【企業買収】NTTドコモ、伊ボンジョルノを最大240億円で買収へ[12/05/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[東京 14日 ロイター] NTTドコモ(は14日、イタリアの
コンテンツ・プラットフォーム配信事業者のボンジョルノを買収すると発表した。
ミラノ証券取引所におけるTOB(株式公開買い付け)で、同社株の3分の2超の
取得をめざす。
完全子会社化した場合にかかる買い付け資金は2.2億ユーロ(約240億円)の
予定。

ボンジョルノは欧州最大の携帯向け配信事業者。
欧州だけでなく、北米、南米、南アフリカなど世界57カ国でサービスを展開しており、
ドコモは同社の買収で、海外でのコンテンツ配信サービスの基盤構築を図る。

ボンジョルノは1999年4月の設立で、携帯サービスの普及時期から事業を
展開しており、モバイル向けコンテンツ配信とプラットフォームサービスの実績がある。
従業員は昨年12月末で848人。
2011年12月期の売上高は2億2860万ユーロ(約245億2000万円)、
営業利益は700万ユーロ(約7億5000万円)。

TOB価格は1株あたり2.0ユーロ(約214円)で、関連手続きを経て
5月下旬から6月上旬にかけて買い付けを開始する。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE84D04920120514
■NTTドコモ http://www.nttdocomo.co.jp/
 2012年5月14日 イタリアにおける株式公開買付けの実施について
 http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2012/05/14_01.html?ref=nr_index
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9437
2名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:49:43.24 ID:Zx8m2apN
さすがドコモ
スペインもイタリアも押さえたか。
チョンソフト便器と違って堅実だな。
3名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:52:43.73 ID:/0gEHVo6
NTTってバブル時代も海外投資して爆死してたよな
4名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:54:40.27 ID:bar5Qgg/
>>2
堅実とか間違っても無い

NTTドコモの海外投資は巨額損失の歴史なんだけど
5名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:57:30.18 ID:FLI+Evb+
営業利益7億円の企業を240億円かける意味あるのか?
オリンパス臭がする。
6名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:04:43.76 ID:/HGzhyZ8
今頃こんなコンテンツ会社買い取っても、iTunes、AppStore擁するiPhoneには手も足も出ないんだが?w
7名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:07:24.75 ID:Qx80Q6gu
NTTグループが海外投資してまともに利益出た試しがあるか?
まあ今回も1年くらいで巨額の損失出しつつ損切りかな
8名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:07:47.12 ID:c8Z4C8mu
実際、お前らの通信費、かなり安くできるな。
9名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:21:53.55 ID:jqjF66e4
アリーデヴェルチ
10名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:38:23.17 ID:UWN7kUli
docomoって海外の会社を高値で買収しては丸損にする趣味でもあるのか?
11名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:47:39.84 ID:Ma673k1n
ドコモの海外戦略で成功した話は聞かない。ドコモが上場した当初、1兆8000臆の損を
させた公務員上がりの首脳がいた。この馬鹿は海外投資で失敗したアホ経営者。
12名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:50:49.86 ID:CdIkqb1y
この味は嘘をついてる味だぜ・・・
13名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:54:46.89 ID:HviqeDoM
また金をドブに捨てに行ったか
毎度のごくろーさん
14名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:55:51.37 ID:+mwVUKy0
NTT天下り団体への還流だろ。
15名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:57:22.74 ID:LoyHLUAb
>>4
損以上に儲けてるから構わん、という発想がない小物にはビジネスは無理
16名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:26:52.62 ID:dOhfZBxJ
>>15
ドコモは企業といっても国営みたいなもんだからな。
全うなビジネスなんかしてないだろ。
黙ってても金が入るから適当な投資してるだけ。
年度末の道路工事と同じ仕事してる振り。
17名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:30:52.19 ID:wy+KaPYh
>>15
フリーキャッシュフローが年々減ってきているんですけど
18名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:32:18.43 ID:+9DVpLcy
なぜ、今、破綻直前て言われてるイタリアなんだ?

なんか、買収タイミングに違和感あるなw
19名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:35:10.84 ID:1ibB973V
なんでこういうときにアメの議員みたいに「自由の国へようこそ!」とか「しかし、あなたも入国できますよw」ってかっこいいこと言えないのかね?
20名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:39:56.75 ID:VGsb2xbA
ドコモの資産形成は、既得権益の継承と規制による保護が最大要因。
投資に失敗しても金はふんだんにある。普通の私企業とは違う。

21名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:41:52.57 ID:EEx9UrEh
英語圏の人に日本語の発音で「ボンジョルノ」っていうと「ヴァギナ」って聞こえるらしいな。
ソースは、あややのCMの動画にたいする外人のコメント( ・ω・)y─┛〜〜
http://www.youtube.com/watch?v=yxppZBcdB-M
22名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:44:35.17 ID:wPFLIr6/
ドコモはとことん自前のコンテンツ配信にこだわるなぁ
23名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:47:18.69 ID:wPFLIr6/
何年経ってもiモードの成功が忘れられない。
24名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:47:44.11 ID:BuKl5gwm
ボンジョルノ山本
25名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:51:42.88 ID:vwpq6+AU
>>15
2兆円以上の損失を「それ以上にユーザーからむしり取ってるから構わん」っていう発想の大物はビジネスしちゃダメだろw
26名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:00:00.49 ID:JIkjRpem
ボンジョルノw
ドラマに出てた訳わからんレストランかよw
27名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:07:23.26 ID:8wHG8m31
>>15
お前バカだろ
28名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:10:42.17 ID:pbWixnum
前の投資詐欺にあった損失って
オリンパスみたいな損失隠しを処理しただけなんじゃないかと思っちまうな
事前に調べればわかるような巨額の詐欺にひっかかるとかおかしいから
29名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:11:58.43 ID:PBjR8y94

まぁどんどん買ってやれ!!wwwww

円高なんだから世界中を買ってやれ!!wwww

30叩く人:2012/05/15(火) 10:21:25.55 ID:Z58Y9Lzn
NTTが買っても腐らせるだけのような。
31名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:23:02.25 ID:jRmgMcS4
ドコモがただの土管屋になるまいとなるのは当然だけど、プラットホーム買って海外でも自前コンテンツ配信に向かうのかねえ
32名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:28:05.05 ID:m2QhY0lN
昨日の日経産業新聞に記事あったな。
>00~01年度に(略)1兆9000億円も投じたが、頓挫した。
33名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:42:54.64 ID:lAyLjJJV
もともとドコモにせよKDDIにせよ、インフラ企業は土管屋だろ。
ドコモがiモードで土管屋以外の収益のうまみを知ってしまってから迷走が始まった。

これを機に元の土管屋に戻るべき。
以前のような数兆円もの純利益は望むべくもないけど、インフラ系は確実に損しない商売なんだから。
34名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:45:13.81 ID:Ufh4gBYO
全ては契約者の通話料で賄います
35名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:51:31.66 ID:iGLLLtOO
>>15みたいのがNTT信者の現実なんだろうな…
実際はどれだけ手抜きなのかをしらないと。
36名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:52:28.28 ID:IOObcru+
コンニチハを買収するようなもんか
37名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:18:53.51 ID:xNhSpCXb
日本人って他国の企業は買うくせに、自国の企業が中国に買われると騒ぐよね。
特にネトウヨ。
38名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:48:05.15 ID:kim8IK/n
>>37
まあ敢えて言えることは
在日バカチョンにしろシナクソにしろ
本国バカチョンにしろシナクソにしろ
やっぱり我々韓国人や中国人は弱弱しくて情けなくてブサイクで

キモくて不潔で下劣で汚く哀れでバカで貧乏でモテなくて底辺で

ブザマで卑しく汚く惨めで能無しでクズで器が小さくてダサくて無職で

卑屈で奴隷で格下でブサイクで・・・・・・・劣等だ・・・・orz・・・


我 々 中 国 人 や 韓 国 人 は 、 、 、 、劣 等 だ ・ ・ ・ ・ ・ o r z
39名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:48:38.72 ID:kim8IK/n

イタリアが酷い国なのは
イタリアの全自殺者数を北イタリアが請け負ってる感じ
イタリアで興味深いのが南北の違いだが
北なんかは土日返上の過労死上等、
自殺しまくりで風邪薬の次に抑鬱剤が最も売れている地域
ちなみに世界で最も需要があって処方され売れているのは心療系のおクスリw
直近に隣接する製薬のスイスがウハウハwwww

年間16兆円も脱税が行われ
財源を逸失しているクソ国家クソ国民のイタリア
南イタリアの人間からは
「寒い所でそんなに働いてどうするの??wアホちゃうかwww
あ、俺たちの扶養保護(生活保護)ねプゲラッチョw」
としか思われてないw
40名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:54:09.36 ID:kim8IK/n

これがヨーロッパの現実
現在進行形の陰惨さ

イタリ屋(笑) の現状..........


マフィア、ナポリ、そしてゴミ…
http://labaq.com/archives/51690144.html

地獄のような光景…荒廃するイタリア
ナポリ…陰鬱で凄惨な現状
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/d/c/dc790fe3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/d/9/d979926e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/d/6/d6ddcf87.jpg

41名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:59:04.17 ID:kim8IK/n
42名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 12:06:57.16 ID:kim8IK/n

ナポリのゴミ、カモッラ(マフィア)

カモッラは南部カンパニア州ナポリ周辺を縄張りにしており、ナポリ・マフィアとも呼ばれる。
シチリアのマフィアなどと並ぶイタリア4大犯罪組織の一つ。
ローマ発共同電によると、映画化(08年)もされた作家
ロベルト・サビアーノ氏の世界的ベストセラー「ゴモラ(邦題・死都ゴモラ)」のモデルにもなった。
 
映画も見ていないし、サビアーノ氏の本も読んでいないが、
ニューヨーク・タイムズ紙の書評(電子版)によると、
カモッラはあらゆる組織犯罪行為に手を染め、その規模にはどぎもを抜かれる。
43名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 12:08:05.12 ID:kim8IK/n

ナポリ・カンパニア州の殺人件数は欧州最多、人口当たりの麻薬ディーラーの数が世界最多、
コカイン依存症患者が急増。
旧ソ連のAK47自動小銃のヤミ市場での価格は欧州で一番安く、
ドイツ製高級乗用車メルセデス・ベンツの販売台数は欧州でトップを争う。
有害廃棄物が原因と思われるがんの発症率も高い。

カモッラは廃棄物処理事業にも乗り出し、違法なゴミ処理で莫大な利益を上げているのだ。
公共事業や建設業、繊維産業にも食い込みながら法令違反行為を重ねている。
もちろん大掛かりな脱税はいうまでもない。

おそろしいことにイタリアにはこのクラスの犯罪組織のボスが
あと30人ぐらいもいるのだそうだ。

ナポリ生まれのサビアーノ氏はこの本を出版したことで
カモッラから命を狙われることになった。現在でも24時間、警察の保護下にあるという。
http://www.47news.jp/47topics/premium/e/223365.php

http://ja.wikipedia.org/wiki/ロベルト・サビアーノ
44名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 12:22:53.84 ID:Y6VERgU+
>>31
通信インフラ+コンテンツを掌握してもなぁ
配信プラットフォームを牛耳られてるから意味がないな
45名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 12:34:19.41 ID:kim8IK/n

陽気だとか幸福だとか喧伝されてるイメージの国々ほど
実態は陰惨で陰鬱な現実が横たわっている
ラテンの国はどうのとかそういうイメージは正に幻想、虚像そのもの

至る所が不穏で不潔だし、なんというか色んな面で行き届いてない
野生的なタイプは犯罪者だの暴徒だのになるし
そんなのよりもフニャチン草食系の根暗が実際はかなり多い

精神的な豊かさを説いたり胡散臭い幸福論を
展開していたりする国や民族ほど実際は陰鬱で心の余裕などなかったり
自分以外の他者へ 苛烈に割りを食わせてゆとりを得ていたりだけなのが本当のところ
それが、、、、、イタリア
46名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 13:06:20.96 ID:TZMQnhub
イタリアって面白い社名つけるんだな
日本だったら「こんにちは」って社名にするようなもんだろ
47名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 13:16:15.89 ID:Qx80Q6gu
株式会社こんにちは
これはこれで面白いかもしれん
日本ブレイク工業的なノリで
48名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 14:39:46.79 ID:qV/xvoWD
イタリアの銀行に不良債権押し付けられたか
49名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 19:33:36.57 ID:p+ifPcO3
飛ばしか…
50名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 19:36:32.49 ID:mOYAeWce
モバゲーのお陰でパケット料金で潤ってるな
51名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 19:37:53.45 ID:Lh81WFJy
ドコモがいままで買収に費やしたカネがあればソフトバンクを買収できていた
52名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 20:00:53.38 ID:F4ATZZA2
ドコモの出資先 米Evernoteの評価額30倍 企業価値10億ドル 13年中にIPO準備も

NTTドコモの出資先でインターネットを利用した個人向け情報保管サービスを提供する
米Evernote(エバーノート)の企業価値が10億ドル(約800億円)に達したことが2日明らかになった。
ドコモは2009年に200万ドルを投資、その後も追加出資している。
2009年の評価額は3000万ドル程度、約2年半で30倍以上に増加した計算になる。
53名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 20:21:13.47 ID:+HEdJd1m
ドコモは日本のアップルだからな
むしろアップルよりも前から独自傾向が強かった
支配下のNECが強かった頃は良かったが
最近はNOTTVとかわけわからん路線に。。。
54名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:45:30.53 ID:L3kb2ujL
やっぱりドコモって金余ってるんかね
いろんなとこに投資してるよね
55名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:23:06.50 ID:2dTdrjaY
現実逃避にしか見えん
56名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:34:56.93 ID:/pYfOmod
社名がボンジョルノって

オハヨー乳業みたいなものか
57名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:50:35.25 ID:neeRE1ns
営業利益7億5000万円の会社を240億円でってどうなん?
58名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:01:15.91 ID:Sfg8SiI8
以下、援助ルノ禁止。

>>51
いいんだよ、そんな剛腕を発揮したら法律によるいじめが酷くなるだけなんだから。
59名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:02:13.17 ID:HTwZLbGe
オリンパス商法炸裂!
60名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:06:07.84 ID:Hsfqq6n0
裏があるだろ
61名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:59:07.52 ID:tPYriJva
>>7
> NTTグループが海外投資してまともに利益出た試しがあるか?
> まあ今回も1年くらいで巨額の損失出しつつ損切りかな

NTTコミュニケーションズによる米ベリオの買収は大成功じゃないか?
>Tier1(ティア1)と呼ばれるインターネットの最上流に位置するバックボーン・ネットワークを手に入れた。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/word/page/10011508/

そうである。
ちなみにアジアでTire1の格付けを持つ事業者はNTTコミュニケーションズだけ。
世界でも10社程度。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ベリオ_(ISP)

Tier1プロバイダ
http://onias.sakura.ne.jp/Network_Material/Tier1Provider.htm

日米回線の容量が300Gbpsに!NTT ComがTier1を語る
http://ascii.jp/elem/000/000/496/496923/
62名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 02:32:12.72 ID:NIAgsgCA
スパゲティのかと思った
63名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 04:25:01.32 ID:WSQwegf0
ボラーレヴィーア
64名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 05:03:40.45 ID:gNcfGbqo
ユーロ安いから、買い時ではある
65名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 05:13:51.04 ID:SqWzJZ+L
海外進出出来ないみたいな法律縛りはなくなったんか?
66名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 08:36:50.42 ID:09V9o1bj
イタリアと日本は確か3国同盟だった筈だが..... イタリアは戦後、日本への戦時賠償請求で最前列に並んだロクデモない国。
67名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 08:45:18.83 ID:q3mu36t0
おっと戦時中終始ドイツの足でまといだったイタリアの悪口はそこまでだ
68名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 11:36:55.57 ID:GJIEOClw
意味
69名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 15:28:24.74 ID:Sdauxcx1
国内携帯電話通信会社はドコモに限らず何処も見苦しい

通信障害とか起こすぐらいなら副業や企業買収に手を出すな。



70名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 19:33:08.50 ID:Oh6sLu0t
>>69
Vodafoneと比べたら国内三大大手なんて・・・・・・
マクラーレンのスポンサーのVodafoneが羨ましい。
71名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 00:53:17.25 ID:igu3zlRC
>>2
らでぃっしゅぼーや()
72名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 01:50:01.50 ID:xYOCMAWX
まぁ、ドコモがグローバル経営できないのはATTワイヤレスのときに証明済み
73名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 10:47:57.64 ID:+fF7+dyW
  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`

ドコモ夏モデル新商品発表会、山田社長が「iPhoneは販売しない」とキレ気味で明言
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337164595/

ドコモ社長「iPhoneはdメニューを搭載出来ないから扱えない」 ← 7割が「理解できない」と回答
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337149860/
74名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:53:04.89 ID:MbtOgaEK
テス
75名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 02:52:59.53 ID:0EBOk7W7
迷走中
76 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/05/21(月) 21:42:10.39 ID:PMXUm8mC
テス
77 忍法帖【Lv=32,xxxPT】
テス