【電気機器】次世代テレビで提携交渉 共同で技術開発、韓国勢追撃へ--ソニー・パナソニック[12/05/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソニーとパナソニックが、次世代のテレビ技術とされる
有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)事業で提携交渉に入ったことが
15日、明らかになった。共同で技術開発を進めることを検討するもようだ。
今後の交渉には流動的な部分が多いが、実現すれば日本の電機業界を
けん引してきた両雄が手を組み、先行する韓国勢を追撃することになる。

ソースは
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20120515-00000018-jijf-bus_all
■ソニー http://www.sony.co.jp/
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6758
■パナソニック http://panasonic.co.jp/index3.html
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6752
2やるっきゃ騎士φ ★:2012/05/15(火) 07:40:33.19 ID:???
スレタイの日付を間違えました。
×12/05/16
◯12/05/15
失礼しました。
3名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:40:40.15 ID:d51eTRqR
プライド捨てて素直になりましょ
4名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:43:13.62 ID:oylVmsg1
今ごろいってる時点ですでに手遅れなのだが
5名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:43:18.55 ID:uM0/DOF5
何でテレビにこだわるの?儲かるから?
でもテレビ事業で莫大な赤字出してるんでしょ?なんで?
6名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:44:34.72 ID:GjdyjCLc
むしろ家電部門自体を統合するくらいしないと先は無いだろ。
7名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:45:03.34 ID:+asOp+SC
>>5
テレビが電機メーカーの本業だから
捨てたくても捨てられないんじゃないの?
8名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:45:09.31 ID:33RLPDdt
一方韓国は今月55インチ有機ELをヨーロッパで発売する。
9名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:46:26.82 ID:oynPHoak
>>5
テレビが無いと宣伝できなからじゃない
10名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:47:13.44 ID:od+yf9bA
パナ製品にまでソニータイマーつきそうで怖いな
11名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:47:34.46 ID:Zx8m2apN
両社で1兆円越えの赤字で首切りしてたら技術流失防げないだろw
そもそも、異常なウォン安で市場で圧倒的に先行されてるじゃねーかw
チョンに負けるってソフトバンクにやられてるドコモみたいで馬鹿過ぎw
12名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:48:36.22 ID:+mwVUKy0
SQNY と パクリソックリ
13名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:49:05.45 ID:MH48NcFx
>>8
ちょっと高いけどな
70万くらいするんだっけ
14名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:49:07.87 ID:1BcgJ9Fz
20年前なら夢の超人タッグだった
15名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:50:29.99 ID:vo2faChd
肥大し過ぎなんだよカス会社!

いちいち瞬間的な需要供給なんて対応するな!

日本人は品薄感に弱いんだよ! 売れちゃって在庫ないんですって言われると余計に欲しくなるのが心理。
16名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:50:33.09 ID:BqDN2mAc
また、その技術を横流しして自らの首を絞めるんだな!?  無限ループ
17名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:52:51.61 ID:UgjsNmUA
パナソニーック
18名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:52:55.45 ID:o8czU65b
シャープ、東芝、三菱、日立も加えたほうがいいんじゃないか。
あんま多すぎると都合悪いのかな
19名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:54:01.09 ID:bVAyiMV0
企業風土が違いすぎて空中分解だな
相乗効果とか生みだす以前に。
20名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:54:38.89 ID:sBRZMxMd
パナソニーきた〜!
21名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:56:31.44 ID:slMzUWN5
意味あるのか?
22名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:05:22.02 ID:Zuedokz0
合併しろよ。
家電はデカくないと生きていけない。
23名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:05:41.78 ID:MhggzjB/
売れるテレビは、高画質と最低10年寿命。

3Dとか二画面とか余計なのは一切排除しろ。
あて企業年金も。

24名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:06:07.91 ID:YUMI+hcU
追撃?
違う、事業縮小の第一歩だ
25名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:06:36.71 ID:+UVRSGbo
負け組同士で組んでもダメだろう
26名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:06:47.66 ID:FuiSk/Ij
なんかsonyから技術流出しそうだなw
27名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:07:37.59 ID:v7nWS0n1
>>8
LGがだすのはカラーフィルタ使ったやつね
退色問題解決してないのかなやっぱり
28名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:07:51.24 ID:4MxSLk6b
どんなに高性能低価格でも、
その機械を使って見たいものがないんだけど。
29名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:07:51.94 ID:uZ4bxrD5
>>5
偉い人や偉いOBがテレビ事業出身だったりするから。
30名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:09:35.05 ID:+asOp+SC
>>18
あんまり多すぎても話しが進まない
31名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:13:12.47 ID:xlLhBk4u
パナソニー
32名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:16:01.53 ID:Jcr56Qx+
なんかすぐ、ぽしゃる気がする
ソニーの平井社長はプライド高くこういうのに絶対不向きな男だから
33名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:16:55.70 ID:5RYyUmlX
>>23
売れてるテレビはそこそこの画質でそこそこのデザインで低価格なテレビ。
寿命なんて買って数年使ってみないとわからんし、価格だけ高くなるので売れない。
34名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:23:57.15 ID:mByhf+Pz
いきなり法則発動しそう
35名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:25:14.91 ID:alysu+2N
第二のルネサスが生まれるのか。
36名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:25:33.54 ID:fv2Br7L8
>>27
退色よりパネル製造の問題の方が大きい
37名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:26:12.58 ID:883yn5j9
電気を喰う喰わないドチラが正解なの? 教えてください
38名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:26:55.76 ID:eScoWFRA
ダメだこりゃ・・・・。
39名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:27:38.05 ID:pNomF4UU
まず車内の隠れ朝鮮民族(帰化)などを追い出さないと
普通にパクラれて終わる。
そして定年または早期退職で首にして次の就職先が韓国なわけな。
40名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:28:20.74 ID:6Q9QBaSN
今のスマホみたいに画面全体をタッチパネル化にし
ネット接続デフォじゃないと売れないだろ
USB接続もつけとかないとな
41名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:28:31.69 ID:Lh88lmW+
液晶で十分なんだけどな、有機ELでないと困ることなんてあるのか?
俺の持っているわwalkmannは有機だけど携帯はなんだろう?
42名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:30:54.91 ID:jm2YqD/I
これ完全量産化らしい
あと台湾AOUも参加して低価格で行けるとの事

業界標準だから朝鮮死亡かな
43名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:33:37.88 ID:/Mb/B9mA
真空で蒸着するの?
44名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:33:41.01 ID:vPdPcVFr
テレビやマスコミが、韓国洗脳。
民主党が、円高放置。

で厳しいね。

45名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:35:04.11 ID:6yarOIMU
そして、なぜか共同開発でサムスンがなぜか参戦して
同じ過ちを繰り返す・・・
46名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:38:40.33 ID:lYWye+5O
終わりの始まりだな

この国にグローバル経営者は生まれない
47名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:39:02.43 ID:DoahS6bp
日本政府が韓国政府経由で全力で補助金流し込んで支えてるサムソンやLGに、日本の企業が勝てるわけがない
48名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:44:00.91 ID:jg4ygxPZ
>>8
ソースプリーズ
49名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:46:55.24 ID:OzqnDf55
ソニー 韓国と提携して有機ELの技術開発

ソニー業績が悪化、技術を激安で買いたたかれる

韓国、有機EL分野で躍進

ソニー、パナソニックと有機ELを共同開発

業績が悪化

50名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:48:52.85 ID:Lwpu/ouy
アンドレ・ザ・ジャイアントとジャイアント馬場のタッグ以来の巨大タッグだな
51名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:53:37.01 ID:8jP+4TR4
日本企業批判野郎が沸いてるな
52名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:54:31.06 ID:Z3O48Dy9
不採算+不採算
53名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:55:08.79 ID:/Mb/B9mA
アルバックの株あがるかな〜
54名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:57:50.28 ID:crwVB1N4
もはやソニーの経営陣は、有機ELテレビを過渡期のテレビと思っているんだろう。
クリスタルLEDテレビに、最後の社運をかける。
55名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:59:34.34 ID:onvp4fVv
ソニーの有機ELってサムスンに全部持っていかれてしまっただろ
もう手遅れ
56名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:05:43.44 ID:syeQwsvp
韓国の背中を追う日本糞ワロタwww
57名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:08:06.84 ID:V4SqudId
何もかもが遅すぎる
58名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:10:29.84 ID:3iIQWxZa
>>52
半導体のあの会社みたいな感じ?
59名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:12:32.95 ID:WKr2llvs
ようやくケツに火がついたか
60名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:12:44.20 ID:lYWye+5O
トリニトロンマンセー、液晶は過渡期。
有機EL賭ける!

サムスン液晶マンセー、有機ELは過渡期。
クリスタルLED賭ける!
61名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:14:46.25 ID:ZD8ZJaJ+
>>8
発売されたらソニーもパナも速攻でリバースエンジニアリングだな。

これからは韓国勢に投資させて開発させて、日本が楽してパクる時代だな。
62名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:19:37.73 ID:9y5HlLVz
日本企業はほんとバカだな。
中国と組んだり下朝鮮とくんだり、レイプされて身ぐるみ剥がされたら
レイプ被害者が寄り集まってレイプ犯に反撃してみたり。

最初から国内連合組んでれば中華やチョンコなんて今頃存在自体蒸発してるのに。
あいつらに体力をつけさせたのは日本のメーカーであり経済界だよ。
そして迷惑をこうむってるのは日本国民。
63名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:22:19.08 ID:aYGJ6nJs
パナとはくっつくなよ、どっちも糞だけど、ソニーのイメージがますます悪くなる。
64名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:24:03.66 ID:BaYwzuA+
まずは技術漏洩を何とかしろ
徹底的にやれじゃないと無意味
65名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:26:06.63 ID:KwQSNBga
>>61
材料は日米、白色OLEDの技術は日本が投資した技術
そもそも電機企業は円高で投資ができないから
楽してできることは何もない


ただ今度出るサムスンの有機ELテレビは量販型ではないみたいよ
液晶が10万円で売ってる55型で80万円は売る気ないというか
宣伝用でしかない
白色有機ELは容易に量産できるらしいけど
ほんとかどうかわからない
LG、サムスンともに量産開始は来年らしいけど
工作機械メーカーからの設備導入はまだしてないってさ
66名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:28:02.62 ID:/MOrZ4CJ
>>62
東芝との提携とシャープ下請けの裏切りが無ければ・・・とは思う
67名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:33:14.08 ID:E8WuAy/n
2012年3月期に7721億円――。5月11日、国内製造業で過去最大規模の最終赤字を
発表したパナソニック。過去4年間で最終赤字は3回、赤字額の合計は1兆3000億円
に迫る。
68名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:34:36.26 ID:6XNUkdcf
中品質で低機能な大画面を、現在の低価格帯で出してくれればそれで満足。
ビデオとPCそれぞれ1系統が映せれば良いって層もあるんだわ。まぁほぼモニタ用途だがw
69名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:38:05.69 ID:6yarOIMU
>>45
「なぜか」俺多すぎ・・・orz

SONYとかに限らずいい加減韓国系の企業との共同開発やめればいいのに
なんでやるんだろう。

70名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:40:58.46 ID:6YdSnHh6
どうせ、パナかソニーの社員が、
年俸1億円の3年計画でおまえんところの技術をうちに漏らせって犯罪を
韓国企業に誘われるんだろ。

開発費200億円が3億円ですんだよ アハハハハハーって
71名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:41:02.74 ID:4Z9vvhkP
追撃かよ。情けない。
72名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:47:40.37 ID:5KRdk2zK
今更テレビかよ
もう捨てろよ
数年で中国が世界の市場取るぞ
73名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:55:05.65 ID:ZTL5I0fD
>>4
てか、今更テレビ?
って感じだよね
若者は確実にテレビから離れていっているのにさ
視聴率でなく視聴数で数値だしたら
とんでもない結果がでそう
日本の経営陣の質ってどうなんだろう?
74名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:56:17.86 ID:UvFnWKkM
社内の主導権争いで時間とカネを浪費するのが目に見える
75名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:02:22.96 ID:DXnWTkxX
日本は技術的萌芽や技術者の供給>産業需要 なんだよ。
だから技術者の需要>供給の韓国へ流出する。
簡単な経済原理。

2012年の韓国国境内に”技術”はあるのかもしれないが
技術的萌芽が生まれたり技術者が育つ土壌は乏しい。
土壌を肥やす努力もしていない。

中韓以外のアジアの国は中韓にばかりおいしい思いをさせてないで
供給過多の日本の技術者をもっとうまく使えばいいのに。
76名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:17:05.87 ID:jRmgMcS4
ディスプレイでも日の丸OLED状態か。
77名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:18:06.69 ID:P7szt8jm
スクエニみたいなもんか
78名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:18:18.68 ID:9A+W6Qf9
こんな時代が来るとは。
最強すぎるw
79名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:20:06.74 ID:/8FVJEwM
仮にこれが上手く行ったとしても数年後には液晶と同じ末路が待ってるだけじゃねーの?
価格競争に陥って殆どの企業が赤字って言う
80名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:26:01.32 ID:cK0trp8x
>>79
そのころには次のハイレベルの新技術を開発するさ。

そのためには国産戦闘機の自主開発なんかは技術進歩の良い契機になると思うんだけどね。
81名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:39:27.91 ID:eIV2636a
>>71
悔しいのうw悔しいのうw
82名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:56:40.72 ID:sjKBrcO+
パナソニー誕生か
83名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:01:11.37 ID:NU2GINJ1
5年早く気がついてればな
切羽詰らないと駄目なんだね
84名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:03:37.90 ID:nnYeH3Cm
どうあがいても 為替で売れないだけじゃないの
85名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:05:25.44 ID:IS5QXiXW
メイドインチャイナとかメイドインマレーシアのくせに為替のせいとか笑えるわ
86名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:06:21.91 ID:0NzZd72A
実際のところ、今の地デジでもすでにデータ量が足りなくてノイズ乗りまくりなのに
これ以上の高画質化って、テレビ的に恩恵ってあるわけ?
87名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:06:34.42 ID:OVoPemc8
>>85
ぷっw
88名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:09:44.65 ID:EIWBOvqE
悟空とピッコロが組んでラディッツと戦うと思ってOK?
89名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:11:33.47 ID:6lhP+8vb
韓国と提供して技術盗まれて、ひどい目にばかりあったから、
日本の会社同士手を組むなら日本人として応援します。
安い海外産よりも良質の国産ならば、買う価値はあります!
ちなみに、パソコン部門も手を組んで、いいパソコンを作って下さい!
90名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:16:16.31 ID:YA/bKruQ
もう10年近くテレビ買ってないな
91名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:23:29.82 ID:cagKaRsi
>>45
> そして、なぜか共同開発でサムスンがなぜか参戦して
> 同じ過ちを繰り返す・・・


それならサムスンは現在有機ELパネル生産で世界の先端、トップなんだから有難いことじゃん
日本は遅れてるんだから
92名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:23:46.13 ID:S7RmrqF6
ブラウン管時代と液晶時代、どうしてこう変わってしまったのか
93名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:24:29.26 ID:Qk1x918w
ソニーはすでに25型の現状世界最大で高品質長寿命な有機ELパネルを
去年から量産し業務用モニターとして販売してる。 
で台湾AUOに技術供与して合弁で大型パネルの生産を計画してる。
これにより韓国勢とのコスト競争力を確保できる見込。

パナソニックは現在主流の低分子有機ELの生産技術は乏しいから
現状では他社のOEMを受入れるしかない。韓国勢以外ではソニーしかない。
資金だすから合弁に一枚かませてくれというところ。
 ソニーAUO連合にしても製造設備の資金は必要だし、将来的にはパナソニックの持つ
高分子有機ELパネル印刷製造技術は魅力だし。
94名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:25:41.74 ID:WKr2llvs
全ての元凶はUSBメモリにある
あれでサムスンは猛烈に力をつけてしまった
95名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:33:59.75 ID:ouX5EC0N
負け犬共同体
96名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:34:35.62 ID:EgvS09uQ
シャープじゃあかんのか
97名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:35:03.14 ID:eScoWFRA
パナ『ソニー』ックって社名変更でもすんのかね??
98名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:37:20.93 ID:Oz6MCwg5
チョン 泥棒
台湾 ビジネスパートナー

この差はでかいな
99名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:37:48.25 ID:xFx4DkBo
<*`∀´*>
100名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:38:05.64 ID:NW0bwhyU
>>69
社内人事がチョンに牛耳られてるからだろ
提携以前にチョン化が進んでるんだよ
101名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:39:19.75 ID:z+ii3tdC
台湾からパネル買う予定なのに何を「技術提携」すんの?w
102名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:41:00.35 ID:Z2uqTv4y
いつも5年遅い
103名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:41:44.08 ID:xFx4DkBo
<*`∀´> 「技術開発が終わるまで待つニダ・・・」
104名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:43:48.42 ID:WJFD3qOO
パニー?
105名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:46:58.09 ID:OL3n9sv/

★ある日本企業の技術流出 − 当事者たちの証言。日本の経営者はバカ、韓国はここまで徹底的にやる。
http://www.youtube.com/watch?v=wunzA-D3wMc
http://www.youtube.com/watch?v=0aVPVbzcn_w
http://www.youtube.com/watch?v=KAMFN5UN9I8
106名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:48:23.31 ID:nnYeH3Cm
技術云々はさておき韓国ウォンの為替戦略には勝ち目なしってお話なんだが
107名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:49:12.74 ID:kRVTbZ+U
雑魚同士協力しあってがんばってくれ
108名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:51:16.01 ID:+PKNXKLU
>>27
やっぱりそれかよ
インパクトはねーな
109名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 12:05:08.51 ID:DXnWTkxX
8年も放置したら、そりゃ他社が先に作るわ

「白色+カラー・フィルタ」有機ELで驚きの高画質を実現(2004年 SONY)
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040527/103641/
110名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 12:09:03.59 ID:gf38rp3N
仲良くテレビ事業で倒産するパナソニーであった
111名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 12:10:39.05 ID:nnYeH3Cm
儲けさせてくれる世界の消費者はそんな高性能なものは望んでいない
商売のやり方でチョンに負けてるんだから
112名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 12:14:11.13 ID:hM5G7XlQ
パナソニー
113名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 12:15:34.73 ID:2mQ6wT2H
頼むから特許でがちがちにしてから新製品出してくれ
糞食いチョンは、すぐにばらして技術ぱくって、ウリナラ起源を
語りはじめるから。日本の企業を応援してる。
114名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 12:15:37.89 ID:uZUcgJ3I
ウォン安ならサムソン株買いあさればいいじゃない。
115名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 12:20:15.92 ID:GBqlKFCI
パナソニーキター
116名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 12:22:06.49 ID:ZFt+9wvw
朝鮮製は消費電力400w超えだろ
誰もかわねーよそんなの
液晶の消費電力はほぼバックライトなんで
一定以上高くならないが
有機は大画面高精細になるほど増大するからな
117名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 12:25:37.96 ID:nnYeH3Cm
韓国「ウォン安政策」で日本を潰そうとしたら、ウォンが安くなり すぎ
「負の効果」膨らむ 
118名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 12:29:49.45 ID:65rW3Wan
やっとパナソニーの実現か
119名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 12:30:20.37 ID:OL3n9sv/


【スマートフォン】 サムスン・ギャラクシー、日本で人気下落〜相変らず高い壁[05/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337011954/l50
120名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 12:37:46.90 ID:n/R06NqH
最近じわじわとウォン安が進んでるな。敵は為替にあり。
121名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 12:38:06.69 ID:f8anwZ5o
日本家電の出遅れ感は否めないが、中・朝が全くの新コンセプトによる
高技術商品を矢継ぎ早に出すことができたら彼らに脱帽し一目置くけどね。
122名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 12:40:14.91 ID:jJ4iiv8W
ソニーのクズのおかげで、液晶tvはグダグダw
123名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 12:41:10.71 ID:2Uyqv21X
>>119
サムスンて、ヨーロッパなんかでは売れてるといいながら出荷台数しか発表しないよな。
124名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 12:42:32.60 ID:sju6jcwE
サムスンも「世界初有機ELテレビ」とかw
マジで性根が腐りきってるな
125名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 12:43:29.66 ID:+reu/JU9
>>121
そんなもんどこがやっても一目置くだろう
それが出来ないからパクリ民族と言われるんだよ
126名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 12:49:02.25 ID:WYSKJRZz
どんだけ技術が進んでも、今更薄型TVが売れるとは思えない
欲しい奴らはみんな買ったし
それとも海外向けかな
127名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 12:50:56.34 ID:u0XEJntb
DRAMの二の舞になるなw
128名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 13:03:04.56 ID:9s+WispW
長年ライバルだったこの2社が組むと、ピッコロが悟空と共闘した時のようなワクワク感がある。
129名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 13:03:12.83 ID:Q5+FczrR
>>1
とっくに、手遅れ。

スバラシく華々しい発表だけれども、
実際にパネル供給を開始できる時期までには
韓国勢と台湾勢に市場を押さえられてしまっているのに、
参入余地があるのだろうか?
130名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 13:04:19.54 ID:Ea1NUhed
もうこれ以上高機能とかいらんわ
131名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 13:17:00.64 ID:DTw4yW28
パナソニーか
手遅れな気がしないでもないが、頑張って欲しい
132名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 13:20:00.54 ID:F4ef9e2j
おもいのほかわくわく感があるな。
松下ソニーだぜ
133名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 13:24:48.07 ID:9s+WispW
>>129
テレビが早いもん勝ちなら、薄型テレビは日本勢が抑えてるはずだろ。
134名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 13:25:20.87 ID:kVk6N8Pi
パナソニーク(´・ω・`)
135名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 13:38:39.34 ID:ghQDzm+b
AUOとソニーは提携してる。
panasonicの技術がsonyを経由してAUOに流れると思うんだが、Panasonicは納得したのか?
136名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 13:43:24.90 ID:E+raHzYt
どうせパナ自身が切り離して中国さまに売ってくれんじゃねw
137名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 13:53:30.37 ID:ZH0j/FI7
負け組連合か
どうせならシャープと東芝で組め
138名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 13:55:46.26 ID:zysAV//+
117 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/25(火) 16:16:12.71
もう15年ぐらい前に、直木賞作家の野坂昭如さんがテレビの生番組で
「マスコミは在日だらけ!そして特に多いのはテレビ界!!
日本人の方が圧倒的に少数派!しかし、これを喋るとテレビ界から弾かれる
でも、テレビは本当のことを言わないといけないでしょ!?」
とハッキリ告白したのを覚えてる、全員下を向いて誰も否定することができなかったね、実は全員知ってるしね
だけど社内外の在日勢力が怖くてとても言えなかった事だから
そして(真実を喋った)野坂さんはテレビ界から消えたね・・・狂ってる

133 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/25(火) 23:33:09.44
テレ朝の朝まで生テレビという番組です

一時病気療養から回復した後の事ですよ。その後この発言でテレビ閉め出されたんですよ
体調崩されては在日マスコミの後付け(真実は言えないから)です
出版社に居る友人にこの発言を記事にしろよ!と言ったら、あまりに本当過ぎて報復が怖ろしくて書けないと
(在日朝鮮人の圧力、嫌がらせ、脅し、時に暴力、あと社内の在日勢力の記事への妨害、足の引っ張り等)
若い記者等が書いても編集長がビビッて絶対ボツにするから無理だと。だから世に出て来ないんですよ、この手の話は
139名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 14:01:49.00 ID:PEAximC5
キムチがパチモンで勝負に出るから世界のEL市場値崩れて終了
日本だけは良いモノ作ればソコソコ売れるだろ
テレビってのが微妙だけど


140名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 14:02:24.95 ID:Q5+FczrR
>>133
> >>129
> テレビが早いもん勝ちなら、薄型テレビは日本勢が抑えてるはずだろ。

詭弁。

有機ELの量産で先行されて既に先行者は低コスト化を実現して低価格販売されている中で
どうやってパナソニックとソニーは価格競争力を獲得するのですか?

教えて下さいね。
141名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 14:04:37.36 ID:Q5+FczrR
>>140の一部修正

>>133
> >>129
> テレビが早いもん勝ちなら、薄型テレビは日本勢が抑えてるはずだろ。

詭弁。

有機ELの量産で先行されて
パナソニが量産に入れる頃には既に先行者は低コスト化を実現して低価格販売されている中で
どうやってパナソニックとソニーは価格競争力を獲得するのですか?

教えて下さいね。
142名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 14:12:31.99 ID:xrr3/w0e
あの・・

テレビの生産競争は途上国に移ってるから
無駄て教えてあげる奴いないの?
143名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 14:14:47.15 ID:NUJtTECx
堺市や亀岡市から補助金もらって減税うけてつくった工場を支那人に売るような
売国企業シャープと提携しなかったことは賢明だな。

売国企業シャープを入れりゃ借金肩代わりするはめになる。
144名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 14:18:50.18 ID:gU0sZJ3U
ELはまだ基幹部品は日本ばっかだろ
そのうちどっかに持っていかれるんじゃね?
145名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 14:19:00.09 ID:OJZu61XH
今さらプラズマ捨てて有機ELに手を出す利点がわからねえ

プラズマって、そんなに消費電力凄いの?
146名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 14:20:32.84 ID:gDlrTPNz
昔よりはマシというレベル
147名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 14:20:33.07 ID:JSItGB9l
次世代テレビとか要らんし
安くて壊れない方がよっぽどうれしい
148名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 14:22:01.15 ID:i0abqbk0
負け組連合

パナのビジネスモデルなんて朝鮮企業そのものだろうに
149名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 14:24:44.35 ID:JlvVtVoq
価格高いのにカラーフィルタは画質いまいち
まあ極薄3mm枠1.5mmなんて製品が作れるのは魅力か

SONYもさっさと売ればいいのに
24型位は業務用に量産してるんだし
150名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 14:27:07.51 ID:ll26CZqU
カーナビで共同開発すればヒット商品が生まれそうなんだが
元々のパナソニックのカーナビにソニーのゲーム機能 音質 ネットワーク
を追加すれば・・もちろん画面は有機EL
151名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 14:28:04.00 ID:nVyEig2j
最初からメキシコあたりに工場つくって勝負するのは現実的でない?

共同で受託会社つくって製造は全部任せるってのは駄目なの?

技術もストレートに活かせるし、他の日本メーカーにも卸せればコストも下がるし。

152名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 14:29:39.78 ID:Zxpk/yx6
薄さとか画質とかどうでもいい 違いなんて並べてよくみないとわからないし
153名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 14:31:56.76 ID:LtwqdXmb
内部の朝鮮草刈りしないと
侵略国の人間をわざわざ雇う理由などない
154名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 14:32:02.74 ID:9s+WispW
シャープシャープと言ってるやつがいるが、シャープは有機ELより液晶に力いれてるからな。
有機EL発売するって言ってるのは、今のところソニーとパナだけだろ、日本メーカーでは。
155名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 14:49:59.16 ID:qogDWhQZ
>>151
ソニーはメキシコに液晶の組み立て工場を持っていたけど
鴻海に譲渡して、かわりに組み立ててもらってるだろ
156名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 14:50:11.08 ID:Qk1x918w
>>151
有機ELはまだ発展途上で製作機器も有機EL材料もほとんど日本製。
だからパネル工場も東アジアから離れたところでは支障がある。

だからソニーとAUOは台湾で生産するわけで。
157名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 14:51:53.30 ID:0QonFBCb
韓国に負けている理由ってこういうことなの
158名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 14:58:15.27 ID:lSWNFopX
>>141
まだ発売もされてないのに何言ってんだコイツは
159名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 15:00:23.82 ID:i3w/SaP/
はようテレビ事業を切り離して、
ソニー、パナ、シャープ、東芝でテレビ事業統合しろよ
なぜやらん
ライバル意識か?
160名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 15:02:02.18 ID:YhsOKFvi
まあいいんじゃねえの?
なんでそんなに叩いてんだか
161名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 15:14:32.52 ID:ptAEwanG
液晶とかディスプレイは必ずしも先行企業が有利とも思えないから今回は日本得意のキャッチアップ作戦でいいんじゃない?
162名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 15:16:21.09 ID:VX9kGtQr
>>140
どうするもこうするも
圧倒的に先行してた日本メーカを追い抜いたのはどこだよ
どうやってなんてサムスン見れば良くわかるじゃん
163名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 15:18:37.69 ID:x1pDGMEJ

パナがソニーを安く買い上げたらスッキリするやろ
164名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 15:20:26.61 ID:x1pDGMEJ

韓国追撃って、乞食日経の謳い文句かああ
165名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 15:26:23.23 ID:9s+WispW
>>163
ブランド力考えるとパナよりソニーの方が…
パナはパナで、高齢者層にはブランド力あるか。
166名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 15:48:03.83 ID:zhcawqn9
松下、ナショナルならともかく、Panasonicでは親しみ感じないじゃないかな
167名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 16:10:54.08 ID:JsWdhb8h
日経の記事なんて信用できない
また捏造だろ
168名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 16:30:47.28 ID:x1pDGMEJ

ほとんどビジネスネタのないソニーは、パナに身売りするのが正解だろう
169名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 16:32:40.79 ID:x1pDGMEJ

ソニーは落ち目ブランドで上昇のメドがない・・・リアル保険稼業や金融屋に転落だろう
170名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 16:34:13.62 ID:IlxEQ5li
テレビ、最近はなくても困らないからなあ
PCのディスプレイってなら別だけど
171名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 16:36:03.31 ID:WJFD3qOO
パナ社員のプライド高すぎるから
もしソニーを買ったら、ソニーのブランド名だけ中国企業に売っちゃうんだぜ
172名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 16:39:03.31 ID:x7xXHKDf
コンシューマー市場へのEL参入は諦めろ。
もうほとんど誰も、新しいTVを買う気はない。
R&D費用込みの高い初期価格で買うアホウを一巡したら売れなくなるよ。

軍事用にして光学迷彩の開発でもするならまだ芽はあるんだけどねw
173名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 16:42:15.53 ID:x1pDGMEJ

ソニーを中国へ売るってことは、それだけ使いモノにならない銭を生まないブランドの証だろう
174名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 16:44:02.60 ID:eWzJui1R
パナソニーク
175名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 16:44:44.68 ID:x1pDGMEJ

それにしても、バカなメディアや経済穴リストは、バカの一つ覚え韓国追撃!しかないのかあああ

仮想敵国攻撃で元気アップ!なんて時代錯誤の幼児思考だろう
176名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 16:44:49.98 ID:IHNa8wnT
ソニーがサムスンに売り渡してしまったものが余りにも大きすぎるっつーのに。何コレ。
177名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 16:50:58.85 ID:9isqpBPm
船頭多くして船山に登るって諺を知らないのかね。
開発成果の出し惜しみと互いのスパイ活動ばかりになって
99%この手の提携は内部抗争で自滅する
178名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 16:51:40.92 ID:CmQiq7NQ
あれ、ソニーは有機EL撤退してなかった?
テレビだって撤退じゃなかった?
なんでこうコロコロ変わるの?
179名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 16:55:53.68 ID:sju6jcwE
>>178
アホ記者の妄想記事を真に受けてるから
180名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 16:57:04.48 ID:kRVTbZ+U
パナソニックは社名を変更すべき
このダサイ名前で損してる部分もある
181名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 16:59:47.20 ID:P8n/XhzT
いい加減
ソニーシャープパナソニック
を統合したら時価総額2兆くらいなるんじゃない
182名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 17:02:24.46 ID:eWzJui1R
>>159
東芝日立三菱連合のほうがいいよ
183名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 17:02:52.81 ID:x1pDGMEJ

パナはバカでなから・・・ゴミ山盛りなソニーもシャープもイランだろう
184名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 17:03:12.56 ID:eWzJui1R
>>180
MATSUSHITA
のほうがいいよなぁ
185名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 17:03:34.32 ID:9isqpBPm
ソニー側が開発した技術はパナには教えないで本社に持ち帰る
パナ側が開発した技術はソニーには教えないで本社に持ち帰る
だから相手へのスパイ活動ばかりして成果どころではなくなる。
186名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 17:06:47.82 ID:KseP28te
パナソニックソニーシャープ東芝「3Dテレビで第二の地デジ特需が起こる(キリッ」
日立「地デジ特需終わったから現行モデルで細々と行くわ」

これが数年前の話
187名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 17:08:19.93 ID:x1pDGMEJ

パナにソニーが泣きつくなら安き叩いて買い取ったらスッキリするだろうスパイ無し!
188名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 17:08:52.49 ID:uHHUdIMi
「特にコメント無い」。ソニー/パナソニックの有機EL提携報道
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120515_532834.html

ソニーとパナソニックは15日、両社が「有機ELテレビで提携交渉」とする日本経済新聞などの報道に対し、
それぞれが「当社が発表したものではない」とした。
189名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 17:13:13.44 ID:9isqpBPm
コンパックとHPの合併のようにどちらが撤退する形の統合でないと
結果は出ない、どちらも存続会社になりたいからならば共同でという
最悪のパターンならやらない方がまし。
190名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 17:13:43.50 ID:sju6jcwE
>>186
実は意外と3Dテレビって日本以外で人気らしい
ロンドン五輪の3D放送もかなりの国(日本以外)でされる予定
サムスンやLGも3D機能捨ててないでしょ
191名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 17:19:27.50 ID:9isqpBPm
よくもこれだけ馬鹿なことが考えつくものだと呆れるしかない。
経営陣は2チャンねるの馬鹿右翼と同レベルじゃん。
192名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 17:20:17.58 ID:5tjJEdLa
>>176
サムスンに売り渡したのはNECだぞ
193名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 17:20:22.55 ID:xpjvWYMr


Panasony


194名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 17:23:49.47 ID:B63vOE7e
有機ELでもサムスンに先行かれてるんだな
これ研究段階では日本が一番進んでたはずなのに何故こうなった
195名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 17:27:27.92 ID:KrEmJtxe
>>192
アンチは頭悪いから説明しても無駄やで
196名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 17:27:36.48 ID:DqUy0LDD
>>31
パニックソ
197名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 17:28:54.69 ID:6pcP2xvK
日経のとばしっぽいけど、仮に本当でも結局派閥争いになりそうだよね。パネル部門とOS部門をトレードでもした方がいいんじゃないかな。
198名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 17:29:16.87 ID:lglHgXr+
>>194
政府、経産省、電機メーカー経営陣が愚かしいから
一番判りやすいのが「3D」騒動ーあんなの流行る訳無いのに、全社一斉に乗っかって、こけてる状態。
199名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 17:30:05.18 ID:6pcP2xvK
>>192
多分液晶の子会社のこと言ってるんだよ。共用技術は多いからね。
200名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 17:31:50.80 ID:9isqpBPm
上層部は共同開発だと思っていても、現場にいる社員にとっては
お互いは単なる敵だからね、口さえもきかない場合もある。
お花畑の愛国論を叫ぶ連中の机上でしか成立しない。
201名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 17:33:03.53 ID:DoahS6bp
>>198
3Dに無駄金注ぎ込んだのは、サムソンも同じだろ

ただ、サムソンには韓国政府の補助金で損失補填されるんだよ

金主は日本政府だけどな
202名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 17:37:01.26 ID:9isqpBPm
エコポイント、雇用調整助成金、税金による不採算工場の高値買取
桁違いで日本企業の方が税金補てんされているよ。
サムスンもテレビは不調で半導体とセルフォンが稼ぎ頭だしね。
203名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 17:40:02.43 ID:6pcP2xvK
3Dなんて大したリソース使ってないよ。既にある技術の組合せでできるからやってみた。時節柄他にネタがないから宣伝が派手になった、それだけかと。
204名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 18:05:19.68 ID:x7xXHKDf
さっさとシモ朝鮮を見切って、米国と同時に支援やめればいいのにね。
このままコジキ国家にスワップくれてやるようじゃ日本は衰退の一途。
むしろ米国を諭して韓国から手を引かせ、北と本格的にドンパチさせて溜め込んでるドルで
武器を買わせた方がいいよ。旧式武器の在庫整理できて米国ウマーだし、日本は国交断絶
して在日を強制送還、難民受け入れ拒否の口実も出来る。
たかられることも外患誘致される憂いもなくなり、問題がいっぺんに解決するぜ。

>>201
韓国人を安い労働力としてコキ使ってるつもりが、支援しまくってて結局はトントン以下な
うえに、国内の家電メーカーも自滅している体。
205名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 18:09:26.12 ID:JlvVtVoq
さっさとSONYは民生市場に投入しろよ
業務用ライン転用で32辺りまでなら直ぐ出せるだろ?

近年韓国メーカーに売り上げも利益も新商品も上に行かれて
日本メーカーは恥ずかしくないの?
高値で良いから、完成度80点で良いから先行して売れよ馬鹿
206名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 18:18:14.90 ID:xtLEa5ky
ソニッパ、ソニッパ!
207名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 18:20:51.09 ID:VGO+9TRm
パナとソニーが手を組むなんて、時代も変わったな
紛い也にも、有機ELのコンシューマ製品で先頭切ったのに
今まで何やってたのかねえ…
208名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 18:34:22.72 ID:LBE/pHSL
もう国内市場は侵されないようにしてゆっくり死んで行く経営だろ

既存メーカーには世界攻略が頭に無い
209名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 18:36:21.88 ID:waRjbig+
ソニーは2007年に有機EL出しときながら何やってんだか・・・
210名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 18:43:02.02 ID:mGrU9ybF
ビクターとソニーあと東芝かシャープ連合でよかった
211名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 18:49:17.84 ID:PoKxXJpo
真似したとそのパクリ先と提携かw
212名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 19:02:58.52 ID:zHdb6IdI
そもそも名前もパナソニックだしなぁ…。
213名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 19:12:48.58 ID:jrO2H5hN
>>205
調べてみたら、25型のモニタ(テレビは見れない)で157万5000円、
17型で94万5000円だったわ・・・

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201109/11-107/
214名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 19:15:25.68 ID:ao8t7qN9
昭和の会社が、ダメになって
手をくんだってだけで
スピード優先の時代に
未来栄光はないな〜W
215名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 19:24:12.91 ID:L8Z2B8Kr
パナソニー苦
216名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 19:26:03.15 ID:RClmBU3S
シャープがやられたみたいに技術を盗んで親会社に流したらpanaなんてポイ捨てだよ。サムチョニーだからw
217名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 19:29:13.16 ID:L8Z2B8Kr
次世代ラジオだせよ
218名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 19:32:27.94 ID:xI/gjEz7
国内企業同士がどんだけ頑張っても
自国の政府が敵対国の支援してりゃ勝ち目ねえだろ

まず元栓閉めろや
219名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 19:32:37.99 ID:85YaVcSw
獅子身中の虫を駆除してからだな、技術提携は。
220名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 19:38:11.42 ID:6/1f+d9C
一般庶民は有機ELなんて高い物買わずに
液晶で十分だと思うだろ

221名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 19:53:00.23 ID:lSWNFopX

また日経の飛ばしかよ
朝鮮が有機やってるから
日本もやってる事にしたいだけじゃねーか
日経在日多すぎだろ
222名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 19:56:46.06 ID:dffCsOfs
パナソーニィック
223名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 20:00:02.13 ID:ghQDzm+b
TVで一番求められてるのは、太陽光対策じゃないかな。

陽の差しかたによって、今の光沢だと全く見えなくなるだろ。
そういうトコをアピールした方がいいと思うが。
224名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 20:00:11.04 ID:MWMoLhwd
テレビでもやってるから、間違いないだろ

ま、正式発表前のスクープは否定するのが慣例だ
225名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 20:13:06.07 ID:jYH5axj8
一番大事なのは社員をチョン企業に情報売らないようにするべきだと思うんだけど・・・
情報垂れ流しのままで良いのかな
226名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 20:22:24.22 ID:T9GfYgFJ
テレビ敗戦
227名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 20:28:38.51 ID:PvE1o6cK
DV・Blu-rayと既に共同で仕事してたから、今更珍しいってほどでも…
228名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:10:47.75 ID:jrO2H5hN
>>225
有機ELに関しては問題ないんじゃない?
サムスンやLGの方が先行してるから
229名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:11:43.84 ID:3w5HQnTP
ジャパンディスプレイズには液晶の技術だけ出して、有機elは自社で温存なんだろ?マジクズだと思うわ。
230名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:16:42.43 ID:cCIMDx5Y
否定的な意見が多いけど、俺はこの提携が成功して欲しいと思ってる。
日本で暮らす人間が、日本企業の成功を祈らないでどうする。
回りまわって自分の生活に影響するのに。
231名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:16:42.25 ID:MH48NcFx
>>229
ソニーは東芝日立と組めってか?
重電という後ろ盾があり、いつでも撤退できる東芝日立に技術提供なんぞアホの極み
232名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:18:15.07 ID:oArMZ6pY
映ればいいだけの外人はチョンコロリンの安物で満足するが
世界一目の肥えた日本人はそうはいかない
提携しょうがしまいが日本企業のTVしか選択肢は無い
日本人特有の繊細な絵柄、高度で使いやすいいインターフェースは日本企業しか作れない
ガサツな外国人では天地の差がある
233名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:19:06.57 ID:l7g2hoMV
テレビに今以上のものを求めてるやつなんているの?
234名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:21:18.62 ID:1ly7q4D9
>230 そういう考え方で米国と戦争しちまったんだな。
見込みがないものをあると言うほうが罪深いと思うぞ。
235名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:25:43.88 ID:dKKuEZFO
ゴクウとピッコロが共闘してラディッツ(サムスン)を倒すんですねわかります
236名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:26:15.64 ID:J43OhkUM
テレビが売れなくて困ってる家電メーカー各社へ。

犬HKが写らないテレビ売りなよ。
もの凄く売れるぜ。
237名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:28:10.08 ID:jrO2H5hN
>>230
有機ELにしても商品化は平成27年頃予定と早くも遅れ気味
方向性は間違って無いが、10年遅かった
最初から勝てない価格競争を挑むよりは、液晶みたいにパネル自社生産は最初からあきらめて
外部調達でいいんじゃないのかという気もするが
実際、ソニーは台湾のAUOとも有機ELで提携してるから、自社生産するなら
韓国勢だけじゃなく台湾とも競争しないといけない
238名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:28:46.53 ID:1ly7q4D9
赤字垂れ流しの業績をなんとかするのが先で
赤字をなくす為に有機ELをやるというのは順番が逆
その経営は高度成長期にしか成立しないよ。
239名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:33:43.43 ID:EBbjdbyD
もうテレビなんか馬鹿しか見ないからなあ
240名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:35:40.73 ID:87cOcb8B
ついにPS3DOが誕生するのか 胸熱
241名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:38:36.01 ID:Nqc2dv75
>>236
だな。 お客様のニーズを取り入れるんなら、「犬HK」の放送を
独自な規格でスクランブル放送にしてもらいたいわ
242名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:43:20.47 ID:AO5JbZ2h
パナソニーの誕生だw
243名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:55:32.58 ID:AAwXcrp8
韓国でも放送局で使ってるビデオカメラはソニーかパナソニックか池上だ
画質と信頼性が要求される業務用分野でサムスンごときが出る幕など無い
244名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:58:38.12 ID:lSWNFopX
パナとソニーが提携して所で、何か新しい物が生まれるとも思わんのだけど。
パナとソニーがタッグを組んでAppleを口説き落として、三社共同のテレビ開発とかしたらビジネスチャンスになる。
共同開発したテレビには、当たり前の様にMacOSが搭載されて、普通にMacが使えるテレビとなったら凄かった。
あるいは、iOS搭載テレビでも良かったかな。
画面の大きさや美しさとかどうでも良いんだよ、使い勝手の部分に意味が無ければ売れないだろうねえ。
現状のテレビ市場は「安さ」というメリットだけで勝負が付いてしまっている。
245名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:03:20.56 ID:NOHeeHYS
まあ、なんだかんでいってもソニーとパナソニックには
是非ともがんばっていただきたい
あとシャープも
246名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:07:54.79 ID:DTMiKBfQ
日経が記事飛ばすときって必ず夜中の2時だな。
何か仕組んでるのか?
247NiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiP:2012/05/15(火) 22:08:18.20 ID:sNtU3Caa
その前に 有機ELが主流に鳴るかどうか
248名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:11:48.76 ID:1cotCofe
トヨタとスバルのハチロクBRZ開発みたいなもんか?
249名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:12:38.92 ID:RTSY+xaz
いまさら遅いわ
今の液晶テレビ並みの価格にならなきゃ
買わないよ
よって、パナソニーの最後の悪あがきで
おしまいだろ
250名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:14:02.71 ID:AAwXcrp8
価格は量産すれば下がる 液晶テレビだって最初は200万とかするやつを
買った人が居たからこそ10万まで下がった
251名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:14:49.16 ID:ghQDzm+b
ソニーはAUOとPanasonicの2社と提携。
この2社をどう使い分けるつもりだろう?
252名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:16:27.58 ID:Rvv/4cvW
ディーガとブラビアが合体?
253名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:18:16.37 ID:RAl+QNGc
この不況で身内同士いがみ合ってもしょうがないからな。

日本の技術力をまた世界に見せてほしい。
254名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:19:21.93 ID:RLORSTOy
提携するなら有機ELは諦めた方がいいんじゃないのか
国産の有機ELテレビ高くて売れると思えない
255名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:19:50.83 ID:YF/05Kv5
次々に韓国救済策を打ち出す民主党を相手に戦えるのか
また円高誘導されて株価も下げられたら勝ち目はないわ
256名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:20:08.41 ID:MH48NcFx
>>254
高いも何も販売されてないから
257名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:20:57.45 ID:sju6jcwE
韓国勢が展示してた有機ELは400W超でアメリカの基準をクリアできない、って情報もあったし
普及する性能になるには発光材料や製法の改良にまだ時間がかかる
「先行された!」とかメディアが騒ぐけど、しばらくは大赤字テレビだろうな
2〜3年後の製品化で遅くない
258名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:21:01.21 ID:EhHXWDvf
有機ELは、NECが戦犯
事業ごとサムスンに売り渡した
259名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:23:06.56 ID:nSzj2oRP
>>236
NHKだけ除くとかは無理だけど、チューナーなしテレビがあった。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201205/12-067/
42インチで14万円
260名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:23:53.92 ID:RLORSTOy
>>256
ソニーが売ってなかったっけ
小さすぎてテレビというのもアレだった気がしたが
261名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:24:08.41 ID:OcRqi1iz
韓国は通貨安と技術者を日本から引き抜く又は日本から技術を盗むのは世界一ですよw
262名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:24:55.76 ID:RAl+QNGc
>>256
昔売ってたけど販売中止になったんだよ
263名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:27:23.35 ID:u039/sQf
有機EL、液晶、プラズマに関係なく“テレビ”の機能を含む“モニター”って媒体そのものに
莫大な利益を見込める気がしないな…高騰する開発・人件費が足を引っ張ってさ。
264名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:27:27.66 ID:OcRqi1iz
>>258やっぱりな…

265名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:27:37.58 ID:PvE1o6cK
プラズマが大ゴケした松、液晶を意図してパスしEL・FEDに賭けたけどまだイマイチ物に出来て無いソニー
利害は一致してる。

ただ、一部のマニアを除いてELで高画質だからといって財布の紐を緩める消費者は
ごく僅かなんだよな。
モバイル機器についてはメリットがでかいけど。
266名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:27:38.77 ID:AAwXcrp8
現行でソニーが販売している有機ELモニターは8機種ある 全て業務用

商品情報 | 放送用モニター | プロフェッショナル/業務用製品情報 | ソニー
http://www.sony.jp/products/Professional/BVM/products/index.html#EL_Master
PVM-2551MD | メディカル関連機器 | プロフェッショナル/業務用製品情報 | ソニー
http://www.sony.jp/medical/products/PVM-2551MD/
267名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:29:25.11 ID:cCIMDx5Y
LGが売ろうとしている有機ELテレビは、
三原色の自発光じゃなくて、単色のELの上にカラーフィルムを足した様なバッタ物の有機EL。
当然、画質は良くない。

この程度なら日本のメーカーでもとっくに出せていたが、
それでは意味が無いので出さなかっただけ。
韓国の技術が進んでいるわけではない(そもそも材料とかは日本製なのだし)。
268名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:30:48.14 ID:YkqEha5+
パナクソニーク
269名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:30:52.07 ID:MH48NcFx
>>262
昔の話でドヤ顔されても困る
270名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:32:43.12 ID:6T2+fn8q
有機ELもジャパンディスプレイでやるんじゃないのか?
そうじゃないんだったら、ジャパンディスプレイみたいな敗戦処理会社は止めてしまえ。
271名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:32:58.25 ID:4SNwfswC
今目の前にいるのは本当にパナソニックであり、ソニーか。
実は韓国人がソニーのフリをしてパナソニックに近づき、パナソニックのフリをしてソニーと接触してい
るということはないか。
272名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:33:13.55 ID:627oxY61
パナソニーって名前になるな
273名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:33:28.29 ID:Gj4SNDVI
>>267
なんか、LEDバックライトをLEDテレビと称して売ったのと同じことやってるわけ?
有機ELバックライトなの?
274名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:33:51.35 ID:aZ5kgMuk
>>5
テレビは一番の広告だから、赤字出してもやるんだよ
275名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:34:25.56 ID:MH48NcFx
>>273
LGはその通り
サムスンは違う
276名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:35:03.12 ID:66Sx/CuN
LGは京都に研究所があるからな
ここを大学レベルから封じないと
277名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:35:50.06 ID:GR8XmNCM
>>88
台湾が悟飯って事かw
278名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:39:29.70 ID:7KpcL+7a
今の人たちは音楽はダウンロードで十分。
再生もipodなどのシリコンオーディオで十分。
テレビもそんなに品質を追求しない。
極端に言えば映ればいいレベル。
日本製は品質にもこだわるから当然コストも上がる。
品質も金額でも韓国勢を凌駕しない限り撤退も目に見えてるな。
279名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:46:07.22 ID:+reu/JU9

有機は焼き付きあるから信頼性をとって日本は販売しなかった
そんな詐欺製品でも平気で売るのが南鮮企業
280名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:50:11.38 ID:D/RbPKdE
ライバル同士が手を組んで・・・とか言いつつ
裏ではライバルどころかズブズブだろぉ?
技術があがっても為替は改善されませんぜ
大体、ソニーは韓国と組んで日本連合から外されていたじゃないか
281名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:50:23.95 ID:sju6jcwE
>>275
半導体産業新聞 2012/04/11
http://www.semicon-news.co.jp/news/htm/sn1984-j.htm#a01
■安定しないIGZO
 年初に米ラスベガスで開催された世界最大の家電見本市「CES」。ここに55インチ
有機ELテレビを初出展したサムスン電子とLG電子のパネル構成は異なっていた。
サムスンは低分子材料のRGB蒸着+低温ポリシリコン(LTPS)だったのに対し、
LGは白色有機EL+RGBカラーフィルター+酸化物TFT(IGZO)だった。
 だが、ここに来て風向きが変わった。サムスンもLG方式にシフトするようだ。背景
には、LTPSバックプレーンの高コスト、そしてソニーとの合弁解消で背負った有り余る
ほどの液晶ライン資産の活用がある。現在は天安5GがIGZO対応ラインだが、今後は
7Gや8.5GのアモルファスTFTラインを一部IGZOへ転換する動きが本格化しそうだ。
 だが、そのIGZOの量産立ち上げにパネル各社が苦戦している。「プロセスが安定しない」
のが最大の理由だといい、本格量産開始をアナウンスしたパネルメーカーは1社もない。
 課題の1つが成膜プロセスの温度プロファイル。IGZOは理論上、200℃前後の低温で
成膜できるとされるが、300℃程度まで昇温せざるを得ないケースが生じ、結果として
トランジスタ特性がなかなか安定しないという。
282名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:51:19.11 ID:Udizbx76
>>5
アホだから
つまり家電業界は藤井
283名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:05:21.05 ID:jrO2H5hN
>>279
ソニーもXEL-1販売してたが・・・
RGBの有機EL方式は赤、緑、青の色素でそれぞれ寿命や劣化スピードが全然違うからな
だからソニーのXEL-1にしてもRGB+カラーフィルターという方式を採用してた
ただ、カラーフィルター通すなら白色有機ELでいいじゃない、という話だが、白色有機ELは
もともと実現不可能とされてた技術だけあって結構難しい
一方、パナソニックは白色有機EL+カラーフィルター方式の可能性が高いらしい

http://mkubo-hawk.cocolog-nifty.com/blog/el/index.html
284名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:07:07.79 ID:dz3HJeYW
>>1
■三橋貴明「グローバル自由貿易は、底辺への競争である」

◆輸出増加と平均給与減少が同時発生した日本
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110209-3.jpg
285名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:11:50.92 ID:87cOcb8B
ブランド名はビエラビアになるのか
286名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:13:23.50 ID:dz3HJeYW
>>1
■中野剛志「グローバル化は、デフレ圧力を発生させる」

◆2000年代のグローバル化で、先進国の労働分配率は軒並み低下
http://getnews.jp/img/archives/keizai21.jpg
287名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:14:56.96 ID:AAwXcrp8
さすがにテレビ用の有機ELパネルは画素が焼き付かないような発光制御をやってるよ
24時間眠らない放送局で使われるくらいだから
288名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:16:42.83 ID:dz3HJeYW
>>1
■三橋貴明『サムスン栄えて不幸になる韓国経済』

◆韓国の所得収支と外国への支払い(単位:百万ドル)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110306-1.jpg
289名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:20:25.20 ID:3qApKOR6
円高を解消しないと、韓国に勝つのは永遠に無理だろ。
290名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:21:37.24 ID:TFJ2RMnx
WBSのこのニュースの時、小谷おばちゃんがなんか面白くなさそうだった。
そりゃ、シェア八割サムスンどっかーん!みたいな入りじゃ無理もない。
291名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:22:03.61 ID:uIY19Nbv
>>283
白色有機ってRGBWだぞ
知ったかはやめとけ
292名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:22:12.23 ID:qv04rU8k
円高よりウォン安をなんとかしてやめさせないとダメだろ
293名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:26:40.57 ID:MH48NcFx
>>291
どういうこと
294名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:29:15.02 ID:VZxb3ahz
10年遅いよ
295名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:31:21.01 ID:uIY19Nbv
>>293
RGBにホワイト足してるだけ
全部ホワイトだと思ってるなら大いなる勘違い
296名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:31:39.58 ID:AAwXcrp8
小谷真生子は技術系の話題ではいつもポカーンとしてるから問題ない
297名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:33:26.06 ID:MH48NcFx
>>295
RGBにホワイトを足すという作業がよく分からん
298名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:35:19.66 ID:+reu/JU9
>>297
1ドットに4画素あるつこったよ
クアトロンと一緒
299名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:36:28.59 ID:lJa5ffPD
あきらめたら?
もっとほかにまねのできないことをかんがえましょう
300名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:38:26.19 ID:WKr2llvs
「次世代の技術は俺達にまかしとけ。サムチョのデザインをパクる方はまかせたぞ」
「おう!」
301名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:38:31.75 ID:jrO2H5hN
>>298
白色有機EL+カラーフィルタのようだが?

http://www.s-graphics.co.jp/nanoelectronics/kaitai/oel/6.htm
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091124/177893/t1t.jpg
http://kettya.com/2012/oled_filter.png

RGBWとか自分は聞いたこと無いが、そんな方式あるの?

302名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:38:37.85 ID:9y5HlLVz
>>1
チョンコにレイプされ身ぐるみ剥がされた被害者友の会みたいなものかw
最初から日本勢で組んでりゃよかったのにね。
技術を寝取られた後じゃいまさらだよ…
303名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:39:33.66 ID:4jTiETwf
新会社名
パナソニー

松下幸之助氏涙目w
304名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:39:51.46 ID:gO59sY76
それよか録画やら音響やら通信やらホームセキュリティやらの
周辺機器との互換性、規格統一性をなんとかして欲しい。
せこい囲い込みに拘ってウォークマン殺したソニーには無理かも知れないが。
305名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:40:16.97 ID:DXnWTkxX
>213
PVM-2541 627,900円
BVM-F250 157万5,000円
BVM-E250 241万5,000円

>250
液晶は 2000年 LC-28HD1 110万円。
もっと高かったのはプラズマ。

>278
音声データはロスレス(高品質)が見直されて並存傾向。
記憶容量、回線速度が音声に対しては相対的に潤沢になったから
もうロスレスが消滅する見込みはない。
306名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:41:00.36 ID:MH48NcFx
>>298
なんでそんな面倒臭いことやってんの
307名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:42:32.59 ID:m5EKUbpc
余計なのをごちゃごちゃ付けないでよ
308名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:45:22.02 ID:DXnWTkxX
>>301
LGのプランは1ピクセルに対して
白色有機ELのサブピクセルをx4、それぞれに
RGBW(Wは透明?)のカラーフィルタ

>298
白のサブピクセルを加えるのは、カタログスペックの輝度 cd/m2 を
あげるため。白を表示して測るから。
カラーで測ると輝度が低くなる詐欺仕様
309名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:47:22.22 ID:QQG/zBwk
日の丸有機ELテレビか。
日の丸半導体のエルピーダの感動の物語を再現してほしいな。
310名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:49:01.72 ID:jrO2H5hN
>>308
なんでそんな意味無いことしてるんだろうと思ったが、カラーフィルター通すと輝度が低くなるからか
311名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:49:21.77 ID:DXnWTkxX
>>308 アンカーミス >298 → >306
312名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:50:22.24 ID:GTsusXUN
20年前松下幸之助が自著の中で述べた我が社には世界最高の新製品開発部門がある
その部署の名前をSONYという

が現実になったw
313名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:53:17.24 ID:ixPc/G0e
でも、LED液晶でも寿命が蛍光灯からLED電球に変える延びるわけじゃないんだよね。
有機ELも寿命はそもそも短いし。
何か、綺麗で長寿命の新しい技術無いの?
314名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:54:59.33 ID:cCIMDx5Y
>>308
液晶もそうだけど、カタログスペックのための無駄機能いらね。
画質超劣化の省電力モードとかもあったな。
315名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:58:24.11 ID:WlUMgtaC
B−CASカードの非関税障壁は廃止した方がいい。

韓国企業に先行かれそうだということで
ソニーだパナだとかいってナショナリズム刺激するのは愚の骨頂。
ぼったくり構造が希薄になればそれでいいのだ。
有機だろうが無機だろうが
天然自然の風景には負けるのだから。
316名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:59:40.52 ID:MH48NcFx
>>308
ありがと
317名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 00:06:52.63 ID:uIY19Nbv
本命は4kなんだけどな
今更有機はないわ
消費電力400W超えなんて誰も買わんぞ
318名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 00:08:19.56 ID:s/Ac8zXZ
>>313
LEDバックライトの液晶も有機ELも、思いっきり暗くして使えば長寿命。

SONYのCrystal LEDは明るくて長寿命。なぜなら、とても多数の
LEDで分担するから、ひとつはあまり多くの光を出さなくていいから
319名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 00:44:05.36 ID:3Bbvh2SV
ソニーは素早い経営判断を目指して、
中長期的にはフラフラして失敗しまくってる。
320名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 00:56:29.35 ID:LCauQFEc
>>283
>RGBの有機EL方式は赤、緑、青の色素でそれぞれ寿命や劣化スピードが全然違うからな
>だからソニーのXEL-1にしてもRGB+カラーフィルターという方式を採用

ソニーがRGBにカラフィルターを加えたのは発光や外光に含まれる不純な色成分を除去し
画質を上げるため。たとえば青色発光素子に青色フィルターを透すため、発光効率は僅かしか
落ちない。(緑、赤も同様)  そもそも、寿命や劣化スピードにカラーフィルターは
何の役にも立たない。 
321名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 00:57:53.66 ID:mtwdafLY
ビジネスにおいて選択と集中は基本中の基本。
なぜここまでテレビにこだわるのか。
322名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 01:03:16.53 ID:MGZTo6IR
これは本当なのか?



215 :右や左の名無し様:2012/05/08(火) 20:37:12.99 ID:fuv88jRu
都内で准教授やっているのだが、 今後5年間で日本人の院生を 減らすような話が出ている。
優秀な学生だけ残すとかじゃなくたんにアジア、特に韓国の院生を入れろとのこと。もちろん給料付。
修士で月22万+年間研究費50万 。博士で月37万+年間研究費100万
日本の学生への制度は、これまで通り奨学金、ラッキーな学生はガクシン。
あと教官も女性に加え 中国人、韓国人枠を25%にするように言われている。
まぁ、あといろいろあるのだが、 これ以上はいえない。 とにかく日本のアカデミックは 大きく変わるね。

最近、外国人の採用を増やす企業が増えてるが、国際経験を日本の若者に積ませ就職してもらえば済むこと
外国人日本留学予算は無くせ、全て日本人の海外留学予算にしろ、誰のための国だよ

☆日本人海外留学予算25億<外国人日本留学予算434億
323名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 01:03:33.67 ID:38Pn/rsJ
で、またいいとこだけ東芝が持っていくパターンか
324名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 01:04:03.27 ID:zcFNPDIy
>>320
経年劣化で変色とかするんじゃない?
vitaとか黄ばみ問題出てたとか聞くけど
325名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 01:11:00.24 ID:LCauQFEc
>>283
>カラーフィルター通すなら白色有機ELでいいじゃない、という話だが、白色有機ELは
>もともと実現不可能とされてた技術だけあって結構難しい

ソニーのSTE RGB有機EL素子+カラーフィルターは画質向上目的で発光効率のロスは
僅かだが 白色有機ELだと発光の2/3はカラーフィルターでさえぎられるので
消費電力は3倍、有機EL素子に流す電流も3倍で寿命も短くなる。また電流駆動する
TFTにも要求水準が厳しくなる。

それから白色有機ELは大雑把に言えば三色の有機EL素材を混ぜて発光するだけで
別に難しい技術でもなんでもない。 

それからリンク先の内容283の本文と関連がない。 つまり全部デタラメ
326名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 01:32:31.39 ID:LCauQFEc
>>324
仮にRGB有機ELが劣化した場合、発光一画素が変色するのでは無く単に輝度が落ちるんです、単色発光だから。
だからその上にカラーフィルターがあっても色は補正できない。 全体を見るとRGBバランスがくずれるので
変色したように見えるでしょうが。
ソニーのXEL-1は発売から何年も経ちますが今だに焼き付きなど報告がありません。
寿命が問題ならほとんど全部ダメになってるはずなんですが。
VITAのあれは最大発光で同じゲームを数ヶ月連続稼動させたもので、
実使用では10年近く持つ計算で逆に耐久性を証明した事になります。


327名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 02:06:57.18 ID:c2lXsKVG
>>267
そう言いながらソニーも同じ方式だったりしてなw
328名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 02:12:17.07 ID:c2lXsKVG
>>325
色々とデタラメ書いているなw
擁護したい気持ちは判るがやっていることはチョンと変わってねぇわ
329名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 02:24:05.49 ID:zcFNPDIy
三色の有機EL素材混ぜて色調整するのが難しくないなら、カラーフィルタ自体使う必要無いんじゃない?
330名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 02:32:04.74 ID:c2lXsKVG
>>329
それぞれの経時変化が異なるから三原色分離でやるのは現実的ではない
331名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 05:01:52.53 ID:3Bbvh2SV
せっかく有機ELを発明したのに、あきらめて先を越されるとは、
技術知識に乏しいストリンガーの典型的経営判断ミスだな。
332名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 06:08:08.63 ID:r5PG/9HP
>>301の比較表見る限りLGの採用してるタイプが1番現実的じゃん
最初はかなり高いし電気代とか気にするやつはまず買わないだろうし
333名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 07:23:42.78 ID:s/Ac8zXZ
SONYも2007年のRGB方式発売よりも前の2004年に
白色+カラーフィルタを作ってる >109 。
どちらにどんな長所短所があるのかわかった上で
RGB方式を選んだんだよ。そして 24.5インチ、17インチで
業務用途に堪える製品を今も出荷している。
334名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 07:27:12.27 ID:s/Ac8zXZ
>331
EL発見 ?
単色有機EL発明 Kodak
白色有機EL発明 日本人大学教員

SONYは有機ELの特許を色々持ってはいるが発明はしてない
335名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 07:35:22.15 ID:s/Ac8zXZ
>325
>白色有機ELは大雑把に言えば三色の有機EL素材を混ぜて発光するだけで
>別に難しい技術でもなんでもない。

それは今だから言えること。できる前は誰も方法がわからなかった。
混ぜた時に入れたものの一部しか光らなかった(つまり白くならなかった)。
別に高度ではないがコロンブスの卵的なアイデアで
城戸のおっさんが解決した。
336名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 07:40:53.71 ID:74pRvlgJ
337名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 07:42:59.29 ID:s/Ac8zXZ
>283
パナのポイントは、RGBか白色かよりもむしろ
インクジェット的製法である可能性があることだろう。
まだそうと確定したわけじゃないが。先行はみな蒸着
338名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 08:03:30.62 ID:58XGhq2T
有機ELテレビは価格を液晶テレビの+20%以内に抑えないと売れないよ。
42型で10万以内を。まだまだ開発には時間かかるだろうね。
電力もそう。現状の大型有機ELテレビは電力消費がヤバイ。
だからたとえコストが高くても良いからと今作って販売しても、
販売できる国が限られる。
339名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 08:26:45.56 ID:iWc/4Kb8
韓国にボロボロに負けて草も生えてない所に
新しい草を植えて育った頃に、また技術盗まれてボロボロ
今までこれのループなわけだが、今瀕死の日本に次はないよね。
340名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 08:32:18.29 ID:ktVWK6Rz
>>279
ソニーは今でも業務用を出してるが。
341名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 08:49:40.56 ID:7kaiZb+M
ソニーとパナソニックの有機ELテレビで
BSの韓流ドラマを一日中視聴できるなんて胸が熱いわ ?
342名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 09:07:02.03 ID:xfg0meZD
>>233
出して始めてお客が、そうだよそんな製品が欲しかったんだよというのが、売れる製品。
343名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 09:35:55.52 ID:ktVWK6Rz
スティーブジョブスだな。
344名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 09:36:51.79 ID:AR4AsHI7
400W超の韓国テレビなんて
節電が求められる日本では販売規制していいレベル
345名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 09:38:56.99 ID:UyO+dicv
>>344
それガセだったらしい
346名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 09:40:46.78 ID:AR4AsHI7
>>345
ソース
347名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 09:42:09.94 ID:RX4h+xhp
日本国民、たいがいTV入れ替えたのに、
そんなに需要あるわけ無いやん。
348名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 09:43:50.13 ID:UyO+dicv
>>346


LGの大型有機EL、白色有機EL+RGBWカラーフィルタの方式 RGB発光素子よりコスト安に
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/news/1324882746/


>消費電力も同社の液晶パネルよりも小さいという。
349名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 09:49:02.79 ID:3a85TOfR
モニターとして見るならいいんだが、TVとして見るには液晶はどうしても
画質が好きになれず、まだブラウン管TVから移れないでいる。
画質がキレイな次世代技術(東芝だったけ?)を待ってたがポシャッたし、
有機ELもキレイみたいだがいつものになるんだろう。
早く買い替えたいな〜〜
350名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 09:51:19.28 ID:AR4AsHI7
>>348
というw
本当に液晶より省電力なら普通に数字を公表すればいいのにw
400Wの方がリアルだと思うわ
351名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 09:52:26.35 ID:eVUcp6vZ
テレビに次世代があると思ってる時点で・・・
352名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 09:56:13.11 ID:AR4AsHI7
>>348
そもそもそれはソースになるのか?
400W超の情報は
「メーカーは省電力と謳っているが、実情は400W超」って話だからな
353名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 09:59:36.38 ID:UyO+dicv
400Wは嘘ってことでしょ。ネトウヨは信じたいようだけど。
354名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:04:31.02 ID:AR4AsHI7
ネトウヨ連呼の人かよ
思考停止してるなら相手するだけ無駄だな
355名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:07:32.28 ID:c2lXsKVG
自称省電力も嘘くさいが、本当に400W消費するならパネルヒーター状態だろw
確実なソース無しに不毛な罵り合いしてんじゃねぇよ、アホ
356名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:07:58.25 ID:WsOq7xfY
新技術開発したら、ブラックボックスで公開するな!! パクリ防止はこれに限る。
357名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:09:49.54 ID:UyO+dicv
流石に自称は嘘付かないでしょ。
358名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:14:21.11 ID:pafYvvdC
液晶はテレビ市場を広げたか?
液晶によってイノベーションを得たのは最初はノートPCで、次はスマホだろう
ではELは携帯性なり何なりの面で情報機器の世代を進めることが出来るのか?
その思想がないなら、ここに投資しても無意味だろうな
359名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:17:08.20 ID:WsOq7xfY
 スパイ防止立法で技術移転者へ法的規制を加えよ、
360名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:17:21.09 ID:m5lqUSg2
>>267
白色でも液晶よりずっと綺麗なんだから
日本企業でも作れるなら作ってるはずだよ。
実際は技術力が無いから無理だが。
361名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:19:21.89 ID:c2lXsKVG
>>358
ELパネルを採用するスマホは増えてる
TV用生産が始まればPCもそっちに向かうでしょ
362名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:22:28.52 ID:QFjPFyLi
>>351
薄型デジタルテレビでしばらくメシを食えるとそろばんを
はじいていたら、あっと言う間に赤字のお荷物。
363名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:24:40.88 ID:pafYvvdC
>>361
無意味だろそれ
ELによって成立するスマホの次を考えられないならコスト競争の継続に手を出すべきじゃない、ということ
364名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:25:07.47 ID:m5lqUSg2
どうせ液晶やってても赤字なんだから
勝算の見通しが立たなくても有機ELといった付加価値路線に進むしかないんだよね。
365名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:26:00.67 ID:s/Ac8zXZ
>360 >109
韓国”企業”の有機ELに関する発表が国際会議等で活発になったのは
日本勢よりも後から
366名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:33:05.22 ID:c2lXsKVG
>>363
書いていることが支離滅裂だぞ
367名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:38:54.07 ID:FPMWnkBa
これ韓国勢追撃じゃなく
中国勢への対抗で早めに手を打ったんじゃないの?
液晶では廉売に対抗できないし
368名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:46:05.53 ID:c2lXsKVG
つか、有機ELパネルを生産開始出来る条件が整ってきたと言うのがある
材料関係など含めて韓国でもちょっとフライング気味だったのよね
369名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:47:39.97 ID:s/Ac8zXZ
>400W

なんでこれがもっともらしいと思われたかというと、>266 のやつが光を
捨てないRGB方式で、24.5インチ80Wくらい(通常。最大は100W超え)
というのと符合するってのも一因。

大きくすると消費電力は面積比例よりも多くなると言われていた。
それが解決したとしても、面積相応には消費する
370名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:52:54.99 ID:FPMWnkBa
>>360
韓国企業みたいに半分詐欺の恥知らずな事ができないだけですよ
まあそれが日本企業の弱点でもあるのだが

偽物でもCMで連打で購入層にそういうものと思わせてしまえば勝ちだからなあ
371名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:58:29.38 ID:rHMwaHvC
>>370
ヘッドマウントディスプレイで白色有機ELを使ってるソニーの悪口は止めろ!
しかもそれを大絶賛してたネラーの悪口も止めろ!
372名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:59:32.91 ID:cpxobGog
売国キチガイ団塊が退職してから日本始まったな。
373名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 11:02:59.32 ID:s+hSrmxW
>>370
ネトウヨ言い出しから自爆( )
374名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 11:12:19.14 ID:F37/KBXT
ライバル同士の提携がうまくいくはずはない
お互い技術を出し惜しみするから100%の製品が作れなくなる
この提携はじき解消されると思うよ
375名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 11:15:24.93 ID:ypqSz3pz
有機EL技術開発実った時 製品作って売る体力残ってるのかな
376名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 11:15:34.40 ID:ktVWK6Rz
韓国を後追いする為に提携模索とか、、、色々終わってる。
377名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 11:17:54.59 ID:SkPgb4iw
日本の技術パクって製品を出して
チョン政府から援助受けながら安売り合戦して日本ヘロヘロにして
弱った日本から技術者引っこ抜いて更に日本ヘロヘロにして
広告代使いすぎーーーチョン国がやばくなったら日本からお金をもらう
以下ループ

日本って最高な隣人だね^^
378名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 11:19:48.16 ID:ktVWK6Rz
今時、安売りだけで競合を倒せる時代ではないだろ。
379名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 11:32:23.42 ID:AI78vqeG
>>377
ツッコミどころが沢山ありすぎるな。
こんなのばかりじゃそりゃ台湾にも負けるわ。
380名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 11:38:27.97 ID:UyO+dicv
>>377
ネトウヨ作文は日記にでも書いてまちょうね
381名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 11:40:23.56 ID:seYOLFnS
遅いよ
LGとサムソンの争いを眺めるだけ
382名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 11:45:16.62 ID:s/Ac8zXZ
韓国企業が節度を度外視したなんでもあり戦略で日本企業の産業、シェアを狙い撃ち

→日本企業が売り上げ減になったら開発投資に余力がなくなり
  開発技術者に仕事を与えにくくなる
→干され気味の技術者の前に人参をぶらせげて韓国企業へ釣る
→日本の土壌で芽吹いた技術や育った技術者が
  日本企業を苦境に陥れる
and
→狙われた企業の取引先企業では、シェアを失った企業からの
  発注が減り、信頼関係にひびが入る
→業績維持を模索している企業の前に人参をぶらせげて
  韓国企業との取引へ引き込む
→有名ブランドとその取引企業のタッグを足元から崩し有名ブランドを
  苦境に陥れる
383名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 11:53:59.41 ID:UyO+dicv
>>382
韓国企業すげえ戦略的で優秀だな
384名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 12:03:32.26 ID:3ie49GW4
>>379-380
我々韓国人は劣等だよな
385名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 12:04:55.53 ID:17AdSNiT
ソニーがチョンと提携した時に散々やめろって言われてたのに
案の定、有機ELパクられてやんだからどうしようもないって言うかね・・・
386名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 12:06:47.23 ID:s/Ac8zXZ
>383
韓国企業側の問題点

・色々と”度外視”していることから生じる多数の大きな歪が蓄積する一方
・芽吹いたり育ったりする土壌を肥やすことをやっていないので
 移入依存から抜け出せない。
 →他にいくよりも韓国へ行った方がいいという状態を維持し続けるための
  コストは年々上昇する
387名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 12:07:03.63 ID:UyO+dicv
ソニーにパクるような有機EL技術無いでしょ
388名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 12:12:46.27 ID:DbUgAGtX
多段下請けと自爆自腹と過重労働
これらの慣習をどこかでぶっ壊さないと10年以内に周辺国に何もかも乗っ取られて終るな
今重要ポストに就いていて逃げ切れると思ってるやつらも死ぬ前数年くらいは地獄を見そう
389名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 12:14:09.52 ID:ktVWK6Rz
>>387
パクる様な物かどうかは知らないけどソニーは技術有る方だよ。無いのは経営戦略。

それは、他のメーカーも同じだけど、他は開発の管理が出来てないというか、、、技術レベルにすら問題有りの所がチラホラ。
390名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 12:18:19.89 ID:EZiv/X+k
>>9
すごい解答
100点やな
391名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 12:48:57.15 ID:4zYqBEg4
>>126
売れるとしたら大画面低価格軽量モデルしかない。
例えば100インチ4k3DスマートTVをフレッツとfulu2年加入で9万9千円とか
392名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 12:49:27.88 ID:3E6I51Es
>>386
ライブドアの時価総額を担保にした買収戦略と似たところがあるな
株価が騰がり続けてるうちは株数が増えても健全を装えるが、
一旦頓挫すると一気に噴出する
サムスンの勢いはまだ続くと思うが、どこで転換点を迎えるか興味あるな
393名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 13:09:19.15 ID:T2d4x5hu
>>386
昔に比べて今は内製化が進んでるよ。
あと足りない分は今まで通り日本を有効的に利用すればいいだけだから当分はサムスン天下が続くと思われ。
394名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 13:14:13.80 ID:0PKLOeJ3
【経済】 日本電気硝子、韓国に液晶ガラス工場 330億円投資
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337135106/
395名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 14:39:17.11 ID:09mGNOUA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17837230

従軍慰安婦を捏造し、アメリカで拡散してるキチガイ国家韓国
396名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 15:18:30.86 ID:oILeoaXw
とうとうPANASONYの誕生か
胸熱だな
397名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 16:10:33.22 ID:yEDSx7Kp
15年前くらいなら夢のタッグだったかも知れんけど、
今じゃただの負け組連合だな
398名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 16:21:45.13 ID:12T16lv1
両者ともTVの機器が基幹事業でも、コンテンツそのものが疲弊してりゃ新規開発でも伸び悩む。
399名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 16:36:49.33 ID:Njg/QcJD
もっと早ければとは思うが
今からでも十分間に合う
がんがれ
400名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 17:38:46.10 ID:BkBMfi3f
DATデッキ、MDデッキを

受注生産したら買う。
401名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 18:20:26.37 ID:31wSm4i3
ソニーとビクターならワクテカだったのに
402名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 18:28:45.17 ID:y+ZRsGNa

日本の消費者にとっても規格が違うとマイナスだし不利益だったからね
ソニーとパナの無駄な競争がサムスンやLGなどの勃興を招いたね
今後は日本の技術と海外技術との競争になり良い方向じゃないか?
消費者も混乱しなくて良いしね
後はシャープも参加すれば良いね
以前は規格で負けたほうの技術が安易に海外メーカーへ持ち出された
からね
共倒れを招いたんだよ
403名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 18:35:07.73 ID:y+ZRsGNa
>>1

TV・レコーダー・ムービー・デジカメなど日本メーカーの規格を
統一して海外へ対抗すべきだよね
機器の整合性は消費者にもメリットあるわけだからね
日本型のハイブリット車だって人気あるんだから・・・今までは日
本の経済を破壊して競争していたわけだから
日本の経済が弱った今は共闘してシェアーを取り戻すべきだ
404名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 18:43:59.94 ID:rWzMIaku
テレビ事業を切り離して、ルネサスとかエルピーダみたいになると
ちょっとあれだわ。ほかのメーカーも参加したいんだろうし。
405名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 18:44:49.59 ID:+zos8F1i
提携どころか合併してもサムスンに勝てないんだな。
ttp://fat.5pb.org/jlab-fat/s/fat1337161467917.jpg
406名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 19:16:36.83 ID:T5vR9DNX
>>403
TVは規格は直接関係ないだろ。
他の機器との接続なら日本規格とかではなくて世界標準じゃないと。
最近は各メーカー囲い込みに熱心だけど。
407名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 19:17:44.90 ID:6kDEdt8G
まあ、どんなに最先端技術を駆使した所で見れるもんは同じだからなーw
408名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 19:31:23.01 ID:s/Ac8zXZ
アップルがエルピーダからメモリ調達か?の報道で
サムスン、SKハイニックス株急落。
メモリ製造会社はどこも立場弱すぎ。

日韓メーカーの競合をどうこう考えている間に
 テレビパネル製造会社はどこも立場弱すぎだな、
という状況になってしまわなければいいけど
409名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 23:30:35.60 ID:SpkwGsM2
何年間でいくら投資するのかと期待して開けてみたらこれかよ
結局高いときに投資/生産しないと駄目なんだよね

ぐずぐずしてライバルが安くしてから感情で突入すると、
投資回収できなくて大赤字で爆死。

感情をくすぐるのも作戦のうち。
あとは焦土作戦+あり地獄式トラップで勝手に死んでくれる

まあ警戒心だけは発達したんだろ。だからR&Dだけ。
410名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 00:54:54.55 ID:Zy40lcJR
ソニーは日本の癌
パナソニックは組む相手を間違えたな
411名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 01:16:42.55 ID:4f+Zbypb
これってどうせ有機ELテレビの量産化に成功しても、
結局韓国が技術パクって為替詐欺でダンピングして
負けるんじゃね?
液晶もそうだったんじゃん。
412名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 06:47:24.28 ID:+E/lrSJy
液晶にしても、たぶん有機ELにしてもDRAMと同じ構造だよ。
装置買えばよいビジネスになる。
それが見えてきた時点で投げるんじゃないか?
413名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 07:08:23.05 ID:ZMoJjbm9
>>411
そこは日本企業もとっくに考えてる。
有機ELテレビは始めっから現液晶と同じく、台湾企業に生産委託し
低価格高品質でばら撒く予定。
414名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 07:14:00.48 ID:SpQCqoHv
韓国追随で大画面の有機ELなんてつくったら爆死するあれだけ液晶が安いのに買うわけがない
有機ELの特性はなんといっても薄さなんだからテレビにこだわらないで革新的な製品の開発に注力すべき
ソニーの人見てたらよく考えて
スマートフォンを超える革命的なものづくりをするのだ!
415名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 07:16:07.30 ID:jeEBNCkx
日本の電機産業復活の鍵は、衆議院早期解散による民主党下野と日銀白川の更迭。
技術云々の問題ではない。
春先、日銀がインフレターゲットすると言った時、株価上昇、円安転換した。
日銀白川は焦りました。これでは今まで不景気だったのが、日銀のせいだったとバレる。
それで、日銀白川は各地で金融緩和に対するネガティブ発言連発。
マネタリーベースも増やさず「金融緩和詐欺でした〜」と市場を失望させ、株価暴落、
円急騰を意図的に引き起こした。
日銀白川は表向き金融緩和したことにして「ほら、金融緩和したって株価上昇しないし、円安なんないでしょ」
っとシレッと澄まし顔してるわけよ。
白川を日銀総裁に据えたのは民主党。
今、日本は日銀白川と民主党による円高デフレ促進政策で、内部から攻撃うけてんのよ。
こいつらいなくなった時、国内産業は復活できる。
416名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 07:57:33.65 ID:R2tlRicc
有機ELテレビ専用アダルトチャンネルとか作れば
相当売れると思うぜ
俺は買いたいw
417名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 08:19:57.59 ID:8p1SPIZL
>>411
量産に関しては日本からパクるとすればソニーが最初にだした11"だろうけど、、
もし、55"をマトモに量産出来たらパクるのは日本の側だろ。
418名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 08:32:16.60 ID:l6THfkes
民主党に投票した結果、組合栄えて会社衰退でリストラ
組合に騙されて民主党に投票してリストラされて哀れだね
419名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 08:43:35.98 ID:YzCzrWE9
そして、ソニーが窓口になって技術をサムソンに流すっていうね
日本企業は学習してないのかな
420名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 08:54:35.32 ID:fGYIgWjP
それでも日本のあまちゃんの経営者の方々は韓国が「日韓友好ニダ!、一緒に共同開発してがんばるニダ」とか
いわれるとほいほい共同開発に参加させるんだよなあ・・・

韓国がパクるのもわるいが、それを簡単に許しちゃう日本もどうかしているとおもうわ
421名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 09:38:28.88 ID:Jv5YTmtM
しかしチョンばっかだな
このスレ
日本企業が組むのが気に入らねえのか
422名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 10:02:40.24 ID:1+iFaTwk
>>417
有機ELはタイプによって作り方が違うし
白色OLED+カラーフィルター方式は消費電力最悪のタイプ
423名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 10:09:46.09 ID:8w8Avm7y
追撃しようにも、もう遅いのではなかろうか。
424名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 10:19:02.57 ID:1+iFaTwk
 ディスプレイ関連で世界最大の学会「SID 2011」(米国ロサンゼルス、2011年5月15〜20日)
の最終日に開かれた「OLED Devices II」セッションは、実用水準に近い塗布型有機ELの発表
が相次ぎ、会場は大いに盛り上がった。

ソニーのハイブリッド有機EL、270ppiで塗り分け

 まずソニーが、2010年12月の国際会議「IDW」で発表した「ハイブリッド有機ELデバイス」に
ついて、さらに詳細な技術情報を報告した(論文番号62.1)。このハイブリッド有機ELデバイスは、
塗布型で形成したR層(赤色層)とG層(緑色層)に共通蒸着層を組み合わせてフルカラー表示
を行う。共通層として用いられている「HCL-1」には、ホール阻止層のような有機EL性能向上の
効果がある。T1エネルギー(励起三重項状態のエネルギー)が高いHCL(hybrid connecting layer)
およびR層とG層の塗布材料の選択しだいで、さらなる特性改善が期待できるという。

 驚くべきは、従来のIインクジェット技術では実現が不可能と思われていた270ppiの高精細度で、
RとGの材料を正しく塗り分けている点である。この塗り分けの技術については「詳細は公開できない」
とのことだが、このデバイスのために独自の技術開発をしたそうである。

 ハイブリッド有機ELの魅力は二つある。

(1)FMM(メタル・マスクによる蒸着法)では実現不可能な300ppi以上の、レンダリング技術を用いない
“リアル解像度パネル”を実現できる可能性がある。これを実現できれば、有機ELパネルの「最大の欠点」
と言われている精細度の問題が解決し、スマートフォン市場におけるシェアも一気に拡大するだろう。

(2)大型基板にも対応できる。このため、有機ELテレビを実現した場合に、「白色有機EL+カラー・フィルタ」
方式に比べて、低消費電力化で圧倒的に優位に立てる可能性がある。

 このようにソニーのハイブリッド有機EL技術は、有機ELパネルの性能を最大限に生かしながら、
従来の蒸着塗り分け方式では実現できない高精細化や大型化が狙える。
この技術の今後の発展に大いに期待したい。

 この発表に限らず、ソニーは今回様々な技術を用いてパネルを試作してオーサーズ・インタビュー
で展示していた。そのため、毎回大勢の聴衆が詰めかけて会場が熱気に包まれていた。
425名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 11:09:07.04 ID:8p1SPIZL
サムソンやLGがどんな有機ELテレビを出してこれるか注目だな。
426名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 11:45:06.36 ID:Vj4r69py
>420
韓国が自転車操業をしたり一輪車で未舗装路に突っ込んでも
日本が補助輪の役割をしてしまう。イメージとしてはこんな感じ
427名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 11:50:37.11 ID:2mr144Zr
>>1
10年遅すぎたな。
428名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 11:52:08.30 ID:VakDhVYl
FUCK KOREA
429名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 12:07:16.52 ID:Aj9VfOSq

バカの一つ憶え!日経・・・韓国追撃!
430名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 12:08:07.46 ID:+LtOuch0
日本の製品別企業連合が死亡フラグな理由を説明せよ
431名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 12:09:15.45 ID:Aj9VfOSq

アホの一つ怯え!乞食日経・・・韓国追撃へ!
432名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 12:15:49.08 ID:kOlqsW63
NHK見れないTV作ればある程度の需要を見込めるのに
433名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 12:20:44.34 ID:Aj9VfOSq

韓国路線に乗り入れても満員御礼だろう・・・賢いパナは独自路線へ アホなソニーは知らんけど!
434名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 12:23:31.70 ID:Aj9VfOSq

乞食日経は、韓国によほど痛い目にあっているのだね
経済で韓国を仮想敵国に仕上げても・・・國の事情がちゃうから、しゃないやろに
435名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 12:23:47.42 ID:hRH+z/lq
みんなそんなに韓流がうざかったんや?
436名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 12:34:10.50 ID:8p1SPIZL
>>430
(-1)+(-1)<0
437名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 12:34:43.96 ID:n3SBYo21
>>417
なぜ、一年前から量産してるソニーの25"を無視する?
438名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 12:39:04.34 ID:8p1SPIZL
>>437
それバックプレーンがLTPSだから。
性能は良いけど技術的には新味無いと思った。
発光部分は知らんけど。
439名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 14:05:25.03 ID:n3SBYo21
>>438
>それバックプレーンがLTPSだから

おお、是非ソースと明細を。 いやソニーの25型有機ELパネルについてはほとんど技術公開がなくて。
LTPS(低温ポリシリコン)は中大型の有機ELパネルには不向のはずで何か特別な技術革新があったんでしょうか。

ソニーの25型は2008年にXEL-1と同時に発表された27.5型試作パネルが母体で
その製造はマイクロクリスタルSi TFTとレーザーダイレクト転写蒸着技術だったので
25型はマイクロクリスタルSi TFTかIGZOではないかと推測されてたんですよね。
440名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 14:06:56.32 ID:UpygDmTK
>>73
それは電通資本のビデオリサーチが絶対明かさないかな

どうせ民放連とかの局たちもグルになってやってんじゃないかな

テレビコマーシャルの影響力と購買について改めてこの時代に掘り下げて検証してもらいたい

年間2兆円近く消費されるテレビコマーシャルへの広告費投下について企業の税金対策以外に効果があるか知りたいね
441名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 14:19:51.26 ID:8p1SPIZL
>>439
あれ?公表されてなかったっけ?
ま、信じる信じないは貴方にお任せします。

可視光レーザーを使った微結晶シリコンはそれなりに面白い技術だと思ったけどね。
442名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 14:39:43.38 ID:8p1SPIZL
一つ補足しておくと、ソニーの有機EL TVは面内分布を回路で補正しまくるって学会発表してたかと。
443名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 14:43:23.42 ID:n3SBYo21
>>441
いやそう言わずに。
ソニーの17、25型については2008年2月に220億円の設備投資でTFT工程からEL成膜工程の
生産設備を増強し、そのラインで量産してる事しか外には公表してないんですよ。

大型有機EL向けTFTではサムソンも55型でIGZOを採用したものの未だ製造が安定せず
苦戦しているとの情報が出たくらいで、もしLTPSでいけるのなら株価に影響するほどの
技術的な大ニュースですよ。
444名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 14:48:35.61 ID:I9Td/l6d
テレビ撤退した方が業績が回復すると思うんだが
445名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 14:49:38.88 ID:1koGSoBe
次世代TVで提携するというのはちょっと違うんじゃないかと。

昔、松下と東芝でTV用ブラウン管を共同生産してたわな。
それと同じことだと思うけど。

パナとソニーで有期ELパネルを共同生産して、
パナはパナ、ソニーはソニーでTV作るんだろ。
446名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 15:26:45.80 ID:Vj4r69py
個別の製品の技術要素の情報はあまり見つからないな。
こういうのはあるんだが

Conferenceレポート
ttp://www.stellacorp.co.jp/media/conference_past/past.html
Exibitionレポート
ttp://www.stellacorp.co.jp/media/exibition_past/past.html
447名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 15:30:30.14 ID:Vj4r69py
LGによるa-IGZO-TFT信頼性向上の話
ttp://www.stellacorp.co.jp/media/conference_past/sid11_5.html

SONYによるポストIGZO候補の話
ttp://www.stellacorp.co.jp/media/conference_past/idw11_2.html
448名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 16:31:22.11 ID:9k6giJ14
生産するのは台湾だろ
技術部以外日本にはいらないのが現状
449名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 17:14:54.34 ID:wVbPLCJA
これを批判する奴は韓国人じゃなかろうか
450名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 18:19:39.50 ID:8p1SPIZL
>>443
今、改めて確認してみたけど、2011年のAMFPD(http://www.amfpd.jp/2011/index.html)で発表されてるよ。
2-2のinvited talk。

n-chのLTPSを使ってるってハッキリ書いてある。
451名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 18:20:54.05 ID:8p1SPIZL
因みに、25"が出来るからと言って55"が出来るとは限らない。
452名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 19:40:30.46 ID:IttdSZPL
株価が32年ぶりの安値 全盛期の3分の1に……
やっぱりだだ下がり! ソニー株価の変遷
http://biz-journal.jp/2012/05/post_134.html
453名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 19:42:28.47 ID:Vj4r69py
200人規模の国際会議のproceedings か。
ネットには転がってなさそうだな
454名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 19:46:52.51 ID:8p1SPIZL
>>453
どういう意味で書いてるのか知らないけど
AMFPDはこの分野では一応メジャーな国際会議の一つだよ。
最近ちょっと低調なのは確かだけど。

国内ではIDWとAMFPDかな。
455名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:00:33.50 ID:+CTrJ6ZW
高画質高機能は売りにならないってまだ学習してないのか
456名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:17:13.81 ID:Vj4r69py
>454
門外漢のミーハーなので会議の重要度を教えてもらえるのは助かります。
>453 は、ミーハーの立場だとアクセスしにくい情報源だなという
単なる感想です
457名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:26:33.31 ID:n3SBYo21
初日のセッション2:FPDのための新しい技術
2-2
24.5-Inch and 16.5-Inch Full HD OLED Displays for Professional-Use Master Monitors (Invited)
 業務用マスターモニター向け 24.5インチ、16.5インチフルHD有機ELディスプレイ (招待講演)

招待講演だと、JJAP VoL.51の論文集にも無いね。

AMF-PD(アクティブマトリクスフラットパネル)だから有機EL発光製膜技術の話は
無かっただろうが、TFTや今後のIGZO関連についての話はでたろう。 
どっかに記事ないかね。
458名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:34:49.88 ID:4IpkLkZ7
ソニーの有機ELって、サムソンにもっていかれたのに
今更もう一度やるの?

意味不明
459名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:48:22.56 ID:sxE2pdJC
サムスンの有機ELの技術ベースってNECじゃないのか?
460名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:08:20.99 ID:l0oWt9nC



こういうのんにAppleも巻き込んで欲しいなあ、PanaSONY。


461名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:11:11.13 ID:yXL+8D/4
俺は画質さえよければ高くても有機ELを買うつもりだ。
家には液晶とプラズマとブラウン管があるが一番気に入っているのがブラウン管だ。
パソコンも液晶よりブラウン管がいいがそろそろ寿命が来ている。
パソコンも早く有機ELになってほしい。
水曜日の朝日によると、シャープは技術面ではいつでも有機ELを作れる状態とあったが本当だろうか。
462名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:36:34.79 ID:wVbPLCJA
パソコンディスプレイに焼き付きが問題の有機ELとかありえないのだが。
463名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:41:23.39 ID:d7IZGs3J
有機ELTVだと
どこがどう変化するのかいまいち分からん
紙みたいに丸めて持ち歩けるのか?
そのまま畑へ廃棄すれば有機肥料になるとか?
464名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 22:14:09.43 ID:8p1SPIZL
>>457
いや、だから、画像の色再現とか発光強度の補正とかそういう話がメイン。自分の専門じゃないからちょっと詳しくは説明しきれないけど。
TFTの話は発表の中では殆ど無かったと思う。予稿を見ると、現状、信頼性と移動度の両方を満足するのはLTPSしかないと書かれてる程度。
メモを見返したが、質疑応答でコストの話題が出て、有機ELは何故高いのか?って質問に、IGZOを使うと安くなるかもって答えてたみたいだが。
465名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 22:18:51.51 ID:8p1SPIZL
因みに、AMFPDを区切る時にはAM-FPDです。
466名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 00:43:53.77 ID:J0jyTDwo
>>463
丸められるのも出せるけど
使いにくいので出る予定はない

枠をかなり狭く(1-2mm)出来るとか
コントラストかプラズマ以上?とかかな
成功すれば液晶より低消費電力
467名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 01:11:58.72 ID:qtdyjEio
>>467
詳しい内容ありがとうございます。
ああなるほど、マスターモニター向けに必要な正確な画像を有機ELバネルで実現するための
技術に絞って講演したわですか。 外光の影響を抑え色純度を上げるスーパートップエミッションと
BVMシリーズに搭載した高度な業務用ディスプレイエンジン等の画質補正回路の解説あたりですね。
肝心の部分に製造技術については未だ公表して無いようですね。
TFTについては、25型でも業務用途なら量的にG4で対応できるのでLTPSを選択と
いうところですか。 より大型を視野に開発したマイクロクリスタルSi TFTはお蔵入りして
IGZOがそれに変わったと。
468名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 03:49:20.62 ID:WxpqdN5D
電機メーカーが多過ぎる。パナソニックとソニーの2社に統一して、日立、シャープ、東芝あたりのメーカーは
吸収されたらどうだろう。他のアジアにも沢山電機メーカーが台頭してきているのに、国内に多過ぎる。
469名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 04:41:12.60 ID:Hj7BFxdt
>>466
ところが大画面有機ELは消費電力でかいんだよな
470 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/05/18(金) 08:50:49.16 ID:aSYR2F6Q
ステマ機能を内蔵しろ
最近は、ゲリラ・マーケティングって言うらしいが
クソニーの下痢マな
http://ime.nu/en.wikipedia.org/wiki/Guerrilla_marketing
クソニーの得意なアンダーカバーマーケティング(ステマ、アンマ)手法を
自動で生成してくれるツールが欲しい
http://en.wikipedia.org/wiki/Undercover_marketing
クソニーは数十人の俳優に自社の商品を持たせ、一般人にそれとなく話しかけさせることを行い
商品をアピールした
あと、ソニーがPSPで行ったのはウイルスマーケティングって言うらしい
http://en.wikipedia.org/wiki/Zipatoni
クソニー素人っぽいアップロードされたビデオを素人っぽいブログで紹介することを繰り返した
471名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 09:07:34.69 ID:G9pKUqkT
日立東芝を吸収ってw
472名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 09:57:48.37 ID:bcEyKXQX
共同研究する
→有利と思ったら相手を出し抜こうとして単独でやる。
→不利な方は今までの開発費の元を取るために途上国に技術提供。
→有利だった所もコスト競争に負けて日本企業全滅。

どうせこんな感じ。
473名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 10:29:13.52 ID:OZNNtFSU
後ろにいる連中をどうやって追撃w
474名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 10:41:03.81 ID:6lc9zGZd
肝心の放送してる内容が全くダメなのに
何でテレビ開発に必死なんだろう
475名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 11:13:34.28 ID:qt7IUEvr
>>473
悔しいのうww
遥か前にいるんだわこれがw
悔しいのうww
あひゃひゃw
476名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:00:29.61 ID:6baWCMoQ
大型有機EL量産には多数の技術要素を組み合わせるわけだけど
各々、どれがベストかまだ流動的な段階。
チョイスしたものがベストの可能性もあるが
短期間でお蔵入りになる可能性もある。

工場建設先行組は無駄覚悟で、
研究継続組は慎重に見極めて無駄なくやることを狙っている。
477名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:11:29.46 ID:J0jyTDwo
torne nasne内臓しとけよ
またはセット販売
パナのほうからも操作可能にしとけよ

で、標準でトルミル連動(テレビでの視聴も)

リアルタイムで視聴率が分かるぜw
478名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 15:40:33.56 ID:A8Yi51eW
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc011456.jpg
http://www.tablets-smartphones.com/wp-content/uploads/2010/12/lg-b-vs-galaxy-s-vs-iphone-screens.jpg

有機ELの端末って、電子書籍もウェブブラウザも
背景黒で緑の文字とかにしないと消費電力ヤバくない?
479名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:40:40.86 ID:5+9gA5ey
もはや提携する段階は終わってる、もう手遅れ

今から追いつくにはパナとソニーの合併しかない
480名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 17:44:52.99 ID:J0jyTDwo
>>479
業務用カメラで独禁法くらうかもなw
pana sonyでシェア8割越えだろ、確か
481名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 20:59:11.46 ID:ZjpOF81t
>>478
実際ヤバイ。
482名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:38:21.91 ID:CsbRxaRh
有機ELはもう後手に回ってるし、人材は流出済みだしなぁ。
つーかテレビに「次」なんてあんの?

そもそもその次世代なんとかも、
デジタル化されてるので製造工程は単純な組み立てだろうし
どう考えても海外でしょ?まぁ国内無人工場かもしれんが。
どう転んでも国内電気はいいとこ部材屋どまりだろ。
あんまり美味しいことにはならないとおもうけどそんなとこガンバルの?


とおもうけど1、2社に独走されると値段好きに付けられちゃうから
不毛だけどコモディティ化させるためがんばってくれw
483名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:22:19.45 ID:N7RqvUIe
PC用フルHD有機ELモニタまだ〜?
484名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:36:29.92 ID:3ZDXTjBy
有機ELはPC用には向かないんじゃないの?
485名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:40:45.89 ID:Tskkos6M
>>480
テレビに次があるか知らないが
映像メディアには先も次もある

ディスプレイ技術にも次はある
>>483
焼きつきするけど良いの?
PCモニターには液晶が今の所一番優秀
486名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:52:29.44 ID:WfgSf+1B
子供用ワンセグテレビの再開発death
487名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 18:08:11.26 ID:v+i7P7h+
エルピーダってあれだろ
NECと日立のDRAM部門がくっついてできた会社
同じことをやろうとしてるだけだろ
で、最後には同じことになる
488名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 19:39:40.51 ID:AsGHn4/X
既にやってるよ。
>ジャパンディスプレイは、ソニーと東芝、日立製作所の子会社が手掛けていた中小型ディスプレイ事業を統合し、
>産業革新機構が中心となって設立した新会社
>「2013年に有機ELの量産化を目指す」、ジャパンディスプレイの大塚氏

ソニーとパナに国が絡むと同じやり方だろうな。
489名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 19:58:14.69 ID:Rxiea66I
>>488
東芝は携帯事業を富士通に売り払って切り離したし、テレビは国内生産撤退。
日立はNECカシオの株をまだ持ってるんだっけ?テレビは自社生産から撤退済み。
ソニーはソニエリを完全子会社化したな。液晶は中国で作って、台湾と有機ELを
共同開発かな。

第2のエルピーダどころか、今度はどこにも拾ってもらえないんじゃないか。
490名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 20:07:04.80 ID:R+4zsyTf
>>451
>因みに、25"が出来るからと言って55"が出来るとは限らない。

まあ、それはそうだけど それなら10型未満のパネルしか経験のない
サムソンがいきなり55型パネルを商品化するほうが困難じゃ?

ソニーAUOはまず32型を生産するようだし、それなら25→32→55と
技術的に無理がないのでは。
491名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 21:36:01.25 ID:3ZDXTjBy
>>490
>ソニーAUOはまず32型を生産するようだし、

それ、IGZO使って?
492名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 16:38:18.64 ID:nYRFRo+2
>>13
VITAでサムスンの部品使ってるくせに、なにが追撃だよw
二枚舌だなw
493名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 17:57:24.33 ID:Th4JgAbg
有機は大型高精細になるほど消費電力は増大していくので
大型有機は液晶より電力くう
ちゃんと覚えとけよ
494名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 21:28:43.37 ID:6R2BsMGD
>>490
いや、それはちょっと違う。

LTPSは大型化しようとすると、コスト的にも均一性の観点からも厳しくなる。
ソニーもサムソンもLTPSで大型テレビを作る事は考えていないはず。
サムソンがLTPSを検討していたという様な記事が有るみたいだが、
サムソンが検討していた(している?)のはLTPSではなくSPC(固相成長)。

ソニー(AUO)もサムソンも(LGも)大型の有機EL TVにLTPSを使う事は無いと思う。
495名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 10:46:16.77 ID:Ll6O3dsg
ソニーの業務用有機EL使ってるけど綺麗だね。
液晶には戻れんわ
496名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 04:50:54.91 ID:HNJtsB8x
質よりも価格!激安!大安売りなのだよ!
497名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 07:23:31.46 ID:G0E24mst
>>495
たいした業務やってないくせに
498名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 01:23:50.72 ID:MoksZtOR
映像作ってるから必要なのよ。
夜景なんか鳥肌もんの綺麗さだぜ、有機EL
499名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 17:19:47.06 ID:PxaEMFRV
有機ELテレビの映像は確かに綺麗。
問題はコストと耐久性。またソニータイマーを仕掛けるのかwww
500名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:11:45.99 ID:04zofbxg
殆どの人がテレビで見るのはニュースとかスポーツ中継、バラエティ、ドラマ程度。
画像が綺麗だとしても値段が高かったらまず見向きもされないだろうね。
501名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 13:57:16.05 ID:nYBsp9vJ
テレビメーカー大赤字だった2011年って
2000年代に比べたらすごいたくさん台数売れてるじゃないか。
それでも赤字ってよっぽど下手をうったからか

PDP LCD CRT year (単位千台)
    427 9873 2000
 679 9631 2001
191 1009 8433 2002
239 1533 7162 2003
340 2665 5754 2004
468 4217 3982 2005--薄型、CRT逆転
769 5595 1856 2006
966 7411 625 2007
1070 8633 183 2008
-----薄型--CRT-----
   13626  37 2009
   25193    2010
   19829    2011
502名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 18:05:39.38 ID:Tj8aVMCV
コスト割れなら売れば売るほど赤字だろ。
503名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 23:01:45.77 ID:GA1Cx54T
>>501
2011年にどれだけ値下がりしたと思ってるんだ
504名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 07:30:15.47 ID:dEMug5kM
2000年代ですらCRTから薄型への特需だった。その特需に
倍するほど需要があった2011年に余って値下がりするほど
生産ってどう考えても供給多すぎだろう
505名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 07:34:01.90 ID:HE5eU0Fh
ソニーとサムスン、米小売業者にテレビの値引き抑制を要求
http://jp.wsj.com/IT/node_447231
506名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 08:03:46.09 ID:HE5eU0Fh
2011年度ゲーム関連上場企業30社の決算状況を見る
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120524052/

株価が32年ぶりの安値 全盛期の3分の1に……
やっぱりだだ下がり! ソニー株価の変遷
http://biz-journal.jp/2012/05/post_134.html

「ソニーらしさ」の勘違い
http://www.newsweekjapan.jp/newsroom/2012/05/post-251.php

【コラム】ソニー好きとアップル好きはどう違う?--データから見るペルソナ図鑑[12/05/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337324809/
507 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/05/26(土) 08:06:31.27 ID:6+J8Cp/A
ソニーは囲い込み商法なんで
コスト割れでもどんどん売らないと
ものすごい勢いで収縮していく
ソニーの保険が売れるのも、契約者が家にソニーのテレビを置いていて
ロゴに洗脳されてるから
508名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 08:48:44.81 ID:EoYF66nx
これに画期的な何かないとサムスンになんかに勝てないよ
あと
法律で技術流出罰則する
509名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 16:24:42.98 ID:sL31PPaM
韓国は、財閥サムソンを国をあげて後押し
日本は、国が公務員天国で役人利権を守り、作り出すため、民間企業の足を引っ張るからな。
510名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 16:27:54.30 ID:GIoY2Zgo
最近は日本でもJapan Displayみたいなのが出来てるけどな。
エルピーダの前例とか見ても上手く行きそうに無いけどな?
511名刺は切らしておりまして
>>510 癒着構造だけどねw
役人は天下り先の確保
民間企業は、資金調達及び不採算部門の切り離し・売却

うまくいって欲しいけど、寄り合い所帯で事業判断・決定が遅く、無難路線でやろうとするから尻すぼみ。