【経済政策】インドは指導力欠如で経済迷走、ギリシャ型危機危惧する声も[12/05/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
[ニューデリー 18日 ロイター] 
国内外でインドの現政権への苛立ちが高まる中、
エコノミストのラジーブ・マリク氏はビジネス・スタンダード紙への寄稿で、
「指針を欠く」政府の現状を嘆いた。

マリク氏の寄稿は、国家主導での経済改革の迅速な導入や、
積み重なる課題への統合的な対策を求める国内外の産業界の憤りと共鳴する。
別の新聞は、インドがギリシャ型の危機に向かっている可能性さえ指摘する。

与党の国民会議派は、対内投資拡大や、
インフラ未整備から汚職といった成長を阻む問題の解決に向けた
主要な改革を連立与党内の政党が阻んでいると批判。
「政治のまひ状態」が今や政治家やジャーナリスト、評論家の間のキャッチフレーズだ。

3月の2012/13年度予算案公表を受け、国の機能不全の深刻化が浮き彫りになっている。
政治的な指導力の欠如が、守られない公約や政権運営の滞りにつながり、特に税制改革面で顕著になった。

この状況を受け、1991年に財務相として経済開放の一翼を担ったシン首相と、
ムカジー現財務相という経済政策上で最も重要な2者の関係に対する疑念も巻き起こっている。
政府の行動力を求める海外企業は、
ここ最近で経済の諸指標が悪化したことに目をつぶるような政府の楽観的な見通しに苛立ちを募らせている。

財務省は17日に行った格付け会社のフィッチ・レーティングスとの会合で、
同国の格付けを引き上げるよう売り込みに務めた。だがスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は先月、
インドの格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に引き下げている。
米印間ビジネス協議会のロン・ソマーズ会長は、状況を自覚することで、
マクロ経済政策の崩壊は免れると指摘した。

インドの国内総生産(GDP)成長率は約3年ぶりの低水準まで落ち込む一方、
経常赤字は1980年来の高水準となっている。
通貨ルピーが過去最安値を付ける中、経常赤字の圧縮は難しい。
政府予想の財政赤字の対GDP比率は5.9%。
インフレはBRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカの主要新興5カ国)諸国の中で最も高く、
3月の鉱工業生産も予想外に縮小した。

インド商工会議所連合会(FICCI)のラジブ・クマー事務局長は「本格的な危機の可能性もある」と指摘。
だが、ムカジー財務相は最近の議会演説で「インドの成長神話は損なわれていない」と強調している。

続きます>>2-5
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE84L05B20120522
2のーみそとろとろφ ★:2012/05/23(水) 00:44:41.34 ID:???
>>1より
18日付ヒンドゥスタン・タイムズは、政府が財政および経常赤字を抑えるための確固とした行動を起こさなければ、
インドがギリシャ型の債務危機に見舞われると警告した。
同紙は「難しい決定をするための政治力が欠けている」と指摘する。

同国は昨年後半、連立与党議員を含む反対により、
米小売り最大手ウォルマート・ストアーズ(WMT.N: 株価, 企業情報, レポート)といった海外企業に
同国の4500億ドル規模のスーパーマーケット市場を開放する計画を撤回。
課税逃れ防止策導入の遅延も今月に発表されたばかりだ。

マリク氏は「経済に及ぼす打撃やシン首相率いる国民会議派の政権運営の失敗の程度には、
入門編の経済学を学ぶ学生さえも困惑すると言っても大げさではない」と論じた。

今年80歳になるシン首相は、連立予党内の調整に苦戦しており
、政治的により影響力のある財務相に対して説き伏せる力がないようだ。
産業界の重鎮によると、「彼(シン氏)のムカジー氏に対する影響力はゼロ」という。

両者は経済政策に対する見方に相違があるとされる。
シン首相がインドの世界経済への統合により重きを置く経済学者の側面が強い一方、
ムカジー氏は国内で支持を集めることができる政策を好む機敏な政治家。

シン首相の経済顧問の1人であるゴビンダ・ラオ氏は、
首相とムカジー氏の間の不和を否定する。ムカジー氏が財務相だった1982年から1984年の間、
シン首相は中央銀行総裁の座についていた。ラオ氏はシン氏の個性について、
「財務相としてのシン氏は素晴らしかったが、首相としては全員をまとめなければならない。
彼は政治に傾倒していない」と指摘した。一方、ムカジー氏に近い筋は、
ムカジー氏とシン氏が「お互いを尊重し合っており、話し合える仲」とコメントした。

内部関係者は、両者の関係を丁寧ながらフォーマルと表現する。
シン氏はムカジー氏の決定について、疑念を抱いている可能性があっても公には問い正さないとし、
経済政策に対してムカジー氏に裁量の自由があることを示唆した。

ムカジー氏は次期大統領選挙の有力候補と目されている。
同氏自身もその地位を切望しているとされ、その野望が政策決定の邪魔をしている可能性もある。
ムカジー氏は3月の予算案で発表した課税逃れ防止策について、
当初は他の主要経済国と変わらない政策を提案しているとして、
投資家や産業界からの批判を物ともしなかったが、結果的に導入を1年先送りする意向を示した。

対印米大使を務めたティム・レーマー氏は、ここ最近の展開について、
「米産業界ではインド側の突然の政策転換や計画の縮小、
覆される決定に次第に憤りを募らせ、疲弊感も増している」と指摘した。

政府は、経済の自由化と対内投資拡大に向けた動きを加速させることに注力すると強調するが、
その機会は急速に閉ざされてきている。

2014年に見込まれる総選挙に向けて選挙戦が始まる中、
投資家が心待ちにする政治的な妥協や確固とした経済改革は遠のきつつある。

(Ross Colvin/Manoj Kumar記者;翻訳 青山あつ子;編集 加藤京子)

以上です。
3名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 00:45:10.94 ID:UemsXWIf
ネトウヨが信仰する国の実状なんてこんなもんだ
4名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 00:45:45.06 ID:AQVgZYeM
>>3
あんさん、ネトウヨ全員に聞いたんだ〜
すごいねー
5名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 00:47:24.10 ID:DbFVVBjS
朴ウヨ
6名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 00:49:35.48 ID:8oS7qFDB
指導力欠落とかどこの国だよwww
7名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 00:50:43.95 ID:GnI68G2J
インドなんて、元々がそういう国なんだから
ギリシャと比べてもねぇ
8名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 00:58:34.51 ID:xaXfCQws
インドの山奥でんでん虫見つけ田ーんぼの稲刈りーんごの種まきー玉ブラブラーイオンがをがをー
9名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 01:00:47.92 ID:PRePxPu+

インドは、核武装国で軍事大国。

 空母艦隊も持っている。

  パキスタンみたいに軍政を一回やっても良いかもね。

   日本と組んでシナと対決するには、インドは軍政の方が良いかも。
10名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 01:06:36.85 ID:xOA7CJPg
インドも民主党並みかよw
11名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 01:13:47.96 ID:Socv5/hq
禿鷹が新しいカモを求めてるだけだな
12名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 01:15:08.57 ID:x2vPTbuQ
インドみたいなカオスな国、まとめられるわけがない。
ある意味、中国以上に難しいと思う。
13名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 01:18:30.85 ID:4IGlRG7g
指導力不足と言う点では負ける気がしない
14名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 01:20:57.21 ID:MoksZtOR
ユザーンのツイート見てる限り、インドの成長は頭打ちすると思う
15名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 01:21:29.34 ID:04pL3+KW
中国と比べるとかすんで見える国力
16名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 01:22:17.52 ID:5hKv5l3Z
インド人なりにやればええんちゃうん? アメリカ流ってやっても
当のアメリカ国民が悲惨なめにあってるわけやし
そいつらから無理にはがしたあぶく銭で、金うなってるでー言われても
結局カモ募集っていうことやからな
17名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 01:31:30.62 ID:EKgQd1i9
カレーとナンが食いたくなってきた
18名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 01:35:34.15 ID:MMP0tUoV
やはりあの規模の国が民主制というのは無理だよ。
19名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 01:39:05.40 ID:SIb9bxoo
ルピー売り美味しかった。売りスワップがプラスの日が多いから気軽に売ってたら、4月5月下げる一方だった。
そろそろ利確かな…
20名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 01:44:53.63 ID:nc6wW/LP
野田総理よりマシ
21名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 01:54:13.71 ID:RYcnwled
>>4
小学生かよw
22名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 01:54:59.98 ID:RYcnwled
お前らインド軍の広報ビデオ見たら幻滅するぞ。
23名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 02:07:29.03 ID:TRVIdMF5
ネトウヨは中国憎しのあまり
やたらインドに肩入れしてるが
現実は厳しいなw
24名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 02:18:39.67 ID:lXPGBw7T
インドみたいに新興国のほとんどはどっかで失速
あるいは経済大国に上り詰めるもどっかで没落するんだろうな
真の意味で先進国並みになるのは一カ国あるかないだろう
25名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 02:20:31.01 ID:vvRdTDyb
>>1
またかロイターか
ネガキャン乙
もはや高度成長に入った
インドは波があっても成長してくよ。
26名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 02:24:29.34 ID:vvRdTDyb
>>22
知ったかぶるな
インドの軍広報は格好良いぞ
27名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 02:29:35.61 ID:vvRdTDyb
大々 ロイターは馬鹿だから
インフラは今年から5カ年で100兆円ぐらい整備に使うんだよ。
始まったばかりだ。
次の5カ年計画は 更に資金投入するでしょう。
28名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 02:39:58.73 ID:I+tUYU3S
ルーピーがいると聞いてきました
29名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 02:40:44.61 ID:xpNmDzww
インドって民主政治?
あと、人民元ってまだ固定相場?
30名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 02:48:17.40 ID:vvRdTDyb
>>29

民主主義だよ

中国は違うけどね
31名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 02:48:19.99 ID:DbFVVBjS
賃金は安いほどいいんだよw
32名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 03:00:15.03 ID:vvRdTDyb
米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは25日、ロイターに対し、
インドのソブリン格付けと格付け見通しについて、新たな声明を発表していないことを明らかにした。
 これに先立ち、CNBC─TV18とブルームバーグ─UTVは、ムーディーズがインドの格付けをBaa3で据え置いたと報道。

見通しは「安定的」だと伝えていた。


先月のニュースだ
33名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 03:03:40.40 ID:vvRdTDyb

欧米のマスコミは
これが気に入らないのさ

4500億ドル規模のスーパーマーケット市場を開放する計画を撤回。

34名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 03:21:03.46 ID:dHB2GBB2
欧米のモノサシでみたらインドも日本も中国もヤバいよ。
でも、モノサシの方向がズレてるんだな。

で、逆から見ると一番ヤバイのは欧米w
35名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 03:36:36.29 ID:pcvYPcr+
カースト制度のせいで、頭が良い人は多くても、
指導力のある人ってのが育ちにくいのかもな。
36名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 03:42:00.76 ID:ViSkrVGG


>1
あ〜民主主義は弱いなあ。開発独裁は強い。
平和と繁栄の弧のために頑張ってくれインド

37名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 03:48:06.72 ID:52LBnFqy
指導力の欠如ゆえに暴走した軍部が、弾道核ミサイルを中国にぶち込んでくれる事に期待
38名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 04:12:34.56 ID:K1Fju+lQ
インドは 原油 ガスが
産出しない
あるのは 低頭のの 人間だけ
もう computer のソフトは 今あるので十分

39名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 04:35:58.05 ID:nW7R6x8G
売りは仕込み済みか
40名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 04:39:34.14 ID:Ke4ShtUR
結局新興国もグダグダなのか
41名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 04:51:14.76 ID:DQcy32c1
>>23
まあ、中国と違って選挙のある国だからな。
今の民主党酷さを見てみろよ。
いい時もあれば、悪い時もある。
42名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 04:54:56.67 ID:R4/9vqxb
潜在力ありまくりのインドがあんまりにもだめだから、
やっぱチャイナぱねぇって雰囲気な、アメリカ経済界とメディア
43名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 05:12:14.80 ID:vvRdTDyb
インドは原油もガスも産出するけど

知ったか馬鹿は知らない
44名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 05:16:54.73 ID:vvRdTDyb


インドは波があっても2050年まで成長し続ける。

ロイターの本社がある
イギリスは死んでるけどね


45名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 08:00:23.72 ID:iYm8YmQP
インド人のいい加減さは異常。
フィリピンとかと変わらんよ。英語ができるから都合がよかっただけ。
46名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 08:48:39.51 ID:W0qXeoeP
インドというと子供の誘拐が多い位しか浮かばないな
47名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 09:15:28.35 ID:kPUYD1h/
インド最大の経済リスクはヒンドゥー教だな
カースト制があらゆる分野で足を引っ張ってる
48名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 09:25:44.25 ID:ALgxpBl3
>>9
インドは中国と対決する気なんかないよw
ネトウヨの子供っぽい単純な妄想
ゲームじゃないんだからw
49名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 09:29:15.53 ID:3sSjZqkg
一部のアホが中国憎しで持ち上げてるだけの超絶土人国家
50名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 09:36:30.60 ID:vvRdTDyb
【日中】尖閣は「核心的利益」=中国高官が初めて明言−日本に強硬姿勢[05/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337715090/
51名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 09:40:42.42 ID:wSsaBEaV
印度は中国の50年遅れの発展でいいよ
同時発展だと日本も迷惑
52名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 09:46:21.57 ID:vvRdTDyb
というよか
インドはもともと発展してたんたけどね

イギリスの暗黒統治に無茶苦茶になったけどさ
53名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 09:48:35.74 ID:vvRdTDyb
民主主義国家度ランキング
http://www.eiu.com/Handlers/WhitepaperHandler.ashx?fi=Democracy_Index_Final_Dec_2011.pdf&mode=wp
インド39位




中国 141位
北朝鮮最下位
54名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 10:18:21.37 ID:Mu/Ohydh
官僚国家インドの構造改革は日本と異なり一定は成功したのだが、やはり改革つぶしが…

インドが膨大な経済的潜在力を発揮するのを政治が邪魔している  英エコノミスト誌 2012年3月24日号

インドは大きな数字の国だ。10億人を超える人口、100万件の暴動、1000の言語を抱える場所である。
だが、1947年の独立以来、2種類のインド経済しかなかったと言っても過言ではないだろう。
1つ目の経済は、怠惰な成長、気がおかしくなるようなお役所仕事、息が詰まるような官僚主義を生み出した。
2つ目の経済は、1990年代の自由化の後に徐々に回転速度を上げ、その結果、インドは2000年代半ば
までに楽観論が一気に広がる国になった。つまり、外に向けて開かれ、後退しているとはいえまだ厄介な
公的部門を克服した起業家に満ちた国だ。
インドは、有利な人口動態や意欲的な企業、漸進的な改革、貯蓄意欲と投資意欲のおかげで、
急成長のロングスパートを享受する運命にあるように見えた。
ところが最近、絶対に死のうとしないボリウッド映画の悪役のように、古いインドが恐るべき再登場を果たした。
その主な理由はインドの絶望的な政治だ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34868
55名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 10:29:12.31 ID:KPo9rm7v
>>35
インドは折衝力を必要とする国だからそれはない。
逆に折衝力を必要とするその根幹である複雑な文化が指導を阻害している
56名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 10:38:24.66 ID:q4mqp1hX
大勢の国民を豊かにするというのが目的なら、
あの規模のスラム見たら大失敗では済まないレベルだな。
57名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 10:50:05.42 ID:vvRdTDyb

そもそもイギリス時代が最ひどかった。
スラムもイギリス時代からだよ。

58名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 10:56:11.51 ID:vvRdTDyb
カースト差別は法律で禁止。

だいたいインドでも学歴社会だよ。

親はいい会社に入って欲しいと思ってるのは日本と同じ
カーストが関連するのは
結婚ぐらいかな。
59名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 10:59:59.47 ID:Mu/Ohydh
インド経済自由化

1991年にインドの保有外貨が底をつき、デフォルト(債務不履行)寸前になった経済危機を切り抜けるため、
当時のナラシマ・ラオ政権が実施した「新経済政策」で始まった経済改革。インドではそれ以前、
生産の多くは公営企業が担い、主な価格が統制される社会主義型計画経済を取り込んだ「混合経済」が
行われていた。91年7月にラオ政権が発表した新経済政策では、市場原理と競争重視の政策に転換が
図られた。具体的には、産業・貿易の許認可制度を撤廃し、公営企業が独占していた産業への民間参入、
関税引き下げ、外国企業の出資制限の緩和などである。
http://kotobank.jp/word/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E7%B5%8C%E6%B8%88%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%8C%96
60名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 11:04:34.30 ID:ooDFRU39
一部のアホが中国憎し云々ほざいているが、インドなんて何十年も前から中国同様に注目されてた国だわ
61名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 11:05:18.37 ID:vvRdTDyb
>>54

【経済】英エコノミスト誌「韓国は遠からず、日本より豊かになるかもしれない」★2[05/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1335958288/
62名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 11:07:44.73 ID:vvRdTDyb
>>61

阿保か 中国なんて周りの国で信用してる国なんて
ないよ

信用してるのはお前みたいな在日中国人ぐらいだ
63名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 11:13:26.49 ID:vvRdTDyb
>>61

【景況】中国経済、ハードランディングの恐怖 英エコノミスト紙[12/03/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332572217/
64名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 11:15:57.54 ID:vvRdTDyb
【景況】中国経済、予想を超える急減速か 英Financial Times紙[12/05/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337130421/
65名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 11:31:46.97 ID:vvRdTDyb
英エコノミスト誌は他国の事より
自国イギリスの心配でもしてろよ
イギリス経済マジやばい 日本の「失われた10年」より悲惨な状況へと突入する 恐慌との指摘も
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LVMB6D0D9L3501.html
66名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 12:46:34.50 ID:dHB2GBB2
物もカネも無ければ無いなりにやっていくからねぇ
社会の底が深いんよ。社会変動への適応幅が広いんだ。

欧米社会は底が浅い。少し足りないだけで暴動になっちゃう。
「ヤバいよ、ヤバいよ」のレベルが違うんだな。
その点を考慮に入れないで、欧米のモノサシでインドや中国や日本を測ると、
ヤバい国に見えちゃうんだろうね。
67名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 15:17:36.83 ID:WSH4pvCB
無ければ他所から奪えばいい、でやってきた連中だからね。
石油ショックから立ち直れずに、80年代の日本製造業一人勝ちを許したことからも、ちょっとした地震でも
この世の終わりとばかりにパニクるとこからも、いかに想定外の事態への適応(慣れ)・受容(あきらめ)
ができない連中かということがわかる。
68名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 15:38:58.24 ID:q4mqp1hX
>>58

禁止されてるみたいなのは知ってるけど。
で、関連するのは結婚だけて?

就職とかカーストで優遇されたりしてるそうだけどね。
あと、イギリスの統治のおかげで長年の固定的なカーストのありかたが現在の様になってると言う
人もいるな。

カーストやそのほかの話し
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/travel/4299/8.html

カースト差別についても書いてあるよ。
なんか君が言ってるような感じじゃないんだけど。
69名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 15:41:23.04 ID:q4mqp1hX
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/travel/4299/8.htmlの一部内容


>>学校の教員自らが、ダリットの生徒を差別的に扱う様子は、余りに酷いと言わざるを得ない。
この集会を取材したインド人記者も〈インドには1989年に制定された指定カースト及び指定民族虐待防止法があり、
ダリットの子供たちを虐待した者は投獄されることになっているのだが、誰もこの法律に言及しない。
ダリットの子供たちを守る唯一の手段は、虐待者に厳罰を科すことだ〉と記している。
70名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 15:44:21.77 ID:f48CzU/A
イギリスの分断統治だろ>カースト差別
71名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 15:48:44.09 ID:q4mqp1hX
児童労働問題もあるね。アフリカとかなら聞いた事あるけどインドでもやっぱ根深い問題みたいだ。

http://acejapan.org/modules/bulletin1/article.php?storyid=115
72名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 15:50:07.57 ID:q4mqp1hX
73名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 15:56:25.88 ID:q4mqp1hX
分断統治?何を持って言ってるのか分らないけど、逆の意見が多いみたいだけどね。
むしろヨーロッパ文明との接触を境にカーストに批判的な流れになってるようだ。

インドにおけるカースト差別の歴史と実態

http://www3.ocn.ne.jp/~shinroin/riji/yoshidahidenori/yoshidahidonori1.html
74名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 16:02:05.43 ID:WSH4pvCB
イギリスがカーストをつくったわけじゃないが、徹底的に温存し、助長し、支配に利用したのは事実。
イスラーム(最近は伸ばすらしい)教とヒンデドゥー教の対立についても同じ。
75名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 16:04:05.49 ID:q4mqp1hX
インド 水問題

http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/asia/india.html

>>インドは水事情が悪く、上水道は1日に数時間程度しか供給されません。
  そのため多くの家庭ではタンクを設けて水をためています。水道水は水道管の破損のために汚染されていることが多く、
  タンクも汚染されやすいため蛇口から出る水をそのまま飲用に供することはできません。
  また、地域によっては水道管と下水管が併走していることがあり、どちらの管も破損しているため
  下水が水道水に混入することがあります。このためコレラや腸チフスなどが流行するという事例もしばしば発生しています。


こういう周辺環境のずさんさもあるんだね。まぁ豊かになると言うなら、こういうところが駄目だったら病気になって
面倒な目にあって元も子もない。


76名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 16:04:34.09 ID:Mu/Ohydh
>>68
「カースト」というのはポルトガル語で「ヴァルナ」と「ジャーティ」を一遍に指している。
この二つは関連はするが別のものだから正確には「ヴァルナ・ジャーティ制」という。
ジャーティは生まれによって職業を独占する権利であってギルドとかに近いもの。
ヴァルナは皮膚の色のことで征服民アーリアと非征服民ドラヴィダとを混交しないように
する制度だ。非征服民は非インド教(ヒンドゥー教)の先住民(指定部族)と
インド教に取り込まれているが、その中で階層を割り当てられないアウトカーストの二つある。
両方で人口は数億ある。
アパルトハイトを数千年続けた結果、今のインド文化があるのであって、
それは政治や法律で変えられるようなものではない。
77名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 16:07:11.40 ID:Mu/Ohydh
×非征服民→○被征服民
78名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 16:09:48.42 ID:q4mqp1hX
>>アパルトハイトを数千年続けた結果、今のインド文化があるのであって、
それは政治や法律で変えられるようなものではない。


どうもそうみたいだ。
パラグ・カンナって世界を歩いて現地の人と会話してる人も書いてたと思うが、
カースト制度は禁止されててもその影響は根強くあると。

ITの仕事に人出が集まるのも、カーストの影響を受けにくいからだと見たよ。
79名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 16:12:31.71 ID:vIHW8Sgf
>>15
中国の経済力は、実際は、大陸連中の実力じゃなくて
国外の架橋の功績。
台湾、香港、シンガポールの連中が支えてるようなもん。
80名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 16:26:39.59 ID:q4mqp1hX
イギリスが助長させたから今の状態があるって事言いたいわけじゃないと思うけど、
そうだとしたら違うと思うね。

すでにイギリスが去ってインドで実際に禁止にしたりしてるよね。
なのにいまだに差別やらやってるという事は、イギリスが来る前から長い長い年月の間にやってきたことから
いまだに脱却しきれてないって事。

これをイギリスのせいにするとか、いつまで他人にしがみついてるのって感じだ。
81名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 16:55:04.14 ID:J6aJJTVp
オレの爺ちゃんはBRICSやらの新興国は永遠に先進国に奉仕する格下国家だって言ってた
82名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 16:56:57.24 ID:J6aJJTVp
>>78
南アフリカの旧制度じゃね?
あぱるとへいと(イギリスじゃなくてオランダドイツ系な)
83名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:02:55.45 ID:q4mqp1hX
>>82

インドの制度と南アフリカの制度(隔離制度)とが似てるから例えに使ったんじゃないのその人は。
インド式アパルトヘイトって事だろう。
84名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:03:27.28 ID:WSH4pvCB
>>80
イギリスが全身全霊捧げて差別撤廃ないし改善しようとしたとしても、無理だった
とは思う。
85名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:05:14.80 ID:HF5OGPGB
アパルトヘイトでも意味分からん事はないけど、インドの事だからカースト制とかヴァルナ
制って言った方が一般的かもね
その名称の由来となったインド史については>>76が熱く語ってるので参照

いや、ごめん
本論を続けてください
86名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:06:12.71 ID:vvRdTDyb
>>68
もともと流動的だったのがイギリス時代に固定された。
田舎の方で残ってるみただけど都会では聞く人は
いないな。
就職でカーストを書く欄は40年前に禁止
農業は全カーストに開かれてるし、
で、今の学生さんは自分のやりたい仕事につけますから流動してるのが本当。

87名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:11:30.73 ID:vvRdTDyb
児童労働は貧しい国だとやむないと思う。
親に力がないんだからな。
戦前の貧しい時代の日本も同じだよ。
88名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:13:30.67 ID:q4mqp1hX
>>固定された

言う人によって変わるんだね。

まあ色んな意見があるくらいには思っておくけど、仮にそれが真実でもさ。
せっかく解放されて独立勝ち取った人らが自分らで未だにその負の遺産である固定的な制度にしがみつかなくても良いんだよ。
それに一部しがみついちゃってるのは、人間が元から持ってる差別心からくる事だろう。

児童労働にしてもそうだよ。貧困で弱い人間をうまいこと利用してやろうという差別だからね。
こういうのが続くような国が豊かになってるとは俺は思えないよ。
89名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:14:01.85 ID:3sSjZqkg
売春とエイズの国
90名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:17:55.26 ID:vvRdTDyb
>>76
だからバラモン教の時代は色でしかない。
実態のカースト設立は
マヌ法典らしいが
定めようとも流動的だよ
管理してないから。
ブラフマンでも実態は様々な職業についてたんだから。

91名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:21:19.74 ID:vvRdTDyb
>>88
わかってないな
インド独立は一からのスタートじゃない。
マイナス100ぐらいからのスタートだ
元々、英国の植民地になるまでは インドの識字率どんな村でも識字率60%はありました。(因みにイギリスは首都ロンドンでも 識字率は30%)
で、イギリスの愚民化政策で5%に落ちました。

92名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:27:10.02 ID:vvRdTDyb
>>89
アメリカの方が酷いな
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2260w.html
エイズ感染率(%)
2007年 2001年
62 スイス 0.6 0.6
63 米国 0.6 0.6

81 インド 0.3 0.5
93名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:29:00.12 ID:q4mqp1hX
>>イギリスの愚民化政策で5%に落ちました。

落ちた落ちた言われても、情報無いから本当か分らないけど。
それとすでに60年以上たってるのに未だにイギリスのせいにしてるのか?
なんかだいぶ他で聞く話しと違うねあんた。
94名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:33:55.99 ID:q4mqp1hX
イギリスのせいで貧困になろうがなるまいが結局問題ある事に変わりないからね。
で、貧困で苦しんでるなら無駄に子供作らずにやりゃいいのにやらないからね。

困ったらやることやってるわけだから、そういう程度には駄目だな。
95名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:35:22.30 ID:WSH4pvCB
>>91
愚民化で5%もあったってかw
とりあえずソースお願い。
96名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:35:26.07 ID:vvRdTDyb
>>93
あほだね!
独立して全国民が小学校からやり直せると思ってんのか
そもそも教師もいない学校もほとんどない。

イギリスがつくったパキスタンに今でも悩まさてるよ
97名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:38:25.87 ID:q4mqp1hX
そら被害に遭ったと言う事は弱いからだよ。
子供が働かされてるのもな。

理屈こねようが結局インドはイギリスと同じような事やってんだよ。
98名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:39:22.81 ID:EZZB9SM0

アンチ大国のデマ記事


99名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:40:56.34 ID:vvRdTDyb
>>94
貧窮層に聞けよ。
何故 子供を産むのかってね。
100名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:41:25.09 ID:HF5OGPGB
インド近代史の勉強になるねっ!
続けてください
101名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:44:12.23 ID:q4mqp1hX
今度はパキスタンか。
そらつくづく悲惨だな。
中国とも仲良しのパキスタンだから、むしろイギリスを気にするより中国のほうが問題だけどね。
102名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:46:40.52 ID:vvRdTDyb
>>94
そのイギリスも貧しくて
児童労働なんて多かったんだよ

でインド初め植民地から搾取して義務教育制度 都市インフラを整えて言った。
103名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:48:34.71 ID:q4mqp1hX
いや、イギリスが多いとかは関係ない。
やってることが同じ。

イギリスもやってるからインドだけ良いとかは無いよね。
104名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:51:26.67 ID:VcK5xI0y
中国 おいしいラーメンの作り方

インド おいしいカレーの作り方


これはもめないハズがない、カレーは奥が深いはずだからな
105名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:52:57.72 ID:vvRdTDyb
>>93

お前が無知だからさ
知ったかは辞めようね

インド独立から64年
2011年、識字率は74%で回復しました。
あともう少しだ
106名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:53:20.21 ID:q4mqp1hX
なんかこの人イギリスのせいにして「本来なら絶好調でこうなってはいない」みたいな事を言いたい口ぶりだね。
それが全て本当かまた色々見てみるけど。

スラムがあるのも全部イギリスのせいにされそうだなこれは。
107名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:55:40.05 ID:q4mqp1hX
無知なのはそうだけど、君が情報出さないならただの根拠不明の話に過ぎないよ。
それを出せないなら主張になってないよ。
108名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:58:26.27 ID:vvRdTDyb
>>106

街に貧窮層があふれだしたのもイギリスのせいだよ
ロンドンなんてインドの地方都市レベルだったんだからな。
そんな事も知らないのに
インド語るなよ

109名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:00:09.59 ID:q4mqp1hX
ソース出せないなら黙ってろ。主張としておかしいからね。
>>インド語るなよ

知ってる話から語るのは当たり前だけどね。
お前は屁理屈こねてインドを綺麗に見せてるだけ。
110名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:02:12.92 ID:NOFqOoBZ
経済発展の初期段階では開発独裁政権のほうが効率的であり
インド経済が振るわないのは民主主義のコストなんじゃ
111名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:02:30.45 ID:vvRdTDyb
>>109
お前こそ調べこいよ
馬鹿なマヌケが
112名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:03:24.90 ID:q4mqp1hX
知らない奴を説得させるつもりなら、普通根拠出すけどね。
根拠づけもないなら最初からあーだこーだ言わない方が良いね。
113名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:04:20.43 ID:VcK5xI0y
自分はインド洋で未確認のミグに遭遇しました




中国人はイギリスの占領をうけてたらおしとやかだったハズ
一方占領を受けたらむごい仕打ちで貧民がでるのも1つ

中国人は味をしめてしまったのでイギリスに占領されるも時間の問題
ほぼ予定どおりになっているね
それで、占領時間が多いインドは したたか な展開を見せる



114名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:05:21.89 ID:q4mqp1hX
間抜けとか言って誤魔化して逃げる癖がついてるんじゃないの?
115名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:05:24.90 ID:xNiEVb5C
指導力発揮すると暗殺されるだろ?
116名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:06:28.99 ID:vvRdTDyb
いちいちソースなんかはれるかよ
馬鹿は人に頼まず
図書館でもいってイギリス植民地の実態でも調べる事だね


ID:q4mqp1hX=歴史音痴
117名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:08:39.70 ID:q4mqp1hX
ソースも無いならお前は今まで何を言ってきたのって感じだね。
根拠づけ無いならそれは主張というよりお前の妄想と変わらないよ。
118名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:08:58.98 ID:VcK5xI0y
イギリスの植民地政策はむごい仕打ちで有名だ
まず虫を使う、次に薬を使う、どっちにしても汚染で死ぬ

以前も述べたように、虫にやられると服がやられる、血を吸われる
最悪は心臓にとりつかれてフィラリアに侵される


119名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:10:46.85 ID:vvRdTDyb
>>117
阿保はこれだから困る
本を読め

イギリス植民地がいかに過酷だったか調べから

インドを語りなさい
120名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:13:00.92 ID:VcK5xI0y
ちなみに、イギリスの政策は味方でもおかまいなし
女王に利益になるなら味方も関係なし、しまいに偶然でさえ人が死ぬ

端的な事例では、産業革命の創始者のワットなど
ほとんど金貰えずに女王に横取りされて虫の汚染で死んだはず
ワットだけではない、みんなそれで殺されてる、んで国がまるもうけ

121名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:13:22.82 ID:q4mqp1hX
俺が知ってるか否かを論点にして逃げてるけど、俺が知ってなくても君は主張は通せるよ。
その為には情報を明確にしないとね。
122名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:15:16.66 ID:VcK5xI0y
お互い真実を述べると危険から世界が維持できない
それなのに必要以上の論拠だすのは卑怯だ
123名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:15:25.46 ID:q4mqp1hX
アホに説明するのが手間だったら、こんなところでペラペラ喋るのもアホだね。
俺みたいなのに根拠きかれる可能性を無視してるからね。
124名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:16:40.72 ID:VcK5xI0y
ああ、英保守(アホ)だよ
125名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:18:23.27 ID:cDxT0vqA
インド人口増えすぎだろ

おれさまか統治してやるまは
126名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:19:51.30 ID:vvRdTDyb

こいつまだいるんだ

ID:q4mqp1hX

さっさと図書館でもいって読んでこい。

127名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:20:01.02 ID:VcK5xI0y
中国人の願望記事なんかどうでもいい

帝王学がインドにあって現在にそぐいにくいだけであって
政治力が中国人の比較にならないほどある

なんでわかるのって?三菱もインド式に近いのだよ
128名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:23:56.75 ID:q4mqp1hX
>>126

まあ自分で調べるけど、君はそのヨタ話風の展開のしかたではいけないよ。
知ってない相手は聞かないから。そんな風ではね。
自分でも分ってるだろうけど、改めて気にした方が良いよ。
129名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:25:41.44 ID:VcK5xI0y
>>128
気にすることはない
アメリカ共和党の馬鹿は告知悪魔でなんでも知りたがりだ、餓鬼だよ
じいさんだけどなんに苦労もしらん餓鬼なんだよ、そいつらが悪魔を
広めよううとしているだけさ

俺は悪魔になってでも奴らを
ころす・・・
130名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:31:31.45 ID:vvRdTDyb
>>128

調べてから 偉そうに語りなさい。

知らない人に、イギリス植民地の実態を掲示板で説明するのは面倒だからな
131名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:34:46.35 ID:q4mqp1hX
こういう理由でインドが貧困になってるという説明をする場合なら、
俺は知ってないといけないが、今まで言ってたのは要は現状のあり様だけしってたら言える事だからね。
現在こういう状態にあると言う話だから。

あとね、君は面倒くさがり屋だったら、こういう場はむかないよ。大人しくしてな。
132名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:40:02.10 ID:4doUpjEe
その世界で善悪問わずカリスマを持つ人材は10年に一度いるかいないか
133名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 19:58:05.05 ID:magIzlA1
>>130
馬鹿は相手にするな。
チャールスラッセル『抹殺された大東亜戦争』
英国侵略前の方がインド人は富み栄えていたのである。
1750年頃までインドの村落には必ず学校があり、人口の6割は読み書きができたのである。
然るに今日9割すなわち3億2千万が文盲であって、過去150年間読み書きなしえたものの総数は2260万にすぎない。
かかる英国が果たしてインドを統治するに適するであろうか。
134名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 20:31:21.97 ID:VcK5xI0y
イギリスからしたら共和党の統治は破壊者だけどね
135名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 20:47:05.21 ID:vvRdTDyb
>>133
イギリスは屑ですね
イギリス植民地はみんな酷い目にあってるから
ビルマも高い識字率から
数%に落とされました。
136名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 20:51:06.63 ID:VcK5xI0y
黒人大統領はまもるべきだと思う

アメリカもカナダもオーストラリアも白人植民地だからなんとかなった
日本は白人の混血児が居たのとロシアとの戦争で一応勝ったからなんとかなった
中国は日本の虎の威を借る狐で勃興しかけたけど、ソ連同様一瞬で終わるだろう
かえりみてインドの発展だけど、当事者能力の話なんだろうね
137名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 20:58:25.20 ID:ojz72xoT
>>135
憂慮すべきは、ギリシャのインド(イギリス植民地時代の)化だよなw
138名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 20:58:40.30 ID:pvT+1s0k
どこの国も制度疲弊が酷いのか。本来百年ちょいでクリアされて来たもんな
淀みは濃くなりこそすれ、薄くはならん
139名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 21:08:47.63 ID:v54VZEkj
インドの危機自体がイメージできない
経済発展はもっとイメージできない
140名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 21:11:35.49 ID:VcK5xI0y
インドも道路で象に乗るから、象はアメリカ共和党のシンボルで
それをケツにしいてしまうもんで敵視されても仕方ないわな
マヒンドラは、象にのってないかもしれないけど

141名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 21:14:53.98 ID:XY0MzgBD
クローバル化をしたらこうなるよ
142名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 21:15:42.04 ID:yxCqoDIB
>>91
これ絶対に誇張、せいぜいバラモンだけだろ
インドの文字の多様性と、残ってる文献の少なさから考えると、
現実、1%なかっただろ
143名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 21:17:41.19 ID:ALJlKik0
>日本は白人の混血児が居た

シロンボハーフが日本の支配層にいたのかよw
144名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 21:17:55.67 ID:VcK5xI0y
>>138
娘がダメだったら孫をあてがえ

日本のその筋のもインドよりえぐいかもね
145名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 21:19:00.52 ID:VcK5xI0y
>>143
話がよこにかーなりそれるけど、伝承では岩倉具視の孫が加山雄三さんで白人系の血が入ってる
146名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 21:31:13.33 ID:ojz72xoT
一応はドル建て国債もあるみたいだけどルピー建て国債あるから、ギリシャ型とか、ねーよ
147名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 21:32:38.80 ID:PgunT6tR
まあ、日本を見てもわかるように右肩上がりのときはたいした指針がなくても
うまくいくから大丈夫だよ
148名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 21:37:03.95 ID:vvRdTDyb
>>142

>>133でも見とけ

149名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 21:46:20.54 ID:ALJlKik0
>>145
若大将はすげーなー
150名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 21:53:47.80 ID:x1Ndgj4j
>>149
若大将の散歩番組は何言ってるかわからないけどなぁ・・・
バイオやってるときだけガチだった。
151名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 22:28:56.04 ID:vvRdTDyb
19世紀幕末の識字率については様々な推計がありますが、少なく見積もっても江戸では60%程度の人が読み書きが出来たと考えられています。
ちなみに当時のロンドンでの識字率が推定で15%程度
152名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 22:38:50.07 ID:vvRdTDyb
セミの羽根のように薄くて絹と見まちがうようなインド・サラサなどの木綿製品に魅せられたイギリス人が、
何とか自分らの手でインドのものと同じくらいの或いはそれより安く木綿をつくろうとした。
そういう努力の中から木綿の機械化、工業化が生じた。
いわゆる産業革命である
153名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 22:44:13.73 ID:MceuMCwr
インドは製造業がうまく育つかどうかだな。
そうすればルピー安の恩恵が受けられる。

経済成長中に製造業すっ飛ばしてサービス業のほうが先に発展しちゃったからな。
変な国。
154名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 23:19:36.80 ID:KL9pdCKP
>>142 知識のないやつがネットで適当にかき集めた情報でドヤガオ。
 相手をする必要すらない。
 インドの景気は悪くなってるのは事実、成長速度の低下は中国と同じかそれ以上
 今しているのはインドの政治システムと経済システムの話、具体的にどういうシステムになってるか、分析した後に答えないと恥。
155名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 23:40:26.43 ID:vvRdTDyb
>>154

馬鹿はお前だ
156名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 23:40:48.38 ID:qinNROQw
インド人は数学凄いってのもごく一部だろうな。
157名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 23:43:54.48 ID:vvRdTDyb
フワーリズミーはインドの数学から学んだことを『インドの数の計算法』として著し、イスラム世界に広めた
、四則演算、代数方程式の解法、二次方程式
、幾何学、三角法、数の十進法表記で 「0」ゼロ を空いている桁に使用することなどが書かれていた。
この翻訳本の通称『アルゴリトミ』は、それから 500 年にわたってヨーロッパの各国の大学で数学の主要な教科書として用いられた。計算の手順を意味する
ラテン語に翻訳され、著者の名は「アルゴリズム」の語源であるといわれている。
158名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 23:49:05.07 ID:vvRdTDyb
インドは軍事と経済の両立した

大国を目指せ
159名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 01:11:35.29 ID:vubh2dwk
>抹殺された大東亜戦争

いや、もう、香ばしい題名だけでお腹いっぱい。
160名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 03:30:38.73 ID:HXyDOgoU
>>157
そ、そうだったのカー
161名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 04:28:13.29 ID:jI9QZVBv
>>33
そうそう。本音は「その金よこせ」だからな。
162名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 13:10:11.21 ID:ThweG8Ui
>>87
たとえば、児童労働を禁止して、その結果、子供が仕事を失って餓死したら意味がないからな。
当然の話だが、実質的な援助を伴わない啓蒙活動は無力だ。
163名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 20:07:16.35 ID:yRhAl8dS
とにかく日本はインド人移民1000万人受け入れるべきだね
インド人は親日で頭いいからメリットでしかない
164名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 22:04:01.85 ID:t3o1ySio
>>163
そんなことしたら日本人死滅だよ、インド人頭いいから経団連なんか一瞬で占有される
まあ中国人撃退するにはいいけどさ・・・

人間なんてららららららぁ〜?
165名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 22:13:18.43 ID:2BaHHfDt
衆愚政治とばら撒きの国というイメージ
166名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 22:15:17.10 ID:t3o1ySio
クシャン王朝が衆愚って、おまえの自己紹介かよ
167名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 22:34:18.25 ID:iK3hfu4J
>>136
ソ連の失敗から学んで改革したのが中国な
一瞬で終わるであろうという何の根拠もない予想は意味を成さないよ

ああそれと。別に中国贔屓ではないのでくれぐれも勘違いはしないように頼みます
168名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 22:35:26.58 ID:t3o1ySio
>>167
日本軍資産管財が終わったら用済みなんでしょう?俺もだけど
一瞬で終わるハズ
169名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 22:44:42.73 ID:XjwwSqmm
>>142
>これ絶対に誇張、せいぜいバラモンだけだろ 
>インドの文字の多様性と、残ってる文献の少なさから考えると、 

いや、クシャトリヤはともかく、ヴァイシャは、帳簿がつけられないと、つまり、読み書き算盤が
できないと、話にならんだろ
170名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 23:54:11.19 ID:tAAwThWk
インドの初等教育と初等教員養成
http://www.pub.ftokai-u.ac.jp/bulletin/2003/2003akai.pdf

伝統的教育機関における教師は、初等教育の場合は実用的な知識を中心とし、その出自は社会のあらゆるカーストに及んでいた。
171名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:05:09.75 ID:tAAwThWk
英国東インド会社のモットーは、「何もするな、何も起こらないようにせよ、誰にも何もやらせるな」だ。それに東インド会社は人々が飢饉で死のうと道路や水がなくても全く気にしない」と記しています。
172名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:58:49.99 ID:IfNKTiOE
インド関連の歴史資料は世界的に膨大だよ
紀元前から世界と交易してきたし、インド文化圏を形成してきた
イン文学,哲学,歴史,芸術,建築,暦学,医学
など等等
173名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 09:14:46.37 ID:6V9Z7779
書物の歴史第2章 紙の発見

同じ東洋にあって、中国と直接の交流があったインドの例でも、既に6世紀にカシミールまで伝えられていた
紙(『ギルギット文書』)をインドが受け入れたのはヨーロッパにも遅れた17世紀であった。それは貝葉の形態が
紙の受け入れを拒んでいたと考えられる。ようやくインドに伝わった紙も、そして印刷術もインドに植民した
イギリス人がヨーロッパから持ち込んだものであった。

東洋圏内における紙と印刷技術の伝播の速さに比較して、それらの西伝速度との著しい相違については、
次のように考えられる。紙が文化のバロメーターといわれたのは現代の話で、紙と印刷技術の伝播には、
受け取る側にそれらを必要とする条件が整わなければならなかった。

http://www.geocities.jp/shomotsushi/2syo.htm
174名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:38:31.49 ID:IfNKTiOE
古代インドでは「バイタラ葉」が使われていました。
ヤシ科の木の葉をくりかえし乾燥させたり水に浸したりして、
その表面に竹ペンなどで墨書きをしていました。 「バイラーン」は、「トン・ターン」と呼ばれる「オウギヤシ(学名:Corypha utan)」の葉から作られます。
175名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:43:34.57 ID:IfNKTiOE
東インド会社統治下の
インド全体で19世紀前半には7回の飢饉が起こり、150万人が死亡し、英国の直接統治となった19世紀後半には24回の飢饉が起こり、公式数字ベースでも2,000万人以上が死亡しています。
英国がインド亜大陸全体を支配した120年間に31回も大飢饉が起こっているところ、それ以前の2,000年間に大飢饉は17回しか起こっていないとしています。
176名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:53:43.02 ID:IfNKTiOE
2000年前の中国の紙の発明なんて
はきょう紙の事かな?、まだ文字が書けるほどの紙ではなく、麻布と同じように銅鏡などの貴重品を包むのに使われていたと考えられています。

中国の紙は唐の竹が原料の竹紙でしょう
177名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 11:05:20.15 ID:s8x8EYCD
古代インドは 大学発祥地。
世界初の紀元前7世紀ごろタキシラ大学や、
ナーランダ、ビィクラマシラー、カーチンプラムは学問の中心地として存在していた。
紀元前5世紀設立のナーランダ大学は、
仏教の学問研究で有名で、学位にあたるものの授与、今の大学院にあたるコースもおこなってそうです。
法律、医学、錬金術、数学、芸術などの学問の中心地として中国、東アジア、中央アジア、東南アジア、ペルシア、中東からも人々が学びに多くの留学生が集まってました。
178名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 03:58:20.04 ID:9GUy7Quu
ムガール帝国はイスラムが多数派だった
それをイギリスがヒンドゥーを優遇したのでヒンドゥー優位になって
結局ヒンドゥーの意思で国家分裂
イスラムはキリスト教にも慣用だし、ムガールもヒンドゥーを排除しなかった
179名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 08:07:59.49 ID:pln4ONVQ
http://en.wikipedia.org/wiki/Defence_mechanism
ディフェンスメカニズムで言うと
多神教はレベル3
一神教はレベル4が多いんだろう
180名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 08:12:03.55 ID:lH2ge5c0
6代目から宗教寛容策を放棄、ヒンズーへの弾圧を開始。
多くの離反を招き、帝国衰亡のきっかけを作った。
英国東インド会社はムガルに媚びを売り大金はたいて家臣の末席に入れてもらったけどムガル分裂に野心を表し征服に乗り出した
181名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 08:18:20.67 ID:lH2ge5c0
、ベンガルで1770年に大飢饉が起きるのですが、その際、東インド会社は減税どころか増税を行い、穀物の放出どころか強制買いだめを行ったため、120万人もの死者が出たのです。
182名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 08:23:02.50 ID:fqfqFIYp
カースト制度で、儲かっているのは一部の富裕層だけ
183名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 08:27:03.35 ID:b76mvQ3B
でも女性が綺麗でセクシーだから
問題ない



184名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 10:40:31.05 ID:KiZLkJth
ユザーン、、、
185名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 11:20:20.52 ID:lH2ge5c0
憲法によって政教分離が規定され、個人の信教の自由が認められ、国家は各宗教に中立である事が求められたのがインド。

186名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 14:35:38.33 ID:15vTaKPJ
もうデリーやムンバイのような大都市はカーストもほとんど関係ないよ。
それとインド人女性が綺麗ってのも大きな誤解だね。
187名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 10:03:52.68 ID:7ZYTOrbt
188名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 10:29:46.69 ID:gktmlMQu
テロリスト集団毛沢東主義派」の部隊 
http://www.flickr.com/photos/53911892@N00/4496566637/
中国は否定してるが
背後で操ってるのかもな
189名刺は切らしておりまして
インドの物流業界、25%超えの成長:11年度
  国内物流業界の2011年度売上高は、前年度比25%以上の成長を記録した。
好調な業績が続く背景を説明した。
経済成長がこれまでの都市部から地方にも広がり、農村部の消費が拡大していることも業績拡大の要因となっている。
マッキンゼー・グローバル・インスティチュートによると、国内の中間層は05年から25年までの20年間で12倍に拡大する見通し。これに伴い、国内の消費支出も25年までに2.5倍に増えることが予想されている。
 アルシヤのアジャイ・ミッタル氏は「国内では毎年1,100万件の求人が生まれている。
このことは毎年同じ数の消費者が生まれていることを意味する」と述べた