【衣料】中国人がユニクロ離れ 理由は「ユニバレを恐れて」!? (SPA!)[12/05/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
2012年2月の中間連結決算で過去最高の売り上げを更新する一方、グローバル戦略を
加速させているユニクロ。そんな同社が、最も重要視している市場の一つが中国だ。
柳井正会長兼社長自ら「2020年までに中国で1000店舗、売り上げ1兆円」という
目標を掲げてから2年あまり、大都市ではたしかにユニクロの店舗を見かけることも
多くなった。
しかし、実際のところ中国での評判はどうなのか。深セン市に8店舗あるうちのひとつを
訪れてみたのだが……。

人でごった返す広東省最大の電気街の地下に、2009年5月にオープンした
「華強北茂業店」はあった。地元の百貨店の一角、文句無しの一等地である。
しかし、その日は土曜日の昼間だというのに、地上とはうってかわって人影もまばら。
中年と思しき男女が一組、靴下を選んでいるだけだった。

世界最大となる銀座店が3月にオープンした際には最高2時間待ちを記録したユニクロ
だが、ここでは閑古鳥が鳴いている。なぜ、このような状況なのか。
現地に駐在する日本人男性に聞いてみたところ、かつてユニクロが日本で経験した
現象が広がっているからだという。

「ユニクロの服を着ていると、『それユニクロでしょ?』ってすぐに言われるんです。
上陸当初の2、3年前までは『メイド・イン・ジャパン』ということで注目されて
いましたが、今や国内に100店舗以上あるし、ネットでも買える『ベタな服』。
購買力がついてきて、オシャレに目覚め始めた都市部の中国人の若者にとっては、
着るのも恥ずかしいという感覚が芽生えている。僕は冬にカッコつけた若者が集う
クラブにウルトラ・ライトダウンを着ていったら、周囲からヒソヒソ笑われましたよ」

今や中国人でさえ、いわゆる『ユニバレ』を恐れ、ユニクロ製品を敬遠している
というのだ。さらに現地の日本人留学生もこう話す。
「バブル真っ只中の中国ではファストファッションは流行らない。
こっちでイケてるファッションは、やはりヴェルサーチやアルマーニのロゴが大書き
されたようなベタな服ですよ。パチモンではない、工場の横流し品がユニクロ以下の
値段で売っている状況ですから、若者はわざわざ安物イメージのあるユニクロなんか
買わない」

柳井氏が掲げる中国1000店の目標へは道半ばだが、すでに一部の中国人からは
飽きられているようだ。

ソースは
http://nikkan-spa.jp/200165
店内には人がいない……
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2012/04/20120426_2-550x410.jpg
日本では考えられないくらい閑散としている
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2012/04/20120426_3-550x410.jpg
ファーストリテイリング http://www.fastretailing.com/jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9983
関連スレは
【経営】「われわれは十分に勝ち残れる」 銀座から世界ブランドへ ユニクロ戦略に死角は? [12/04/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335070618/l50
【衣料】ユニクロ「辛ラーメンTシャツ」、世界13カ国で販売 (朝鮮日報)[12/05/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335921046/l50
2名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:24:07.21 ID:FCV3Mzx8
すげー
ユニバレするほど、まだ、ユニクロないぞw
3名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:25:06.40 ID:wNHd92Yb
俺もユニバレだと嫌だな。

4名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:25:24.63 ID:SmnwkhWV
日本の嫌われ者から、世界の嫌われ者か
グローバル展開大成功だなwwwwwwwwwwwwwwww
5名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:25:40.29 ID:YpkXpKV0
でも、使っているiPhoneはパチモノ
6名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:26:58.21 ID:bqAtpf82
木のヘラで肛門にこびり付いた糞をこそげ落としてた中国人も

なかなか言うようになったね
7名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:27:15.00 ID:e3pYIYRk
ユニバレ、ユニカブリ、一昔まえの言葉だな
8名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:27:24.16 ID:qcFxHJbb
そしてもっと時間が経てば
ユニクロの品質に魅力を感じるようになる
9名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:27:40.31 ID:Z8yjsLoZ
造語が半端無い
10名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:28:02.01 ID:v80Sm8w+
店舗販売って無駄が多いよね。
ネット8割、店舗2割でいいよ。
11名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:28:26.86 ID:sC2jz+VF
アルマーニの人民服とかw
12名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:29:13.85 ID:whhASKk4
>工場の横流し品がユニクロ以下の 値段で売っている

これスゲーなw
13名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:29:57.10 ID:DbNCI2D6
ほぼ毎日ユニクロだけど何か?
14名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:30:09.85 ID:pPQxCmaJ
柳井さんが亡くなったら、城南電機みたいになるんだろうな。
15名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:30:19.92 ID:uWV6vHn+
しょせんが、ファッションアイテムだろう。流行り廃りはあたしまえ
16名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:30:47.46 ID:QiTCL1MJ
ユニクロ見に行ったけど欲しい物無いわ
イトーヨーカ堂ブランドのほうがマシwww
17名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:31:53.35 ID:i2wViHaP
最近ユニクロすげえいいよ
ポロシャツだけで糞みたいに種類増えてるわ
18名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:32:29.95 ID:SHW4H+gt
どっちかって言うと日本のバブル時のような商売のやり方の方が
正解なのかもな。

日本じゃユニクロは着る場所によっては恥ずかしいかもしれんが、別にいいじゃん
って感じだし、ベルサーチとかの方が恥ずかしい場合も結構あるし。
19名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:32:45.55 ID:y1bvNmIR
ユニクロとguでしか服買ったことない
20名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:34:21.55 ID:Ij9xt0y7
15年前の日本だな
それユニクロじゃんと言われるのを恐れコソコソ買う
そのうちどうでもよくなって全部ユニクロに
21名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:34:32.45 ID:vYCULwv9
中国人の見栄はり感覚は日本人にはちょっと理解不能なレベルだからな
これがさらに進んでユニクロ=低所得層ファッションってイメージになればもう終わり
>>18
中国人の感覚は違う
ユニクロが恥ずかしくなればどこいっても恥ずかしいし
ベルサーチが恥ずかしくなければどこいっても恥ずかしくない
22名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:35:07.30 ID:5uAAyPOQ
SPA!は爺臭いな
23名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:35:47.10 ID:i2wViHaP
服買い始めはそうゆう有名ブランド好きなのは分かる
24名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:37:07.74 ID:5uAAyPOQ
かといって一風変わった誰も知らないブランドは失敗しやすいしな
25名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:37:52.06 ID:5cNe9/DN
>>19
しまむらにも行け
26名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:38:04.47 ID:Fnceu7rs
確かにユニバれ恥ずかしくて買えないわー
なんでこんなにも店舗数増やすのかわからん
商品の種類も絞りすぎだしそりゃ買わないわ
27名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:38:18.29 ID:O/B3EFMi
>パチモンではない、工場の横流し品がユニクロ以下の値段で売っている状況ですから、
>若者はわざわざ安物イメージのあるユニクロなんか買わない」

ブランド品も中国で作るようになって購買意欲が薄れたがコレはひどい
28名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:38:34.04 ID:Z8yjsLoZ
ユニクロは低所得層をタ−ゲットにしているのに
富裕層の意見など書くなんて下らない
29名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:38:47.21 ID:O7xdYX9t
まーバブル期の日本もそんな感じだったし
30名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:38:55.60 ID:wzEiHRHH
ユニバレどころか
単なる中国国内製造の
しかも安物だから
ユニクロブランドで買う価値が無いんだよ

31名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:38:56.05 ID:lFZH7g7h
トッブバリューばかり着ている俺よりマシだろ
32名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:38:58.35 ID:aevYeStB
日本はどんどん下り坂になってるからファストファッションがすごく伸びてるけど、
中国は日本と全く逆だからな
33名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:38:58.40 ID:6Aap0m6I
中国人のメンタリティが恥ずかしいわ
34名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:39:05.81 ID:e3pYIYRk
無印良品とユニクロ、GAP虐殺品ミックスな俺最強だな
35名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:39:30.00 ID:k6M4LWl3
>こっちでイケてるファッションは、やはりヴェルサーチやアルマーニのロゴが大書き
>されたようなベタな服ですよ

まあ中国人らしいわ
36名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:40:16.91 ID:qExFtiee
ユニクロより信長書店のほうが萌えるよん・・・
37名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:40:53.99 ID:8j1YKPqL
普段着や近所のコンビニ行くくらいならいいんだけど、デートとか飲み会とかユニクロは無理だな。
安かろう悪かろうって感じだ。
38名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:41:03.38 ID:D/HVFFUY
ユニクロは恥ずかしい!が世界のスタンダードになりつつあるな!なんか胸厚ぅ!
39名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:41:31.33 ID:qLQXG78N
>>1
>やはりヴェルサーチやアルマーニのロゴが大書き されたようなベタな服ですよ。パチモンではない、工場の横流し品がユニクロ以下の値段で売っている状況ですから、

チョットマテww
40名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:41:53.60 ID:9oh9+qix
年収、2億ぐらいある人がユニクロは良いと言っていたな
個人差はあると思うが、今は値段が安いものを恥ずかしいと思う感覚が
日本人は無くなってきたからね。そういう意味では企業は大変。
41名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:42:40.07 ID:HdnNf4PF
安物市場に安物で勝負しても勝てないってことだな
42名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:43:29.94 ID:EutE//ys

バックルにでっかいブランドマーク付き男物ベルトを、
これ見よがしに使っている中国人をこの前見かけたが、
この方が恥ずかしいと思う。
なんか、田舎者って感じ。

かと言って、
辛ラーメンとコラボしたユニクロを擁護する気も全然無し。

【衣料】ユニクロ「辛ラーメンTシャツ」、世界13カ国で販売 (朝鮮日報)[12/05/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335921046/1-100

43名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:43:36.76 ID:GOdPDHmm
UNIQLOで万引きしてUNIQLOに返品の永久機関で生活費
BOOK・OFFで万引きしてBOOK・OFFに売る永久機関
ナマポに頼らない生活の術がここに
44名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:46:43.56 ID:TgAAEi79
ユニクロ(笑)
45名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:47:41.01 ID:3X4zohYK
日本は景気がどんどん悪くなってるから、着るものは実用性を重視するけど
バブル経済の中国では、高額高級な物が売れてるんでしょうね


46名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:47:56.11 ID:MNoT89wq
しまバレよりは良いだろう。
47名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:48:01.21 ID:ccbehVgN
基本的な縫製等がしっかりしてるからインナーや靴下などでは重宝するがな。
48名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:48:42.87 ID:efc2VHPL
東洋人にとってアパレルは鬼門だといずれ気づく。
ファッションでは体型が一番であって、体型が良い奴の遊び心がファッションだよ。
体型がダメな奴がファッションに凝る
ほどみっともないことはない。

テレビに出てるダメ体型のファッション評論家とかは
まずそのみっともない体型を何とかしろと言いたい。無理だろうけど。
まあ、東洋人にとってアパレルは鬼門なんだよ。いずれ日本と同じになる。
49名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:49:50.21 ID:R3EYNgjR
>>1
これは作戦失敗だな。バブルの国を、デフレの日本と比べたらあかん。
50名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:50:23.12 ID:LMpu0+Qu
>『メイド・イン・ジャパン』ということで注目されていましたが


はぁ?
51名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:50:42.68 ID:Cqb3pb1c
ユニクロ

マンモスかなピーとのりピーに言わせればOK。
のりピーは、中国で大人気なんだから。
52名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:51:30.63 ID:gKE27XEp
靴下はすぐずり落ちてくるし、白いカーペットのうえ を歩くと靴下のはがれたゴミが付く
53名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:51:31.06 ID:R3EYNgjR
バブリーな格好だろうな。海外で合う中国人のオネーちゃんは、高い服きて、歯並びもいい。金かけてる。
日本人女よりゴージャスだよ
54名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:51:54.59 ID:U2KDC7sb
近所のユニクロに入ってくとこ、近所の人に見られたら
恥ずかしいから、隣町や遠くのユニクロでコソっと買うことは
あった。
今は、そんなこともしてられないんで、ユニクロいかないw
近所のスーパー2階の洋服売り場で買った方が、逆に恥ずかしくない
状況というw
55名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:52:27.33 ID:HJvgs4o3
ユニクロの同じデザインで小学生とすれ違った時、・・・ハヅカシカッタ
奴も俺も、見ないふりしたし、外では二度と着ることはない。
Tシャツで良かった。パジャマだな
56名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:52:36.59 ID:XB32EgXV
>>19

おめー金持ちだな・・・ わいはgu一択や・・・
57名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:54:27.62 ID:oC80mfm9
このあいだまで人民服を着ていたのに
でかい口を叩くようになったもんだ。
58名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:54:33.01 ID:xi3pgs6H
あれだろ本物のユニクロよりバチモンのアルマーニだんだろ。
59名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:55:41.72 ID:B2fopn+w
>>51
なんで酒井法子と蒼井そらは中国で人気なん?(^ω^;)
60名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:58:03.73 ID:OQUAMQXi
ユニクロで買うくらいなら、ジャスコの値引きセールで買う。
61名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 11:59:30.09 ID:59tXs5NW
俺は部屋着はユニクロ、外いくときは福助のジーンズとrashの上着ばかりだから
レパートリーはないが、こだわりなんてこんなもの。
どの道、そんなにパターンはない
62名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:00:14.92 ID:y4Z/2e9O
安物大国が安物避けるとか言うのが笑える
出店した場所が悪いんじゃね
63名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:01:00.89 ID:G5sRDLhn
しまむら、世界企業になれ!俺はしまむらを応援している、親近感があるし

しまむら、目指すは世界企業行け
64名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:01:46.81 ID:g6jIvccU
ジャージ一択
65名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:03:41.34 ID:NVwpoQDP
最初ユニクロが出来たころ。
ユニクロ着て会社行ってたけど、
散々馬鹿にされてた。 馬鹿にしてた奴らが途中から
着始めたときは、なにもいわなかなった。

馬鹿にしてた奴が、ユニクロ着てないと人にあらずとか言い始めたときは、
唖然とした・・・。
66名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:03:47.87 ID:i2wViHaP
67名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:04:34.91 ID:EfbQo9Rw
たしかに分かるわ。

日本のように見栄を張れないほど没落すれば流行る
68名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:04:49.93 ID:NVwpoQDP
>>52
それ・・・無印じゃね??
69名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:04:57.78 ID:pokvbgNY
>>20
そう、まるであの頃の日本そのもの
そして、当時アメリカではラルフローレンのポロは高いだけで
着る価値がないと言われてた今の日本そのもの

70名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:08:06.62 ID:fRTBUTZo
ユニクロも昔に比べると品質が悪くなっているような
71名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:09:25.33 ID:0GSRjxnJ
>>60

どっちもどっちだと思うがね。
ジャスコ自体ユニクロの真似した製品が多いし。

ていうか最近流行りのドルマン系ってどうよ。
可愛いと思ってる?

72名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:10:07.12 ID:N+vPjAH4
トップバリュバレの俺にはいったいどうしたら…
73名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:14:04.86 ID:U2KDC7sb

一生ユニクロしか着ない、星野あきと

一生高級ブランドしか着ない中国人か木嶋佳苗だったら

どっちを取るか悩み無用。

っていうスレじゃないの?よく読んでないけど。
74名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:19:34.46 ID:BDfu+5Q1
ユニクロって生地が薄くなってない?
75名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:21:42.52 ID:Rw4kIR2y
まむらバレしてます
76名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:22:15.31 ID:biFQGvaG
社長のチビ猿がムカつくから買わない。

部屋着とかコンビニ行く時ならGAPとかで十分だし。
77名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:22:50.99 ID:hNEZRrlO
でかいロゴって、いつか来た道だな、はずかし
78名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:25:23.34 ID:NWzx+u4V
ユニクロを着るのは確かに恥ずかしい。ユニバレと言うのか。
79名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:26:04.83 ID:Weuph3BN
つーか、見栄をの文化の人たちに、ユニクロが流行るわけないじゃんw
要するに、質の良いユニクロのシャツよりも、ゴミシャツにラルフローレンとかプリントしてある方が良いんでしょ?
木更津のアウトレット行ったら、ラルフローレンに中国人がすげー並んでいたものw
80名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:27:27.59 ID:nae2XvnC
ユニクロで日本製なんて見たことないが。
中国人は騙されてるぞ。
81名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:28:43.43 ID:gNy8Y5hn
>>1

心配するな、10億人の中の特権階級の人は、本当のユニクロのターゲットじゃない。
ユニクロの購買者ターゲットは、10億人の中国人でそ。
この記者はメクラか馬鹿。
82名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:29:58.33 ID:OiGOlw65
今、俺たちに出来ること。
積極的に献血を*しない*方向で!

献血の97%は60歳以上の老人に使われています
若い人は絶対に献血をしないでください 老人が減らないとあなたたちは
一生老人に絞りつくされあなた自身が老人になる前に殺されてしまうだけです

とにかく献血をしないでください
献血をしないことが若いあなたを救うことになります

若い人はこれをコピペしてどんどん広めてください
お願いします 老人達に自分や自分たちの子供を絞り殺されないために行動してください
あなたの未来の為に 日本という国を子供たちに残すために 献血をしないでください

老人は若い人を助けないのです 憎んでさえいるのですから
83名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:30:10.47 ID:mLjLVpXH
いまいちだし生地は薄いし
なんであんなに買う人がいるのかが分からない
スーパーの衣料品が質が上がってるから違いがない感じすらする
84名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:30:39.95 ID:QaEzH1o6
中国は我々の20年うしろを行ってる
いまは見栄を張ってるけど成熟すれば回帰するよ
85名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:35:38.36 ID:9zMHO1vz
流石はグローバル企業だなあ、ユニ黒って凄いやw
86名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:36:58.01 ID:CfsxwsIh
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

柳井涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:38:20.11 ID:kyQXg/G0
人の服がユニクロか否かなんて
普段からユニクロの服をチェックしてないと分からんよw
88名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:38:51.40 ID:Ssy1hLtM
ウニクロなんてシナ製じゃん
89名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:39:01.43 ID:6FZFo+I6
速乾シャツは速乾性良かった。
でも肌着なのに縫い目の作りが雑すぎる。
90名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:41:38.93 ID:QSrdvSGI
こっちでイケてるファッションは、やはりヴェルサーチやアルマーニのロゴが大書き
されたようなベタな服ですよ。パチモンではない、工場の横流し品がユニクロ以下の
値段で売っている状況ですから、若者はわざわざ安物イメージのあるユニクロなんか
買わない」

おいwヴェルサーチやアルマーニの正規工場から横流しされた物が
ユニクロ以下で売ってるって事?
91名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:44:55.29 ID:4q1Wa+HV
判る人は持ってる人 少なくとも店に出入りしてる人だから
恥ずかしいのは言い当てた人でもある
92名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:45:23.13 ID:AYa33F/s
ブランド物や土地や株の買いあさり
ファストファッションはダサいという流れ
どっかの国の悪いところを忠実に追いかけてるな
93名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:46:15.93 ID:U2KDC7sb



なんで肉がペラペラの歯クソみたいな、すき屋に人が入るのか?


「在日と低所得層との関連」絶賛発売中。



94名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:47:16.19 ID:pPQxCmaJ
>>90
同じ工場で同じように作ってるからだろ。
発注は5000なのに、製品は10000作ってるんだよw
95名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:49:26.43 ID:RzATLy4A
>>87
ぱっと見ミニマル感が漂ってたらappleかユニクロで8〜9割おk
96名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:50:57.24 ID:4q1Wa+HV
儲かったと答えた人0  どちらでもないと答えた人5  損をしたと答えた人5

中国に進出した企業主への質問な
97名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:53:32.14 ID:8AxF2x6Y
それは、クラブとか行く若者は着ないでしょ。日本も同じ。
チャイナではユニクロと言ってもそこそこ高級店だよ。何せ日本で1,000円の物が100元(1,350円)。
どれも日本価格から0を減らしただけ。日本よりも高いんだよ。
私は南山JUSCOのユニクロへ行くけれど、ここはいつもお客が入っている。そういえば、最近はH&Mの
方が客が入っているようには見えるけど。
98名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:55:54.76 ID:t9rHWIp8
どーでもいいが
ユニバレなんて造語マスゴミだけだろ
99名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:56:06.51 ID:suP2Fpi+
単調なデザインをドヤ顔して売ってるの笑える
100名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:56:15.86 ID:Ue0/EsCJ

「ユニクロ」って恥ずかしくないか!?www

まぁ、チョン企業とコラボってたから法則が発動するんだろうよ!?wwwwwwww

101名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:56:49.25 ID:X0DayAaE
人民服着とけよ
102名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:56:54.78 ID:7/ugNFBB
ハラキリ ゲイシャ
そしてこれから
「ユニバレ」
が世界の共通語だろ
103名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 12:58:38.70 ID:QSrdvSGI
>>94
これ本当だったらすごいなw
ブランド系企業の訴訟とかあってもいいんじゃないかw
104名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 13:03:19.52 ID:SA86Yo8k
ユニクロに行ったことないから、何がユニクロか分からん
105名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 13:04:02.13 ID:4q1Wa+HV
>>104
おまいがこないだ貰った服が・・
106名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 13:06:46.46 ID:pPQxCmaJ
服は近所のダイエーかユニクロ、H&Mだなあ。
オッサンの小遣いじゃそんなもんだ。
107名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 13:10:03.68 ID:a6/tKwkP
実際は横流し品の量は限られてるから
偽物が多いってどっかのブログに書いてあったけど
どうなんだろうね
108q:2012/05/02(水) 13:11:26.43 ID:C5aV2Scp
ここで買い物をした俺がきましたよ
この店は人は少なかったが大丈夫だ問題ない
まわりの衣料店はもっと人が少なかったぞwwwww
109q:2012/05/02(水) 13:14:36.74 ID:C5aV2Scp
この記事書いたやつはアホだな
恣意的や
この近くのジーンズ屋も写真撮ってこいよwww
110名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 13:15:07.73 ID:78ILP8QZ
ユニバG
111名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 13:15:27.70 ID:wa2mG74J
激安とか価格破壊のせいで日本製の服が減ったなあ
あっても高いし
激安服はあってもいいんだが天下取ろうなんて思わんで欲しいな
112名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 13:19:04.67 ID:AntZ2a6B
「ユニクロ」が駄目なら、「しまむら」を着れば良いじゃん?
113名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 13:19:34.96 ID:Tgm76znA
バブル志向の中国もあれだが
ユニクロ、100円ショップ、ファストフード、AKB、韓流・・
デフレの影響かは知らないけど
安物文化が根付いてしまう今の日本もどうかと思うな。
114名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 13:21:45.07 ID:/olPanwn
もうね、ユニクロ以外にも安値路線のPBがあふれちゃって、
ユニバレなんて時の話や価値観は通じないの。
日本においてユニクロブランドはすでに安物粗悪品やら貧乏人ブランドの代名詞たり得ないんだよ。

むしろ、トレーニングウエア関係だとかなりコスパが良い部類になってる。

「ユニクロ=安モン=貧困」
みたいな等式価値観で物を語っちゃってるヤツは、
社会に出てないだろ?
何年も洋服買ってないだろ?

115名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 13:22:22.20 ID:gAqE5PEJ
おれなんか今日デートスポットに短パンTシャツの草履で行ったわ
中国j人のきにし過ぎもいいとこ
116名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 13:31:36.61 ID:pPQxCmaJ
日本に観光に来てる中韓の人って、服がペラッペラですぐわかるんだけど、アレは気にならないのかな?
117名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 13:32:25.04 ID:3X4zohYK
1000u規模のお店に1〜2人しかお客が入っていないというのは、致命的だね

118名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 13:33:39.73 ID:4LfME5Hk
日本が50年かけて進んできた道を中国は10年で駆け抜けてきてるな
119名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 13:39:03.78 ID:kVo2NwWW
そんなユニクロ銀座に2000人行列を作るトンキンっていったい・・・・
120 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/02(水) 13:42:59.66 ID:EJtrCC/l
シナチョンは、服よりも内面が糞なんだから、服を気にするのは4000年早い!
121名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 13:43:26.07 ID:fHCnzQtt
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|
:         。    ..:| |l島|  このスレはしまむらくんに
      ゜  :  ..:| |l村|        監視されています
    ゜     : ..:| |l_|
  :       ゚   ..:|;:;:.... |
    ゚   :     ..:|;:;:.... | (~) 
      ゜  :   ..:|;:;:.... |´⌒`ヽ
  。           ゚ ..:|;:;:.... |:i:i:i:i:i:i:}
   :     :   ..:|;:;:.... |・ω・`)
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |::⊂ノ
  :      :   ..:|;:;:.... |-u'
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'    
122名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 13:44:20.07 ID:RkemTNcz
中国にはメーターズボンウェイがあるし、安い服欲しい人はそっちへ行くのでは?
経済成長真っ只中かつ貧富の激しい中国ではユニクロは中途半端な立ち位置なのかも
123名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 13:48:53.90 ID:CfsxwsIh
靴下はいつもユニクロで買ってるよ

そこらじゅうに店があるから便利だし

だからしょっちゅうユニクロにはいくけど

靴下以外を買おうと思ったことは一度もないな

店にいったらだいたい一直線に靴下売り場にいって

あとはレジにいって帰る
124名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 13:49:02.33 ID:jJogt6Sm
>>119
あれは大半が埼玉、千葉、その他の地方県民
125名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 13:51:52.00 ID:CfsxwsIh
わざわざ銀座にユニクロ買いにいくのって

あまりにもミジメじゃないか?

店舗はそこらじゅうにあるし

ネットで通販もできるだろうに、、、

ミジメすぎて涙が出そうだ
126名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 13:55:53.69 ID:87IQorMR
ユニクロは品質わるくなった
生地が薄っぺらの貧相なものになった
127名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 13:55:54.62 ID:kVo2NwWW
そんなユニクロが大好きで徹夜で行列を作るトンキンって、チャンコロ以下って事?
128名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 13:58:55.51 ID:L8Z6TQTW
80年代やってる国じゃユニクロは厳しかろう
129名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 14:03:25.80 ID:MEgYRYw4
インナーや部屋着ならグンゼでおkだし、セシールとかベルーナとかの
おばちゃん通販がサイズが豊富で意外と使えるんで家族に頼んで買ってもらってる
ただしセシールはフジ系列で不買対象企業だしベルーナもボケ老人に
高額商品を売りつけたりとイメージの良い企業ではない
130名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 14:03:51.78 ID:kVo2NwWW
>>124
ああ、つまりトンキンを形作っているのは千葉や埼玉県民がほとんどって事ね
なるほど、変なデザインの新造電波塔が嬉しくて仕方無いのも納得できました
131名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 14:05:23.43 ID:/i5ty1Eb
日本人は5,6年前にそんな感覚クリアしたから、ユニクロがのし上がったんだよね。
132名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 14:07:03.13 ID:kVo2NwWW
>>131
でもトンキンではいまだに流行しているよ
トンキンは日本じゃないって事?
133名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 14:07:39.09 ID:v6yKaWCN
フリース後は鳴かず飛ばずだったのが、
リーマンショックで息を吹き返したんじゃないの?
134名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 14:09:28.72 ID:78ILP8QZ
アルマーニとか(笑)

中学生のサルみたいな茶髪君がピチピチシャツ着てるの見て嫌気がさしたわ
135名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 14:11:12.43 ID:v6yKaWCN
ってーことは、紫のスーツが流行るころか?
136名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 14:12:13.34 ID:L8Z6TQTW
トレンディドラマ(笑)を輸出すれば大儲けできそう
137名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 14:17:23.87 ID:4LrppwGx
138名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 14:19:18.78 ID:py66ndb+
売国ユニクロは行かない・買わない・着ない
チャンコロと仲良く心中しろ。
139名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 14:19:20.15 ID:GS3MKMlV
シンセンの電気街のデパートなんてスターバックスが入ってるようなトコでも未だにピエール・カルダンとか堂々とあるのに、ユニクロ気にするのかよw
140名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 14:21:21.53 ID:bVnqp0JS
真のユニクラーは数年寝かせる
141名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 14:21:35.15 ID:dYPP5Vcf
>>48
中国人て結構スタイルいいと思う。
意外にアジアのアパレルを牽引出来るでしょ。
142名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 14:23:43.33 ID:37IImuV6
まじ オンセンドで済ましてる

大奮発でユニクロだよね
143名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 14:25:33.66 ID:7Olhgrc9
これからもっと金を稼いで金持ちになろうという国民性の中国人に
デフレの象徴であるユニクロの商品が受けるとは思わない。

今、見栄を張りたい中国人に安物をさらに大量生産コストダウンした服が
売れると思うか?
中国市場の高度成長が終わればその時こそユニクロが売れるだろうね。
その時が来るまでがんばって中国に投資して下さい。
144名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 14:26:42.34 ID:GS3MKMlV
中国人はユニクロよりコピーのラルフやアバクロの方が好きだよな、実際。
145名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 14:27:02.34 ID:lz2isB3A
結論、安物だろうがイケメン又は美人さんが

着れば良く見えるW、異論は認めないW
146名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 14:29:15.49 ID:NNgvBtND




「ユニバレ」って言ってて恥ずかしくない?



147名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 14:39:35.90 ID:0S3RTi04
日本でもそれを経験してさらに大きくなったんだから
何の問題もないだろ。
148名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 14:39:39.76 ID:R3EYNgjR
>>48
中国人はスタイルいいぞ。
149名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 14:45:13.15 ID:CX8jHyaL
確かに、フジテレビみたいで、気持ち悪い話だ
150名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 14:46:10.24 ID:CVGw4HBX
日本の通ってきた道じゃないか

●バブル全盛で誰もがブランド品に群がる
●バカがヴィトンのバッグ買ってはしゃぐ
●実は誰も大して金もってない←イマココ
●バブルはじける
●ブランド品を質入れ
●みんなファストファッション受け入れる
●ユニクロ 『ウマーー』
151名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 14:51:59.15 ID:c5bNhNbN
[パチモンではない、工場の横流し品が]


それパチモンですから…
てか、先月その店行ったけど買い物客たくさん居たよ
152名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 15:00:19.28 ID:FW7PU7Dn
ユニクロはシナ人にぴったり
会社ごとシナにいっちまえ
153ベテルギウス:2012/05/02(水) 15:00:56.84 ID:jjHE4rQE
ユニクロでいいじゃないw
中国人もそのうち選択せざるをえなくなるけどな
154名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 15:02:25.16 ID:ypw/hxy/

◇経済成長国 ユニバレ恥ずかしい↓

◇経済衰退国 ユニバレどうでもいい
155名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 15:04:43.66 ID:PJuUnr5t
人民服みたいなもんだと思えばいいじゃん。
そう思えば抵抗ないだろ。
156名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 15:06:39.56 ID:wwCtvWH1
下着とかはユニクロとか多いいんだろな。
157名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 15:08:35.09 ID:UP++O1Vj
確かに同じポロシャツ買うとして、
ユニクロより安くでフレッドペリーやラコステの横流し品が手に入るって考えたら、ユニクロ買うのはバカバカしいかもしれん。
158名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 15:16:08.34 ID:90Y7uBKc
今の日本の若者は背が低くてデブ多いからなあ
栄養悪くなったのかな
159名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 15:17:26.30 ID:xNg/U+ni
>パチモンではない、工場の横流し品がユニクロ以下の値段で売っている状況

「これぞ中国!」だな。
160名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 15:18:30.36 ID:yc3zrX0w
中華はともかくNYとか銀座あたりにも進出してホルホルしてなかったっけ?
そこら辺の自社分析の無さがヤバイ。
161名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 15:20:55.40 ID:v6yKaWCN
>>158
健全な栄養が取れていないのかな
子供に発達障害が増えているのはそういうのもあるのかも・・
162名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 15:31:00.54 ID:PX7CHWfX
中国進出した企業あまり儲かっていないらしいな
予想通りだ
163名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 15:42:19.15 ID:7R0unl76
>>161
どこの田舎だ
164名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 15:45:43.26 ID:fN4MmHZr
中国で作ってる服をわざわざ買いたくはないわな
しかも安いし馬鹿な日本人みたいなヴィトンのモノグラムとかが流行りそう
165名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 15:46:22.58 ID:JHbZOouv
日本でも小学生くらいの子たちの間で「ユニくろい」と
ユニクロなんか着てるとバカにされるからと嫌がられるなんて
記事が昔、出たけどことあったけどな
166名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 15:47:56.32 ID:v6yKaWCN
>>163
田舎の方が健康そうだけどな
添加物ばりばりの食いもので、不健康な栄養状態だって言いたかった

田舎は知らないが、都会の小学校では発達障害の子が多いぞー
ま、すれ違い、失礼すますた
167名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 15:49:02.53 ID:fN4MmHZr
>>165
90年代前半だと明らかにユニクロ着てたらダサいって風潮あったな
168名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 15:51:23.29 ID:stVDa6Aw
支那人は見栄っ張りだからな。そもそもの戦略ミスだろ。
169名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 15:51:37.31 ID:EBSsRcLQ
>>3
インナーですらユニバレ恥ずかしいし

社長が反日だから尚更買わない
170名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 15:51:50.17 ID:e3CTS3Pb
日本は落ちぶれ国だから
ユニクロが国民服になっていくけど

中国は今上り坂なんだから
いつまでもメイドインチャイナのファストファッションなんて着ないだろうよ
171名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 15:53:07.55 ID:BnfX8csw
柳井会長兼社長「今後のユニクロの成長の舞台は日本ではなく、海外へ移る。」

まあ海外で頑張ってくださいw
172名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 15:57:05.96 ID:N5Mcot/b
ユニクロは不景気で売れる
中国は日本と違って高い経済成長してるし、売れないのも無理ない
ユニクロは5年前日本が景気良かった時は売上かなり落としてた
173名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 16:02:45.72 ID:/EapfSIf
そもそもユニクロは部屋着だろ?
まさかその格好で外出してる奴いないよな
174名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 16:02:58.83 ID:cB/fmgWM
しまむらブームくるな
175名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 16:19:12.22 ID:ypw/hxy/

小室哲哉が逮捕時に着ていたのが

ユニクロTシャツ
176名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 16:20:13.15 ID:LUbfyqrJ
まだもう一回りにはたどりつけてないか
177名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 16:20:38.25 ID:qbx/EcJX
ジーンズをユニクロで買ったけど、たぶんバレてないと思う。
バレてもいいし、疑われても構わないんだけど。
178名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 16:21:49.47 ID:bG79xH1x

さすがに同じもの着ている奴に合うとばつ悪いよな?
179 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/02(水) 16:23:55.99 ID:1QhSaxA9
ユニクロの半額以下のブランドロゴがでかでかと縫いつけられたのは平気なの?
意味がわからん
180名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 16:25:07.98 ID:z6aIsGlU
      (~)
    γ´⌒`ヽ.
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
  ⊂( ´・ω・)  さあ君も
     ヽ ⊂ )     しまむらへダッシュ!
     (⌒) |
     三 `J
181名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 16:27:45.82 ID:etYWOkEj
>>124
埼玉は島村が沢山あるから、ユニクロ買わないよきっと
182名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 16:31:25.13 ID:hsj5btVw
日本は一時期、逆にユニクロだったね。ギャクユニ。
183名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 16:33:53.69 ID:vJ7WoJqD
安物屋の癖に偉そうな講釈垂れやがって!
支那にすらバカにされるような服屋は潰れて仕舞え。
184名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 16:37:02.07 ID:N9fJl549
でもトイレにドアついてないんでしょ
185名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 16:40:05.21 ID:1ttgaAV0
逆に中国人がきてるとイイ人っぽい気がするな。
イジメられんのに着てんのかみたいな。
186名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 16:43:12.07 ID:pLlYrH0k
ユニむら
187名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 17:00:26.15 ID:MhIOZZAy
「同じ服」を誰もが嫌がるのに、ユニクロってどの店舗に行っても同じ服がおいてある。
1つの服が売れる枚数は限度があると考えてほしい。町で自分と同じ服を着てる人を3回もみたら、
もう二度とユニクロにはいかないと思うよ
188名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 17:02:27.74 ID:MhIOZZAy
近年のユニクロの売り上げ増は、商品が人気とかじゃないからね。
店舗数を増やせば売り上げが伸びるというマジックになってるだけ。
店舗あたりの客はどんどん減ることになる。そして国内の売り上げには限界が来てしまった。
しかもほかのカジュアル系ショップとの値下げ合戦で、
「ユニクロは高い」というイメージが固まりつつある。
189名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 17:07:27.34 ID:rdV5LVJ7
ユニクロって変なセット売りするようになってから、ダメダメ度が増してきてるな。
インナーを買うにはユニクロは重宝してるが、あの品質なら価格をもう2割は下げれられるね。
190名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 17:26:26.74 ID:dzL+s76X
今やユニクロも高級品だわな
191名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 17:28:54.90 ID:9NAbnCpV
>購買力がついてきて、
あいまいな言い方だな、
中国にも不況の波が来てたと思ったが
192名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 17:29:39.36 ID:9NAbnCpV
>>188
他のカジュアル系ショップで具体的にどこ?
193名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 17:35:02.59 ID:KRZSRU5J
西友で売ってるジョージ一択の俺
194名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 17:37:25.31 ID:F8KGQway
>工場の横流し品がユニクロ以下の値段で売っている状況ですから、

俺の、支那で買ったTimberlandのコートは本物の工場横流しみたい
TimberlandのWebに 同じ物が56,000円で出ていた
どう見ても本物のロゴが3箇所も刺繍やタグ縫い付けがあって6300円くらいで 上海の普通の店で買った
195名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 17:39:56.97 ID:NTB6TSZC
これやな?
                         / ̄ ̄\
                       /ノ \   \
         ____         (● )(● ) u |
.< クスクス  /      \!!!   (__人__) :::::::  |
      /  u   ノ  \       l` ⌒´    |  !!!
    /      u (●)  \     {       u | 
    |      ::::::: (__人__)|      {       /   クスクス >
     \    u   .` ⌒/       ヽ     ノ
     ( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄)       ( ̄ ̄! ̄ ̄)
   (⌒( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄)⌒)   (⌒( ̄ ̄! ̄ ̄)⌒)
   ( ̄( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄) ̄)   ( ̄( ̄ ̄! ̄ ̄) ̄)
   ( ̄( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄) ̄)   ( ̄( ̄ ̄! ̄ ̄) ̄)
196名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 17:40:42.68 ID:oC80mfm9

【真相】
ウニクロとかユエクロとかいう
まぎらわしいコピー商品が
溢れていて本物が売れない
197名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 17:42:32.77 ID:y6bykv2G
ユニバレなんてアウター選ばなければ良いだけだから、重ね着要員を買えば良い。
日本(中国よりも先にユニバレが起こった)だって週末は混んでる所あるし過疎的な表現は如何かな?
売り上げの伸びは悪いだろう(成長鈍化)けど一定数買う人はいるわな。
198名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 17:43:23.09 ID:DG8WnrIk
ユニクロは下着需要だったけど、セキ薬品とかドラッグストアでももっと安く下着売ってたりするからユニクロいかなくなったよ。
なんでいまだにこんなに株が高いのかわからないね。ユニクロは一種のバブル状態だろうな。
近いうちにダイエーみたいになりそうだな。
199名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 17:43:55.97 ID:pjZjAytM
>>こっちでイケてるファッションは、やはりヴェルサーチやアルマーニのロゴが大書き
されたようなベタな服ですよ。パチモンではない、工場の横流し品がユニクロ以下の
値段で売っている状況ですから

マジか??!
200名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 17:50:22.03 ID:Ez6dN7Nt
ぶっちゃけ、ブランドロゴがついてる方が恥ずかしい
そんなの気にしてるのが成金なんだよ
ユニクロがどうのこうの言ってる時点で恥ずかしい
自分にあった着たいものを着ればいい
201名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 17:51:34.71 ID:hnaIGhfT
ユニクロが駄目ならワークマンがあるじゃない
202名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 17:54:40.73 ID:zGLAVbXy
>>198
暴走するトップ、何も言えない取締役というニュースになる。
203名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 18:06:51.24 ID:V9vz/q2R
アウターは着ないよな
ユニクロは下着靴下だけ
204名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 18:17:46.59 ID:C2U+F+9K
ユニクロ以外も安くなっている....
ユニクロに拘る必要もなくチョンに金儲けさせても
社会に還流せず!
205名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 18:25:49.15 ID:+3Xtvx/p
中国ユニクロではサクラはしこまないのか?
206名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 18:26:55.12 ID:xaXX8wq5
なんだか高度経済成長とバブルが同時並行で起こってて更に情報化も進んでるって感じ。
日本のブランドが全部通用するってのも甘いわな。日本メディアは根っからの甘え産業だからな〜
中国の発展をそっくりそのまま日本の昭和に置き換えるのは無理なんだよ。
207名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 18:27:08.94 ID:7kbDGHx9
中国人のファッション自体がださい・・・
208名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 18:32:57.87 ID:JB39OSGy
ユニクロ的なものはユニクロじゃなくてもいいからな。
209名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 18:47:52.26 ID:Fzc52CQw
ホームセンターで198円のTシャツですが。靴下は5足で298円の軍足です。
210名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 18:57:52.83 ID:QWy6yv7+
>>141,148
ルックスで中国人を定義づけるなら民族単位で分類した方がいいと思うわ。
地域によって差がありすぎだろ、あそこは。
211名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 19:23:08.34 ID:K+W6cwLy
しまむら君の方が良いよ ユニクロはろくなもんじゃない
212名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 20:01:12.59 ID:JNF0mSqW
どうせ中国で
ユニ7ロ、ユニク口、ユ二クロ
こんな感じで出回っているだろう。
213名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 20:15:33.50 ID:VnbJ1R8C
あの広大な中国で100店しかないのにユニバレとかするのか
ちょっと変な記事だな
214名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 20:18:34.14 ID:FJw/Hmgz
トランクス、値段は変わってないが前は綿100だったのに綿70%位になってて残りは化繊。
要するにもう安くは作れなくなってて、ユニクロのビジネスモデルは赤信号になってるって事だろ。
それを誤魔化す為にデザイン路線とか言い出しただけ。
215名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 20:31:30.77 ID:7lo36Jeh
潰れていいよユニクロ
216名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 20:56:16.61 ID:jmJPSWjg
ユニクロ、高いよな。
217名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 20:56:54.27 ID:KekCPBOd
中国じゃ価格インパクトがないやろ。
日本のデフレ社会で安いから売れてるだけだと自覚しろ。
218名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 21:00:18.89 ID:oam7iYjc
>>1
同じTシャツの人が駅前から歩いてくるとめちゃくちゃきまずいよなw
219名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 21:00:44.57 ID:jmJPSWjg
インナーにユニクロを買う人の気持ちが分からない。
普通にグンゼや富士紡を買った方がはるかにいい。
220名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 21:02:43.28 ID:nTcEa4z2
男物の下着でもしまむらの方が良いのあるよ
221名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 21:09:11.50 ID:voTy7QIY
いやぁ、これはないだろ。クラブに遊びに行けるのって、親が経営者でうなるほど金持ってる
ボンボンだと思う。上海のサラリーマンの月収が15万くらいで、ユニクロその他のブランドは
日本と同じ値段。現地の多くの人にとっては決して安くない、多色展開といえば、日本でのベネトンのような
扱いだよ。
222名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 21:14:20.51 ID:7t5NiL91
>>219
ユニクロの方が家から近いからユニクロのパンツを買う、それだけのことさ。
223名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 21:15:09.28 ID:Y5OORCQp
>ヴェルサーチやアルマーニのロゴが大書きされたようなベタな服

こっちのほうが恥ずかしい…
224名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 21:16:10.55 ID:5Hj1/Em4
>>90
メイドインチャイナのアルマーニにブランドとしての価値があるかと考えれば
売ってるのはパチもんじゃないかね
生地の原価だけでもユニクロより高いと思うよ
もし本物だとしたら横流しじゃなくて盗品だろうね
225名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 21:17:52.24 ID:nwWh65ui
バブルの日本まんまだな
226名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 21:21:11.80 ID:VKW+m6eA
確かアジアはゴテゴテしたものが好きで、無印良品みたいなシンプル
なものは売れないって言うのを聞いた事があるな。
無印良品を参考にしている湯に黒はやっぱりだめだろう。
227名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 21:23:26.64 ID:VWG47i/b
>>223
ちょっと前の日本じゃないか

グッチやらヴィトンやら
228名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 21:27:08.11 ID:bkKjRiey
>>12
この環境ならユニクロ着ないよなw
229名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 21:27:38.63 ID:Tgm76znA BE:1308346867-2BP(112)
>>1 素晴らしいな中国
230名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 21:27:54.44 ID:Vo788dXO
こっれて、面子が重要な中国人だったら、嫌う感覚は日本人以上だろうね。

所得の高い都市部ほど、衣服と身の回り品はブランド志向って事だろうな。
231名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 21:29:24.57 ID:RzIdD5SX
売国企業が苦戦で飯が旨い
232名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 21:33:12.48 ID:ItRulCsS
支那土人に負けるようになったのか。
日本は、貧しいのが当たり前になってるからな。
233名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 21:33:21.59 ID:fmzXf/ge
チョン企業とコラボは法則発動だわな
234名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 21:38:50.73 ID:j9I+bnBZ
ユニクロって部屋着だろ
なんで外に出かけるのにユニクロ着るんだよwww
235名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 21:42:02.26 ID:wStu/iys
>>230
何度か上海に行った事があるが日本以上に見た目を重視する。
給料が少ないのに高級ブランドを買うのは結構ある。
236名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 21:44:36.77 ID:1ssYmYAm
これで追い出してシナクロが出来るんだろ
237名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 21:54:58.56 ID:1LoiYObF
マジで一昔前の日本だな
238名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 21:55:15.86 ID:Ue0/EsCJ

「辛ラーメン」のTシャツなんか売ったら、シナ人からもっと舐められるだろうな!!www

239名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 21:59:50.11 ID:tGgMnYI2
踊り場かもしれないが
もっと普通の存在になればドンドン売れるだろ
240名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 21:59:52.08 ID:Nv+FpJqI
ユニクロ離れした客がももクロに集まってるのか。
241名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 21:59:55.49 ID:uX5ARtoX
>こっちでイケてるファッションは、やはりヴェルサーチやアルマーニの
>ロゴが大書き されたようなベタな服ですよ。


……すごくダサいです

つーかいつか来た道をみているようで恥ずかしいよな、これ
242名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:01:36.72 ID:PsLNYBO1
もうすぐ中国のバブルがはじけるはずだから
これはユニクロ株がかいだな
243名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:07:08.47 ID:+VY2rNlu
ユニクロなんておしゃれな高級店で服買えないってw
俺はジャスコかダブルストーンかワークマンだな
244名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:09:04.27 ID:dH+RCH95
中国人も人目を気にするんだな
245名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:10:32.59 ID:exUdj8be
服なんてユニクロで十分すぎるわ
年収500万前後で、2万も3万もする服勝ってる奴は
頭に虫湧いてるんと違うか?
246名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:13:15.54 ID:3mDxCi9h
>>245
あと、いろんな店を見て歩くのが面倒なんだよな。
ファッションに別に興味ないし。
大学生の頃、ユニクロがあったら大分助かったのに。
247名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:16:21.87 ID:f28whGBE
>パチモンではない、工場の横流し品がユニクロ以下の値段で売っている状況
>ですから、若者はわざわざ安物イメージのあるユニクロなんか買わない
支那を甘く見てたなwww
248名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:20:15.27 ID:k6M4LWl3
ロゴが入っているのが好きってところが田舎者なんだよな
ファッションって好き好きだけど、ユニクロがこれに合わせられるわけが無い
ユニクロのリサーチ不足じゃね
249名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:24:13.00 ID:4Rs13P5m
安物でよければ西友とかでいいし
こだわるって買うには物足りないし
中途半端過ぎる
250名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:26:26.24 ID:DweK4jor
>こっちでイケてるファッションは、やはりヴェルサーチやアルマーニのロゴが大書き
>されたようなベタな服

正直、これとユニクロどっちか着ろと言われたら、無地のユニクロだわ。
251名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:27:33.12 ID:JfVQ5p43
ハッハー
ざまみろ安物屋柳井
大損ぶっこいて尻尾巻きやがれ
252名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:29:12.98 ID:oqr0Rczd
中国人もあんま日本人とかわらん理由だなぁ

253名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:30:38.99 ID:5+fzYYSp
支那人が服を着てるだけで違和感あるわ
ユニクロを恥ずかしいなど4000年早いわクズ共
254名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:31:57.08 ID:vnOiyDVX
ユニクロはね、いいのはジーンズと機能性下着だけだよ。
他の製品はクズ。製品に使用する糸の量をとことん少なくしているから、2,3回洗うともうペラペラ。

靴下なんかそこら辺のスーパーの衣料品売り場で売られているもののほうが数段質が上だよ。
255名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:32:18.20 ID:oqr0Rczd
ユニクロはえらい大風呂敷広げてるけど
こういうとこほど株買うの怖いなあ

256m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/05/02(水) 22:32:37.15 ID:Om5413X9
オッサンになったら、ユニクロですらお洒落だけどな。
最近じゃユニクロどころかダル着でどこにでも行くようになったし。
257名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:33:07.04 ID:mqlo/0s+
その段階を超えると、ユニ大丈夫となる
258名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:35:59.32 ID:jQzciO8O
時代はワークマンのポロシャツだぞ
植木屋の若いニーチャンも着ているぜ
259名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:36:42.34 ID:oqr0Rczd
ユニクロはおしゃれというよか
普段着るどうでもいい服かうとこだろ

家でも外でもだらだら着るような
うっかりひどい染みつけてもどうでもいいような服をさ。
260名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:37:27.83 ID:jTJHbC+f
中国人ってご多分にもれずアジア人特有のブランド大好き見栄張り体質だからだろうけどさ。
普通の日本人ならブランド丸出しなんてこっ恥ずかしくて着れないよ。大阪のおばちゃんのアニマル柄的なセンスだ。
まあ、普段着なんてユニバレでも何でもいいけど、メンズのデザインはシャツもパンツもダメすぎるってのならわかるけど。
なんで揃いも揃って寸胴デザインなの?って理由で俺はユニクロに行かない。
261名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:38:01.72 ID:WnpPO7iq
>パチモンではない、工場の横流し品がユニクロ以下の値段で売っている状況ですから

これだけはタマラン
取り締まって欲しい
本物だから正規の値段だと全く勝ち目が無い


262名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:38:51.60 ID:C8CvIS+Z
俺はズボンだけはユニクロなんだが、
ズボンでもユニクロだとわかるやつが
本当にいるの?
263名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:44:20.68 ID:dr1AlEJI
次インド行こうぜインド
インドでもバレたらアフリカ行け
264名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:47:17.20 ID:78ILP8QZ
GAPって品質悪いよな
ユニクロはよくやってるわ

なんだGAPのあのだるいパーカ

しかも定価が7千弱でセールで2千弱とかw

はじめの値付けが異常すぎw
265名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:52:38.39 ID:PvJSKP2P
ユニクロはTシャツと靴下で十分
266名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:55:18.32 ID:fXf+a9nC
>>245
いや、金持ってるやつは高い服着れよ経済のために
267名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 22:56:28.80 ID:VWG47i/b
中国で流行ってるって聞いたけどな
そこそこ
268名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 23:05:04.17 ID:x7uYrYBu
外国の服を着ている人には、
ラーメン、餃子、炒飯の絵の服を作って売りつければいい
269名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 23:18:40.03 ID:psORFVTt
中国は派手派手好きだから。シンプルには目が向かないでしょ。
270名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 23:27:51.78 ID:SmnwkhWV
何だ、まだユニバラシとかユニカブリからの軽い会釈とかの領域に進めてないのか。
271名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 23:33:00.07 ID:Z6GhKl+C
四半世紀前の人民服の記憶があるうちはユニクロは流行らんよ。
272名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 23:33:09.34 ID:80njdaYp
>>8
日本での場合、値段が安く品質がそこそこだったから支持された。
ところが、中国での場合、品質はそこそこで値段もそこそこになってしまうので
(製造国と消費国の格差を利用した戦略がつかいにくい)
あまり売れないとおもう。
273名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 23:37:38.88 ID:JfVQ5p43
中国人韓国人は見栄張りだからな
安物見透かされる服はそりゃ買わないわ
274名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 23:55:03.65 ID:6y8tRzVx
バブル日本と同じだな
275名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 23:56:48.64 ID:PHUHublN
バブルで潰れるのは安物売り。

1970年代後半に倒産した吉野家が良い例。
(バブル崩壊1980年代は市場側で金融系のバブル崩壊は70年代だったためだよ)
276名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 23:56:49.60 ID:XhRUOxRw
社長がチョンだし
277名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 23:58:36.90 ID:yTigt886
あらやだバレちゃった
278名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 00:07:59.41 ID:/i5ty1Eb
たぶん北京あたりの限定的な話っぽいな。
279名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 00:19:18.63 ID:aOAo2BOf
景気のいい中国じゃユニクロみたいな安物ファッションはもう見向きもされないってことか
日本のブランドってことで最初こそ注目されてたが、いまやそのブランド力も日本以下
ユニクロはあまりに中国を甘く見すぎたわな。
どうせ途上国だから日本ブランドがいつまでも通用すると思ってたんだろ
日本でなくても金があればみんな欧米の有名ブランドに走るんだよ
280名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 00:46:56.78 ID:E0u+JjyM
中国人は見栄っ張りだからなぁ・・・
281名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 01:12:00.00 ID:lOA3aE18
むしろ、中国はいまバブル期だから
できるだけケバケバしたフリフリの多いのがカッコいいんだよ。
ユニクロはそっから一周して、シンプルなののカラバリとか
そういうの同士の着こなしとかで支持されたブランドだから
逆にユニクロ着ても周りに"これブランド品よ!"って誇示できないんじゃ
中国人にとって意味がないわけ。
282名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 01:19:25.40 ID:2A+QEyZ5
>>279
同意。
せめて、もう少しマシなメーカーが行くべきだった。
というか、これぐらい進出時には予測できたはず。
ただでさえ日本製は最近バカにされ始めているのに(モノによっては韓国製のほうが価値があることも)、
よりによって「ユニバレ」で有名なユニクロが行くのかよと思っていた。
283名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 01:21:36.55 ID:eboQ+ER+
SPAソースかよw
284 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 04:07:11.83 ID:40AbmXah


美人すぎる中国人漫画家「夏達」(1981年生まれ)
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=41754
ttp://d.hatena.ne.jp/mercury-c/20100520/1274363274

一般人中国美女「羅小伊」(1991年生まれ)
http://www.webcitation.org/66gsJ3z5o

清皇帝の末裔で中国人気モデル「白莫菲」
http://www.webcitation.org/66anV0WDk

世界三大美女の一人 楊貴妃
http%3A//ja.wikipedia.org/wiki/%25E6%25A5%258A%25E8%25B2%25B4%25E5%25A6%2583

美人が多いことで有名な中国語講座の美女「段文凝」
http://logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/morningcoffee/1334064373/

日中クォーターの美人歌手
http://www.youtube.com/watch?v=zznyfQF2ZDc
http://www.youtube.com/watch?v=pOgXT2c9M1I

完璧すぎる中国絶世の美女、ミス中国でスーパーモデルの「艾尚真」(1988年生まれ)
http://megalodon.jp/2012-0405-1500-27/www.cnr.cn/newscenter/vxjk/pic/201202/W020120227297430597992.jpg
http://megalodon.jp/2012-0405-1459-45/topics.jp.msn.com/wadai/rocketnews24/photo-article.aspx?mediaid=1404415

285 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 04:08:26.64 ID:40AbmXah
286名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 06:11:03.48 ID:DIswZ2jq
>>1
そうかそうか
287名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 06:20:11.63 ID:PajU5BGk
日本でもそうだから仕方ない
ただ貧乏人が多いのは日中変わらん
288名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 06:58:20.90 ID:kx4ZhihS
貧乏人は逆に買わないしな
289もす:2012/05/03(木) 07:14:12.35 ID:S4yNEOLF
>こっちでイケてるファッションは、やはりヴェルサーチやアルマーニのロゴが大書き
されたようなベタな服ですよ。

大昔のDCブランドブームを思い出しますな・・・(遠い目・・・)
290名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 07:49:24.80 ID:0KjGNUYh
ユニクロは中国ではそんな簡単に買える値段ではないでしょ。日本で言うとTシャツ1枚
1万円レベルの価格で販売してるよ。
291名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 07:57:05.48 ID:C5nHCytr
日本円で年収1000万以上の人が 日本の総人口位居るんでなかったっけ?中国
292名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 07:59:57.08 ID:D1oBrWe3
ていうかユニクロ高くね? 品質も今一だし
293名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 08:24:23.72 ID:HcI5S062
しかしユニクロがメイド・イン・ジャパンと思われていたとは意外だな…

まあ改めて日本のブランド力の無さを露呈したな…
所詮、中国人からすれば本物は欧米なのだ
日本は中国よりマシな程度の欧米の二番煎じ
294名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 08:27:38.44 ID:rtse+Duc
中国人がダメージ加工したジーンズやシワ加工したシャツを着たら
本物の貧乏に見えてしまう。
295名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 08:33:00.27 ID:40AbmXah
>>294
マジレスだが、13億人超いるから、十把一絡げに言い切るのはどうかと。。。
296名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 08:52:18.72 ID:Orsho7D0
いっそ人民服を作って売ってみたら。
297名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 09:17:35.32 ID:QTxx2JfA
流行遅れのファッションを笑うのはアリだけど
貧乏なファッションを笑われるのはキツイな
実際 他人にわざわざユニクロ買ったって言わないもんな
298名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 09:25:07.14 ID:r0HudV5A
最近どこへ行っても中国産のダサいデザインで低品質の服ばかりでどこで
いい服が手に入るのかさっぱりわからない
299名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 09:32:44.08 ID:Obi2wz3k
ヴェルサーチやアルマーニといってる時点でヤッパリリュいこうも模倣

オリジナルのないやなくにだ
300名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 09:36:03.03 ID:w58UkW7c
日本一のお金持ちの柳井正がユニクロを着ないのは当然
301名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 09:45:18.04 ID:jTjwc6vT
鎌倉シャツ( ゚д゚)ホスィ…
302名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 09:50:01.03 ID:8uQbe5Uv
>>71
ドルマンって流行ってるのか。
最近、首まわりの開いただぶだぶのTシャツとか80年代ぽい格好を見かけるなあと思っていたが。
303名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 09:59:41.69 ID:AUpFFJWK
ユニクロ株の天井付近でメディア総動員で買い煽って、
その後のバッシング


分かりやすい展開だなw
304名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 10:13:16.54 ID:KoAP4c5W
品質は値段の割には良い方だろ
商売としては嫌いだが
305名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 10:19:06.08 ID:i1P4AxjH
人と比べるのが間違い
自分がいいと思えば胸を張れ
306名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 10:29:27.34 ID:f8/zqUH0
中国人は見栄っ張りだからユニクロ着るにしても十数年前の日本人みたいにタグ切り取ってるんかな?
307名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 10:45:54.09 ID:RCjm0wEi
>>234 女だったら、同じ値段でいくらでも個性的な服が、ありとあらゆる店で選べるし、出すもん出せば
一見して「高級ドレス」ってわかるけど、男もんって、この不景気で店はないは、どこも似たようなデザインだは、
値段の高いもん買っても、よほど生地と縫製など服飾の知識がなければ、高いか安いかもわからんし。
ユニクロだとメンズパンツのスリムさが足りないから、痩せてる子がオシャレしたいなら他で揃えたほうが
いいし、一番上に着るもんも可能なら別のアパレルの個性的なのがいいけど、別にユニクロトータルコーディネート
で指指されるほどおかしいことはない。
308名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 11:02:51.97 ID:vSAIjKlB
やっぱりそうだよな。
ユニバレと言う言葉があったか。
あの人ユニクロ着ていると思うと若干見下げる気持ちあったし、
自分もバレたくはなかった。
自宅服、せいぜいスーパーへの買い物服。
309名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 11:05:09.02 ID:tJyzErDc
>『ユニバレ』

これもグローバル化ですなw
インナーや下着系がせいぜいですわ、アウターはもう一切買わない。
310名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 11:07:57.79 ID:t68BmiBw
街歩いて同じ服着てる奴に遭遇する気持ち悪さったらないからな
311名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 11:19:38.06 ID:NHekdNqX
コンマり先生の片付け方法テレビで見て真似したらユニクロ商品無くなった
ユニクロは高いよ安いの他にある
312名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 12:55:50.08 ID:40AbmXah
>>307
男は、靴と時計で差をつけられるから、服はさりげなくブランドものにしておいて気付かれなくてもいいんじゃないかな。

313名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:02:35.92 ID:YtL3eVSp
>>43
窃盗を永久機関とか言ってる恥知らず
314名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:07:19.35 ID:g5v7x3+b
>>307
あなたファッションに疎い方でしょ?w
315名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:22:17.92 ID:ZcPYv8g4
ついこないだまで みんな人民服だった気がするがねぇ・・・
316名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:30:19.96 ID:+teOlaoW
普通レベルのファッションの子でさえ、「シマバレ(しまむらで買った事がばれる事)」は全然平気なのに、「ユニバレ」すると超恥ずかしいって言うしな
317名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:35:14.33 ID:p+0yekzx
>>210
そこまで詳しくない。 とりあえずマンダリンとかんとにーずの仲の悪さはガチ
318名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:38:52.70 ID:ps3+UuUX
離れという以前に定着すらしてないだろ
319名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:48:41.29 ID:uG65Vuio
ウニクロwww
あのダウンは酷かった
あんなもの触るだけで貧乏神に憑かれるわ
320名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:53:00.21 ID:HZ5yZBbS
しまむらで服を買う俺は勝ち組ってことかw
321名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:54:08.53 ID:XlByjHAZ
しまばれの場合はどうなるんだ
322名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:56:06.42 ID:IjnWLhiw
>>314
と、肩パット入りのベルサーチに身を包みながら
言っております。
323名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 13:58:11.25 ID:r1CPreiV
無職が近所にばれることに比べればどうということはない
324名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:07:18.36 ID:I+6R/t1T
ユニクロは恥ずかしいよ。

せいぜい着てもパジャマ程度か家での汚れ作業用。

外に着ていくとホントみっともない!
325名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:10:49.57 ID:mFTm4mYh
日本もそうだが中国でも底辺B層は安くて長持ちを喜ぶんだよ。
326名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:14:47.18 ID:CmTvaxam
服はいいものを買った方がいい
スポーツ用品店行った方がマシ
327名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:28:42.97 ID:rZIMQE2A
アジアはすごいね。アメリカだったら平気で着てるよ。あいつら服なんかどうでもいいから。
328名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:32:57.35 ID:Djgj7VDl
中国人は見栄っ張りだからなぁ・・・・
329名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:40:41.86 ID:39GSIcLr
日本がブランドを作ってというのは無理があるんだな。
漢字Tシャツぐらいか・・・本当に受けるのは。
330名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 14:43:07.68 ID:I0B4CAzS
そりゃこのあいだまで人民服だったんだから
さして変わらんユニクロは着たくないでしょ
331名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:41:31.27 ID:BjMPcihi
最近のユニクロは質下がったよ
高いのにデザインや質が落ちてる
332名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 15:50:29.77 ID:Yc0NqhfX
ヒートテック・ドライなどのTシャツ類、ボクサーパンツ、靴下なんかの
機能性?インナーはユニクロばっか
量販店には珍しく、メンズのSサイズがラインナップされてるからね!
333名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 16:05:59.15 ID:Djgj7VDl
ユニクロのSサイズって、普通のMサイズ相当じゃないですかね。
なんか店頭の表記を見るとよその店とずいぶん違うような・・・。
334名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 16:08:00.52 ID:yZPSZlzm
なんか恣意的な変な意図が感じられる記事だと思ったら

>『SPA!』(スパ!)はフジサンケイグループの出版社・扶桑社から発行されている日本の総合週刊誌である。

よくある日本の成功への嫉妬か
335名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:25:53.08 ID:uR4Bbpgr
ユニクロは一切着なくなったなぁ
着てるとイライラしてくるんだよ
変な締め付け感があって
デザイナーとかパタンナー替えた方かいいのでは
336名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:52:54.27 ID:xInFpX6h
>>33
ユニバレなんて造語作ってる日本人が言うことかな
337名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:53:40.76 ID:LroNWhZQ
>>333

逆だよ逆。「ユニクロのLL=他店のL」くらいの感じ。
ヌード寸法で言うとおおよそ2〜3センチユニクロの方が小さい。
338名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 17:57:35.17 ID:Djgj7VDl
>>337
逆か。そりゃ失礼。
シャツの寸法の表をみてて、自分のいつものサイズと違うな、という記憶があったんで。
339名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:27:29.88 ID:NUwewRrm
>>327
日本にいる欧米系の奴らもそう。女だってほとんど飾り気無し。
バカかっつーの。
340名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 18:37:39.08 ID:LroNWhZQ
>>338
ついでながら、そういうわけだから、
ただS/M/L/XLというサイズだけ見て買うと失敗する率高い。
特に女物のジャケット・カーディガン類は鬼門というか
普段よりワンサイズ大きめのが無難っぽい。
ダイエットしなきゃとか言ってる女は特に。
341名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:11:59.35 ID:H+hZ/nVI
去年ユニクロで同じチノパンを2本購入(2本購入すると千円割引)
今年、全く同じところが5センチほどほころびる(右の太もものところ)
これはすごい技術だね

買い替え促進技法
342名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:16:27.67 ID:zAE/kqOX
ユニクロはパターンがひどい
1枚で裾出しできたいようなシャツまで異常に着丈長い
でもtシャツはどうゆうわけか逆にき丈短い逆にしろよ
343名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 19:57:18.61 ID:69YVe63g
ユニクロのXLは他店のLLだよなぁ。
小さすぎる。
344名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 20:20:03.78 ID:5Vj+NeDm
シマムラで誰も着てないようなダサいけど可愛らしい掘り出し物を探すのがナウい
345名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:09:11.21 ID:7ytxJFdr
全身をユニクロ製品でコーティングして土曜の街にくり出そうぜ
346名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:21:25.59 ID:EVwzZ6hO
ユニクロダサいと言ってる人はどんな服着てんだろ
是非教えて下さい
347名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:29:48.84 ID:3hlh8JYQ
厭なら買わなきゃ良いのに何で買うのかが不思議
それは中国に限った話しではない
日本でのユニバレも作られた現象だろw
348名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:51:43.48 ID:kuB2nFP9
アウトレットでセレクト系の衣類を買っている。
薄着だとユニクロと価格は変わらないし中国製以外も最近は入っている。
349名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:58:07.07 ID:Pk/2IcF3
アメリカ人なんかはTシャツに短パンで普通に外歩いてるイメージあるな
容姿やスタイルがいいとラフな格好でも様になってるからいいよね
逆に不細工な奴ほど服のブランド志向にうるさいww
350名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 21:59:42.97 ID:GoRx+4ds
ていうか他人の服装気にする度は日本人がぶっちぎりトップだと思う
351名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:01:14.08 ID:5EuHech2
ベタ
352名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:01:47.06 ID:zAE/kqOX
おフランスのほうがよっぽどうるさいザますよ
353名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:04:00.80 ID:iC+/eVxj
ユニクロの服は全然魅力ないなあ
肌着くらいしか買わないわ
354名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:12:22.60 ID:PwzhJ5fN
>>349
中国の地方都市では、短パンに上半身裸で平気でバスに乗ってくる。
大丈夫だ。問題ない。
>>353
魅力というより「安い」んよ。日本のものは。
中国の服は数回洗っただけでボタンが取れる。
電化製品だと半年持てばラッキーだ。
結局すぐに買い換えなきゃならん。日本のものは持ちがいいので結局安いの。
355名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 22:42:26.70 ID:RCaP5Es8
中国人にバカにされたら
次はどこをターゲットにするんだ

犬とか猿のペット用か?
356名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:02:04.20 ID:hZI1RZ4s
なんか、最近ちょーしこいてるよね
英語とか
357名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:19:30.75 ID:19OvcIgT
てか中国一般層ではユニクロの価格帯でも高い部類に入るんじゃね?
成金どもはハナからユニクロなんて相手にしないんだし
358名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:25:02.03 ID:AaYNdvCU
既に人民服みたいだしな。
359名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 23:55:34.70 ID:0682uR1+
て言うか、そのうち中国企業にビジネスモデル(そんなもんがユニクロにあったらだがw)パクられてお終いじゃねえの(笑)
360 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 00:17:20.28 ID:+TbuMxQy

ショパン国際ピアノコンクール第14回優勝者「李雲迪」
http://youtube.com/watch?v=JpfbDLFSZb4
http://youtube.com/watch?v=hEnfZjqMSy0
http://youtube.com/watch?v=d08bftfuBW0
http://youtube.com/watch?v=s4QUNNqlB7M

中国人天才ピアニスト少年「牛牛」
http://megalodon.jp/2012-0409-1511-33/music.jp.real.com/niuniu/

パブロカザルスを超えた!中国系アメリカ人チェリスト「馬友友」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9E

361名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 08:11:52.93 ID:ikPWC0qa
中国での現地採用職は、基本的に1年契約が多く、まれに2年、3年の
契約もあります。日本人でも、中国の「労働契約法」に準じ就労
します。

http://jp.intebankhr.com/forwork/cnjob.asp
362名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 08:35:26.17 ID:DlbV9AH/
鹿の子のポロ、1280円でも売れてない。
ポイントがないからユニだとはバレないはず。でも売れていない。
363名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 08:50:51.95 ID:s2wGbsNA
イメージ作りに失敗
364名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 10:01:10.18 ID:P6kFeHRs
まだまだ未熟だな、
そのうち日本みたく仕事着として定着するから大丈夫だろ。
365名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 10:27:13.31 ID:/WqDmk/J
>パチモンではない、工場の横流し品がユニクロ以下の値段で売っている状況ですから

ここが中国だな
366名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 10:31:33.76 ID:4bDZCSVw
> 工場の横流し品がユニクロ以下の
> 値段で売っている状況
これ笑うとこなの?
367名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 10:39:55.86 ID:AXtUNkQY
中国人は日本人以上に見栄っ張りだからなw
368名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 11:35:10.98 ID:nsiN5+Dv
ユニバレはまだいい、道でバッタリのユニかぶり、あれは本当に地獄
369名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 13:37:23.27 ID:U3IgIV0D
日本ではそういう段階を機能性という付加価値付けて乗り越えた印象があるけど、
むこうでは果たしてどうテコ入れするのか
370名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 15:29:10.83 ID:gxUZqbSt
ユニクロは丈が短かったりパンツの股が中途半端だったりラインがいまいち垢抜ない
その点ZARAやGAPは欧米人向けでスタイルよく見えるが
ZARAは猟奇的なデザイン多いしGAPは他より高い
371名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 15:54:42.57 ID:Z5xmOpO1
日本含めてアジアはブランド品好き多いよなー
ヴィトンのバッグとか。
あと、韓国人の男がやたらアルマーニエクスチェンジが好きなイメージがある…
372名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 20:23:52.85 ID:BD4ziQ2s
>>370
なんでuniって丈短いんだろうね?
ちびども相手に商売したいのかな?
あと。LやXLサイズの横幅でかすぎw
373名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 20:34:30.53 ID:7bEx8V8w
>>366

そう

お札も横流ししてるから気にしない
374名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 20:45:14.82 ID:E2ZHAhr7
GAPは高いけどデザインはいい
ユニクロは特徴なさすぎで部屋着にしかならん
375名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 21:01:04.25 ID:FxWevlco
(株)UNIBALE
376名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 22:28:07.20 ID:+z17lZZk
そうは言ってもユニクロさえ買えない貧乏人の方がはるかに多い。
377名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 22:32:17.50 ID:0ocvVbxY
ユニクロ着てるのは貧乏人のあかし
まともに相手にされないよ!
牛丼屋にでも行ってろカスども
378名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 22:48:06.20 ID:+TbuMxQy
>>377
牛丼屋行ったことあるよ。

あんなところで、態々(結構高い旅費のかかる)海外旅行の話をしてる人達がいてワロタw
一生懸命話してたね。

ちなみに、こっちをみて、牛丼の食べ方がおかしいとか言われたw
379名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 22:49:18.99 ID:+TbuMxQy
>>371
韓国のことはよく知らないけど、なぜエクスチェンジなの?
ジョルジオじゃなくて?
よくわからん。
380名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 22:49:23.93 ID:WtX25fQh
>>374
GAPって高い癖に、生地がペラペラなんだよな
モノがいいとも思えんし
消耗品と割り切ってユニクロで買った方がマシかな
まあ、下着と靴下くらいしか買っとらんけど
381名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 00:01:13.31 ID:SQfw9CEK
ユニクロって中国製だろ?
382名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 00:47:06.36 ID:MwnYgeWH
日本だけだもんw、あんなに服が高いの。
日本のジャスコの値段で、欧米でも高級店の服が余裕で買えるのに
何を勘違いしたのか、ユニクロがパリやニューよーくってw
日本のユニクロの半額で、質・量・デザイン・耐久性、どれをとってももっといい物がいくらでもある。
ちょっと外国を歩いて見たら分かることなのに。
モノの価値の分からない消費者ばかりだから、好き放題ぼられてるのが日本だよ。
383 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 00:56:18.69 ID:/xUcTuOh
>>382
化粧品も同じだね。
384名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 18:22:44.60 ID:UnDCP9ad
しかしユニクロもブランド戦略ってのを
解っていないな…

高級ブランドを大量供給したら
ブランド価値は下落してしまうんだよ

もっと出店を控えめにして
需要より常に少なめくらいの供給にしておけば
ブランド価値を維持できた物を…
385名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 21:04:27.18 ID:eCfK3EGd
ユニクロって、最初から
高級路線はめざしてないよ。
386 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 01:29:46.82 ID:xl0KoI4y


中国文化部長の歓迎式典に財界人ら550人 盛大に
http://megalodon.jp/2012-0410-0423-41/news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220409046.html

九州の経済人や文化人ら官民有志 「九州日中クラブ」を発足 日中国交正常化40周年を機に
http://megalodon.jp/2012-0410-0115-22/www.nishinippon.co.jp/nnp/item/296298


茶道裏千家 千玄室大宗匠が、中華人民共和国芸術研究院芸術顧問に就任
http://megalodon.jp/2012-0502-0458-45/www.urasenke.or.jp/textm/headq/soke/news/news040/news040.html

中国の若者にも親しまれている裏千家茶道
http://megalodon.jp/2012-0502-0505-01/www.china7.jp/bbs/board.php?bo_table=1_6&wr_id=42

天皇家及び臣下の食を司る名門四條家の協力による中国初の日本料理学院を設立
http://megalodon.jp/2012-0506-0100-13/news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0425&f=national_0425_037.shtml

中国全人代副委員長、京都御苑内で京都府知事や京都市長らと懇談「両国の関係、深めたい」
http://megalodon.jp/2012-0331-1148-19/mainichi.jp/area/kyoto/news/20120325ddlk26010296000c.html

中国書法家協会と全日本書道連盟の主催による両国トップクラスの書家達の日中代表書道家展を開幕
http://megalodon.jp/2012-0506-0109-32/japanese.cri.cn/1061/2012/05/04/161s191856.htm


387 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 01:48:17.29 ID:xl0KoI4y

日本人初 岡田氏が中国クラブの杭州緑城監督就任
http://www.webcitation.org/66xHL76El

中国杭州緑城会長、岡田監督に満足「若手育つなら降格構わない」
http://megalodon.jp/2012-0416-0940-25/news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0412&f=national_0412_059.shtml

中国杭州緑城副GM「岡田さんには、目先の勝利よりも、もっと長い目でチームを良い方向に導いてくれることを望んでいる。
外国人のコーチを呼ぶという発想は以前からあったが、誰もがこのクラブを成長させてくれるわけではない。いろいろと検討した結果、
やはり岡田さんが最もこのクラブに良いものをもたらすと判断した。岡田さんが就任してから、クラブ全体がわれわれの望んでいた方向に進んでいる。
岡田さんの仕事ぶりは、スタッフや選手のみならず、ファンやサポーター、さらには杭州市民からも全面的に信頼と評価を受けている」
http://megalodon.jp/2012-0503-0258-57/sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/2012/text/201205020001-spnavi.html
http://megalodon.jp/2012-0503-0300-01/sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/2012/text/201205020001-spnavi_2.html


388名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 13:41:27.71 ID:vna0BCvX
>>379
一応アルマーニと呼べるのに、そう言う目でみればそこそこ安いからじゃない?
389名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 13:43:04.99 ID:vna0BCvX
>>362
カッティングでバレるんじゃない?
生地はそこそこ良いのにデザインが野暮ったい。
390名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:37:23.36 ID:Pj2yepLE
中国人にすら敬遠されるんじゃ問題だな
391名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:21:30.57 ID:nKp4gMj+
ユニのポロ1200円ならまぁ買ってもいいレベルだよ他の同価格帯よりはまし
392名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 17:55:39.28 ID:m4zMFc0+
結局は劣等感から抜け出せずにいる
393名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:03:42.50 ID:y/ew+sN0
ユニバレは問題ない ユニ被りはかなり問題
394名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:04:44.08 ID:y/ew+sN0
学校で 男女とかだともう 関係によっては途中で脱ぎたくなるだろう
395名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:19:49.45 ID:A0HM6pp4
中国人は見栄っ張りだからなw

気質が違うんだから、それに合わせなきゃ売れない
396名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 19:24:32.09 ID:m4zMFc0+
つうかさ、そもそもユニクロを選択肢に入れてる奴がこういうことを気にするなって
ちょっと前までみんなで国民服着てたんだからよ
397名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:42:05.73 ID:uin1oAxN
いっちゃあ何だが、クラブ↑に来てるようなのは、大抵安い服きてるやつばっかなんだが…。
398名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 21:58:46.01 ID:NAaSwLlp
>>396
それって人民服だろ。
399名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 22:44:08.21 ID:jL+WAdjG
ああいう単調デザインは 本当に難しい商売なんだろな。
アメリカンカジュアルでJクルーってあったろ。
あれも鳴り物入りで「シンプルだがオトナ」とかで、米国でも根強い人気とか言われたが敗退。
実際 店に見に行くと、特色ない単純デザインなのに結構高かった。
400名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 22:58:07.17 ID:nFyktC9G
>>385
記事でも言われているとおり
中国では高級に思われていたし、
だからこそ売れていたようじゃないか

それに、ならば中国で、がっつり低価格路線で勝てるというのか?
401名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 23:00:55.91 ID:zw1rG6RZ
工場横流しw
まぁ、消費者にとっては中国はそんなとこが魅力ですね。
402名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 23:04:11.21 ID:swuK+sXy
【ブラック】ユニクロの離職率がヤバイ 3年で5割、5年で8割超【企業】2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336303370/
403名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 23:06:15.77 ID:CHtV2hNJ
      (~)
     γ´⌒`ヽ 
      {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( ´・ω・`) しまむらはどうかね?
     / >‐ 、-ヽ
   /丶ノ、_。.ノ ._。)
.  〈 、〈Y ,ーiー〈ト
   \_ξ ~~~~~~Y
     |__/__|
      |、,ノ | 、_ノ
404名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 23:10:16.10 ID:MWDhdKm6
中国人にバカにされるブランドW
405名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 23:27:19.23 ID:oNH6bESQ
中国では普通のブランドだろう。ユニばれでなく、くーるユニクロ。
なぜかというと、中国人の月収にしたらユニクロの服は高い。
406名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 07:23:43.54 ID:tBdLv39d
中国人がユニばれなんて気にするの?
407名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 07:31:27.93 ID:AoVE3Xv9
ユニクロ製品は、中国製だからだろ
408名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 07:35:03.35 ID:4r5CkNfZ
中国バブルなんてもうすぐ終わるだろ
409名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 07:46:16.08 ID:0UiH5n/b
ユニクロはデフレ産業
410名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 07:54:14.13 ID:rfJ0JkyV
柳井さんは不眠不休でもっとがんばってください
それこそ突然死する勢いでお願いします
411名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 08:19:35.54 ID:7eRFKlgb
>>406
中国人である事をバレるのは気にする
412 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 10:28:38.23 ID:gvQyCc+O

セクシーすぎるアニメコスプレの中国台湾美女
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/pdd75bd314501138df07a276bc88b010f

413名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 12:42:42.84 ID:Tl1zj/0L
さすがww 信心が足りなかったのかwwwww
414名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 12:48:53.54 ID:fZA66iW5
日本の若者もユニクロ離れ
415名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 13:40:08.31 ID:XAwHqMPN
わざわざ、生産した中国で日本より高い値段で売る必然性がよくわからない。
地元なんだから輸送費も安いしもっと安く売れるでしょ。
416名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 13:53:43.67 ID:XkYv8pYA
ユニクロが「ユニクロではありません」とプリントしたTシャツを売ればいいだけ。
417名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 13:56:06.33 ID:p0SY5LMu
なんや、中国人にももう商法がバレてるのか
418名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 13:58:31.07 ID:W7zEsrq9
買ってから、二三年寝かせればよい。
419名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 14:03:56.86 ID:7eRFKlgb
23年は永いな 
420名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 14:05:28.96 ID:nk75G4/Z
中国人が日本語話すと、濁点が無駄に多くなるよな。
どじて?
421名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 14:07:18.18 ID:bIrj19ED
俺は逆ににしこりみたいに胸や肩にユニクロって書いてある服が欲しい。
隠すから逆にださいんだよ。
422名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 14:17:36.03 ID:qOoG86L2
やはりしまむら最強
423名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 15:00:20.06 ID:6PAU7UOo
>>1
> パチモンではない、工場の横流し品がユニクロ以下の値段で売っている状況ですから、
> 若者はわざわざ安物イメージのあるユニクロなんか買わない

ざまあああwwwwwwwwww
424名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 15:10:52.22 ID:wU8//Gjq
ユニクロは中国で野菜売ればいい
425名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 21:32:22.62 ID:L+11K9Er
衣料としては最悪のパターンだな

悪いイメージが定着して
426名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 23:10:05.07 ID:5ejY74F8
中国人は頭いいな
未だテレビに煽られる
世界一の情弱は日本人
427名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 23:17:04.11 ID:8ROOBrGb
ユニクロ不買
428名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 23:42:06.96 ID:nIGRasvt
東京はどうか知らないが、田舎では「ユニバレ、韓国製バレ、ニートバレ」は致命傷
不思議と中国製は仕方がないと思われている
429名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 23:52:31.02 ID:DLnUiRxD
ユニクロがんばれ
zaraとかで売ってるよさそうなのパくれよ
430名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 00:39:20.03 ID:iR6MLxZD
ユニクロは使い捨てが基本
コンビニみたいなもん
ブランドではない

でもユニクロの服は冬は着てたらマジ寒い・・・・・・
防寒効果マジないもん
近所のスーパーで売ってるダサいワンポイントの上下家着のほうが寝るとき暖かい
431名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 00:53:15.71 ID:wlGVMvjT
さすが後進国だなあ
ブランド物が好きなんて
432名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 01:03:57.87 ID:ce7tyawm
中国人が着ると、どんな服でもダサくて小汚く見えるね
433名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 05:01:46.32 ID:cWZk7xja
工場横流しってことは本物ってことだよな。
それがユニクロ以下の値段てのも凄い話しだな。

ま、それでもヴェルサーチは着たくないけどな。ユニクロより恥ずかしいし。
434名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 06:32:08.78 ID:ShMc9Xdm
俺はイトーヨーカ堂製品だな。
435名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 07:16:58.16 ID:JgjIstN4
ブランド戦略の失敗、品種を増やして高く売る事を考えないと駄目だろう。
436名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 08:02:44.79 ID:E/bQNDWV
ユニかぶり、これほど恥ずかしい事はありません。
でも、そんな相手にちょっと親近感も感じませんか?
ああ、こいつ、俺とおんなじセンスで服選んだんだななんて。
437名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 08:40:35.54 ID:o8YPt1+X
ユニばれって一億総中流の頃の名残(バブル崩壊後しばらくの間)だろw
要は、みんなが一億総中流なので、安物を買うと貧乏人に見られて恥ずかしいと。
しかし中国なんて貧富の差が激しいのでユニクロを買えない層が、3割ぐらいは
いるだろう。ユニクロが恥ずかしいなんて意識はないな。
438名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 08:47:47.83 ID:pBjZNX5N
これ日本でもあったことだからなー
柳井はその時の経験あるんだし乗り切るんじゃないか?
439名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 08:59:34.00 ID:KPN7X6xu
ユニクロの人民服とか売ってないの?これならユニバレ問題ないのでは?
柳井さんもこういうの好きそう、店内すべて人民服、店員は勿論。
440名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 09:05:40.52 ID:6U6k7R07
でも実際ユニクロで十分なんだけどね。
数倍の値段がしてユニクロと機能性は変わんなんてザラにあるし。
441名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 09:59:38.39 ID:pBjZNX5N
>>440
日本はその評価で今安定してる状態。

日本のユニクロ第一波はユニクロというブランドのブームだったんだけど
今の第二波は機能性やコスパ重視の末のユニクロ。
中国は今かつての日本の第一波と同じブランドで買われてる状態。
だから日本のように飽きられるのは想定内だと思う。

でもそのあと日本と同じように第二波の安定期が来ると思うよ。
ブランドではなく実用性で売るなら飽きられることはないからね。
もちろんこれからの戦略次第だけど日本と同じようにやるんじゃないかな。
442名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 10:03:48.25 ID:4E2vU6er
買ってないつもりでもタンスん中ユニクロだらけだわ 何故かって?
だってユニクロより後に買った服を先に捨てるもん
443名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 11:51:53.10 ID:K7PGntdC
赤い人民服なら日本でバカ売れしそう
444名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 12:00:43.97 ID:4E2vU6er
赤いのは1つだけでいい
445 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 13:03:31.11 ID:TZpyzDbq


お人形? それともCG? 2次元から出てきたみたいな中国人美少女シャンシャン・メイティちゃん
http://www.webcitation.org/67UcCYP3u

まさに才色兼備! 中華圏の一般女子大生の容姿レベルがハンパない!!
http://www.webcitation.org/67UcHPAwf

ブレークの予感!中国美人女優「陳紫函」をご存知!?
http://www.webcitation.org/67UcLzT49

446名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 14:15:56.41 ID:psC7GMMT
ユニクロ 「離職率3年で5割、5年で8割超」の人材“排出”企業
http://www.mynewsjapan.com/reports/1607

5年以内に同期入社の8割超が、主に体や心の異常から辞めていく、という人材「排出」企業・ユニクロ。
レジのリードタイムから挨拶の言葉ごとのお辞儀角度まで事細かに決める徹底したマニュアル化で、
人間が工場の機械のように精密に動くことを求められつつ、過酷な長時間拘束と「絶対なくならない」サービス残業で
実労働が300時間を超える月も。「有休は毎年20日ずつ捨てる」という休みなき環境で、肉体的に疲弊していく。
上からは「内部監査」、下からは「ホットライン」の監視ストレスで精神的にも疲弊。
昨年まで4年超にわたって在籍し、複数店舗で店長も務めた元社員に、「そこまでやるから儲かるのか」と
いう納得の仕組みについて、詳細に聞いた。
【Digest】
◇「絶対になくならない」サービス残業
◇「ホットライン」という密告制度
◇「内部監査」のための仕事
◇お辞儀の角度までマニュアル化
◇痩せるか、太る
◇店長の1日(早番、11時オープンの場合)
◇子育て店長「聞いたことない」
◇3年目に店長就任
◇中国は手を挙げれば…
◇合言葉は「エンター押した?」のべルリッツ
◇非店長の社員が店を支える
◇FCを目指すか、店長を続けるか
◇CSのヘンな競争
◇店長は年収550万円
◇「SVは貧乏クジだ」
447名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 14:32:25.99 ID:K7PGntdC
ユニクロはトップの絶対主義だからな
448名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 16:57:41.85 ID:FYie3A+M
ユニクロが欲しい場合も、パチモンではない、ユニクロ工場の横流し品がユニクロ以下の値段で売っているだろうしなあ
449名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 17:24:16.94 ID:kW0Gc/zE
何でユニクロで働いてるの?(;^ω^)
450名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 18:58:17.39 ID:oTYGcDVI
あぁいう体育会系の所は合う奴には合うからな・・・
なんかよくわからんけど凄く楽しいらしい
理不尽な処罰受けても真剣にそれに向き合えるし、怒られた後は余計やる気でるとか
451名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 22:05:09.05 ID:lBdqwLIC
つまり、Mでないと…
452名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 22:23:00.11 ID:PQ8TUy5w
経営者の懐のために働いてられない
453名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 10:08:22.46 ID:0a5WxSEX
最近着る服は中国から個人輸入してる。
日本でモノ買うのがバカらしくなるわ
横流し最高
454 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 14:49:50.40 ID:YsyYdUVE

沖縄県、中国人観光客への査証免除を政府へ要求→前段階として有効期間内なら何度でも使用できる数次査証発給へ
http://megalodon.jp/2012-0409-1903-59/ryukyushimpo.jp/news/storyid-177566-storytopic-4.html

中国、訪日自由旅行が急成長 ビザ発給緩和が功奏
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2012-03/20/content_24942752.htm

玄葉外相:中国の経済成長、日本にとってチャンス
http://j.people.com.cn/94474/7762301.html

岩手県の伝統工芸品である南部鉄器、高級品として中国の富裕層に大人気
http://megalodon.jp/2012-0503-0156-53/www.nikkan.co.jp/news/photograph/nkx_p20120502.html

455名刺は切らしておりまして:2012/05/12(土) 22:24:06.28 ID:GwXnbKg8
昔よりマシになったけどユニクロの服って分かりやすくてダサかった。
456名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 12:51:28.28 ID:GUKIb7ln
ユニクロかしまむらくらいしかお手頃な服屋そばにないんだから売れるわな
スーパーで売ってるのはダサいの多いし
俺も資本があれば参入したい
こじゃれた家庭用服として売る

ブランド性はいらないから
457名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 20:28:55.06 ID:1ywWgYEB
ベルサーチの横流しがユニクロ以下って。。。。

バブル期の日本でも横流し品が安く出まわってたような。。。
458名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 23:05:29.82 ID:SpxSv9qy
現地の衣類店はユニクロ以上にダサい。
459名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:24:37.70 ID:I3gsa68m
品質の悪い中国に批判されたら終わりだよ
460名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:30:26.77 ID:XUX+uhbl
中国製なのになw
買ってやれよ
461名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 12:36:09.68 ID:o4F1CK9S
ブランド物の横流し品てどうやって個人輸入すればいいの?
462名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 13:26:26.88 ID:fZXCoX/8
>>123
ユニクロの靴下がどれほどなのかしらないけど
靴下はグンゼだな
463名刺は切らしておりまして:2012/05/19(土) 14:44:21.00 ID:SYYKbb+F
中国人が中国製を嫌がるってことは、連中は一体何を着てるんだ???
464名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 09:10:06.17 ID:0aDDrFxR
>>462
ユニクロの靴下ははいていると中で毛玉が出来る
他の靴下ではあり得ない
465名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 11:11:35.20 ID:hsxRtucm
【グローバル競争の現実をまず直視せよ】柳井正 VOICE6月号
・今の日本の製造業が不振なのは、グローバルでほんとうに売れるモノを作ってないからだ。
・日本の製造業にみられる一つの悪い癖は職人気質である。(中略)
日本市場の口うるさい消費者を相手にしているうちに、高くても高性能なら売れる、という
内向きの発想に凝り固まってしまった。
そうした”成功パターン”を新興国市場に持ち込んでも通用するはずがない。
・仮に職人気質は商売人気質よりも上等だと思っている日本人がいたとしたら、
それは大問題だ。資本主義の世界にあるまじき気質である。
・私がよく言っているのは「パラダイムが変わった」ということだ。
人類の歴史が始まって以来初めて、中国からインドなど広範囲の国々にかけて
四十億もの人間が中産階級になれる時代が来たのである。おそらくこの十年間で、
その四十億人のうち3分の1ほどは確実に中産階級になろう。その大きな部分を中国が占めている。
・急成長するアジア市場を狙っているのは、世界のあらゆる企業について言えることだが、
日本はその地理的優位さからして、まさにゴールドラッシュ」の真っ只中にいるといえよう。
日本の国自体は危機かもしれないが、企業や個人にとっては、
またとないチャンスの時代が来ているのだ。
それにもかかわらず、なぜ企業や個人はアジアに出ていかないのか。
これが不思議で仕方がない。
466名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 22:47:54.73 ID:sc6EW5Vb
中国人なら騙せるって思ったのにな
467名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 22:57:46.00 ID:a3eeeY3s
5年くらい前は安くて品質もそこそこだった
最近はTシャツでもぺらぺらの薄い生地だったり
安かろう悪かろう
468名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 12:12:56.84 ID:W+zlP90f
中国人が品質を語るんだな
469名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:28:28.84 ID:n3V+GIt2
ユニクロの商品は、年々質が落ちてないか?
値段は据え置きで、品質ダウンしてる
ジーンズも、シャツもTシャツも
数年前の旧作の方が、生地はしっかりしてるし肉厚
今の商品はぺらぺら
ジーンズも昨年のは、良かったが
この春先以降の新バージョンは、すべて生地が薄く質が急落している
あまりにも酷い
値段上げてでも質は落とすな
買い替えできないじゃないか
470名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:31:03.28 ID:zk/F4aE6
ユニバレまで輸出してしまったか
この動きが出てしまうと、ファッション性が強いユーロ勢ライバルに引き離されそうだな
471名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:32:32.48 ID:zk/F4aE6
>>468
中国人が最も品質に五月蠅い
ドイツ車関係の人が口を揃えて言ってました
472名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 07:45:10.97 ID:1rzjXLJz
ユニクロは靴下はいい。いつもサンダル履きだが、。
473名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 12:32:25.32 ID:tt8oUVCT
中国人が日本製品の品質を批判
日本も落ちぶれたな ユニクロもしっかりしろよ
474名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 13:23:16.89 ID:zk/F4aE6
中国人はお金出した結果文句言うから全う
日本人は金も出さずに凄いとかダメとか、
何故か全くの部外者が反省会をしてる
将来のユーザーですらないのに
475名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 15:01:51.66 ID:H6I6s8KR
すぱ の記事なんか真に受けるなよ。
476名刺は切らしておりまして
ユニクロ哀れだよ