【百貨店】客離れが止まらない! デパート市場サバイバル戦争の壮絶 [12/05/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 15:25:41.16 ID:ZFsN5pcL
店舗で見て、その場で携帯でアマゾンで同じの探してポチ。
何割も安いし家まで届くし。
925名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 15:38:50.64 ID:tXLaVBFX
>>906
人間にも商品にもサービスにも格はあるよ
926名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 16:01:10.26 ID:j9PZ8gLF
>>925
> >>906
> 人間にも商品にもサービスにも格はあるよ

それは一切否定していないけど?俺が晒した、あるいは「自分は格が上」と信じている
品性のない奴の例として発言を抜き出しただけだが?

自分が知っている最も格が高い人は、財閥令嬢の同級生の母上。自身子爵の娘で
夫は男爵。住居は重要文化財指定されたというような嘘みたいな方。品の良さは
もちろん、俺のような庶民にも非常に暖かく、裏表なく親切で、笑顔が絶えず、だが
凛とした芯のある凄い人だった。多分美智子様なんかさらにすごいんだろうなと
想像ができる。こういう人を知っていると、>>906で晒したような俗物が嫌でたまらない。
デパートというのも、こういう俗物臭が感じられてならない。そこには俺が感じた本物の
「格」というものは微塵も感じられない。
927名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 16:03:19.57 ID:IqY+oYZ/
>>898
百貨店と癒着してるメーカーに言えよ
テナント料が高すぎて店員は派遣、シナ産
生地などをケチってやらないとやっていけねえんだろう
そんなことやってるからますます売れねえという悪循環
928名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 16:08:08.69 ID:IqY+oYZ/
>>912
元々外商が主
法人や金持ちな
小売りの方は二の次三の次で力を入れてなかったんだよ
それが今も続いてる

>>903
今はバイヤーはいないね
バイヤーと言ってもメーカーや問屋が持ってきたものを検品するだけだけどw
ま、今でも宝飾時計絵画は専門家を一人置いてるけどね
929名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 16:49:41.84 ID:gOyKS+NA
デパ地下で舌に合う店を見つけたら、次から通販
930夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg :2012/05/22(火) 17:08:37.21 ID:WTkYqvSm
金持ちうらやましい!!百貨店つぶれろ!ザクレロ!
931名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 17:21:50.62 ID:UZF4Jb+k
>>892
それなりの額の物は専門店で買う方が良いって人も多い
雑多な店寄せ集めて高級もクソも無い
932名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 17:25:36.81 ID:6p6gTgYy
>>926
商売を分かってない

実際金を使うのは俗物
にわか成金の方が上客になる可能性がある
933名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 17:30:41.62 ID:5k4qDwLm
若者の俺は金がないからネット通販で我慢するわ
934名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 17:49:18.53 ID:0g6awzQb
全身総額1万のイケメン>>>∞>>>>全身総額20万の一般人

いまどき、安めの服をうまく着こなすほうが堅実さとセンスを感じられる

やたら質感があってテカったアイテムで全身固めてるのは、ちょっとズレてる
行動範囲が常にVIPな場所ってなら知らんけどw
935名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 17:52:47.00 ID:Yl/cSEbV
>>934
何も知らないんだね
ここの住人の行動範囲は常に VIP な場所だよ
936名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 17:56:23.86 ID:OA0tbuqL
にわか成金も今まで何も持ってない分、上客になる可能性は十二分にあるよ
何も持ってなかったからこそ、沢山買うよ
金子勝って経済学者も言ってたわ、注文住宅をを建てたばかりの層とかが家具買ったり、宝飾買ったりが多いってさ
真の資産家の方が、財布の紐硬い、と
百貨店もそういう層にターゲット絞るといいんでないの?
もちろん、真の金持、素封家が百貨店を使わない、という意味ではないが
937名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 18:02:31.04 ID:O/LbzO5t
昔の方が催し物のバラエティーが豊富だった。縁日大会とか地方物産展も色々やってたし中身も今より種類が豊富だった。今は年がら年中バーゲンとかセールと称して値段相応なだけのダッサーいオバチャン服をだらだらと売るばかり。たまに物産展をやってもどこも似たり寄ったり。
938名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 18:11:44.76 ID:n6E8B9vh
ただのテナント任せの場所貸しに成り下がったからだろ
自らの販売力を鍛えてこなかった結果。
939名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 18:30:40.86 ID:j9PZ8gLF
>>932
> >>926
> 商売を分かってない
>
> 実際金を使うのは俗物
> にわか成金の方が上客になる可能性がある

なぜ俺が商売をわかる必要があるんだ?頭おかしいのか?もちろん商売なんて
底辺から広く金を集めるものからセンミツで大金動かす商売までいろいろ
あるだろう。商売なら儲けたもの勝ちだろ。だがそれとデパート好きの俗物ぶり
とどう関係があるんだ?

俺は俗物も嫌いだが、関係あることで絡まれるならまだしも、関係ないことで
絡む頭の悪い奴も嫌いだ。
940名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 18:44:00.96 ID:tXLaVBFX
その俗物をやたらと嫌う君もまた、「自分は格が上」と信じ込んでいる俗物に見えるぞw?
941名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 19:16:01.46 ID:2eA7N50g
もうテナント賃貸業に特化していくしかないかな
942名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 19:27:02.32 ID:YJEsycNs
国内メーカーのシャツが15,000円以上する。

そんだけだすならブランドショップへ行くだろ? 
943名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 19:43:12.63 ID:1z/PtK6v
>>942
それたぶんブランドショップのものよりはるかに品質がいいはず
944名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 19:45:28.53 ID:SVk654Lv
ブランドショップはともかく、そんだけあれば自分で好みの生地選んでハンドメイドで
シャツ作ってくれるところいくつか探せそうではある
945名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 20:02:56.46 ID:xVB0h7qs
5年ぐらい前、姉が心臓手術から生還したときに、カシミアのマフラー15000円と
皮の手袋 28000円を贈った。
物は確かによかった。

しかし、会計コーナーのおばさん3人は、5人ほど並んでいる客に背を向けておしゃべりに夢中
若い女性店員が一人で対応していた。

クリスマス直前のセール時期で、土曜か日曜のどちらかの昼頃だった。
ちょっとなぁ・・・・と思いながら、店を出た。

今はなき、吉祥寺 伊勢丹であった。

そら、潰れる罠



946名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 20:06:21.14 ID:fvyN4O80
一方郊外のイオンは・・
947名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 21:18:03.84 ID:ym0P+uTq
>>906
毎日の三越通いをアピールしてたババアが居たが
手提げ袋の中に有った三越の包装紙が緩かった
後日三越が品物を届けに来た別の家を見かけ、本当の格の違いを見せつけられた
948名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 21:30:30.39 ID:OkfB9eVv
外商=奴隷でFAなのか?
949名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 21:32:37.57 ID:Q93r3ZMW
効率を求めるとレストラン街じゃなくてフードコートになるし、
売れない商品をいつまでも売場を占拠させるんじゃなくて
売れる商品に面積大きく割くのが当たり前になってるし、
百貨店なんてもう終わコン。
ちょっと郊外に出れば広大な土地が確保できる地方じゃ
百貨店は衰退どころか消滅まっしぐら。
950名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 21:45:39.17 ID:0g6awzQb
>>936
いまどき注文住宅建てられるのは中流階級以上じゃない?
951名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 21:52:30.65 ID:BkzbUZPf
>>933
だな。ネットの方が断然楽だし
サイズだって思いっきりデブかガリじゃなければ種類は豊富だし。
952名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 21:59:26.15 ID:oiKGysD6
審美眼が働かない分野の知見を深めるには良い場所だと思うんだけどな、百貨店。

・札入れがほしい
・2万円台で
・材質は革 やわらかめがいいな
・濃い上品な緑か紺
・同じ仕様の小銭入れも見せて

これだけでいろいろ提案してくれ、裏地の布張りがどうのとか説明してくれるんだぜ。

953名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 22:00:07.22 ID:AS/qqW2f
今の百貨店はテナントビルと大差ない
954名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 22:48:02.07 ID:DJld8C+y
もともとテナントビルなんだよ
要は不動産屋でしかなく、デキル販売店というのはただの虚像
流通から情報まで何もかも未発達だった「時代」がそんな虚像を支えていただけの話

中級・高級関わらず、知識も努力も本業の商人には到底敵わない
それは今も昔も一緒
今はメッキが通用しない時代になったというだけのこと
955名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 23:39:09.54 ID:dBNd/qOh
どうせなら、死亡遊戯みたいに、下の方から徐々にランクをあげて行って、最上階の店舗には上級客以外、足を踏み入れることすらできないようにすればいい。
下の階で一定額以上の買い物をしないと、上の階に行けないようにして。
あと、芸能人は客寄せで上層階に行けるようにしておけば、口コミで客が入るよ。

もっとも、買いに来るような客は、上客じゃないんだけどね。
956名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 23:39:14.98 ID:IqY+oYZ/
>>952
元々百貨店は御用聞きがメインだから
値段をいとわないならそういうのは大得意

てか、業者に探させるだけなんだけどw

どういった商品が売れるのか、どういった店つくりをしていったらいいのか
等のマーケティングなどは0に等しいけどね 
957名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 23:44:38.43 ID:+R1wOQX5
百貨店(失笑)
ぱちんこ屋とともに昭和の遺物wwww
958名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 23:52:37.04 ID:j9PZ8gLF
>>940
> その俗物をやたらと嫌う君もまた、「自分は格が上」と信じ込んでいる俗物に見えるぞw?

あんたには何を言っても無駄だと思う。何故なら、どれだけ反論しても、「いや、お前は実は
格付け愛好家だ。自分で気づいていないだけだ。」といつまでも言い返されるだろうから。

自分の人生で、>>926で挙げた「凄い人々」を知り得たのは、本当に「人生の財産」だと思う。
自分は底辺の庶民だが、あの高貴な一族(ただし父上はお会いしたこと無い。娘の同級生の
庶民程度に会うようなレベルの方じゃなかった。)を思い出すたび、貧乏ながら背筋が伸びる
気持ちがよみがえる。だから俺自身も人間には「格」があることは最初から肯定している。
そして自分も彼らの「格」に近づきたいと願っている。だがその「格」とは、 ID:IkDTxdQ1やあんた
の想像するものとは全く違うと思う。
959名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 00:08:03.16 ID:Cs9qBGfu
>>948
外商使ってる客だってそんなにバカじゃない

それに、外商客だから店に行かない訳じゃない
暇な金持ちおばさんは暇つぶしに(時々娘や孫を連れて)店に行ったり、
カルチャーセンターで他の有閑おばさんと遊んだりしてる

それで意外と店員の対応とか品揃えを見ていて、気にいらないと
他の店に乗り換えたりする

ソースは自分の親戚
960名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 00:54:41.84 ID:QdEXmoyG
>>936
にわか成金の定義知らんが、昔と違って自己資本比率がかなりないと派手な家なんて建てられないよ
ちなみに注文住宅なんてのも大昔のモノ
今はありきたりな戸建てなんかでも細かいオーダーするのが当たり前
ポンと建てて売ってるモノ以外は殆どそうよ
百貨店側が的絞っても利用するかどうか判断するのはお客
利用するに値しないってのがこのニュースの趣旨なの分かってないだろ

言ってる事が古臭過ぎる上に頭悪過ぎて全く話にならん
961名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 01:07:56.99 ID:Cs9qBGfu
>>960
ポンと建てて売ってるもの以外を
注文住宅というのではないか?
積水やタマホームだって注文住宅だよ。
962名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 02:12:44.00 ID:3YWLQo/B
凄いのは百貨店ではなくテナント、これが全て。
無能の百貨店なんか通さず、
目当ての専門店やメーカー直営店・代理店に直接アクセスしますよ、というだけの話。
昔と比べ、今はこれがかなり楽にできる。

一昔前、無能な問屋が潰れまくったのと同じようなものだよ。
あの時も問屋が生き残る余地は無かっただろ?
分析力から合理性まで、気付いた時には能力的に全てが置き去りという、
全方位的な手遅れ状況だった。
まさに今の百貨店と同じだろ?
963名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 02:14:47.25 ID:s+ZmgPgz
富裕層相手の外商があるから大丈夫

という話を聞いてから10年経たないうちに次々と大手が破綻していく
964名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 03:43:49.12 ID:g23rF3mO
百貨店って実は日本にしかない?欧米やアジアは昔ながらの商店とショッピングセンターしかないよな?
965名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 04:02:54.68 ID:2w6aAO79
>>964
ハロッズとか聞いたことないか?
966名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 05:33:13.21 ID:I5ZUCJ53
もともとはブルジョワ相手の商売方法だからな
欧米の百貨店も、貴族やブルジョワ向けの厳選された上得意向けのカタログ販売などの商売も大きかったし
アジアはそれだけ成熟した市民社会ができない強烈なカースト社会というだけかと
貴族相手なら御用聞きの外商だけで充分だからな
今はネットがある程度御用聞きのかわりになる時代だし
967名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 05:44:57.07 ID:afXoNjP4
デフレ王日銀白川異常円高をまずは解除しないといけません。
968名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 06:53:52.56 ID:tJSmYhcN
>>962 同意

日本は3次問屋くらいまで普通にあったよね。
旧弊を壊してきた企業が今生き残っている。

時代に適応する努力をしない企業が衰退するのは当然なこと。
969名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 06:58:17.34 ID:tOvx/kQb
>>964
欧米にも中国にもにあるよ。
海外行ったら必ず百貨店寄ってるけど、どこも日本のと同じような感じ。
970名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 07:01:50.62 ID:eyXNBfHO
もう15年前から時代遅れの恐竜なのに生き残りの為に更なる肥大化しかできない罠

製造業が先に絶滅しそうなのは15年前には予想できなかったけどさ…
971名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 09:00:19.83 ID:3uhZyUex
>>968
長文かつ問屋ではないんだが・・・

母親がオンワードの某ブランドを愛用してて、百貨店内の行きつけの店だと品揃えに限りがあるので
おれがネットで公式通販やらZOZOやらを見てあげたんだけど、ネットなのにほとんど在庫切れ。
おまけに写真も商品説明も不親切で、商品名すら半角だったり全角だったりおぼつかない糞仕様。

一応見せてあげたらよろこんでくれて、意気込んで5商品に目星をつけて店に行ったものの、全部品切れ。
ネットにあるものですら取り寄せ不可で、ガッカリさせてしまった。

オンワードみたいな旧態依然としたとこはほんとダメだ。
その点、比較的新興のセレショや若いブランドは、商品の質や価格はともかく新しいことに適応しようとしてるよね。
972名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 11:29:10.41 ID:1F9+aw8/
昔は外商カード持って百貨店行くと大事にされてね
ちょっとしたVIP気分だった
でも今じゃ全然だし
外商も、こっちが欲しい物じゃなくて自分のノルマを持ってくる
親が顔立てて義理で買ってるくらい
973名刺は切らしておりまして
>>970
90年代のバブル崩壊位から
製造業は纏めて再編しないと危険が危ないと教わった