【エネルギー政策】菅前首相「将来の将来は、日本全体が再生可能エネルギーで100%になる。そういう社会が私は理想だと思う」 [05/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
※以下は読売テレビ『ウェークアップ!+(ぷらす)』HPのNEWSコーナー
 5/26放送分『気温も電気料金も…上がる夏』より抜粋です。

5月…。この方のライフワーク、四国を巡るお遍路には、もってこいの季節。
その菅前総理が、先日、四国を訪れた。今回の目的は、豊かな自然を生かし、
全ての電力を、再生可能エネルギーで賄おうと取り組む町の視察だ。

(菅前首相)
「脱原発依存という方向性を私の内閣で打ち出しました。去年8月には
固定価格買い取り制度、再生可能エネルギーを活用する法律ができた
将来の将来は、日本全体が再生可能エネルギーで100%になると。
CO2の発生も、原理的にはゼロに抑えることができます。原発に依存
しない、化石燃料にも依存しない、そういう社会が私は理想だと思いますね」

http://www.ytv.co.jp/wakeup/news/n11081142_main.html
2名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:21:24.23 ID:Xp3l6qav
お前が
3名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:21:53.75 ID:sL3Upi/C
理想ならいい
ただ、実現するためにはハードルが余りにも高い
4名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:21:59.75 ID:IRZuw/ge
みかん箱で総理になって事故で追われた
5名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:22:54.82 ID:IWzKEsVO
「原発燃料も、増殖炉使えば再生可能エネルギーになります!」
って、来年には方向転換するんだろ。
6名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:22:59.56 ID:QYGpyO4W
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html

遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html

TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
7リオブラボー:2012/05/27(日) 00:25:44.67 ID:fmvaoFON
馬鹿菅よお前のおかげで日本はもう終わりそうなんだよ嘘つき政治家と

嘘つきマスコミ。税金食い物にする官僚共馬鹿な民主のおかげでじゃね朝鮮

議員のおかげで。。。さようなら
8名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:27:12.90 ID:IRZuw/ge
鳩山さんを止めさせたのがぜーーーんぶ裏目に出た公明党、ケツわって公安に泣きついた
おしりを石原さんに拭かせた

死ぬべきは池田大作だろ
9名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:27:40.14 ID:SL/d7h4s
数百年後の話だな
それより質量→エネルギーの転換の方が早そうに思うわ
理想の無い政治はつまらないけど現実を見据えない政治は国を滅ぼす
10名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:28:02.74 ID:3WDnO6fR
現職の時の評価は置いといて、過去最低の総理大臣は鳩山、菅で間違いないだろう。
森だってそれなりに今は評価がある。
11名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:28:12.91 ID:OzbxOpyn
菅のような真性クズが絶対に世に出てこれないような社会が理想
12名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:28:23.27 ID:sshQGMmG
ペテン禿げソーラーは42円やめて10円にしろ
そしてガラクタ抱えてそのままくたばれ糞
13名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:28:23.78 ID:YeShVkh+
お得意の言うだけあとは知らんキター
14名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:28:39.12 ID:fKDcUl0p
理想と現実だいぶ違うから夢から覚めなさい〜♪
15名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:29:12.87 ID:ZXHTZP2q
そんなことしたら今度は水爆落とされるんじゃね?
16名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:29:19.81 ID:dT3aUTMk
>>1
くたばれ、
缶に対してはこの一言しか思い浮かばない
17名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:30:43.33 ID:oFG3pJN8
また適当なことを・・・
18名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:31:11.03 ID:SvTZ5a8b
小学生かよ

夢だけ見てろ
19名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:31:11.72 ID:IRZuw/ge
>>10-13
自民党筋の音楽会社の会長の話を拝聴した、仕事の分担の話だった
ここで言うのもはばかれるけど、自民党の感覚は俺の金融会社経験からいうと40年前のもの
もう死んでくれというより原子炉ごと消えてくれよ・・・・新型に入れ替えようよ
20名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:31:20.56 ID:ESuN6Xbw
おっさん
関係
ないやんけ!

4列目で死んで炉。
21名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:31:45.12 ID:gJxfX9ej
理想を語るのは自由だが、
じつげんさせるためにうごけよくそ管
22名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:31:49.39 ID:vAOZfW+u
太陽光と風力はそろそろ諦めて違う方法を探した方が良いのではないだろうか
23名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:32:15.69 ID:ASv5Qzpp
それほどの技術力を人類はまだしばらく手に入れられそうにないな。
24名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:32:39.38 ID:mIathhN1
どうしてブサヨって現時とを見ないで理想ばかり言うんだろう?
シナ朝鮮への対応もそうだが、皆でお手て繋いでお手もやんしたいって言うが
相手にそんな気がないから、現実を見ると思考停止して何も出来ない。
ブサヨ特に団塊の連中を激しく嫌悪する。
25名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:32:44.48 ID:IRZuw/ge
ほんと自民党はおかしな韓国人ばっかりでダメだよ
これgeothermal power generationのボーリングの話なんだろ?
26名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:33:41.87 ID:4cCbu6PQ
議事録取っておけよボケ
27名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:33:58.14 ID:ESuK7dth
江戸時代にもどしたいと?
28名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:34:19.70 ID:m6bt7tWO






ソフトバンク、韓国から太陽光発電事業でソーラーパネルを大量購入へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336176866/







29名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:35:01.54 ID:jpv/z7Rg
日本の電力消費量を今の1/20くらいまで減らせば可能かもな
つまり、何言ってんだこの脳味噌お花畑って事
30名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:36:28.33 ID:l6xuUv1e
「再生可能エネルギー」って何なんだろ
名前からして非科学的だと思うけど
不安定な状態の物質を利用してエネルギーを得て、結果として安定した物質が残るだろう
再生するのに少なくとも同じだけのエネルギーが必要じゃないかよ
31名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:36:55.93 ID:bd/G5xkQ
>>菅>>19>>25
日本語でおk
32名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:37:11.50 ID:Q9tg4XaE
菅さんが
厚生大臣をしていた時
この人は
必ず総理大臣になると思った
そして、やっぱりなった
でも
単なるバカだった
33名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:37:13.75 ID:bhZk7OlN
江戸時代は再生可能エネルギー100パーセントの時代だったけれどな
いまでもアフリカ諸国の一部は再生可能エネルギー100パーセントだろ

だから再生可能エネルギー100パーセントというのは
まあそういうことだ
34名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:37:24.57 ID:HtEWFL+d
エネルギーの質を語るのは
安いエネルギーが行き渡って豊かになった後だよ。

高価なクリーンエネルギーは今の日本には贅沢品なんだよ。
ソーラーだって、持ち家で余裕資金を持ってる人しか設置できないだろうが。
35名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:37:39.35 ID:xbyqk66B
うるせー黙れ
36名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:38:01.05 ID:rXD+lhBD
( ゚д゚)ポカーン(菅)
37名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:38:21.46 ID:IRZuw/ge
地熱発電所の構想としか思えないガ
38名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:39:34.01 ID:sy8QfzwN
再生可能エネルギーによるエネルギーが生む金より
それを作り維持するお金のほうが上だという現実。。。
そんなことでは日本は沈みます〜〜
採算取れるレベルになるまで建設は止めろ。
39名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:40:14.36 ID:BrnfmgKJ
年金未納だった奴が何か言ってる。
原発メルトダウンの元凶め
40名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:40:25.47 ID:vXGD2Ato
北海道、九州に再生エネルギーの一大拠点
悲しいかな本州への送電線の容量足りず、余りに余って買取だけで電力会社破綻
41名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:40:37.93 ID:/7kvbOhJ
ここもだ、朝鮮に金を貢ぐ工作員だろ
選挙民次の選挙で必ず落とせよ、落選させろ
百害あって一利もなし
選挙民の民度を疑う
42名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:40:56.01 ID:IcVUBBhX
輸入できなくなればそうなるね
43名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:41:47.23 ID:77WsIHJs
菅とポッポは民主が責任持って、締めとけよ。
44名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:42:19.63 ID:qf5U/o6w
菅直人は史上最悪のバカ首相だったな。
45名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:42:29.78 ID:SmLeW+yG
金環日食の時どうなるんだろう。
46名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:42:42.34 ID:akz3CMe4
早く氏ね
47名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:43:04.86 ID:q/2IqTIe
駄目人間が偉そうに
48名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:43:14.05 ID:IcVUBBhX
北朝鮮も核実験をやって
中国からの原油パイプラインが止まれば
菅直人の夢
再生可能エネルギーで100%
49名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:43:45.57 ID:rM/r0s12
まず、福島の事故の責任の所在をはっきりさせろ
話はそれからだ
50名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:45:11.32 ID:+B8SS5QE
カンは四国でエンドレスお遍路やってろ。
んで、一生表に出てくるな!
51名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:45:25.74 ID:8U4UV2Gv
不良だらけのチョンパネはお断りします。
52名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:45:36.91 ID:KVVn1UTJ
電気料金が上がったら差額は菅が払うべきだな。
破産して日本国民にお詫びせよ。
53名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:45:56.45 ID:r6MU/0m4
菅の家系は、母親の血筋が分からなかったんだよね。
54名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:46:31.29 ID:TCqhHSfK
風車でもフーフー回してろって感じ
55名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:47:16.79 ID:IRZuw/ge
三原じゅん子とか自民党の大馬鹿と手下のヤンキーの隔離所か?
56名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:48:41.39 ID:Ebh1NAAg
>>1
どうでもいいけど、もう少し勉強してから、話をされたほうがいい
原発事故前のことはいちいち言わない。
原発事故のこともあえて言わないけど
ちょっと前に、野田総理に「原発を再稼動しないでね」と申し入れたのに、
それから一週間もたっていないのに、「電気足りないから再稼動OKね、
脱原発派2025年からです:といっただろうww
電気が足りなくなるというのは、かなり前(一月ごろ)から言っていただろうww
おいら「原発を再稼動しないでね」と申し入れたときは、
てっきり「停電を覚悟すべきだ」との意味で言っていたと解釈していたのだww
頼むからもう少し勉強してから話をされたほうがいいよ

57名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:50:36.76 ID:6Pskkom/
コイツは、SBのハゲと作り上げた
太陽光利権が、守りたいだけ。
58名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:50:40.05 ID:ngND2K3M
このお花畑のクソガキの横っ面張ってやりたいんだけどw
自分の頭が肉体年齢に対してまったく足りないことや卑怯な行いを恥じる気持ちが無いのは幸せなことだ

民主に投票したお前らもだよ
人間未満に恥を知れ!なんて言わないけどな
59名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:52:00.09 ID:fcBXG3Jl
そういう社会は理想でそうなる様に努力しないといけない。でもまだ今はなぁ…
60名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:52:16.64 ID:BVPQwrr+
思うのは自由
61名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:53:50.63 ID:BVPQwrr+
口だけ大将気分なんだろうな
62名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:54:04.90 ID:2QSa5lJ4
理想と現実の折り合いをつけるのが政治家だろ。
なに小学生の寝言みたいなこと言ってるんだ。
63名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:57:30.63 ID:pcivHhK2
この人、しねばいいのに。
64名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:59:30.36 ID:6s5hdF11
>再生可能エネルギー
出力の安定していないものが100%占めると、ドえらいことになりますw
バイオ燃料とかそうゆ〜方向なら、いいんですけどね。
太陽光とか太陽光とか太陽光とか、そういったもんを想定してるなら基地外w
65名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:00:27.73 ID:CuHQVPgI
欧はテストして今の原発は大丈夫って稼動させたまま「将来」云々なんだよね
66名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:01:49.16 ID:E7xWJAY7
鳩と菅は歴代総理の名簿から抹消しようよマジで 
67 :2012/05/27(日) 01:01:52.05 ID:SQQz6GLg
メタンハイドレート全否定か。ま、使わないに越したことはないんだが。
68名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:02:57.98 ID:+5zhlC2M
もんじゅ再開宣言キタコレw
69名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:03:59.30 ID:YnCosEh0
妄想家がばっかりだな鳩山も菅も
70名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:04:35.16 ID:mb9nB3va
ネトウヨのくだらん突っ込みと叩きが多いな。

何はともあれ、東電と原発利権官僚と原発マフィア相手に
電力買い取り法案通した、菅はがんばったほうだろ。

現段階では自然エネルギーによる社会コストは掛かるが、
成功すれば、いずれ世界の手本になるし、未来の日本人のためにもなる。
戦後の先人を過ちを正すのが今の日本人。
71名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:06:57.98 ID:wE34rzb2
世界中の理想だろ
しかし世界が一致してやらないと経済力が落ちて馬鹿をみるだけだから無理
72名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:07:05.31 ID:BVPQwrr+
菅とか鳩山とか。
日本が適度に壊れる。それが私の理想です、とか言ってるように思う。
73名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:07:10.75 ID:ngND2K3M
>>70
お花畑ですっからかんの頭を恥じる気持ちが無い知能の持ち主は楽でいいね
まず戦後の過ちの代表であるお前さんみたいな人間がまとめて自害するべきだ
それが嫌なら小学校からやり直せ
74名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:09:03.15 ID:Ji+wI7Z2
太陽光以外環境に影響がありそうだから
やりすぎて気候変動して再生不可能になったりして
75名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:10:00.56 ID:+vBhONfU
その前に、領収書の日付の件はどうした?
76名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:10:58.53 ID:Ebh1NAAg
>>70
今の段階では成功する可能性はまずないと思うが
どう見ても天下の悪法にしか思えない。
今は自然エネルギーよりも、蓄電装置、燃料電池に力を入れるべきで
自然エネルギーで作った電気なんて、そのままでは変動が大きすぎて
使えないよ
毛沢東の土方炉の二の舞だよ
77名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:12:04.35 ID:ngND2K3M
>>70
つかな、おまえらみたいなお花畑の好きそうなことは誰にだって言えるんだよ
言うだけなら小学生でもできる
金もかからん
「せかいがへいわでありますように(ぽわぽわ」
「しぜんえねるぎーでくりーん!」

そんなに夢の世界が実現したけりゃ首にロープかけて箱に乗るだけでいいぞ
箱を蹴飛ばすぐらいならやってやるから
78名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:12:42.46 ID:CuHQVPgI
>>70
ムソウヨ?
電力買い取り法案って買取額の問題が
79名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:13:27.09 ID:mb9nB3va
>>73
なにを言っているのかわからん?
感情的な馬鹿はひっこんでな。
建設的な議論のやり取りもできない低レベルな文章しか書けないのか?
小学生はもう寝ろ。
80名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:14:27.58 ID:j7uSyt6A
やっぱり原発の害は大きいのかもしれないな。
あの視察ですっかりこの人の脳みそは蒸発してしまったようだ。
81名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:14:57.33 ID:5kPp8D/k
平和主義ではない脱原発
http://www.nishiokanji.jp/blog/?p=1098

保守派の脱原発論
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201107240724240

保守・右翼の脱原発宣言
http://www.magazine9.jp/kunio/110622/
82名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:15:58.54 ID:r6MU/0m4
どのくらい将来の話だよ。
あの再生可能エネルーの教祖の飯田さんだって、
30年ぐらいかけて脱原発って話だぜ。
83名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:19:40.18 ID:5kPp8D/k
理想であることは事実。100年くらい経てばいけるかな?
84名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:20:20.47 ID:Wgqhw22M
で?
具体的には、どうするの?

机上の空論だけの「再生可能エネルギー論」なんて、全くのムダ。
85名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:20:22.29 ID:IRZuw/ge
>>80
俺の脳みそ頼りにするなよ・・・

原子力発電ウランMOX再生燃料システムが破綻したってことは、デカいよ
ウランの処理を100年ぐらいかけて行う必要があるのに、研究も止めることになる
だって俺のほかに実験体で脳みそも提供できるレベルの奴いないって聞いてるから

おい、そこのネット右翼、おまえの家改造して試験体になれ
86名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:23:15.64 ID:GBjgkmek
このおっさん支持するわ。利権やら経団連やらとよく闘ったと思う。
橋本さんと同じく旧体制を破壊するために忌憚なく公式発言とか
すてきやん。
87名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:23:49.98 ID:mHxar/t0
再生可能エネルギーを100%利用すると、地球の気候変動が発生します。
それより、数十年後には核融合炉が実用化されるので、そのようなバカ話を
する人はいない。
88名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:24:49.30 ID:PIy7PjYQ
まあ菅直人だって原発に”依存”しないとは言っているが、原発を全廃する社会にすると言っていないからな
勿論原発を全廃出来ればそれに越したことはないが、そんな事はすぐには無理だというのはわかっている

その無理な事を今、橋下徹がやろうとしている
89名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:25:07.63 ID:rcNulACU
韓直人早く刑務所に入れ!
90名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:30:52.85 ID:6gs4loyu
理想と現実だな
どうしましょ。
91名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:35:15.55 ID:uoHWrZ+e
とっとと辞めさせろ
92名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:36:21.76 ID:xJqzVyKm
1kwh50えんからになりまーす
93名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:45:01.47 ID:/twtFrVo
原発推進してきたくせに、何言ってやがる。
お前らの罪は一生消えない。
94名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:45:10.87 ID:en3zGeQc
最小不幸社会・・・・そういう社会が私は理想だと思う

生で観た立会演説会の、取って付けた様なスピーチは一生忘れないぞ
95名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:46:03.57 ID:BnPLipoY
>>9
核融合のことかいな。
原理的には最も環境負荷が少なくて、安全な方法な気がする。
実用化に向けてなんとかエンジニアには頑張ってもらいたい。
96名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:46:52.07 ID:9alYEN1Q
まだこんな能天気なこと言ってるやつが総理大臣やってたのが不幸の始まり。
ちゃんと計算しろ
97名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:48:19.36 ID:5kPp8D/k
NEDO再生可能エネルギー技術白書のロードマップ
http://www.nedo.go.jp/library/ne_hakusyo_index.html

WWF エネルギー・レポート 2050年までに100%再生可能エネルギーは実現可能
http://www.wwf.or.jp/activities/2011/02/966203.html

エネルギー政策の選択肢に係る調査報告書 日本学術会議
http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/shinsai/pdf/110922h.pdf
98名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:50:20.28 ID:T9OeDvuF
民主には再生可能なやつはおらんな
99名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:50:22.84 ID:Ebh1NAAg
>>86
事故前は経団連やアメリカに媚を売りまくっていたがww
100名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:50:43.56 ID:5kPp8D/k
エネルギー供給分野における 中長期ロードマップ - 環境省
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/mlt_roadmap/sympo/sympo100331/mat06.pdf

施策ロードマップ(再生可能エネルギー) - 環境省
http://www.env.go.jp/council/06earth/y060-96/mat02-6.pdf
http://www.env.go.jp/council/06earth/y060-96/mat02-5.pdf
参考。もっといい資料あったら誰か張ってくれ。
101名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:57:03.83 ID:0hyFLp5i
夢を語りたきゃ政治家辞めろよ、政治家は現実に基づいて行動しろよ
102名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:58:20.37 ID:pcivHhK2
再生不可能政治家
103名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:59:36.61 ID:0hCRPJti
将来は自然エネの料金上乗せで低所得者ほど苦しくなると思うよ。

補助金なら財源が税金だから、高所得者ほど負担が大きくなるし、
財政負担が大きくなれば見直しの議論も出てくる期待も持てるけど、
電気料金への上乗せではそれはないからね。
電力自由化でも自然エネの上乗せは一律だろうしね。

国民が望んだことだから、誰も困らないはずだけどね。
104名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 02:08:59.00 ID:MjgVqwtn
それをどうやって実現するか、まず不可能なわけだけどどう妥協した落とし所にもっていくのか、
どうやって利権に群がる寄生虫を排除して効率のいい運営をするのか

そこで揉めてるんですが、このスッカラカンはそこには何一つ触れないんだな。
ばかだからしかたないのだな。
105名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 02:12:55.12 ID:SNHEt30w
>1
理想は誰だってそうだ。
で、どう実現するのか語らないと意味なし。
福島以前なら、理想だけ語ってれば良かったが今は駄目
106名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 02:13:36.48 ID:IxCwYkSH
地熱風力太陽光で行ける気もするけどね。
107名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 02:16:33.84 ID:Yvm5hjeB
確信犯的に福島の原子炉をこじれさせたとしか思えない。
わざと爆発させただろ。
108名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 02:20:34.75 ID:VpmSCCR+
それ缶だ、やれ叩け!
109名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 02:33:49.89 ID:yhk2sCiT
菅叩きは、何系の工作員ですか?
110名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 02:34:41.43 ID:53gbrZVp
なにが 将来の将来、だよ。くず。人間のくず。切腹して詫びろ。
111名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 02:41:52.40 ID:Yvm5hjeB
菅を擁護してる方が工作員
112名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 02:45:33.38 ID:wThMOcxS
これまでの所業からして
菅 鳩山 小沢には、国を
語る資格はないと思うが
113名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 02:46:56.91 ID:yhk2sCiT
>>111 それもそうか
冷静な意見が少ないからな・・・民主関係
114名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 02:48:02.55 ID:9Tr7nmjO
菅の選挙区だけテスト的にやってみれば。
115名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 02:49:54.01 ID:nlJ7UZ69
菅は自分が、死刑にならないとでも思ってるのか
116名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 02:50:25.71 ID:9Tr7nmjO
>>106
要は発電コストの問題。
1割上がったぐらいで文句言ってたら無理。

117名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 02:53:46.38 ID:uKiZ2wFW
3列目の男がうだうだ、言ってんじゃない。
しょせんは野党の域からでてない。
今度はハトを連れてお遍路やれ。
118名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 02:58:17.04 ID:4D7EYzof
夢想するだけでは青年の主張と変わらんな
こいつは本当にプロの政治家か?
119名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 03:28:07.79 ID:FUJrpNn0
100%再生可能エネルギーでまかなえたら、そりゃいいわ。
当り前だわ。小学生でも言えるわ。
120名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 03:28:08.67 ID:fanY7FrQ
お遍路参りしたり何やってんの
コイツ

宮城県民のためにゴモクの片付けを
手伝えや
121名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 03:35:29.41 ID:sEf5nEz1
菅元首相は原発爆発させた責任逃れで、辞める前に
ぐだぐだしただけ。早く責任取れよ。
122名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 03:45:34.54 ID:08gdXObw
メルトダウンの戦犯が偉そうに。
クズは黙ってろ。
123名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 04:07:16.90 ID:gqZE/yqN
菅さんがんばれ
124名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 04:18:35.24 ID:kLOQ37Ac
さすが左翼
理想主義だけは一人前w
125名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 04:57:33.23 ID:0IEO1bvO
「東京NY間を5分で行ければな」位の実現可能性
126名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 05:13:52.12 ID:+3HCXslj
コイツの引き際の汚さにはウンザリした
まったくきったない根性してる
127名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 05:32:14.96 ID:ebJGJuxN
菅チョーが自分で原発事故を重大化して日本中の原発を止めた悪の元凶
128名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 05:58:14.41 ID:X7KYr6Xh
ものすごい高コスト社会になりそうだ。
庶民は死に絶えてしまうくらいに。
129名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 06:00:13.95 ID:6AEmC61D
           ○
          ○
         。
      ..,,,,,,..,,,,,,
    ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\               うわぁ…
   |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i
   |:::::::|.    。  |:::|            .ノ´⌒ヽ,, またロクでもない
   |::::,r'  ヽ,, ,,ノ i:|         r⌒´      ヽ,   妄想してるお…
   |:::|   .___, ,___. |        //"⌒⌒ゝ、   )
    |´    ー'._ ゙i'ー |         i / ⌒  ⌒  ヽ )
    |     (__人_) |          !゙ (・ )` ´(・ )  i/
    ヽ     uー'丿  …       |  (_人__)  u |
     丶_    _/           \  `ー'   /
130名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 06:00:33.41 ID:jAbOyPU9
>>1
何にも責任感じてないな
エネルギーがどうのこうのいう資格ないんだよ
131名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 06:21:47.49 ID:rUbG8lKC

菅も一応理系なんだから、再生可能エネルギーなんて物理学的におかしい言葉を使うなよ

.....その程度の理系ってことかな。
132名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 06:25:41.54 ID:Dhp78gO7

希代の役立たずペテン師(笑)
鳩山とコイツは黙って座敷牢にいるのが国益
133名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 06:43:24.28 ID:hADRZn3c

当然いつかはそうなる時がくる。
でもお前が語るな。
134名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 06:49:01.72 ID:rP5R1mkR
>>131
再生可能エネルギーでいいんじゃないですか、別におかしい言葉じゃないでしょ!?
135名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 06:50:04.61 ID:MKGjaXen
>>1
現時点と将来を混同するなよ
それに将来なら核融合地球外発電を空中送電で利用だろ
136名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 06:52:38.80 ID:L8vDQMBm
一家揃ってカネに卑しく、家庭内ゴミを外にまき散らしながら、綺麗事を白々しく並べる。
素性は知られちゃったのに、未だ言うか?
口の減らない野郎だな。きえろ。
137名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 06:53:40.03 ID:rP5R1mkR
>>135
砂上の楼閣みたいなことを優先するな。
138名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:00:46.48 ID:/wcm4tkB
原発事故の被害を大きくした糞姦は、一刻も早く逮捕されるべき。
139名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:03:32.47 ID:rP5R1mkR
>>138
逮捕するなら
歴代政府議員団公務員団東電メーカー団とかも一刻も早く逮捕されるべきなのでしょうか
140名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:03:42.09 ID:jLL62LKr
こんな歴史的大事故の議事録作ってないだけで死刑相当だろ
141名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:08:14.78 ID:2gPS40Hr
エネルギーの性質からして再生エネルギーなんて成り立たない。
エネルギー保存の法則を理系の人間が知らないはずが無く
そんなありえない大法螺を故意に吹聴するのであるから、立派な詐欺師である。
それとも学歴を詐称したかのいずれかである
142名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:08:18.93 ID:rP5R1mkR
>>140
議事録作ってないだけで死刑相当なら
当事者歴代政府議員団公務員団東電メーカー団とかはどうなりますか?
143名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:09:56.79 ID:jLL62LKr
ID:rP5R1mkR
菅のスレなのになんでこいつ必死のパッチなんだろう
144名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:12:19.14 ID:D+vJzB5t
その前に刑事事件として立件するのが筋
145名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:12:40.37 ID:6AEmC61D
>>143
菅さんは、脱原発の英雄だからさ。
146名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:14:12.82 ID:rP5R1mkR
>>141
再生エネルギーをどういう意味で使っていますか?
対義語は枯渇性エネルギーで、これは化石燃料(石油、天然ガス、オイルサンド、メタンハイドレート等)やウラン等の埋蔵資源を利用するもの(原子力発電など)を指す。
147名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:16:43.07 ID:SXyJXM+j
15mの津波が来るという警告は何度も上がっていた、それを無視したの
が官僚や電力会社だった、津波の話は政治家の耳にも届いていたはず、
その責任を棺桶も負うべきだ。

現状では今在る原発を稼動させるのが安上がり、電力会社が儲かれば
結果的には国民も儲かる、40年で廃炉にせず80年稼動させれば
より安くなる。
148名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:19:45.18 ID:bxUc9mtH
誰だって、理想は、戦争がなくて、国境がなくなり、世界中の人間が
平等で、差別がなくて・・・って言うわなw
149名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:21:28.01 ID:qoCUBlOF

誰でも思うし誰でも言える
こいつが在籍時に大震災があったと思うとゾッとするな
150名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:23:10.24 ID:bxUc9mtH
>15mの津波が来るという警告は何度も上がっていた
捏造はよくないぞ
「1000年前にあったらしい」程度の警告。
本当にそんな警告が何度もあったなら、なんで原発周辺で津波で
死人がでてるんだよw 誰も津波なんて真剣に予想してなかった証拠。
151名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:23:19.75 ID:2gPS40Hr
>>146
原理上どちらも枯渇する
太陽が消滅すれば再生エネルギーとやらも枯渇する。
さて、人間が消滅するのと、宇宙から人間が利用可能な資源が消滅するのは
どちらが早いだろうか。
152名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:23:26.39 ID:O/3Z//7U
>>129
出身が違うのに根は同じなんだよな
世代的なものなのか
153名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:25:34.19 ID:56MXPhhP

他で見かけたんだけど、「再生エネルギーの幻想から目覚めるべき」ってのがあった。

まだ研究段階の物も多いけど、太陽光パネルにしても製造コスト、廃棄、バッテリー
コントロールパネル、これらにもエネルギーを使う。
家計には特となるけど、エネルギーが本当に見合うのだろうか。
154名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:27:17.52 ID:rP5R1mkR
>>151
原理上? どんな原理だw かってに原理を捏造?するな
155名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:33:20.04 ID:4OVa2s4Y
>>153
見合わんよ、
見合うようなら、売電しないで自家消費したほうがいい。
156名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:34:05.08 ID:2gPS40Hr
>>154
例えば太陽光発電で考えてみよう
太陽やその他の恒星の光源等がなくなれば発電は不可能になる。
そしてそれら恒星は有限である。故に原理上枯渇する運命にある。
エネルギーの抽出方法と抽出対象が異なるだけで
枯渇性エネルギーとやらと何ら変わらない
157名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:34:37.71 ID:SXyJXM+j
>>150 残念でした、2006年には福島原発に15mの津波が来るという
想定になった、2009年にも津波対策が必要と東電は警告されている。

全て官僚や東電が握りつぶして公開もさせなかった、
だから大多数の国民が知らないのは当然。
158名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:41:21.29 ID:fGNSts1e
ホントは最強の自然発電は水力発電なのに、それに言及したがらないのはなぜなんだろうね。

159名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:41:56.46 ID:rP5R1mkR
>>156
だからw
再生エネルギーをどういう意味で使っていますかとお尋ねしたんです。  対義語は枯渇性エネルギーで、これは化石燃料(石油、天然ガス、オイルサンド、メタンハイドレート等)やウラン等の埋蔵資源を利用するもの(原子力発電など)を指す。
例えば銀河系の中に太陽があるんですか?
160名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:45:16.67 ID:2gPS40Hr
>>159
なぜ、対義語を示して、再生エネルギーとやらの定義は提示しないのですか?
とても不自然ですねw
161名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:45:58.31 ID:r/FsnzQY
史上最低迷惑首相=鳩山由紀夫
史上最悪破壊首相=菅直人

以下、ブサヨによる韓チョクト擁護が始まります、すでに始まってます
162名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:46:47.11 ID:4OVa2s4Y
>>158
もう増やせないからじゃないの?
大規模水力発電でも、原発1基の5〜10分の1くらいでしょ
50基ある原発の何割かを水力でやるっていっても100単位で新規に
黒部並みのダムつくらなきゃいけなくなる
163名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:47:12.76 ID:ojCryfck
管見てるか?
俺はお前のこと嫌いじゃないぞ
いろんなところからスケープゴートにされて大変だな
原発停止評価してるぞ
東電のいいなりになって事故収拾がつくわけない
お前が頑張ったのもわかってるぞ
これからどうなるかわからんが
幸せにやれよ
164名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:47:50.31 ID:jDnuIBFL
>>157
それだけ調子よく書き込んでいる
お前は、地震前の2009年の衆院選で脱原発を掲げていた社民に投票したの?
その書き込みの内容で、後出しで、説教しているわけじゃないだろうな。
165名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:51:14.38 ID:rP5R1mkR
>>160
それを今生きているあなたがた私たちこれから生まれてくる人たちも提示し続けないといけないことなんでしょ
166名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:53:20.08 ID:1OhYWU3L
>>156
詭弁のガイドライン
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。


まだクズ電力工作員が沢山いるんだな。
こいつらの給料も電気代に上乗せされてるの?

167名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:53:22.04 ID:2gPS40Hr
>>165
ながいこと2chにたむろしていましたが
自分を人外であると認めたものに遭遇できようとはw
168名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:54:36.18 ID:oUdNEwtO
放射性物質まき散らした責任者が何をほざく
169名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:55:18.97 ID:jDnuIBFL
>>163
はぁ?
菅って去年のサミットでG8首脳に対して、「国内に1000万戸ソーラーパネルを設置」とか意味わからない宣言してたけど
あれってサミットの席だし、国際公約だよな。 そのくせ、全くまともに取り組んでいないし。 あいつのせいで、日本の信頼は失われて嘘吐き国家扱いじゃん。
170名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:57:00.61 ID:2gPS40Hr
>>166
抽出法方と抽出対象が異なるだけで
ID:rP5R1mkRが提示した枯渇性エネルギーと何ら変わりないと指摘しただけだよw
悔しかったらエネルギ保存の法則を否定してごらん。
ノーベル賞は確実だよ。
171名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:01:17.48 ID:4OVa2s4Y
>>170
ヨコレスだけど、君の方が愚かしいよ。
工学的な話を、天文学的な時間感覚で
話すってのはないと思うけどね
172名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:03:26.79 ID:rP5R1mkR
>>167
自分を人外?そうとも読めるかなw  あなたがた私たち、これから・・・ というつもりでしたが
173名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:03:29.94 ID:sfEDhBnl
>>169
日本の評判を落とす目的は達成されたな
174名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:03:59.35 ID:PIy7PjYQ
そろそろここも県名表示が必要だな
菅死ねやとレスしてる奴らの大半は、どうせ震災と無関係の地域ばっかりなんだろう
175名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:04:38.15 ID:qlQ7Ru2l
>>将来の将来は

日本語できないなら無理に話さなくてもいいのにw
176名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:05:11.62 ID:ePHhI/Ul
その再生可能エネルギーの水力発電を脱ダムとか言って必死にネガキャンして、
片っ端から計画中止にしたのは、どこのどちらさんでしたっけ?
再生可能エネルギーの意味すらわからんゆとりとか?

まあ、どこぞの大阪市長もそうだけどさ。
177名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:07:14.26 ID:lfLHAIcv
菅とか鳩山とか民主党が存在しない社会
そんなのが国民のささやかな理想だと思いまふ
178名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:08:25.59 ID:2gPS40Hr
>>171
そんなこといったって、どっちも原理上枯渇するだもん。
ただどういうわけか、枯渇性エネルギの資源は地球で採掘しなきゃならないらしい。
抽出効率性と、消費エネルギーの増大からしたら地球にこだわる必要もないのにね。
これは枯渇エネルギーを批判する側が提示したことなんだけどな。
179名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:12:37.34 ID:4OVa2s4Y
>>178
そんなレスで悦にはいれる神経がうらやましい。
180名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:13:45.93 ID:ridL8U54
いやすごくまとも
エネルギーを自給出来ない国は自立出来ないし
資本が持たない
181名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:14:57.87 ID:ridL8U54
>>176
脱ダムは
完成も見えない、ただの工事屋の利権だからでしょ
アホ
182名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:15:32.24 ID:j8EVwNv+
デフレ宣言したの誰だっけ
まず先にこっちだろと思うがな
183名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:18:11.27 ID:jDnuIBFL
>>181
完成の見えていた八ツ場ダムとかも気にせずに工事中止のパフォーマンスしてたよな。
2年後ぐらいに、ひっそりと工事再開させるところが民主らしいが。
まぁ、発電用のダムでは無いけど。 防災用だから観点的には煮たようなものか。
184名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:18:57.13 ID:ePHhI/Ul
>>162
造れる場所はまだまだたくさんある。
計画中止になったダムは両手両足で数え切れないほどあるんだぞ。
wikipediaとか見てみ?

つか、古くて堤高が低くて非効率なダムや、何の利用もせず河川維持用水を
ただ垂れ流しているだけの利水ダムや防災ダムはゴマンとある。
片っ端から改築・発電所増設(ダム再開発)して回れば、かなりの電力を生み出せるぞ。

小水力がどうのこうの言ってる世の中で、発電は黒部級でないとなんて屁理屈は笑止千万。
185名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:19:10.90 ID:BOUolZrB
>>174
はぁ?普及復興が遅れてるのもこいつのせいだろ
186名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:24:00.81 ID:Xru01IOJ
いったいいつの話をしているんだ・・・
187名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:24:16.36 ID:rP5R1mkR
>>176
水力潮力発電とかも必要ですが、自然の流れに逆らって川をせき止めてしまう大規模ダムがもし決壊した場合の洪水対策などは出来てるのだろうか?とか心配です
188名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:24:45.99 ID:jDnuIBFL
>>185
復興なんか、財源無しで出来るわけないんだし、しょうがないんじゃね?
増税だって反対なわけでしょ?
財源無しで出来る復興プランがあれば教えて欲しいところ。
189名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:26:23.18 ID:Me5MkTX3
鳩山もそうだが、出来もしない理想を語って人気を保とうとするなんて最低だ
190名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:26:38.42 ID:2gPS40Hr
>>179
将来を何年先のことにするかはともかくとして、
宇宙開発を念頭にしないのであれば、なんのためにロケット飛ばすんだよ。
191名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:28:47.32 ID:ePHhI/Ul
>>181
ソーラー利権(=親韓利権)はガン無視か?w
どこかの孫は売り込みに必死だよねえw
192名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:35:30.31 ID:ePHhI/Ul
>>187
そんな「たられば」は要らん。

もし、石油タンカーやLNGタンカーが座礁転覆したら甚大な海洋汚染が発生するので

火力発電に反対です!!・・・と言ってるようなもんだwww
193名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:35:34.83 ID:7ImM54/S
今までの人類が生きていたのがかなり長く見積もっても200万年
文明が開花してからと考えたらざっと1万年か。

で、太陽が消滅するのは40億年先だっけw
人類の歴史の規模を考えたら無限といっていいレベルだな。
赤色巨星化が見えてから考えたらいいですねw

>>189
いつかは確かに太陽光、風力+ピーク調整の蓄電と火力になると思うよ。
20年30年ぐらい先の話じゃないかな。

今の太陽電池のコストの半分近くはシリコン。
電極で銀が使われているが、これはそのうちどうに変えてもいい代物。

材料のシリコンは豊富なんだし、水ガラス法とか亜鉛還元法といった
低価格で生産するための技術も実用間際。

現に、この2,3年で太陽電池の値段は半分以下になってる。
194名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:38:58.88 ID:t2K8rCiT
鳩、管も相当な天然詐欺師だが、それにホイホイだまされて投票しちゃう人って・・・
195名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:41:48.83 ID:1msjsxG2
>>188
スレとは関係ない話題だけど、
去年のことを思い出せば菅前首相自身が、その復興予算の障害になっていたよな
196名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:42:05.00 ID:6Pskkom/
>>193
シッタカ 乙!
197名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:43:14.36 ID:Yq5dYHvy
恥を感じる精神があったら、エネルギー政策のエの字も語らないと思うんだがな。
やっぱこいつは歪んでいるよ。
198名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:44:33.92 ID:B1tR5w4i
>>1
そうなりゃ理想的なのは幼稚園児でも分かってるんだけどな。
「世界平和」とか「貧困のない世の中」とかな。
で、言うだけ言っといて、じゃあ具体案は?と反論されたら
「既得権益にしがみ付くな!」とレッテル針に終始して逃亡。

2009衆院選で「財源は?」と反論された際も全く同じやり方。
あの時はマスコミ総出でこの遣り方で民主プッシュだったねぇ。
199名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:46:48.49 ID:7ImM54/S
>>169
再生可能エネルギー買い取り制度

で、国内の出荷は去年の倍になるんだってさ。
http://jp.reuters.com/article/jp_energy/idJPTYE84G05920120517
まあ、あくまでもあれはブースターだから、その間に太陽電池の値段がさらに一層下がって欲しいが、
これだけ競争激しいし、新技術も控えている今では不可能じゃないだろうな。


200名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:47:53.18 ID:rP5R1mkR
>>192
「たられば」をしてなかったから原発大事故になったのです。
非常用ディーゼル発電機を低いところに置いたりして
発電所が全停電するなんて人災そのものです。
ダム決壊をも想定した安全設計は必要でしょう。
201名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:50:58.47 ID:7BBsB40Z
菅が原発事故を大きくしたんだろ
202名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:51:47.09 ID:fKZFFWIH
少なくとも尖閣の一千億バレルを掘るほうが先だろうな
203名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:51:54.33 ID:7ImM54/S
>>196
ほー、じゃあ、シリコン系の太陽電池に使われる材料をそうだな、、、5つ上げてみてよw
9時までにw
9時になったら僕が書くわ。
それでどっちがシッタカってわかるだろう。
204名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:53:43.80 ID:y9cgQOa2
そうだね。理想だね。

次の選挙でも当選するのが理想だよね。無理だけど。
205名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:55:10.64 ID:fKZFFWIH
大気圏内太陽光発電を提唱している連中はみんな嘘つきかなんかなんで注意な
成功なんかするわけねえよ
206名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 09:04:55.11 ID:B1tR5w4i
>>205
嘘ついてる自覚はないだろ。
成功しないとはいえない、いつかは成功するかも知れない、だから諦めるな、
てのは間違ってはいないしな。

ただそのためにそういう連中が何をやっているかといえば、何もやってない。声を上げるだけ。
いつか技術者達の努力が結実した際、「ほら、私の言ったとおりだった!」と
さも自分とその仲間の手柄だと言わんばかりに主張するために。
207名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 09:05:00.95 ID:7ImM54/S
答えは
Si 太陽電池本体
Ag 電極用
HF  酸化シリコン溶解用(HNO3と混ぜてテクスチャや表面円滑化に使う)
HNO3 シリコンを酸化させる(HFと混合してテクスチャや表面円滑化に使う)
MgF2 反射防止膜

あと、Pシリコンへの拡散にPOCl3を使うが、(アモルファスならPH3)
Nシリコンへの拡散に何使うのか忘れた。B2H6じゃないよな。なんだっけ?
208名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 09:12:03.11 ID:2gPS40Hr
>>206
地上で得られるエネルギーは限定されるし、効率を極限まで高めてもやはり限られる。
その範囲内で経済、生産活動をしなきゃならなくなり、停滞は目に見えてる。
そしてエネルギー抽出コストは度外視して、かつ抽出方法も合理性なく限定する。
もちろん他国は非合理性を採用するわけもなく。
209名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 09:16:31.97 ID:7ImM54/S
>>208
太陽電池の効率はこれ以上挙げなくても大丈夫。高いGaAs型を集光とか宇宙とか何とかして使うなら別だけど。
エネルギーの絶対量が多いから。
確か、日本全部のエネルギー量を賄おうと思ったら40km四方ぐらいの太陽電池でよかったはず。

あとはコストと、蓄電の方策だな。蓄電の方はNaS電池が一旦実用になったが、
火事で一旦差し戻し食らっている。まもなく帰ってくると思うが。
210名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 09:16:45.20 ID:V52bpoXx
何年先なんだ?
与党なのに時間軸もなく、夢だけ語るのがパターン化してるのかな
211名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 09:20:47.97 ID:B1tR5w4i
>>208
諦めたらそこで試合終了、いやギャグではなく連中そう思ってるだろう。
「世界平和?素晴らしいね。で、具体策は?」と問われて、
「我々市民が諦めずに声を出すことです!国や軍需産業の宣伝に騙されてはいけません!」
と返してくるような連中だし、今脱原発ででかい声を上げてるのは。

「間違ったことは言っていない」のは事実。
「正しいことしか言わない、言おうとしない」から論破も困難。
それでも反論すると既得権益擁護者のレッテル貼りで逆襲される。
非常にタチが悪い。
212名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 09:22:20.47 ID:AzbS9hRl
こいつタヒねばいいのに。
213名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 09:23:18.04 ID:fUvBs1uN
そりゃみんな理想はそうだろ、あえて管が言うまでもなく
ただ現実には難しい問題が多くあって、そのギャップを埋める為に
いつまでにどういう事をすべきかを語るのが良識ある政治家
ただ夢だけ語るのはインチキ政治家
214名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 09:27:12.80 ID:ePHhI/Ul
>>200
で、石油・LNGタンカー転覆・沈没事故や、油田事故は
ガン無視ですか?

タンカーの事故や油田事故は、ダム決壊や原発事故に比べて
遥かに多いのですがw
215名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 09:28:43.10 ID:yhWzQmqJ
外交の馬鹿ポッポ、エネルギーの空缶
2人の元ド阿呆総理が今日も日本をかき回す
216名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 09:29:29.49 ID:7ImM54/S
>>213
だから、再生可能エネルギー買い取り制度でしょ?
ヨーロッパで導入された時に今の太陽電池のコスト低下の起爆剤となった
ヨーロッパの不況のこともあるから、ヨーロッパではそろそろ手仕舞いだけど、
太陽電池の普及と価格低下には絶大な効果があったよ。

効果がどの程度出るかは誰も正確な推測は立てられないんじゃないかな。
今実用間際の新技術が花開くかなんて当の技術者でも正確には見積もれないのに、
そこから遠く離れた政治家となればね。ただ、日本の政治が応援しているのは確か。
217名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 09:33:47.52 ID:2gPS40Hr
>>209
エネルギー消費量は未来永劫、これ以上増やしてはいけないものなのか?
別に効率のよいエネルギーの抽出方法が他にあり、エネルギー需要が存在する限り、
特定のエネルギー抽出にこだわる合理性がない。
あとパネルを生産する際のエネルギーはパネル輸入で度外視かな。
218名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 09:37:41.34 ID:7ImM54/S
>>217
地球に降り注ぐ太陽エネルギーの量は全世界のエネルギー消費量の4万倍な。
風力でも900倍ぐらいあったはず。

ただ、原子力は事故と、処理は放置しかない放射性廃棄物の問題があり、
火力は枯渇と、それに伴う価格上昇、地球温暖化の問題がある。
219名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 09:39:43.74 ID:B1tR5w4i
最近の新聞や報道見ると、
「今すぐ置き換えましょう。反対する人は原発ムラの関係者です!」
という論調ばかりで???
特に中日新聞あたりは、ここ1年ずっと連日見開きで特集やってて半端じゃない。

「国が金を出して技術革新を支援します。効率が上がったら置き換えていきます。」
じゃだめなのかと。

そんなに「市民の声で直接国を動かす」ことに拘りたいのかと。
220名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 09:43:23.75 ID:7ImM54/S
>>219
「効率が上がったら」じゃなくて「コストが下がったら」が正解でしょ。
その場合。

ただ、その「コストが下がったら」ってのは「いっぱい売れたらコストが下がる」
だから、今「いっぱい売るための支援をしている」わけで。

シリコン系であればこれ以上の効率向上は見込めない。
ただ、コスト低下は見込める。
GaAs,量子ドットは効率向上は見込めるが、高い。集光や宇宙で使うにはいいかもしれんが。
221名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 09:44:46.78 ID:IGgNYV8Y
こいつ、理系なのにエントロピーの増大とかしらないの?
222名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 09:47:15.43 ID:2gPS40Hr
>>218
それで抽出可能なエネルギーは一体どれぐらい?
手段が目的になってないか?
経済活動のためにエネルギーが必要なのであって、
エネルギーのために経済活動が必要なわけじゃないぞ。
223名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 09:47:31.68 ID:IGgNYV8Y
衛生上の太陽光発電はどう考えても安全保障上の問題が起こる
ぶっかけ、軍事兵器に利用可能
224名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 09:49:01.52 ID:ke1URO4j
黙ってろスレ発見
225名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 09:49:33.16 ID:lWc1aRIj
神も仏もない

あんな巨大津波を人口が密集してる日本に向ける

あとちょっとで菅を辞めさせる事ができたというのに、その直前に津波

226名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 09:50:07.16 ID:7ImM54/S
>>222
変換効率10%として4000倍
逆を返せば今の10倍のエネルギーを確保しようとしても
地球上の1/400の面積でいいってことだぞ。

確か、サハラ砂漠の4%程度で今の全エネルギーをまかなえるって話だから、
今の10倍のエネルギーを確保するにしてもサハラ砂漠の半分で良い計算になる。
そして実際はもっと分散して配置されるだろうからな。
227名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 09:54:57.10 ID:FUJrpNn0
>>226
おまえ計算おかしくないか
228名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 09:58:27.95 ID:5HyHBe7U
こいつの名前をどこかで見るたびにアンラッキーな気持ちになるのはなぜなんだろうw
229名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:02:18.69 ID:uD+vYDZI
四国にいく前に、菅のふがいなさで被爆した多数の人がいる
福島へいって、詫びるほうが先なんじゃないかな。
 またフルボッコに会いたくないのはわかるけど、
エイズ問題よりひどい話なのに、人として謝れないというのは、かわいそうな人間だわな。

230名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:04:36.10 ID:7ImM54/S
>>227
エネルギー量→今のエネルギー使用量の40000倍
電気として取れるエネルギー量→今のエネルギー使用量の4000倍
今のエネルギー使用量の10倍を確保したとき→その400倍のエネルギーが地球に注いでいる。

サハラ砂漠の面積はすでに電気として取れるエネルギー量として変換された値
地球の総面積 5.10072×10^14 m2
サハラの面積 9×10^12m2
地球の面積はサハラの面積の500倍

1/(0.1(変換効率)×0.04(僕がいった面積))=250倍
1/(0.1(変換効率)×0.02(2%計算))=500倍

サハラの面積の2%で良いって計算になった。
231名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:10:13.75 ID:wLftiq6A
管が原子力をぶっ壊し、後は、電気料金2倍ですという算段か。
これで、国もぶっこわつすもりだろう。
232名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:16:11.27 ID:NsdwaVIf
>>230
理論上余裕なのはよくわかるんだよな。
薪やヘドロのガスを使うのと原理上は変わらない。
問題はコストだな。
233名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:17:05.83 ID:2gPS40Hr
>>230
地球に飛んでくる量で計算してないか?
それは地上に降り注ぐ量と等価じゃないぞ。
234名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:17:21.69 ID:xze+X3Vr
菅さんの理想はコアラ的生き方
235名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:18:47.87 ID:7ImM54/S
>>233
エアマスのこと言うのなら、1.4で割ってくれ。
236名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:20:03.25 ID:7ImM54/S
でも確かエアマスのことは考えられていた値だったと思うけどな。
237名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:21:17.15 ID:NsdwaVIf
>>233
サハラ砂漠ならほぼ等価
エネルギー的に太陽光では紫外線以上は少ないし
大気中の反射で宇宙に変える分もほとんど雲が原因だからな
238名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:27:04.10 ID:Hd5J5IuF
パニック総理、まず議事録を残せ。
239名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:31:33.14 ID:ea16/wCU
その前にお前は刑務所に死ぬまで入っていろ
240名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:37:38.54 ID:9PzVhImD
再生可能エネルギーて何のことかわからんけど、核融合炉のこと言ってんのかね。
241名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:39:49.27 ID:TC43KSWD
理想なんざ市民が考える。
政治家は理想の損得と国益測って、達成年までのレール敷くプランを出すのが役割だろうに、
首相就任時にそんな方針出さなかった無能が何を言う。
242名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:45:49.74 ID:bIfgOUhX
日本国代表の総理大臣としてG8で高らかに宣言したソーラーパネル1000万戸計画!
243名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:46:47.15 ID:dwRBTzRb
元が取り様の無いほどの設備を手に入れるのは
空洞化で貧しくなってる中に更なる負担増がのしかかる庶民には厳しすぎるってのが現実なのよね

理念先行でコスト度外視ってコストパフォーマンスという概念がわざと欠けてるとしか思えないのが民主の政治全般なんだよな
トータルで考えると本末転倒な悪影響がでかくてむしろ損ってオチになりがち
244名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:51:21.98 ID:ZItK6CT2
こいつもルーピーも理想ばかり
能無しの政治家ほど夢を語るのかね
245名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:51:37.19 ID:ZmAo1Lgg
>>220
効率が上がらないとコストは下がらない。
246名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:54:36.60 ID:VJcPhC41
再生可能エネルギーでまともに戦力に入るのは水力だけだろうに
八ッ場ダム建てるかw
247名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:56:10.31 ID:7ImM54/S
>>245
そんなことない。
この2,3年程度の間に「シリコン太陽電池」は価格が急低下したのだが、効率が劇的に上がったのかね?

現実問題、この2,3年の太陽電池の価格低下は、シリコン価格の低下に付随したもの。
そして、シリコンは地殻中に2番目に多い元素であり、太陽電池のコストのメインとなるもの。
シリコンの大量生産や新製法によってさらに価格が下がる可能性があると思うよ。
248名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 11:02:02.34 ID:ZmAo1Lgg
>>247
でも、太陽電池メーカーは軒並み倒産してる。
「価格低下」=「コスト低下」ではない。

シリコンの値段に関してはその通りだが、それはむしろ太陽光発電ブームでシリコンの需要が逼迫した為、
一時的に価格が上がってたのが原因。それが元に戻っただけ。
シリコンの量が多いのは事実だが精製のコストは容易に下がらない。

太陽光発電のロードマップを見れば分かるが新技術開発による効率アップがコストダウンの前提。
249名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 11:05:17.17 ID:hkHGiY9j
やっぱりままごと内閣だったのかぁ。。。
250名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 11:07:24.25 ID:ZSaICZJH
煮ても焼いても使えない人だけどね
251名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 11:08:58.15 ID:H0ExbJwR
で?
どうやって実現するわけ?

どうしてこうブサヨって頭がルーピーなの?
252yy:2012/05/27(日) 11:21:00.22 ID:bvMDE++y
お前が原発全て止めたせいで、3兆円も化石燃料買うはめになった。
もう我々の前から消え失せろ。
253名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 11:22:47.24 ID:H0ExbJwR
止める前に安全措置を強化すればいいだけの話だろうが
あほなの?
254名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 11:33:08.54 ID:4xJTAyVb
理想しか語らず現実を見ない政治家

こいつを政治家と言うこと自体おこがましいが
255名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 12:06:28.05 ID:N1s24EBa
小学生の作文かよ
256名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 12:10:53.57 ID:ntX+wZcQ
不逮捕特権なんぞもうねえよ
議員特権がいつまでも使えると思うな


てめえの延命のために手段を選ばない放言野郎 人間の屑
早く逮捕されろよ 屑 

おまえが被爆すれば良かったのに
257名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 12:11:57.45 ID:jR9RWtYt
日本から自動車を無くさないとな。貨物船も無理か。
258名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 12:12:51.58 ID:IRZuw/ge
菅直人よりも福田や不破のほうが酷かった
財界雑誌では赤ん坊内閣といわれてて実際そのとおりだった
自民は大反省する必要がある
259名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 12:36:06.59 ID:yF7zIu6z
菅は、薄っぺらくて軽い人間だよな。
もっとちゃんとしたルートで努力したうえでの
知識に溢れて自分でもこれだと思うアイデアが
有った上での発言ならいいんだけどさ。
思い付きっつーか、よこしまな思惑を隠して喋ってるつーか…。
260名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 12:37:40.53 ID:IRZuw/ge
自民党は逆説しか言わないよね
財界って雑誌読んでるともう襤褸糞言われてるよ?まさか漫画しか読んでないの
261名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 12:39:39.30 ID:IRZuw/ge
>>259
自民党が憎いだけだと勘違いしてるようだけど、バックボーンはあるよ
もっとも行間までよまないといけないが
262名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 12:40:07.88 ID:wlHzKhhj
ここバカnews板じゃないよな?
反日テロリスト菅のバカ発言がなんでビジネス?
板違いじゃねーの?
263名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 12:40:41.18 ID:IRZuw/ge
自民党おとくいのケツまくり恥まる
264名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 13:07:55.58 ID:IRZuw/ge
おい、高校生と女子高生

こんどあったら分かってるな?
265名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 13:36:27.94 ID:7ImM54/S
>>248
シリコンの精製法ならシーメンス法は40ドルまでしか下がらないといわれていたのに
今は20ドル程度まで下がってるし、水ガラス法や亜鉛還元法といった新しい手法が提案されてる。
新日本ソーラーシリコンとかな。
シリコンの筋で低価格化するほうが可能性が高いよ。

シリコンでやってる以上今の変換効率よりは上がらない。
だが、これ以上高効率を狙えるGaAs系や量子ドットは高価だから、
集光、宇宙じゃないと使いものにならない。
ほかにはCIGS,アモルファスは巨大な真空装置の費用負担がネックになってくる。
まあ、償却さえ済めば安いし、真空装置不要のCIGSとかも提案されてるけど。

だから、コストを狙うなら今以上に変換効率を高めることを意識するのは
あまり(絶対にとは言わない)意味が無い。
GaAs系で安く作れりゃそれもいいけど、あくまでもコストが第一。
266名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 13:38:42.56 ID:Y2iJTxKy
こいつは人を統べる器でない
267名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 13:51:54.33 ID:IRZuw/ge
おまえならできるのかな?
未曾有の災害を2つくらっても屁でもないこの管理能力
もっとも枝野さんの活躍もすごかったが、自民だったら国が間違いなく転覆してる
268名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 13:58:22.40 ID:ZmAo1Lgg
>>265
それは、これ以上はパネルコストは余り下がらないと言ってるのと同じ。

太陽電池パネルに占めるセルのコストは小さいからセルを安くしてもパネルコストへの影響は小さい。
従ってパネルコストを下げる為には変換効率を上げてパネル全体を小さくするしか無いんだよ。

最近、GaAsの薄膜系太陽電池を検討してるメーカーも有るのもその為。

太陽光発電に反対するつもりはないが、推進したないなら先ずは技術開発に成功してから言えって話。
取らぬ狸の皮算用は沢山。
269名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 14:00:21.04 ID:ZmAo1Lgg
>>267
お前は民主支持なの???
270名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 14:09:56.55 ID:Y2iJTxKy
>>267
そこで自民と比べてしまうのはなぜなんだ?
そんなにミンスはまともな人がいないのかw
271名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 14:14:41.20 ID:ZmAo1Lgg
>>265
ポリシリコンは余り詳しくないがその亜鉛還元法は量産化されてるのか?
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820101126cbaf.html
> 新日本ソーラーシリコン(東京都千代田区、大木和雄社長、03・3255・5208)は
>当初予定していた2010年度内の太陽光発電用ポリシリコンの量産開始を見送り、
>1年程度延期する方向で調整に入った。
272名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 14:15:08.45 ID:IRZuw/ge
>>269
民主支持です
もっとも自民党を追い出された支持者だけどね
273名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 14:16:17.17 ID:IRZuw/ge
>>270
自民のよぼよぼで歩くのもおぼつかない馬鹿が対応したって貧相以下だといっている
274名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 14:16:26.17 ID:ZmAo1Lgg
>>272
前原とか岡田はまあまあかもしれないけど、鳩山とか管、野田は勘弁してくれって感じだけど。
275名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 14:17:47.89 ID:Y2iJTxKy
>>273
菅の無能ぶりと自民の能力は関係ない。
お前は自分をアピールするのに隣の人と比べてしか表現できないのか?
276名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 14:17:53.39 ID:IRZuw/ge
>>274
自民党と公明党はアメリカ式しか知らないので、石原慎太郎もそうだけど頭部硬化してるね
柔軟な対処にはああいう人たちも必要
277名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 14:18:23.04 ID:IRZuw/ge
>>275
自問自答ならほかでやってくださいね
278名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 14:19:25.68 ID:Y2iJTxKy
>>277
ミンス支持者はまともに反論も出来んのねw
279名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 14:19:49.34 ID:ZmAo1Lgg
>>276
鳩山とかを柔軟とか言われても困るんだけど。
280名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 14:21:04.44 ID:IRZuw/ge
>>278
では反論しましょう

どっちでもいいわ、うせろ高校生
こちとら命かけてんだ

でいいかな?
281名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 14:21:54.00 ID:IRZuw/ge
>>279
イギリス人なみのジョークとばしてると余裕がないのは悪いくせだわ、日本船体でな
いえ全体
282名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 14:22:27.67 ID:Y2iJTxKy
>>280
反論になってません。

2chは初めてですか?
283名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 14:25:21.69 ID:IRZuw/ge
>>282
してますよ?反論って意味もしらないの?
2chの設計者にそういうこというなよ、まだ中学生かな?
284名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 14:26:18.85 ID:MJaHysIZ
現実を無視して理想だけ語る奴は政治家には向かない。
285名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 14:32:14.66 ID:IRZuw/ge
政治家になられると困るからってなんだよ、その言いぐさ
佐藤栄作や池田勇人になれるからってなに?自民党が馬鹿なだけじゃん
286名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 14:34:19.53 ID:ZmAo1Lgg
>>281
は??
鳩山はイギリスジョークで政治をしてたのか??
287名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 14:36:53.30 ID:IRZuw/ge
>>286
自民党はアメリカのGAGで政治してるだろ、妻らんでな
288名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 14:44:26.09 ID:xXVIaGeT
史上最悪総理ww
289名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 14:47:04.49 ID:IRZuw/ge
菅元総理が言ってる内容さ、自民党の公安町村議員のいったことの移し替えだから
あんま誘導されんほうがいいねん
290_:2012/05/27(日) 14:48:20.50 ID:D2BOLa/t

>日本全体が再生可能エネルギーで100%になる

永久機関を実現させるのに近い話だな、全員自給自足生活にでもなれば別だが…

291名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 14:52:28.62 ID:SXyJXM+j
コストと安定性を無視すれば風力と太陽光でも暮らせるだろう、ただ、
その時になって働き口が日本に残っているか否かは棺桶には保障できない。
292名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 14:58:50.43 ID:3HIauNw1
>>261
バッグボーンはフランスかアメリカ民主党かどこかだろ?
しかも日本が嫌いな方の勢力にすりよった。
293名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 14:59:31.74 ID:xay2KiSL
いつかはそうなるかもしれないけど100年後200年後じゃね・・
294名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 15:01:15.86 ID:KU5CVJsd
犯罪者がなんかほざいてんぞ
295名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 15:01:20.99 ID:9RVCBDwi
>>291
まあ、風の谷みたいな生活になるだろうな
日本全体で人口3000万とかそんな感じ
296名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 15:24:46.75 ID:sfEDhBnl
トキって知ってるだろ
あれは日本人の将来の姿なんだぜ
297名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 15:31:48.67 ID:FUJrpNn0
>>296
空を飛べるようになるのか!
いいな。
298名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 15:39:12.42 ID:QvJTD/eG
>>1
> 将来の将来は、日本全体が再生可能エネルギーで100%になると。

鳩山弟の「友達の友達がアルカイダと知り合い」を思い出した。
299名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 15:41:41.97 ID:ZmAo1Lgg
俺は兄貴の25%削減とか普天間を思い出した。
300名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 15:51:39.84 ID:7ImM54/S
>>268
100Wタイプで1W100円程度なので、セルのコストは10000円として、
http://www.amazon.co.jp/100W-単結晶-太陽電池モジュール-ソーラーパネル-Solar-cell-module-Solar-Panels-【ET-PR100A】/dp/B005I8J028/ref=sr_1_15?ie=UTF8&qid=1338096711&sr=8-15
19800円
代理店とかのコストを入れてもこれとか半分ぐらいがセルのコストだ。

まあ、そろそろ周辺コストも痛くなって来たのもあるけど、
まだシリコンの価格低下の影響はある。

>>271
まだできてないな。実現は近いと思うけど。だから、すぐに全部置き換えとはいってない。
まあ、置き換わるまでには20年か30年程度じゃないかと思ってる。
301名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 16:05:53.70 ID:sZMygW+4
【原発問題】異常な興奮状態にあった当時の菅直人首相の発言そのまま記録を懸念 東電本店での菅氏怒声録音停止は官邸側の意向★
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332168892/l50

【原発調査】 菅首相の異常な興奮状態の怒声の録音停止は同行した側近の意向と分かる★
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332154492/450-
国会の事故調査委員会によると、東京電力の乗り込んだ菅首相の異常な発言に驚
いた同行側近が慌てて録音をしないように停止消去させていたことが明らかになった。
2011年3月15日に菅直人首相が、東京電力本店を訪れた時のテレビ会議システム
の興奮状態の怒声を官邸側の意向で一部消していたことが、関係者の証言で明らか
になった。菅氏は勝手に東電が、福島第一原子力発電所から全員撤退して無人にな
っていると思い込み、異常な興奮状態にあったという。そのため慌てて菅氏の側近が
、菅氏の

           ハングル語と思える怒鳴り声や、

        数々の異常な失言と発言を記録されること
を恐れて消させたという。結果的に歴史的な事故の記録の一部が失われる事態に至
っ            たことは波紋を呼びそうだ。

国会の事故調査委員会によると、菅氏が東電本店2階の緊急時対策室に乗り込み、
幹部を叱りつけている映像が残されていた。しかし、その際の音声が全て消去されて
ているため、菅氏がどのような発言をしたのか注目を集めていた。菅氏は東電幹部に
対して、 「逃げようとしたのはお前か。お前えか!」 と異常な興奮状態で、時々何語
で話しているのか分からない発音で一人一人指を差して怒鳴り散らしていたという。
関係者の一部はこのときの様子について、東電側は通常通り録音を行うとしたが、菅
氏の側近が慌てて録音をしないようと、脅され録音できなかったと証言している。
< 原発事故調査委 ニュース記事 2012年03月19日  >
302名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 17:31:58.73 ID:jQFXkGRK
海外に行って戻ってこないでください。
303名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 17:33:15.35 ID:rjKKp6Mw
>>1
バ管よ、あんたが震災で糞対応だったからこうなったことをお忘れで?
304叩く人:2012/05/27(日) 17:38:29.47 ID:Fyp1NI6R
大宇宙時代にそれはないな。
核エネルギーが主体に成る世界だし。
305名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 17:50:23.59 ID:6P6rzgQE
>>1
そもそも、化石燃料の燃料効率・放出のクリーン技術が、
世界トップレベルの日本で、更に首を絞める理由なんぞ無い。
306名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 18:19:39.00 ID:ZmAo1Lgg
>>300
パネルコストではなくてセルそのもののコストの話。
又、売値はコストを反映しているとは限らない。
307名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 19:36:21.73 ID:lRIfmFdq
まだ死んでなかったんだ
鳩山共々さっさと土に還った方が日本だけでなく、世界の為になる
308名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 20:25:59.48 ID:ZT+E6Mh/
>>1
     ___         _ ,ィッッッ ,-、、_
    |)__)       彡三三 `{ 0 }彡、
   / ー -\     ミミミ7 _ノ `ー’ヽ    あんた、病気だよ…
  / (●) (●)   (6~~《‐─(-=)-<=)         常識的に考えて……
  |   (__人_ ) |    丶_  .  、ヘ。_)}
  \___`⌒´,ノ     )  . 〈、ェェr l
  / ,  ゙ヽノ⌒i    /` - _ ー _ ´_⌒)              ,, -―--、
  |ーi,  / ̄7┤   /    Y  ^ヽ~             __(/ ̄ ̄゛ヽヽ
  ヽ、二/_とノ    |  |   ゚|  | |             // ・ ー-  ミ、
   ノ===0=|     |  |   ゚|  | |             `l ノ   (゚`>   |
   ノ     }     |  |  ゚|  | |              | (゚`>  ヽ   l
  ヽ、___ノ     '弋|   ゚|  |ヲ              | (.・ )     |
    |  | |        |___人__|               | (⌒ ー' ヽ  |
    |  | |        |∴∵|∴|               l  ヾ     }
    |  | |        |∴∵|∴|               ヽ       }
    L_つつ       |∴∵|∴|                 ヽ     ノ
309名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 21:53:56.94 ID:qBc/+kEI
早く死ねよテロリスト
310名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 23:29:29.27 ID:pEmtgunD
>>70
>何はともあれ、東電と原発利権官僚と原発マフィア相手に
>電力買い取り法案通した、菅はがんばったほうだろ。

その法案はな、まさにあの3.11当日の閣議で法案の国会提出を決めたんだよ。
別に原発事故後に、菅氏が立案して「ムラ」の反対を押し切ってやったわけじゃない。

そこに至るまで、ずーっと考え方や制度設計の議論は行われていて、FIT制度
自体の全体合意は概ね取れていたんだよ。
細かなところで、電力多消費産業への影響の在り方、価格設定に向けた考え方
で再エネといえども種類による価格競争力の違いをどう考慮していくかという点
での意見の違いはあったんだけどさ。

どっちかっていうと、総理大臣を辞めたくないがために、無理やり抱きつくネタに使った
ように自分にには見えるがね。

おかげで、国会審議で見事にぐちゃぐちゃに修正されてしまって、当初の法案とは
相当趣旨が変わってしまったし、本当に余計なことをしてくれたもんだ。
311名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 00:37:47.44 ID:uN2JdiI+

何年後の話で、経済規模は今と比べてどの程度を想定してるんだ?

理想そのものかもしらんが、縮小前提だろ?
312名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 01:01:58.30 ID:Vs2M2U1D
>>その法案はな、まさにあの3.11当日の閣議で法案の国会提出を決めたんだよ。
別に原発事故後に、菅氏が立案して「ムラ」の反対を押し切ってやったわけじゃない。

閣議決定をやる時に電力会社の反対があっただろ。
馬鹿なのか?
313名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 03:42:27.45 ID:KegBlLoE
FIT肯定かよ。

>>70
>成功すれば、いずれ世界の手本になるし、

ヨーロッパで失敗の前例が有るのに、それを無視して世界の笑い者になる。
314名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 06:33:36.38 ID:MYOhuoC0
理想がないところには実現がない
まず始まったことが一番重要

今の原子力システムは事故による汚染と
行き先のない廃棄物でシステム自体が腐敗している
腐敗を取り去らねば
315名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 06:37:18.49 ID:0wEAPwxM
FITイコール全て失敗、なんて思うと間違う。運用しだいで成功する目もある。

お前ら欧州の失敗と言う“文言”をおうむ返しに繰り返すだけで、詳細分析出来てるのか?
316名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 06:46:37.85 ID:SnlDrFzx
imagine all the electricity is renewable...

I must say he is a dreamer
317名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 06:46:38.16 ID:0wEAPwxM
>>315
例えば大東亜戦争の敗戦から何も学ぶか、で、戦争は良く無い、だから戦争を放棄する、と言う回答を得るのか、それとも、何故負けたのか敗戦理由を徹底分析し、勝機は無かったのか、
よりダメージの少ない終戦協定は結べなかったのか、などなど詳細に渡り可能性を追求し、二度と戦争をしないではなく、二度と負ける戦争はしない、と言う回答を得るのか。
反省の仕方はいろいろだ。
日本は後者であるべきだ。欧州でFITは必ずしもメリットばかりで無かった、デメリットもあった。これをもって失敗というならそれもよし。
しかし、だからFITは二度と採用しないと言う回答を得るのは思考停止だと思う。

318名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 06:54:32.95 ID:r4Y4UmN8
へぇ。じゃあ原発も廃止じゃなくて改良存続だな?
319名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 07:16:37.82 ID:gC2LqbWM
>>314
太陽光パネル製造の廃液が原因か
DOWA株が年初来安値 利根川水系の有害物質問題 [日本経済新聞 2012/5/25 20:18]
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD250MB_V20C12A5TJ0000/

環境はどの方法にも負の側面がある。
一方、大阪市のエネルギー政策ブレーンが、一方で新エネルギーを巡る財団の椅子に腰掛けてたり、
浅ましい政商と見て取れる人物が国際間で動きまわってたり、日本での展開は不透明すぎる。

再生可能エネルギーの全量買い取り制度は、いったん白紙にして一から議論するのが良い。
エネルギー政策の方向転換が及ぼす影響の大きさを考えれば、そんなにことを慌てて進めるべきではない。

もう一年ぐらい議論しても遅すぎとは思わない。
320名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 07:44:11.71 ID:YS0rQqXo
>>315, 317
その割には自分で分析して日本はどうするべきかの提案が無いが?
321名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 07:46:10.83 ID:0wEAPwxM
>>318
原発を何故世界の先進国が廃止の方向に向かい、途上国が推進の方向に向かっているかを熟考すべき。

遠い地球の将来に向けての責任感の有無がそこには厳然と横たわっている。原子力発電の安全性研究も去る事ながら、原子力事故、放射能汚染事故に対してどう迅速に有効な手立てを取れるかの研究を進めるべきだ。
何故それを進めるべきか。既に原発は存在し、放射性廃棄物はどんどんと積み上がっている為だ。決して発電の為では無い。原発など、高々熱でお湯を沸かして蒸気タービンを回し発電するだけのものだ。
発電だけなら代替手段はいくらでもある。

放射能に対する浄化の技術が未確立のまま商用発電を続ける事が問題なのだ。問題を無視しながら進める事は、近衛内閣末期と同じだ。問題を知りながら見ないふりをするベキではない。

原発は既に54基も存在する。停止していても、廃棄物は冷やし続けなければならないし、完全に冷やした後も長期に渡り封じ込めなければならない。
原発稼働は、今後さらにこのゴミを増やすと言う事だ。ゴミのしょりも出来ない状況でゴミを増やそうとしているのだ。
更にいざ再度事故が起きたらその時どうする?
私は教条主義的に原発再稼働反対ではない。ただし、その前にやらなければならない事が山ほどあるのだ。もうこれは分かっている事だ。
苛酷環境下での事故復旧ロボットは開発されたか?放射性ヨウ素漏えい時のヨウ素配布態勢は?全国的に整えたか?
セシウムのチリがばら撒かれた場合、高効率に除染し、集め濃縮し、封じ込める手段は確立されたか?
全ては、まだまだこれからだ。そうした事から目を背けて、商用原発再稼働とは狂気の沙汰ではないか?
原発の事故の検証だけではダメで、体制そのものの検証もすべきだ。その上で言わせてもらえば、まだまだ原発を商用運転する資格は持ち得ていない、と言わざるを得ない。
322名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 07:56:14.08 ID:DM0FzsOx
朝から内容の無い長文レスだな。

FITの最大の問題点はコスト競争力の無い技術を補助金漬けにする点。
323名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 08:06:07.31 ID:gC2LqbWM
>>322
拙速すぎる進め方は、震災特需を狙った政商の暴走と受取られても致し方あるまいよな。
FITがすべて悪いとは思わないが、進め方がまるで駄目。
完全に中立な立場の人間を集め直して、きちんと議論をやり直せ。

この件とは直接関係ないが、武田邦彦みたいに特定の政治家に飼われている学者は論壇から排除せよ。
324名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 08:08:57.90 ID:0wEAPwxM
>>320
再生可能エネルギーの抽出利用はまだ始まったばかり。潜在エネルギーは膨大だ。このフロンティアを世界の先頭を切って開拓して行く事が日本に相応しい道だと考える。
日本の領土領海にEEZを加えた面積は世界の第6位。この広大なエリアの潜在風力は19億KW。日本の全発電所の最大出力合計は2億KW。
夏のピーク時でもこれを超える事は無い。

今現在、博多湾沖で九州大学を中心とした研究グループがとある実験を行っている。
風レンズと言う仕組みを利用した風車を
海上に浮かべて、太陽光発電とのハイブリッドユニット(実証試験モデル)による実験が行われている。
風レンズ風車はブーレドの周りに風洞を作り、その出口に空気の渦を意図的に発生させてやる事で、風洞に流入する風の勢いを1.4倍に高めると言う仕組みだ。
風の持つエネルギーは風速の3乗に比例する。
風速が1.4倍になれば発電出力は3倍になる。

このフィールド実験が成功すれば、実用試験モデル(より大型化したモデル)のフェードに移る。

その後、量産化フェードを経て、全国津々浦々、日本列島を取り囲む様に、浮上式洋上風レンズ風車太陽光ハイブリット発電ユニットが浮かべられる様になるだろう。
325名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 08:25:59.02 ID:DM0FzsOx
>>323
結局FITには反対なわけ?

>>324
自然エネルギーの最大の弱点はエネルギー密度が低い事と出力が不安定な事。
それらを補おうとすると、結果としてコストが高く付きすぎる。
もちろん解は有るかもしれないが、今は基礎研究の時で早計に普及を目指す段階では無い。

一部の研究者の言いなりになって政策が曲げられている。
326名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 08:32:19.30 ID:gC2LqbWM
>>325
> 結局FITには反対なわけ?
良し悪しを判断できない愚民の一人ですよ。
ただ、これまでの進め方は産業のコメとも言える重要なエネルギー政策の割りに拙速に思えて、
非情に危機感を感じている。

これからちゃんと生きた議論が生まれることを望んでいる。
ご意見参考になります。
327名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 08:55:28.34 ID:DM0FzsOx
>>326
>ただ、これまでの進め方は産業のコメとも言える重要なエネルギー政策の割りに拙速に思えて、
>非情に危機感を感じている。

そういう事ですね。
環境問題とかエネルギー問題は感情に流されて議論が歪められる傾向にあると思う。
我々は霞を食って生きていけるわけでは無いから冷静な議論がされないと飛んでも無い代償に泣かされる事になる。
328名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 09:24:34.20 ID:0wEAPwxM
>>325
>早計に普及を目指す段階ではない。

数年前、海流(黒潮)を利用した発電機のモデルを発表しちょっとした話題となったベンチャーがあります。
しかし、その後の推移を見ると、どうも社長が山師っぽく、構造の弱さなど指摘されても言う事を聞かず、モノの完成度を高めるよりも出資金集めに精を出すようなタイプだったらしく、今は頓挫中だとか。
何がなんでも無定見に進めるべきではないと言う一つの教訓だと思います。
ただ、そうは言っても、十分に可能性がある方式、理論であれば、真面目に研究している人間には、正しいステップを踏んでもらいつつ、ドンドンと進めて行って貰いたいものです。



329名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 09:54:36.41 ID:DM0FzsOx
実証試験レベルに資金を供給するのは良いと思う。
しかし、その結果を見てリスクを取るのは民間で有るべき。
電力の買い取り等の規制が障害になるなら取り除くべきだろうが、補助金の様な形では正常な発展は望めない。
330名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 10:18:21.16 ID:8bvHsRpk
名声を得たいがために最大のとりのスーパーベントシーンの
男一匹華舞台のセッティングさせたはいいが
自爆させたからちっとは反省してるみたいだな。
姫川は自分が起爆装置だという認識があっていかなかったから事無きを
得たがいっていたら完全に東北は壊滅してたところだったよね。
331名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 11:19:39.07 ID:Q3Nn87cN
今の政治家を原発だとすると全員入れ替えて再生政治家にしたほうがいい
332名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 11:20:29.39 ID:TzMImdvx
電気料金が高すぎて全産業が死んじゃうだろwww
333名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 12:35:02.25 ID:0wEAPwxM
>>329
原発推進の為に電源三法を整備した様に電力エネルギーは国家戦略と結びついている。

日本の将来を自然エネルギーの充足によって自給率を高めると言う戦略の元に描いたならば、補助金やFITの価格を高めに(無理過ぎる設定はマイナスだが)設定するのは、
市場誘導と言う意味で、別に不健全と言うわけでは無い。大筋を戦略に沿った形で運用し、個別案件に恣意的な判断が挟まれなければ問題なし。
この様に政策による市場誘導をポリシーマーケットと言う。昔は産業政策と呼んだ。

現在進行中のFITを、古い権益から新しい権益へのスライドに過ぎないと揶揄する人間がいる。しかし、考えて見て欲しい。
古い権益、即ち10電力による地域独占と原子力中心行政は、その利権の裾野こそ広大なれど、巨大なピラミット構造となっており、新しい構造への変化を拒絶し妨害する力として働いていた。
FIT、またその先にある電力の自由化は、新しい利権を生むだろう。しかし、フェアなルールによって管理され、独占や排除の論理はそこでは働かない。
一定の基準の中での競争原理が働き、権利と責任が等しく分け与えられる構造だ。

そして、この構造の下で再生可能エネルギー普及を推進していくと、発電用の地下資源輸入量を将来的には減らす事が出来る。
エネルギー安全保障上も、精神衛生上も、非常に好ましい変化をもたらすだろう。

334名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 15:23:28.08 ID:wVIboin7
役所主導の買い取り政策がフェアとか言われてもね。
新たな利権以外の何者でも無い。

発送電分離とかならともかく市場を歪めるのは目に見えている。
335名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 17:01:58.25 ID:DM0FzsOx
>>333
>日本の将来を自然エネルギーの充足によって自給率を高めると言う戦略の元に描いたならば、

目標設定が間違いだからどうしようもない。
336名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 17:15:06.26 ID:DkxrNhQ6
みんなで、ソフトバンクという会社を研究して、弱点を見つけよう。
幸いなことに、ソフトバンクはコストを惜しまない豪華なカタログを無料配布している。
このカタログを、友人、知人、家族の分まで貰ってきて、みんなで研究すれば欠点はみえてくるんじゃないかな?
なにかのついでに、ワングーとか家電量販店に行ったついでに大量に貰ってくるといいかもしれないよ。

337名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 17:53:16.31 ID:f/4ChF/D
【菅直人前首相 参考人招致】
第16回 国会 東京電力福島原子力発電所事故調査委員会(通称:国会事故調)

http://togetter.com/li/311241
338名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:10:07.54 ID:H2fAgneT
お前が言うな犯罪者
はやく死刑になれ
339名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:23:45.73 ID:lJ+LVsig
小泉純一郎にいえ
340名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:47:32.99 ID:gC2LqbWM
>>336
既に有利子負債でグラついてるんじゃ?
大分持ち直してきたのかな?

ただ、ソフトバンクが潰れると、ソフトバンクユーザが多すぎて、NTTとKDDIだけでは受け皿になれない状態だったハズ。
でかすぎて潰せない何とかやらの状態かな。

一つだけ言えることは、万年借金体質の会社が最重要なライフラインたる電力をやるとか笑止千万。
341名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:57:34.66 ID:HLl7JWf1
>>338
罪悪感があるから政治投げ出してお遍路さんやってるんだろw
342名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:06:35.57 ID:1KVpMnUX
>>340
ソフトバンクの固定負債だいぶ減ったぞ。
自己資本の積み増しで財務的には安定している。

ちゃんと財務諸表読もうぜ
343名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 21:52:44.68 ID:6Gk+04fL
>>312
>閣議決定をやる時に電力会社の反対があっただろ。
>馬鹿なのか?

とりあえず、下の経産省審議会「新エネルギー部会」の
第38回(H23.2.18)の資料や議事録を読んでみなよ。
ttp://www.meti.go.jp/committee/gizi_8/8.html

固定価格買取制度(Feed in tariff 略してFIT)そのものへの
反対意見なんて、この段階ではどの委員からも、もうなかったんだな。

電力会社も、買取にかかる費用を電気料金に上乗せするのが
よいのか、補助金という形がいいのか、今後検討が必要ということと、
買取価格水準のあり方や多消費ユーザーへの配慮等は主張して
いるが、FITそのものに全面反対してはいないよ。

だいたい、それまでの家庭用太陽光の余剰買取は電力会社が
丸々持ち出して売るよりも高い価格で買っていたものを、今度は
持ち出し分の費用を見てくれるのだから、決して電力会社にとって
悪い制度じゃないもの。
344名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 21:42:36.86 ID:BsC8Kl7G
>>313
>>ヨーロッパで失敗の前例が有るのに、それを無視して世界の笑い者になる。

ほう。
発送電分離は世界中で成功例があるのでやるべきだねw
345名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 21:45:19.16 ID:BsC8Kl7G
>>340
>>一つだけ言えることは、万年借金体質の会社が最重要なライフラインたる電力をやるとか笑止千万。

一つだけ言える事は、こいつは頭が悪いってことだな。
346名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 21:45:51.69 ID:Tzmr3gTW
は?
347名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 21:46:37.25 ID:Tzmr3gTW
>>346>>344宛てな。
348名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 21:49:13.65 ID:vJSZzuha
歳とってもお花畑は治らないんだな
349名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 21:50:56.05 ID:tkafRtt6
>>1
コイツとコイツの支持者を再生不可能な程瀕死な状






チクショウ
350名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 21:52:56.57 ID:cVKOF7+0
>>1
なにも再生しないのに再生可能とか言うエネルギーに100%依存する国とか勘弁してくれw
351名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 21:54:52.73 ID:FAgSzeBe
なんでこんな人間まで税金で食わさないといけないの??

国民は拒否する権利ないの???
352名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 01:46:07.89 ID:7SO8FrJ6
1000万人くらいが日常生活するだけなら、自然エネルギーだけでも賄える可能性がある。
韓さんは、産業の海外移転と失業者の増加に本当に熱心に取り組んでいるので、
さらに失業者や生保受給者の海外移民を推進すれば、全国民1000万人が
再生可能エネルギーで100%になる日が来るかもしれない。
353名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 02:02:06.79 ID:QidwX6/2
>>1
お前が自民党時代の横の連携むちゃくちゃにして
あまつさえ自分の無能を棚に上げてドヤ顔でベント中断させたから
最初の水蒸気爆発がおきたんだよ
それで現場に居られなくなって、最悪のきのこ雲爆発が起きたんだよ
そのせいで福島は商業的に壊滅状態になったし
日立・東芝の稼ぎ頭だった原発事業も喪失して日本企業が壊滅状態だよ

おまえ本当に自分がなにしたかわかってんの?
死んで償えよ
354名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 02:04:39.66 ID:KKRa2AXi
355名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 02:16:16.90 ID:GwnJ0Yf0
>>354
これ何回見ても笑える
356名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 07:13:23.91 ID:zqkvWYvc
海外にモノ売るやつは国外追放すれば
自然エネルギーだけで
経済活動できるな。
経団連は日本から消えろ。
357名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 07:48:16.42 ID:2ysCZI43
自給自足では今言われている様な自然エネルギーの設備は維持出来ないからそれは無理。
まあ、江戸時代みたいな生活で良ければ可能かもしれないが。人口1000万位か?

ジャンケンで死ぬ人間を決めないとな。
358名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 07:57:31.29 ID:sgmWruo6
>>1
ドラえもんが居たらなぁ…って話ばっかりだな
359名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 14:55:50.07 ID:a7e1PCWG
「国外、最低でも県外」のおじさんつれてどっか行ってくれ。
360名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 17:03:03.82 ID:1EZiNwS3
再生可能エネルギーの研究開発は、逆に言えば今あるエネルギー利用の効率化を更に高める事に繋がるんだよね。
熱力学や流体力学などを総動員して、密度が薄く偏在しているエネルギーを如何に無理なく集め濃縮するか、と言うね。
その研究の過程で今ある発電方式の効率化に応用が出来る様になるって寸法だよ。
例えば地熱。地熱は高温水蒸気タービンと熱水タービン、低温気化物質による低温蒸気タービンと、三重温度差利用で効率を上げてるし、
これは他の上記発電方式に応用が効くよね。摂氏40度位で沸騰する低温気化物質を沸騰させ事なら太陽熱温水でも出来る。
ソーラーパネルで直接発電の分と、温水利用の分で効率を高める事も可能だろう。
将来まで原発研究が許されるなら、今の大型の原発の10分の1以下の小型の原子炉を作り、発電効率を3倍4倍と引き上げる事すら可能だろう。
原子炉が小さく、燃料も少なく済むなら、より安全性も増すわけだね。つまり、再生可能エネルギー研究は、自然界に普通に存在しているあらゆるエネルギーを、人間が再利用できる様に自由自在に操る道だと言う事。
音発電、温度差発電、etc
その中で、比較的エネルギー量が多いとされる風力と太陽光。これの極限までの進化が期待されるんだよね。
361名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 18:05:32.14 ID:nZk7vrXt
研究するのは反対しない。
再生可能エネルギーの買い取りとか、取らぬ狸の皮算用で金の無駄遣いをするなって話。
362名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 18:10:03.37 ID:zqkvWYvc
原発こそ皮算用の極みだろが。
363名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 18:26:40.54 ID:nZk7vrXt
誰も原発にしろなんて言ってない。
火力で良い。
364名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 00:56:20.79 ID:Peku1SBn
「無能な働き者は害悪である」
ハンス・フォン・ゼークト
「馬鹿であるにも色々な方法が有るだろうが、馬鹿は何時も最悪の方法を選ぶ」
サン・アントニオ
「活動的な馬鹿より恐ろしい物はない」
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
「無能な味方よりも 有能な敵の方が役に立つ」
ニッコロ・マキャヴェッリ
「真に恐れるべきは有能な敵ではなく 無能な味方である」
ナポレオン・ボナパルト
「偽善者は素晴らしい約束をする、守る気が無いからである」
エドモンド・バーク
365名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 01:06:09.92 ID:tBOZWDKK
ちょっと理数系に質問なんだが、
比熱の大きい水分がエントロピー増大の最大要因という理解で
おおむね当たってる?
366名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 01:06:54.36 ID:Aim8p4Pp
いいから死ね
それが日本国民への償いだ
367名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 01:13:19.33 ID:pQr7J9ew
国民を被ばくさせた男
368名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 01:15:40.79 ID:Aim8p4Pp
>>367
そんな奴がどの口でほざいてるかって呆れるよなw
偽善者という言葉が世界一似合うウジ虫だよカンガンスは
369名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 01:52:25.52 ID:SRj7LANp
再生可能エネルギーという日本語自体が間違ってると思うが。
何で、菅とかその賛同者は、この明らかに定義がおかしい
言葉を使うかな。
370名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 04:38:08.55 ID:eXp1CtuN
空缶という名前はやめて棺桶で十分だ、問題はどうやって実現するかで
実現する道筋が判らなければ無意味。

石炭や石油の値段が上がって風力や太陽光も採算に乗ってくるだろう、
そうなれば特に理念を掲げなくても選択される。
371名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 05:00:08.08 ID:AgMsSKtM
372名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 06:12:47.08 ID:YIxF3JdF
>>365
何の事を言いたいのか分からないが比熱とエントロピーは関係ない。
373名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 06:55:23.48 ID:gswnflIe
エッタと同和の責任転嫁は目にあまるわ
もう野中広務とか指パッチンとかマジで死んだら?
374名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 11:33:43.04 ID:yXhbhmkC
再生可能てな ゲームポイントじゃないだから

もっと現実的になれよ
375名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 11:35:55.73 ID:3Aodbs8t
菅は単なる思いつき馬鹿。
376名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 00:38:53.66 ID:WoWB7Mjl
自然エネルギーを批判して原発にきたら
火力にーとか書き込みするの電力会社のマニュアル化しているなw


361 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/05/30(水) 18:05:32.14 ID:nZk7vrXt
研究するのは反対しない。
再生可能エネルギーの買い取りとか、取らぬ狸の皮算用で金の無駄遣いをするなって話。

362 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/05/30(水) 18:10:03.37 ID:zqkvWYvc
原発こそ皮算用の極みだろが。

363 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/05/30(水) 18:26:40.54 ID:nZk7vrXt
誰も原発にしろなんて言ってない。
火力で良い。
377名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 05:53:34.38 ID:6QqatYKq
マニュアル?
反論出来無くなると陰謀論、工作員。
お決まりですね。
378名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 18:40:04.22 ID:X9s+hl2f
「東電の60歳以上は死んでも良い」と平気で言う馬鹿菅だから
「関西の病弱者やドライバーは死んでも良い」ということだね。
379名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 21:40:47.71 ID:X9s+hl2f
鳩菅が反原発に参入で、国民の反原発離れが加速中

反原発厨は鳩菅を羽交い絞めにしろ
380名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 21:44:58.49 ID:uJYuFJQ1
そう思うのは勝手だが
もはや菅にそれをやるような能力もないしリーダーシップもないのが明らかになったからな。ああよかった。
381名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 21:48:11.33 ID:ZAj7DAzq
良い、とは言えないだろ。
382名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 22:00:51.58 ID:X9s+hl2f
禿げと組んで、ボッタクリ太陽光発電利権構築中の菅
禿げと密談して、原発推進から脱原発に急転回
ドイツの3倍もでソーラーエネルギー購入して
負担を国民に押し付け計画目前

国民からかすめ取る大儲けはどこへ行くのかな?

「そういう社会が私の理想」って、
ボッタクリ太陽光発電利権構築が理想ってことか?
383名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 22:04:03.87 ID:ZAj7DAzq
頭、湧いてるな。鳩とカン。
384名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 22:06:41.36 ID:g6VGoLcQ
電事連の工作員って時給いくらなの?
385名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 22:15:46.86 ID:ZAj7DAzq
ハイハイ、反論出来なくなると「工作員」「陰謀」

太陽光発電はいつ、どうやってコスト下がるの???
386名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 23:54:52.63 ID:XSvHINqF
菅さんと鳩ちゃんは筋を通してるでしょ?
野田豚財界傀儡くそ野郎とかよりずっといいわー。
ましだわー。
387名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 10:35:34.91 ID:DlSp7sMr
筋って何?
普天間は何処に移転するの?
388名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:28:41.66 ID:5WSsxmKZ
この点では菅直人を評価している。
逃げようとした東電に対して責任をとれと恫喝したことは評価出来る。
業界べったりだった自民党、優柔不断な鳩山や野田では無理だっただろう。

>>365
あなたが理工系なら菅直人と同じ扱いされるぞ
389名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:40:11.14 ID:O7RFfqKt
>>388
民主党政権では良い対応な方だったが、結果的にはあれだけ無能な東電にさせてた意味があるのかは謎
最初っから米軍に丸投げした方が事故対応自体は最小被害で済んだかも
まあ自民党ならまだしも、民主党では不可能な対応だから、まだ管で良かったと言うべきか
390名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:42:00.33 ID:1WS7ie69
将来の将来はどこでもドアが出来てるみたいな発想で原発止めてんじゃねーよ!!オッサン!!
391名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 22:13:09.38 ID:XfPbbpCH
福島の原子炉近辺のカラス、タヌキ中継やってくれないか?
webカメラでね。 何だったら、トキの子育てじゃなくて、ジュウシマツの巣の中継でもいい。

実証されたら、困る人がいるよ。
どんな妨害言辞を発するのだろう。
392名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 22:40:36.99 ID:W5SUu+zw
>>391
ふつーに生きてるけどなにが見たいの?
393名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 22:53:31.52 ID:DlSp7sMr
>>388
>この点では菅直人を評価している。

何を評価してるの?
コストから買い取り価格を決めますなんて市場経済を無視したいかにも詐欺師のカモにされそうなスキームが良かったとでも?
394名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 03:23:50.96 ID:O8LpNlp3
まずは菅の選挙区で実施するべきだと思う。
それでうまくいったら範囲を広げればよい。
395名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 06:54:29.82 ID:ERn8oH0L
永久機関は存在しないけどそれに近いサイクルは既に実験で成功している。それに近いと言う事からも、実際に今の既得権益保有団体から目を付けられ、許認可権を振り回して何がなんでも認めないと言う具合になっている。
そのサイクルとは…
特殊な方法で水からHHOガスを取り出す。水の電気分解によって水素と酸素が
発生するが、HHOガスは上記の混合気
ではなく、水蒸気でもなく水素と酸素と
水分子などが複雑に絡み合ってクラスター
を形成している。
この気体を燃やすと水分子が出来る。
だから原子は水素と酸素である事は
間違いない。リュードベリー・クラスターを形成した水素と酸素からなる気体は非常に安定しており、ボンベに長期間保存が可能。このガスの燃焼により生まれる電力は、水から電気分解によって生成される時期消費される電力の二倍が観測される。
今は実験室段階だが、これを大規模で回す事が出来れば、電力が電力を生む、まさに永久機関となりうるのだ。しかも70気圧迄圧縮してボンベに保存し持ち運べるのだ。
この気体は直接エンジンを回す事も可能。
つまり、電力で電力を作り、時には車のエンジンを動かし、あらゆる動力機械の燃料になり、その原料は水。
まさに究極の技術。次世代文明への扉となる技術。
石油も原子力もすべて吹き飛ばす程の超巨大なインパクトを社会に与える技術。
396名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 07:40:20.28 ID:wZplRRAu
>>395
それ日本ではオオマサガスと呼ばれている奴だろう?経産省がなかなか認可しないって事で、何処の部門がブレーキになっているか調べていったら、なんと原子力安全委員会って話らしい。
つまり、原子力に代わる有力な技術なので、広がらないように原子力村総動員で妨害しているって事のようだね。
以前、おおまさガスを特集したローカルなテレビ番組があったけど、その番組ディレクターは消息不明。テレビ局も口を閉ざしているとの事。
ここまで露骨な妨害工作って、こりゃますますオオマサガス(HHOガス)は本物っぽいね。

今こそ、こういったものにシッカリと予算をつけて実用化に向けた大規模実験をすべきだと思う。
だけど、もしそれをすると産油国や石油メジャー、ユダヤとアラブ、ガスで儲けているロシアまで
敵に回すことになるからなぁ・・・これを政府が恐れているのかも。
397名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 08:19:27.55 ID:+oK+HKoi
原子力は再生可能エネルギーだよね、ある意味。
398名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 15:10:49.50 ID:69I6Pl7m
>>395
>>396
オカ板池
399名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 18:09:03.30 ID:ERn8oH0L
>>398
動画見たけど、東大とかその他大学でも検証実験で効果確認してるみたいだからオカルトとは違うと思う。
実際に燃焼温度は130度なのにタングステンも溶かすとか不思議な現象もあるし。
繰り返し再現可能な不思議な現象。これはオカルトではなく科学だと思います。
で、その科学を葬り去ろうとしているのが原子力安全委員会。
400名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 18:18:35.73 ID:m0Jzjopa
原発100%の方が可能性が高い。
401名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 19:36:53.91 ID:RP0Fr1To
>>399
取り敢えず発表論文貼ってみ。
402名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 21:21:06.68 ID:MAnYgxwI
>>400
原発100%では系統が不安定になって維持できない
基本中の基本
403名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 21:47:03.82 ID:m0Jzjopa
自然100%は可能なの?
404名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 21:55:50.52 ID:rjCWL7XN
>>403
自然100%なら水力が入るから技術的には可能だな
405名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 22:04:09.24 ID:RmhLSNcb
ダム建設屋がアップを開始した
406名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 22:13:33.06 ID:m0Jzjopa
揚水を原発の蓄電池って考えでも原発100%はだめなの?
407名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 22:36:13.59 ID:snTiiHiv
コストが合わないじゃん。

圧倒的な富を集めた上で、余裕で酔狂でやらないと無理だよ。
アメリカのNASAみたいにさ。

でも日本じゃ仕分けしちゃうから無理だよ。
408名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 22:39:53.15 ID:KDPkX7Ac
まあ理想だな
評論家やマスコミが無責任に言う分には何の問題も無い
少なくとも与党で前総理なら停電という目の前の現実をどうにかしてから言え

人間は理想より目の前の現実のほうを優先する
自分に圧し掛かる現実より理想を優先できるほど人間強くないぞ
409名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 22:40:35.55 ID:CUJur3yO
日本の政治は官僚主導政治と言われる。戦前は、軍務官僚村主導の政治で無責任に勝てない無謀な戦争突入で300万人が犠牲になった。
今回の第三の敗戦と言われる史上最大の規模の原発事故。官僚・東電・マスコミ・政治家・学者達原発村利権複合体の無責任さが引き起こした人災だった。
原発利権複合体内での責任の所在が曖昧で金目当て、利権目当てで100年前に起きた程度の津波対策さえしていなかった。
その上にプルサーマル(危険なプルトニウム混合燃料「吸ったら肺ガンを誘発」)使用に許認可を出さなかった佐藤栄佐久前福島県知事を検察を使った国策捜査で失脚させた。
その上で老朽化した原子炉の使用を40年に延ばす許可を出させた。そして起きた大事故。三号機(プルサーマル燃料)は見事に核爆発した。
刑事責任が問われるのは必至でないのか。民事訴訟も原発利権複合体の構成員に厳しく問われる必要があるのでないか。
検察・官僚・マスコミも含めて原発利権複合体に関わった人物の全資産を没収する必要があるのでないか。
それが責任が曖昧なままで原発を推進してきた人達への処罰でないか。

ちなみに検察の国策捜査で失脚した人物は、検察の裏金問題を発表しようとした三井環氏他、村木厚子厚生労働省局長、アメリカから独立して自主独立外交を主導した故田中角栄、鈴木宗男、小沢一郎各氏など多数いる。
これは何を意味するか。原発利権村=CIAエージェント利権村を意味する。
アメリカは、戦後、日本に米軍基地を置き、内政は検察をトップとする官僚機構利権村で間接統治してきた事を意味する。
そして、日本の最大の危機に財務官僚(天下り利権12兆円温存・米国債を買い50兆円の巨額為替差損で資金運用大損失の責任誰も取らず)は増税に突進している。震災危機の不況下に増税とは、戦前の軍務官僚並の暴走。
(天下り利権12兆円は消費税5%1年分に相当)
日本の真の支配者ジャパンハンドラー、彼らは日米防衛利権に群がる金の亡者。(沖縄の基地移設さえ出来ない)
そして、日本の最大の危機に財務官僚(天下り利権12兆円温存)は増税に突進している。震災危機の不況下に増税とは、戦前の軍務官僚並の暴走。

政府・マスコミは、何故、発ガン物質プルトニウムの大量飛散の事実を未だに隠蔽するのか。万死に値する。


410名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 22:48:02.70 ID:E7NvU2fu
そんな理想なら小学生でも語れる。
政治家の仕事は、現実を踏まえつつ、理想を実現していくかだ。
おまえは、現実的対応をなにひとつやってない。
411名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 22:51:04.20 ID:iDPSeBCG
民主って政策が全く違うのに何でつるんでるの?
412名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 23:08:14.65 ID:8nY6k8lI
>>402
太陽光発電100%よりはマシ。

なんで原発100%で系統が不安定になるの?
413名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 23:12:19.38 ID:8nY6k8lI
>>409
>軍務官僚村主導の政治で無責任に勝てない無謀な戦争突入で300万人が犠牲になった。

それを支持したのはマスコミと一般大衆だがな。
原発村の酷さは同意だが、それはスレチ。
「反原発」=「再生可能エネルギー」
ではない。
414名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 23:14:52.96 ID:MAnYgxwI
>>406
>揚水を原発の蓄電池って考えでも原発100%はだめなの?
無理だね。
昼と夜では需要が倍半分も違うだから
原発と同じ容量,調整力も考えればそれ以上の揚水が必要になる。
原発100%なのか揚水100%なのか何だか訳わからない状態だ。
415名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 23:50:10.55 ID:8nY6k8lI
>>414
???
需要を積分して原発の発電が半分になる様にして、余った時は揚力に使えば良いのでは?
勿論、そんな理論(予測)通り行かないから余裕は必要だが。
416名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 23:55:53.32 ID:FovjJAes
>>1
再生可能エネルギーで100%まかなうのはいいよね。
でも、何年待つんだ?
その間どうするか考えてないだろ。
417名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 00:59:18.46 ID:PG+638eH
>>414
最悪光や熱にしてエネルギーを捨てればいいだけ。
余った電力は超安売りしてもいいし。
貯めなきゃ使い物にならない再エネよりは使いでがある。
418名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 05:47:21.28 ID:fZCDggzk
世論調査で再稼働賛成がずいぶん多くなってきたね。
ポピュリスト菅は「私はかねて原発依存度30%を50%に上げるべきだと主張していました。」
なんて言い出すんじゃないかな。
419名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 06:05:34.54 ID:4YVy049a
再生が可能なエネルギーなんてあるのかよ?
永久機関じゃあるまいし
420名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 06:15:19.18 ID:UxCcQ6K0
>>414
随分えらそうだね。でもオツム弱そ〜。
421名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 08:15:14.15 ID:/nuxdnGP
>>415
>需要を積分して原発の発電が半分になる様にして、余った時は揚力に使えば良いのでは?

これ、大間違いだったorz
正しくは、

>需要を積分して原発の発電がその平均になる様にして、余った時は揚力に使えば良いのでは?
422名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:32:17.22 ID:VGeD7HSo
深夜帯でもLFC調整力を確保する必要があるし
地震で原発が1000万kW落ちてもいいように
揚水の容量を大量に準備しておく必要があるね
423名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 15:15:37.82 ID:G8ucbgej
>>419
あります。水を超音波で振動を与えながら電気分解するとHHOガス(ブラウンガスともオオマサガスとも呼ばれる)と言う特殊なガスが出来ます。
このガスは非常に安定しており、いわゆる爆鳴気と呼ばれる酸素と水素の混合気と違って爆発の危険はありません。
このガスはガソリンエンジンも回す事が出来ます。燃焼温度は摂氏130度と大変低いのですが、
HHOガスの炎はタングステンも溶かします。不思議なこのガス、実は電気分解に係る電力の2倍の電力を生む事が話題となっております。
(と言うか取り上げたテレビがありましたが、その番組ディレクターは消息不明)
実験に関係した学者も固く口を閉ざす始末。

ネットにはまだ動画もコメントが残されたブログもある様です。

原子力村の陰謀により消される前に、広く世間に知らしめる必要があるかと存じます。
424名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 00:29:37.72 ID:z+TshImL
>>419
エネルギー自体は不滅です
425名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 15:57:50.57 ID:/qCeWTCY
>>424
www
そう言っちまうと、石油もガスも再生可能だなw
426名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 16:03:03.82 ID:s9jI69b9
はとぽっぽといいコイツといい
辞めたならおとなしく黙ってろ
427名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 16:11:00.72 ID:r3ZEIxSM
できるわけないだろ
カン、ほんとに理系かよw
428名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 18:56:19.28 ID:W0Pus7Dr
>>424
>そう言っちまうと、石油もガスも再生可能だなw
意味不明です
エネルギーが不滅なのは物理学の基本原理ですよ
429名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 19:20:33.85 ID:I1odExbN
>>427
経済を無視すれば不可能では無いかと。
430名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 21:22:05.34 ID:FXEECAq+
>>429
人口も無視しないと。
とりあえず2000万人が上限かな。
431名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 10:34:01.14 ID:3vEeq0KQ
石油を買うために毎年20兆円以上を中東の王様達に貢いでいるのにねぇ
これは純粋に国富の流出だよ
国内でエネルギーを得られるのならその分だけ日本人が豊かになる
432名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:02:43.59 ID:eFORvhnx
その為に石油より高い金を払うという矛盾。
433名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 15:38:04.48 ID:wqtKV7Ta
それは国内で周るからね。燃料費は大半が産油国へ流出しちゃうよ。それに高い高いといっても、当初のイニシャルコストでしょ。
減価償却済んだ後でも8割発電する訳だし、10年でオシャカになるパワコンも量産効果で格安になるはずだよ。高価な原材料など使ってない単なる機械だから。

434名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 16:59:07.14 ID:eFORvhnx
だったら高い買い取り価格なんて設定するなって話。
435名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 20:27:10.54 ID:wqtKV7Ta
>>434
買取価格設定が高いのは、日本が出遅れているからでしょう。少しでも欧州並みにシェアを増やしたいからってのもあると思います。
買取価格が低いと投資意欲が削がれて普及速度が遅くなる。政策的に早く普及させたい訳だから、最初のうちは金に目ざとい連中が挙って設置を急ぐ程度の価格設定にするのはある意味正しい。
問題は、以下に無理なく買取価格を下げていくかだね。ある意味で、買取価格引き下げのタイムテーブルが見えないと、ドイツの様な失敗(Qセルズの破綻)の様になる。
エンジンのギアチェンジが遅れてノッキングを起こした様なものだから、Qセルズの破綻は。
もちろん、無理なく増えて行けば良い訳です。ある程度の需要が確約された様なものなので、パネルメーカーにとっても最新鋭のパネル製造工場への投資意欲が持てるんです。
価格競争力をつける為にも製造ラインは最新鋭を導入したいはず。でも、朝令暮改で急に取りやめとか買取価格を突然引き下げる様な事をすれば、生産ラインの減価償却も済まないうちに生産調整を強いられる事になり、
メーカーは溜まったものではありません。

欧州の失敗と言いますが、細かく分析しないと単なるフィット導入反対の為の言い訳にしかならなくなります。
欧州のFITは功罪相半ばです。
日本は他山の石として、功の部分を出来るだけ大きく、罪の部分を出来るだけ小さくする事を考えるべきです。
436名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 21:38:15.09 ID:yHfUkyxi
急いで普及させるじゃなくて、買い取り制度が無ければ普及させられない、だろ。
量産すればコストが下がるなんてロードマップ見たことないんだが。
437名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 23:19:46.94 ID:3vEeq0KQ
分かり易くするためには発送電分離と同時に
全ての電源への補助を完全に止めて競争させるのがいい
政府の支援がなくなれば、最初に競争に負けるのが原子力

野田ブタは自分の責任で原発を動かすと明言した
つまり事故が起きても電力会社は責任を取らなくてもいい
政府が(国民の税金で)処理をするということでもある

これほどの政府援助がなければ競争力が無いのが原子力だ
438名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 23:24:49.17 ID:vheEaiTA
政府の支援を無くして競争って・・・100歩譲って原子力が負けたとして、
民間一企業が全利用者の受け皿になれるのかよ

馬っ鹿じゃねーの
439ぬこ蕎麦 ◆wuut.HQGnA :2012/06/16(土) 17:42:38.05 ID:J5UfKDJ1
クズ菅の言い訳
(#´・ω・`)つhttp://ameblo.jp/n-kan-blog/
440名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 20:24:22.36 ID:h58Bk8pJ
>>435
値段が上がった段階で工場は海外へ逃げてくよ。
441名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 16:08:49.71 ID:bpsYV7id
>>440
既に燃料価格の高騰で値上がりしてますけどねw
海外のどこへ逃げていくのですか?
日本よりもコストが安くて、電力事情が良い地域って
具体的にはどこですか?
中国や韓国ですかw
442名刺は切らしておりまして
>>441
タイが水害でプリンタやHDDの品不足になってるけどね。
ホンダの工場もあるし。