【電力】再生エネ発電 買い取り制には課題が多い(5月1日付・読売社説)[12/05/01]
1 :
のーみそとろとろφ ★:
太陽光や風力など再生可能エネルギーの買い取り制度は、多くの難題を抱えている。
経済産業省の有識者委員会が、再生可能エネルギーで発電した電気を電力会社が買い取る価格の案をまとめた。
政府が5月中に正式決定し、7月から電力会社に買い取りが義務づけられる。
価格案は、1キロ・ワット時当たり、太陽光が42円、風力23円、地熱27円などとなっている。
有識者委は、それぞれの発電方法で通常かかる費用に、適正な利益を上乗せしたと説明している。しかし、各発電業界が事前に示した要望額とほぼ同じで、大方の予想より割高と言える。
自然エネルギー発電への参入を後押しし、普及に弾みをつける狙いだろう。だが、制度設計そのものに危ういところがある。
電力会社が高値で買い入れた負担分は電気料金に上乗せされる。
経産省は一般家庭の負担増は、初年度で月70〜100円にとどまると試算しているが、普及につれて負担額は増え続ける。
鉄鋼など電力多消費産業には、料金上乗せ分の8割以上を減免する特例が適用される。
料金の減収分を穴埋めする補助金が底をつくと、これも他業種や家庭の電気料金の上昇へと跳ね返る。
コスト負担のバランスを欠けば不公平感が拡大するだろう。
今は、原子力発電所が停止し、火力発電の燃料費が年3兆〜4兆円も余計にかかる非常時である。
電力コストの上昇は、極力避けなければならない。
再生可能エネルギー買い取りの影響で電力料金の上昇幅が拡大した場合、政府は買い取り価格を機動的に下げる必要があろう。
実際、買い取り制度で先行するドイツでは昨年、一般家庭の料金上乗せ分が月1200円に膨らんだ。
国民の反発を受け、今年春に買い取り価格を2〜3割下げた。スペインでは今年1月、新規買い取りの凍結に追い込まれた。
海外の事例は、再生可能エネルギーを政策支援で普及させても、発電コストが高いままでは維持が難しいことを示している。
太陽光パネルなど新エネルギー関連の産業振興や雇用増を期待する声も多いが、現実は厳しい。
ドイツでは、割安な中国製に押されて、大手パネルメーカーなどの破綻が相次いだ。
太陽光、風力発電は、用地確保や発電設備の耐久性などに課題が多い。「脱原発依存」への道は決して平坦(へいたん)ではない。
(2012年5月1日01時10分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120430-OYT1T00655.htm 関連スレ
【電力】大規模太陽光、1キロワット時あたり42円 再生可能エネルギー買い取り価格[12/04/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335328262/
2 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 01:42:30.92 ID:bXLKQKe1
3 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 01:46:41.68 ID:YI/OhlYi
>>1
しってた
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 01:48:36.21 ID:orjkQkPb
エゴ発電。
5 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 01:49:26.66 ID:ysN6BwSr
つうか、日陰を生み出すビルの取り壊し命令を先に出せ
何故?波力発電や潮力発電では駄目なんだ?? 日本で太陽光発電が有効とは思えない。
>>6 カキとか凄い勢いで付着するんじゃね?>波力
潮力つっても、落差1m程度じゃ話にならんよ。
読売必死だな
どうやって作ろうと電気の価値は同じなのに作り方で価格が違うとかおかしいじゃん
10 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 02:49:09.75 ID:x/MqJhJl
こいつらの話をうんうん聞いていたら脱原発は永遠に出来そうもないな。
最終的に日本を核実験場並みの高濃度の汚染地帯にし、核のゴミの山を抱え込まさせなければ気が済まないのだろう。
使った核燃料は、10万年も子守しないといけない現実を突きつけられても、原発だというのは勘弁。
スキー場開発で、バリカン山の国立公園のどこに保護の価値があるのか、理解できない。
(感覚的に)地熱に力を入れたほうが。交渉次第で、天然温泉かけ流しが実現するのに、温泉街が反対するのは・・・。
バリカン山?磐梯山のことだよ。
11>>
放射能汚染のリスクを減らすほうが自然保護だわな
13 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 05:53:29.54 ID:advPUrpO
多くの国民は買取り価額に格差をつける理由がわからん
14 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 06:09:00.11 ID:eIgA6q1Q
太陽光が異常だな
設置場所も大して選ばずリスクもないのに42円って
家庭用でやる分には特に文句はないが業者がやる必要はない
また生産者優先か。
16 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 07:50:36.36 ID:neZd6QSd
いまだに太陽光とか言ってる馬鹿多すぎだなw
現実みようねwww
17 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 07:56:50.08 ID:8dIAFz+d
ようするに業界の力の差って事だろ。天下りでもするのかな。
18 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 08:21:48.18 ID:eieD1QRR
ハゲ利権?>>太陽光
太陽光は、よく考えたほうがいいよ。
>ドイツでは、巨額の財政負担や電気料金値上げによる補助が行われてきたにもかかわらず、太陽光発電は利用率が低く、有効でないという批判が起きている。
>クリーンエネルギー助成の約60%が太陽光発電向けに使われているのに、全発電における比率はわずか3%に過ぎない。
>助成金がはるかに少ないバイオマスや風力発電の方が太陽光よりずっと比率が高いのである。
【エネルギー】太陽光買取42円は高過ぎる―相次ぐ電池メーカー破綻が示す環境激変 WSJ-Jコラム[12/04/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335585681/
20 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 09:39:57.68 ID:VvvCtibX
>>1 今更何を書いてるんだ
一年前から分かってることだろ、2chでは当然のことばかり
新聞って何も取材しないで<情報集めてないで適当な記事ばかり書いてんだな
電力コストの上昇を抑えるのだったら、まず火力の燃料調達価格を海外並みに抑えるようにしてほしいんだが
例えば思いきって日本全体で電力、ガス、石油、商事会社合同の調達部門を作るとか
22 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 11:02:12.36 ID:l7vN67sI
再生可能エネルギーにも優劣つけて、
消費者に負担の少ない、効率のいい発電方法が伸びるようにするべき?
発電効率に無関係に、同じだけの利益を保証すると、
効率が悪く 消費者に無駄な負担を負わせるが、
建設が簡単で参入しやすいという売り手側の都合で
ガラクタ発電ばかりが 多数作られることになる。
23 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 11:03:13.68 ID:l7vN67sI
再生可能エネルギーにも優劣つけて、
消費者に負担の少ない、効率のいい発電方法が伸びるようにするべき。
発電効率に無関係に、同じだけの利益を保証すると、
効率が悪く 消費者に無駄な負担を負わせるが、
建設が簡単で参入しやすいという売り手側の都合で
ガラクタ発電施設ばかりが 多数作られることになる。
24 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 11:15:42.55 ID:I5D3O7u9
ゴミ売の時点で読む価値なし
25 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 12:56:52.13 ID:Wk+iqLUB
>23
たしかに。
少なくとも再生エネルギーというくくりで同じ金額にすべき。
その中で環境への配慮など直接目に見えないコストをまかなわせ、競争させるべき。
26 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 13:15:38.88 ID:wxeVIBDn
原発推進派の読売新聞は再生可能エネルギーの普及は都合が悪いのですね。原発が
廃止されると今まで勧めてきた原発村の住民に申し訳がつかないのです。国民の安全など
おかまいなしに原発再稼動をしたいのですね。
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 14:36:16.77 ID:i6l+E19s
>>1 >太陽光、風力発電は、用地確保や発電設備の耐久性などに課題が多い。
原子力は用地確保も簡単だし
発電設備の耐久性も問題ありません
と、言いたいのでしょうね。
安全で安くてクリーンな発電方式ですから。
>>15 生産者を優遇するのは別にいいんだけど
それなら今みたいに設置保護金を拡張していけばいい
設備によって買い取り価格が違うってのはどう考えてもおかしい
29 :
名刺は切らしておりまして:
屋根に乗っけるだけのもんだろ
2円位で上等だろ。