【ネット】2011年に入ってユーザー数減少 本家米国で「フェイスブック疲れ」 J-CAST[12/05/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
交流サイト最大手の米フェイスブック(FB)が、おひざ元の米国で成長にかげりが出始めたようだ。
会員の活発なコミュニケーションが減っており、新規会員も頭打ちになっている。
米国人はSNSやFB疲れを起こしているのではないか――。そんな見方をする識者も現れた。
プライバシーが何もかもあらわになることに会員が抵抗感を示し出したという。さらに肝心のプライバシー情報も、
FBの運営側の取り扱いについて米消費者団体専門誌が注意を促した。
近況の書き込みや写真アップするユーザーも減少

プライバシーをさらけだすのが心配に
世界中で会員数が9億人を突破し、5月中には新規株式公開(IPO)を控えるFBで、
地域別の会員数が最も多いのは米国だが、既に成長のピークを超えたことを示すデータも出た。
英国のオンライン市場調査会社、グローバルウェブインデックスが2011年11月にまとめたSNSに関する調査結果を見ると、
米国は全体の人数では他地域を圧倒しているものの、2011年に入ってユーザー数が減少に転じているのだ。
この調査は2009年以降6回実施されているが、ほかにも気になるデータがある。
米国ではFB会員による利用状況が、初回の調査以降減退している点だ。
例えばFB上でお祝いの電子カードのような「バーチャルギフト」を友人に贈ったり、
共通の趣味や活動のグループに参加したりする割合は15%以上も減少。自分のページに近況をつづったり写真を公開したりする人も、
それぞれ10%、5%ずつ少なくなっている。友人にメッセージを送る、
新たな友人を積極的にFB上で探し出してコミュニケーションを楽しむユーザーも減った。
一方で、「FBに疲弊している米国人」も話題になっている。
ダイヤモンド・オンライン2012年4月24日付の札幌市立大学、武邑光裕教授とエイベック研究所の武田隆氏による対談記事で、
武田氏は、FBが今やゴシップにあふれていると指摘。武邑教授も「米国では40代の人たちの多くがFBから撤退している」と説明した。
FBは実名制がとられているため、個人的な「しがらみ」を持つ人はプライバシーがむき出しになることへの警戒感からやめてしまうようだ。
武邑教授らが指摘した米国人ユーザーの「FB疲れ」がどこまで深刻化しているのかは分からないが、
会員数、活動の実態いずれもダウンしているところを見ると、「FB離れ」が進んでいると考えられなくもない。
さらにFBが入手する膨大な量の個人情報について、米コンシューマー・リポート(CR)誌が2012年6月号で「警告」を発したのだ。

続きます>>2-3
http://www.j-cast.com/2012/05/08131264.html?igred=on
関連スレ
【IT】SNSの個人情報、9割が「共有し過ぎ」と回答=米Intel調査[12/05/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336658277/
2Biz+依頼スレ165@のーみそとろとろφ ★:2012/05/11(金) 17:51:00.00 ID:???

>>1より
「いいね」ボタンのサイト訪問履歴を入手
米国では1億5000万人がFBを利用しているといわれるが、
CRでは「あなたの個人情報がFBにどれだけ収集され、どう使われているか、悪用の可能性はないのか」と疑問を投げかける。
FB会員約2000世帯に対して実施した緊急調査をベースに、米国全体における問題点を提起した。
CRの予測によると、480万人のユーザーが「いつ、どこに行く」とFBで明らかにしていたという。
これは「空き巣犯に自宅を留守にする日程を教えるようなもの」だ。さらに1300万人が、
自分の情報をどこまで公開するかを決める「プライバシー設定」を怠っていたか、知らなかったとする。
公開先を制限しなければ、FB上のあらゆる書き込みは当然、見ず知らずの人でも閲覧可能となる。
FB運営側では、ユーザーがどのウェブサイトを閲覧したかの情報も得ているという。
そのサイトが「いいね」ボタンを備えていれば、たとえユーザーがボタンを押さなくても、
FBにログインしていなくても、さらにFB非会員ですらも訪問履歴が運営側に送られるというのだ。
さらに、自分と「友人」関係にあるユーザーが使っているアプリによっては、
仮にFB上の情報公開先を制限していてもアプリが勝手に第三者に情報を送ってしまうという点も説明している。
CRが調査した全世帯のうち11%は、1年前に比べてFB上のトラブルが増えたと回答。
見知らぬ人による不正ログインや、脅し、いやがらせがあるという。
過去にもFBでは、プライバシーの取り扱いが論議の的になったことがあった。
対応を誤れば米国のみならず、日本をはじめ各地で思わぬ火種にならないとは限らない。
以上です。
3名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 17:54:16.79 ID:dm+W/yDE
>>1>>2
だらだら 長いから 読まない。
4名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 17:55:19.02 ID:qP7a99FW
このネタはニュー速+だけでよかったんじゃ…
5名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 17:55:42.41 ID:XYFk3MI1
プライバシー

自分で公開しているんだから賢くむないよな。
6名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 17:57:52.94 ID:M35/4BHP
NWO・世界統一政府
CIAがFacebookを考案 目的は全世界個人情報収集 


ttp://jmatome.blog39.fc2.com/blog-entry-595.html
7名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 17:59:33.36 ID:DoDNUB81
FBやってる奴らが自分の馬鹿さ加減にようやく気付きだしました、という話だろ。
8名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 18:02:48.69 ID:VqcpqzQg
>>3
要約すれば
ケツ毛バーガー怖い
9名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 18:04:35.55 ID:nOOZQspe
FBとか本名晒してプチブログみたいな事してたらそりゃ疲れるだろ。
ツイッターみたいに適当につぶやき垂れ流ししてるぐらいが疲れないし
丁度いいんだよ。
10名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 18:05:46.35 ID:zEg1jmSG
そういえばMySpaceなんてあったね…
11名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 18:09:22.32 ID:79Fbtj1I
2ch最強ってこった
12名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 18:15:22.66 ID:9JIzieuS
ミクシーとの違いが分からなかった
13名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 18:17:23.60 ID:tI7BCDiU
実名でとか・・・よくやれるよなw
14名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 18:19:33.70 ID:jv3tfkOm
人それぞれあるんだろうけど
ミクシィとツイッターとフェイスブックとゲームをやめたら
めちゃくちゃ自由でどれだけ時間を無駄にしてきたんだろうって気づいた
残念ながら2chはやめられない
15名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 18:23:50.19 ID:RJ8dvBqW
隠れ二世創価として、親や親戚、地元の学会員には創価の顔、友人知人職場の同僚取引先には一般常識人の顔を使い分けたい俺には、FBは絶対無理。

16名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 18:26:02.88 ID:FUCWgZZu
20世紀末まで実名どころか所属、電話番号まで開示してfjはじめ色々やってた
今じゃとてもとても考えられない、怖すぎる
17名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 18:31:39.39 ID:HGA+N2um
>>14
ゲームなんかの娯楽は適度にやれば良いと思うけど
SNS関係は大半の人間は時間の無駄だよな
blogでみんな懲りたと思ったのに
18名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 18:44:03.27 ID:LCicxBRr
はじめからわかってた
19名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 18:50:44.84 ID:fgUTAqc2
2chでコテハン使うのだってイヤなのに
ネットに実名顔写真なんて
どんな罰ゲームだよ

イケメンばっかりなんか?
20名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 18:53:29.96 ID:BhQeJrz7
もともとファッカーバーグと仲間たちが女とfuckするための目録だから
今のfacebookはすでに原型をとどめていない燃えかす
21名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 18:56:58.68 ID:geWbFYxq
モバゲーでさえ似たような疲れするもんな(笑) Facebookは初めだけだろ
22名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 19:18:50.04 ID:nLh5K4xF
ポイント目当てで登録だけしたら
大学の旧友からメールがきた
もう縁切れてるから今更いけんわ
23名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 19:38:24.61 ID:FNZX0hF0
実名ってつねにリア充アピしなきゃみたいな強迫観念にとらわれそう
24名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 19:44:05.88 ID:7WnwkfiJ
一部の人間を儲けさせるために必死になってキーボード打ったりスマホの画面を指でつつき続けるのはとても大変だろう・・www
25名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 20:10:25.92 ID:bNcphzm0
2chとツイッターだけで十分です
26名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 20:10:51.30 ID:DiXuXTI4
以前は使っていたが、精神病で頭がおかしくなった知人が
プライバシーを探ろうとして24時間アクセスしてくるので
辞めた。
27名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 20:12:17.16 ID:2ps4c0SK
完全ビジネスライクSNS「社交辞令」を作れば良いんじゃ
28名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 20:16:19.49 ID:j6+vj16G
>>14
それらを止めた時間が2chになるだけなんじゃないの?w
29名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 20:19:04.75 ID:9sh42ohX
結局2ちゃんねる最強ってこった
30名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 20:28:04.67 ID:8LHrFs0p
>>9
Twitterも俺にはしんどい・・・
Tumblrあたりがいちばんお気楽。
31名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 20:35:33.36 ID:qnIv8kwk
そもそも何が面白いのか。
これも、twitterも。
32名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 20:39:04.27 ID:glqvywuV
知り合いがポストしたらとりあえず「いいね!」「Like!」しないといけないんだろ
押し売りみたいで嫌だねー
33名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 20:39:57.51 ID:eOmzf9Lk
>>31
面白いと思って使ってる奴なんか少数
熱心に交流してるのは露出を増やしたい商売目的の奴、
名前を売ることにメリットがある人種だよ
34名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 20:42:57.77 ID:geWbFYxq
昔の知人とコミュニケーション取れるってシステムはmixiがもう失敗したやん(笑)
35名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 20:44:47.18 ID:glqvywuV
sage忘れたわ
昔の職場の同僚が自分を見つけて友だちになってくれと渋々承諾
以後どうでもいい自分の投稿に毎回いいねを押してくる気味悪い
ブロックしたらなんでーとメールの嵐 氏ねボケ
36名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 20:59:31.30 ID:2vEOfX64
新規上場でゴール
経営者は大金持ちに
あとは株価暴落するだけ
37名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 21:04:45.75 ID:/BbsTrJI
twitterやfacebookって、完全匿名でないがゆえに、もっともらしい「なりすまし」
で悪事が出来る構造になってるのが大問題。
38名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 21:09:35.25 ID:psK2b5Eg
米国、英国、豪州などではとっくにアカウント数が総人口の過半を越えている。
さすがにこれ以上はアカウントは増えない。
そうすると長く使っていた人から次第に飽きは来るから、総滞在時間は減るだろう。
39名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 21:20:14.18 ID:jqovfv63
FBもミクシもツイッターも共通して「何がおもしろいいんだ?」だな
40名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 21:33:53.03 ID:/BbsTrJI
facebookに俺のなりすましが一人いる。
あとtwitterで、俺の会社会議での反対意見を、賛成推進派に変えて
流すのやめてもらいたい。
41名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 22:16:32.99 ID:IXUEB3TV
若者のフェイスブック疲れ
42名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 22:42:25.37 ID:eKaZpKQu
経営者がメディアに出て、個人情報商売に利用しまくって儲けるぜイヤッハーしてんだもん。
使い続ける気失せる奴もいるだろ、そりゃ。
43名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 23:08:40.52 ID:qVVsE4gT
>>7
アメリカが遅れてるってことだよね。
日本じゃ、とっくの昔に分かってるんで流行らない。

グローバル基準だとか何とか言って流行らそうとしてたけど。
ガラパゴスの2ch、最高。
44名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 23:18:13.77 ID:4fXvsB0l
依存体質の奴に四六時中付きまとわれるとまじで疲れる
45名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 23:19:53.16 ID:IhTIZpgh
俺なんか5年前に飽きてるんだけど
46名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 00:05:12.32 ID:117/eo0c
重要なのはアクティブなアカウント
実際どんだけ生きてるんだろうな
47名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 00:32:00.19 ID:GygnGron
いろいろ考えて匿名掲示板の2chが最高なのにな
無責任であることを許容するのが唯一の義務
警察が潰そうとしてるが
狂ってるの?さっさと暴力団をなくせ
そっちの仕事しろよ
48名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 01:15:09.32 ID:jCbX1RXS
ページからダサイ雰囲気がぷんぷん漂ってる
大っ嫌い
49名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 01:15:32.10 ID:jCbX1RXS
ウォール(笑)
50名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 01:56:12.98 ID:no7JA1Q1
使い方がよくわからない。
51名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 02:08:24.84 ID:BHNdEar2
>>3
多少読みやすくしてみた。
--------------------------------------------------------------------------
Facebook(以下FB)は世界に9億人を超えるユーザーがおり、お膝元の米国では1億5000万人
が利用している。だが、その米国でかげりが出始めた。英国のオンライン市場調査会社
グローバルウェブインデックスが2011年11月にまとめた調査結果によると、2011年に入って
ユーザー数が減少に転じた。

利用状況についても悪化している。例えば、FBでお祝いの電子カードのような「バーチャル
ギフト」を友人に贈ったり、 共通の趣味や活動のグループに参加したりする割合は、
2009年の初回の調査と比べ15%以上減少。自分のページに近況をつづる人は10%、写真を
公開する人は5%少なくなった。

そんな中、アメリカの消費者団体の専門誌コンシューマー・リポート誌(以下CR)が、
2012年6月号に警告記事を載せた。CRは、FB会員の約2000世帯に対して緊急調査を実施した上で、
480万人のユーザーが、外出する際「いつどこに行く」とFBで明らかにしていていると
推定している。これは「空き巣に自宅を留守にすることを教えるようなもの」だという。

さらに1300万人が、自分の情報をどこまで公開するかを決める「プライバシー設定」を怠って
いたか、知らなかったとする。公開先を制限しなければ、当然ながら見ず知らずの人でも
閲覧可能となる。

CRによると、FB運営側ではユーザーがどのウェブサイトを閲覧したかの情報も得ているという。
そのサイトが「いいね」ボタンを備えていれば、たとえユーザーがボタンを押さなくても、
FBにログインしていなくても、そもそもFBの会員でなくても、訪問履歴が運営側に送られる
というのだ。 さらに、FB上の情報公開先を制限していたとしても、自分と「友人」関係にある
ユーザーが使っているアプリによっては、勝手に第三者に情報を送ってしまうという。

CRが調査した全世帯のうち11%は、1年前に比べてFB上のトラブルが増えたと回答。見知らぬ人
による不正ログインや、脅し、いやがらせがあるという。

日本では「FBに疲弊している米国人」の議論もある。札幌市立大学 武邑光裕教授と
エイベック研究所 武田隆氏が、ダイヤモンド・オンライン2012年4月24日号で対談。
武田氏は「FBが今やゴシップにあふれている」と指摘。武邑教授も「米国では40代の人たちの
多くがFBから撤退している」と説明した。FBは実名制がとられているため、個人的な
「しがらみ」を持つ人たちはプライバシーがむき出しになることを恐れ、やめるという。

FBは5月に新規株式公開(IPO)を控えている。
52名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 03:29:08.01 ID:+Y0p98g2
自分のブログにFBのブログパーツを貼ろうとしたら色がライトとダークしかないとかwwww


流行らせる気がねーよ、これ。
53名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 04:02:23.37 ID:NB4rXDfz
一回登録したら、退会してもずっと情報残るの?これ
退会アカにログインしたら何度でも再開できるってなにこれ
こわい
54名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 04:30:33.41 ID:YNLPQdPQ
>>14
分かる。
さらにスマホやめた。
今はスポーツに打ち込んでいる。
55名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 11:52:18.77 ID:Uy/6CgtT
>>17
ブログ
一ヶ月でやめたな
まー時間がもったいない
暇人ならいいんだろうけど
56名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 12:31:08.12 ID:MrlYbisf
一番時間使うとたら検索でなにか調べることだけどな。
実際いろいろなサイト読むから時間かかるしな。

こんなんに時間使う連中は普段よっぽど考えて
生活してないんだろ。
57名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 22:11:44.10 ID:vLdC0RwD
好き好んで実名曝して個人的な性癖を全世界に紹介する奴ばっかだからな。
APIバグ多いし、アダルトサイトにスクリプト仕込んどけば、勝手にいいね!
されてタイムラインで知り合いに拡散してくれる。
ロリコンとか変な性癖持ちは一発アウト、会社に居られんぜ。

あんだけ巨大な個人情報データベース、しかもその個人の趣味趣向交友関係
全てが格納された宝の山。
ハッキングされたら終了だな。
58名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 22:16:32.69 ID:vLdC0RwD
一番恐ろしいのは、「一見普通のサイト」にトラップしかけられること。
悪意を持った同僚から「このサイトいいよ」とか言われて閲覧したら、気づかないうちに
エロコンテンツをいいね!してたとか、、ね。
誘導したやつが「俺は知らない」と言えば終了。
59名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 15:56:37.76 ID:t7UsdPyI
>>1 にある「いいね」の訪問履歴の
送信って防げないの?
気色悪い。
60名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:01:31.91 ID:JJXrxWiZ
>>57
創業者が倫理とかいう意味不明なことより金儲けって人だから、信用できるわけがない
Googleの方が多少まし(だった)
61名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:04:11.43 ID:FAo7QJyk
フェイスブックって良く知らないんだけど、たまに間違えて獣姦フェチだって全世界に公開してしまったりするんだろ?
怖くて使えないわ
62名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:33:39.69 ID:8LQ2QKTk
上場ゴールですなぁ・・・いやはや何とも言えんわ
63名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:36:30.56 ID:8LQ2QKTk
まぁ何時の時代も閉じたネットワークなんてのは衰退してきたからな
上場ゴールのためにGoogleと比較してSugeeeとか煽ってたバカアナリスト息してるの?
64名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 18:09:43.60 ID:M9GYLSKd
FBは仕事と女に困らないドリア充向けのツール。

65名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:46:31.75 ID:Di+D++vb
FB熱終了。
つぎはどんなサービスが流行るのかな?
66名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:58:43.32 ID:O1QWSghs
個人情報収集ツールなんだね
67名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:28:26.88 ID:EbqZrLNx
よく流行らせたよな、こんなの。


アムウェイみたいなのと組んでやれば、もっと儲けられただろうに
68名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:32:54.07 ID:EbqZrLNx
次は、アダルトSNSにして「ファックブック」作れ
69名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:36:49.58 ID:W2Jq8Uia
ここってクーポンサイトを同じ臭いがする
70名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 09:55:04.19 ID:vnPW4P3v
ユーザー数が減少と書きながら明確な数字が全くないクソ記事
71名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 10:29:04.21 ID:/Y43DgeP
SNS全体が死亡
特にmixiは改悪が酷くて勝手に自滅
フェイスブックは本名縛りで浸透せず
72名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:07:16.49 ID:LhxL5faA
>プライバシーをさらけだすのが心配に


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なにをいまさらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 11:46:50.86 ID:XkCJC6yf
これって株価操作を目的とした情報操作だろ

数ヶ月後に業績好調の記事が出ると見た
74名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:14:44.30 ID:/oX2lgbk
去年、アフリカ起こった「フェイスブック革命」って
広告屋の宣伝じゃねーの?
75名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 13:26:06.24 ID:vM42RzJP
上場がGOALとしか
76名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:23:10.66 ID:4LYrlJft
創業者の人(名前忘れたw)が
おそらく節税策として
米国籍を捨ててチョトした騒ぎになってるね。

ハーバードにはいると金に執着するなw
77名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 15:43:40.93 ID:7cX+tGHZ
こういうSNSって、amazonの「ロングテール」商法と同じような原理で、
従来は取りこぼしていた細かな「人付き合い」のロングテールを顕在化
するせいで「商機」ならぬ「気苦労」ばかりを増大させてしまう悪しき
存在になってる。
78名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 16:11:38.64 ID:VRKz1+d/
登録しても友達いないしネットでもボッチだし…
ツイッターもmixiもやめたわ
79名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:16:13.14 ID:7Lt0/zSu
>>73
それだ!
80名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 13:30:58.57 ID:fISlqHRQ
「Facebookのブームは一時的」:APとCNBCの調査で約半数が回答
http://japan.cnet.com/news/service/35017084/

米GMがフェイスブック(Facebook)広告を停止へ 「効果薄い」と判断
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE84100820120502


去年あれだけ持ち上げてた奴って一体・・・
81名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 13:35:20.11 ID:6WjvRSme
こんなの予想通りだろうに


不特定多数のどんなやつかも解からん奴らに自分の顔晒してる時点で頭狂ってるわな。
例えば、日本だと特定のやつに粘着してストーキング出来るようにサーバに細工してるような屑が
兵庫県に居るけど、其れを利用されてなにしてるのか全部バラされてるとどんどん自分の立場が悪くなっていくんだよなーアホども
82名刺は切らしておりまして:2012/05/16(水) 13:38:15.49 ID:fISlqHRQ
>>80
ソース元貼り間違えた

米GMがフェイスブック(Facebook)広告を停止へ 「効果薄い」と判断
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84E08720120515
83名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 01:01:09.05 ID:eeDOVW1r
facebookもなぁ、使うべき人が使ってる分にはいいけど、
「お前がfacebook使う意味ゼロだろ」って人がアカウント持つのは
恥晒すだけだしな。
84名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 01:14:28.88 ID:HXLYNyUj
85名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 07:37:07.58 ID:UtxgTwKh
>>83
電話帳に名前のせてる程度の感覚なんだろ
86名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 00:18:14.37 ID:nAHwpbzz
フェイスブック株、下落幅を拡大 一時14%安に
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE0E3E29A828DE0E3E2E7E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
87名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 20:26:44.77 ID:EgDNy7RA
これが元ネタだろ??
【武邑光裕氏×武田隆氏対談(前編)】
フェイスブックから離れ始めたアメリカ人
http://diamond.jp/articles/-/17697
88名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 20:34:56.23 ID:YkfmqPXr
芸能人気取りなんだろうな・・・
アホ丸出しだ
89名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 22:57:49.89 ID:mmdctAfC
9億いて減少とか減少レベルに入らんな

株ちゃんどこまで下がるかなー

ユーザはバカだから利用し続けるだろうし
大丈夫だねw
あは
90名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 22:59:13.42 ID:mmdctAfC
FBってSNS以外に何かある?レベル
91名刺は切らしておりまして
元々が学内美女ランキングだっけ?勝手に女学生の顔写真とプロフィールを並べて
面を比べやすくファイリングした検索システムで、アクセスした連中が
勝手にランキングして遊べるというオプションつき。
被害にあった女学生からの抗議で学校から停学処分受けたって代物が原型だぜ?

そんな倫理観ナッシングで他人を藁が詰まった案山子程度に考えてる
連中が作ったシステムを良く遣う気になれると不思議だわ