【PC】Windows 8登場で役目を終える「Windows Live」ブランド[12/05/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
Windowsユーザーに幅広く浸透している「Windows Live」ブランドが役目を終えようとしている。
5月2日(米国時間)にBuilding Windows 8でWindows LiveグループのChris Jones氏が、
Windows 8時代に向けたWindows Liveブランドの発展的な解体について説明している。

2005年1月に登場したWindows Liveは、クラウドサービスへの接続を前提としていなかったWindowsを拡張するためのサービスとソフトウエアだった。
Microsoftは現在、同ブランドでPC用ソフトウエア (Windows Live Essentials)、
Webベースのサービス (Hotmail、SkyDrive、メッセンジャーなど)、
ユーザーアカウント (Windows Live ID)などを提供している。
今や数多くのWindowsユーザーにとって不可欠なものになっており、
Windows Liveサービスのアクティブユーザー/月は5億人を超える。
しかし、その成長と共にWindows Liveという別のブランドでの提供に違和感を覚えたり、
追加インストールが煩雑というようなユーザーからのフィードバックが増加していたという。
Windows 8ではクラウドサービスや関連するソフトウエアがWindowsの利用体験の一部として組み込まれる。
別ブランド(Windows Live)での提供は不要であり、むしろ混乱を避けるためにWindows Liveを整理する必要がある。

Windows 8はクラウドサービスをバックグラウンドにして機能するように設計されている。
ユーザーはMicrosoftアカウントにサインインするだけで、クラウドサービスを中心に、
PCのデスクトップアプリやMetroスタイルアプリ、Metroスタイルベースのタブレット、
Windows Phoneベースのスマートフォンなどで同じように自分の環境を利用できるようになる。
例えば、Windows 8 PCで連絡先を作成すれば、同じMicrosoftアカウントに紐付けられた他のWindows 8マシン、
Windows Phoneスマートフォン、Hotmail、メッセンジャー、SkyDriveなどで共有される。
そこで異なるデバイスでも同じデータを共有し、共通のサービスを利用できることが伝わるように、
多様だったソフトウエアを以下の一覧表のように可能な限り統一する。
例えば、これまでWindows Live MailやOutlook Expressなどがあったメールクライアントは、
Windows 8とWindows PhoneともにMail appになる。カレンダー(Windows Live Mail、Windows Calendar)はシンプルにCalendar appだ。

Windows LiveユーザーはWindows Live IDがMicrosoftアカウントへと変わる。
Microsoftは今後数カ月をかけて大部分の製品で名称変更を実施するという。


http://news.mynavi.jp/news/2012/05/03/023/
2名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:34:52.60 ID:QUBeU6F/
Windows Liveとは何だったのか
3名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:35:16.45 ID:W8UiDIqh
迷走してるな
まあLiveで使いたいサービスないからいいけど
4名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:36:53.70 ID:5qKojlrg
WindowsのAndroid化
5名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:41:29.33 ID:nKA2vhZt
そろそろ95はキツいな
6名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:43:20.77 ID:UMRKj8fO
Live終わりか
結局何が何だか分からず始まって終わった感じ
7名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:44:36.78 ID:sEse2TsQ
もう安らかに眠れよ全部。
8名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:46:06.22 ID:W8UiDIqh
だいたいシンプルにメールだけやりたいのに
カレンダーだスケジューラーだ組み込まれてて
うっとおしいっての!
PCわからん人がインストしようとすると
いらんアプリをフルセットでインストさせるし
9名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:46:08.54 ID:reULYWMA
なんだか、ぜんぜん魔力と言うか、魅力を感じない。
もう、Microsoftの開発環境、ぜんぜん買わなくなった。
昔は、C++やらVB,VCとか全部買ってたけどな。
もう、いらねー。
10名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:46:33.54 ID:HdXqy/zU
HotmailからWindows Live Mailにするって大騒ぎしてたのに、
またhotmailに戻るのか
11名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:47:04.79 ID:a14+V0N2
使って無くても支障なかったんだが、俺は何かを損していたのだろうか?
12名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:48:10.55 ID:MPuiDw9n
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 MSDNのログインはどうすればええんじゃ
13:2012/05/03(木) 21:48:44.50 ID:SDg/Mrgh
>>1

 そんな物があったんだ。
 知らなかったわ。
14名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:49:27.60 ID:E6mnzhZi
>>5
まだいける。がんばれ。
15名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:50:03.71 ID:rOYtBQCV
osに統合されるってこと?
16名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:51:21.50 ID:ww5dB9ft
確かに、よく分からなかった
17名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:55:35.31 ID:wIh4gBz/
Macで良かったあぁぁぁぁぁぁぁ
18名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:57:02.43 ID:FeZ7y5XG
Me->Vista->win8
の予感
19名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:57:07.72 ID:cLJL3Ht5
MSのサービスで自分が使ってるのは箱○とskydriveだけど
なんか今一バラバラでわかりづらい
20名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:57:54.60 ID:4+W2Tzoc
OSとブラウザーとメーラーしかMSに期待してない。
Liveと名が付いて逆に面倒だった記憶しかない。
21名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:58:46.28 ID:zvIE5V6l
Live mail2011は迷惑メールを別けれないゴミソフト
その前のLivemail2009はダウンロード出来ない様にMSはリンクを削除してる  まじクソ過ぎる
22名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:59:10.69 ID:2q8nQ7ZU
>>1の中にWindowsが何個あるか数えるスレ
23名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:01:11.50 ID:ErKk732P
8はハズレOSの予感しかない
24名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:01:49.17 ID:9w1zxq/y
浸透しなかったな
googleのサービスと一緒だったのに
25名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:03:03.03 ID:kNxPwEEq
>>14
Windows3.1は〜?
26名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:03:34.91 ID:SiarXPEP
>>22
一個くらいwinbowsが混ざって無いか確認するスレ
27のーみそとろとろφ ★:2012/05/03(木) 22:05:43.40 ID:???
>>1 とは別ソースですが
Microsoftが予定しているWindows Liveファミリに対するブランド変更
http://japan.cnet.com/storage/2012/05/03/e0a2e1e7f20c1d6b16613dc6c5eaaf7f/winlivenamesrevisiited_610x488.png
28名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:05:54.94 ID:UljDsvRc
>>9
最近は開発環境もただで手に入るからなー
たっっかーい、MS製買わなくてイイし(MSも無料版あるけど)
29名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:06:00.92 ID:c/RYIeHo
>>25

フロッピーのドライブが無いとインスコできないw
30名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:07:09.38 ID:zpywP8KE
>今や数多くのWindowsユーザーにとって不可欠なものになっており
いや、全然使ってない
ただ、7は悪くない
31名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:07:33.35 ID:KBi43ctB
オレの中ではwindowsxpで終わってずっとfedoraとubuntuしか使ってないんだが・・・
window7とかwindows8とかって・・・

もう終わりだとかいってるけど、ガンダムみたいに08だとかアゲとかみたいに
迷走してるねw

実質xpでウィンドウズって終わってたんでしょ?
32名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:09:26.34 ID:hDLH+y7R

独禁法のからみでOSからは分離する方向じゃないのか?
33名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:10:47.76 ID:ZdySMvdP
早いとこSkypeと統合しろよ
34名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:11:36.22 ID:/ruFqFgz
.NET Passportも廃止?
35名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:16:20.96 ID:jt4y658A
Windows Liveって使ったこと無いな
結局それぞれ使いやすいアプリを入れて別々に閲覧したりしてるし
36名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:16:42.46 ID:+7T5eQsp
ゲーマーの俺はGfWLこそ滅びて欲しい訳だが
37名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:18:03.68 ID:9+ofBBUP
Win7Proで2020年まで逝く予定
38名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:22:16.44 ID:ewWxA7LV
幅広く浸透している?

そうなん?
39名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:23:09.45 ID:wS7pnwQ9
live.jp のフリーメールも併せて終了だろうな。Googleの一人勝ちか。
40名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:23:39.88 ID:kjSRK0zQ
Windows7は使い易くて良いけど、Windows Liveは全く使っていないな。

まあ、Windows自体は一般人のクライアントとして圧倒的だと思うけど、
クラウドサービスが発展したら、シェアが結構奪われそうだよな。
41名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:24:47.93 ID:9NPpGsXD
>>31

これが、、、、最近WinXPから、Windows7に乗り換えたのだけど、かなり使いやすい。
一度、XPから7に乗り換えると、もうXPを使う気にはならない。
42名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:26:47.72 ID:/V3kihgL
Windows Liveとか、あとアカウント1つにする奴
あそこらへん、全部黒歴史。誰が使ってたんだ?
43名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:27:16.41 ID:UG8mUCvs
>>31

ネトゲでもお前の様な奴よくいるわ
まだやってたんだとかもう終わってるでしょとか
わざわざ言ってる奴
44名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:28:08.87 ID:8yca+5eo
>>31
XPなんて7に比べたらカスみたいなもんだよ(´・ω・`)
45名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:28:17.17 ID:KPAk2QB0
Windows Liveを開発運営してた一派がWindows本体を乗っとったのか、それとも潰されたのか
46名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:30:44.59 ID:4sG2P+wY
どうでもいいが、office2010のアドレス帳はイライラするくらい使えない。
47名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:31:01.31 ID:3zb+fxa4
OutLookだけで良かったのにww
知らない間にWindowsLiveにされてて、
知らない間に終了ですか?ww
48名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:31:22.58 ID:/YNTXIlo
OutlookからLiveに移行するのに超苦労したのに...
マジふざけんな!
49名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:31:36.47 ID:94jOaHyY
もうウインドウズ自体がごちゃごちゃし過ぎ
開発期間あれだけかけてパソコンの中を散らかしてる感じ
50名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:34:53.98 ID:BGnXlvJt
@live.jpメールもなくなるのか。
51名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:36:56.18 ID:3M6L18Eu
メッセは続くの?
52名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:37:22.86 ID:jKK0Rjol
そんなの要らないからxpのサポートを延長してくれ(´・ω・`)
53名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:37:58.08 ID:RCaP5Es8

ころころ変わるのが最大の問題なのに

アップルを見習え

54名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:38:30.66 ID:5S1Fc8JJ
この前大規模なアカウントハックされてたのは何故か報道されない
55名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:40:03.81 ID:9cckps07
skydriveだけは超利用している
56名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:42:37.53 ID:JKlmO1Ww
というか、日本純正OS開発すればいいのに・・。
無理なの?
57名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:44:27.36 ID:CACQT/lK
色々使い分けてる人間にとってははた迷惑
58名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:45:54.12 ID:z/TS4KD3
無理ではない
Windows信者だらけってだけ
59名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:47:39.87 ID:yXWPXmj4
>>55
あれけっこう便利だよね
60名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:48:37.92 ID:E6mnzhZi
最近のMicrosoftは「他が始めた!?よーし、うちもやるぞ!」的なものばかりだから整合性がないんだよな。
61名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:51:41.41 ID:KBi43ctB
ナルホド、xpで実質終了だったみたいだなw
62名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:51:43.20 ID:z/TS4KD3
>>60
マイクロソフトはサムスンと同じでパクリ会社だから
63名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:54:42.07 ID:KJvxyV2f
>>18
同意
Win8は売らない
64名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:02:24.74 ID:11x7sjqm
これのおかげでWindows Live Small BusinessからWindows365に
無理矢理移行させられた上に毎年ドメイン料払うだけから
ドメイン料倍額、しかも月額600円課金という極悪サービスになった。
65名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:06:43.54 ID:W8UiDIqh
>>48
たしかouelookからliveにインポートしたら
受信トレイにメールが戻るんじゃなくて
別フォルダを作ってそこに復元するって仕様で
ムカついた
66名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:07:35.90 ID:Ts7n0M1Y
OSを作る世界最高のソフト会社だけど
なぜペイントが、めちゃくちゃ使いにくいの?

優秀な社員は馬鹿ではないと思うけど 馬鹿なの?
67名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:12:42.37 ID:/V3kihgL
>>66
バックグラウンドは上手く作れるけどデザインセンスが致命的にないからな。
昔は他に代替手段がなかったから、我慢して使ってたけど……。
68名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:17:26.07 ID:gnOFymDK
Live mailがあまりにも使いにくいのでThunderbirdに代えたけどなんで早く代えなかったんだろうと後悔してる。
OEから移行するならThunderbirdのほうが違和感ないわ。ヘンテコなリボンとかないし。
69名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:20:31.45 ID:7/ElGtiM
早くWindows9作れよw
70名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:22:14.32 ID:zvIE5V6l
>>68
オフィスなんかのリボンはゴミ過ぎる
71名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:23:39.65 ID:m7jweZ8I
>>66
一人勝ちしないようにわざとそうしているんだよ。
倒産しそうだったアップルに手を差し伸べたのもマイクロソフト。
72来林檎:2012/05/03(木) 23:24:31.81 ID:gao1nqte
mac userだけど、HotmailとSkyDriveを利用してる。
この二つは継続するの?
73名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:29:21.69 ID:ObSScX9Z
どう見てもコケそうなOSか
74名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:32:41.62 ID:sdSOZUYs
SkyDriveさえ使えればサービスの名称とかはどうでもいい
75名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:33:33.87 ID:NslZvgkE
SkyDriveはPC用ソフトがリリースされて、Dropboxと同じぐらい使いやすくなった。
76名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:37:54.83 ID:WTxz2NFW
win7がいい出来なのでこれで5年はいく予定
77名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:38:24.70 ID:jFEOSPWr
今、XP使ってて、
Microsoft Outlookが雑多過ぎるんで、あえてOutlook Express使ってたんだけど、
今後のMSのメールソフトはどうなるの?
暇な時に、Windows Live Mailに移行しようかと思ってたんだが…。
78名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:39:15.04 ID:Q3GK0OW6
すごい読みにくい記事
79名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:41:26.15 ID:YtCNheyi
Liveアカウントは何かで取らされた気がするけど全く使ってない
80名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:49:44.59 ID:zGV1n+Bt
2年前に買った7搭載パソコンでwindows liveメールに換わったばかりなんだが
もう糸冬なんかよ
81名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 00:07:27.21 ID:GnZWJjj/
そもそも7導入した時もこのLIVEってのは???だったな
もっと分かりやすくしろよ
82名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 00:13:12.74 ID:Gm6M0M8w
8のほうが先に終わりそうw
83名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 00:16:51.56 ID:JL2DoF1o
>>77
個人的にはthunderbirdかな
カレンダーとか予定表とか
クソつまらん機能をつけないで
提供してくれるから
>>81
vistaはlive mailが実装されてたけど7は
ユーザーがことさらにインストールしないと
インストールされない
だから素で7をインストするとメールソフトが
無いので「どうしよう」ってなる
メーカーの7のリカバリディスクはそうじゃないかもだけど
84名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 00:18:31.49 ID:MiVHTBMI
>1
何か書こうと思ったが
改善されても困るので その路線でw
85名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 00:25:53.28 ID:zBGzDJ3t
そんな事よりMS CHATを復活させてくれよ
86名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 00:28:54.92 ID:xdIng/Ka
ムービーメーカーを元に戻せ!
Win7proだからXPモードで古い奴を使ってるけど、ムービーメーカーを元に戻せ!!!
87名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 00:33:45.21 ID:8G4bbr/1
Vistaや7に変わるかていで変にブランドつくりしてたんだなあ
利用者にはその意図はほとんど伝わってなかったんじゃないかな
メールなんかは7までずっとOutlookExpressでよかったのに
他のアプリも後継かと思いきや大事な機能を削除してある種別物みたいなアプリになったりしてLiveブランドは混乱の元だった
88名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 00:35:41.11 ID:4xyAs+jM
終わった?

始まってもねえよw
89名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 00:37:21.47 ID:OJ2gT12t
>>83
thunderbirdか。
Firefox使いだけど、Google様のご配慮で延命されてるだけの感じだし、
移行には躊躇しちゃうなぁ…。
>>27のMSの新しいMail appってのはどういうことなんだろう?
90名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 00:37:50.76 ID:JiiqSFZv
グーグルの真似するのか
91名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 00:43:24.31 ID:dKUkMlts
>>83
そうそう、XPから7にしたからメールソフトどこだよ??って感じ
92名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 00:47:02.13 ID:sipzykrj
Meshは無いと困るんだが
93名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 00:49:48.70 ID:yKhMSuLL
どうせ、ヨーロッパでまたゴチャゴチャ裁判になって、全て別にダウンロードしなきゃならんようになるんだろ。
94名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 01:06:57.61 ID:gzLDkuZr
Windowsは会社で使うだけになったなぁ
95 :2012/05/04(金) 01:11:31.75 ID:vUiFO1Hu
メーラーがゴチャゴチャ変わるのって大迷惑だからベッキー使ってるけど
難点はメーラーのくせに高いって事だな。

いまどきOutlookExpressとたいして変わらんメーラーが4500円て。
96名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 01:36:50.54 ID:9y1o92YB
>>91
だってEUが独禁法でクレームを付けるじゃん
97名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 01:49:04.97 ID:dKUkMlts
>>96
ああそれでか
あれ?でもブラウザはIEが最初から入ってたな
98名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 02:48:28.24 ID:UCX2hoeq
>>77
RFC違反てんこ盛りだったり馬鹿な仕様だったりと、MSのMUAは昔も今も産廃レベル
同期のしかたが妙で、仕様を理解していないとメールデータを吹っ飛ばす事も

Microsoft、Hotmailの深刻な脆弱性を修正
http://security.slashdot.jp/story/12/04/27/229230/
99下流中年キモピザ ◆PGehGm5CiU :2012/05/04(金) 03:44:47.83 ID:8d9Od0nB
osxユーザーだけど先日SkyDriveアプリ入れた。
前から使ってたから25GBオプションはSafariから早速やった。
まぁMSのことだからフライトシミュレータみたいに二転三転しそうだけど。正に絶賛迷走中。
http://jp.techcrunch.com/archives/20120104microsoft-flight-free/
中古で1マソだったので、戯れに買ったWindowsMobile6.0端末は最近火入れしてない。
Wifiガラケー+iPodTouch64Gだし…
100名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 04:05:17.32 ID:P19uSy/D
なんでわざわざオンラインに保存しなきゃならんの。あほらしw
101下流中年キモピザ ◆PGehGm5CiU :2012/05/04(金) 04:09:31.17 ID:8d9Od0nB
>>56
有るんだけど誰も使ってない訳で…
http://www.chokanji.com/ckv.html
つか高けぇし…。Googleくらいカネ無いと…
>>66
ホントに優秀な奴は今はグーグルなんでないの?
MSの人は知らんけど、Apple→GeneralMagic→Googleなら
2人のアンディ(ハーツフェルド&ルービン)
http://jp.techcrunch.com/archives/20110628google-plus-design-andy-hertzfeld/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080811/312618/
102下流中年キモピザ ◆PGehGm5CiU :2012/05/04(金) 04:16:50.87 ID:8d9Od0nB
>>56
一時はOLEやOpenDocにパクられたこともあったけど、パクった方も流行らなかったし…orz
http://homepage3.nifty.com/tshn/tron/index.html
103名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 04:30:59.98 ID:tGxlrBp/
>>1
要はwindows8を使うなら、microsoftの垢をとり、それでログインしろってことかな?
Andoroidでgoogleがやった手法そのものだな。
やること遅すぎ。
104名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 04:34:06.44 ID:tGxlrBp/
>>89
thunderbirdはインポートがあってもエクスポートがないから。
一度使い出すと、抜けだすのが蟻地獄より困難。

105名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 04:40:51.39 ID:60gQpyMe
一回メッセンジャー起動したら次回からメーラー開く度に起動してうざい
起動チェック外してもダメだし意味不明
106名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 05:15:09.95 ID:LysUB1/r
>>91
同じ事思ってた奴いるんだな。
Macに乗り換えて半年してから7導入したら、メールソフトないしペイント使いにくくなってるしムービーメーカーも使いにくくなってて、今はゲーム専用OSになった。
プライベートでExcelなんて使う機会少ないし。
Blu-rayはMac本体でも外野アプリで問題なく使えてるし、ゲームがなければ必要感じないな。
107名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 05:35:19.33 ID:a4E7cYx1
すかどら最高!!
25ギガも置けて100メガまでのアップもOK
超利用してるわw
108名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 06:09:16.12 ID:jM7gfp5f
オンライン保存なんて冗談じゃないw
109名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 08:00:37.07 ID:52op0DAc
出しては消え、出しては消えが一番困るんだが
110名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 08:07:19.45 ID:E/xeTcae
アンドロイドとどこが違うん?
111名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 08:16:42.81 ID:W31p7txp
色んな意味で終わっとるな
112名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 08:18:29.86 ID:17iekDjN
>>109
最近どこのメーカーも多いよな、そういうのw
113名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 08:26:00.76 ID:c1XehfJu
幅広く浸透していたのか…知らなかった
114名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 08:27:12.80 ID:th5kZEtw
>>9
無料のExpressEditionで十分。
115名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 08:31:02.99 ID:ZKDf6xas
有料はパス
116名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 08:50:14.40 ID:oPXlUaSL
言ってみりゃ、毎回失敗してんだよな。
モノヅクリならクレームものだが、
IT産業は新しいサービスに移行させるだけだから、
しっかり作るという概念が無いんだよな。
市場ベータテスト状態だけど無料だから使う方も怒らない。
117名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 09:09:49.20 ID:A1Vu67cx
大半がネット上のソフトになってくのかな。
Googleの、ブラウザ上で何でもやる、みたいな。
ネット使えない所では無意味だけども
118名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 09:11:14.09 ID:dHwELHXX
新規パスワード作成の無限地獄w
119名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 09:16:44.85 ID:aS5nia93
ブラウザアプリなんて限界ありすぎるだろw
120名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 09:21:25.36 ID:GN5PH977
なんだよ無理やりLiveメールにさせておいて次で終了とかふざけんなよ。
アウトルックエクスプレスで十分だよ。余計な機能いらねえよマジで。
121名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 09:23:39.83 ID:aS5nia93
きょうびメールソフトすらなくてもwebメールで完結するものな。
122名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 09:23:42.90 ID:4kLsjFsV
8から地雷臭がプンプンするぜぇ
123名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 09:24:13.25 ID:aS5nia93
間違いなく地雷
124名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 09:26:24.32 ID:Hyy/OTLY
>>122
8はタブレット市場も制覇する神OSでないの?


ソースは2ch(笑)
125名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 09:27:26.15 ID:kBWVw2Dz
マイコロソフト
126名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 09:27:26.57 ID:cNWthf1l
まあどうでもいいかな
7をサポートしてくれりゃいいよ
XPはさっさと切ってよし
127名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 09:27:49.30 ID:cNWthf1l
>>124
ないないw
128名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 09:42:04.61 ID:3NkD0/0n
ここのウェブメール画面は細かく何回もダウンロードするのがすごいイヤだ
gooメールメインにするわ
129名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 10:32:47.15 ID:38i2RpWZ
>>128
広告に反応してるみたい。
広告を消す(×をクリックする)と読み込みが止まる。
130名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 10:40:45.32 ID:ypd9Huig
とても便利なサービスなのに、ここでの反応では不人気で、残念。

でも、他人が使っていない便利なサービスを自分は使っている
というのは、自分だけ生産性が上がると言うことだから、むしろ歓迎。

ただ、あまりにユーザーが少ないと、サービスがなくなってしまうので、
なくならない程度には普及してほしい(笑
131名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 10:45:07.41 ID:N/x5ohnN
インターネットはGoogleのサービス以外はカスだから
Androidがゴミでも普及したのはGoogleのサービスのおかげだから
MicrosoftはOSとOfficeだけ作っとけや
132m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/05/04(金) 10:52:21.27 ID:BbD2OGAK
そういえばLiveなんて有ったなあ。
Googleのせいで、完全に迷走していた。
133名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 11:47:14.26 ID:N/x5ohnN
インターネット事業はGoogleに全部売って主力事業をちゃんとしろやカス
134名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 11:50:57.16 ID:n/FoKPkA
7買うのと8まで待つのってどっちが正しいの?
今買うなら8まで待つか、今のうちに7を買うかスゲー迷う
135名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 11:52:36.74 ID:N/x5ohnN
>>134
7買ったほうがいいべ
136名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 12:30:42.51 ID:aAoXvMMw
windowsを糞みたいに言えるようになったらパソコン中級者w

会社でもOffice辞めるみたいな話はあるけど殆どの人が
今の環境でしか仕事が出来ないんだよな
137名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 12:37:11.32 ID:t/0bsnPR
me→xp→vista→7って順番でいくと8は新機能盛りだくさんで失敗するパターンに思える。
138名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 12:42:57.20 ID:/CYbQUhf
>>134
7だろ。
139名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 13:07:15.66 ID:DU1vG6ak
デスクトップなら7でノートは8はいい
使いにくい変更点はフリーソフトで戻す
140名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 13:19:48.53 ID:G3rHpODX
>>139
XPとフリーソフトで十分だな
141名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 13:22:24.39 ID:E/xeTcae
8でwindowsブランドの役目がおわるわけか
142名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 14:12:23.82 ID:0NWa3uEK
あのマイクロソフトの未来が本当に怪しくなっている
143名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 14:13:19.40 ID:YvU4/xyF
いよいよ、Windowsも終焉を迎えるのか。
感無量だな。
144名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 14:49:27.72 ID:E3u/1INg
Windows7 → Windows8 → ・・・・ → Windows94 → Windows95 !
145名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 15:40:09.50 ID:s49Qr3ZX
【MS予告】今後タッチできないPCは欠陥品に思われる
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1335443330/
146名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 16:58:43.32 ID:ibaobdj0
8でiPad終了
147名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 17:14:25.69 ID:4DescC3r
Windows信者のくやしさが伝わってくるw
148名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 17:27:01.26 ID:eqgjgJeW
今年PC買おうと思ってんだが、8まで待った方がいいんだろうか
149名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 17:34:42.28 ID:JNCpW4ii
>>148
ハウス!
150名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 18:31:13.65 ID:y8idi/4L
>>101
http://longtailworld.blogspot.jp/2012/03/why-i-left-google-docjamesw.html
Googleもなんか雲行きが怪しくなってきた。
諸行無常よのう…。
151名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 19:44:56.26 ID:YxI1pmPX
次にでてくるインターフェイスはなんだ?
脳内テレパシーはいつででくるんだ。
152名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 19:59:08.51 ID:cOm9VjB3
とりあえずWin9はヘンな踊りで操作できるようになるらしいじゃないか。Windows Liveと同じですぐに「好評につき終了」するんだろうけど。
153名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 20:24:34.62 ID:UMwbvrRA
ブランド重ね過ぎなんだよ。
windowsにliveにhotmailって。
154名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 21:19:47.66 ID:WpfPSGXD
>>1
あー
これからは日本語で書いていただいて結構ですから。
155名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 22:36:51.01 ID:xH76k83T
>>153
今はSkypeもあるよ、MSNってのもまだある
156名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 22:52:19.00 ID:QwgtGRr/
ノートで8はもっと無理だろw
157名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 23:00:58.76 ID:e4IPKJfv
>>130
有料ソフトを うっている 会社の ネットサービスという 安心感を
うちださないのが もったいない。
158名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 23:11:13.29 ID:ZfGRr8s2
この1年くらいでほぼMacに移行した。
Windows使うのは動画編集くらい。
せいせいしたぜ。
159名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 23:15:28.04 ID:W4TLYwDY
マックは悪くないけど、同じソフトで同じパフォーマンスだと結構割高だからな。
airとかグラフィック周りはeeepc並なのが辛い。
160名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 00:47:44.71 ID:DLePc00G
そうでもないか。
161名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 01:58:54.97 ID:Eo+KdmlH
>>159
またステマかよ
Windows信者があせってる
162名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 02:05:23.68 ID:eQHiR3nC
まぁMacの糞っぷりは信者以外は認めてるよ
WindowsはVista、7と良かっただけに8には失望した
事務OSがUI大幅に変えてメトロUIとか頭湧いてる
163名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 02:14:43.99 ID:ws5M9v4w
ウィンドウやエクスプローラのUI操作に限っていえばwin7はi7が搭載されようが鈍足
MBAがトロいとか言ってて事実を知ったら赤面
164名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 02:17:29.30 ID:eQHiR3nC
Mac自体がゴミという事実を知ったら赤面
165名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 02:18:37.41 ID:CyV0e5a1
>>163
パフォーマンス重視の設定にすれば幾分マシになるけどな。
半透明やアニメーションでキャッキャ喜ぶ知障土座には無理だろうけどw
166名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 02:22:25.33 ID:ojYZ5M7G
vista以降のエクスプローラーの使いづらさは異常
167名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 02:27:03.64 ID:4OCeqyJ+
>>163
初期設定で使うとかアホだろ。
半透明なし、最大最小化アニメーションなし。
これ以上やりたかったら、オンボとか駄目だよ。
168 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/05/05(土) 02:29:10.69 ID:pS8TF48H
Win2Kが最強
年々使いにくくなってる
169名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 02:30:21.67 ID:eQHiR3nC
ネットワークの邪魔だから2000とか使うなよアホ
170名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 02:36:00.63 ID:6e64OnM/
音飛びバグすら直せない糞品質OS
171名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 02:41:42.93 ID:iWh0IYvH
マックユーザーとマカをいっしょにしないでください。
マックユーザーは価格対性能とosの好みなどトレードオフを理解した上で使用したいる一般ユーザー。
マカはマックは未来のスタートレックからやってきて才能が無くてもアーティストに生まれ変われると妄想してるキチガイ。
172名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 03:07:12.49 ID:Nz3TzjMV
メールソフトはEdmaxのフリー版がよかったな。LIVEメールって悪くはないが特に優れてもいない。
173名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 03:15:36.31 ID:/v3CnDeQ
マイクロソフトのUIってほんと糞だよな
ダサいし使いにくいしいいことなし
そろそろmacが欲しくなった
174名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 07:11:29.77 ID:YMDLv8S/
実際、Macに切り替えてからwindowsあまり触らなくなった。
ゲーム用に残してある。
175名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 07:36:01.03 ID:CpE/KLfc
マックはスペック低いbook airしかないからメールチェックとブラウザ以外あまり使ってなかったけどipad入手してからはそれもなくなった。
176名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:06:31.78 ID:LzvuuCSF
IL-2シュトルモヴィークが動き続けるならどの世代の
WindowsでもOK。
177名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:16:42.88 ID:beWBJs/z
Hotmail はエイリアス作り放題だったから捨てアド用に
地味に気に入ってたんだけどな。

gmail の +hoge みたいなバレバレのやつじゃなくて、
完全に違うアドレスを何個でもホイホイ作れるから。
178名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:00:06.30 ID:VH2FIJb+
Mac暗黒時代はwindowsも併用してたが、いまは捨てた。
179名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 13:15:12.76 ID:Eo+KdmlH
Windowsは糞ってスレなのになんでMacの話が出てくるんだよ
180名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 16:21:06.90 ID:nnlW1K1P
ホットメールもgmail来るまでは一番だったんだがな、10年ぐらい進歩してないだろ
181名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 17:51:44.93 ID:xAApeH2F
>>136
つりだと思うけど、仕事でつかうならwindowsが一番良いだろ。

デザイン系ならMacが良いし、普及率が高いってのは聞いたことあるけど。
182名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 18:40:47.04 ID:sRgYbiJ+
>>181
仕事?
事務だろそれw
183名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:22:08.83 ID:DgholrYV
デザイン系でももはやマックはな。
アドビも10年前からマックからPC重視に転換したし。
いまマックが流行ってるのはプライベートユーズが殆どで、ホモ、女、子供の順に人気がある。イメージ戦略ですね。
184名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 10:11:10.24 ID:UeuSR2lX
>>183
そういえば、Appleの今のCEOってゲイだっけ?
ゲイってなんかオシャレだよね。
185名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 10:56:36.50 ID:C5m0zv50
>>182
なに草生やしてるの?

事務だけじゃないし、事務も仕事の一部だよ。
186名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 10:59:58.80 ID:BVSAozeN
コイツ何言ってんのかさっぱりわからん。
187名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 11:21:10.36 ID:ef1h/rJz
【PC】マイクロソフト(MS)、「Media Center」を「Windows 8」と切り離して別売りへ[12/05/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336193424/
188名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 13:25:45.05 ID:JCVZj8Fw
メトロ切り離して別売りにすれば土座も少しは救われるのにw
189名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 13:47:58.94 ID:bgT0kac1
ブランドなんてないだろ
190名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 14:28:30.65 ID:ZnPOR3dC
また、バカーパーサーカーが暴れているのか。
起原病挑戦人は何処でもうぜぇな。
191名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 14:33:55.68 ID:J4vJoy/h
終わってるよな
Windowsしか使えないやつは
192名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 14:35:18.48 ID:y9Xxa7Cu
個人的には頑張ってもらいたいが

無理だろうな
193名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 14:38:12.51 ID:M6UkBghB
XPのムービーメーカーと、7のWindows Live ムービーメーカーには互換性が無い
194名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:28:21.16 ID:+m9qpXwn
>>193
でも、Liveがなくなるなら、Windowsムービーメーカーに名前が変わるんだろうか
195名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:21:06.27 ID:r/PyLvMr
はなからつかいすてるためだけのMSのブランド(自称)
196名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 23:51:44.15 ID:JCVZj8Fw
また「好評につき終了」かwww
197名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 02:57:14.22 ID:8kCUFd+P
>>183
こないだデザイン部門にちょっと遊びに行ったら
いつのまにかほとんどWindowsに変わってて驚いた。
セキュリティの関係で情シス部門からよほど必要性が無い限り
Windowsにしてくれって言われるんだと。
(Macのセキュリティがやばいってことじゃなく、コントロールしにくいから)

で、仕方無く変えてみたら「別にどっちでもいいや」と思ったらしい。
198名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 03:00:57.03 ID:tf1tV9/r

こないだデザイン部門にちょっと遊びに行ったら(笑)

199名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 03:02:59.10 ID:JjW/YDpI
以前の話だけどMac proを使っていてgpuがちょっと力不足だったので、 nvidiaのハイエンドに入れ替えたらマシンの電源容量が対応できていなかったらしく何度か落ちてマザボ巻き込んでパーになったの思い出した。
200名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 03:09:04.71 ID:8kCUFd+P
>>198
そこ、笑いどころなのか。
まぁ派遣とかは社内うろうろするのも難しいだろなぁ・・・
201名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 03:37:54.01 ID:nIkkXTN3
Windows信者は、嘘をつくまで焦ってるのか
202名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 03:45:24.06 ID:At2jQ3N6
デザイン部門ワロタw
203名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 03:48:51.52 ID:UwnMgFZk
まーMacにGTX680入れたら丸焦げになるだろうなw
204名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 03:56:05.79 ID:Q8MTd3BP
アップルストアで、

radeon 5770は旧世代のグラフィックカードの5倍の速度を実現

と書かれているが、5770自身が旧世代なんですケドw
205名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 04:28:26.67 ID:CfZ8sY6a
内臓gpuを放置するなんてスマートじゃないぜ
206名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 04:32:33.27 ID:Q8MTd3BP
book使ってるけど内部gpuって安物ノートの統一チップセットなのに何言ってんだかw
Macではバッテリー駆動時の小電力モードの時しか使われない。
207名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 07:14:24.80 ID:828njZns
ミサワ「ちょっと遊びに行ってくるわ。え?デザイン部門」
208名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 07:56:33.75 ID:xIIBk35q
>>206
ギャグか?恥ずかしいからやめてくれw
単にインテルにまともなGPU内蔵チップセットが無かっただけだろ。
次の機種はIvy内蔵のみで外付けGPUは無しになるだけ。
209名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 07:59:50.78 ID:7lTR8BSt
804 名刺は切らしておりまして sage 2012/05/06(日) 15:48:26.60 ID:tGwjqSHX
俺はMacを使うのが一番都合がいいから使ってるけど
それ以外のOSにした方が都合がいいなら普通に乗り換える
Macユーザーなんてみんなそんなもんだろ
ただドザって言うかWindows信者にだけはなりたくない


馬鹿丸出しアップル信者ww
210名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 08:40:49.50 ID:VxnKd0Zx
>>208
アホだろおまえw
内蔵型gpuは独立型より遥かに性能劣るのに。ivyのgpuもチップセットからcpuに移っただけで独立型には到底かなわんわ、あほw
211名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 08:44:44.60 ID:xIIBk35q
>>210
そもそもMacに高性能GPUなんか搭載しても使い道無いだろw
212名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 09:04:23.24 ID:HnbBb/DF
マックにもグラフィックソフトはあるだろ。
てか、ローエンド以外はちゃんと入ってるよ。だいたいミドルレンジクラスのGPYだけど。
Airはあの薄さでGPU内臓は無理なんだろう。
213名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 09:27:47.75 ID:E5LqsKhG
そもそも、ウェブサービスをOSに統合するって考え方自体がすでになんていうかww 失笑モノだな。
214名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 09:31:39.07 ID:j84nRE8M
なんでもクラウド化したらいいってもんでもないものな。
パフォーマンスの点からすればローカルファイルが一番なのに。
ユーザーの自由度を減らしてオンライン管理で儲けようとしてるんだろ。
215名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 09:51:17.05 ID:lKna3nC6
>>31
極端に言うとWindowsは2000で、オフィスも2000で完成してた
216名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 09:53:16.54 ID:lKna3nC6
>>214
そのローカルファイルのシステムも既に時代遅れ、大量のファイルを未だにフォルダで管理、
検索すらマトモに出来ない、タグ付けも出来ないと来てる

217名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 09:54:59.27 ID:E5LqsKhG
>>216
原始的なインデックス作成によるWindows Searchなんか、愚の骨頂の典型例だわな。
218名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 09:56:54.97 ID:RbGz8/r9
ん?、アクティブデスクトップ復活すんの? オフやオフ
219名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 10:06:36.60 ID:lKna3nC6
>>217
結局、それが出来ないからEvernoteみたいなクラウドシステムに頼る事になる

まあ、個人的にはファイル名に請求書2006OOやOO記念写真富士山みたいに
名前つけてEverythingとかいう高速ファイル検索ソフトで出してるけど
本来はこういうのはもう、OSでやる仕事だと思う
220名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 10:09:12.51 ID:hE2dlenB
ファイル検索とクラウド化は別だろ。
あほらしw
221名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 10:40:40.86 ID:PtFUcziq
ここだけの話、OSにこだわりなんてない
222名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 08:15:39.90 ID:nk0ld3lA
>>216
大量のファイルは何で管理するとベターなんだい?
223名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 10:26:00.38 ID:qeg7xpRG
>>222
FenrirFS
224名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 23:02:22.42 ID:I8B5nj6O
>>223
何それ?
225名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 06:49:37.10 ID:zkFMw4wp
>>95
Thunderbird使ってるけど使いやすくていいよ
226名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 02:03:50.24 ID:HM+rBNvA
227名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 02:28:19.26 ID:wj+D3wEE
thunderbirdからemlをエクスポート
emlをwindows liveメールへインポート
windows liveメールからメールクライアントへエクスポート
228名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:09:37.85 ID:GIGDWVDi
>>227
面倒臭いことやってんだな
229名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 06:30:18.32 ID:9/Nd0MUy
できないって言うから方法書いてやったんだろ、ハゲ
230名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 17:25:31.00 ID:QxkD6Q+g
>>229
最初からそんな糞に手を出すなよ。
231名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 22:33:57.16 ID:ed1EmTOv
8がクソ
232名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 17:19:06.54 ID:TSt9KkR6
Windowsはオワコン
233名刺は切らしておりまして:2012/05/20(日) 07:58:19.68 ID:Rlw4L4xx
>>232
オワコンのコンってコンピュータのこと?
だったらオワオーじゃん
234名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 04:09:39.06 ID:5bePuEF0
オワコンと呼ばれるのはWindowsだけの特権だな
一旦始まらないといけないんだから
235名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 05:12:33.50 ID:v50aHE0q
8は発売前から終わったな。
236名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 07:37:11.09 ID:3KGe44dF
Windows8大躍進
237名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 07:43:46.80 ID:rAWGgE3o
あんな変なもん誰も使いません。
238名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 07:51:58.26 ID:zXVpmYhw
どうみてもおかしすぎるよなw
239名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 10:48:22.76 ID:CzTY9m8l
メトロのデザインは素直にカッコイイ。
240名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 13:06:30.01 ID:2aX5Jcmu
利用者ゼロw
241名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 16:13:47.17 ID:iZs8JDiE
>>240
俺が使ってるから 1 な
242名刺は切らしておりまして
MacではiTools以降、着実にやってきた事だな。
Appleがやってる事をその場その場でバラバラに取り込んで、iCloudの発表以後、無理矢理iCloud+αとして纏めに掛かっているという感じ。