流して
関電悪者にして原発停止で債務超過で解体狙ってインフラ解体テロ

これはインフラ解体の節電テロだよ
関電潰して
電力足りる足りる詐欺の禿げソーラー勢力飯田みたいな自然エネルギー利権の為の節電テロ

国富の海外流失の話なんかしたら今まで議論が飛ぶ
まぁ我慢もいいんじゃないですか
これテロリスト橋下の発言
とても正気じゃない
300名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 13:31:51.11 ID:Ri22dlUX
>>298
お前はそんなこともわからずに
全世界から出力数万kWの自家発電機を100台リースで集めてくる。
とか電波を飛ばしてたのか、マジキチガイ
301名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 13:47:09.17 ID:meGdITHW
>>293
関電がそんなことするわけない
普通なら国内外問わず血眼になって探してくると思うけど
ま、原発動かしたいの一心ですから
会社としてそんなことに力入れる意味ないんだよ

それでも古賀や飯田の電力隠し疑念は間違いだったんだから
一応、謝っといた方がいいだろうな

しかし、オオカミ少年を疑って
間違ってたからってキレられて頭下げさせられるというのもねぇ
オオカミ少年を疑うのは普通のことなんだけどね

だから、なるべく関わらないのが正解の人達なんだけど
インフラ独占しちゃってるから、イヤでも関わらざるを得ないんだよな
まったく、世話の焼ける話だ
302名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 13:51:54.32 ID:Z7GlstK0
オール電化をガス併用住宅に戻そう
全館オール空調を寒い廊下に戻そう
80年代から90年より大半の指標が下がっているのに
電力消費だけ拡大しているのが異常
原発利権で無理やり電力需要を拡大させたのが現在の状況
バブル当時の生活に戻そうや
303名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 13:52:34.13 ID:8tM19Dbf
>>1
事故後一年以上たってるのに暢気なやつだ
304名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 13:56:27.31 ID:8tM19Dbf
>>301
本当に電力を隠してないかはこの夏にわかるんじゃないか?
隠してないのにいまだオール電化を推進したりこの一年以上ものあいだ
強制電力制限契約を急がなかったりしていたら馬鹿にも程があるよ
305名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 14:14:19.06 ID:JPUv3RkW
原発なしで夏を乗り切る努力も計画も何もしてこなかった バカ関電
306名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 15:07:33.19 ID:6kpGFqoc
>>304
隠しているか隠してないかの話なら、お前は遅れてる
巨大設備を隠せるとか馬鹿にも程がある
307名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 15:37:10.43 ID:fnSC538Y
>>301
いやいや、電気は足りてるよ。
2010年比5・1%の節電で3%以上の予備率を確保できることがデータからわかってる。
ただ、関電がそれを出来ると公式に明言しないだけで予備率3%の電力が存在することは確か。
308307:2012/05/30(水) 16:00:56.48 ID:fnSC538Y
>>301
電気が足りる計算は、あまりに簡単な計算だから覚えてるんだ

予備率=(9600ー9300)÷9600×100=3・1%(10年比5・1%の節電の場合)

・中部・西日本6社の供給力が9300万kW (正確には9301万kWだけど切りよく省く)
・中部・西日本6社の2010年の最大需要は9800万kW (9813万kWだけど分かりやすく省く)
・500万kW節電すれば需給ギャップが0になる。そのためには10年比5・1%の節電でよい
・需給ギャップが改善されることにより関西・九州の揚水供給力が300万kW増加(関電+220、九州+80)
・本当は関電の揚水は+270万kWぐらいまでいけるんだけどね、切りよくした。
・よって中部・西日本6社の供給力が9600万kWに増加する
309307:2012/05/30(水) 16:04:31.85 ID:fnSC538Y
>>301
まあ、とにかく「原発なしで電気足りる」と言っていたのに足りないじゃないか?と言われたら
この数字を出せばいいだけだから、ぜんぜん微塵も痛くないわけだよね。
310名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 16:06:39.43 ID:ar0k1fsT
>>307
電気が足りてるなら
他地域はわざわざ関西の為に
やりたくもない節電→融通をしなくてもいいんだろ?
311名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 16:09:26.21 ID:fnSC538Y
>>310
とくに反論がないようなら、お前の相手はしないつもりだよ
312名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 16:12:34.14 ID:ar0k1fsT
>>311
反論?
逃げる為の口実ですか?
やれやれw
313名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 16:20:53.00 ID:Ri22dlUX
キチガイ ID:fnSC538Y
314名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 16:50:34.71 ID:rT2GIrJR
>>308
その電力6社が合併して「西日本電力」だったら、そうなるかな。

でもな。
予備率の制限を超えて他社融通はしません。
するとあなたの論理は破綻します。
315名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 17:24:51.39 ID:fnSC538Y
>>314
しないのとできないのは違うから
316名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 17:26:01.81 ID:fnSC538Y
>>314
あ、あとさ四国なんて小さな電力会社はものの数に入れる必要もないから。
317名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 17:37:20.81 ID:JBm5Ckb9
意味不明
ファビョってきた?
318名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 17:46:11.65 ID:Ri22dlUX
最初から頭のおかしい人だから。
319名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 17:54:23.84 ID:fnSC538Y
またあぼーんがIDが増えた
320名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 17:58:24.53 ID:Xe03/+7L
やっと再開か、遅い遅すぎる
でも再開しないよりはましか
321名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 17:58:27.72 ID:Ri22dlUX
そうやって現実から逃げてなさいw
322名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 18:10:51.25 ID:edRQmOlR
電力供給に問題が出たら橋下の責任
323名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 18:21:49.66 ID:fnSC538Y
おれの予想では大飯は真夏のさなかにあっさり地震でストップだね。
それでも関電はやり遂げるよw もともと足りてるからねw
324名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 18:23:52.40 ID:Ri22dlUX
>>323
お前の希望だろ。
地震が起こって欲しいという。
325名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 18:26:40.07 ID:OTvdhNuA
電気足りないなら関電の社員がチャリ漕いで発電しろやカス!!
雷から電気とる装置でも考えろや無能が!!
死にさらせ
326名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 18:42:05.17 ID:gTMOJQsf
>>261
そう、石炭火力を作ればいいのだよ。
ところで、この資料のP5でJパワーも含めた石炭使用量の増加の金額を、まるまま電気料金の上昇に
入れてるのだぞ。(2011年度は電力10社の石炭消費量は2010年度より減少)
http://eneken.ieej.or.jp/data/3880.pdf
Jパワーが発電すればするほど、一般家庭の電気代が上がりますてなことかいてるのだよ。

>>266
製鉄に使う原料炭と発電に使う一般炭が何なんだって?そら別物だよ、一般炭を高炉に使って高品位の鉄ができるか。
製鉄会社が適当に石炭を購入してる(価格交渉能力が電力会社より低い)かのように受け取れる書き方はやめろ。

放射性物質?事故が起きないであかつバックヤードを無視した場合にだろ。
製鉄所の周辺で空間放射線量が有意に高いというデータがあれば示してくれないか。それと白血病が原発周辺より
有意に高いてのもな。
327名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 23:33:52.46 ID:oawfupHT
>>323
日本海側に大地震が起きる確率より、太平洋側に複合地震が起きて津波が押し寄せてくる心配をした方がいいんじゃないか。
特に、海に面している大阪、和歌山なんか非常に危険だと思う。
日本海側は地震発生より、北のご子息の取り巻きがロケットを威嚇発射して、間違って原発付近に着弾する確率の方が高そうで怖い。
中も何やるかわからんから次に怖いね。日本は北側から攻撃されたら、たいしたロケットでなくとも自爆でやられる。敵前に火薬庫が
あるのと同じだね。そのへんは国防の観点から考えなかったのかな?
328おはよウサギ!:2012/05/30(水) 23:43:25.43 ID:P+2s9Hs5
電事連工作員のみんな、こ〜んば〜んは〜!

あの〜、こんなん出ましたけど?

http://www.google.co.jp/gwt/x?u=http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20111130/224692/?rt=nocnt&guid=ON

関電、なんでここに発注してないのかな〜?

329名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 23:43:46.68 ID:kwgja5Ks
ハシゲの限定稼働案を話にならないと一笑に付しておいて
出してきた対案が副大臣置いとくから大丈夫だってよ ワロタ
330名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 23:49:21.33 ID:AicZHm2b
>>326
そりゃ製鉄には良いコークスを使いたいよね
そんなのは当たり前のこと
でもボイラー炭への要求を分かってないね
331名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 23:52:14.95 ID:rXi8srf3
原発バカ
332名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 00:39:10.87 ID:SGUVSdhh
>>328
そんなとこに発注して電気足りてしまうと困るからさ
333名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 07:42:32.65 ID:zNI3bO39

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
334名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 19:31:56.18 ID:yZQbRv6z
橋下、本当にアホだな
335名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 21:00:09.14 ID:2K3IManu
まあ1000年に一度の規模の東北大震災ならば
1000年に一度の首都直下も、1000年に一度の東海東南海南海3連動4連動も起こる可能性が高いだろう
東海にリンクして起こる1000年に一度の福井地震もだな
336名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 21:27:29.78 ID:hgjrToBE
1000年間無いと言い切る。
其の通りと枝野大臣が言っていました。
地震は50年絶対無い絶対ないと。
責任は国が持つと。
337おはよウサギ!:2012/05/31(木) 21:36:37.83 ID:lNXfUOfA
なんで、NHKは松井一郎大阪府知事が

再稼働容認してない

を流さないんだ?

あれか?例の社外取締役が…おっと、誰か来た様だ。

338名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:14:31.39 ID:UR9xxVQb
野田ら松下政経はナチス
339名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:20:55.38 ID:txxalpji
>>338
密告制度を取り入れた維新の会は何になりますか?
340名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:21:51.18 ID:KgholWtk
野田総理の子孫も
永代まで原発の責任持つということだな!?!
事故当時、野田だったら、
東電守るために、どんな対策してたことやら!
東電どなりつけて原発停止させた菅が数段まし。
341名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:29:40.41 ID:UxVCmO3d
この手のスレをみてると、
日本人ってファンタジー好きがかなり多いんだな、ということがわかるなw
342名刺は切らしておりまして
昨年以上の節電は難しいって、昨年だって目標の半分以下の達成度だったんだろ。
関東の企業は目標以上に節電したってのに。