【電力】九電、時間別料金試行へ ピーク時の節電狙い 最大で通常料金の6倍に[12/05/04]
39 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 02:26:35.31 ID:CETKvlTO
6倍w
(せいぜい1,5倍までだろ)
40 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 02:41:20.40 ID:g68DCEVg
企業ってのは、本当に、国に許された暴力なんだな
>>40 てか、資本主義(産業革命)がイギリスで起こったこと
イギリスが歴史でやってきたこと
を考えると 企業というのはそもそもwww
企業とは鬼業である
しかし今のイギリスはもはや
43 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 03:24:32.02 ID:Fb/wzAbO
いやいややめた九電の会長は
いまだに九経連会長のままだよなw
でもこれはこれでお得では?
-12円の時間が10時間もあるし、今は違うけど一人暮らしで仕事で日中留守みたいなパターンだと最高じゃね?
逆に家庭以外でやったら死ねる。うまくソーラーと組み合わせやれば得する個人は少なくないね。
だから早く原発を稼動させればいいのに
一般家庭のみ対象ということは・・・
昼間会社や学校にいる会社員・学生にとってはかない電気代節約できるね。
普段家にいる専業主婦やお年寄りは
図書館やショッピングセンターなどで昼間過ごすしかないか。。。
>>44 冷蔵庫や基本的な電力が200〜300w必要だからな
夜勤の仕事なんか最悪だぞ・・・
今ある深夜割引制度の
昼間時間割り増し料金の引き上げなだけだよね
これ一般的な家庭だと
差し引きで値上げ?値下げ?
50 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 04:00:21.10 ID:1GzuCdza
>>27 うーん同意したいけど、「不当な資産」という根拠は?
51 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 04:12:36.37 ID:0QZFm853
あの外で回ってるメーター悪徳業者の居留守チェックに悪用されるから検針員以外の人に見えなくして欲しい
頼みます
52 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 05:04:53.31 ID:Xg2UtBZu
バカじゃね?
九州で熱中症のピークでもある1〜4時まで6倍料金とかアホだろ。
熱中症でバタバタ死んでくぞ。
53 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 05:18:48.03 ID:dY9vfnUZ
子供のいる家庭は大変だぞ!
だって子供達は夏休みだしなw
54 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 05:28:30.36 ID:E6P1EVlJ
オレは一人暮らしだが
去年の夏の電気代は扇風機3台体制で3000円を越えることはなかった
55 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 05:34:05.71 ID:TSdEvdxo
8畳ワンルームなのに6KWクーラーつけたわ
検針員の雇用が失われるわけか。
これで、また、デフレと失業が深刻化するな。
実現するにはメータ総取り替えということになるんだろうけど、
背後にスマートメータの製造業者がいる予感。
>>49 午後1〜4時に電気を最低限しか使わなければかなりの値下げだよ
60 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:21:14.94 ID:j8mvx4h0
午後1〜4時はテレビ放送を止めればいいじゃないか。
61 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:26:50.90 ID:jLmhy26m
自分は夜型だから安くなるんかな?
62 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:28:29.03 ID:8zV8eN/W
>>52 検針員がばたばたと熱中症に
わら
がんばれ九州
>>55 ワンルームはふつう2.8までしか付けられないだろ?
電源の工事してまで付けたのかよ?w
64 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:35:10.53 ID:BCN44+i2
>>62 そんな人数いねぇし(笑)メーター交換のコストの方が高くつきそうだ、こりゃダメだな(笑)
65 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:37:47.78 ID:3HWdgXle
九電と関係会社には何の影響もないだろうから好きにできるな。
俺も昼間は九電に涼みに行くわw
66 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 10:05:04.05 ID:k82gJxoc
67 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 10:44:31.91 ID:5+MJbBIX
まあ原発のあるところの連中とはつきあうなよ
血が穢れる可能性あるからな
>>52 別に電気を止めるわけではないから、熱中症で死ぬのは自己責任
69 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 10:54:05.12 ID:GyxkO669
発送電を別会社にしろ。
>>66 家庭用のガスエアコンは
暖房のときだけガスで 冷房中は普通のエアコン
業務用の10KWクラスじゃないとガス冷房にならないよ
これはイオンとかショッピングモールやデパート
に近い住宅地には好評かもな。
ピーク時はモールやデパートで過ごすw
モールやデパートも嬉しいだろうし。
やらせメールを企画したのも経済産業省
料金認可するのも経済産業省
こいつら原発のためなら何でもやります。
メーターはどうするのさ。
希望者だけに絞った料金設定にするの?
74 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 23:46:05.15 ID:wxIFP8j+
メーターは官僚や電力会社の天下り先に作らせて
交換費用は全部電気料金にまた上乗せするつもりですかね
国営独占企業は本当に悪どいこと限りない
こんなものさっさと破綻させろ
何で時間で区別するんだか
20アンペアまで安くして
20アンペア以上は高くするで良いんじゃね?
てか
世帯あたり最大20アンペアまでしか売りませんよ
足りない分は各世帯の創意工夫で乗り切ってもらいたい
で良いと思うんだが
76 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 23:54:27.04 ID:aDuTBj1E
ピークが朝9〜夜8とか言い出すんだろどうせ
エアコンを遠隔で止める機能も付けなきゃ、電力不足には対応できんだろ。
78 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 07:09:14.42 ID:62CjuqWv
脱原発でコスト高に。
日本は競争に負けます
当然、景気悪化で失業者が、増加します
今でも十分コスト高
死ぬやつが増えるだけ
80 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 07:22:48.45 ID:Qny7mmWi
原発を止めると電気が安くなるってワイドショーで言ってたのにw
まだ長袖着てストーブ使ってる
今年は寒いから大丈夫
やるのはいいんだけどさ、国と電力会社は去年の夏から何してたの?
足りないのが分かってるなら、夏までに省エネ家電の買い替え促すくらいやれよ
>>80 遠い将来においてはな
当面、原発の消却と管理と取り壊しで
費用は嵩む
どのみち取り壊さにゃならんもんであるなら
今、やって孫子にツケを残さないと言う考え方もある
古い原発を使って居るとまたどっかーんw
節電を理由にした検針員切りだよ。
また、失業者が増えて、つまり、生保な人が増える。
反原発派による被害者続出だな。
87 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 23:05:24.98 ID:Rf+tzrBc
蒸散で涼しくなると言っても、湿度が100%近くになると殆ど変わらなくなるんじゃないの?
>>85 生きてる植物は優秀な気化熱冷却装置だもんなあ。