【電力】西日本全体で計画停電も準備…5%の節電進まぬ場合 関電への電力融通を増やすため[12/05/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
今夏の電力需給見通しを精査する政府の有識者会議「需給検証委員会」(委員長・石田勝之内閣府副大臣)は12日、
会合を開き、関西電力管内で14・9%の電力不足が生じるとした報告書をまとめた。


 強制力を持つ電力使用制限令は回避するが、政府は、自主的な節電が進まない事態に備え、
関電など需給が厳しい電力会社に対し、計画停電の詳細な準備を求める。

 西日本の節電目標は、猛暑だった2010年比で関電管内は15〜20%、九州電力管内は12%程度となる。
政府は、関電への電力融通を増やすため、
周波数が同じで供給余力のある中部、北陸、中国、四国の4電力会社の管内に5%ずつの節電目標を定める。
自主的な節電の積み重ねでどこまで実際に節電が進むか不透明な面もある。
計画停電の準備を求めるのは、節電が進まず、需給が逼迫(ひっぱく)する事態に備えるためだ。

(2012年5月13日19時09分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120512-OYT1T01163.htm

関連スレ
【電力】関電に未来はあるか 根強い不信感で八方ふさがり[12/04/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335968884/
【電力】関西電力(関電)が家庭向け新料金 昼間高く、夜は安く [12/05/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336175343/
2名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:18:09.13 ID:7bwoJYLk


【不幸を配る民主党】
3名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:19:28.60 ID:qZxmUQbp
西日本全体のひとたちは いいひとたちだ。がってに がんばってくらさい。
4名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:19:39.71 ID:A9avrI/v
一年間、あったよな…
5名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:19:51.43 ID:udpT/cIE
なんで大阪が贅沢するために西日本全部が節約しなきゃいかんのだ?
6名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:20:34.38 ID:geeT94Tx
九州が計画停電しているとき
大阪はエアコンをつけていた

おわり
7名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:22:03.15 ID:S/N3Rn+Q
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 え〜中国電力もなん
8名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:22:07.52 ID:xLfQiozD
電力会社「停電させて国民に原発の大事さをアピールだ」
電力会社「火力も水力も動かせないように細工しとけー」
9名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:23:09.43 ID:ncrhSd8q
国内から工場がなくなるのを推奨する愚策だわ
10名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:24:02.25 ID:67n9Ui9B
そんなことより、原発動かそうぜ!
11名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:24:49.32 ID:6O2gvFRs
これでも電力は足りてると言ってのけるバカをテレビに出すな
あいつらが世論をミスリードしてる
12名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:26:06.73 ID:vjY/wU9c
2011年レベルだと関電以外は大幅にどこも余るんでしょ
13名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:26:45.19 ID:UbBsnWto
中電は関係ないだろ

民間の火力にまだ余力があるのに
原油高で停止中の火力使うから関係ない筈
14名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:27:04.00 ID:cI4F66lc
■予備率(節電しないで猛暑の場合)

       7月/8月
北海道 -4.6%/-4.3%
東北   +1.0%/-0.6%
東京   -2.9%/-3.1%
中部   +3.4%/+3.3%
関西  -21.3%/-18.4%
北陸   +5.1%/+0.9%
中国   +2.4%/+2.6%
四国   -3.0%/-1.7%
九州  -13.4%/-12.1%
ttp://www.npu.go.jp/policy/policy09/archive08_06.html#haifu
15名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:31:24.75 ID:7bwoJYLk
アホ菅が浜岡止めたときから全国の電力会社は言ってただろ
電気がたりなくなります
値上げするしかありません、と


今頃なにいってんだ、マスゴミ
16名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:32:42.20 ID:EQqcFT0U
さっさと原発動かせよ
17名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:34:35.17 ID:UsB8/Git
去年の大阪
      _____
    /        \
  / /・\  /・\ \  
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |  トンキンざまあwww
  \     \_|    /

今年の大阪
                           __
                        ; /  \ ;
                     ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄) ;
18名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:35:31.05 ID:E+W41i49

橋下、お前に投票したが別にお前が好きなわけじゃない。
実際に停電がおきればお前は首だ。
でも停電が起きなければ、次回も維新に投票する。

それが大阪じゃ。
19名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:35:57.97 ID:DdPYU3gK
他のとこから融通強化か
20名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:37:36.51 ID:Xrkpvx16
んなことせんでも、ピーク時間帯の電気代を5倍にして、毎日電気代を知らせれば
3日後には電力不足は解消だ。
21名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:38:54.67 ID:UsB8/Git
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //  やる夫ー、液体窒素冷凍庫に入れとくわねー!>
 ゝ 乂━━━━[-5℃] 乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ///// ///// ////// /            ピーピー お風呂が焚けました>
/ ///// ///// /////   ゴーーー
         ___
       /     \
      /   \ , , /\   ガンバレ〜!西日本!心から応援してるぜ!!
    /u   (●)  (●) \
     |   u.   (__人__)   |      ___________
      \      ` ⌒ ´  ,/.ガチャ.. | |              |
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ.....ガチャ...| |      Core i7 990x. |
      |  |          | \ ガチャ.| |.Radeon HD 6990CF..| ウイーン
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| |   1200W 85+    | カリカリカリ
.  タン | ⌒ ̄ ̄rノノソィ" |  inルソノノ|_|_|___________|
 |\ ̄ ̄ ー─‐─〔丁 ̄ ̄ ̄~´ ̄ ̄ ̄ ̄〕 _|_|__|_
   \         ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
22名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:39:55.60 ID:/r+EBjJY

停電なんかしやがったら弛緩腐敗怠慢体質の電力会社の役立たず正社員を片っ端から処刑してしまえ!!
汚いケツの穴に高圧電流の電極ぶちこめ!!

オール電化住宅も焼き討ちしちまえ。
23名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:40:46.08 ID:OSxqpvGU
パチンコとテレビをやめたらどれくらい浮くんだ?
24名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:43:08.14 ID:UsB8/Git
>>23
余力+80%以上増える
25名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:45:17.19 ID:M8UF8usm
スーパー玉出はどうなるん?
電飾なけりゃびんぼったらしいだけなんじゃ。
26名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:46:39.87 ID:D9ynnAk3
>>15
中部電力は元々原発依存度低めだったから浜岡止めてもどうにかしちゃったからな
27名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:48:58.17 ID:OSxqpvGU
またグリコの看板を消す日がやってくるとはなあ
28名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:49:41.64 ID:MhqdGiUQ
東電管内は余剰電力があるのに節電なしだとよ。
昨年は逆に融通してもらったのにね。

こんなんだったら他管内も節電する必要なんかないじゃん!
29名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:52:23.84 ID:D9ynnAk3
>>28
周波数の壁が有るからなぁ
30名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:53:20.32 ID:hK19GNxT
全く信用されていない原発信者&ミンス信者


本社世論調査:大飯原発の再稼働「反対」は63%

毎日新聞は5、6の両日、全国世論調査を実施した。定期検査で停止中の関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働について「反対」は63%を占め、「賛成」(31%)を大きく上回った。
稼働する原発がなくなり、今夏に電気の使用が制限された場合、「我慢できる」と答えた人が74%に達しており、原発再稼働を急ぐ政府に対し、民意の「脱原発依存」志向が強まっている。

一方、再稼働の要請にあたり、政府が4月にまとめた安全性に関する新たな判断基準について、「信用しない」と答えた人が77%に上った。
「信用する」は16%に過ぎず、政府の手続きに対する不信感が、原発再稼働への根強い反対につながっている構図が浮き彫りになった。

http://mainichi.jp/select/news/20120508k0000m040104000c.html
31名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:58:38.89 ID:dLZBt0JN
停電中にゲリラ豪雨が来たら排水ポンプ作動せずに即、水没
地下街、地下道とかで水死者だらけになるな
32名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:01:40.77 ID:Ru+1094K
新潟「もう東京なんかに電気など送るつもりはない」

東京「もう東京に原発を作るしかない」


新潟県知事、再稼働前提なら「新社長と会わぬ」 柏崎原発巡り
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2EBE2E3958DE2EBE2E7E0E2E3E09797E3E2E2E2;at=ALL

石原氏原発プラン再び「東京湾でも」
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20120512-949607.html
33名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:03:41.93 ID:GFAWhyBg
オール電化住宅をガス併用に改造すればどのくらい節電出来るの?
34名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:04:47.67 ID:MtAkoMlA
1億3000万人のデモが起きても必要な時は再稼働すべき。
計画停電はありえない。
35名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:05:29.89 ID:9juHrkXT
関西の電気が足りないから、西日本全域で計画停電やるのはおかしいだろw
関西と関係ない地域まで巻き込むことになる。
36名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:09:06.54 ID:4Vgi9Qa4
>>29
それでも昨年はやってたし、こういう時の為に100万kwしか送れなかったのを拡大した筈じゃなかったのか?

37名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:11:49.72 ID:9juHrkXT
>>36
拡大と言うか変電所の増設だね。
必要という話はあったが、増やしたという話はあったっけ?
38名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:14:26.82 ID:O5g7Xk9n
にわか反原発キチガイがウザい
39名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:15:44.82 ID:CLmqbaIA
そもそも原発依存度50%の関西電力に対して、
急ブレーキ的に「原発はストップな」と言われても対応できる訳ない。
関西電力の対応は後手すぎるのも事実だが、無理ゲーなのも事実。
40名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:16:11.84 ID:FO3tX31X
>>36
やってたけど結局東電は無計画停電やってたからなぁ
100万kwというと原発一基分程度だっけ?
周波数変換所を新設したって話は聞かなかったけど今どれくらいまで拡大できてるん?
41名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:18:12.20 ID:5gdSofwE
>>40 弄ったのは境界線あたりの水力発電の周波数だったかと
421m& ◆jeoDZiU7tI :2012/05/14(月) 00:18:37.93 ID:JfmdkyrF
どうしても原発再稼働したければ、地消地産で行くしかないな。
43名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:19:57.68 ID:GRM7jKJ9
>>40
増やすというニュースはあった気がするけど、その後どうなったかな
44名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:21:27.72 ID:Jq19bW60
>>4
余裕、余裕って無駄に過ごしちゃいました、テヘッ♪
45名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:25:24.32 ID:FO3tX31X
>>37
東清水変電所が
元々30万kwの計画で設備作ってたけど
送電線の用地だかで揉めたもんで10万kwだかで稼働してたのが
話が付いて工事して今年中だかにフルの30万kw運転出来るようになるとか聞いた気はする
>>41
あー長野辺りの元々両対応だったのとかちょっと改造したりとかで何十万kwだかあの時東電に融通してたか
46名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:26:19.91 ID:fgZOYHDL
何もかも民主党が悪い
47名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:26:53.74 ID:CzFdlrfB
節電したくありません
電気たくさん使いたい
再稼動いや
計画停電いや
俺に利益の出る説明をするまで再稼動反対
足りない分の電気は俺に別けろ

すげー自己中だな
48名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:30:34.92 ID:1eaWj3tE
まあ西日本の反原発厨や放射脳や橋下信者はせいぜい頑張れや
どうせ停電なんて経験したこと無いんだろ?去年は節電も大してやってないんだろ?
去年停電も節電も経験したけど、お前らが思っている程、楽じゃないからな
節電だけでも本当に死ぬほどキツいぞ、さらにそれで計画停電なんて悪夢だ
停電は、水やガスを止められるのと明らかにダメージが違う
本当に、何も出来なくなるからな
まあ世論の意向にそって動いているだけだからな、民主主義国家だしね

お前らが思っている以上に、世の中のあらゆる事が電気で動いているからな
文明社会において、電気がいかに世の中の全てを担っているかを思い知るがいい
自分の子供や親が熱中症で死んでも、俺は知らんぞ
そうなったらそれは殺人だからな、殺したのはお前らだ
49名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:32:23.35 ID:3SEjAcmM
生活レベルを落とさないまま電力だけ落とす方法なんて死ぬほどあるだろうにな。

全然議論してないよな。
50名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:32:42.20 ID:Ru+1094K
>>48
よう、民主党員
51名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:35:13.86 ID:dPlxvmXS
>>49
一般家庭はそれでいいと思うけど、どうしても24時間稼動している
工場は難しいんじゃないか?
52名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:36:11.90 ID:81koIk9M
>>4
1年以上あった

そもそも100%津波が原因で爆発したと結論付けられるわけじゃないし

なぜ、電力を浪費する原発・もんじゅをさっさと解体して
火力を増設し、水力の取水量を増やさなかったか理解不能
53名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:36:26.34 ID:y4UV52KI
なんで震災と何の関係もない西日本が計画停電やら電力不足に陥るんだよ阿保か
だったら原発最稼働しろよ意味ないだろ
54名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:36:32.20 ID:9juHrkXT
>>49
電気の大半は企業が使ってる。
生活レベル云々は一般家庭の話。

企業と一般家庭は切り替えて考えるべきだね。
計画停電でリストラされて収入ゼロという流れなら生活レベルも関係してくるけど。
55名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:36:59.46 ID:dPlxvmXS
>>48
阪神大震災のとき大阪も半日停電してたがなw
これだからゆとりはw
56名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:37:16.71 ID:1eaWj3tE
>>53
それをどうしても認めないあの市長がいるんだから、しょうがないじゃない
57名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:38:40.75 ID:1eaWj3tE
>>55
あん時は冬だろ?
しかもあの頃と今とでは、電力の依存度が篦棒に違うよ
パソコンも携帯も今みたいに普及してなかったしね
58名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:41:01.02 ID:HuGGTGhg
>>55
あれは突発停電よ。電気送らなきゃ始まらんっていうんで半日で復旧した。
今回のはまったく違うよ。
59名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:42:43.21 ID:dPlxvmXS
>>57
え?だから停電したらどうなるかぐらい知ってるっていうのw
60名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:43:02.74 ID:SFJ7z3c3
まあ、今年の夏は諦めた方がいい、会社に行くのも電車は危険だ、
歩くかバスか自転車を考える、会社にから家に帰れなくなる日が
あるだろう、数日会社に泊まる準備が必要、下着と水と乾パンは必須。
61名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:44:08.67 ID:EBbZ451l
>>54
家庭部門は約30%ある。
家庭部門の節電でもかなり効果あると思われるけど。
62名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:45:32.03 ID:y4UV52KI
>>56
まじムカつくわ
3.11の時は東京で働いてて、計画停電やら節電やら必需品不足に悩まされたのに、
実家の都合で去年の秋頃に福岡に舞い戻ったら今度は西日本が電力不足とかもう阿保かとw
63名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:45:47.26 ID:9juHrkXT
>>61
逆に言うと、2/3が企業なのでは。
企業の節電の分まで一般家庭にやってもらうのは無理だろうし。
64名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:46:27.35 ID:j7Uzkk2Q
橋下のせいでとばっちりカワイソス。
65名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:46:56.74 ID:1eaWj3tE
いくら口で言っても分からない人には、身体で分からせるしか無い
勿論、原発なしで夏を乗り切れればいいけどさ、原発5割以上の電力割合の関西が節電だけで乗りきれるとは到底思えん
つか夏の節電て本当にキツイんだけどなあ
ま、頑張ってとしか言えん
66名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:47:20.85 ID:FO3tX31X
>>52
もんじゅさんがそう簡単に解体出来れば苦労ははないべ
燃料棒抜くのに使うクレーン引っ張りあげるだけでエライ目に有ったのに
67名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:48:56.43 ID:Zn0+QK1b
>>28
>>1はある程度の節電を前提とした数字
東電の場合は去年の節電量の70%が「定着してきた」として
あらかじめ算入されてる

>>49
具体的に案を出さないと。
「死ぬほどある」といいつつ一つも案を出さないのはアレ
68名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:49:10.65 ID:11mn9M6C
>>66
もんじゅさんの開き直りは神
もはや退くことはない
69名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:52:12.17 ID:EBbZ451l
>>63
全体の30%が家庭向けです。
さらに、家庭向けのうちエアコンで25%、照明で16%、テレビで10%です。
ピーク時間帯ではエアコンが50%に達します。
全家庭でエアコンを止めてテレビを消せば、十分節電可能。
ようはやる気の問題ですよ。>>49の「生活レベルを落とさずに」の条件はクリアできんけど。
70名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:53:39.02 ID:FO3tX31X
>>68
あれもう退くも地獄進むも地獄って感じだよなぁ
何も知らん素人だからそもそも解体する方法が有るのか不安になる
71名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:56:09.18 ID:SFJ7z3c3
橋本は逆に住民が反対しても原発を動かすと言っていれば、
今頃はクーデタが成立して革命になったかもしれない。

前から言っているが、70気圧に加圧すれば圧力容器に水を注入できる、
水量は多くても毎時10トン程度だ、消防車のポンプを強力なのと取替え
れば簡単に作れる、それを原子炉当り数台配備すれば非常時にも水位を
維持できる、つまりそれで安全が確保できて再稼動できる。
72名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:56:39.24 ID:9juHrkXT
>>69
その計算はおかしいよ。
それは全体の1/3に対しての計算で、それとは別に企業分でも同様のことをやらないといけない。
企業分はピーク時にエアコンで50%とかはありえない。

企業活動の分がすっぽり抜けている。
73名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:57:25.59 ID:POQjLBct
電力足りる/足りないの議論をしているんでは、
西日本の産業・経済はガタガタになることは確定だわ。
74名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:00:45.66 ID:QnNGu6cN
震災関係なかった西日本が何で計画停電しなきゃならん!!!
75名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:03:46.35 ID:SFJ7z3c3
だって、対策を考えないから止まっても仕方が無いだろう。

高圧ポンプ車の配備が一つの案、そして、外部から圧力容器の
弁を操作して圧力を抜くように改良するのがもっと安上がりになる、
圧力を抜けば消防車でも注水できる。
76名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:04:58.11 ID:F5lcy57+
え?原発無くても電力足るんだろ?
橋下様のとっておきの節電策で完璧に夏を乗り切れるんだろ?
橋下様ともあろう御方が他の地域から電力を恵んでもらうとか、そんな乞食みたいなことするわけないよねえ
77名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:06:51.51 ID:SFJ7z3c3
どこかで火力発電所が故障で止まり気温が上がれば確実にブラックアウトする、
それでも原発を止めたいというならそれも一つの生き方。
78名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:07:19.77 ID:0JrPBd2d
橋下包囲網にワラタ
79名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:07:26.53 ID:C8NCY3Gv
>>72
14.9%の不足が見込まれてるけど、家庭分だけでも15%節電できるって事でしょ。
どこもおかしくない。
企業も節電すればさらに余裕になるね。
80名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:08:13.90 ID:DcTbXvu6
節電なんかしません。かかってこいやバカ政府wwwwwwwwwwwwww.
81名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:12:32.61 ID:3p4H49A2

大規模停電と、政府予算の枯渇と、衆院選がいっしょに来たらすごいことになるだろうなあ。
82名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:13:08.98 ID:SFJ7z3c3
原発は圧力容器に水が在れば事故にならない、だから水を注入する
手段さえ確保できれば事故は防げる。

大地震が来て最大の事故は主蒸気管の破断だ、ただ、蒸気管が破断すると
圧力容器の圧力も抜けるから水を注ぐのは消防車でも十分になる、
その他、色々なケースを考えて水位が維持できれば問題はない。

原発を止めるのは簡単だから、いかにして稼動させるかを議論すべき
なのに、止める話に熱中している。
83名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:15:34.06 ID:PMlMtZ02
勝手に大阪京都滋賀だけ停電させておけば良い。

関西の若い女子社員は裸で業務をこなせば涼しいんじゃないかなw
84名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:17:14.29 ID:jBGDL17q
全ては関電管区の原発依存度の高さなんだろうな・・・
しかし、大阪を停電させないために九州や四国まで停電させるってのはやり杉だろ。

西日本はこうした不条理がまかり通るからいつまで経っても未開地なんだぞ。
案が出るという時点で頭がおかしい。
85名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:19:44.17 ID:jBGDL17q
>>83
やめろ。
若くない女性社員や大阪のオバチャンが歓喜して露出するだろ。
86名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:21:15.62 ID:UEe1IeUg
NAS電池がそろそろ生産再開される。安価で大量の短期蓄電が可能なシステムだ
震災後に一部の電力会社が、負荷の時間分散のために導入したが
電池が火災事故を起こして頓挫してしまった。
これが普及すれば必要な瞬間発電量の上限を下げられる可能性がある
87名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:21:55.75 ID:QxKcasgE
>>84
原発依存しているのが悪いとでも?
元々はオイルショックの被害を二度と繰り返さないように
火力を減らして原発増やしたんだぞ。

石油が値上がりしても、原発が正常に動いていれば
値上げする必要も無かったのに。
88名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:23:11.77 ID:nwbyGQ7y
福島原発を教訓にすりゃ大体は防げるだろ
今更びびんなよって感じ 
89名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:23:30.29 ID:aB8hMbKs
電気が足りないから再稼働するのではない。関電が明言
http://www.youtube.com/watch?v=mXoeCl5zW9c
90名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:23:49.53 ID:r3CeSUW9
大阪市だけ完全停電でいいだろ
91名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:23:59.58 ID:SFJ7z3c3
気温の予想はかなり正確だから、翌日の気温が上がりそうなら、
当日は朝3時間早く出社して6時から11時まで働き、
気温の高い11時から4時までは昼寝を強制し、
4時から6時まで働いて帰宅するのも一案。
92名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:25:50.92 ID:QxKcasgE
しかし、ビジネスニュース板の原発関連スレの雰囲気も
変わったね。去年の震災直後は、もう内部被爆厨のコピペ乱発で
うんざりしてたんだけどな。

オレはこんなデマ信じるなと書いてたんだけど、
返ってくるレスは罵倒ばかりだったのに。
てめえどこの安全地帯からそんな事書いてんだ?とか
マジでパニックになってた2ちゃんねらも大勢いたし。

あの時の内部被爆厨はもう国外にでも脱出したのかな(笑)
93名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:26:46.03 ID:jBGDL17q
>>87
そんなこと言って、肝心の電力供給を滞らせてりゃ世話無いのよ。
関電は帝国陸軍並に愚かな組織なのか?
自分たちの職務をちゃんと理解してるか?

君が代問題の大阪の教員たちと一緒じゃないかと思う。
ここまで馬鹿揃いだと、そりゃ橋下もキレるだろ。
94名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:28:28.54 ID:UEe1IeUg
日本は長期的な戦略を打ち出さないといけないね

電力が足りる足りないの議論は、今だけのもので、あまり意味が無いです。
原発に全く依存しない電力体制も、その気になれば簡単に構築できるので。

そちらの道を選ぶのか、化石燃料依存のリスクと外貨に流れる燃料費負担を避けて
一定の比率で原発を動かすのか。

戦略的な選択が必要になる。
95名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:29:44.57 ID:SFJ7z3c3
昼休み5時間だから、4時から7時でした。
96名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:31:22.20 ID:2xgBZP0a

計画停電経験したけど電気ないと不便だよ。

電車や病院は本当止めてはだめだね。計画停電はダメ。

テレビ停止はどうしたの?すごくいいと思ったんだけど。あとパチンコ屋営業停止。

これでまにあうでしょ。
97名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:32:32.17 ID:jBGDL17q
>>87
はっきり言ってやるが、関電管区がこうなったのは関西電力が『金儲け』ばかりに走ったからだろ。
電力会社は金儲けに走らなくても成り立つように保護されているはずなのにだ。
原発でボロ儲けできなくなったら『じゃあ、電気売りません』だと?

俺たちは電力産業の育て方を間違えたんだと思う。
普通の企業と同じように競争させていれば多様性も生まれこうはならなかった。

通信産業が良い例だろ。
ソフトバンクが参入した途端、殿様商売が通用しなくなり一気にサービスが向上した。
電力も同じようにやるべきだな。
98名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:34:15.33 ID:PMlMtZ02
>>96
オフィスや大型ショッピングモールの冷房を止めればいい。

で、若い女子社員や女性店員が水着になる。

これで暑くても大丈夫って話になる。店にも客増えるだろうし。
99名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:37:20.39 ID:rz1lApwu
えーとね。

計画停電が必要になる程の電力消費量が生じるってのは、
熱射病で死ぬ人が出るぐらい暑い日の
一番気温が上がる時間帯ってことを意味しているんだよ?

涼しいときにエアコン消しても計画停電は防げないからね。
100名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:38:08.28 ID:UEe1IeUg
東電の社員か何かが
「誰のお陰で電気が使えるのか」的な事をネットで言ったことがあったでしょう

これは独占企業の問題ですね。
消費者に他の選択肢がある自由競争の世界では絶対に出てこない言葉
101名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:38:50.83 ID:Zn0+QK1b
>>97
いってることが支離滅裂。
「保護されてるから原発を作る必要がないはず」
じゃあ保護やめて競争させたら原発いっぱい作るはずじゃん。

発電所の建設は時間がかかるんだから、原発止めたら発電能力が
不足することはバカでもわかる。
それを承知で原発再稼働に反対したんだろ?
電気売りませんといわれるのは当然。
102名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:39:06.79 ID:D+PSChnx
>>97
反原発派は原発が儲かるだとか火力の方がコストかからないとか言ってることがころころ変わる。
103名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:41:17.46 ID:SFJ7z3c3
少なくとも新規に作るのは無理としても、今在る原発は80年くら
い稼動させるのが一番安上がり、原発を止めれば年間で一人当り
数万円の損失になる。

風力発電は普段は風が弱いくせに台風や低気圧が通る、設置場所も
少ない、自主開発より中国から輸入した方が安上がり、それでも
唯一実用に近い発電手段になる。

原発も軽水炉は諦めてガス炉を開発すべきだが、数十年は掛かる。
104名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:43:09.21 ID:QxKcasgE
>>97
お前は全くの論外。
内部被爆厨なみのウザさ。
105名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:44:42.78 ID:T2A+LUP2
まず原発は安全だと嘘ついてキャンペーンまでやってた奴ら
全員きっちり逮捕しろよ

そういう嘘や隠蔽を速やかに重罪にする制度作れよ

全てはそれからだ
106名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:44:51.23 ID:jBGDL17q
俺がいつ『反原発』になったのだろうな・・・
俺は『反東電』『反関電』なだけであって、例えばドイツやアメリカの電力会社が日本へやって来て、
安全に運用するのであれば原発を使っても全く構わないと思う。

君たちが『反原発』とレッテルを貼っている大半がそういう考えだと思うよ。
隠蔽体質の社会主義者である君らに原発を任せるのが嫌なだけ。
現に『停電させるぞ!!』などとテロ予告までやってるじゃん。

こんな人たちに電力供給を、更には原子力発電を任せるなんて自殺行為以外の何物でもない。
107名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:47:13.95 ID:D+PSChnx
>>106
電力会社や経産省の役人でもなければ、ドイツやアメリカの原発がどのような運用をしている
のかわかるわけないと思うが。
108名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:47:16.47 ID:zGKk8B0R

そうだテレビを消そう
109名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:49:29.79 ID:QxKcasgE
>>105
そう、去年の2ちゃんねるは東電幹部の住所をコピペして
おまいみたいな事書いてたクソが大勢いた。
そういう連中ほど犯罪教唆で逮捕されるべきだった。
110名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:57:09.62 ID:jBGDL17q
>>107
日本の電力会社が怖いのは業務面より思想面なのよ。

隠蔽や保身の博覧会場。
自分の都合が通らないと『停電させるぞ?』などとすぐ暴力に訴える。
どう見たって、社会主義者の巣窟でしょ?

自分たちの保身ばかりで、文明社会を守る気概のある人たちとは到底思えないのよね。
111名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:59:07.45 ID:UEe1IeUg
独占企業だからそういう体質になるのは仕方ない
最重要インフラを単独で握ってるわけだから
112名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:59:33.02 ID:Q/XDKoA8
関東で一週間くらい計画停電くらった。

とにかくエリアごとに停電の時間がズレていくので
通勤しても在宅しても仕事にならない。
ネットも電話も使えない。
夕方以降は蛍光灯がつかないので手元が真っ暗。

電車がとまったので、ガソリンがすぐに買い占められて
一人あたり10リットル買うのに五時間まち。

ぐちぐち言ってたら関西と九州の人に
「電気ないぐらいで、たいしたことないだろ」と説教されたわ。

まあ、一回やってみ。
三日目ぐらいまでは、非日常なサバイバル気分で楽しいけれど
四日目以降から絶望するよ。

人に説教できるんなら、根性見せてくれや。
113名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:07:29.09 ID:1JcoTRCM
橋げは去年節電はしないと言った。今年はしてやらないよ。
四国人v
114名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:15:33.87 ID:1rBS4d8y
>>113
本気で節電されてしまうと、電力会社潰れるからしなくていいよ。
ま、原発停止で棚上げのまま、値上げも認めない、運転再開も廃炉も決定しないとなると、
東電と関電は経営破綻するけどな。中電も危ないわ
115名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:20:01.14 ID:2p2g7AQQ
東日本と西日本で電力の周波数が違うのほ放置したツケが関西の電力
危機に通じてるな。

こんなの武力侵攻されて発電所が破壊されること想定したら、すぐに
分かることなのに。国家の安全保障を見てみぬ振りをした愚かな東大
卒の偏差値エリートどもの怠慢のツケだ。
116名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:24:09.97 ID:jBGDL17q
まあ、今後の日本では節電ブームなどによって
『原発で作った安物の電気』が嫌がられる傾向が強まるだろうね。
一緒の高級志向だと思う。

商品の8割方が『原発で作った安物の電気』である関西電力は、
貧乏人にしか相手にされなくなると思うよ。
俺は東京在住なんだけど電気が火力由来の高級品になったせいか、
このところオーディオの音がグッと良くなった気がするもの。

原発由来の電気ではこの【極上のサウンド】は得られない。
117名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:31:19.96 ID:PgvSlnLw
大阪市特別顧問の飯田君、5%くらい電力余るんじゃなかったのかw
118名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:40:49.40 ID:jBGDL17q
>>117
まあ、あの人たちは考えるだけで手は動かせないからね。
そこを責めても仕方ないように思う。
119名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:43:05.82 ID:1JcoTRCM
飯田のオッサン朝のnhkにニヤニヤしながら出ていたな。
120名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:44:54.19 ID:Ru+1094K
慶應大“合格トップ10”は首都圏高校

ベスト10すべてが首都圏の高校だった。合格者全体をみても、1都3県からの合格者が69%を占める。10年前は57%だったから、首都圏ローカル化が進んでいることがわかる。その分、地方の受験生が減っている。

地方の高校でもっとも合格者が多かったのは、10年前も今年も愛知の東海。10年前は17位で69人合格だったが、今年は45位で49人合格にとどまり、20人減った。

西日本の公立高からの減少(10年前との比較)も目立つ。富山の高岡が51人→17人、大阪の北野22人→9人、香川の高松39人→21人、福岡の福岡が14人→1人などだ。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120511/dms1205110745011-n1.htm

東京放射能・・・
121名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:52:26.53 ID:Zn0+QK1b
>>115
今年も東日本に融通能力はないから
周波数の違いは関係ないだろ

自分が頭悪いからといって、ここぞとばかりに東大叩いて
コンプレックス解消するのもどうかと。
122名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:54:29.37 ID:QxKcasgE
>>115
お前の家系には、これまでもこれからも
東大に受かる者はいない。
123名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:56:23.64 ID:T2A+LUP2
秋になれば、馬鹿らしい議論だったとわかる
124名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:59:51.11 ID:4yiTHM7r
なぜ

橋下のせいにしてるの?

周辺自治体の長は稼働反対しているのに

一市長ってそこまで権限あるんだぁ(笑)
125名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 03:13:25.41 ID:GRM7jKJ9
政府は関西経済への打撃を避けるべく大飯3・4号機の再稼働で今夏の電力不足を解消したかった
電力使用制限令・計画停電の実施は経済への悪影響が懸念されることから極力避けたかった

一方、橋下大阪市長は安全対策の内容説明が不十分として原発の再稼働には反対の立場
大阪市は関電の筆頭株主であり、原発の絶対的安全性の確保や可及的速やかな原発の廃止を
株主提案する予定

橋下市長は、大阪府市エネルギー戦略会議に原発再稼働でも強制的な節電策でもない「第3の案」の
策定を指示

政府は西日本全域に節電を要請し関電管内に電力を融通するプランの検討を始めた
松井大阪府知事も、関西広域連合として他電力管内から関電管内への電力融通を要請する予定
他電力管内から関電管内への電力融通は大阪市特別顧問の古賀氏が府市エネルギー戦略会議などに
提案していた

「第3の案」は未だ明らかでないが、結局これなんだろう
・大飯3・4号機は再稼働できない/させたくない
・関西圏経済を殺すわけにはいかない

政府・大阪<おう、お前ら節電して電力回せ
126名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 03:34:44.16 ID:6r991EhU
>>124
橋下が福井県知事叩いたり、思い付きだけの八か条をでっち上げたり民主党潰すとかほざいて、再稼働問題をグチャグチャに引っ掻き回したから。
127名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 03:56:15.00 ID:4yiTHM7r
>>126
全然反論になってないな
京都滋賀の知事市長も反対してるのに何で橋下がぁになってるのか疑問だな
まずそこから崩せばいいだろw
128名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 04:16:23.60 ID:pwEP8lVx
昨日の講演でまた嘉田が態度を変えたとのこと。
この人その場の思いつきで喋ってるだけだな。
129名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 06:15:39.47 ID:OPpPXf83
なんで西日本全体で計画停電なんだよ?
ふざけんな!
130名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 06:44:17.10 ID:ntqG1txh
>>129
原発再稼働「反対」55%、JNN調査

 JNNが行った世論調査で、国による安全確認の手続きが終了した原子力発電所を再
稼働することの是非を聞いたところ、「反対」が5割を超えました。

 一方、稼働する原発がないことで今年の夏に電力不足が生じ、計画停電など電気の
使用が制限されることになった場合、「我慢できる」とした人は8割に達しました。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5028727.html
131名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 06:44:22.27 ID:SFJ7z3c3
原発を再稼動する努力をするか節電する努力しかない、何もしないで
電気をくれと言っても無理。

西日本は繋がっているいるから、ブラックアウトが起きると連鎖的に
多くの地域で電気が止まる一連托生だ。

火力発電所の幾つかが事故で停止し気温が高い日には確実に電力不足になる、
事前に計画停電で需要を絞るか全面的に止まるかの選択。
132名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 06:48:13.45 ID:SFJ7z3c3
我慢できるのなら、計画停電でなくブラックアウトでも十分だろう。

昼ごろ止まると再開には半日は掛かるから早ければ夕方には復旧する、
失敗すると一日二日は止まるかもしれない、それも我慢してもらう。
133名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 06:48:15.05 ID:nEDsga0I
ちょっと待て、四国だってそんなに電気があまっているわけじゃないぞ
マジで原発を動かしてほしいくらいだ
今だって、定期点検をやらずに動かしている状態なのに
134名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 06:50:34.91 ID:qMPtipAv
エアコンの設定温度を・・・ってぇのがあるんだけどよ

安全衛生法で事務所の温度は28度以下ってなってるんだが

コンプライアンス順守な企業はエアコンの温度設定上げられない訳だが・・・

厚生労働省にしてもメンツにかけてそう簡単に基準値変えられないだろうし
どーすんだ?
135名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 06:50:36.34 ID:ntqG1txh
>>133
日本は民主主義だから、民意は無視できないよ。
計画停電しても、原発再稼働には反対。
これが民意だ。あきらめろw
136名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 06:54:53.61 ID:SFJ7z3c3
節電は、昼間の電力需要を抑えるのが肝心だ冷房を止めるのが一番簡単。

11時頃から日が傾く4時までの時間を冷房禁止時間とし、
冷房を使うと罰金で処罰し、隣組を復活させて相互監視させる、
戦時体制で夏を乗り切る。
137名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 06:58:23.25 ID:Ru+1094K
先程のニュースで

辛坊「民主党幹部には、関西に停電させて橋下維新の人気を落とそうという空気が強い。もはや政局」
138名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:00:37.73 ID:tW8jmKik
>西日本の節電目標は、猛暑だった2010年比で関電管内は15〜20%、九州電力管内は12%程度となる。

九州で12%節電とか殺す気か。
139名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:05:29.80 ID:9juHrkXT
>>135
夏場に計画停電した地域は日本には存在しない。
東電の計画停電は春。
エアコンなしで生活できるわけがないし、計画停電なんて無理。
140名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:08:31.26 ID:tW8jmKik
九電は2%不足で抑えたのに、維新の会のバカのせいで12%節電と。九州人涙目。

関西、夏の節電目標15%に 3社融通で5%分圧縮
2012/5/14 2:04
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E1E2E3838DE3E1E2E7E0E2E3E09F9FEAE2E2E2

 政府が今夏、電力会社の供給区域ごとにまとめる節電目標の全容が13日、分かった。
供給力が14.9%不足する関西電力には安定供給に必要な余裕を含め20%分の改善が要るとしたうえで15%の節電を求める。
さらに中部、北陸、中国の3電力会社に各5%の節電を要請し、3社の節約で浮いた分を関電に融通する。
供給力が2%前後不足する北海道電力、九州電力にもそれぞれ7%、12%の目標を設ける方針だ。
141名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:12:56.55 ID:qIeB3CSn
まぁ、関西人は驚くほど停電おそれてないよ。別に主婦とか定年世代だけじゃなく企業づとめでも。

この間関西人複数と話して思った。

単に知らないというのもあるが、関東が去年の震災後の物資欠乏状態の節電、停電にビビりすぎなだけかもしれん。

意外と物が十分に出回ってれば気楽に乗り切れるのかも。関東から観察させてもらおう。
142名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:14:59.52 ID:v8Be9LBI
総発電量の少ないところは予備率を多めに取らないと危険だろうに、
一律で5%というのは、謎というか無茶じゃなかろうか。
143名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:16:10.03 ID:qIeB3CSn
>>139
電気足りてないから、安全性を政府が検証できる体制にないのに再稼働させるというのは違うとおもう。

原子力規制庁すら作る気ない政府じゃだめだろ。
144名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:17:59.45 ID:1oLBu8eu
>>141
>関西人は驚くほど停電おそれてないよ。

関西人だけど、それは無いわw
計画停電が現実味を増すにつれ「どうしてくれるんだ」みたいな意見が
増えてる。じゃないと、強気一辺倒できた橋下の意見が、ここに来て
急に揺れたりはしない。
145名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:18:11.39 ID:9juHrkXT
>>143
だったら関西だけ我慢すればいいだけ。
「原発は再稼動したくない、電気足りないから他の地域に依存」
では、虫がよすぎると思わないかい?
146名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:18:18.67 ID:qMPtipAv
>>136
だから・・・企業に安全衛生法違反をさせる気か?と
147名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:19:00.14 ID:SFJ7z3c3
他には、気温が30度を越す日は臨時休業日にする、
さらに35度を越すようなら非常事態を宣言して交通も遮断する。
148名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:19:25.16 ID:fFZi2p0Q
東洋紡、研究員の“一時避難”検討 関電の深刻な電力不足懸念
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120508/bsc1205082023012-n1.htm
149名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:20:37.98 ID:fFZi2p0Q
>>144
関西はメディアも住民も呑気過ぎやでなあ。今頃慌て出してももう遅い気がするで
150名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:21:42.95 ID:ixxqWR+4
>>133
確かに電力は危ないが、伊方3号機稼働させてもその発電量の大部分は関西電力への融通に使われるだけ
四国電力はそれで儲けているんだから
151名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:23:53.99 ID:1oLBu8eu
>>145
>「原発は再稼動したくない、電気足りないから他の地域に依存」
>では、虫がよすぎると思わないかい?

当然、虫がよすぎ。
そんな考えは誰も支持しない。多分、橋下や反原発派は、
政府や関電が折れてくると思っていたのが、アテが外れて、
強気に出られたから、ヤブヘビになって自分たちが困る事になり、
振り上げた拳の下ろし所を失ってるよ。
152名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:24:38.74 ID:C39BfIl1
要するに実際に計画停電するのは
×西日本全体で
○西日本全体(関西を除く)で
ってことだな
153名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:27:58.21 ID:9juHrkXT
>>152
東電エリアで計画停電がなかったのは23区を中心とした都心のみ。

×関西を除く
○大阪都心周辺を除く

プラスで神戸と京都も入るかもしれない。
和歌山・奈良・滋賀クラスは大阪と扱いが同じにはならないと思う。
154名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:28:07.12 ID:nxV9hnln
>>1

>強制力を持つ電力使用制限令は回避するが

これはおかしい。露骨なパチ屋保護だな。
まずは関電管内の電力使用制限令から始めるのが筋だろう。
155名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:28:17.36 ID:SFJ7z3c3
前から何度も言っているが、原発は圧力容器に水が在れば安全だ、
だから非常時に備えて高圧注水車を配備するのが良い対策になる。

そして、圧力容器の弁を外部から操作できるように改造し、
圧力容器の圧力を抜けば消防車でも圧力容器に水を補給できる。

急に電力は増やせないし、今在る原発は稼動させた方が儲かるの
だから、そういった対策を実施して再稼動させるのが当然だ。

電力会社が儲かるのなら、結局は国民も儲かる、電力会社を
苛めても何の解決にもならない、電力会社に頼らないのなら
当然ながら各人が夏を乗り切る対策が必要になる。
156名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:29:02.56 ID:qIeB3CSn
>>145
節電はせざるを得ないでしょ。
計画停電も。ただ、原発再稼働なんて国の問題一地方に押し付けちゃダメだろ。
だいたい、関西の市長や知事なんてウケ狙って選ばれてるわけで。

芸人市長のボケをマジ受けしたら、マジ受けした方が悪いだけ。軽くツッこんであとはスルーしとけば、
今回はこれくらいにしといたるわ
と捨てゼリフはいてお終いだろ。

ミンスはその点マジ受けしてるから。オチがつかなくて観客もハラハラしてる。
157名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:29:17.00 ID:Ru+1094K
>>129

野田内閣が大飯原発(福井・おおい町)の再稼働が必要だと判断したことについては、「支持する」と答えた人が27.1%だったのに対し、「支持しない」と答えた人が58.2%だった。

NNN電話世論調査  【11〜13日に調査】  【全国有権者】2049人  【回答率】50.3%

http://news24.jp/nnn/news89036024.html
158名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:30:17.62 ID:ODB/csH1

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
159名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:31:13.03 ID:qIeB3CSn
>>153
関東でも横浜市やさいたま市といった政令指定都市も停電したから、大阪市を除外する理由がない。
160名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:31:27.83 ID:AF1zlc5K
161名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:31:41.95 ID:9juHrkXT
>>156

>>1の内容を理解していないよねw
>>1は要約すると、関西の電気が足りないから西日本の関西以外の地域を計画停電させて
関西へ供給する計画があるという記事だよ。
162名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:32:52.63 ID:uFD2OmPQ
>>137の辛抱の発言が真実だと思う
電気が足りていても停電させて橋下のせいにするという予定調和
昨今の東電と政府を見て、それでも電力会社の言うことを鵜呑みにするやつは池沼レベルのバカ
163名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:33:19.56 ID:9juHrkXT
>>159
東京23区に該当する関西のコアとなる部分が大阪市では?
実際、関西最大の都市圏は大阪都市圏だよ。
神戸と京都を足しても大阪都市圏より人口が少ない。
164名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:34:01.85 ID:tW8jmKik
小学生並のアイデア。
維新の会とブレーンが一生懸命考えた対案がこれw

大阪府市統合本部エネルギー戦略会議で提案されたアイディアの例

・シエスタ休暇(7/20〜8/10の間に13:00〜16:00を強制休暇)の実施

・民間施設(クールスポット)誘導キャンペーン
 ⇒ショッピングモール、劇場、ビアホール等、今夏に期間限定で割引、
 無料等のサービスを実施してもらえる民間施設を登録し、府民・市民に
 周知し誘導

・旅行会社とタイアップし、今夏の特別割引事業を企画し、需給ピーク時の
 関西域からの脱出者創出

・節電チャレンジ宝くじ
 ⇒節電にチャレンジした家庭が実績に応じて申し込みを行い抽選により、
 海外旅行等大型景品獲得(費用は協力企業)
http://www.pref.osaka.jp/attach/15927/00097041/8_siryou4.pdf

165名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:34:55.53 ID:U/968fK8
松井は関西に電気融通するために他の地域が節電しろって言ってんでしょ?
こいつ頭がおかしい。
166名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:35:12.42 ID:fFZi2p0Q
>>163
どうせ除外になるだろうけど、引っ掻き回してる張本人の地元が除外となると周辺の反発はかなり買いそうではある
167名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:35:50.29 ID:qIeB3CSn
>>144
多分、あなたと直接話しても、この段階で危機感ある人でこの程度かと思うと思う。

まぁ、関東人が停電トラウマになってビビりすぎなんだと思うよ。
関東人がキツいキツいいうのを間に受けない方がいいかと。
168名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:37:15.67 ID:1oLBu8eu
>>165
>松井は関西に電気融通するために他の地域が節電しろって言ってんでしょ?

ホントにそう言ってるなら頭がオカシイわ。
言われたほうが、どんな気持ちになるかなんか何も考えてない。
橋下もそうだけど、維新一派は調子に乗り過ぎてるな(´・ω・`)
169名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:37:55.00 ID:qIeB3CSn
>>161
国の問題だから一地域に押し付けてもしょうがないだろ。

なんか芸人市長が騒いでるが、そんなの無視すればいいわけで。
170名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:38:12.81 ID:tW8jmKik
なんで融通要請で橋下が叩かれるかって?
そもそも、橋下一派が政府に要請したんだよw
「大阪に電力回すために他の地域で節電させろ」ってね!
こんな政府頼みで何が地方分権だよ。

大阪府市エネルギー戦略会議による政府への3つの提言

1 関西エリアに加えて、中部・北陸・中国地帯での 随時調整契約の実施が可能と想定。
  現在、関西エリアで約37万kWで、 4エリア合計で約242万kWが節電可能ではないか
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/15927/00097041/8_siryou1-1.pdf
171名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:39:37.46 ID:iwCO4sK5
関西の大都市圏に住んでいるが、周りで慌ててる人はあまりいないよ。
昨年の経験で節電に慣れ、もう一段階節電すればいいと考えているよう
で淡々としている。また関電や政府のこの夏の関電エリア内の予測を、
あまり信用していない人もいるようだな。
172名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:40:54.53 ID:tW8jmKik
>>171
去年は原発動いてたから、節電もそこまで大した事なかっただけなのにw
173名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:41:05.14 ID:qIeB3CSn
>>163
大阪市に23区どころか、さいたま市ほども政府機関ないし、わざわざ反感買ってまで停電させない理由がない。
大阪市停電しても、名古屋や広島や福岡が困るわけでもないし。
174名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:42:57.12 ID:AF1zlc5K
第三の道について

175名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:42:59.43 ID:P9Z2ryTm
>>1
これは法律に違反するんじゃ?
電力会社は停電させない義務を負ってる。
そのためには「かかった原価を電気料金に上乗せしていい」ということが
法律で定められている。

無関係な中部・北陸・中国・四国の電力会社を巻き込むのは…
176名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:43:07.06 ID:9juHrkXT
>>173
言っている意味がわからないし、関西の人じゃないよね。
西日本の人でもないと思う。
177名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:43:59.11 ID:tW8jmKik
>関電や政府のこの夏の関電エリア内の予測を、あまり信用していない

維新の会のバカどもの試算だと、なんと関電試算より722万kwもの余裕があることになっているからなw
橋下もさんざん「電力は足りる!関電が隠しているだけ!」と煽ってきた。

維新の会 飯田哲也提出資料(関電は13ページ)
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120507/iida_shiryo.pdf
178名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:44:48.99 ID:1oLBu8eu
>>172
>節電もそこまで大した事なかった

いや、大阪住んでるから判るけど、公共機関で軒並み冷房の設定温度を
上げてたから、普段よりずっと辛かったよ。地下鉄なんか蒸し風呂だったぞ。
幸い2010年ほどの猛暑じゃなかったから、まだ助かったけど、
あの状態で猛暑だと、ホントに辛いわ。
179名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:44:54.89 ID:SFJ7z3c3
原発の再稼動は無能な政府に任せられるような安易な問題ではない。

むしろ橋下を突き上げて原発再稼動に持っていくのが地方自治と
民主主義の鏡になるだろう。

再稼動がいやなら計画停電するか節電しか残されない、それも橋下の
実力の見せ所になる。
180名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:45:10.44 ID:fXAx5V3x
>>151
関電も強気ってわけじゃないだろ
ケツまくっても発電機がないのは強気とか弱気とか関係ない話だし
原発の扱いは政治に投げ返せばいいだけの話だし。
政治の都合で発電機が出てくると思ってた連中が馬鹿なだけではないのか。
181名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:46:18.26 ID:1oLBu8eu
>>177
>維新の会のバカどもの試算だと、なんと関電試算より722万kwもの余裕があることになっている

埋蔵金と一緒だよ。あるあると国民煽っといて、イザ政権獲ると
「やっぱりありませんでした」だから。
182名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:47:48.01 ID:qIeB3CSn
>>173
関東の人間ですよ。
大阪市なんて、別にたいして重要じゃないから停電から除外なんてあり得ないと言ってる。

23区停電させなかったのは、23区停電させると札幌、仙台、大阪、福岡など全国に影響ですぎるから。

関東一円への影響位で停電やめるなら、政府機関の関東事務所が集中するさいたま市あたりも停電させてない。
183名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:48:57.67 ID:tW8jmKik

488 : 名無しさん@12周年 [sage] : 2012/05/13(日) 01:52:09.76 ID:1o6/4hUdP
笑える

大阪府市エネルギー戦略会議 飯田哲也氏は、原発なし・関電管内単独で電力需要は足りると試算
5/7の政府 需給検証委員会にもこの試算を提出している
内容は以下のとおり

・一昨年並の猛暑であっても節電効果により需要は昨年並に抑えられる(3095万kW→2784万kWで311万kW削減)
・自家発電調達などにより追加調達可能(+150万kW)
・火力、再エネでの供給も積み増しできる(+27万kW)
・上記3点によって揚水発電を活用した追加供給可能(232万kW→465万kWで+233万kW)

結果として、関電試算に比べ需給予測は722万kW改善され、関電予測の−560万kWが+162万kWになるという
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120507/iida_shiryo.pdf
----
一方、最新の政府 需給検証委員会の予測(5/7〜5/12)

今夏供給予測 2542万kW
今夏需要予測 3015万kW(猛暑・節電ありと想定)
→473万kW(15.7%)の不足

昨年需要実績  2784万kW(節電あり)
一昨年需要実績 3095万kW(猛暑・節電なし)

需給検証委員会の予測を基に、需要が昨年並の2784万kWとして単純計算しても242万kW(8.7%)の不足
----
政府は中部電力、北陸電力、中国電力、四国電力管内で5%ずつ節電させて、関電管内に融通する案を検討ときたか

確かに5%ずつ節電すれば、予備率3%を残して大飯3号機・4号機を再稼働させた場合の236万kWに近い232万kWほどを
ひねり出せる計算だけどな
外道だねwww
大阪は自力で大丈夫と言ってるんだから放っておけよwww
184名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:49:42.90 ID:Mh6pom7h

熱中症の死亡者が続出するのでは?

やはり原発は必要

185名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:50:31.27 ID:SFJ7z3c3
埋蔵金なら存在したはず、ただ特別会計だし官僚の個人資産のようなもの、
官僚を入替え予算も削減するようでなくては簡単に隠されてしまう。

非常用発電機も動員すれば電力は余る、ただし、それを管理するような
機構にはなっていないから実際には使えない、それに非常用発電機の
発電コストは馬鹿高い。
186名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:52:17.33 ID:fXAx5V3x
>>184
熱中症は対策とるとそこまで増えないと思う。
ただ状況次第では厚さのピークが2週間以上のロングランなのがつらい。
1日、2日の停電は耐えきれるが気象現象は1週間以上続くので持たなくなる可能性がある。
187名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:53:26.99 ID:qIeB3CSn
>>172
よく実態わかんないけど、関西だとワイシャツ脱いでランニングでズボン膝まで
まくってすね毛見せながら足バケツに突っ込んでソロバン弾きながら
「エミちゃん冷コー」
とかいいながら職場の女性にアイスコーヒー頼んでもセクハラにならない感じがする。
関東でやったら間違いなくクビだが。
だから乗り切れるんじゃないの?
188名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:58:21.62 ID:fXAx5V3x
>>185
> 特別会計だし官僚の個人資産のようなもの
> 官僚を入替え予算も削減するようでなくては簡単に隠されてしまう。
年金がいつから官僚の個人資産になったのか

埋蔵金のマニフェストとのずれの検証があったけど、
当初の「埋蔵金」主張のうち
半分は国債繰り延べ用の事務的な存在、
半分の半分は年金保険関係だったが。

特別会計は官僚や政治家の職掌裁量で扱えない類のカネを枠外化する仕組みだから
むしろ性質としては逆だぜ。
189名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:07:59.92 ID:nxV9hnln
>>162
幹部=仙石 テロリスト
190名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:08:21.28 ID:ASf3gHWy
>>178
ハア?、帰って快適だったけど
普段から冷房きつすぎなんだよ、無駄な電気使わんほうがいいよ
191名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:09:06.13 ID:tW8jmKik
ブーメランブーメラン

1 :名無しさん@涙目です。(静岡県) : 2011/05/08(日) 16:32:38.79 ID:QOdWstn40●
橋下知事「電力余らせ中部に送る」

大阪府の橋下徹知事は8日、政府が中部電力浜岡原発(静岡県)の全面停止を要請したことに関し、民放番組
で「政治家しかできない大英断」と評価。「府民全体で協力し、関西電力の電力を余らせて中部に送る」と述べ、
協力する姿勢を示した。

知事は4月末、日本原子力発電が計画中の敦賀原発(福井県)3、4号機を念頭に原発の新規建設や運転延長
を止める構想を打ち出していたが「目標は何でもいい。浜岡原発を止めるために協力する方針に切り替える」と
述べた。(共同)

[2011年5月8日11時19分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20110508-772626.html

192名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:09:52.49 ID:SFJ7z3c3
皆さん、原発の再稼動案を出しても反応皆無なのが心配だ、現状で再稼動に
問題はないと思っているのか、それとも再稼動の条件については本当は何も
考えてのかだ。

再稼動は政府や専門家の問題で自分たちの範疇に無いと思っている、
むしろそれでは危ない、専門家が少し目を離すと平気で嘘を付くのは
証明済み、それに無責任な出鱈目委員長がいまでも居座っているし、
誰も事故の責任を取らない、それに責任を追及する意見も聞かない。
193名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:10:01.36 ID:bxyIetdw
寒過ぎる電車、クーラーかけて開けっ放しの店、電飾だらけのパチンコなどが消えるのはいいことだとおもう。節電を当たり前にすれば環境にもいいんだぜ。
194名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:10:25.42 ID:iGqam9H7
関西人は「まあ、ええがな」で、節電意識の低い人が多い。
一度、痛い目にあったほうがいいかも、って思う。
195名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:12:25.47 ID:SFJ7z3c3
浜岡は、津波対策を見た限りでは再稼動に問題はない。

十分な対策がなされているのに止めろというのは、
イデオロギーの相違というしかない。
196名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:13:20.00 ID:fXAx5V3x
>>192
もはや政治で争う精神力がもったいないと諦めているのでは

>>193
それは5%くらいの節電まで
15%だと必要なものが結構削られる

新潟で「我慢できる限界までやってみてください」
という実験を自治体主導でやって得られた結果は7%減だった。
197名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:15:37.39 ID:SFJ7z3c3
むしろ、福島で2009年に15mの津波が来る想定になったに、
無視して対策を建てなかったのが悔やまれる、対策があれば原発も
無事だったのに、折角の幸運を見逃して悪魔の餌食になってしまった。
198名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:25:37.36 ID:iwCO4sK5
>>195
浜岡はもろく崩れる地層と活断層の上にあるよ。津波対策や原発施設
以前のダブル要因の根本的欠陥だから、まともな判断力のある人なら
再稼働には反対だろうね。
199名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:26:34.88 ID:Ru+1094K
新潟「もう東京なんかに電気を送るつもりはない」

東京「もう東京に原発を作るしかない」


新潟県知事、再稼働前提なら「新社長と会わぬ」 柏崎原発巡り
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2EBE2E3958DE2EBE2E7E0E2E3E09797E3E2E2E2;at=ALL

石原氏原発プラン再び「東京湾でも」
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20120512-949607.html
200名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:27:42.36 ID:Ru+1094K
橋下市長の真の狙い

関西、計画停電・大停電

関電、復旧に数兆円、事実上の経営破綻
http://www.dailymotion.com/video/xqjuay_20120503ayyyyyyyyyyyyyyyy_news

関電、大阪都有化(大阪市は関電の筆頭株主)

橋下都知事、電力利権解体・発送電分離・電力自由化

関西の電気料金大幅値下げ(一方、東京は大幅値上げ)

関西経済活況
201名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:28:23.29 ID:1oLBu8eu
>>196
新潟と大阪じゃ諸々の条件が違うから、更にキツイだろ。
大阪は6月半ば近くなったら、暑さより「蒸し暑さ」で、
クーラー無しだとホントに辛いよ。扇風機や水風呂じゃ
蒸し暑さは防げないからな。
202名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:30:20.48 ID:i2xSeJaA
>>200
大阪市が数兆円の負債を引き受ける訳?
203名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:30:42.04 ID:3sC7AXxC
>>195
浜岡と東海は再稼働すべきだよな。
西日本の原発は完全廃炉だけど
204名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:32:21.51 ID:AI158UUj
>>201
甘えんな
昔はクーラーなんか無かったんだよボケ
205名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:34:12.37 ID:1oLBu8eu
>>55
>阪神大震災のとき大阪も半日停電してた

見え透いた嘘を吐くなよ。震災の当日、大阪に住んでたけど、
2時間程度で復旧したわ。大体、三宮や長田、六甲と違って
大阪にはさほど震災の被害は無かったよ。
206名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:36:27.30 ID:fXAx5V3x
>>204
都市化の進行=ヒートアイランド化という厄介なファクターがある
加えて人口が高齢化しているのもある
数日、1年なら耐えきれるだろうが
数年続くとダメージが数字に見えるレベルになるかと。
207名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:36:54.20 ID:0Fo0IIrr
>>1
経済衰退の関西に電力を融通する必要なし
むしろ能無しの穀潰し関西人を間引きさせるよい切欠だから
関西はブラックアウトに陥るべき
それが日本全体から見れば良い結果に繋がる
関西落ちぶれて日本が復活
208名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:44:07.05 ID:DupL47W+
去年の夏・・・

A「LED電球と太陽光発電を導入してエアコン温度を1度高めに設定しよう」
B「エアコンガンガン使って原発の必要性を社会に認めさせてやる!23度設定だ!」





・電気代値上げ
・自然エネルギー全量買い取り制導入

Aは売電収入を得つつ、快適な生活を送った

一方

Bは風邪を引き、東電から多額の請求書を送りつけられるのであった。



節電物語 1巻 終わり
http://taiyoukouhatuden.information.jp/
209名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:44:46.70 ID:J4IbRRTG
どうでもいい、被曝地帯東日本から目を背けさせるために
これからも政府マスゴミ総動員で西日本、
特に叩きやすい大阪をターゲットにネガキャン張り続けるのはミエミエだし
海外の東日本50HZ地帯の製造物検査義務及び農林水産物輸入禁止、
これが全て、リスクが計れないものには関わりたくないってのが本音
電波塔、ネズミ園、グルメでせいぜい日本の田舎者騙してやっていってくれたまえ
210名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:47:47.19 ID:iwCO4sK5
大飯原発など福井県内の原発のある一帯は、10本の活断層があることが
各種報道で明らかになっている。20キロも離れていない場所に、滋賀県
や京阪神までの大都市圏まで含む地域に水を供給している琵琶湖があり、
事故があった場合飲料水も汚染され暮らしていけない。これでは再稼働の
危険性より、節電で我慢選択する人が多いだろうな。
211名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:47:50.88 ID:nxV9hnln
>>200
発送電分離、電力自由化の流れは急速に盛り上がってきてるようです。

というのは、関西の電力不足(市場)、中国、中部の余裕(供給元になり得る)と分離した方が、
効率がよいのではないかといいう考えがこの融通問題で明らかになってきたので。

もともと、関電は黒部ダムにしても福井の原発にしても関電管内ではない。
つまり地域分割による安定供給という考え方に大きな無理があった。
四国電力なんかも連絡線の増強を申し出てくるはず。原発抜きにしても四国は火力の適地がおおい。

今夏には間に合わないが、東京市場が閉鎖されたのでまずは大阪で電力市場を立ち上げる。
212名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:48:43.00 ID:HI2+NXSj
集団ヒステリー状態の反原発厨のタワゴトは無視して
計画停電なんて馬鹿げたことをやるぐらいなら、最低限必要な
原発の再稼働もやむなしだろ。

反原発原理主義者は被害妄想の病気だから精神科にいってお薬処方して
もらいなさい。
213名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:51:21.29 ID:fXAx5V3x
>>212
供給が少ない時に市場化すると値段が上がるという
ごく当たり前のことも分かってないってのが難だねえ
値段が上がるから採算ラインが上がって参入者が増える、
というルートなんだが
電力の場合は大型発電機の設置はどうしても数年はかかるし。
214名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:53:34.19 ID:fXAx5V3x
原発に反対するところまではいいとして
そこから先に、もし実行すると害があるから止めたほうがいい妄想を振りまくのはいかんともしがたい
215名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:53:44.27 ID:Jv7f2zHk
>強制力を持つ電力使用制限令は回避するが、政府は、自主的な節電が進まない事態に備え、 
>関電など需給が厳しい電力会社に対し、計画停電の詳細な準備を求める。 

避けようのない計画停電のほうが、罰則はあっても人命にかかわるような時には無視できる
電力制限令より強制力もダメージも大きいのに、馬鹿じゃねーの?

というか、わざとだろ
216名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:54:28.08 ID:kbJ5vc7V
>>203
20mの津波の想定に対して15mの防波堤しか無いんだけど、正気か?
それに浜岡は「直下で」東海地震が発生する恐れもあるのに、揺れそのものによって施設が損傷しないと言い切れるか?
217名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:55:10.75 ID:+FVE1iDi
なぜ関西電力はあれだけ原発依存度が高かったのに、電気代は他地域の
電力会社と電気代が変わらなかったんだ?

答えられるか?

そう、全部関西電力のイカサマなのさ。電気なんか全然足りる。それに、
今年は猛暑は来ない
218名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:55:29.81 ID:p8lpWh6w
>>216
だから浜岡は今止めて耐震工事やってるじゃないか
219名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:57:44.04 ID:nxV9hnln
>>213
儲かるとなれば参入が増えて価格が下がるのが市場の原理ですよ。
220名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:57:56.60 ID:fXAx5V3x
>>215
大阪さんというか飯田さんが
なぜか知らんが電力使用制限令を拒否している。
しかし計算上不足の可能性はかなり高いんで
政府はしょうがないので停電計画を組んでください、
ブラックアウトよりマシだから、と動いている状況。
221名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:57:56.98 ID:tHQqQZ9w
>>217
もう、そういう段階じゃないから活動ごっこは
お仲間同士でやってろ。
222名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:59:41.06 ID:fXAx5V3x
>>219
まあ原価までだけどね
家庭用は送電原価が高いんで下がらんことは世界中で確認済み
発送電分離しても全く下がる気配なし、税抜き価格で燃料費変動を調整しても上がってる

ただ産業用はけっこう下がる。
送電コストが安いんでこっちは参入者が多い。
223名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:01:48.06 ID:fXAx5V3x
あーでも燃料代が上がってるんで、売価は下がらんかも
日本の電力価格の設定の都合上、
2006年以降も燃料代の上昇を他国ほど転嫁してなかったという分析が出てるんで。
224名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:02:46.25 ID:p8lpWh6w
>>217
ああ、今年は猛暑は来ないかもしれないな
じゃあ来年は?再来年は?さらにその先は?
それまで火力だけで凌げるの?自然エネルギーの移行が完了するの?
いやいや今年の冬に氷河期レベルの厳冬が訪れるかもしれないな(実際今シーズンの欧州は凄かった)
灯油だけで寒さを凌ぐレベルではなくなってきて、電気が必要になるかもしれんぞ?

そういう話は、今日いきなり震度7の地震が来るとか10m以上の大津波が来るとかの無駄な不安煽りにすぎない
225名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:04:29.45 ID:Ru+1094K
世間は完全に「大阪(維新)支持・東京(民主党)不支持」の模様


本社世論調査:大飯原発の再稼働「反対」は63%

毎日新聞は5、6の両日、全国世論調査を実施した。定期検査で停止中の関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働について「反対」は63%を占め、「賛成」(31%)を大きく上回った。
稼働する原発がなくなり、今夏に電気の使用が制限された場合、「我慢できる」と答えた人が74%に達しており、原発再稼働を急ぐ政府に対し、民意の「脱原発依存」志向が強まっている。

一方、再稼働の要請にあたり、政府が4月にまとめた安全性に関する新たな判断基準について、「信用しない」と答えた人が77%に上った。
「信用する」は16%に過ぎず、政府の手続きに対する不信感が、原発再稼働への根強い反対につながっている構図が浮き彫りになった。

http://mainichi.jp/select/news/20120508k0000m040104000c.html
226名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:04:58.23 ID:fXAx5V3x
>>224
「猛暑は来ない」の主張はたまに見るけど
「津波は来ない」と同じだと突っ込ませるためにギャグでやってんのかと思う
227名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:10:36.17 ID:Jv7f2zHk
>>220
>大阪さんというか飯田さんが 
>なぜか知らんが電力使用制限令を拒否している。 

代替エネルギー利権を狙ってる奴って、原発再稼動したいのが本音だぞ

一気に原発撤廃して安い火力を増強されると、わざわざ高い代替エネルギーに移行しよう
なんて話にはならんが、危険な原子力を暫減するために高い代替エネルギーで置き換え
ようってストーリーなら、無理なく利権が貪れる

しかしそんなの、国が電力制限令を出さない理由にならん
228名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:17:56.35 ID:VFqlJJ68
四電余裕ねえからマジ勘弁してくれ
229名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:19:37.23 ID:nxV9hnln
>>226
さすがにこの時期これだけ気温が上がらないと、夏場の放射熱が減るから。
これから暑くなっても、一昨年のようにはならないってことでしょ。
一昨年は5月頃からすでに暑かった。
230名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:21:34.31 ID:Jv7f2zHk
>>226
千年に一度の猛暑で停電しても、誰も文句はないって

国土が汚染されて何百年も住めなくなることもないし
231名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:23:04.28 ID:Ru+1094K
維新がこのやり取り(脅し)を公開したらミンスは確実に終了

248 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 09:09:55.18 ID:MCshfIJBP
「維新を潰すために絶対関西で停電を起こせ!」
そんな指示書が見つかって
民主党員全員告発だよ。
232名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:23:51.30 ID:fXAx5V3x
>>229
局所で2カ月も熱平衡は維持されないのでは

とはいえエルニーニョ型だから夏は涼しい方向に振れそうね。
http://www.data.kishou.go.jp/shindan/b_1/glb_sst/glb_sst.html
233名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:24:51.77 ID:fXAx5V3x
>>230
飯田側の試算を信じても4年に1度の猛暑でブラックアウトだよ
節電しないと冷夏でも危いレベル
そんくらい少ない
234名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:25:26.16 ID:nxV9hnln
>>232
熱はたまっていくものだから、五月頃から暑くなってそのまま暑いと容量いっぱいたまりますってこと。
235名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:27:20.62 ID:fXAx5V3x
>>234
いや溜まる期間はそんなにないということ
鍋に沸かしたお湯が冷めるのはいつかって話だから。

気温はどちらかというと南方振動の影響の方が分かりやすく出る。
熱帯から暖気が運ばれてくれば普通に気温は上がるからね。
236名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:29:09.94 ID:Jv7f2zHk
>>233
少ないのは関電の目いっぱいのサボタージュの結果だけど、それも、多少の節電でどうに
でもなるんだから、節電すればいいだろ

とにかく、計画停電はねーよ
237名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:34:42.86 ID:fXAx5V3x
>>236
サボタージュじゃなくて元から足らんのだよ
許認可済みの発電機の合計は確定しているので各見込み共通
電力会社外の発電機はすでに買えるだけ買っていると見て構わん

4年に1度の猛暑のシナリオで15%強足らん(火力の事故は参入せず)なので
電力使用制限令を使っても危ういところ

サボタージュと言うならむしろ何をすれば電力が確保できたのかと聞いてみたい
238名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:35:44.52 ID:vqPaP15N
電力会社ってヤクザとつるんでるくらいだから社員もエタチョンがいるってほんとか?

239名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:38:28.75 ID:OPpPXf83
中国電力は余所より高いんだから計画停電除外にしなきゃいかんな。
240名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:41:28.04 ID:Jv7f2zHk
>>237
>サボタージュと言うならむしろ何をすれば電力が確保できたのかと聞いてみたい

休眠火力の再稼動

廃止じゃなくて休眠だったのは、こういう時に再稼動させるためなので、錆びてたとかは
言い訳にならん
241名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:49:48.10 ID:tW8jmKik
>>240
去年、休眠火力発電から部品とって東電に送ったので、ない。
242名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:50:59.19 ID:ue/CUgrm
震災そのものではなく、維新含めた失政のつけを西日本全体で負担とか冗談じゃないよ
今回はまずは関西だけの問題にしてくれ。
243名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:51:19.62 ID:ASf3gHWy
電力足りない詐欺秋田
244名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:52:44.12 ID:fXAx5V3x
>>240
それやってるじゃん
南海2の再稼働とかやってるし
石油火力は廃止が基本路線だったから
機械だけ整備しても人員いないし
そんなもんでしょう。
245名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:53:32.43 ID:ue/CUgrm
むしろ電力足りる詐欺
246名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:54:21.11 ID:Kv5aMRE7
政府と大阪の自治体は停電なったら責任とれるのかね?
今回は関西電力には一切責任ないだろ
247名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:55:15.89 ID:mBd5CxIy
この騒動、停電をやらないと、国民は目覚めない。
戦争とおなじ、始まるまえは、ほとんどの国民が「戦争しと」といった。
248名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:01:05.96 ID:NBW0sI9t
原子力村からの脅し
まさに犯罪
249名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:01:50.76 ID:aMqBpB1f
>>戦争とおなじ、始まるまえは、ほとんどの国民が「戦争しと」といった。

嘘つくなよ。
戦争をやれと言ったのはマスコミで裏で官僚が操っていたんだろ。
今とまったく同じ。
250名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:02:26.60 ID:9oX7JZ0O
それで火力の新設は進めてるの?
来年以降もこんな騒動繰り返すようだと関電も擁護できなくなるぞ
251名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:04:46.71 ID:tW8jmKik
>>249
当時の軍部官僚の主張は「国民が望んだから戦争を始めるのだ!」ではないよねw
軍備を維持するための資源を獲得する為に戦います、だった。
252名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:06:16.76 ID:ue/CUgrm
本格的な火力の建設は普通は計画から完成まで10年とか必要。
そもそも火力も計画が出ると反対運動されるし。
去年の東電はコスト無視で小さいのを応急措置的にやってたけどね。
253名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:07:02.49 ID:9oX7JZ0O
特高を組織したのも正力
今の読売を作り上げたのも正力
原子力の父も正力
254名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:09:23.73 ID:9oX7JZ0O
>>252
それで進めてるの?
255名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:09:36.89 ID:fXAx5V3x
>>250
燃料調達契約+港湾整備+アセス+送電線用地買収と設置+発電機の建設
は普通は3〜5年かかるよ
急場しのぎの策として既存の用地に小型機を設置する方法が取られてる。
この場合は土地と港湾、送電線までは確保できるので。
ただし限界があるのも事実。
アセスは……超法規的な措置ではなかろうか……
老朽火力は再開より置き換えを目指したほうがいいのではと思う。

あと現行の総括原価だと原子炉捨てて新規火力を作る時の電気代上乗せは難しかった気が。
これは別途国が金を出すしかないんだと思う
供給義務とそのための料金徴収の法律は表裏一体なので
前提が崩れる以上は供給義務も守ることは困難かと。
256名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:11:14.91 ID:fXAx5V3x
>>254
上で書かれてる「錆びた火力」を再生するのはずっとやってるはず
あと2〜3年かかると行程表付きで出してたはず
257名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:14:31.29 ID:B2DPWz4q
火力を進める根拠は?
安全な原発を進めるのとどっちを選択するかどうやって決めるの?
258名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:18:10.81 ID:ue/CUgrm
>>254
関電も原発と火力を中心にした長期的な計画は持ってただろうけど、
原子力行政がどうなるか見極めできない現状では、計画の見直しも難しいし、
見直したとしてもすぐに新規の火力発電所が稼動するわけではないよ。
そんなに簡単には電源比率は変えられない。

一つだけ言えることは脱原発なら関西は電力事情が途上国にも劣ることになり、更に値上げも必須。
企業も確実に逃げるから関西経済の衰退は確定する。
259名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:19:30.86 ID:nxV9hnln
>>235
鍋に沸かしたお湯のはなしではなくて、鍋にたまっている熱の話し。
五月頃から夏まで高温が続くと、鍋が熱い状態が持続すると言うこと。

そしてそれは一定の場所(地表面)の温度を上昇させ続けるんじゃなくて、
少し深くまで温度を上昇させて全体の熱容量が増える。鍋の水じゃなくて、分厚い鍋が温められたイメージ。

暖気による気温上昇はもちろん最大要因だけど。地表からの放射熱ってのがそれをブーストする。
ホットカーペットの上で暑いのと、畳の上で暑いのとでは違うでしょってこと。
260名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:19:56.95 ID:XyMEFGrt
>>4
週末に管から浜岡原発休止宣言をかまされ
週明けには火力燃料の臨時調達契約をまとめて中東から帰国した中電社長とえらい違いだなw
261名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:22:19.27 ID:XyMEFGrt
>>241>>247
おまえら東電管轄民のせいでこんなことになってるわけだが
262名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:23:36.52 ID:fXAx5V3x
>>259
二酸化ケイ素等の比熱はそんなに大きくないよ
200度の熱水を使う地熱発電所の地上は室温だし
地球黎明期の微惑星衝突で地表が1000年間数千度に達しても
地下5kmまでいけば室温レベルだったというシミュレーションもあるし。

深くまで温度を上昇させて……なら石鍋が温まることよりも
中の海水が温まるほうが熱容量としては桁が違うほど大きいはず
263名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:23:46.77 ID:tuPH78Dl
ふざけんなよ!糞橋下ほかを頼るなよ
これで道州制や地域主権wwwアホとしか言いようがないwww
264名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:24:32.24 ID:fXAx5V3x
>>260
中部は原発は浜岡しかないから
燃料さえ確保できればあとはどうにでもなったんだよ。
関西電力は発電機の容量が足らん
265名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:25:37.21 ID:9fcJ00Nn
「電力は足りる」と主張していた維新の会ですら
「西日本全体で助け合い」を言い出したんだから
実際に電気は足りないんだろ。

足りないという現実を無視して責任論で遊ぶなら
・1年で原発の代替発電所を作れなかった関電が悪い
・足りるから原発を止めろと言ってきた反原発論者が悪い
どっちをとるね?
266名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:26:36.52 ID:NBW0sI9t
足りなきゃ、節約すればよし
267名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:28:15.21 ID:ue/CUgrm
中部も老朽火力を立ち上げたけどね。
発電すればするだけ赤字になる古い火力発電所を、安定供給のために。
もっとも、すぐに再立ち上げできる火力とできない火力があるだろうけど。
268名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:29:27.03 ID:irYuEdDS
何にしても関電は先を見た経営とか出来ないおバカ企業だよね。
九電や中部とか他が必死に原発稼働出来なかったときのリスク対策してる中、
何もしてなかった訳なんだから。
計画停電にせよ値上げにせよ、墓穴掘って東電並みの信用を失った感じ。
経営陣からヒラに至るまで全社員が相当、決断力無いんだろうね。

ま、昔から電力会社の中でも一番、既得権益に胡座かいた無能会社って感じだったけど。
269名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:30:22.43 ID:tW8jmKik
>>265
関電は原発再稼動する気だったのに、政治側(橋下や民主のバカ)が無理やり止めたから足りないわけで。
270名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:31:47.21 ID:fXAx5V3x
>>268
関西電力は原発依存率が相対的に高かったのでその分は差っ引くべし
中部はもともと原発依存率が低いのが効いてる
九電もなんだかんだで2010年需要+昨年の自主節電実績だと5%足らんと言うのが政府の資産
271名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:32:50.49 ID:ue/CUgrm
関西の人達に福井の原発に依存していたという意識が希薄だったという点があると思う。
橋下維新が福井を刺激しても関西には何のメリットもないのに、
やりすぎちゃった感はある。
272名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:37:08.09 ID:Jv7f2zHk
>>241
>去年、休眠火力発電から部品とって東電に送ったので、ない。

汎用品じゃあるまいしwwww

しかも、石油火力でwww

>>244
>石油火力は廃止が基本路線だったから
>機械だけ整備しても人員いないし

>>240
>廃止じゃなくて休眠だったのは、こういう時に再稼動させるためなので、錆びてたとかは
>言い訳にならん
273名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:37:39.92 ID:9mDW7CI5
でました

息をするように責任転嫁
民主党のとくいわざ
274名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:39:39.68 ID:yS8G9s2L
パチンコ、パチスロ、ゲーセン、電飾、テレビの停止で節電目標達成じゃないか
275名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:39:56.78 ID:fXAx5V3x
>>272
廃止直前だけど前の車検が残ってましたレベルなので
自分は言い訳として認めるけどね。
石油火力は新設禁止で運転も控えろと勧告されてるシロモノなので
それを動かす前提で、というのはないものねだりよ。
276名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:40:17.99 ID:lycMsPAe
このままハシシタのせいで大飯が動かんことになると
関西破れてハシシタ維新在り。
となってしまう訳で、非常に困ったワン。
277名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:41:10.73 ID:nxV9hnln
>>258

とりあえず関電に関してはこの300万キロワットを早期に立ち上げることでしょ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/姫路第二発電所

それと中電のこれがフル操業できれば来夏はほぼ問題なくなる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/上越火力発電所

いずれにしても古い火力の更新は必要になってくるけどどういう方針でやるかです。

>>262
建築では放射熱の体感に対する影響は大きいとならうけどね。
http://www.metsoc.jp/tenki/pdf/2010/2010_01_0057.pdf

特に地表面やコンクリートの表面からの放射熱は影響がでかい。
地下5キロというレベルじゃない。
コンクリート構造物の影響がでかいのかもしれないが、都心部ではなおさら大きな要因になる。
278名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:46:34.70 ID:fXAx5V3x
>>277
熱容量の話は減衰曲線を書いてみろ
伝わりにくかったかもしれないが
> 2カ月も熱平衡は維持されないのでは
と最初から時間的を問題にしてるんで。
279名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:53:48.06 ID:RBvQOKJr
>>1
民主党による日本崩壊は続く
280名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:54:26.59 ID:4lqPtAyW
毎年台風シーズンになると発電機試運転するが
あの台風19号の一度しか使用したことがない。
そういえば、千葉の兄貴にランプと電池を送ったままだ。
281名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:55:08.08 ID:Zo0abZxA
計画停電に向けてアドバイスしておく。

・貯水槽がなく、ポンプで常時水を上げる建物ではトイレの水が流せなくなる。バケツに水を貯めておけ。
・夜間停電すると外は真っ暗になる。信号機は消えてる場合が多い。大きな道路は横断できる場所が限られる。
 できれば夜間停電中の移動は避けるがよろしい。
・コインパーキングは停電中に入出庫ができなくなるので注意せよ。
・去年のようにいろんなものが品薄になるかどうかわからんが、最低限の準備はしておけ。
 ただし大量に買い込んでも使わずじまいになるのがオチなのでほどほどに。

以上、健闘を祈る。
282名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:56:09.33 ID:vIfz1tNp
冷静な話、5%の節電に協力する地域はあるの?
名古屋はかなり厳しいって中日新聞にでちゃってるけど。
名古屋が無理で広島が協力するとは思えないんだが。
283名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:56:10.72 ID:a+2KdDTW
電気が安定的に供給される意味を理解させるために
あえて、再稼動せずにほっておくべき
284名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:57:12.50 ID:Jv7f2zHk
>>275
固定資産税支払いながら、それはない
285名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:58:13.80 ID:nxV9hnln
>>278
全体の温度が高い状態が持続されるなら減衰されないのでは?
鍋を28℃の水につけ続ければ、より深部まで28℃になり。
そのまま28℃の水を入れ続けると鍋もそのままの状態で維持される。

特に夜間の放射熱に影響を与えると思う。
286名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:01:13.84 ID:JpVnl4eN
節電できずに計画停電になるだけで関西経済は終わるってことを
理解してるやつ少ないなあ。ブラックアウトになったらそれこそ
一巻の終わり。回復するまで年単位の時間がかかるだろう。

つまり俺が言いたいのは関西のアホはいい加減にしろよってこと。
他地域まで迷惑かけんなよ。
287名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:03:34.89 ID:tpcLNjLL
>>286
それは橋下と橋下の愉快な仲間たちに言ってください
288名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:07:11.44 ID:9mDW7CI5
毎日が責任転嫁だ民主党


WWW
289名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:09:58.12 ID:iqbLQ2PP
絆だお♪
290名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:11:17.19 ID:M7HEDGKi
関西電力だけ停電させておけばよいのでは?

関西電力に対する他の電力会社からの電力融通もやめてさ。
291名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:11:23.35 ID:fXAx5V3x
>>285
「より深部まで」の浸透が二酸化ケイ素はかなり遅いことを指摘したつもりだったのだが
少なくとも対流で熱を運ぶことのできる水のほうが数段大きい。

夜間の放射熱に影響を与えることは間違いないが
石に対する5月の蓄熱が7月に与える影響はかなり軽微かと。
292名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:11:44.10 ID:vIfz1tNp
>>287
大阪市は東京23区と同じで、計画停電対象外の地域だから関係ない
東電は100万KWギリギリまでは余ってるはずなのに、送る気なし
それさえ送れば九州と四国分にはなるのに。
国が関東以外のことに興味がないことは明らか。
名古屋と広島がいい加減切れないと、尻拭いさせられる。
293名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:15:33.71 ID:Jv7f2zHk
>>278
>> 2カ月も熱平衡は維持されないのでは

非平衡が維持されない、の間違い?

>と最初から時間的を問題にしてるんで。 

1mくらいの厚さの土だと、熱がちゃんと伝導するのに何ヶ月もかかる

つまり、非平衡は維持され、地中には結構蓄熱される

>>262
>地球黎明期の微惑星衝突で地表が1000年間数千度に達しても
>地下5kmまでいけば室温レベルだったというシミュレーションもあるし。

ってのも、そういうこと
294名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:15:44.66 ID:MZfwsgAx
>>282
まあ、橋下、飯田、古賀らの馬鹿な煽りを見ているから、素直に協力する気にはならんだろうね。
先日、四国電力が「四国も場合によっては計画停電になるかも」と言っていたが、あれは大阪に
対する牽制かね。
295名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:16:30.99 ID:Kz7n7wCN
このまま計画停電になると
一気にガスタービーンの時代がくる
太陽光はメガソーラーには程遠く屋根にのせるだけになる
296名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:18:31.70 ID:KMGkoby7
まぁエアコン変えたから5%以上減ってるな
297名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:22:27.20 ID:XtMdOLXz
>>292
北海道も足りないんだが
298名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:23:39.54 ID:LZMu/Ooh
>>292
東京には国の機関があるから停電しなかったけど大阪市は関係ないんじゃ
299名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:30:43.20 ID:vIfz1tNp
>>297
関東は今年度4.5%(約300万KW)余る計算
警戒水域が3%なのに、西日本には余ってなくても全て出せ
というのに関東は北海道に送っても余る計算
この整合性がとれない


>>298
各国の領事館をはじめ、秘密保持をしないといけない機関は多数あるからしない
300名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:31:11.66 ID:XtMdOLXz
今や横浜市全域すら計画停電の対象だしな
301名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:34:16.85 ID:EOCXJtWx
贅沢は敵だ!「停電」を口にするのは非国民!
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!
一に節電、二に節電!日本人なら節電だ!
最後にはカミカゼが吹く!必ず冷夏になる!
電力計画など不要!気合と根性で節電だ!
302名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:34:43.57 ID:61QtQOXX
あほマスゴミに踊らされるあほ全国民
電気は全国で余っている
原発稼働させたいから電気不足を煽ってるにすぎない
電気余っていても計画停電はワザとするだろうが
そのときは糞政府は終わる
303名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:38:57.58 ID:fXAx5V3x
>>292
周波数が違うからそんなに簡単に移送できないし、
東京→中部→関西の間の送電容量の問題もある
基本は昨年中部→東京にやったように境界の発電所時代の移し替え。

>>293
非平衡のご指摘は感謝。
2カ月でどのくらい熱が溜まるかは比熱と熱伝導性の問題でしょ
熱が伝導するのに何カ月もかかるってのは
太陽からの放射の大半が1日のサイクルで失われるという意味だから。
5月の気温が1度変わることで7月の気温に与える影響は0.1度も行かんかと。
304名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:40:16.04 ID:ppXVBXiO
>>98
モデル体型でも無い一般人の水着姿なんか見れたもんじゃないぞ
305名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:46:17.77 ID:vIfz1tNp
>>303
その限界が100万KWですが。
関東や関西では対したことない電力でも
九州や四国では膨大なんですよ。
306名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:50:38.60 ID:tW8jmKik
計画停電で九州死亡。

「計画停電も準備を」政府、九電に要請へ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20120514-OYS1T00150.htm

今夏の電力需給見通しを精査する政府の有識者会議「需給検証委員会」(委員長・石田勝之内閣府副大臣)は12日、会合を開き、関西電力管内で14・9%の電力不足が生じるとした報告書をまとめた。
強制力を持つ電力使用制限令は回避するが、政府は、自主的な節電が進まない事態に備え、関電や九州電力など需給が厳しい電力会社に対し、計画停電の詳細な準備を求める。

西日本の節電目標は、猛暑だった2010年比で関電管内は15〜20%、九州電力管内は12%程度となる。
政府は、関電への電力融通を増やすため、周波数が同じで供給余力のある中部、北陸、中国、四国の4電力会社の管内に5%ずつの節電目標を定める。

自主的な節電の積み重ねでどこまで節電が進むか不透明な面もある。計画停電の準備を求めるのは、節電が進まず、需給が逼迫(ひっぱく)する事態に備えるためだ。
(2012年5月13日 読売新聞)

307名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:53:25.66 ID:Jq19bW60
LNG火力発電所って、LNG受け入れ施設を造る必要があっから
海岸線に造るほうが断然効率がいいけど、適地があっても
新市長が差し止めしたり(大阪市)、
日本共産党が反対して頓挫したり(和歌山市)、
みんなが思うほど簡単じゃないよね...w
308名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:56:08.78 ID:74t3PvZt
カッペうざいわ
日頃世話になっている関西の為に融通するのは当たり前やんボケ
309名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:57:33.04 ID:fXAx5V3x
>>305
東京電力
過去最大時 6,430万kW ※2001年
供給見通し 5,771万kW
需要見通し 5,360万kW
昨年節電時 4,922万kW

4.5%の余力って過去10年間の平均程度の暑さで
昨年の制限令に準じるレベルの節電を行った場合の試算では。

関西がくれと言っても関西側で制限令を検討しない限りはどうにも。
310名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 12:02:48.39 ID:MZfwsgAx
>>299
領事館は沢山は無いよ。大半が業務委託の名誉領事館になっていて、総領事館は20ケ国も無い。
それに所詮出先だからね。国の出先機関のほうは問題だと思うが、それでも領事館の件も含め、
北区と中央区だけ除外すれば充分でしょう。
311名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 12:09:40.27 ID:ASf3gHWy
>>307
和歌山の破綻に関電が拒否してるだけ
地元は建設再開を強く要望してる。
関電はしたくないだろう、原発が不要になってしまうからな
312名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 12:10:33.54 ID:lycMsPAe
>>308
「うざい」「カッペ」などの関東起源のいなか言葉を使う関西の田舎に住むバカ。
313名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 12:19:13.26 ID:Jq19bW60
>>311
>関電が拒否
ソースがあれば、教えてくださいw
314名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 12:21:04.10 ID:E/suuNhh
>>4
1年で何ができるってんだよ
環境アセスメントだけでも2年はかかる
315名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 12:21:47.62 ID:qIeB3CSn
>>299
まぁ、その近傍は停電しないかもしれないけど去年の東京みたいに全域除外はないだろうな。
つうか、それこそ自家発電が今年は入手できるから除外なしかもしれん。
316名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 12:23:30.53 ID:T2A+LUP2
ワザと停電させるんじゃないか?
第三者の監視機構が必要
317名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 12:24:13.25 ID:tW8jmKik
関電管内 20%の自主的節電要請へ
5月14日 11時54分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120514/t10015100311000.html
>それによりますと、まず需給が厳しい地域に対する自主的な節電の要請については、
>いずれもおととしと比べて、関西電力管内では20%程度、九州電力管内に12%
>程度、北海道電力管内に7%程度、四国電力管内に5%程度、需要が低くなるよう
>要請するとしています。
>このうち、関西電力管内については、地元の意向を聞きながら法律に基づく電力使
>用制限令の実施の検討を始めるとしています。
>さらにこれらに加えて、関西電力への電力の融通を増やすために、西日本の、中部
>電力、中国電力、北陸電力の管内にそれぞれ5%程度の自主的な節電を求めて、関
>西電力管内への節電要請を15%程度に、九州電力管内を10%程度に抑えること
>も検討するとしています。
>一方、このほかの東京電力や東北電力の管内では数値目標を設けずに節電を求める
>としています。
318名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 12:24:36.35 ID:Jq19bW60
和歌山市のLNG発電所建設計画の件は、ググったら
>高圧送電線の電磁波の問題で、高圧送電線が通る地区の住民が活発な反対運動を行っていった。
とかもでてくるし、日本共産党だけじゃなく、一部の地元民も反対してるっぽいねw
319名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 12:35:14.57 ID:xeO7dVmH
>>305
東電の出した値上げ率と同等の値上げをしてから、融通の申請出せ
320名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 12:54:32.55 ID:iwCO4sK5
>>317
原発の発電比率が1番高い関西電力エリアと、2番目の九州電力エリアが
節電比率高いのはその通りだと思うが、政府は実体より節電要請比率を高
くしているようだね。いろんな幅のあるデータあり、政府はその中から一
番厳しいもので判断していることがわかってきているからね。
321名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 12:55:10.31 ID:QwLrMX2Q
西日本は電力不足でいいんだよ。
もし西日本に余る程電力があったら、大企業はいくつか事業所か本社を
西日本に移転させる。そうすると、そこに働く社員の人生設計が狂って
しまう。大阪府だけ停電して後は西日本はてきとうに電気使ってくれ。
322名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 12:55:31.44 ID:Ru+1094K
世間は完全に「大阪(維新)支持・東京(民主党)不支持」の模様


本社世論調査:大飯原発の再稼働「反対」は63%

毎日新聞は5、6の両日、全国世論調査を実施した。定期検査で停止中の関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働について「反対」は63%を占め、「賛成」(31%)を大きく上回った。
稼働する原発がなくなり、今夏に電気の使用が制限された場合、「我慢できる」と答えた人が74%に達しており、原発再稼働を急ぐ政府に対し、民意の「脱原発依存」志向が強まっている。

一方、再稼働の要請にあたり、政府が4月にまとめた安全性に関する新たな判断基準について、「信用しない」と答えた人が77%に上った。
「信用する」は16%に過ぎず、政府の手続きに対する不信感が、原発再稼働への根強い反対につながっている構図が浮き彫りになった。

http://mainichi.jp/select/news/20120508k0000m040104000c.html
323名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 12:57:36.73 ID:xeO7dVmH
>>322
関西人に綺麗ごとが通用すりゃいいがな、一回でも停電になったら支持率直滑降w
324名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 12:57:50.53 ID:nxV9hnln
>>322
この世論調査だと、
維新をはじめとする第三局が政権をとって大丈夫といってくれないと逆転しないだろうねぇ。

自民だと多少はましになるだろうけど、厳しいだろう。
325名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:04:58.57 ID:fXAx5V3x
>>320
危険側に基準値を置くのはリスクマネジメントの基本。
原発はこれができなかったから批判されてるわけで。
「政府は電力需給を危険側に見過ぎている」という発言が
原発を批判していた人から出てくるのはちょっと信じられない。

停電は覚悟の上で甘い見通しを使うなら、
甘いということは重々予告する必要がある。
326名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:08:23.85 ID:9oX7JZ0O
>>318
100%賛成じゃないとだめなの?
少なくとも議会は建設促進を関電に申し入れてるようだけど
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120420/wec12042021060011-n1.htm
327名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:13:42.45 ID:kKrvWxsb
この一年で世界中からガスタービンを借りたり
新設を急いだりあらゆる手をやりつくしたのならわかるが
なんの対策も打たずにひたすら原発稼動一辺倒の関電
どこまで腐った組織なんだろう
328名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:19:59.40 ID:iwCO4sK5
>>322
原発に対しての捉え方としては、概ね妥当なところだろうね。
ただだからといって選挙になれば、他の分野も含めて政党を選ぶだろう
からそのまま反映されるとは考えにくい。
先日行われたフランス大統領選挙でも、フランス国民の70%が原発に
否定的だったが、結果は縮原発の候補が勝ってはいるが、あまり差は付
かなかった。
329名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:20:22.37 ID:HmQ68Qi/
>>323
>関西人に綺麗ごとが通用すりゃいいがな、一回でも停電になったら支持率直滑降w 

その前に、関電本社焼き討ちだろ

ドキが胸胸してきたぞ
330名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:21:44.14 ID:9oX7JZ0O
火力発電の建設地に困ってるなら
ぜひ建てて下さいと言われて「検討します」なんて曖昧な返答にはならないな
まして以前から計画はあったわけだし
331名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:25:41.23 ID:ZQpYMNAy
発電所の増設とかいうけど、基礎工事から進めて何年かかると思っているんだ。
原発=ハイテク
火力=ローテク
と誤解されているが、実際は火力はかなりハイテクを要するんだぞ。
332名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:27:39.39 ID:9oX7JZ0O
火力発電を増やそうという意思が皆無なのが問題だって言ってるんだよ
原発じゃなきゃヤダヤダ~って駄々こねてるように見られちゃってるの
333名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:27:49.84 ID:fXAx5V3x
>>327
> この一年で世界中からガスタービンを借りたり
> 新設を急いだりあらゆる手をやりつくしたのならわかるが
ええと、やってると思うが。
需給委の報告見ると原発除く出力は結構増やしてる
334名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:30:22.92 ID:iwCO4sK5
>>327
関西電力は政府の後押しがあるからそれに期待していて、地元の複数の
自治体の反対や抵抗を甘く見ていたというのが実体だよ。これまで地域
独占できたから、そうした企業の体質はすぐには変わらない。
335名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:31:26.05 ID:ue/CUgrm
だいたい、電力会社に無理難題を押し付ける前に
自分達で関西全域の需要をまかなうための発電設備つくればいいじゃない。特に橋下やそのシンパの人達は。
自らに置き換えて考えれば、電気を安定供給することがいかに大変か、少しは分かるんじゃない?
336名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:35:28.14 ID:iwCO4sK5
>>333
関西電力は休止中の原発を除く発電所は稼働させているが、それ以上の
手はあまりうっていないと思う。
337名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:36:05.46 ID:GBuhuoc3
>>322
賛成31%って殆ど電力会社の社員とか原子力村の人間とその家族やろ
関係ない一般市民はほぼ100%反対
338名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:39:08.15 ID:tuPH78Dl
339名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:40:22.08 ID:rTvodh8o
楽しみだなあ。
大停電した後の恥もとの人気急降下が。
340名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:40:35.37 ID:nxV9hnln
>>325
そこのところを過大に見積もるのはいいんだけど、
中途半端な地震対策で問題なく稼働できると考えたのはあまりにもバランスを欠いている。

リスクマネジメントを言うなら、その過大な見積もりをもとに稼働できない場合の準備もしておかないと。

そうじゃないから、原発稼働のリスクを取るか冷夏又は計画停電にかけるかの二択になる。
で、現在の民意は後者であると。
341名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:43:25.02 ID:Jq19bW60
なんか、日本共産党や一部の地元民が頑強に反対してて頓挫してても
すべて関電のせいとか、責任転嫁に必死なひとがいて
なんか感じ悪い...

橋下ひとり反対してた大阪市のほうに造ったほうが早くね?w
342名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:47:20.67 ID:iwCO4sK5
>>335
電力会社に無理難題を押し付けているつもりはないよ。電力会社や
国の需給予測に疑問があるからね。橋下大阪市長については、関西
在住の自分から見ても、地域エゴなど他にも問題がいろいろあり、
原発問題では頑張ってはいるが、総合的にはあまりいいとは思って
いない。
343名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:49:10.08 ID:fXAx5V3x
>>336
上で書いておいたけど
1) 本格的な発電所を作るなら数年の単位で必要。姫路に建設中の発電所待ち。
2) 短期の増発は限りがあるが、増発して上乗せした旨が需給計画に書かれている。
3) 夏場の火力の出力低下対策も打っている
4) 民間の発電業者すべてに余剰の提供を打診している
と、1年でやるだろうことは全部やっているという印象だが。

>>340
関電は原発動かせと推しているわけでもないのよね
すでにみんな原発は動かない前提で動いてるのでは。
原発使わないなら4年に1度の猛暑なら節電しても足りず、
3年に2度程度でも強制節電をしてなお数日のリスクが残る、
というのは単なる事実であって態度云々の問題ではないかと。
344名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:52:20.04 ID:GBuhuoc3
>>341
それは独占しているお前らが悪い
独占するからには責任も独占でないと辻褄が合わない
むしろ、爆発事故が起きたとたんに国策の所為とか言ってた
電力会社の方が100倍感じ悪い
345名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:52:44.69 ID:HmQ68Qi/
>>343
>1) 本格的な発電所を作るなら数年の単位で必要。姫路に建設中の発電所待ち。 

http://www.wakayamashimpo.co.jp/2012/04/20120421_12200.html
同社は平成12年に、 「和歌山発電所に係る建設協定書」 「和歌山発電所環境保全協定書」
 を県と締結し、 平成13年に地盤改良工事に着手、 16年に工事を完了していた。 同発電所
は、 敷地面積約95万平方b、 最大出力370万`h。 当初は平成16年ごろ運転開始を計
画していたが、 電力の需要低迷を理由に、 計画は先延ばしされている。

あと1年で作れるレベル
346名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:52:49.02 ID:ue/CUgrm
>>342
電力会社が何を言っても信じなければ、議論もできないでしょ。
一部の政治家やメディアは異常だよ。
電力不足といえば信じない、電力は足りてるといってもし停電すれば
予測が甘いというに決まってるし。
347名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:54:08.02 ID:Ru+1094K
関西自治体の意向を無視して再稼働という流れになりそう。

民主党&経産省的には東電に続いて関電まで破綻させたくないし、
橋下市長も民主党の対応を批判して次の選挙の争点にできるし、
予想された落としどころではある。

大飯再稼働、町長が同意へ 週内にも知事に伝達

関西電力大飯原発のある福井県おおい町の時岡忍町長が、今週中にも同県の西川一誠知事に、3、4号機の再稼働に同意する意向を伝える見通しであることが朝日新聞の取材で分かった。
14日には同町議会が全員協議会を開き、再稼働を容認する見解を時岡町長に示す。

14日の全員協議会では、再稼働への賛否を集約する予定で、大半の議員が賛成に回るとみられる。町長に示す見解には、国による原発の一元管理責任の遂行や安全対策の徹底などの要望も盛り込む。

再稼働に向けては、原発の安全性を技術面から検証している県原子力安全専門委員会(委員長=中川英之・福井大名誉教授)がすでに、国が示した暫定的な安全基準を了承する方向で審議を事実上終了している。
西川知事は安全委の報告やおおい町、県議会の意見を聞いて最終的に再稼働の是非を判断する。

http://www.asahi.com/politics/update/0514/OSK201205130132.html
348名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:55:50.95 ID:Jq19bW60
地元民が反対するところよりも、地元民が反対しないところにつくる
これあたりまえのことだろ?w

なんかね、もう論理が破たんしすぎだろ
もちっと冷静になれよw
349名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:56:00.86 ID:GBuhuoc3
>>346
そうそう、だからもう独占やめちまえよ
「もう、いやっ、やーめた、独占やーめた、その代り停電しても知らんから」こう言うんだよ
そして独占をやめるんだ

そうすれば停電が起きても誰も電力会社の所為になんかしないね
350名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:59:17.54 ID:ue/CUgrm
>>349
そうだね。完全自由化すれば供給義務もなくなるし、
電力会社が責任を負わされることもなくなる。
今はメディアや政治的な圧力を受けて妨害されながら
責任だけ果たせと言われてる訳で健全な状態じゃないし。
351名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:04:06.62 ID:MZfwsgAx
>>337
私は電気の使用者と言う事以外は、電力会社とは何の縁も無い人間だけれど賛成ですよ。
そもそも電力会社の関係者だけで世の中の3割も居る訳がないでしょう。世の中には
危険性も理解したうえで、冷静に判断する人間も居ると言う事ですよ。
352名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:04:31.95 ID:fXAx5V3x
>>349 >>350
2000年に自由化してるから今でも独占というわけではないよ。
だから「埋蔵電力」が存在する。
基本的には送電線別にするとか現行ののPPS方式なら簡単。

単純に家庭向けの配線網を共有しようとすると難しく、
あなた方の言う「自由化」をやると
たいていの国で一時的に予備力の削減と価格上昇が起こる。
電力に関しては市場化が意外と難しいので、
やっている国とやっていない国がある。それだけのこと。
353名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:08:19.59 ID:9oX7JZ0O
>>348
つ[金をばら撒いて地元民を黙らせる]
原発よりずっと軽い負担で済む
354名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:11:25.34 ID:ue/CUgrm
>>350
電力会社を叩けば出てくるみたいな扱いの埋蔵電力はないけどね。
菅とか橋下維新の例を見れば分かるとおり、ないものはないんだよw
355名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:12:20.10 ID:fXAx5V3x
> 「自由化」をやると
> たいていの国で一時的に予備力の削減と価格上昇が起こる。
これ、「脅し」に聞こえる気もするが、

> 供給義務もなくなる
> その代り停電しても知らんから

という体制になり、
停電したくなきゃ高い金を出せとなるので
お二人の言う通りのある種の必然であることに注意。
最終的には調整されるけど、あんまり安定はしていない。
356名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:12:50.75 ID:ue/CUgrm
>>354>>352へのレス
357名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:12:58.86 ID:Jq19bW60
>>353
原発が動かせなくなるまでは、電力は足りていたのに
原発が動かせなくなる以前に、着工を強行する必然性を
3行以内で説明しちくりw
358名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:13:19.72 ID:HdJFD6gc
関西電力の都合で、中部電力・中国電力管内に節電を迫るのは筋違い。
関西の事業所が名古屋か岡山か広島に移転すればいい。

とりあえずたいていの会社は、大阪支店の他に、名古屋か岡山か広島に支店があるだろうから
今年の夏は大阪支店を休業して、名古屋、岡山、広島支店で業務代行しろ。

夏の高校野球を倉敷でやるとか。
その他、関西で予定されている野球やJリーグの試合は、静岡、名古屋、岡山、広島でやれ。
359名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:17:47.38 ID:9oX7JZ0O
>>357
これから建てろって話だけど?
360名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:17:49.22 ID:5Mbuz/L9
糞民主のせい?
バカな大阪民のせい?
361名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:18:51.52 ID:Upo6sf6i
脱原発の為に節電に頑張るぞ。近畿1500万人の水がめ琵琶湖を守る為、節電に頑張るぞ。
ピークの電力料金3万5000円から昨年節約で1万5000円がピーク。今年も節電節約
で生活を守るぞ。
362名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:19:57.19 ID:Jq19bW60
>>359
そうか、スマソ
363名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:21:44.99 ID:fXAx5V3x
>>359
5年はかかりますがな。
あと総括原価の計算式で、原発を寿命前に止めた場合の減価償却の残分は出せんので
追加でその分の支出を電気代か税金であるていど補填の必要もあり

>>361
量はともかくよい心がけ
364名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:25:50.90 ID:IShVVajR
脱原発の連中は、自分たちの運動の行き着く先が
大幅な電気料金値上げだと気づいていないんだろうか?

ただ無責任に主張しているだけならよかったのにね。
本当にそれが実現したら、あとは自分が貧乏になるだけだ。

まあ坂本龍一みたいな小金持ちなら大した負担にも
ならないだろうけど、そいつらの取り巻きはどうせ
貧乏人ばっかりだろうからな。いつまでついていけるのやら。

>>361
家庭内で節電すれば乗り切れると思ってるとは
ずいぶんおめでたいね。そのうちお前の職場自体が無くなるぞ。
あ、無職なら関係無いけど。
365名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:27:59.02 ID:HmQ68Qi/
>>363
>5年はかかりますがな。 

1年でできちゃうレベル

http://www.wakayamashimpo.co.jp/2012/04/20120421_12200.html
同社は平成12年に、 「和歌山発電所に係る建設協定書」 「和歌山発電所環境保全協定書」
 を県と締結し、 平成13年に地盤改良工事に着手、 16年に工事を完了していた。 同発電所
は、 敷地面積約95万平方b、 最大出力370万`h。 当初は平成16年ごろ運転開始を計
画していたが、 電力の需要低迷を理由に、 計画は先延ばしされている。
366名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:35:48.72 ID:fXAx5V3x
>>365
燃料搬入設備・変電送電設備の設置も必要なんで
計画量で稼働するともっと時間がかかるでしょ

>>277の人が挙げてる
姫路第二発電所の場合、
リプレースであって港湾・敷地・送電変電設備があって
2010年着工で完成予定が2013年。
367名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:36:47.63 ID:IShVVajR
大阪は咲州に自前の火力発電所立てろ。
あと、太陽光発電に日本一高い補助金を出せ。

それでも足りなければ夏も冬も計画停電しろ。
368名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:43:06.02 ID:vIfz1tNp
>>364
生活保護率が日本一高い大阪さんは今更倍になっても
対して変わらないんじゃない?
未だに大阪にプライド持ってる大阪人が不思議だよ


>>367
太陽光パネルどこで作ってるか、知ってる?
再生可能エネルギーなんて今の日本では、基幹エネルギーにできないんだよ?
369名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:43:18.35 ID:nxV9hnln
電力自由化は融通電力が卸電力に変わることでしょ。

関電の予備電力はすでに融通をあてにしている状態だから、
地域電力というリアリティーは送電網にしかない。
370名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:45:15.62 ID:fXAx5V3x
>>369
でも卸電力って現行法で設置可能なんだよね
ではいったい何を求めているのか?と。
371名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:48:04.03 ID:nxV9hnln
たとえば、原発を稼働させるにしても、その指揮命令系統は現地にはなくて遠い本社にある。
これはよくない。

福島の事故もその弊害がかなり出たと考える。

発送電分離をするメリットはそういうところにもあると思う。
372名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:50:15.59 ID:fXAx5V3x
>>371
その事情はあんま変わらんよ
今じゃドイツの発電所の面倒を見るのがスウェーデンの本社だったり
フランスの本社だったりするわけで
373名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:51:10.80 ID:nxV9hnln
>>372
ドイツは脱原発なんでしょ。
374名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:53:06.85 ID:vIfz1tNp
>>373
元々ドイツでは発電してないからな
フランスが切れちゃったよ
375名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:53:12.20 ID:fXAx5V3x
>>373
事故前は特に減らす予定なしでそんな感じだったよ
376名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:55:19.64 ID:QIkSUkHU
>>367
安定した発電が出来ない上に発電量も乏しい高コストな太陽光発電は論外だろ
377名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:55:47.76 ID:nxV9hnln
>>375
そんな感じだったから信頼感が得られなくて脱原発になったとも言えるのでは。
378名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 14:57:26.58 ID:Xq0qgkcn
脱原発=今すぐ止める、という短絡思考がガンだな
379名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:00:18.96 ID:acHzj1+K
関西が停電になるとなったら何故か原発廃止の声が小さくなった
と言うより聞こえなくなったのは何故なん?
京大の助教やら山本太郎はどうしたんだよ。
放射能で騒いでた奴は?
380名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:00:51.74 ID:nxV9hnln
たとえばだよ。
東電の本社が福島第一に隣接してたら、地震直後の緊迫感が違っただろうし。
現場は本社の様子を気にして対応遅れ、本社はぐだぐだでまともな指示が出ず混乱。
おまけに総理大臣までからんできてぐだぐだなんてことはなかったと思う。

普段から放射能漏れとかの正確な情報をトップが把握できるなら、
福島でもあった現場サイドの危惧というのは経営者と共有できるはず。
381名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:02:48.75 ID:B2DPWz4q
>>378
そうだよね。
ストレステストって何だったのかな?
合格したら稼働するとおもってたんだがなぁ
382名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:03:36.84 ID:4efugehY
停電なんてとんでもない
死人がでるよ
真夏で電気が止まったら
383名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:05:04.08 ID:acHzj1+K
>>380
経営者は本社から避難するだろ?だからあまり関係無いというか
移動中や移動先ではかえって連絡つき辛くなると思うな。
トップってのは方針決めるだけだから詳細な情報なんかもらっても裁ききれないよ。
その場に行くとかなら違うだろうけど通信が発達した現在では距離はあまり関係無いんじゃね?
384名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:06:14.59 ID:nxV9hnln
>>383
>経営者は本社から避難するだろ?だからあまり関係無いというか

この発想をするあんたに危惧を感じる。
385名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:09:37.26 ID:fXAx5V3x
>>377 >>380
そういう主張は理解できるけど、
それは発送電分離で達成できるわけじゃないから。
筋の通った理屈に対して筋違いの方法論をあてがってる感じ
386名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:10:07.04 ID:GBuhuoc3
>>381
あれはマダラメがもうこれ以上原子力村の汚いやり方に利用されるのは嫌だと言ったんだよ

「ストレステストで一応合格は出したが
それをいいことに稼働してなんかあったら全部俺のせいにしようというお前らの根性は不合格だ」
とマダラメ的にはこう言いたかったんじゃね?
387名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:11:01.95 ID:nxV9hnln
>>385
電力利権を守りたいというフィルターで見ているからそうなるんじゃないの。
388名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:13:57.54 ID:fXAx5V3x
>>387
むしろ「電力利権」という言葉が魔法のように使われてる気がするけど。
例えば>>352 >>355 にもかいたけど
「自由化を求める人の声に従って、その予想通り、
 余裕が削られ価格が上がるけどいいのか」
というのを聞きたくなる。

自由化を求める人でさえ虚心坦懐に考えればそうなるって話。
389名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:14:53.08 ID:PgvSlnLw
原発の横に社長がいて何とかなるってわけが無いだろう
最前線は現場で処理したほうがよっぽど捗る
自称専門家の菅が来ても大混乱になっただけだろう
390名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:14:56.29 ID:fAuViMcZ
>>69
> >>63
> 全体の30%が家庭向けです。
それ、確か中小零細含むんじゃなかったかな。そういった会社は電気料金も家庭向けと変わらない契約だったかと。
391名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:16:49.26 ID:ddn90AFE
計画停電時の心得

停電で水道水が止まる場合もあるので浴槽やバケツなどに水を貯めておく
計画停電が始まるとスーパーやコンビニなどの食品を扱う事業所は要冷蔵や要冷凍の食品を仕入れなくなるので
缶詰めやレトルト食品、日保ちのする食糧を予め確保しておく
拠点病院でない病院や自家発電設備のない病院も停電になるので薬を確保しておく
小さな病院や診療所、歯医者はもちろん停電
電車も動かなくなる路線があるので覚悟しておく
電池や懐中電灯、ランタンは必須

多分、関西は一回2〜3時間の計画停電がエリアによっては1日2回の停電になると思うので熱中症に特に注意すること
重要施設付近のエリアは 一切停電にならない場所もあるが
そうした場所に運良く当たっても他言無用、秘密にしておくこと
392名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:18:22.72 ID:fXAx5V3x
>>389
最終的に東電トップを中抜きして現場とホットラインを開いた
(が菅の性格的にそれが最善でもなかった)
ので、権限はコンパクトに、という話は理解できるけどね。

でも自由化するとどこも国を超えて大同合併してしてるからコンパクトにはならないのでは。
電力以外も国を超えた合併が増えてるし、当たり前なんだけどね。
393名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:18:42.68 ID:9RMHBuPc

橋下のために・・西日本が地獄の夏を迎えるの?
394名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:19:36.22 ID:IShVVajR
>>368
>再生可能エネルギーなんて今の日本では、
>基幹エネルギーにできないんだよ?

それが分かってない大阪民国への皮肉です。

>>386
そういうのを責任放棄というんだよ。

ストレステストなんて何の法的根拠も無いのに
管が思いつきで強制したんだから、それを
再稼動の条件にした事自体が既に間違いなんだよ。
395名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:24:56.43 ID:IShVVajR
>>393
橋下はツイッターで、経済を多少後退させてでも
新しい電力体制を作りたいというようなことを
書いてたからな。このまま行けば橋下のエゴに
付き合わされることになるぞ。ホントに。
396名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:26:52.15 ID:HmQ68Qi/
>>394
>>再生可能エネルギーなんて今の日本では、
>>基幹エネルギーにできないんだよ?

>それが分かってない大阪民国への皮肉です。

太陽エネルギー利権を追う飯田に、橋下が踊らされてるよな
397名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:26:57.40 ID:pgNF2sLs
おいおい、いつの間に西日本全体で計画停電とかの話になってんだよ
九州がなんで関西のケツ持ちをしなきゃならないんだ
398名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:28:19.01 ID:cnggitlt
>>397
だよな
九州はいまや東京志向のアンチ関西なんだから
関西のために節電など不要
399名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:29:36.70 ID:HmQ68Qi/
>>397
大飯再稼動の声を西日本全体から拾うためだけど、九州は関係ないよ
400名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:34:18.68 ID:9RMHBuPc

橋下を担ぐと、日本が破滅するな・・・もちろん九州も中部も東北も北海道も
401名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:37:28.54 ID:5N2/odpN
>>397
予想外に企業移転が少なかった関西と予想以上に企業移転があった九州。
既に電力不足の半島から電気買う話と同じで、実は不足してるトコと余剰してるトコが逆。
402名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:42:15.98 ID:IShVVajR
橋下のやっている事は、貯金がたっぷりあるのに
生活保護を要請してる大阪のDQNと大差無いという事に気づけ。
403名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:43:04.23 ID:5N2/odpN
【電力】九電、時間別料金試行へ ピーク時の節電狙い 最大で通常料金の6倍に[12/05/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336147110/l50

九州で不足する分を関西の節電で補え るのかな?
気性からしても、関西叩いてたら節電進まなさそうだけど。
404名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:46:13.52 ID:GBuhuoc3
30年も動かして、今止めたら赤字が出るなんて言ってる時点で分かるやろ
虚業だ
405名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:48:15.61 ID:GBuhuoc3
>>397
そんなものは全部、独占してる電力会社が悪いんだよ
406名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:59:12.07 ID:acHzj1+K
>>384
と言うか一般人同様政府が避難させるだろ。
電気も通っていないだろうしメリット無いんじゃね?
それに現場の人は素人のお偉いさんに一から説明したり
その決定に従わざるを得ないから身動きとれなくなったと思うな。

今回はある程度現場独自で判断が出来た事が却って良かったんだと思うんだよ。
よく分からん事を決定させられるお偉いさんも困るだけだろうし。
権限のある無知な奴ほど邪魔なものは無い。初めから管が何十人も居座っていたって事と同じ。
407名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 16:01:28.31 ID:gbx/AOkc
橋下も管なみに無能
違いは実行力がありまくること

実行力がある無能が国家に大災害をもたらすんだけどな
408名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 16:05:48.36 ID:ue/CUgrm
発送電分離の問題点は二つ。

・電気が今みたいに不足気味のときは料金が釣り上がる。
・設備投資が抑制される、発・送電設備の一体的な運用ができない等の理由で安定供給が損なわれる。

以上は裏表の関係でもあり、発送電分離が狙い通りの効果を出した例は皆無。
分離直後は値下げしても、結局分離前よりも値上がりしたりね。
409名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 16:10:22.08 ID:9RMHBuPc

安全地帯の無責任原発廃止妄想論者の足元がヤバくなってきたね!
このまま、延々と机上論議が進むと、大阪の夏の陣は地獄絵図と思っていたが、
全国へ地獄が飛び火するね

無知無能の橋下と心中とか・・・嫌ですね
410名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 16:12:57.95 ID:IShVVajR
>>409
それでも大阪のB層(メディアに感化されやすい馬鹿)の連中は
あくまで橋下を支持し続けるんだろうな。他に思いつかないとか言って。

これだから大阪民国は(笑)
411名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 16:16:08.81 ID:GBuhuoc3
独占の問題点

弛緩しまくり
金が足らなくなると値上げは権利とほざきまくり
嘘つきまくり
隠蔽しまくり
癒着しまくり
湯水のように入ってくる金を使ってマスコミ、御用学者に金配って嘘つかせまくり
腐りまくり
爆発しても誰も責任取らない
収束作業は貧乏人にさせまくり
除染もボランティアにさせまくり
それでいて自分たちは財形8.5%ボッタクリまくり

はっきり言ってこんな屑どもにこれ以上金払いたくないの
そのこと自体がムカつくの
少々高くなってもいいからサッサと自由化してくれないか
412名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 16:19:23.94 ID:9RMHBuPc

はい!30年先のことは、ゆっくり考えましょう!目先バカな安全安心神話依存症の皆様!
413名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 16:57:55.16 ID:GcdtTTej
全国で計画停電もやむなし
414名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 16:59:13.58 ID:F3Gx8RYU
記者会見で社長が本音トーク

佐藤記者)深夜電力9.17円は赤字になるのか
広瀬社長)深夜の9.17円ですが、フラットで運転する火力は、安い火力なので、この値段

http://live.nicovideo.jp/watch/lv92982702?ref=top&zroute=index
415名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 17:11:29.86 ID:sFHx5+Yo
これってあれだなぁ・・・・連帯責任の様にして恫喝節電を押し付ける最悪な手法だね。
さすがは、馬鹿民主党が委員長してるだけの事はある。
416名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 17:23:08.13 ID:nxV9hnln
戦線を拡大して収拾がつかなくなる可能性が出てきた。
417名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 17:26:05.36 ID:H1MO1E2e
アホかいな?西日本全域でブラックアウトさせるオチだろう。マジでアホなんじゃないの?関電の25%足りないと、
四国電力の3%足りないでは全然規模が違うし、なんで他まで巻き込むんや?
418名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 17:27:35.17 ID:nxV9hnln
>>417
民主の戦略です。
419名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 17:27:56.77 ID:H1MO1E2e
自衛隊の給水活動も広域すぎて大変だろうな。電気止まったら水道も止まるしな…
420名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 17:29:46.11 ID:nxV9hnln
関西攻めるために、他地域を恫喝して追い込もうと思ったら、
全国世論調査で停電容認8割で追い込まれるのは民主になります。

そういう展開。
421名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 17:30:11.19 ID:iwCO4sK5
>415
これって対象は違うが、以前政権とっていた自民党と同じ手法だね。
こういう政治手法をとっているうちは、この国はよくならないな。
話は戻るが、民主党はこのまま押し切ろうとすると、自分の首を閉め
つつ政界再編の現実味が増してくるだけ。
422名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 17:32:43.83 ID:nxV9hnln
>>421
自民は飴と鞭。民主は鞭だけという違いがあります。

飴に使う財源がなくなったので、官僚が民主に乗り換えました。
423名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 17:32:55.47 ID:gbx/AOkc
行動力ある無能が国を滅ぼす

橋下おそるべしwww
424名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 17:36:26.08 ID:H1MO1E2e
政治家の頭が悪すぎるわ。頭悪いんちゃうわ、頭がおかしいんや。
425名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 17:40:29.26 ID:ue/CUgrm
政治とメディアの圧力で「電気が足りない」と言えない雰囲気をつくっている
それこそが恫喝だよ。脅しだよ。言論弾圧だよ。
426名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 17:48:07.53 ID:TLUhk+pz
>>425

政治というか橋下だろ。
政府は電気が足りない可能性があると言ってきたはず。
427名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 17:50:45.22 ID:CJpF0mdE
恨むなら、大阪、滋賀、京都を恨んでくださいw
428名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 17:52:55.25 ID:jwx40EjX
大阪市は責任を取って毎日全域計画停電しろよ
関西はまだしも、なんで他まで付き合わなくちゃいかんのだ
429名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 17:54:27.57 ID:CJpF0mdE
大阪に電気回せよ未開の愚民共w
430名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 17:55:01.63 ID:ThoYmqNI
原発稼動するには地元の同意が必要(政府)→地元は条件付ながら前向き、しかし消費するとこの
首長が批判してるんじゃ悪者にされる。稼動させたいなら説得して(地元)→
原発なくても足りる足りる(大阪市長)→あれ?やっぱ足りない?関電はなにサボってんだよ!(大阪市長)、大臣・副大臣と連絡が取れない(京都府知事)
431名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 17:55:33.88 ID:gBq1upR6
今年は甲子園は延期だな
日本の夏の消費電力のピークを作ってるそうじゃないか
酷暑の真昼にクーラー、テレビ付けて見るもんじゃない
432名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 17:57:11.46 ID:CJpF0mdE
しもべは大坂、京都に黙って電気回せば良いんだよw
433名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 18:00:18.42 ID:ThoYmqNI
政府:電力足りない可能性、地元の理解が得られれば判断
地元:条件付ながら前向き、しかし消費する地域の首長が反対では、こっちが悪者に
なってしまう。再稼動させたいなら政府が説得して。
大阪市長:足りる足りる→あれ?やっぱたりない?関電は何サボってんだよ!
(失礼な態度を取ったことを謝罪し、誤りだったことを認めることもせず
よそからの融通を断りもしない)
京都府知事:大臣・副大臣と連絡が取れない
434名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 18:05:54.09 ID:ue/CUgrm
この騒ぎばかりは橋下維新、関西連合の連中が不必要に
問題を紛糾させて収拾つかなくしただけだな。
長期的に脱原発が必要とか言いながら、だんまり決め込めば良かったんよ。
435名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 18:08:13.52 ID:TBA7guZe
 福島第1原発事故の影響で人口流出が続く福島県は14日、全国初となる18歳以下の県民の医療費無料化を実施することを正式に決定した。
国に実施を求めたが見送りとなり、県独自での実施を検討していた。
6月の県議会に関連予算案を提出し10月から実施する。
 各市町村がすでに実施している小学3年生までの無料化策に上乗せする形で、県が小学4年生〜18歳までの医療費を全額補助する制度を新たに設ける。
必要な予算は年約47億円で、県民の健康管理調査のため創設した「県民健康管理基金」の一部を充てる。
436名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 18:11:13.71 ID:BdRO5eut
九州民です。計画停電の前提条件として
1 西日本全域でパチンコ店の営業停止
2 衛星放送、ケーブルテレビ、ネットによるオンデマンドを含む全てのテレビ放送の停止
3 西日本全域での飲料水の自動販売機の温度管理の停止(夏はコールド飲料なしってこと)
を要求する。これだけやって、まだ不足するようなら、計画停電を受け入れる。
437名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 18:24:48.07 ID:H1MO1E2e
>>436
関西電力への電力融通を断って下さい。断水、食品工場が稼動しなくなって困るのは国民全員です。
438名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 18:27:23.07 ID:++W8L9jN
維新は原発再稼働なくても電気は余ってるって言ってたじゃねーかw
439名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 18:31:13.52 ID:7uTaWNoj
電力会社の社員なんて大多数は糞真面目な庶民だろうが。
原発利権とやらで美味しい思いしてるのは東京の連中だけだろ。
電力業界の中の人にだって感情はあるぜ。橋下とかやりすぎたよ。
440名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 18:32:51.20 ID:CJWNsmfw

【社会】 米ニューヨーク韓国人会「日本の歴史的蛮行や虐殺、そして自らの過ちを反省していない厚顔無恥の姿を世界に知らせていく」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336785004/
441名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 18:32:53.16 ID:NuSeCVXg
政府が無能すぎて泣けてくるわ。
特別災害があったわけでもないのに計画停電とかありえん。

給料と財産全部国に納めてから腹かっさばいて死ね。
442名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 18:34:12.45 ID:H1MO1E2e
大変失礼ですが、小さな電力会社が火力発電所を運転し、電気料金の値上げも認められない。
火力発電所の定期点検にも入れない。資金面でも人員も、もたないと思います。
関西電力管内の崩壊に巻き込まれるよりも、関西の停電被災民を疎開させて下さい。
443名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 18:43:43.51 ID:ThoYmqNI
>>441
息巻いていた首長が折れるのを待ってるようにしか見えんけどねw
振り上げたこぶしを下ろす場所を考えてなかったとしか思えない広域連合。

折れなくても、仮に他の地域で計画停電の可能性が濃厚になれば批判は関西に向くし、
今更突然「安全性」に疑問がなくなって再稼動に同意しても笑われるだけだし。
444名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 18:56:01.46 ID:fFZi2p0Q
明日は大阪府市エネルギー戦略会議の会合日か。どうせ何も決められないんだろうけど
445名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 18:59:39.76 ID:tW8jmKik
この期に及んでまだ現地の決断に反発する橋下w

http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1336989105144.jpg
446名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:02:25.37 ID:fFZi2p0Q
>>445
アホやなあ・・・イチビリも度が過ぎると総スカンやで橋下はん
447名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:03:23.19 ID:jwx40EjX
>>445
橋下さんの認識が国民の総意みたいになってるなw
448名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:09:02.88 ID:ThoYmqNI
まあ安全についての考え方は、政府や電力会社と国民の間にギャップがあるのは事実だけどな。
原発の立地が決まってからは建設ありきで進んできたから、安全性は期待できんよ。
その制約の中での安全への努力はしてるけど。
449名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:09:13.84 ID:ue/CUgrm
橋下は国民を騙してる。こんな出鱈目な奴らに騙されてはいけない。
450名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:11:14.47 ID:7uTaWNoj
>>448
原発の立地が決まってから → 建設ありきで進んできたから → 安全性は期待できん


その全てに論理の飛躍と事実誤認がある。
451名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:17:23.25 ID:lIEmmZzY
関西の家庭はエアコン禁止だな
全部撤去しろよ
452名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:18:57.96 ID:ThoYmqNI
>>450
建設予定地が決まると、その周辺の断層の評価の基準を変えちゃうんだよ。
分かりやすいのが柏崎刈羽。報道特集か何かのビデオがたまに貼られてるあれ。

後になって評価が変わるとか分かったというのもあるにはあるだろうけどな。
子供の頃原発は安定してる場所にあるから、地震がきたら原発に逃げれって冗談交じりで言われたことあるけどね。
今はそんなこと言う人いないだろうな。
453名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:20:50.62 ID:7uTaWNoj
>>452
女川とか東日本大震災のときに避難所になったでしょう。
活断層なんで後から後から新しいのが出てくるし
津波や地震とかはっきりいって、どこも可能性あるわけで、
問題はどんな津波や地震が来ようが耐えられる施設にすることだよ。
454名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:21:11.08 ID:FO3tX31X
>>452
そういえば女川原発は津波が引いた後に避難してきた人が居たんだっけ?
455名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:23:02.70 ID:lEzhGKFa
>>391
>そうした場所に運良く当たっても他言無用、秘密にしておくこと

これ隣接する停電地域の連中が役所に抗議するんだよ。
去年は「不公平」という住民からのありがたい批判を受けて
途中から警察、消防、病院の集まっている地域でも停電が実施された。
暑さで苛立つから、いざ始まったら去年の関東どころではない争いが起こると思うわ。
6時間2回とかいう鬼畜ローテーションは夏場には無いと思うが、まあ用心しなされ。
456名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:24:40.56 ID:7uTaWNoj
×活断層なんで
○活断層なんて


活断層に限らない。津波もどんどん新しい"痕跡"が出てくる。
これからの起きる地震や津波の規模予想も上方修正していく一方。
どんな津波や地震が来ようが大丈夫なようにしておく必要がある。
457名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:26:22.73 ID:CJpF0mdE
>>455 今回の関電における不足量は夜間も節電が必要らしいから、ピークの数時間って事は無いと思うな
458名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:26:36.53 ID:ThoYmqNI
ああ、女川は相当安全度高く取ってたな。
とはいえ、安全への配慮があったおかげだけど、あそこも首の皮一枚だからどんな津波や地震でもなんて無理。

柏崎刈羽なんか2000ガルなんて想定値を大幅に超えてたろ。全部の原発を
そこまで対応できると思うの?従来の想定の何倍にすれば安全だと思うね?
459名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:29:36.72 ID:ThoYmqNI
で、女川という一例を念頭においてなかったけど、俺は飛躍と事実誤認してたわけ?
じゃあいくつならいいのか飛躍せず、論理的に安全になる値を教えてくれよ。
後からリスクが見つかったなら、それらに建設されてしまった原発に
きちんと対応できるのかという点も踏まえてな。
460名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:29:57.98 ID:7uTaWNoj
>>458
柏崎刈羽はその2000ガルに耐えただろう。
461名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:30:32.35 ID:CJpF0mdE
>>458と言う事は安全って事じゃんw
あれ以上の津波って想定されて無いじゃん
462名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:36:56.49 ID:7uTaWNoj
福島第一は地震で壊れたとか言う奴らもいるけど全く事実と異なる。
なぜなら津波に襲われるまで冷却はできていたからだ。
それは複数の調査委員会とかが認めてるだろ。
直接的な事故原因は津波なんだよ。それは明らか。
463名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:40:27.77 ID:t/XZI7Pj
冷蔵、冷凍どうすんのー。

他の都道府県にも影響あるんだから、域内の工場、倉庫、卸さんは、得意先に段取りを早く連絡してくださいよー。
464名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:41:07.85 ID:CJpF0mdE
福一の結果を観ても、原発なんて水が入って居れば安全なんだろ
高圧ポンプの消防車でも近くにあって、圧力逃がし弁強制開出来て、ホースで繋げて海水でも何でも水突っ込めば大丈夫なんじゃん
結果的にそうなんだろ?
465名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:44:40.27 ID:ThoYmqNI
>>460
火事起こっても放置してたんだけどw
放射能も微量ながらも漏れたが、連絡は後回し。

>>461
現に福島第一でも柏崎刈羽でも「想定外」が起こってるんだけど?
どこまで安全度を取ればいいのか、後から何倍もの新基準を設定したとして、
建設済みの施設に対応できるのか考えたことあるの?

>>462
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110922-OYT1T00668.htm
これを否定してるわけね。ソースくれる?
466名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:46:25.68 ID:CJpF0mdE
>>465 水を入れれれば大丈夫じゃん、結果としてそうだろ?
467名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:48:38.59 ID:6g0JCH3c
>>466
その水を回収できないと
468名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:50:02.02 ID:7uTaWNoj
>>465
想定外が起きても冷やし続ける仕組みを整えることが
求められているので、それが出来ない原発は廃炉していくんだろうな。
浜岡1号、2号は事故前にそういう判断で廃炉されてるだろ。

あと、読売新聞の記事の話は冷却機能の維持、喪失とは直接結びつかないだろ。
469名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:51:19.20 ID:zodcy4ZQ
これ冷蔵庫とかどーすんの?
医療関係とか工場とか止めれないだろ
470名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:51:31.97 ID:6g0JCH3c
>>445
原発に関しては橋下さんは不明だな。
なに考えてんだろ
471名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:52:07.59 ID:CJpF0mdE
>>467 排水なんて多少回収できなくても最悪の事態は回避できるって、福一の結果として判った訳だろ
それに注力すりゃ良いんじゃないの?
472名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:52:16.11 ID:6g0JCH3c
>>469関東の場合は、有無を言わさず、
とめられないはずのものでもとめた。
473名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:53:38.17 ID:lIEmmZzY
>>470
いつもの様にパフォーマンスしたら現実が厳しいことが明らかになって
引くに引けない事態じゃないの
474名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:56:14.12 ID:CJpF0mdE
>>468 それを言うなら、>>465もそうだろ
>>465 への回答だぞ
475名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:57:33.49 ID:7uTaWNoj
>>474
>>468>>465への回答で合ってるでしょ?
476名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:58:33.92 ID:ThoYmqNI
>>468
で、他は後から対応できてると思ってるの?
解体すら苦労して何年もかけるのに、倍以上の強化が後からできると本気で思ってんの?

>>468
格納容器って5重の壁の一つなんですがw

冷却系ね。ならこれ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2011052402000045.html
477名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:59:16.33 ID:7uTaWNoj
>>476
後付けでやるんだよ。
478名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 19:59:18.92 ID:zodcy4ZQ
>>472
おーすげぇな
楽しみだ
479名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:00:42.94 ID:WiyIXT6I
ハシゲは読み間違えたなぁ…今からでも頭下げろよ
480名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:01:47.75 ID:6g0JCH3c
>>471
おっしゃるとおり手動で全部できるようにはなってればいいんだけど、
後付できるのかね。
481名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:02:06.23 ID:+3vdBbOm
>>64

同感。橋下さんは大阪のことで考えたいのに政府がアホ丸出しだから子供の面倒を見る時間がなく、
24時間国と自治体の仕事で過労状態になっているんだろな...2チャンねらーと違って...
482名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:02:31.43 ID:7uTaWNoj
>>480
できるできないじゃなくて、やるんです。
再稼働賛成もそこは覚悟が求められて然るべきでしょ。
483名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:03:03.96 ID:7uTaWNoj
>>482
×再稼働賛成も
○再稼働賛成派も
484名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:08:03.83 ID:ThoYmqNI
>>477
最初は偉そうなのに、切り替えされると何も答えやしない。知ったかの典型的な反応だねえw

>>479
他の知事出し抜いて、一人でこっそりやりかねんと思ったり。
でも、あれだけ対決姿勢出してたし、もう無理だろうな。
485名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:08:32.25 ID:pAKTXYAD
反原発でこぶし挙げるような環境テロリスト出身の飯田とか原発訴訟に関わってきた極左弁護士とか
橋下のエネルギー関係のブレーンってキチガイばかりだからなあ
486名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:08:47.54 ID:6g0JCH3c
>>473
なんかうらがあるのかなってww
487名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:08:58.93 ID:7uTaWNoj
>>484
お前は話がかみ合ってないぞ。
488名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:09:45.15 ID:tKvePAkj
>>481
橋下さんはしょっちゅうTwitteで誰かとからんでいてヒマそうじゃないですか。
489名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:10:34.23 ID:fFZi2p0Q
橋下氏「一度経験するのも必要」電力使用制限令を容認

橋下徹大阪市長は14日、関西電力管内で今夏、厳しい電力不足が想定されていることに絡み
「次世代のためにも電力使用制限令を一度認識、経験するのも必要かなと思う」と述べ、
政府による制限令発動を容認する考えを示した。

理由について「電力や、需給関係がどういうものか、僕らの世代が身に染みて感じ、
新しい電力供給態勢を考える上でも必要だ」と説明。
「歯を食いしばって電力制限令などを我慢してもいいのではないか」と繰り返し強調した。

この日の府市統合本部の会議後、記者団の質問に答えた。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120514-OHT1T00205.htm

関西地方の皆様、制限令容認ですって。俺は兵庫だが付き合わなきゃならんのか
490名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:10:53.75 ID:7uTaWNoj
古賀も官僚の体質を変えようと言う気骨は買うけど、
今回みたいな問題見てると、経産省出身とは思えないくらい
現実分かってないし、これじゃ経産省の中でも浮いてしまうのも仕方ないわ
と思えてきてしまう。
491名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:11:28.88 ID:7DjvHO/2
稼働させずに遊んでいる発電所をそのまま遊ばせておいて、
電力が足りないから田舎に送電を強制するのは筋が通らない。

全力で発電して、それでも足りなくて、土下座して頼むという
のなら、送ってやらないでもない。

ただし、超割り増し料金で。
492名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:13:57.40 ID:ue/CUgrm
>>489
関西の民間企業は耐えられないところが続出するだろうな。
493名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:15:35.93 ID:ThoYmqNI
>>489
ご愁傷様。

>電力使用制限令を一度認識、経験するのも必要かなと思う
「必要『かな』と思う」ってずいぶん丸くなったなw

経験が必要なら他の地域までまきこまず、自分のとこだけで何とかしますと言うくらいの
気骨はあっていいんだがなwこれまでの威勢のよさからすると。
494名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:16:43.60 ID:pAKTXYAD
>>489
結局橋下は典型的な弁護士だね
現実を見てないってよく学者を批判してるが、同じことやってる
現実に橋下の暴走で関西から国外に工場や企業そのものが逃げ出してるわけで

大阪の企業にとっては、共産党レベルの疫病神かも・・・
495名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:17:39.37 ID:fFZi2p0Q
>>492
正直うちみたいな小さな賃加工屋が耐えられるかは不明だよ

>>493
散々大見得切りながら他所からの融通を当てにする根性が気に食わない
496名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:17:40.51 ID:K71md5Yn
節電なんかしねーよ。
先進国がエネルギー制限とかバカじゃねーの。
停電するならしてみろ。
世界中に恥を晒しちまえ。
497名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:17:54.33 ID:+3vdBbOm
>>488

それも仕事の一部J
498名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:19:48.22 ID:lIEmmZzY
>>495
文句言っても選んだのは大阪府民大阪市民だし
近畿圏でも維新の任期は高かっただろ
自業自得
499名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:21:58.29 ID:1JcoTRCM
埋蔵電力まだああああ
古賀 飯田さん〜〜〜〜〜〜〜
出てこい
500名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:24:32.53 ID:fFZi2p0Q
>>498
たかじんの委員会の影響なのか何であんなにみんな好きなのかが判らん
大方はハシゲさん良くやってはるって言うもんな。おれは困った御仁だと思ってたんだが
501名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:24:33.50 ID:pAKTXYAD
こういうので数千億レベル(松下やシャープが海外に工場移転すれば数兆レベル)の損害を与えて平気なのが怖い

>>496
これから先進国じゃなくなるんだよ
統制令が頻発したソ連末期と同じ

電力は足りているとほざいていた橋下や飯田がのうのうと政治的に生きてられるんだから共産国家レベルだ
502名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:25:48.55 ID:pAKTXYAD
電力は足りている!!!って昨日も飯田がドヤ顔して言ってなかったか
503名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:27:33.42 ID:Mh6pom7h

脱原発のアホ

熱中症で死ぬやないか

504名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:28:15.42 ID:ThoYmqNI
>>499
>特別顧問 飯田哲也委員
>「これだと停電じゃないですか、足りないじゃないですか。停電おこさない
> ようにと言いながら結局停電じゃないですか。どうするんですか?」

おれはニュースのこのコメントみて意味が分からんかった。関電は最初から足りんと言ってたがなって。
飯田先生は埋蔵電力をビシッと指摘すりゃ格好いいのにねえw
505名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:28:41.93 ID:R5t5jwF6
橋下さん、ある意味、病気かもね。
506名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:29:18.69 ID:JU4sjFmL
何で関西への融通のために他が計画停電しないと駄目なんだよ。

大阪市と大阪府だけ計画停電キツくして乗り切れよ。橋下もその覚悟だって言ってただろ。
507名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:30:10.13 ID:fIvqylOJ
橋下「関西のために、田舎もんはしねよwww」

こうですね、わかります。
508名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:32:19.21 ID:R5t5jwF6
>>507 橋下様のために死ねだと思います。
509名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:32:19.04 ID:bMnu3zlx
元はと言えば
政府の問題だろ、これ
「全て自分たちが責任を持つ」って言えばそれでいいのに
全て他に責任を丸投げしているんだもん

橋下さんは政府を信用しちゃったから
反原発なんて言ったんだろね
民主を甘く見ていたね

ある意味地方分権だね
510名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:34:16.63 ID:fIvqylOJ
大阪人()の言い分をまとめてみよう。

・原発反対
・停電させんな
・値上げは認めない
・お前が案を出せ
・工夫が足んないぞ
・もっと努力しろ
・俺に頼るな
・俺は悪くないぞ

これじゃ、
「関西のために節電しよう」なんて
だれもおもわないわな。
511名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:36:40.76 ID:2LVpmCJu
九州の川内原発や玄海原発って何で止めるのかな?

あそこは全国でも最も安全な原発だろう。直下に活断層も無い
周辺海底にも有力なものも無い。東南海など太平洋側海溝で起こる巨大
地震や大津波、揺れからもフリーなのに。



512名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:39:04.54 ID:Eh9R7w7K
>>511
原発再稼働賛成派だけど、その発想は危険だよ。
どの原発も同じような津波リスク、地震リスクを抱えてることは
前提の上で対策して再稼働させないと。
513名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:41:42.12 ID:LwGowC+g
>>510
全部火力増設しない電力会社が悪いんや
514名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:44:46.93 ID:nxV9hnln
>>436
たぶん、九州電力は中国電力から融通を受ける立場からは逃れられないと思う。
515名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:50:09.05 ID:2LVpmCJu
>>512

リスクが全国どこも一律と言うのはおかしい 非科学的。

ただ、原子炉の冷却装置や非常電源の位置や数その他、点検し必要十二分に強化する
事は賛成出来る。これまでの安全保安基準など甘かった訳だから

516名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:51:21.71 ID:tuPH78Dl
>>436
何が西日本全域だよw九州だけで勝手に停止させろよw
517名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:52:17.07 ID:Eh9R7w7K
>>515
そこは科学にも限界はあるわけで。
だから、どの原発でも最大限の津波や地震に襲われることは
想定しないといけないでしょ。
あとから新たな知見が出てきても右往左往しなくても済むように。
もちろん、実際にどんな災害が起きようとも対処できるように。
518名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:52:34.48 ID:Jv7f2zHk
>>462
>福島第一は地震で壊れたとか言う奴らもいるけど全く事実と異なる。
>なぜなら津波に襲われるまで冷却はできていたからだ。
>それは複数の調査委員会とかが認めてるだろ。

それはどうでもいいんだ

>直接的な事故原因は津波なんだよ。それは明らか。

問題は、本質的な事故原因が想定の甘さだってこと

大津波を想定してなかったから事故が起きた以上、大津波を想定した対策を講じても、
他にも想定してない災害がないって保証にはならず、何の安心材料にもならん

ストレステストってのは、想定内の災害が想定内より少しだけ大きい規模で起きた時に
どうなるかを計算するわけだけど、やはり想定外の災害には無力

ということで、再稼動には想定外の災害を想定した対策を講じないと駄目だが、そんな
ことはもちろん不可能なわけだ

唯一できるのが、原子炉が再度爆発すると想定した上で、その被害を甘んじて受け入
れるという政策なんだけど、誰も受け入れないってば
519名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:52:38.10 ID:KWm8GZQI
植民地かよ
520名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:53:33.63 ID:fmME0EoB
関西人は「脅せばどうにかなる」と思っている節がある。
521大阪府泉州民です:2012/05/14(月) 20:53:50.26 ID:+3vdBbOm
>>513

同感!!

はっきり言って国の政府は関西の人たちを被害者(オモチャ)扱いしてるからな!!
熊取の山手に原発研究所が存在するしな...

あれが破壊して、さらに福井3原発が破壊されたら大阪府全体核のサンドウィッチの具状態になるんや!!
522名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:54:24.59 ID:Eh9R7w7K
>>518
廃炉覚悟でベントとか海水注入すれば、あるいはそのための準備を
常にしておけば、少なくとも福島第一と同じシナリオの事故は防げる。
523名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:56:00.04 ID:fFZi2p0Q
同時に電力融通などの観点から、関電管内以外でも全国的に節電や省エネに
取り組む必要があると指摘。「関西だけでなく、日本全体の電力供給体制の
問題。関西も自分たちで十分にやるが、関西の危機を日本の危機と捉えても
らいたい」

しかし、えげつない物言いだな。こんな目線じゃ誰も付いて来ないだろうに
524名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:58:30.23 ID:Jv7f2zHk
>>468
>想定外が起きても冷やし続ける仕組みを整えることが 
>求められているので、それが出来ない原発は廃炉していくんだろうな。 

想定外が起きても冷やし続ける仕組みを整えるためには、想定外を想定しないといけない
わけなんだよね

もちろん、不可能

津波への対応を強化するくらいのことなら可能だけど、それでは意味がない
525名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:59:01.22 ID:lDhO4YLh
こうして日本の地方民同士でいがませて
得をするのは誰だ?

526名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:59:14.14 ID:tuPH78Dl
1知事のくせに何が全国的に節電や省エネに取り組めだw
総理大臣にでもなったつもりかハシゲ
527名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:59:44.03 ID:Eh9R7w7K
>>524
だから究極100mの津波に襲われても耐えられるようにするとかだよ。
それくらいしないと。どの原発も。
528名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:00:06.08 ID:aFKJH33g
反原発の低能は消えて欲しい。
資源のない日本にとって、どのエネルギー源もリスクはあるんだから、
分散させて使うほかないだろうに。

依存度を徐々に下げていくならまだしも急にゼロとかアホかと。


稼働しようがしてなかろうが危険度がそんなに変わるものでもないし。

ヤバい宗教かクスリでもやってんのかと思う
529名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:02:57.79 ID:Jv7f2zHk
>>469
>これ冷蔵庫とかどーすんの? 
>医療関係とか工場とか止めれないだろ 

関東では春にやった

東電が一方的にやるから、止めれないもなにもなく止まるし、信号が消える等で死者も出た

もちろん電力制限令のほうが害は少ないから、夏はそうしたし、それで20%ほど節電できた

なのに関西で、電力制限令じゃなくて計画停電を選択しようってのは、正気の沙汰ではない

原発再稼動のためには、よりダメージの大きい節電方法を選ぼうってこと
530名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:03:32.05 ID:Xx5oWRUA
なんで大阪のわがままのために中国地方が我慢せんといかんの?
531名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:06:36.53 ID:Eh9R7w7K
だいたいどの電力会社も安定供給の面からも経営の面からも
原発再稼働したくて仕方がないのにだよ、反原発のために
今の状態になってる関西に協力するはずがないだろう。
むしろ関西への融通は拒否したいだろう。インフラを預かる
企業としての義務感もあろうだろうから、葛藤してるのが
実際のところだろうが。
532名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:07:27.48 ID:Jv7f2zHk
>>485
>反原発でこぶし挙げるような環境テロリスト出身の飯田とか

太陽エネルギー利権拡大のためには今年脱原発されたら困る飯田が、反原発?

環境テロリストってのは、地球温暖化を捏造して、原発とか太陽光発電を推進する連中のことな

533名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:08:40.74 ID:GD6L3HXZ
>>524
それはリスク管理を否定しているのか?
想定外にされている出来事が無数にある世界でよく生きていられるな
534名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:12:40.17 ID:Kjfm6BMA
大阪ブラックアウトしたら宜しいやん
535名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:12:43.78 ID:Jv7f2zHk
>>522
>廃炉覚悟でベントとか海水注入すれば、あるいはそのための準備を 
>常にしておけば、少なくとも福島第一と同じシナリオの事故は防げる。 

再稼動しないと原発の資産価値が毀損されるって言ってる連中が、廃炉覚悟でベントとか
海水注入するのって、福一でも実証されたように、手遅れになった後なんだけど?

その心配をなくすには、既存原発の資産価値を0にするしかない

つまり、再稼動はできないってこと
536名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:13:35.74 ID:wf79MDtP
>>17
ワロタwまじこの状態だったわwwww
537名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:14:16.33 ID:5h89XhQY
20%節電要請だけじゃ無理でしょ
15%は制限令を同時に出さないと
538名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:15:28.14 ID:fIvqylOJ
そもそも、
原発止めて、追加でかかってる燃料代。
だれかはらったか?誰も払ってないじゃない。

その状態で、火力発電を増設するなんて
泥棒に追い銭以上の話になるぞ。
539名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:15:42.20 ID:Jv7f2zHk
>>527
>だから究極100mの津波に襲われても耐えられるようにするとかだよ。 

それじゃあ津波しか想定してないから、論外

まずは、お前が想定してない災害を、100個挙げてみろ
540名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:17:54.90 ID:Eh9R7w7K
>>539
訳分からないわ。「こういう災害に対してはどうするんだ?」
と聞いてくれ。
541名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:18:01.23 ID:fIvqylOJ
橋下がNHKでなんか言ってるぞ。

あれ?電気は足りるんじゃなかったのですかww
って、記者も突っ込んでやれよ。
542名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:18:52.59 ID:cnggitlt
>>534
だよねー
543名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:19:17.99 ID:H4MkMkeY
>>1
電気を作るな。と言ってるやつが居るんだからそりゃ常識で考えて停電になるわな。
停電は作るなって言ってるやつだけ停電にしたらいい。
要らない人に電気をやる必要ない。
普通の人が電気を使って余った分だけながしてやれ。
544名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:19:20.48 ID:UfjYGFxg
>>531
協力すると思うけどな。
何故って、関電の大飯が今後の再稼働の一里塚だから、何としてでも
ここをクリアしないといけない。ここなしには他の電力の再稼働は
ないからな。
545名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:20:05.47 ID:Jv7f2zHk
>>533
>それはリスク管理を否定しているのか? 

リスク管理って、想定されるリスクへの対策を講じるだけだぞ

>想定外にされている出来事が無数にある世界でよく生きていられるな 

人にできる範囲のことで想定外にされている出来事がおきても、原発や全面核戦争以外
ではたいした被害は生じないからな
546名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:21:18.47 ID:fIvqylOJ
いままでにあった、災害にも耐えられる的話をするなら、
ビックバンがおきても大丈夫!ってのを望んでいるのだな。
と理解せざるを得ない。
547名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:21:40.16 ID:2LVpmCJu
>>517 科学的な予測の否定を前提とし、無限のように安全対策を
考えるようなら、それこそ月が落ちて来るケースまで想定となるだろう。
そこまでいかずとも、大型飛行機や戦術ミサイル、隕石などが直撃する
場合はどうやっても無理だと思う。発生確率はうんと低いけど
548名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:21:41.35 ID:Jv7f2zHk
>>540
>訳分からないわ。「こういう災害に対してはどうするんだ?」 
>と聞いてくれ。 

まずは、お前が想定していない災害を、お前が列挙してくれ

100個くらいでいいから
549名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:21:47.42 ID:Eh9R7w7K
>>544
こうなったらむしろ原発がないとどれだけ大変か
関西が見せしめにされる可能性もあるぞ。
最初の再稼働は四国でも九州でもどこでもいいんだからさ。
それよりも原子力の必要性を議論する上で大停電を経験させとくのは
悪くないだろう。賛成派にとっても反対派にとってもだ。
550名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:22:23.05 ID:Eh9R7w7K
>>548
そのうちの一つでいいから、お前が具体例をあげてみろよ。
話はそれからな。
551名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:25:40.36 ID:Jv7f2zHk
>>546
>いままでにあった、災害にも耐えられる的話をするなら、 

いままでにあったかどうかじゃなく、いままで想定されてなかった災害な

全部列挙してくれないか?

>ビックバンがおきても大丈夫!ってのを望んでいるのだな。 

そうやって具体例を挙げてもらえれば、対策すべきかどうかの判断はできるな
552名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:26:29.49 ID:Eh9R7w7K
地球が消滅するレベルの災害は例として不適切だろw
553名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:27:08.99 ID:fIvqylOJ
>>551
レポートまとめる宿題でも出てるんなら
自分で探してまとめたほうがいいぞ。
554名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:28:55.16 ID:bX+sA4Zg
賭場をやってて電力が足りないなんて、世界の笑いもんやわ。

555名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:28:58.17 ID:hYTGPnOq
取り敢えずストレステストクリアした原発は動かしていんでないの?
556名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:29:41.40 ID:Jv7f2zHk
>>550
>そのうちの一つでいいから、お前が具体例をあげてみろよ。 

そのうちの一つって、お前が想定してない災害の一つってことなんだが?

俺には、お前が想定してる災害がわからないので、不可能

想定されようがされまいがありとあらゆる災害に対して安全だと証明する義務は、原発稼動を
主張する側にあるんだから

>話はそれからな。 

逃げになってないぞ
557名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:29:47.75 ID:LwGowC+g
電力会社が全部悪いんだよ
段階的に減らす計画を示さないから
どうせ、なし崩し的に既成事実化してダラダラやって
何年かしてほとぼり覚めるの待とうって腹がミエミエだから
いきなり0という訴え方しかできなくなる
そういう状況を作ってるのは電力会社なんだよ
558名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:30:47.10 ID:Eh9R7w7K
>>556
いいから具体例を上げてみろよ。
お前は何も具体的な指摘してない。
そんな奴と話しなんかできないだろ。
559名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:31:05.07 ID:2LVpmCJu
>>552
確かに。元も子もありませんw
戦術ミサイルなどは割と精度が高い場合迎撃し損なうとアウトだろうけど
当たって原子炉が壊されるような時は、報復攻撃(安保の核含む)で相手もアウト
だからやれない手だとは思いますが。
560名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:31:42.41 ID:ThoYmqNI
>>556
スルーを覚えよう
構ってちゃん相手にしても仕方がない
561名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:33:02.99 ID:0h22UkqM
中部で5%も削減したら雇用が悪化することは確定してる場合はどうしたら?
いい加減、関東さんも高みの見物じゃなくて100万KW限界まで出してくださいよ
562名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:33:56.68 ID:Eh9R7w7K
>>559
ミサイルはともかく、テロ対策は必要だと思うけどね。
563名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:35:40.53 ID:BWDqQEnc
なんかスレの流れがスレタイと関係ない話に
かたむいているよかん。
564名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:36:36.59 ID:Ru+1094K
愛知県知事も維新ではなく東京(民主党)を批判


関電に15%節電目標設定へ、早くも批判

「中身聞いてないもん。国が勝手にやったって私は『はい、分かりました』って言わないよ。中身示してちょうだいよ」
(愛知県 大村秀章知事)

ところで、JNNの世論調査で、国による安全確認の手続きが終了した原発の再稼働について是非を聞いたところ、
「反対」が5割を超え、再稼働のための政府の安全基準について、7割が「信頼しない」と答えています。

ttp://www.mbs.jp/news/jnn_5029063_zen.shtml
565名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:36:42.63 ID:0h22UkqM
因みに去年の夏、関東は制限令を使っても18%しか削減できませんでした。
制限令なしで20%削減できたら感動ですね
566名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:37:23.32 ID:fFZi2p0Q
関西への電力融通に協力を=橋下大阪市長
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201205/2012051400945

 大阪市の橋下徹市長は14日、関西電力への他の電力会社からの電力融通に関して
「日本全体の電力供給体制、エネルギー政策を転換する第一歩を踏み出すためにも、
関西以外の皆さんにご協力いただきたい」と語り、電力不足が懸念される関西への他地域
からの融通に期待感を示した。同市内で記者団の質問に答えた。

 橋下市長は「データを出せとか言い合う時期はそろそろ終息させないといけない」と述べ、
6月中旬には具体的な電力不足対策をそろえるべきだと強調。電力使用制限令の発動に
ついても「厳しい状況になるかも分からないが、次世代のために、どういうものか経験する
ことも必要かなと思う」と指摘した。(2012/05/14-20:07)
567名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:39:14.81 ID:Eh9R7w7K
>>564
愛知県の大村知事は長期的には脱原発だけど当面は原発は必要派だから。
非常に現実的。

>>566
他を巻き込むなとしかいいようがない。
568名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:40:10.71 ID:2LVpmCJu
>>562
はい、正にその通りですね。海上などからの特殊部隊の隠密攻撃は注意した
ほうが良いと思います。武装機動隊など最近近辺に配置のようですが
複合装甲装備の自衛隊戦車くらい置いておきたいくらいです。歩兵向けレーザーなども良い。
569名刺は切らしておりまして :2012/05/14(月) 21:41:00.93 ID:1SRddjIq
節電だけじゃなくて電力会社の年間赤字2.5兆はどうするよ?
貿易収支に伴って経常収支が悪化すると、消費増税による国債の信用形成が
相殺されるんだが。

原発反対派は、毎年2.5兆円の財貨を国民に支払え!
570名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:42:25.94 ID:oXR+4UWQ
>>566
橋下氏は貴重な時間を空費させた罪が本当に重いよな。
571名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:46:11.85 ID:LwGowC+g
>>569
福島原発の損害額は366兆円らしい
これ税金で払わずに推進派の私財で払え
572名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:46:46.62 ID:Eh9R7w7K
>>571
その数字はどこから?
573名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:47:35.15 ID:LwGowC+g
574名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:51:13.77 ID:0Fo0IIrr
>>566
誰が協力するものか
どの電力会社も関西への電力融通を拒否すべきだな
575名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 21:55:27.97 ID:Eh9R7w7K
>>574
電力会社をここまで敵視して反原発煽りまくって
協力してくれとか、どの口が言うんだろうね・・・
576名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:00:35.08 ID:kQgnwK5L
577名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:01:06.40 ID:ndTLDtrn
>>571
国民1人あたり282万、避難者数+αをざっくり20万人とすると1人あたり18.3億。

だれが賠償金としてもらうんだ、それ。
578名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:01:29.48 ID:iwCO4sK5
>>569
過去の原発行政や電力会社の関わりや仕組みがおかしかったから、国民の過半数以上の人が原発に懐疑的
なんだろう。
貿易や経常収支と財政赤字に関することは、原発事故が起こった時点で苦しくなるのはわかっていたこと
だし、その後の原発の賛否に限らず日本経済(日本の産業界)は厳しくなることも避けられないことだよ。
そのことは、過去の大きな原発事故起こした3ヵ国(アメリカ・英国・ソ連)の産業力低下の歴史が物語
っている。
579名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:03:05.67 ID:CWwKYueG
>>566
断る!
大阪だけ大停電して死人が出て責任取れボケ
580名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:06:01.21 ID:Jq19bW60
>>513
住民が反対しない×環境アセス不要の建設用地(海岸線)
ご存知でしたら、ぜひ教えてください
581名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:06:43.96 ID:Eh9R7w7K
>>578
電力会社の大多数の社員は融通聞かなくて糞真面目なだけが取り柄の
奴らばかりだろ。お前の周りに電力会社の社員の知り合いがいれば
そいつ見れば分かるだろ。

官僚とか含めて一部のエリートはお前らから見ればやっかみ含めて腹ただしいだろうけど
真面目にやってる奴らの気を挫くようなことばかり言うなよ。
582名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:08:11.77 ID:GD6L3HXZ
>>545
やっぱりリスク管理を否定してるじゃん
原発と核兵器だけ特別視する程度の理由にはならん
583名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:09:48.69 ID:ucIhFtAy
>>124
★《橋下計画停電》…天災じゃない、橋下人災・維新の会人災だ
■政府が西日本の計画停電を検討し始めたのは、橋下とそのお仲間の要望に従っただけ。
 一番の責任は、維新の会の代表である橋下大阪市長にある。
◆大阪府市エネルギー戦略会議による政府への3つの提言 http://www.pref.osaka.jp/attach/15927/00097041/8_siryou1-1.pdf
 1 関西エリアに加えて、中部・北陸・中国地帯での 随時調整契約の実施が可能と想定。
 現在、関西エリアで約37万kWで、4エリア合計で約242万kWが節電可能ではないか
■そもそも、「他地域も計画停電をして関電に電力融通」を要請したのは、大阪府・市=松井・橋下。
 つまり、「橋下閣下命ずる!おう、オマエラ、節電して関西に電力を回せ!」
 その流れを受けて出て来たのが、関西エリアだけではなく、中部・北陸・九州エリアも含めた西日本4社の計画停電。
【電力】西日本全体で計画停電も準備…5%の節電進まぬ場合 関電への電力融通を増やすため[12/05/13] http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336918629/
 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120512-OYT1T01163.htm
【計画停電】 中部、北陸、関西、九州の電力4社の管内で準備 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336993259/
 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012051400936
584名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:10:01.00 ID:BqVcVovq
5パーなんてパチンコ止めたらクリアだろ
585名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:11:28.71 ID:ucIhFtAy
>>583
■橋下は最低限の礼儀を果たせ
 大阪維新の会の代表である橋下大阪市長と松井大阪府知事、そして橋下のブレーンの飯田と古賀は、
電力融通してくれて、かつ計画停電の巻き添えを食う、中部・北陸・九州の電力3社とその管内の県民に、土下座して来い!
■大飯原発再稼動してもいいが、秋以降にして、バカ関西人と橋下信者には、計画停電で、ちっとは痛い目に遭って貰わんと、目を覚まさない。
 巻き添え食う地域の人は可愛そうだが、これも橋下に票を入れた大阪府民と市民のせいだからね。
 天災じゃない、橋下人災・維新の会人災だ。
586名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:11:57.99 ID:ucIhFtAy
>>585
■しかし、当の橋下は、責任は全て他者に押しつけ、自らは責任回避する卑しさ
 こんな論点すり替えは、初めて見た。
 「原発止めたら関西の電力が不足するというのは、関電のデマで、そんなことにはならないから大丈夫」
と、ドヤ顔で散々煽りまくったのは、橋下とそのブレーン。
◆【政治】 大阪府の橋下徹知事 「節電には協力しない。原発が必要との議論の土俵に載せようという意図を感じる」 http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/wildplus/1307683166/
 だから、まさか、その当の橋下が、「他の地域も計画停電して、関西に電力を融通しろ」なんて言うわけないはずだよね、普通の感覚ならば…。
 それが嘘だとバレると、橋下論法お得意の論点すり替えをして、責任回避。しかも、結局は、政府頼み。
 関西電力や政府のデータは信用しないんじゃなかったのかい?
◆橋下氏「一度経験するのも必要」電力使用制限令を容認 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120514-OHT1T00205.htm
 橋下大阪市長「関西だけでなく、日本全体の電力供給体制の問題。関西も自分たちで十分にやるが、関西の危機を日本の危機と捉えてもらいたい」
◆関西への電力融通に協力を=橋下大阪市長 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201205/2012051400945
 大阪市の橋下徹市長は14日、関西電力への他の電力会社からの電力融通に関して
「日本全体の電力供給体制、エネルギー政策を転換する第一歩を踏み出すためにも、関西以外の皆さんにご協力いただきたい」
と語り、電力不足が懸念される関西への他地域からの融通に期待感を示した。
 橋下市長は「データを出せとか言い合う時期はそろそろ終息させないといけない」と述べ、
6月中旬には具体的な電力不足対策をそろえるべきだと強調。
 電力使用制限令の発動についても「厳しい状況になるかも分からないが、次世代のために、どういうものか経験することも必要かなと思う」と指摘した。
587名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:12:34.55 ID:ucIhFtAy
>>586
■なんか、安倍総理の教育再生会議の愚かな提言を思い出してしまうのは、自分だけだろうか?
 確かに、関西から人が減れば、電力需要も減るが、もはや「棄民」。
 これが、橋下らの第三の案?それとも、「他地域も計画停電をして関電に電力融通」が第三の案?
◆大阪府市統合本部エネルギー戦略会議で提案されたアイデアの例 http://www.pref.osaka.jp/attach/15927/00097041/8_siryou4.pdf
・シエスタ休暇(7/20〜8/10の間に13:00〜16:00を強制休暇)の実施
・民間施設(クールスポット)誘導キャンペーン
 ⇒ショッピングモール、劇場、ビアホール等、今夏に期間限定で割引、無料等のサービスを実施してもらえる民間施設を登録し、府民・市民に周知し誘導
・旅行会社とタイアップし、今夏の特別割引事業を企画し、需給ピーク時の関西域からの脱出者創出
・節電チャレンジ宝くじ
 ⇒節電にチャレンジした家庭が実績に応じて申し込みを行い抽選により、海外旅行等大型景品獲得(費用は協力企業)
588名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:14:14.74 ID:9oX7JZ0O
>>581
真面目だけが取り柄だって自覚してたら事故後のああいう対応にはならないな
589名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:15:28.29 ID:Eh9R7w7K
>>588
東電の経営層は誰が見てもおかしいだろ。官僚と同じで現代の貴族だわ。
俺が言ってるのは現場で発電、送電してる社員だよ。
590名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:17:39.03 ID:9oX7JZ0O
>>589
ほんとにそう言えるのか?
JALと同じで社員一堂揃って特権意識を持ってるように感じるけど
591名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:18:39.84 ID:Eh9R7w7K
>>590
それは誤解だわ。マジで。
592名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:23:52.79 ID:0h22UkqM
いかに関西人が全国から嫌われているか知るいい機会
593名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:25:06.40 ID:ndTLDtrn
>>580
・・・関空?w
594名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:35:01.36 ID:B2DPWz4q
>>593
それも一興か…
関空ってちょっとずつ沈んで行くんだってね。
595名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:37:34.24 ID:Jv7f2zHk
>>558
で、結局、お前が想定してない災害の具体例は挙げられないのか?

じゃ、100個じゃなくて10個でも、いや3個でいいから、挙げてみろよ
596名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:39:17.52 ID:y4UV52KI
関西でも特に大阪は全国の嫌われ者だからね
597名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:39:33.15 ID:Eh9R7w7K
>>595
想定してない事象の具体例など上げられるわけないだろ。
ID買えながら自演してるようだが、お前は意味不明すぎるぞ。
598名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:39:55.46 ID:9RMHBuPc

いかに橋下が全国区でもイカレタ存在をアピールしている結果だね
599名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:40:38.11 ID:cnggitlt
>>579
だよな
能無し穀潰しの大阪人は間引きするべき
600 【中部電 - %】 :2012/05/14(月) 22:41:04.30 ID:W6UbsdfC
関西に電力融通する代わりに
電気代値引くんだろうな
601名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:41:56.64 ID:9RMHBuPc

大阪から飛び火!これは想定外だろう安全地帯の原発廃止層!

どうも全国を地獄に巻き込む騒動になってきたね
602名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:41:59.66 ID:yEuQTWOt

トンキンほざいてた連中が全員逝ったか

かと言うトンキンも電力値上げ
603名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:43:08.37 ID:9RMHBuPc

で関西だけが、原発稼動へ加速・・・大飯原発の地元大賛成!
604名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:43:42.60 ID:Xq0qgkcn
必要なのは、2基建てる間に3基廃炉して時間稼ぎしながら次のエネルギー開発、
だと思うんだけどな
方針転換はいいけど、いきなり全停止したところで問題の先送りにもならん
605名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:45:14.36 ID:9RMHBuPc

関西再稼動で、全国の原発廃止論者に火の粉が降ってきた・・・・橋下を恨め!
606名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:47:34.33 ID:9lDCQKQ1
>>18
早く橋下なんか見限れよ
あいつを応援して、おまいに何か利益があるのか?
607名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:49:56.60 ID:ThoYmqNI
>>594
沈下するのが分かってるから、ジャッキアップできるようになってるんだよ。
608名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:49:56.78 ID:Jv7f2zHk
>>597
>想定してない事象の具体例など上げられるわけないだろ。 

だろ

つまり、事故が起きた後に後付けで津波を想定してその対策だけやっても、原発の安全性は
保証できないってこと
609名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:50:01.55 ID:kQgnwK5L
610名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:51:08.33 ID:Eh9R7w7K
>>608
今回の津波の高さを超える津波高さの対策は後付けじゃないだろ。
611名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:53:02.82 ID:yEuQTWOt
九州中国四国中部は全部橋下連合だった
612名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:56:06.81 ID:Jv7f2zHk
>>610
>今回の津波の高さを超える津波高さの対策は後付けじゃないだろ。

え?

3.11を受けての後付けなんで、まんま

>>308
>つまり、事故が起きた後に後付けで津波を想定してその対策だけやっても、原発の安全性は
>保証できないってこと

の実例だぞ

次の事故が津波以外の想定外の原因でおきないという保証にはなってない
613名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:57:17.05 ID:Eh9R7w7K
>>612
津波、振動、テロ、人的ミス、それらに起因する電源喪失

それ以外何があるんだ?
614名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:57:24.49 ID:tmaEZn9R
関電も橋本閣下のご聖断でじき値上げだよ
値上げ+停電でダブルナントカ
これが関西人の理想というものだ(ドヤッ
615名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:07:21.77 ID:0h22UkqM
やっぱり、花園出るような人は暑さに強いんだね
616名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:13:33.13 ID:BVqtd4aR
604 :名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 21:37:46.38 ID:q44oTynZ0
【訂正とおわび】「関西などで計画停電を準備=政府」の記事について
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012051499999
> 「中部、北陸、関西、九州の電力4社の管内で、計画停電の準備を検討する案が示された。」
> との記述がありましたが、これは「北海道、関西、四国、九州の電力4社」の誤りでした。

617名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:18:19.81 ID:fFZi2p0Q
必要ならやむなし=計画停電の準備検討で−滋賀知事
http://jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012051401038

滋賀県の嘉田由紀子知事は14日、政府が関西電力管内で計画停電の準備を検討し、電力使用制限令発動の可能性も視野に調整することについて
「必要であればそれもやむなし」と述べ、電力不足が深刻なら容認せざるを得ないとの考えを示した。ただ、「製造業、産業への影響はできる限り避けていただきたい」として、
企業活動が混乱しないよう配慮が必要と指摘した。
県庁内で記者団の質問に答えた。
政府が、関電管内の節電目標を最大20%とする案を示したことには「もっと検討が必要。まだまだ見直せる」とし、
関西広域連合で需給数値の検証などに取り組む考えを示した。(2012/05/14-22:04)
618名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:19:54.45 ID:Eh9R7w7K
>>617
>企業活動が混乱しないよう配慮が必要

それって原発再稼働しかないだろう。節電要請だけで
企業は死ぬんだよ。なんで分からないかな。
619名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:21:03.40 ID:ZFnffQ6k

 大阪、て、生活保護世帯数日本一だよね、
620名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:21:41.20 ID:ThoYmqNI
>>617
使用制限令発動されて、どうやったら製造業・産業への影響を避けられるんだよw
影響をそのまま受けるところだろうがw
621名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:23:35.56 ID:Eh9R7w7K
原発は再稼働したくない、
でも企業活動に悪影響与えたくない

こんな明白な矛盾を堂々と主張するのが首長とか
狂ってるわ。沈むなら関西だけで沈んでくれ。
622名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:27:36.27 ID:SDhdXY1M
>>606

橋下以外大阪を動かせることができる人が誰かいるのか??
橋下退団して他の政治家に代わった時に日本国崩壊したらあんたのせいにするからな!!
623名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:28:50.48 ID:fFZi2p0Q
>>622
ハシゲさんは過去にこういう本出してた人なんだぜ
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4537253290.jpg
624名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:29:50.49 ID:SDhdXY1M
>>596

関西ではなJ
全国では東京が嫌われているのは事実

★週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都 3752人
2位 福島県 853人
3位 大阪府 711人
4位 沖縄県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 福岡県 457人
7位 北海道 446人
8位 京都府 317人

625名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:30:49.64 ID:Xx5oWRUA
>>623
弁護士なんだから別に不思議じゃないだろ。
もちろん本に書いてあるような事はホントの極意ではない。
626名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:31:17.00 ID:Eh9R7w7K
>>623
ワロタ・・・ワロタ・・・寝よう・・・
627名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:32:13.34 ID:9RMHBuPc

無知無能な橋下のオカゲで、西日本から九州・・中部関東東北北海道まで、日本列島灼熱地獄へ
628名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:34:11.67 ID:9RMHBuPc

関西は民主主義を尊重して大飯原発再稼動決定!なんとか夏涼しく過ごせそう!

安全地帯神話の皆様・・・橋下を怨みなさい!
629名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:35:32.65 ID:9RMHBuPc

焼け死ぬ民もでるね 倒産する企業も続出するね
・・・西日本から九州・・中部関東東北北海道まで、日本列島灼熱地獄
630名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:38:52.63 ID:SDhdXY1M
>>623

過去は過去、今は今。

おれは橋下だけ信じている訳ではないですが、とにかく大阪都構想やカジノ設置など
それに携わる人といえば橋下しかいてないのが事実。

それを前提にやりたかったのだが関電、JR西、日本政府という馬鹿達のせいで
解決しなければならない問題が橋下の上にのしかかっているのを知らないのか??

[節電がどーのこーの、関西(特に大阪)が電気いっぱい使うために電気を送るからってどーのこーの...]
↑だけど、夏の電力需給量で大阪が全国のうちどれだけ、どこの企業が電気使っているのか??

また全国のうち電気を多く使用している都道府県は何処かをソースで取り上げてから言いやがれ!!

それでお前は2チャンネラーという資格があるのか!?
631名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:39:00.42 ID:SX1JxNVx
>>619
だよねー
632名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:39:39.51 ID:yO6rmRvc
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //  やる夫ー、ガリガリ君冷凍庫に入れとくわねー!>
 ゝ 乂━━━━[18℃] 乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ///// ///// ////// /            ピーピー お風呂が焚けました>
/ ///// ///// /////   ゴーーー
         ___
       /     \
      /   \ , , /\   ガンバレ〜!西日本ガンバレ!心から応援してるぜ!!
    /u   (●)  (●) \
     |   u.   (__人__)   |      ___________
      \      ` ⌒ ´  ,/ガチャ  | |       |
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ ガチャ .| |     Core i7 990x |
      |  |          | \ ガチャ.| | Radeon HD 6990CF.| ウイーン
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| |   1200W 85+    | カリカリカリ
.  タン | ⌒ ̄ ̄rノノソィ" |  inルソノノ|_|_|___________|
 |\ ̄ ̄ ー─‐─〔丁 ̄ ̄ ̄~´ ̄ ̄ ̄ ̄〕 _|_|__|_
   \         ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
633名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:43:08.42 ID:dpTiwRs+
停電は原発反対派のヤツらと橋下の家だけにしろや
634名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:43:10.96 ID:YYjX4MtV
おれ以外がんばれ。
635名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:48:02.21 ID:LwGowC+g
>>633
いいよ、停電ぐらい
そのかわり推進派は収束作業いけや
それと福島原発事故の賠償金は税金から払うのやめて
推進派の私財没収して払ってちょーだい
636名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:54:12.42 ID:9lDCQKQ1
>>630
>とにかく大阪都構想やカジノ設置などそれに携わる人といえば
>橋下しかいてないのが事実。

目の前に計画停電と言う事態が迫っているというのに、大阪都構想やら
カジノ設置がそんなに急務で重要なことなのか?
637名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:54:53.21 ID:0h22UkqM
>>635
停電推進派いい加減にしてほしい
停電していいよ、でもしたら日本中で影響でるよ。
それでもあなたは私たちを停電にする?
っていう脅しにしか思えない
638名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:55:02.00 ID:s+rCdN+v
>>635
福島第一の地元住民たちは40年間原発を受け入れてそもそも原発推進派だろ。
じゃあ賠償金払わなくていいってことだな。
639名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:58:01.28 ID:9lDCQKQ1
>>630
>それでお前は2チャンネラーという資格があるのか!?

おまいの言う2チャンネラーの資格って何?
640名刺は切らしておりまして :2012/05/15(火) 00:03:14.07 ID:1SRddjIq
>>571,578
福島事故の責任が再稼動派にあるだと?寝ボケた事抜かすんじゃねー、ボンクラ。
あの場所と海抜に原発と機材が存在した事に対して、再稼動派と同等の権利を有しながら無反応だった
反対派も同等の責任が有る事になる。全ての国民が国内の全ての出来事に責任があるのか?キチガイが。
人と社会の繋がりなんてキリがねーから法律で定義してんだろーが。政府、省庁とのウダウダの責任を負う
と法的に決定したから原発を所有、運営する電力会社以外に責任が帰結しようがねーだろうが、ハゲ。

只、事故以降は稼動可否の決定主要因が、電力会社主体の判断から、知識の浅い大衆の感情を強く反映する
政治判断になってしまった。この変化は法的にも言えるだろうから、再稼動しない事の経済損失は反対派の
責任だろうが。
641名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 00:08:11.64 ID:zHigqkhM
大衆は無知故に恐ろしい。
戦争に突っ走るように稚拙な脱原発にも突っ走る。
642名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 00:08:57.37 ID:Ed7o/7Td
日本ハム 生産の関東移転検討
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120514/k10015112971000.html

東洋紡、研究員の“一時避難”検討 関電の深刻な電力不足懸念
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120508/bsc1205082023012-n1.htm
643名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 00:13:46.88 ID:L3GUCZeI
>>637
脅してるのはお前らの方やろ
計画停電、ひと夏ぐらいどうということもない
しかもピーク時の数日だけのことで、この世の終りみたいにヤイヤイ騒ぎやがってからに
そんなことより四号機が倒壊したら、ホンマにこの世の終りやで
騒ぐ優先順位間違うとんのちゃうか?

マスコミは霞ヶ関とつるんで福一のことは何も報道せずに
電力需給の事ばかり報道して、愚民共の目を逸らしとるんやろ
ちょっと報道しないとお前らアホやからすぐ忘れよるからな、思う壺やんけ

だいたい、関東は昨年夏、計画停電やったんやろ、なんてことなかったやないか
関東にできて関西にでけへんことない、かかってこいやーっ

>>638
そうやな、そういう解釈もできるかも知れん
それならいっそう、お前も反原発の立場を明確にしとかんと
いざ事故が起きた時、賠償してもらわれへんかったら困るでぇ〜
644名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 00:13:49.01 ID:KXA44SYE
フクシマは安全性に問題があるから作りなおそうってのを
原発反対派が新規建設反対と言って建て替えさせなかったのが原因。

つまり原発反対派がフクシマの事故を引き起こした。
645名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 00:17:05.02 ID:sPDYcbZS
ピークの数日w
やっぱり不足を甘く見てることと、計画停電の深刻さを理解してないのがよく分かるわ。
646名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 00:18:41.20 ID:L3GUCZeI
>>645
お前らこそ、一生電気使われへんとでも思ってんちゃうか?
647名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 00:19:08.95 ID:DOKEL2CO
結局は関電のやらかしたへまなんだよね。なさけない。
648名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 00:19:27.85 ID:jrO2H5hN
原発全くない今年は、昼も夜火力は休みなし
負担かかりすぎるから突然ぶっ壊れる可能性高い
一つぶっ壊れたら他の火力も補うためにフル回転、負担かかってぶっ壊れるという悪循環に
もうどうなるか知らん
649名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 00:21:13.57 ID:utL2S3Gx
去年の春から秋まで容量一杯全力で東日本へ電気を送ってた、
周波数変換所はどうなったの?
ポポポポーン?

つか西に多いPWR型も停めなきゃならないとか、技術的な話じゃないよねこれ
650名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 00:21:24.32 ID:L3GUCZeI
今年の夏が勝負や
ここを乗り切れたら
来年の夏こそは誰がどう見ても完全に火力増設間に合わせてなかった関電の所為になる
関西の反原発の皆さん、ここが踏ん張りどころですよ
651名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 00:25:07.28 ID:L3GUCZeI
東電なんかタイから発電機借りたらしいやないか
関電何してたの?チャッチャと動けよチャッチャと、エリートなんやろ?
ニート並みにボサーっとしたエリートやな
652名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 00:26:23.49 ID:BZfXVZ+8
>>647
ヘマは民主党政権だべ。
653名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 00:31:39.52 ID:LRNyUsZ3
>>652
だね。
1年前に準備しとけと行政指導しておけばよかったことなのに。
654名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 00:33:35.92 ID:2ZzqgGzN
これは思ったように節電が進まずに大停電のフラグw
655名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 00:36:31.85 ID:pqt9IPNG
老朽化した火力発電所が玉突きで停止したらどうするんだ・・・
656名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 00:36:57.74 ID:sPDYcbZS
大停電大停電言ってるのって、どこで知恵つけてきたんだ?

どこかの地域一帯を突然停電にするだけで避けられるわ。何の前触れもなく
切られると計画停電よりもきついことになるが、発電機や設備がいかれて復旧に時間がかかるよりは
はるかにましだし。
657名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 00:39:56.76 ID:IQT2NuNQ
>>656 それは出来ないよ。
658名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 00:47:30.41 ID:uGmQFxQF
その前に計画停電に踏み切るだろ
北海道・関西・四国・九州電力管内では計画停電の準備を検討する段階に来てる
関西は不可避じゃね?
659名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 00:49:03.59 ID:uNb1rrxD
久々にニュースで腹抱えて笑えた。
何で停電するの?
地震でも災害でも戦争でもないのに。
動かしても問題なんて起きないでしょ。キチガイが騒ぐ以外は。
何で問題がないのに関西はみんなで苦労しようとしてるの?
660名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 00:53:11.16 ID:WA3FyYqt
>>650
別に電気代が上がってもいいんだったら火力でいいのは分かってるやん
661名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 00:56:26.29 ID:x1pDGMEJ

安全地帯にも火の粉が舞って・・・橋下裏目!自滅だね
662名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 00:57:45.88 ID:BZTg2GA+
>>642
これを機に両社は大阪の名ばかり本社を廃止し
東京に本社一本化すれば万々歳だな
663名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 00:58:37.83 ID:ybQpBb8g
自転車発電でも電気買ってくれる時代くるかな?
664名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 01:00:57.41 ID:Ed7o/7Td
>>662
まあそっちの方が良いだろね。このまま大阪市に振り回されるのも勘弁だろし
665名刺は切らしておりまして :2012/05/15(火) 01:03:26.51 ID:KJNfVZ27
>>571 >>578
それと、データはもっと信用の高い、ハイレベルな大学とか研究、国際機関から持って来い、マヌケ。
ブサヨクしか利用しない、高福祉左派国のマイナー通信社が書いた、一教授の意見を絶対視は出来ない。

原発事故が貿易赤字の拡大を義務化する法律など無い。一時的には仕方ないが。
日本経済が衰退傾向だからこそ、社会の変遷に適った成長を、構造改革で実現する一つの力として、
原発が必要なんだよ。
アメリカ経済は衰退してないし、ソ連は元々どん底、イギリスは今の日本と同じ、
ポスト工業国像の長期的な難解さ、どの国の経済も原発事故と一切無関係。薄っぺらな低能が社会の
邪魔なんかするんじゃねー、ザコ。
666名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 01:07:37.12 ID:8B/pVSfh
今こそ電機メーカーは買い替え補助金に頼らずに省エネ型家電への
買い替え需要を喚起して売上を稼ぐチャンスのはずなのだが。

冷蔵庫やエアコンは特に15年前と比べたら圧倒的な差がある。
特に集合住宅の備え付け冷房や冷蔵庫は貸主のアピールにもなっていいと思いますが。
667名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 01:13:43.54 ID:jb1dw0wg
道頓堀なんかネオンに電気使いすぎだろ
今のうちに切っとけよ
店も多過ぎ、客もまばらな店も多いのに空調全開だから
電力が逼迫するんだろうよ
テレビも関西特有の漫談ばかり放送するから視聴者もテレビをつける事になる
電力が集中する時間はそういう放送は避けてニュースでもやれば
かなり分散できるんじゃないか
668名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 01:15:57.92 ID:5TZrLFaC
大阪人ほど嫌われてる人種はいないな
669名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 01:17:02.41 ID:clWsgYBj
>>665
どれと?
670名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 01:18:42.96 ID:L3GUCZeI
オフィスビルがほとんど無駄遣いしてるだけなんだよ
そこ削ればなんてことない
http://takedanet.blogzine.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/04/19/bandicam_20110730_131634431.jpg
671名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 01:22:25.59 ID:BZTg2GA+
>>668
だよねー
672名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 01:35:14.19 ID:Mupf8ead
○○な人が使ってる。
だからそこを削れば良い。

って論理で行くなら。
佐藤さんと鈴木さんの家では電気使うな
くらい言ってほしいところ。
673名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 01:43:00.32 ID:7Zn1XDXI
>>666
ケチな関西人は、雰囲気とか名誉とかじゃなくて実際に得にならないと行動しないから・・・w

まあ、電気代爆ageすればトリガーになるかもね(藁
674名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 03:00:12.09 ID:i/0h9BOq
>>644
真っ赤なウソをw
廃炉には20年以上かかる
建て替えなんてどう頑張っても30年から40年かかる
福島原発を40年で停止したとしても
原子炉の解体なんてまだ手付かずの状態のはず
675名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 03:13:55.49 ID:L3GUCZeI
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kid/npower/nppratio.htm

ホントは足りてるくせに、この期に及んでまだ騙すことばかり考えてる
もはやサイコパスレベルの嘘つき
あまりの良心の欠如に心臓氷つきそう
676名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 03:21:06.56 ID:CIPtbNYt
>>635
ニートだろw
677名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 03:46:44.83 ID:JTmaDeJZ
もう、工場なんか全部海外へもってちゃえばいい
678名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 04:28:48.95 ID:JtbXmJMl
これだけ騒げば少なからず節電意識が芽生える。
まず年寄りがエアコン使わなくなるな。
昔は扇風機だけ、いやそれより前なんか団扇だけだったとかいう経験がある世代がな。
でも今の夏の暑さは昔とは違う。
犠牲が少ないといいけど。

いや、もしかするとわざとそう仕向けてるのか?
高齢者は少しでも減らしたいだろうしな…
679名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 05:27:13.80 ID:7VUbSImA
>>678
なんというか切ないな
年寄りがエアコン使えばいいんだけど
680名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 05:54:55.86 ID:4XoO6j2E
>>675
1年もたってまだkWとkWhの区別がついてないの?
さすがに頭悪過ぎでしょう。
681名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 06:12:32.90 ID:T0qXlgTc
>678
犠牲とは言えないでしょう。人が死ぬのは自然なことだ。
現状は膨大な年金や医療費で長生きさせている。
こちらの方が不自然なのでは?
682名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 06:44:27.35 ID:El+GqeWA
長年、原発に頼らず燃料費のかかる火力を主力としてきた中部電力は
利用者に沖縄電力に次ぐ高い電気代を負担させてきた。

今後、燃料費の高騰で値上げすることになったら、他社へ供給する
価格を調整して、利用者に負担がかからないようにしていただきたい。
683名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:01:35.56 ID:sjKBrcO+
>>682
>利用者に沖縄電力に次ぐ高い電気代を負担させてきた。

一般家庭が使う 30A 月300Kwhで中部電力と関西電力の電気料金は変わりません
684名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 07:52:25.02 ID:ETgR7QPn
計画停電で一番大変なのは病院だろうな
685名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:01:14.18 ID:feMVQToC
ほんと関西人は迷惑な人種だね
こんななんでもない時に計画停電なんかされたら、
中小企業は潰れるところもでるし、4地域も計画停電なんかしたら、
日本の信用ガタ落ち、国債の金利向上、日本終了のお知らせ
関西は最初から終わった街だからいいかもしれないけど、
他の地域を道連れにするとか、ギリシャと一緒だね
686名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:15:59.57 ID:MylcUA7G
687名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:24:54.16 ID:DOKEL2CO
>>651
関電の発注してたガスタービンももっていったらしいですよ。
688名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:26:14.18 ID:oD7nf32e
2011/10/15 全原発停止で電力12%不足 関電、冬の需給見通し - 47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101501000747.html

2012/03/13  関電、2月の電力量は11カ月ぶりプラス(前年同月比4・7%増)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120313/wec12031316300005-n1.htm

電気は足りてたよね
689名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:31:13.09 ID:DoahS6bp
>>613
>津波、振動、テロ、人的ミス、それらに起因する電源喪失 

それじゃあ、地震、雷、火事、親父のうちですら、地震と親父しかカバーできてないじゃん

>それ以外何があるんだ?

想定した原因以外に何もないことを証明するのは、再稼動を主張する側の責任
690名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:37:47.86 ID:xV/Qid3U


日本を潰す男・・・・・・・・・・・・橋下
中国や韓国を儲けさせる男・・・・・・橋下



.
    / ̄ ̄ ̄\
  /       \                僕パチンコ団体と組んでるけどパチンコ無くすよ。だってカジノ経営するのもパチンコ経営してた人達だもん
  /   /| | ハ   ヘ
 |  /=|/|/= \.  │
 | イ -=・ ∧-=・ 丶 |      ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,?,
  ヒ|    ( )     |ソ    /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
  |   . ̄   ・.|リ   くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  丶 丶三ヲ ..//      | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
   .\___/∧      | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
   ../|\__/ /\    丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
  / |/>-<\/  丶   'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ
691名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:42:54.74 ID:WXrrU+20
震災後に関東の節電を関西のおバカが笑っていた事を思い出した。
今年は関西が足りない事になってざまっ!
このまま足りなくてもいいんじゃね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
692名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 08:53:30.93 ID:xV/Qid3U
>>691
関西だけでなく日本全体に悪影響。
パチンコとテレビさえ止めれば、どれだけ節電になるか。

鉄道など必要不可欠なインフラはすぐに節電するのに、
パチンコなど不要不急なものほど非協力的だからな。
693名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:01:25.68 ID:r/4K7/In
>>688
ホントに迷惑ですね
何個嘘ついたら気が済むんでしょうか?
こんな嘘つき集団に地域独占の資格なんかないですね
とっとと辞めて頂きたい
694名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:04:42.12 ID:xV/Qid3U

戦後の電力各社はすべて同根の国策会社。
事故を起こした張本人である東京電力も
どこまで責任を追うべきか?
695名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:18:44.22 ID:oD7nf32e
>>693
不足だと予想してたのに、実際は節電どころか+4.7%だったのに足りてたという真実
メディアがチェック機能を果たさないから、もうメチャクチャ
696名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:25:18.02 ID:mQwUEGf1
高齢者なんて死んでも大して損害じゃない
原発事故が福井で起きたら名古屋大阪は数百年使い物にならずまた日本経済は即座に崩壊し子孫まで含め
他国の奴隷に成り下がる そのリスクと計画ていっでん数日して高齢者が数百人死ぬリスクとどっちがいいかは一目瞭然だ
若者のことを考えろ
697名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:36:08.11 ID:tcJEFqz3
首長が電力くれっていってる分際で
まだ選択権があると思っている大阪人
まじおこがましい
698名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:38:25.95 ID:tcJEFqz3
首長が電力くれっていってる分際で
まだ選択権があると思っている大阪人
まじおこがましい
699名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:42:58.93 ID:xV/Qid3U

関西電力以外にも関西の電力原はある。


「神鋼神戸発電所」(総出力140万kW)
最新鋭の発電設備 発電事業 || KOBELCO 神戸製鋼
http://www.kobelco.co.jp/ipp_project/facility/index.html

「泉北天然ガス発電所」(110万kw)
大阪ガスグループの発電所/大阪ガスグループの電力事業とは?
http://ene.osakagas.co.jp/product/power/about/power-plant.html


これ以外に、ゴミ焼却場での発電や工場などの自家発電、太陽光発電をしている各家庭など、
かき集めればいくらでもあると思う。
700名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:54:39.07 ID:xV/Qid3U
ウィキペディアの「電力自由化」の項目より

2006年2月16日付『日経産業新聞』によると、新規事業者は確実に顧客を掴みつつあり、
これまでに東京電力は1,100件(220万kW)、関西電力は270件(58万kW)の顧客を
新規事業者に奪われている。既存会社は危機感を募らせ、電力自由化を阻止しようと
政治力の行使や、マンションの電力一括供給契約を行っている。
701名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:07:49.48 ID:ETgR7QPn
関東・東北は節電無し
中部・北陸は北海道へ融通
中国は九州へ融通
関西だけ計画停電でいい
702名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 16:28:05.55 ID:Z0MyU1w+
>>680
なにそれ?どういう意味?
誰か分かる人説明して
703名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 16:35:16.77 ID:x7xXHKDf
いいからとっとと原発動かせ。
野田、枝野のアホは何しとんねん
704名前をあたえないでください:2012/05/15(火) 16:37:56.64 ID:+xtTWsHR
>>702
瞬間的に使われる電力と
一時間で使った電力という意味かね〜
例にすると
ドライヤー・電子レンジ・炊飯器などを一気に使ったらブレーカー落ちた
このブレーカーが落ちるのを問題にしてるのに
大丈夫と言ってる人は月の電気代1万円越えなかったから家計は大丈夫
と言ってるような感じかな?
705名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 16:48:24.44 ID:j05ctboO
ピークへの対応してるんだから、設備は過剰になるに決まってる。
つうかkwとkwhとかって高校の物理でやるだろ。
706名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 16:55:13.60 ID:Wfj2w6mt
多少故障が出ても平気な予備率って8%とかだっけ。
1%でもあればいいという風潮が怖いなw
707名前をあたえないでください:2012/05/15(火) 16:58:05.73 ID:+xtTWsHR
>>706
予備率10%以上 (比較的余裕のある1日)
予備率5%以上10%未満 (厳しくなることが 予想)
予備率3%以上5%未満 (大変厳しい見通しです)
予備率3%以下 (電気が不足する可能性)
708名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 17:16:25.06 ID:x7xXHKDf
橋下よ、そのガマンをさせて死者が出たらどう責任を取るのだ?
よく考えてものを言え。

お前ひとりのガマンで済むならともかく、他人に、それも有権者に強いるなど狂気の沙汰だ。
709名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 17:38:57.09 ID:te7oPqCu
>>708
じぶんとこの有権者じゃなくて。
田舎者に電気使用を制限させれば
おれは困らないぞ!(キリッ

って言ってるのですよ?
710名前をあたえないでください:2012/05/15(火) 18:00:34.04 ID:+xtTWsHR
>>709
大阪市は停電にならないだろうからな
計画停電の前例をみれば止められるのは田舎
711名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 18:50:01.87 ID:meqbUjis
融通するな
企業がごっそり逃げて反原発パフォーマンスで政治空白を招いた首長が責任追及されればいい
712名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 19:02:33.86 ID:gA1demVJ
反・脱原発政治家って、毎日言う事が違いますね。
今夏における殺人脱原発災害の理不尽な被災を受けます事をお怨み申し上げます。
713名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 19:09:45.45 ID:Ed7o/7Td
>>710
橋下さんの家がある豊中も伊丹空港絡みで停電免除ありそうだな
714名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 19:19:02.72 ID:2qGt3nlD
関西の為に節電って・・・
関西電力って存在価値ないね
715名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 19:29:15.47 ID:BhbWtHdR
昨年、横浜、千葉、さいたま市も計画停電があった。大阪市を外す理由はない。
ただ、計画停電は避けたい、経験すれば誰でも分かる。使用制限令が妥当かな。努力目標が守られるはずがない。
716名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 19:37:42.40 ID:DoahS6bp
>>715
>昨年、横浜、千葉、さいたま市も計画停電があった。大阪市を外す理由はない。 

いやいや、そもそも昨年は計画停電する理由がなかった

だのに、原発再稼動させたいがために、無理やり電力足りないことにしたんだよな
717名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 19:39:39.25 ID:BZfXVZ+8
よそから電気持ってくれば足りるなんて
子供でも分かる
飯田は揚水発電があるから不足しないと
言っていた。嘘を言っていたのか?
718名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 19:41:08.96 ID:G5nlF/hA
原発動かせば良いだけなのにな
日本人は悲観的で過剰反応しすぎなんだよ
719名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 19:47:05.95 ID:LaJWCJo9
意味不明。自分とこの問題を何故他の地域が負担しなければいけない。
東京や大阪は地方都市の為に何をしてくれた?
有望な若者を奪い取っていき、
フランチャイズ店を置いて金を吸い取ってきただけだ。
電気融通するなら、数倍の電気を支払ってほしい。
720名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 19:48:36.69 ID:bj5sFkad
>>714
橋の下の政策を関電の問題にすり替えるなよ

関電:原発再稼働しないと電気足りませんよ
橋の下:そんなことないはずだ!根拠を示せ!再稼働反対!
橋の下:ほんとに電気足りないだと?
じゃあ田舎ものは電気よこせ!俺たちのために節電しろ!

存在価値がないのはだれ?
721名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 20:12:59.91 ID:2qGt3nlD
橋下政策と電力不足は関係ないと思う
関電はリスク分散をせずに原発依存度を高めた結果こんなありさまになっている
おまけに関電の原発はどれも老朽化原発
3.11以降こうなることは目に見えてたはずだが・・・
やっぱり何も対策をしなかった関電が糞すぎる
722名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 20:14:57.31 ID:DoahS6bp
>>717
よそでは夜間には大量に電気余ってるから、それを持ってきて揚水すれば足りるんだけど?
723名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 20:19:28.34 ID:JcqKgVcW
どっちにしろ一回足りないってことを経験しないと説得力がないからいいんじゃない
じゃないといつまでも実は電気は足りる説を引きずることになる
724名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 20:22:41.47 ID:z8ruL+Sr
少子化大臣からのメッセージ
今年の夏は電力不足から計画停電が行われます
夫婦の皆さん、この機会を利用して子作りに励んで下さい
さすれば、将来の年金や税金のアップは避けられます
一石二鳥とはこれいかに(^^;

725名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 20:22:54.11 ID:uvMWs8wG
>>685
やはり関西は日本から切除すべき
ガサツ関西人は間引きすべき
726名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 20:23:35.82 ID:BZfXVZ+8
>>722
定期点検先延ばしで運転してるのに
あまってるだと。
727名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 20:25:15.89 ID:zNCI5yGL
>>691
だよな
関西の災難ほど美味い酒の肴はないよな
728名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:07:43.71 ID:inlxN3rZ
>>722
融通ありきでは足りてるとは言えない
自前の電力で揚水できて初めて足りると言える
729名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:07:55.81 ID:7PTDI6me
関西の為に他の西日本が我慢しなきゃいけないとか理解得られないだろ。
730名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:12:36.92 ID:2Fzj8PeH
東京電力は難局を乗り越えたのに・・・

関西何やってんの?
地震も起きてないのに原発止めて

付き合ってられん
731名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:14:28.42 ID:DoahS6bp
>>728
>融通ありきでは足りてるとは言えない

足りてれば足りてるんだけど?

>自前の電力で揚水できて初めて足りると言える

原発再稼動したくて足りないのを演出したい関電にとっては都合のいい定義だし、もちろん
全力で足りないことにしたいわけだ
732名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:15:49.77 ID:A5jNWL0u
>>731

じゃ、融通しなくていいわけね

良かった良かった
関西には一切融通なしで
733名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:17:10.87 ID:qAXNM30h
関西のために身を削って融通してあげようなんて、誰も思わないのが面白いね。
橋下自体が、大阪市のために周辺自治体を巻き込もうって政策だから、大阪の
たかり体質はかなり根深いよな。
734名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:18:32.85 ID:DoahS6bp
>>732
>じゃ、融通しなくていいわけね 

え?
735名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:19:57.11 ID:DoahS6bp
>>733
>関西のために身を削って融通してあげようなんて、誰も思わないのが面白いね。 

身を削らない、つまり節電しないで、ピーク以外の時間帯に融通すればそれで済む話だ
から、そりゃあ誰も思わないって
736名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:23:46.11 ID:qAXNM30h
>>735
西日本の他社管内だって、余裕があるわけじゃない。
ピーク時の節電はある程度必要だろうし、原発じゃないんだから、24時間定格で
運転するわけでもない。保守点検等も必要。
つまり、夜間に電力が余るわけじゃないよ。
737名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:32:07.97 ID:1HCPjl/8
さっさと反日ども黙らせて原発動かせばいいんだよ

原発が動かないと日本経済終わる
電力会社はすべて赤字
電力も足りず、生産活動ができない
貿易赤字
原油高資源高
二酸化炭素は出しまくりで枠を買わなくてはいけない
鳩山公約「二酸化炭素25%削減」を守れず、日本の信頼は失墜

そこら中で餓死者が出るだろうよ
738名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:36:53.96 ID:zNCI5yGL
>>729
その通り
関西以西の西日本はアンチ関西ばかりだからな
739名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:38:20.62 ID:v0PlLZJZ
>>736
工場の夜間操業でピークを乗り切るしか無い気がする。
そもそも原発が稼動してたときに揚水発電のロス分を無くすために
夜間操業していれば今頃になって慌てる必要は無かっただろうに。
740名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:43:10.32 ID:qAXNM30h
>>739
結局、関電と大阪はこの1年何やってたんだよ、って事に尽きるね。
741名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:44:47.44 ID:i/0h9BOq
>>737
高レベル放射性廃棄物ドウするの?w
>原発が動かないと日本経済終わる
日本経済が終わっても高レベル放射性廃棄物がウチに近くに来るのはまっぴらごめんて
原発推進派でさえ思ってるってことだよねw
742名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:54:02.34 ID:IbRZPN/6
とりあえずさ、なんでこの後に及んで関西人ってそんなに頭が高いの?
協力してもらうんだから、橋下もそうだけど、
もうちょっと他の地域に頭下げて理由説明の記者会見ぐらい必要じゃないか?
関西以外の皆さんにご協力いただきたい
とか、上から目線すぎなんだが。
743名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 21:58:13.01 ID:inlxN3rZ
>>742
ナマポと同じで「他人のモノは自分のモノ」が関西だからな
744名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:33:08.18 ID:MylcUA7G
745名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:46:42.50 ID:qW9dO1OB
>>744

それは止めたくて止めたのでなく天災が理由
で今回のは自発的に止めての電力不足だから状況が違う
746名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:51:32.04 ID:yvt9bD8A
つーかなんでそこまで
頭下げさせたいのか分からんのだが
土下座でもさせなきゃ気が済まないのか?
747名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:55:05.75 ID:bE+EjJx+


★実は電力は足りている!! 再稼働したい裏事情★

送電分離のいい機会じゃないか電力会社解体再編の転機

http://www.youtube.com/watch?v=eLaI8nn4EOo

748名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:56:46.50 ID:yvt9bD8A
去年関電から東電に電力融通したとき
石原が頼みに来たのかと言いたいよ
立場が変われば人間横柄になるんだな
749名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:59:13.82 ID:bE+EjJx+


★実は電力は足りている!! 再稼働したい裏事情★

送電分離のいい機会じゃないか電力会社解体再編の転機

http://www.youtube.com/watch?v=eLaI8nn4EOo

750名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:02:12.41 ID:IbRZPN/6
>>746
多分その発想が既に他の地域とは相入れない
愛知県知事の価値観が中部地方全員の意思とは思わないけど、
少なくとも愛知県知事に難色を示された以上、
他の地域でも同じになる可能性が大きい
頭下げずして、融通をしてもらうのは至難の技だと思うぞ
751名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:10:21.10 ID:qAXNM30h
結局さぁ「電力は足りてる、節電する必要はない」って強気に主張して
結果この有様だから、呆れてるんだよ。
火力を復活させておくとか、省エネのために何かするとかしていれば、
他地域もそう突き放した言い方しないよ。
752名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:16:17.64 ID:t9XOwZpr
>>746
電力足りてるとハシゲが言っちまったからねえ。
そのくせ西日本全体で関西を助けろという。
これでカチンとこないヤツはいないと思うよ。
753名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:17:49.19 ID:Porpt3//
>>751
> 省エネのために何かする

橋の下「おまえら田舎者が節電しろ。そうすれば大阪人は困らなぞ(キリッ」
これ、数少ない『何かしたこと』です。
754名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:31:04.07 ID:Te7C3tD2
>>753

そうとは切腹に...


【電力】照明が明るすぎるオフィスを住民が見つけて通報する"窓口"設置--大阪府市エネルギー戦略会議が独自の節電策 [05/15]

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337084856/
755名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:32:53.91 ID:yvt9bD8A
>>750
>頭下げずして、融通をしてもらうのは至難の技だと思うぞ

愛知県民って酷いね、
去年関電は東電に文句なく融通したけどね
頭下げないとびた一文やらんってどういう資質なんだよ
756名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 23:45:18.68 ID:wZgysG7j
政府の本当の狙いは東電管内の原発再稼働。
東電による福一の廃炉処理と損害賠償の費用は電気料金の値上げと原発再稼働がなければ到底払え
ないし、それどころか銀行からの運転資金の融資すら拒否される。

政府としては電力不足を関電に言わせ、原発再稼働やむなしと国民に思わせなければならない。
再稼働の実績をつくっておいたそのうえで電力の足りている、つまりハードルの高い東電管内の
原発再稼働に持ち込みたい。
関電の電力不足発表の奇妙なブレは政府からの圧力と大阪府・市からの突き上げで落としどころを
探っているためだ。

枝野なんかは最近、電力不足と再稼働問題は別などと予防線を張りだした。
関電のウソが持たないと判断したのだろう。

案の定、関電は電力不足は5%と言い出した。

ミエミエの取り繕い。
757名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 00:15:27.96 ID:mGcc1g8o

「300万kW改善の試算」に関する報道について
5月15日、一部の報道機関において、当社が大阪府市エネルギー戦略会議において、最大300万kW程度の需給改善が可能との試算を明らかにしたと
報じられておりますが、そのような事実はありません。
 需給改善に向けて確実に見込める方策については、既に需給見通しに織り込んでおり、国の需給検証委員会において、第三者による客観的な検証が行われ、
現在は、国のエネルギー・環境会議および電力需給に関する検討会合で検討がなされているところです。
 今回、大阪府市エネルギー戦略会議でお示ししたのは、これまで先方から、不確実なものも含めて、需給ギャップを埋め合わせる方策を示して欲しいとの要望があったため、
ご説明したものです。
 そのため、大阪府市エネルギー戦略会議においても、それぞれの方策が、需給見通しに織り込めないことは、何度も申し上げております。
 また、同時に、自社・他社の電源トラブルにより、織り込んでいる供給力(他社であれば融通)が減少する可能性があることも、お示しさせていただいています。

以上    関西電力
http://www1.kepco.co.jp/notice/20120515-1.html

まぁそうだろうなぁ。
関西人の早合点というか、釣り針でかいのに食いついちゃった感が。
758名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 00:23:27.27 ID:XScQdqNR
報道が出た後で
経産省に叱られたんじゃねーの
759名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 01:11:58.14 ID:s81qp/kT
>>717
真夏のピーク時に揚水発電がフル稼働できるわけが無い
760名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 01:27:16.69 ID:DbUgAGtX
高校時代なんて、俺が家にかえると葉書が来てて「停電のお知らせ」ってのが
よく届いてたけどなあ、せいぜい数時間の停電だったけどなんも支障は無かった
761名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 01:29:45.93 ID:6HlX6gx4
>>752
でも、西日本の経済は大阪が拠点になってるのも事実だろうが…。
762名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 01:31:58.36 ID:pJAgoF/O
>>761
電気が足りなくてお荷物になってる。
763名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 01:32:42.68 ID:jWqGSyjR
>>761
原発うごかしゃいいだけの話だろ。
つい最近までふつーに動かしてたんだから。
764名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 01:41:51.39 ID:pWhxrEzb
>>761
だが今や名古屋福岡が拠点となりつつある
人材の能力が低くビジネス不相応な条件が重なる大阪には
どの企業も拠点を構えられないだろ
765名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 01:47:49.68 ID:iCBTLlcJ
>>623
レビュー対象商品: 図説 心理戦で絶対負けない交渉術

これを政治に悪用してすっかり丸め込まれてるのが大阪の人たちということでしょうか。
一流詐欺師のテクニック公開ということで★5をつけました。
いくらテクニックがすごくてもそれに騙されないだけの「人を見る目」がないとダメですね。

大阪市長橋下徹の詐欺的手法を自ら明かした、彼の政治戦術を知るための格好の本。
彼の熱狂的支持者はこの本を読んで是非目を覚ましてもらいたいものである。
766名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 01:48:18.20 ID:ZgxSzgy7
>>757
関西電力との折衝の後のインタビューで、古賀茂明・飯田哲也がやっと望むものが出てきたと言っていた。
それを真っ向から否定するわけだから、後から政府の圧力がかかった可能性が高い。

電力不足の問題は、電力会社と政府があくまで突っ張れば足りていようといまいと芝居はできる。
要は、この政府がこの問題に誠実に対応していると信じられるかどうかだ。

767名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 02:00:16.02 ID:jWqGSyjR
>>766
望むものがでてきたなんて言ってる時点でダメだろ。
それが妥当かどうか、自分らにはわからないと自白してるわけだから。
768名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 02:07:00.42 ID:e/Nq+aH6
>>766
不確実なのはニュースになってますが
769名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 02:12:31.33 ID:DbUgAGtX





関電の社員が橋下市長に内情を密告してるんだよ



電機業界じゃ供給不足になるなんてウソってみんな知ってるからな
770名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 02:35:39.91 ID:cYrjwfBI
15%だいや5%だとコロコロ変えて、
関電のウソによって原発推進派が
恥かいてるんだよねww
仲間まで騙しちゃってww
見方と思っていたのに騙されてたなんてw
良かれと思ってかばってたのにw
この仕打ちww
771名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 03:08:41.74 ID:NX8ZohAb
電力会社の言うことなんて信用しません!
電気が足りるという試算を出してきた時だけ信用します!
バカスww
772名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 03:12:32.84 ID:RqeuvYdA
フクイチがあまりにも衝撃的だったからね。近畿の人はビビってるんだよ。
長期的には原発依存度を下げていくしかない。
だけど50年、100年かけてやることでしょ。
773名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 03:27:30.20 ID:b1Y2Iyul
>>770
5%はよそからの融通があればの話。
他力本願
虫が良すぎ。強制力のない節電を当てにするなんて
怖すぎ。
774名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 03:30:35.90 ID:+INM3t/E
関西が大飯再稼動なしで夏を過ごしますというならお好きにどうぞ
ただ、それなら「他地域から電力融通は要りません。自分らで何とかします」とはっきり宣言してくれ
よそに本来不必要な節電を強要して、その電力を奪っておいて、「ほおら、原発なしでも夏を越せたでしょ」と胸を張るのは厚顔無恥もはなはだしい
775名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 03:43:10.96 ID:M5joUb5I
ナマポだらけの屑の吹きだまりの街のために
なんで俺らが我慢を強いられなきゃいけないよヴォケ
776名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 07:52:51.08 ID:9FAXQ4kR
>>775
今年は橋下電力ナマポの夏と呼ばれるんだろ
もしくは橋下停電の夏ともな

橋下もナマポを削減したいなら、他の地域からのナマポのように電力融通をやめるべき
777名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 08:07:03.74 ID:beqGgFmm
大阪は東京や名古屋には強く出られないけど、
それ以外の地域には強く出られるだろう。

大阪の収入が各地方自治体に配分されているのだし、
大阪の経済が落ちれば、自分たちの地域も税収が落ちる。

大阪が滞れば、税を除く経済の動きも大いに鈍化する。
鎖国している訳じゃないし。

ナマポも各地域からの出身者が多いからな。
大阪行き片道切符と言って。
だからと言って、簡単に金をくれてやる大阪府市はバカ。

これで橋下の失脚が早まれば、結果的には良かったと思えるんじゃないの?
778名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 08:11:00.81 ID:beqGgFmm
橋下は逆に潰すぐらいだからw
電力の確保よりカジノ優先

大阪の火力発電所計画、風前の灯 平松氏肝いりも橋下氏否定的 2011.12.1 12:26
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/111201/wec11120112310009-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/111201/wec11120112310009-n2.htm

橋下氏、人工島にカジノ検討…発電所は凍結? (読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://ceron.jp/url/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111216-00000720-yom-pol
779名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 08:20:52.68 ID:0SXey5u6
-16.3%⇒-14.9%⇒-5%⇒?
関電の後出し交渉術すげえな。
まるで中国じゃねーかw
780名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 08:23:29.33 ID:Xz+OL8Y7
関西の夏は病院で過ごそう
781名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 08:28:52.19 ID:beqGgFmm
原発反対派の人に聞きたい。
日本の原発だけでなく、海外の原発も無くすべきとお考えか?

例えば韓国では、湾岸部に原発が立地していると聞いている。
仮に津波などで破壊されると、中緯度では風は西から東に流れるので、
日本への影響は避けられない。

また欧州では、原発をやめた国もあると聞いているが、そういう国は
原発大国であるフランスから電力を輸入している。これはホントに
脱原発したとは言えないよね?

一度事故が起これば大変な事になると言うけど、
飛行機が落ちて520人亡くなっても飛行機をやめろという議論は起こらなかったし、
鉄道が脱線して107人亡くなっても鉄道をやめろという議論にはならなかった。
何かが起こる→全廃するというのは、極端過ぎるのでは?

常時ではなくても、電力の需要が増える時期だけでも最低限の原発は動かすべきでは?
782名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 08:44:45.45 ID:0SXey5u6
>>781
論点がずっこけてるよ。そりゃ反対派なら内外かかわらず反対だろう。
それに今の日本には海外を気にしてる余裕はないんだよ。

>常時ではなくても、電力の需要が増える時期だけでも最低限の原発は動かすべきでは?
まあこれには個人的には賛成だが・・・

オレも論点ずっこけて逆に聞くよ?
もしも、国内の原発すべて中国人、韓国人に任せても推進派だよな?
783名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 08:56:21.83 ID:cLNIM5Ca
>>779
愛知県知事が電力融通に難色示してるのに5%になるわけがない
愛知県が拒否したら最大250万KW増える
愛知県が拒否して中国地方が拒否しないことはないから、実質まだ15%足らない
784名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 09:10:27.92 ID:0SXey5u6
>>783
それは野田くんの考え方次第だよな。
日本国内閣総理大臣特別命令みたいな感じで本気を出せばな・・・
支持率もグンと上がるだろう。
785名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 09:31:46.81 ID:bg2vt2Tt
どうみても、民主党が関西電力他電力会社を使って…

『大阪維新の会=橋下徹』

の揚げ足を取ろうとしている様にしか見えません…。
大能原発『を』動かせば電力は足りますよとか…。
でも一回計画停電するだけでも、近畿周辺ダメージ受けそうだしな…。

でも先に、関西電力の『オール電化』の営業停止と、
パチンコ店の島営業制限or輪番休業強化が先な。
786名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 09:52:27.07 ID:2G9iMfJE
>>759
>真夏のピーク時に揚水発電がフル稼働できるわけが無い 

揚水というのは、真夏のピーク時にフル稼働するために存在するんだけど、その存在意義を全否定かよwwwww
787名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 09:55:43.14 ID:b1Y2Iyul
>>786
夜間揚水に使う電気が足りない。
何度言えば。
788名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:04:16.13 ID:2G9iMfJE
>>787
>夜間揚水に使う電気が足りない。 

そりゃあ、関電がわざとそういう計算にしてるから

100万kW需要を減らすか供給を増やせば、足りるようになってピーク時揚水フル稼働で+216万kW

それだとまだ足りないけど、大飯再稼動だと236万kW供給が増えて、揚水フル稼働も加えて450万
kWだから、15%足りないはずがちょうどぴったり足りますwwwwwww

さあみなさん、大飯再稼動ですw

って、どんな馬鹿が、騙されるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
789名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:05:17.04 ID:2Z1Lr2OV
節電通報制度を全国で作ろうぜ!節電通報wikiを立ち上げようぜ!
そして節電しない・原発再稼働賛成の企業個人を吊し上げよう!

>>787
24時間節電すればいい。需給調整契約結んでいる企業への電力供給を夏場は
24時間カットすれば揚水発電に使う電力なんて簡単に捻出できる
790名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:08:49.56 ID:2Z1Lr2OV
原発再稼働は絶対許さない!国民の8割以上は原発再稼働するぐらいなら
計画停電してもよいと答えている。再稼働させたら暴動が起きかねない。

再稼働しないで電力不足するなら全国で計画停電実施すればいいし、電力
制限令実施すればいい。違反企業には1回罰金1億円課せばいいし、潰れろ。
節電通報制度を整備して節電しない屑は吊し上げれば十分足りる。
791名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:09:28.51 ID:b1Y2Iyul
>>789
ついでに一般家庭、業務用の電力も24時間カット
すればもっと揚水発電回せる。
ん?
792名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:12:03.21 ID:2G9iMfJE
>>789
夜間はもうしわけ程度にしか揚水もってない北陸や四国で大量に余裕が出るから、そんな
ことするまでもなく足りる
793名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:13:02.10 ID:4/PWTQbp
節電してやっとで足りるという状況では本当の意味で足りるとは言えない
ましてはよそからの融通をあてにしてるようじゃな
794名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:16:26.04 ID:2Z1Lr2OV
>>793
節電して足りるんだから足りてるだろ。困ったときはお互い様。電力融通は
昔からやってること。何言ってんの?さっさとフクイチ行って直して来いよ!
お前のような屑はさっさと消えろ!
795名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:18:43.12 ID:rt2EUu90
つうか東電のボンクラどものせいやろ。こんなことになってんのは。
東北電力の女川原発は平気やったんやで、関電の原発やったら余裕で持ちこたえてるわ。
ほんま東京の人間にはなんもよう任せん。
796名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:23:31.27 ID:4/PWTQbp
>>794
火力が事故を起こせばアウトになる地域もあるっていうのに足りてる?
意味不明
797名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:26:21.64 ID:2G9iMfJE
>>796
広域融通すれば足りるから、大丈夫
798名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:28:32.08 ID:2Z1Lr2OV
>>796
火力が事故起こしたら傷害致死罪で電力会社の社員をしょっぴけばいい。
事故起こすのは絶対許さない。起こすのは電力会社の怠慢。死に物狂いで
24時間点検してれば事故なんて起きない。起きるのは電力会社の怠慢。
799名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:34:25.90 ID:h79vbqH/
>>794
みんな、大阪がガマンするなら大阪だけで節電してねと思ってる。

つうか、各電力は管内の供給優先だから。関西以外は節電令ないし、関西に回さなければ足りてること
わかってるから節電なんてしないよ。

ついでに大阪が大規模停電して、市内の送電系統長期補修がいるくらい壊れて余れば、他電力に融通とかしだすんじゃない?

関電と一緒にだか、関電潰すんだかしらんけど暑い夏がんばっておすごしください。
800名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:34:26.24 ID:b1Y2Iyul
>>798
てか 企業、一般家庭が電気使うの止めたら
電気は足りる。
えっ
801名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:35:19.96 ID:cLNIM5Ca
多分関西のために進んで節電します、なんていう地域はないよ、
それが原発を動かすということを意味してもね
節電に協力するってことは、
地域経済を悪くするとイコールってことを多くの人は知ってるから
ましてや、関西の倍近い工業生産高をもつ、中部地方は電力には敏感
人口だけの関西とは意識が違うってこと
それでも九州や四国、東北と違って大量の電力をわけてもらいたいなら
それ相応の説明が必要
関西がすごいなんていう時代は10年以上前に終わってる
口の街の大阪ならうまいこと言って騙せるんじゃないの?
802名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:37:24.95 ID:xTl62nOR
良識ある大阪市民、大阪府民の皆様。
一刻も早く橋下と大阪維新を潰してください。
そして福井県に土下座して大飯原発を再稼働してください。
心の底からお願いします。
四国から関西への融通送電は既に連系線の容量一杯117万kw決まってます。
自分が栄養失調になるのを分かってて他人に食料を分け与える分量なのです。
四国の負担軽減の為、伊方原発3号機を再稼働させるか、融通送電を減らすか
究極の二者択一を迫られています。
自力で電力が不足する地域は、自前の原発を動かさざるを得ません。
今の性急な反原発論は、自分の安全の為に他人の生命を脅かすような偽善です。
どうか現実的な視点に立って大飯再稼働を急いで働きかけてください。

@四国住民
803名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 10:38:05.70 ID:QFjPFyLi
デパ地下に冷房と試食目的の高齢者が殺到
スーパーでは、試食コーナーをつくると、ホームレスが
集まってくるので中止。
804名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 11:31:15.11 ID:pWhxrEzb
>>801
だよな
図体がでかいだけの役たたず関西
何が副首都だバカじゃね
805名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 17:03:08.55 ID:f1iDSLSn
>>790

事故起こす可能性あるなしの原発再稼働より、目の当たりの真夏の計画停電の方が暴動起きるよ
隣の地区が停電しないのに、自分とこは停電
通勤時間なのに間引き運転のせいで混雑する電車、まだ動いているだけマシで終日運休区間が当日まで判らない
車使うにも、信号機が止まり大渋滞でスタンドが停電絡みで休業
停電で工事操業率が悪くなり物流が悪くなる
店も休業する、真夏だから保存出来るのしか買えないのに物流が悪いから店に何もない
関東のように、鉄道が終日運休だから他のルート検討したり、スタンドで何時間も並ぶとか出来るか?
あの時は震災だからとある程度我慢出来たが、今回のように対策不十分や予測の想定外で計画停電しますと言い出したら、関東でも暴動起きるよ
806名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 17:12:42.42 ID:IoNs3a2Y
>>795
それ言えてる
807名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 18:40:41.87 ID:/NgUm4OT
>>795
おやおや、女川を持ち出せる方が居たとは珍しい。w
放射脳の皆様ったら、不思議フィルターが掛かってて女川が見えないらしいからねぇ。w
808名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 18:51:03.39 ID:GeWK9bXv
オリンピック中継のないロンドンの夜間時間に合わせて計画停電しないと苦情が殺到しそう
809名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 18:58:01.93 ID:APh5G3V1
アマゾンで売ってるDC/ACインバーターに在庫残り点数の表示がでてきた。

よく売れてるみたいだね(´∀`)
810名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 19:24:25.31 ID:MgT58fol
>>805
真夏はなあ。イライラ度も上がるしましてイラチ多い関西でどうなるか
811名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 19:55:41.70 ID:APh5G3V1
DC/ACインバーターとバッテリーとバッテリー充電器あれば
停電でも家電動かせる。
さらにソーラーパネルとコントローラーがあればエコで自給充電できる。
風力発電機は発電量は大きい。
マンションのベランダにも取り付けられる。

それか発電機でしのぐ。今はガソリンだけじゃなくて
カセットガス式もあるから使い勝手は良くなってる。

まあがんばって^^
812名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 20:00:57.57 ID:gDuvTzuW
>>811
おい、おまえらのとこ、節電目標がまだまだ低いらしいじゃないか。
もっと高くして俺らによこせ。って橋下先生はおっしゃるんじゃないでしょうか。

電力不足の経験をすることも大切だから、他地域から融通は要りませんとどうして言わないんだろうね。
その苦労は必要だと思ってるみたいだから、苦労は買ってでもすればいいのに。
813名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 20:31:45.26 ID:oicYf1U/
去年、東日本が必死に何とかしようとしていたときに、大阪周辺の奴が
「もう東日本なんて人間が住むところじゃない」とか、「節電している
東京なんて首都の意味が無い、さっさと大阪に遷都しろ」みたいな事を
大喜びでTweetしていた事、絶対忘れない。
814名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 20:36:56.20 ID:gDuvTzuW
>>813
2ちゃんとかツイッターで地域たたきしてる馬鹿は無視しとけよw
地域たたき、(ろくに知識もないくせに)外国をこき下ろす、脈絡もなくチョンチョン言う奴、ハシゲ、アニメアニメ、
ミンス、ジミンガー。この辺NGにするとずいぶんましになる。
815名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 20:39:48.06 ID:DXNLdRwy
>>814
なぜ、そこにトンキンいれないのかw
情報遮断に維新工作員必死だw
816名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 20:44:54.68 ID:gDuvTzuW
>>815
ああ、トンキンもそうだわ。大阪民国も。

ついでに何でも工作員扱いする奴もNGに入れるといいわ。

何でも工作員認定したり、書いてもないことを勝手に脳内補完して噛み付いてくる連中って、
自分らが迷惑そのものという意識が全くないんだろうな。
817名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 20:45:31.17 ID:pWhxrEzb
>>813
因果応報
今度は大阪人が苦しむ番なのだよ
ざまあみろ
818名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 21:00:59.26 ID:/LFxqS89
で、大阪市中心部は停電除外な
819名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 21:02:50.73 ID:B97ZQfrQ
820名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 21:18:42.48 ID:c30ctUbA
>>819
嘘つき関電がそういうリリースを出しても誰も信じないよ
ヒトも一緒で企業組織も息するように嘘をつく
それが関西
821名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 21:20:17.11 ID:u0UFjjgZ
>>815>>817

ただマスゴミや虚構新聞しか読んでないからそんな頭になるんだよ!!
822名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 21:22:50.30 ID:G7ndGUOd
>>819
そんなのどの電力会社だってやってるがな そんなことで自慢するな
823名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 21:24:45.61 ID:u0UFjjgZ
>>820

はあJ原発部門で有名なあの関電が東電助けたのにその口かっ!!
[恩をあだで返す]とはまさにこのことだな...

じゃあ首都直下型来ても助けたらんぞ!!募金しねーぞ!!
824名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 21:41:07.09 ID:MgT58fol
ハシゲさんがあの調子なら反感持つ人もそれなりに出るだろうよ。大阪府市民は奴の口にチャックさせろ
825名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 22:17:13.68 ID:u0UFjjgZ
>>824

あれごときでチャックはできないJ
まあ責任として十字架くくりならできるんだけれどな...
826名刺は切らしておりまして :2012/05/16(水) 22:54:21.94 ID:1mkz7jGn
俺は節電なんてしないからな。原発容認だし、クソ暑いの嫌いだから
冷房は16度、寝る時も22度。使わない部屋でも前もって冷房オン。
それで関西がどうなろうが、自己責任だろ。
ヘビースモーカーだから空気清浄機も付けっぱなし。
827名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 23:06:44.50 ID:ryXKN6gr
>>826
それだけ電気使ってもちゃんと対価として電気代支払ってるんならおれは
良いと思うぜ。
本当に使わせたくなかったら電気代上げれば良いだけしな。
店舗なんかの電気使用量からすれば各世帯なんか微々たる物だ。
828名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 23:07:24.94 ID:zM8IJ4Yr
>>826
そんな君は相当なデブなんだろうな!
829名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 23:42:52.90 ID:PziTYVTh
関電はまったく何もする気なさそうだな
どうせわざと停電に持っていって市民いたぶって
根負けして原発容認になるの待ってんだろうがさ
はっきり言うわ、関電潰せ
こいつら、東電以上に糞会社だわ
830名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 23:48:29.02 ID:B97ZQfrQ


都合が悪いことは見て見ぬふり
http://ameblo.jp/nippon-no-hokori/entry-10840708938.html


831名刺は切らしておりまして :2012/05/17(木) 00:28:54.55 ID:A7dNo4p0
>>827
そうだよな、微々たる物だから心置きなく使って良いよな。
832名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 01:48:57.67 ID:K1gqCeij
安い夜間割引を11時から早めて9時とかにしろよ

そうすればみんな乾燥機や食器洗い機なんかの電気量がかかるのを

夜間にするようになる
833名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 02:09:02.05 ID:K1gqCeij
夕方6時から20%引き

8時から30%引きとかにしたら、乾燥機や食器洗い機なんかを夜使うようになるから

昼間の電気が減る
834名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 05:39:20.29 ID:QbYe0Be+
昼間に家庭で使われてる電気なんて、全体の1割もないでしょ
>>62
会社(自販機を含む)が95%を消費してると思われ
835名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 07:43:03.92 ID:6KBmPhm7
>>788
よく勘違いされるが、揚水の問題は
関電の説明では夜間の水を汲み上げる問題じゃなくて。
昼間の揚水を必要とする時間の問題。

原発再稼働で、供給力が増えると揚水を使う昼間の時間帯が限定されるのでフル放水可能

原発再稼働なしなら、必要とする時間帯が多すぎてフル放水すると途中で水が尽きる
フル発電はできない。
だから供給力が下がる。
836名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 07:44:18.79 ID:QuFQFwn9
九電社員の給料下げろ
話はそれからだろが
837名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 07:48:47.88 ID:oyuAnkAS
>>820
それは有名政治家や、その取り巻きも嘘ついてると言いたいのか?
838名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 08:12:37.42 ID:isWr63/a
>>829
JR西日本に通ずるものがあるな
顧客軽視の姿勢は
839名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 08:18:25.16 ID:GC8V6ubJ
>>826
>ヘビースモーカーだから空気清浄機も付けっぱなし。

基地外だな
840名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 08:28:17.51 ID:hRH+z/lq
電力受給の見通しを精査?見通しを妄想して何の意味があるのか?
841名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 08:35:13.46 ID:hRH+z/lq
反原発、脱原発系市民団体にも、今回の西日本停電大人災の責任を追及していかないとな。
精神疾患者なのだからと、少々の事を甘やかしてきたツケだしな。
842名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 08:45:51.14 ID:bW4qHB8K
西日本、5%強の節電で不足回避 
2012年5月17日 01時57分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012051601001574.html

「 政府は6社で同じ日に需要がピークになると想定しているが、実績では異なり、
西日本全体の最大需要は政府想定より少なかったのが原因。」

なーんだw
843名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 09:00:58.54 ID:N6553UYb
去年は東北の事情があって節電も当然という流れだったけど、
今回のは市民感情的にも反応は分かれそうだな
政府、電力会社の不作為が根っこにあるからな
844名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 09:02:01.47 ID:gkb7LxWG
>>842
>>757
それガセネタ

>>699
神戸製鋼からの電力は購入済み
845名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 09:17:07.80 ID:GC8V6ubJ
>>844
大阪ガスなどからは?
846名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 09:18:06.20 ID:J4v5aQ/V
>>842
内容全く書いてないとこみるに突っ込まれまくるような計算なんだろなぁw
847名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 09:19:25.73 ID:6vrwwuTU
>>845
域内のIPP/PPSは全部訪問済みとある
これは恐らくエネルギー戦略会議もチェック済みかと
嘘ついてたらそこで攻撃できるしね。

そもそも大阪ガスは普通に顧客がついてる
昨年もIPP/PPSは売切御免の札が掛かってた
848名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 10:06:30.62 ID:bW4qHB8K
>>844
ガセネタってw 関係ないだろそれ
849名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 10:08:02.98 ID:bW4qHB8K
>>846
そうだよ、政府の想定が、西日本の電力6社のピークが同じ日の
同時刻に来るという億馬券的な想定だったんだよw
850名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 10:29:42.97 ID:S5fsKhod
>>849
最大で数字出すの当たり前だけど
もう福島の教訓忘れたのけ?
851名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 10:36:00.50 ID:gkb7LxWG
>>848
元ネタが関係あるけど?
5%のも、大阪府市戦略会議委員が「300万kW積みまし出来る!」と他の電力会社からの電力を妄想で融通出来ると思い込んで、
勝手に積み上げたのを報道に言いふらしたのが原因だから。
852名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 10:59:15.56 ID:Z2AJxr+L
橋下市長、塾生連れて全国行脚 衆院選へ知名度アップ?
2012年5月17日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201205170018.html

 橋下徹大阪市長が率いる大阪維新の会は16日、政治家を養成する維新政治塾の活動として、橋下氏と維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事が、塾生とともに「全国遊説」する方針を固めた。
次の衆院選に向け、維新の会の知名度を高める狙いもあるとみられる。

 3月に開講した維新政治塾では全国の2025人が受講中。
維新の会は16日に開いた会合で、塾生を1千人程度に絞り、6月23日から新学期を始めると決めた。
12月まで月1回程度の講義を予定し、石原慎太郎東京都知事や竹中平蔵元総務相らを講師に招く方針。

 維新の会関係者によると、6月以降の政治塾では、塾生が橋下、松井両氏と全国を巡って実際に街頭演説する研修を盛り込む。
橋下、松井両氏もマイクを握る予定。
東京や仙台、福岡など大都市を中心に、米軍基地問題を抱える沖縄での街頭活動も検討する。
853名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 11:17:04.50 ID:srRyOU1D
>>852
電力問題ほったらかして何してんだ
854名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 11:33:15.20 ID:BZCNzKxh
>>853
もはや、橋下にとって電力なんてどうでもよくなってるんだろ
どこが停電しようが節電しようが自分たちには関係ない
橋下の仕事は物事を否定したり壊したりするのが仕事だしな

橋下は関電を否定してるけど、この一年何もしてなかったのは大阪府市も同じだろと言いたい
855名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 12:32:01.87 ID:F6GpT4oq
>>850
そうだね。
地震、津波、テロ、放射性廃棄物についてもワーストケースを想定した対策をしないと、再稼働できないね。
856名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 12:41:03.41 ID:RfWn6jsb
東京ガスが「電力会社」になる日
http://goo.gl/W7KeF
857名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 18:58:22.91 ID:ITjXKKeM
>>855
うん、だから維新と橋は計画停電とっとと認めようね
858名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:14:43.53 ID:pcxc3wcN
>>857

そんなことしたら他の電力会社を買うよ*
さらに日本国で戦争起きるよ*

それでもいいのかい??
859泉州タオル:2012/05/17(木) 20:19:17.56 ID:pcxc3wcN
>>852>>854

どっちにしろ原発再稼働の問題なんて維新八策の内容に含まれていないから
橋下や維新からすれば予想外の問題!!

しかも橋下だけが原発再稼働を停止といってるのではなく関西2府4県の知事全員が言っている事なんだからな!!
そういうことを認識して2chに書くべし!!

地方民の低脳者どもよw〜!!特に摂津えたひみんたちw〜
860名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:34:17.19 ID:6BXgg8H9
関西大口需要者を助けるため制限令回避 その代わりに四国住民巻き込む計画停電?
何の改善??
861名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:40:44.86 ID:o6W9EMYR
>>860
国の責任で制限するんじゃなくて、橋下、お前やってみろ、って事だろ。
862名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:41:26.63 ID:bW4qHB8K
計画停電なんて必要ありませんから

西日本、5%強の節電で不足回避 
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012051601001574.html
863名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:41:47.45 ID:pcxc3wcN
>>860

[国の政府と各電力会社の責任・発送電分離の必要さ]

これだけ。

何か橋下さん日本政府や元国営電力会社にいじめられて可哀想に見える...
864名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:46:07.19 ID:2IjB78v7
>>862
それは関電の区域には15%の節電、中電や中国電力と北陸電力に5%の
節電を求めるという前提なんだけど

関西で15%の節電って可能と思う?
865名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:47:51.21 ID:2IjB78v7
http://www.asahi.com/politics/update/0517/TKY201205160876.html
電力使用制限令、当面見送り 政府、節電見極め

政府の電力見通しでは、原発が動かず、今夏が2010年夏並みの猛暑であれば、
関電管内は14.9%の「電力不足」になるという。余裕を持って20%ほど節電しなければならないが、
原案では中部、北陸、中国、四国4電力にも5%の節電を求めて関電に電力を送る「融通」を増やし
、関電管内の節電目標を15%に縮める考えを示した
866名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:49:39.54 ID:Ek1AJNOD
電気が足りる、足りない、でわーわー言ってるのは、
今時 日本ぐらいだろう。 北朝鮮は除いて(ここは別格)
867名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:53:40.67 ID:/8h1VdDC
>>865
関西以外もカツカツなので、火力一機が故障すると大変なことになるよw
868名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:55:02.42 ID:2IjB78v7
>>867
政府の計画にしてもフル稼働前提としたら一基だけじゃ済まないだろう
火力は老朽化してるの多いし
869名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:56:20.24 ID:vuSyTZ5B
どうせ関電はワザと電気止めるよ。
シナリオはバレバレ。
870名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:58:09.79 ID:6BXgg8H9
>>865
制限令解除のあおりで、四国は7%に上乗せらしい。
アホらしい。
871名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:59:08.03 ID:Ek1AJNOD
火力が一ついかれたら後は将棋倒し。
ないよな
ないよな
ないよな
872名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:03:07.95 ID:6vrwwuTU
>>871
どんだけ織り込んでるかはよく分からん
関電の資料を見ると夏場の半数以上の日で
火力の故障による点検停止があったことが示されてる

この冬ドイツで電力危機があったのだが
そこでも似たような数字だったからそんなもんかと。
873名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:04:28.59 ID:o6W9EMYR
>>871
融通している地域も巻き込んで停電なんだろ。
関電が停電しそうになったら、他の地域は接続切らないと危ないね。
874名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:07:14.68 ID:pcxc3wcN
>>866

一方お隣の国台湾では...

[台湾電力会長が辞任、電力料金値上げへの批判受け]
http://www.afpbb.com/article/economy/2876417/8905371

>>867->>868
火力が無理ならごみ焼却しか念がないなJ...
875名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:10:07.69 ID:y16YdfkG
再稼動するなら、マジで環境保護団体のテロを警戒する必要がある。
警備強化に県外からも応援をもらわないと。
876名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:13:17.97 ID:bW4qHB8K
>>864
十分可能 別に家庭で15%節電する必要はない。
節電の本丸は業務部門 20%以上の節電可能。30%以上節電できるところもでてくる。
産業部門には既に自家発電設備が大量に入っている。トータルで15%ぐらいは問題ない。
877名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:14:40.53 ID:km1Ywn2N
なんかどんどん西に向かって割食う地域が移動している
878名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:15:20.58 ID:GLliACw3
>>865
原発動かさないんなら腹くくって電気使用制限令を出して計画停電の準備に取り掛からないといけないんだけどな〜。
実際に発動しるかどうかは置いといてさ。
879名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:15:26.76 ID:/8h1VdDC
>>876
【電力】京都経済4団体、大飯原発の再稼働を要望 [05/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337183961/
880名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:15:52.27 ID:2IjB78v7
>>876
その数字の根拠はないと思うが
なら他の地域から関西に融通は中止しても問題ないな
881名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:17:27.59 ID:bW4qHB8K
>>879
だから〜、そんな要望しなくても足りるって教えてやってんだろ
882名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:18:08.98 ID:lkGW/czF
>>876
また根拠のないことをw
883名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:18:27.98 ID:6vrwwuTU
昨年の東日本の節電は
通常なら訴訟モノの無茶をやった結果だったしなあ
884名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:19:30.22 ID:bW4qHB8K
>>880
融通することが前提の話に向かって何を言ってるんだお前は…
885名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:21:37.27 ID:o6W9EMYR
>>884
融通してもらえるといいね。
886名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:22:55.36 ID:2IjB78v7
関西は死ねば
887名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:23:36.46 ID:6BXgg8H9
関西の巻き添え計画停電地域では維新落選決定!
888名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:25:39.31 ID:mcASas56
>>887
関東でも目標を決めない節電するから東北以外落選で全滅だなw
めでたしめでたし
889名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:28:28.97 ID:Fyla46pj
>>886
だよな
890名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:29:15.35 ID:Ek1AJNOD
まあ 古賀 飯田 を持ち上げてきたマスコミにも責任はあるな。
輪番で停波しろ。
891名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:29:31.78 ID:bW4qHB8K
融通は政府の意向ですからねえ。当然でしょ、原発の危険性より経済が〜が一番大切なのが経産省なんだから。
経済が〜な人たちが、関西経済圏ブラックアウトを許せるわけがない。融通は絶対命題。
892名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:36:46.51 ID:/8h1VdDC
【電力】政府、計画停電は1日1回、2時間程度で準備--対象は北海道、関西、四国、九州の4電力会社 [05/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337252379/

計画停電をやる可能性があるのは北海道、関西、四国、九州。
893名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:39:02.77 ID:6BXgg8H9
橋下はブラックアウト時の責任を大阪市から関西広域圏に分散化?
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120517/mca1205172113011-n1.htm
894名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:39:19.28 ID:63bIJ6SF
関東以外しんでもいいやん
895名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:40:42.57 ID:Z8VoHnTv
1年あったのに、関西何やってたん?
定時に帰ってボーナス貰いまくりかよw
896名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:42:10.52 ID:63bIJ6SF
管にだまされてストレステストうけてたw
あるいみ今もストレステストうけてるんだけどなww
897名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:42:26.91 ID:MmwP3mqk
>>891
おいおい、政府の戯言を信じるのか、信じないのか、どっちかにしろよ。w
898名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:57:32.28 ID:cQ3b5I1x
この夏は、
日産のリーフを道で見かけることは無いんだよね。夜間も原子力発電が止められない、ことが前提の乗り物だもんね。

せっかく、石油、LNG火力発電所で作つくる、貴重な電力を使うわけないよね。

貴重な「火力発電で、夜のうちに、揚水水発電所の水を上のダムに送って」
電力を昼に回さなくていけないから。

その電力を奪うようなことしてはいけないよね。

たぶん、この夏リーフで大阪はしると、取り囲まれたりするんだろうね。
「何かんがえとんねん!!!!!、蓄電池没収するって」

899名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 22:12:02.24 ID:GLliACw3
>>898
運輸関連で使うエネルギーと発電に使われるエネルギーがほぼ同じ量だから、
電気自動車が普及したら電力網は破綻する。
900名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 22:13:47.01 ID:6vrwwuTU
去年の今頃は風車つけて風力発電するタクシーがテレビに取り上げられてて
さすがに総ツッコミ入ってたなw
901名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 22:33:54.77 ID:K1gqCeij
ロシアから安い電力を買ったらいい

ロシアの電力料金は日本の5分の一以下だ

海底ケーブルをつなぐのに1兆円ぐらいだそうだ

ロシアは日本みたいに狭い土地で発電しないからコストが安いんだな
902名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 22:35:26.64 ID:63bIJ6SF
アメリカが激怒するw
903名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 22:39:27.87 ID:bW4qHB8K
>>897
言ってる意味がよくわからんな
904名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 22:39:44.91 ID:K1gqCeij
>>902
田中角栄が失脚したのはアメリカの資源メジャーの陰謀だそうだ

角栄は中国やロシアから資源を買う構想を作ろうとした
905名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 22:42:39.19 ID:F6GpT4oq
>>857
俺は維新でも橋でもないよ
906名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 22:45:45.17 ID:6vrwwuTU
>>901
ガスが湧いてくるからその場で燃やしてるんだよ
あと普通に電気で運ぶよりガスを運んできた方が効率いいと思う距離
907名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 23:04:55.10 ID:o6W9EMYR
ダメじゃん。

大飯原発フル稼働に6週間 節電間に合わず
大飯原発3、4号機の運転を再開した場合、フル出力で稼働させるまでに6週間
前後かかることがわかった。関係者によると大飯原発3、4号機は現在、停止期
間が通常より長い1年前後となっているため、動かす直前に配管などの洗浄が必
要。また2つの原発を同時に稼働させることも難しく、通常であれば10日前後
で可能なフル出力まで6週間前後かかるという。このため今月中に再稼働が決議
されても節電期間を迎える7月初旬には間に合わない見通し。
http://news24.jp/nnn/news8894183.html
908名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 23:07:34.39 ID:63bIJ6SF
7月は涼しいだろ
だいじょうぶだろw
909名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 23:10:13.39 ID:9Dn1TkJ5
関西のけつを拭くのに停電だって?
910名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 23:16:05.74 ID:bW4qHB8K
世の中再稼働なしでとっくに物事が進んでるのに、まだ再稼働に固執する
やつって何なんだろね いいかげ諦めればいいのに
911名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 23:18:55.81 ID:LfxywsC0
枝野の野郎はよっぽど票を減らしたいらしいな。
912名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 23:18:59.30 ID:bW4qHB8K
西日本全体で各社10年比5%強の節電をすれば500万kW確保できる。
そして、中部・北陸・中国・四国で合計はもともと212万kW余力がある。
九州が不足といっても、たったの36万キロワット。足りないのは関西・九州合計の
481万kWだから、トータル231万kW余る(2.3%)
さらに東日本から100万kW融通で3.3%余力確保。
913名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 23:21:13.60 ID:/8h1VdDC
>>912
火力が一機故障したらお終い。
地元を停電させて関西に送電させるとは考えにくい。
914名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 23:22:36.32 ID:bW4qHB8K
どう考えても一機なら大丈夫なんだが。
915名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 23:23:36.17 ID:/8h1VdDC
>>914
なら、その時は関西だけ我慢すればいいのでは。
916名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 23:24:54.01 ID:9Dn1TkJ5
関西だけ停電でいいのに。悪平等だろ
917名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 23:25:09.46 ID:bW4qHB8K
>>915
何を言い出したのかよく分からないんだが
918名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 23:26:15.88 ID:/8h1VdDC
>>917
西日本全域に迷惑をかけてるよね。
919名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 23:36:47.02 ID:EMAMhAGq
【電力】大阪府市特別顧問・古賀茂明氏の「火力発電所でわざと事故を起こして原発再稼働」発言を関電が否定 [05/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337260117/

ネラーの陰謀厨レベルでしたとさ。
920名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 23:40:14.75 ID:9Dn1TkJ5
>>919
社会人として人間としても失礼な発言だよね。これ
921名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 23:56:26.18 ID:bW4qHB8K
>>918
日本経済のためだよ。それがいやなら経済的影響を受けるだけの話。
日本経済は電力会社の境界線で閉じてるわけじゃないから。
922名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 00:24:24.80 ID:YNWP+sDw
日本のためだと言う奴が日本のためだ高レベル放射性廃棄物を引き取ろうとは全く言わない件についてw
923名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 00:38:29.48 ID:3no4tmv2
日本経済のために原発再稼働に賛成しろよ
924名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 00:48:16.74 ID:l+BmYf/n
電力制限令検討、節電に身構える関西 生産移管や配置転換も
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE6E3E6E2E5EAE6E2E3E7E2E7E0E2E3E09E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

続々逃亡中
925名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 00:55:22.78 ID:NS6QyvZ/
エネ戦会議は責任のなすりあいで殺伐としてんじゃないかなw
民間企業を叩くだけの簡単なお仕事の成果かな。
926名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 01:00:48.45 ID:l+BmYf/n
電気料金2倍は家庭だけ?
家庭用電力の削減ではそんなに需要抑制できないとおもうが・・・

橋下大阪市長 節電対策「関西広域連合で対処すべき」
2012.5.17 21:11
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120517/mca1205172113011-n1.htm

 関西電力管内で想定される今夏の電力不足について、橋下徹大阪市長は17日の定例会見で「最終的には関西全体の方針を関西広域連合でまとめ、府県民全員で対処しないと乗り切れない」と述べ、広域連合を挙げて対策を講じるべきとの見解を示した。
その上で、大阪府市エネルギー戦略会議で先行的に節電策を議論してきたことを踏まえ、19日に開かれる広域連合委員会などを通じ、同会議の検討案を対策に反映させることに意欲をみせた。

 同会議はこれまで、関電管内での大規模な節電を目指し、関電側の意見も聞きながら、家庭向けに午後1〜4時の電気料金単価を2倍程度にすることや、大口需要向けに節電分の電力を関電が買い取る制度の導入なども検討している。
橋下市長は「会議での議論を広域連合に移し替える作業を政治的、行政的に進めたい」と述べた。

 ただ、具体的な対策で加盟自治体の意見の相違も想定される。
広域連合は原則全会一致で運営しており、橋下市長は「そこが問題。最後は多数決で決定できる仕組みが必要だ」とする一方、今夏の節電策をまとめるまでに新たな仕組みの導入は困難との見方も示し、課題を残している。
927名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 01:08:02.93 ID:8zx1HKMO
市民をダシにやりたいほうだな
お前らが俺を支持して原発は要らないと言ってるから俺は関係無いね、て感じがする
928名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 01:24:23.93 ID:qQ3/wuE3
>>924
いいことだ
関西では生産性も品質も低いから生産拠点を置くのは無駄の極み
929名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 01:25:33.91 ID:l+BmYf/n
四国民涙目

'12/5/17
中電5%節電は7月2日―9月7日 政府需給対策最終案
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201205170147.html

 政府が今夏の原発稼働ゼロを前提に策定した電力需給対策の最終案が17日判明した。
最も需給が厳しい関西電力管内では、猛暑だった2010年夏と比べて15%の自主的な節電を企業や家庭に要請。
企業に節電を法律で義務付ける「電力使用制限令」は、他電力からの融通拡大が見込めることに加え、地元経済への影響にも配慮して発動を見送る。

 火力発電所の大規模なトラブルに備え、北海道、関西、四国、九州の4電力で計画停電の準備を進める。
実施する際は1日1回、2時間程度にとどめ、事前に対象地域やスケジュールを公表するとしている。

 節電目標を設ける各電力管内の対象期間は、関西、中部、北陸、中国、四国、九州の6社が7月2日〜9月7日。夏の到来が遅い北海道は7月23日〜9月14日とする。
いずれも平日午前9時から午後8時まで。お盆の8月13〜15日は除く。

 政府は18日午前に閣僚によるエネルギー・環境会議などの合同会議を開き、需給対策を正式決定する。

 節電目標は、関西が15%、九州は10%、北海道と四国はそれぞれ7%。比較的余力がある中部、北陸、中国はともに5%の節電に取り組み、関西、九州に融通して支援する。
東北、東京でも節電を求めるが、火力発電増強などで需給が比較的安定しているため、数値目標は設定しない。
沖縄県を除く全国共通の節電期間は、数値目標がない時期も含めて7月2日〜9月28日とする。

 また、午前7〜9時や午後8時〜午前1時の時間帯も支障のない範囲で節電を要請。
病院、鉄道などのライフライン関連は自主的な目標設定を求め、高齢者や東日本大震災の被災者にも配慮する方針を示した。

 関西で20%、九州は12%としていた節電目標は、他社からの融通を見込んでそれぞれ引き下げる。
一方、需給が厳しい四国は当初の5%から上積みする。

930名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 03:31:55.02 ID:828fFNOa
関西広域連合、計画停電回避求める 政府に意見書  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819A91E3E5E2E0848DE3E5E2E7E0E2E3E09391EAE2E2E2;av=ALL

計画停電が実施されれば、医療機器や信号機などで自家発電での対応が必要になるほか、
洗濯など一般家庭への影響も大きくなる。

洗濯など
洗濯など
洗濯など
931名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 03:59:34.38 ID:TqqIoEO/
>>930
停電ダメ。
原発動かすのは言語道断。
燃料費かかっても値上げするな。


もうどうせいと?
只のランチはないんだよ。
932名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 09:00:56.88 ID:cQfFCvbm
10%節電すれば電気代が10%浮く。コスト削減される。経済効果がある。
933名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 09:49:34.37 ID:p6Zt3YUP
それだけ生産力が落ちるだろ。
本当に橋下はどうしようもないな。
単に我慢だけで乗り切れる分野とそうでない分野があるでしょうに。
物の生産地が関西から出て行っても日本国内ならば良いが、
わざわざ海外に逃げられるような事をしている。
もっとも停電が切っ掛けになって橋下が失脚すれば、
それ以上の経済効果があるかもしれないが。
関西だけでなく、日本のどの地域でも電力を切らしてはならない。
そういう地域が出ないようにするべき。
特定の地域の問題ではなく日本全体の問題というのが何故分からない。
電気が関係しなくてもただでさえ、工場の海外移転が相次いでいるのに。
934名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 10:15:29.64 ID:kXMuj7jA
>>932
電気代以上に経済損失のほうが大きいと思うんですが
935名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:39:40.79 ID:+VhiypJ4
>>1 暑さ対策が集まっているスレなど

●【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY【暑い夏季】 日曜大工で、暑さ・寒さ対策
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1326791406/
●夏を涼しく過ごす為に 「空調服」の改造などのレポートあり
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1151150921/
●日曜大工・園芸・服装・食事のレシピなど、暑さ対策全般が集まっているスレの過去ログ(すぐ読めます)
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/diy/1275920268/21-
●緑のカーテン ゴーヤなどの植物の気化熱で気温を下げる方法と栽培法
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/engei/1305986442/  情報がまとまっている過去ログ(すぐ読めます)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1310395581/  
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1319760599/  

ゴーヤ・朝顔・風船カズラなどで、「緑のカーテン」を作っておくと、葉からの蒸散作用で涼めます。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/eco/2009/image/2009midori09.jpg
緑のカーテンとヨシズの表面温度を比べた画像です。(左:緑のカーテン 右:ヨシズ)
http://www.espec.co.jp/corporate/press2008/img/press0809img1.jpg
作り方は、園芸初心者でも簡単で、ベランダでもできます。
http://www.chuden.co.jp/resource/energy/cur_faq_pho_02.gif

成長が早く、枝の分岐が多い、緑のカーテン向きの「エコゴーヤ」 変わった品種なら、沖縄物産店も要チェック
ttp://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/lineup/goya.html

蒸散作用が特に強い「サンパチェンス」を植えると、打ち水効果が得られます。
ttp://www.sakataseed.co.jp/special/SunPatiens/kankyojoka/hinyari.html

空調服 小型のファンで服の中に風を送り続ける服
ttp://item.rakuten.co.jp/pc2b/1125788/ ワイシャツタイプ ※長袖の方が手首まで風が来るので涼しいです
ttp://item.rakuten.co.jp/pc2b/c/0000000148/ 作業着タイプは、沢山あるので、現場環境に合ったものを選んでください

クールベスト 空調服では対応しきれない環境で使える、冷蔵庫で冷やすような保冷剤を【使わない】タイプの体温上昇防止服
ttp://coolvest.jp/


936名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 12:40:51.55 ID:wRc42j6C
操業に影響の無い範囲なら、節電すれば経費削減にはなるよ。
俺の会社では節電を理由にして色々(エレベーター止めたりとかエアコンの設定温度を28度にしたりとか)やってる。
節電=悪 って考え方は間違ってる。
937名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:13:36.44 ID:x6ov/4kL
昼間にテレビを見なければ5%程度は軽い。
高校野球は録画で充分。
938名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:54:14.27 ID:B8VH6JAX
人がいなくなると節電モードになるテレビ、音だけになるとか、切れるとか

こういうの作れよ
939名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:55:21.45 ID:cQfFCvbm
>>934
知恵がない企業はそうなる。
日本は災害多発国、これぐらいのことで損失を被るような企業は駄目企業。
940名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:57:14.08 ID:/3UTZGTK
>>939
知恵のない頭で可哀想
941名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 13:59:38.33 ID:cQfFCvbm
>>940
知恵のある企業はすでに対策を打っているから仕方ないな
942名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 14:14:13.26 ID:wRc42j6C
>>938
既にあるよ
943名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:16:17.59 ID:5pO22WoC
>>936
去年そうやって節電したんだろうけど
それじゃまだまだ不足するって言われて
この夏あとどうやって節電するの?できるの?って話だな
944名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 19:47:33.46 ID:PqlnK6fB
毎月の電気料金の明細に記載されているのは電力量。
節電して欲しいのはピークの電力であり積算された電力量ではない。
この違いを先生方やマスゴミは理解してほしいの♪
945名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 19:48:44.26 ID:jUgtMkmX
九電職員のエアコン禁止
946名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 19:51:13.55 ID:0xEf5a+S
>>932
電気なしでどうやって生産活動するんだよw
947名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 19:52:45.58 ID:cQfFCvbm
>>946
生産活動を落とさないで無駄な電気を節電すればいい。
948名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 19:54:16.52 ID:K352XG+B
一日パソコンに張り付いてるID:cQfFCvbmが電源落とせば
949名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 20:03:42.51 ID:HSMssknX
今日も地震有ったしね
色々考えるよな
950名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 20:05:58.15 ID:cQfFCvbm
>>948
おれ東日本なんで
951名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 20:36:13.67 ID:zb++YGBP

関西は他地域から電気を融通してもらうと言う甘いことやるんだから

他地域に対しての感謝やケジメとして徹底した節電をやれよ

そして他地域に対しては感謝の言葉を述べる必要がある
952名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 20:42:02.09 ID:/+jnnn7U
>>951

橋下がやりたい発送電分離を阻止するのか貴様w〜
953名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 20:46:00.59 ID:4UR81XJx
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     2011実績 2012予想    差
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
水力発電  225万kwh  203万kwh   ▲22万kwh
火力発電 1415万kwh 1472万kwh   +57万kwh
他社融通  522万kwh 644万kwh  +122万kwh
揚水発電  448万kwh   216万kwh  ▲232万kwh
原子力発電 337万kwh          ▲337万kwh
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計   2947万kwh 2535万kwh  ▲412万kwh
除原子力 2610万kwh           ▲75万kwh 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 関西電力の出した予想は水力と揚水で254万kwhも何故か減っている。
 中部電力、中国電力、四国電力の供給力余力は800万Kw以上あると見込ま
 れているのに他社融通はこれを大幅に下回る。

 関電管内の自家発電の購入量は83万kwhとしている(他社融通に含まれる)が、
 購入可能な自家発電容量は700万kwh以上ある。現在は大株主の大阪府の余剰
 電力の買取すら拒否している。

 他にも再開可能な火力発電所は多奈川、宮津等あり、200万kwhの能力がある。

 つまり、過去最大の猛暑がきても、原子力以外で3763万kwhのピーク供給能
 力があり、ピーク需要の3013万kwhより25%も供給余力があるのだ。
954名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:38:28.21 ID:m+AK8ic4
そもそも関西人は節電する気無いだろ
955名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:42:42.59 ID:0RkIB2yD
これどう見ても巻き込まれだろ?
関西管轄内だけで停電したほうが被害少ないだろ馬鹿政府が
956名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:45:41.24 ID:0RkIB2yD
>関西電力の出した予想は水力と揚水で254万kwhも何故か減っている。

当たり前だろ?燃料を夜間に余計に燃やして燃料消費増やすより
火力での直接発電に燃料まわしたほうがお得
夜間の消費量見て余裕量で揚水用の準備に電力使うならこんなもんだろ
957名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 21:56:25.30 ID:oQqoAPP6
>>955
だよね
生産力の低い関西だけ停電にすればよい
958名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 22:08:21.85 ID:60BMvnhl
959名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 22:13:46.68 ID:/+jnnn7U
抗議計画作戦スレット立てましたJ〜
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1337346227/

960名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 22:18:50.71 ID:Duzm6kFe
>>958
所詮、そういうヤツらの集まりだよ。
で、悪いことはすべて大阪のせい。
事実、計画停電も関西のせいにされているし。
卑しい根性が染み付いている。
それがいまの日本人だ。
961名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 22:21:34.51 ID:jF177MKw
>>958
恩着せがましいんだよ関西人は
962名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 22:22:34.35 ID:n0/Natbr
>>958
今回関西が電力融通をお願いしているのは西日本
963名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 22:56:10.38 ID:/+jnnn7U
>>960

そのとおり!!
この国に絆など存在しないのですかねぇ??

だから周辺国から馬鹿にされるのですよ!!
そんなに大阪と東京で争うんだったら戦争すればいいじゃないか!!
今すぐロシアとアメリカ呼んで戦争起こすように頼んできますわw〜
964名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:12:09.19 ID:zFNK2mNi
>>929
関西広域連合は自業自得!
四国民だけど節電しねー
関西に電力送らねー
電気ドロボーの橋下!
965名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:25:04.49 ID:z8JM3ydk
放送局への送電を止めれば一気に解決できるからやれw

966名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:25:40.25 ID:dVfWMxf9
ちと早いがpc電源切って寝るか。
節電なんてクソ喰らえ。
967名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:37:18.23 ID:nrBHw9Ee
>>964
だよな
四国民は関西への送電を全力で阻止してくれたまえ
停電は役たたず穀潰しの関西だけで十分
968名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:43:19.32 ID:Z31EWDLs
>>967
四国の夏の雨は少ない。水力は当てにならない。
関西に電気を送る余裕はないよ。大丈夫。
969名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:43:51.53 ID:I3sSD4cj
東京で電気が足りるのに関西で足りないのはなぜだかわからない
http://www.youtube.com/watch?v=OTEIJBQ_uME&feature=relmfu
http://youtu.be/2KhGme0Vu2w
970名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 00:52:07.38 ID:wmOnNLRq
やらせメールや爆破弁の件があるから、信用出来ないよな(´・ω・`)
971名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 02:54:18.98 ID:+jpHHFzC
九電には全力で節電して電気送りたいが関西にだけは送りたくない。
四電によそを支援する余裕は無いというし、河村と大村も嫌がってたよな。

大阪人が反省して、災の元凶・ハシゲをギロチンにかけたら考慮する。
972名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 04:17:01.94 ID:zHLtY7V/
災の元凶は事故を起こした東電だろ
973名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 04:32:24.03 ID:cSXPrVwA
電力融通は味噌の貸し借りと同じだあ?
足りてるのに関西に電力回すために節電させられる四国や中部の気持ちを考えろ!

江川紹子「関西圏の電力は足りるか?」に飯田哲也氏が答える(コメント欄開放版)
http://togetter.com/li/305921

江川紹子氏の質問

1)このままだと足りないので徹底した節電&計画停電を準備
2)足りそうだから節電の必要なし
3)市民の自発的節電努力で大丈夫
ーこのいずれに近いと理解すればいいのかしら。それから、飯田さんも、古賀さんがおっしゃった関電による「停電テロ」はあると考えていらっしゃいますか?

飯田哲也氏の回答
【江川氏に答える1】江川さん、遅くなりました。1)足りないから徹底的節電 2)節電必要なし 3)市民の自発的節電、どれも違います。「足りないから節電」「足りるなら節電不要」は旧パラダイム思考

【江川氏に答える2】「節電=ガマン」の「悪い節電」思考に見える。利便性を落とさない「良い節電」は全ての人にメリット。情報と市場を活用する「需要側管理」「節電発電所」が新パラダイム思考

【江川氏に答える3】「足りないから節電」「足りるなら節電不要」ではなく需給両面で安定供給を目指す。特に「需要側管理」「節電発電所」の活用が今回のパラダイム刷新。

【江川氏に答える4】同じく「融通」も日本特有の「長屋でのミソ・醤油の貸し借り」的な用語。閉鎖的な地域独占より広域連携の方が安定供給は当然。今回の西日本六社が協力する姿は発送電分離後の広域送電会社の先取り

【江川氏に答える5】本来、安定供給は独占的な電力会社の責任。
その独占を認めている国(経産省)にも連帯的責任。その両者が「足りない絵姿」を出したまま平然としている異常さをなぜ追求しない

【江川氏に答える6】政治的に再稼働できそうもなく、仮に再稼働しても些細なトラブルで止まるリスクを考えると、原発無しでの安定供給の見通しを示す責任は関西電力にある

【江川氏に答える7】電力の安定供給と原発再稼働を切り離すことは関電自ら何度も明言。
15日の大阪府市エネルギー戦略会議では関電自ら「絶対に停電を避ける」と明言し、需給のギャップが少し埋まるもなお不足。次回は29日

【江川氏に答える8】国の需給検証委員会も夏の電力制限令は避け、節電目標とそのアクションプランにて対応できると方針決定。
これも需要側管理と広域連携を重視した結果

【江川氏に答える9最後】確かに国は計画停電を準備しているが、これは全面停電を避けるための当然のリスクマネジメント。
ただし枝野大臣のようにテレビで公言すると「停電脅し」になるので厳禁。
974名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 05:39:36.73 ID:FNFUD0VT
八幡和郎 ?@YawataKazuo
私は橋下徹市長の原発停止要求の狙いは、大阪以外で停電させて関?西各地から
大阪にさまざまな活動や人口を集中させようという高等?戦術でないかと疑っているのだ。
975名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:24:33.67 ID:dmckKtH6
>>974
あんな市長や知事の居る大阪なんかに来る訳無いやろ。出て行くなら他所に行くわいアホかいな
976名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 07:24:53.14 ID:m9nGyxg4
電気使用量比較 http://setsuden.yahoo.co.jp/
これ便利、関西が一番電力に余裕?
977名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:08:26.68 ID:rzIRLRZ0
>>976
関西に電力融通する必要ないな
西日本は四国と九州に融通した方がいい
978名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:17:23.61 ID:OXY6HVyo
四国電力社長は電力は四国優先で余裕がない限り電力を融通できないと記者会見
979名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:50:50.99 ID:t0MO/eBt
>>976
蓋を開けてみればとんでもなく足りていたってことになりそうだなw
毎日、楽しみに夏を待つことにしよう、わはは
その時が待ち遠しいぜぃ()笑
980名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 08:53:14.06 ID:P1rPmbLQ
電力融通はしませんだってよw

夏場7%の節電要請へ 四国電力「計画停電の可能性低い」 香川
2012.5.19 02:06
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120519/kgw12051902060000-n1.htm

> 記者会見した千葉昭社長は
> 「関西電力への融通は予定していない。7%は四国内で安定供給するための目標」と強調。
> 「数値をあげ節電をお願いすることは誠に申し訳ない」と述べた。

981名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:02:21.92 ID:OXY6HVyo
四国電力の融通はあてにならない
関西の自業自得かな
なんまいだ
982名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:06:30.05 ID:3Efj+Jpq
完全に2ch脳になってる馬鹿が多いな。
それと同様の馬鹿が橋下な訳だが。

関西でもどこでも国内で停電が起こる→生産や経済活動が萎縮する→その地域で全てが完結している訳ではない→日本全体に悪影響
関西の税収は大きい→東京、神奈川、愛知など以外の各県に配分が減る→日本全体に悪影響

日本人は「くに」と言われれば自分の地域のこと。そのエリア内で鎖国している。
日本という単位で考えない。


日本人の生活を破壊する橋下が国会進出に乗り出しました
橋下の危険性・無能ぶりを友達、会社、家族など身の回りに伝え ましょう
また、橋下のバックにはユダヤ資本や民団からなるマスコミがつ いていますから マスコミに騙されないようにともお伝えください
でないと、民主党が衆議院で圧勝した悪夢がもう一度きます

参考: 「橋下 財政 嘘」 「橋下 大阪 不況」
「橋下 ユダヤ」 「橋下 民団」
「橋下 工作員」 「橋下 マスコミ上げ」
「橋下 資産課税」 「橋下 大阪都 嘘」
「橋下 TPP」 「橋下 外国人参政権 推進」
「橋下 喜捨建設」 「橋下 パー券」
「橋下 利権」 「橋下 公園利権」
「橋下 同和利権」 「維新の会 捏造」
「橋下 パチンコ 癒着」
(注:橋下はパチンコ潰し宣言はし てません を検索してください これだけの数が上がること自体すごいことです)
983名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:11:28.58 ID:OXY6HVyo
反原発左翼・中核派と共闘中のマスコミ
984名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:28:24.35 ID:2OfAvAlo
>>982
>日本人は「くに」と言われれば自分の地域のこと。そのエリア内で鎖国している。
>日本という単位で考えない

俺は日本人じゃ無かったのか…
985名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:35:04.78 ID:3Efj+Jpq
>>984
日本人は「日本人」という意識よりも、何々県民、何々市民、もっと言えば更に小さい地域単位で
自身の帰属する土地を意識する。

だから外国人(特に中韓)に日本を中傷されても何も思わなくても、
地域単位で他所者から何か言われると腹が立ったりする傾向にある。
986名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:39:31.52 ID:t0MO/eBt
>>980
もともと四国電力の供給力なんて知れているススメの涙ほどしかないんだよ。
それに確かに四国電力が直接融通する予定はないかもしれない、しかし、かわりに
電源開発が融通するという詐術だろw
987名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:41:40.30 ID:t0MO/eBt
あ、四国には電源開発の石炭火力発電所があってね、それを今は四国電力に供給しているのよ。
四国電力が7%も節電したら、電源開発からの分が余ってしまうわけw
988名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:45:50.83 ID:OXY6HVyo
7%も節電してなぜ自業自得の関西助けなければならないの?
関西は関西で節電してね。
俺一杯電気使うから・・
989名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:51:24.05 ID:t0MO/eBt
四国電力は融通する予定はないって言ってんだよw
7%節電は四国の中だけのためだそうですw
990名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:53:36.24 ID:2OfAvAlo
>>985
悪いが、まったく賛同できないわ。
ソースを出してくれ。
991名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 09:56:06.49 ID:3Efj+Jpq
>>990
ソースも何も、自分が感じている日本人の傾向だ。
そのように分析しただけ。
992名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:02:30.17 ID:2OfAvAlo
>>991
納得した。どうりで賛同できないわけだわ。
993名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:04:54.13 ID:U+zAdbSy
>>985
んなわけないw
県民歌の存在すらしらない人が多いのに
994名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:08:52.70 ID:t0MO/eBt
一部にやたらと国家主義者がいるからな。
逆に福島県民みたいに極めて郷土意識が強い人もいる。未だに長州人を恨んでいる。
山口県民は会津地方にいったら出身を言わないほうがいいw
995名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:14:10.38 ID:3Efj+Jpq
>>994
安倍晋三が(震災前の)福島に行った時に、最初に謝ったそうだな。
996名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:41:08.25 ID:kBvYU0eg
153 :名無しさん@12周年 [↓] :2012/05/19(土) 10:31:25.45 ID:JyxmFQ9P0 (4/4) [PC]
夏場7%の節電要請へ 四国電力「計画停電の可能性低い」 香川
2012.5.19 02:06
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120519/kgw12051902060000-n1.htm

> 記者会見した千葉昭社長は
> 「関西電力への融通は予定していない。7%は四国内で安定供給するための目標」と強調。
> 「数値をあげ節電をお願いすることは誠に申し訳ない」と述べた。
997名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:52:39.73 ID:OXY6HVyo
>>996
自業自得で電力不足なのに電力融通を求める関西広域より
千葉社長の方が筋が遠ている。
998名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 10:56:45.72 ID:rzIRLRZ0
何が大阪都構想だ
西日本を潰す大阪都は必要ない
都は東京都だけでいい
999名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:07:21.22 ID:lN4z8Cza
>>980
融通しないと宣言することが、何よりの関電への応援ってことwww
1000名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 11:08:47.47 ID:rzIRLRZ0
1000なら西日本からの関西への融通無し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。