【コラム】デフレの“元凶”日銀にあり!白川発言にがく然 (ZAKZAK “「お金」は知っている”)[12/04/27]
916 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 14:47:17.17 ID:e4y/iuCl
企業業績が好調のときは「企業努力の賜物」で不調のときは「日銀の怠慢」
ではさすがに日銀がかわいそうかとw
日銀は20年以上金融政策間違い続け
日銀にとって政策が間違っていたかどうかななんて、たいした問題ではない。
公務員官僚がため込んだ金を国内相対的には一円も目減りさせないってのが使命。
その親玉が白川
919 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 15:23:20.35 ID:StsfJ/qY
ID:ZGBy/B1Rみたいなバカがいるから、白川みたいなのが生き残ってられるんだろうな。
世界中から笑われてるぞ。マクロ経済の初歩も知らない日銀トップは。
920 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 15:41:30.36 ID:ATyVSZLw
>>916 三重野康の高金利政策堅持がデフレの始まりでした。
>>793 >市中銀行が金を貸したくても借りてくれない現状で
そのジョーク、クスリともしないんだが。
>>921 そりゃ笑えないさ。
ジョークじゃなくて、現実だもの。
金を貸したくても出来ない理由があり
その理由が日銀だからジョークなんだろw
日銀が本当にインフレにするなんて誰も信じてないし
むしろ引き締めて台無しにするはずと信じている、だから伸びない
現に1%を目処なんていいながら裏ではちゃんと引き締めてたしねw
昔田中真紀子が小泉に自由にやれ自由にやれといわれてやろうとすると
誰かがスカートを踏んでる。後ろを振り返るとそれは小泉だったって
話をしてたけどこれと全く同じ構図だ
>>923 日銀にそんな力ねーよ。
そんなに需要増やしたいなら簡単さ。
民間の現預金800兆円を消費なり投資に回せばいいだけ。
要は、資金をため込んでる個人と企業が使えばいいだけ。
それをしないで、「日銀が悪い」だ?
笑わせるな。
中長期的な需要を決定付けるのはなんだと言われたら
それは金融政策以外にありえない
>>925 なんで?
日銀の総資産をはるかに超える現預金を抱える経済主体が日本国内に存在するのに。
日銀の総資産って関係有るの?
資本調達コストがほぼ0なのに
>>927 「既に、余剰資金があふれかえっているところに、いくら資金を日銀が垂れ流した
ところで、何の変化も起こらねえよ。」ということ。
余剰資金があふれかえっているなら既にインフレになってるだろうw
ただ増やすだけじゃ能がないんで物価水準目標や少し高めのインフレ目標を設定し
その効果を最大源に引き出せるようにするべき
そうそうミルトン・フリードマンがこんな事を言ってたね
ゼロ金利政策というのは極めて引き締め気味の金融政策の証だと
>>929 余剰資金があっても、循環しなきゃインフレになんかならねーよ。
931 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 18:50:57.65 ID:YfKDOcEH
>>902 >そんな状態が恒常化するにしたがって、特に資金の出し手(地銀など資金
>余剰の金融機関)は、あまりの収益性の低さから、インターバンク市場から
>撤退するような状況に陥って(そんな収益性の低い部門に人員を張ることは
>民間企業としては許容されないので)、市場が死んでしまう弊害が起きた。
やっぱりこれも、とんでもじゃないか
>そこで、リーマン後の景気後退局面では、超過準備に0.1%の付利を行う
>ことにした。これによって、オーバーナイト金利の下限は0.1%になる
>(0.1%以下での資金運用は経済合理性がない、そしてそれが市場の
>コンセンサスになる)。
すると、日銀が大量の資金供給をやりインターバンクの金利が0.1%に限りなく近くなる状
態が続くと、資金余剰の金融機関は資金を当座預金に積んだままで放置してインターバ
ンク市場から撤退したほうが合理的だから、市場は死んでしまうぞ
放っておいても0.1%の利子はもらえるのに、インターバンクのような収益性の低い部門に
人員を張ることは民間企業としては許容されないよな
結局、「当座預金に付利すれば、無茶なはずの量的緩和も大丈夫」という、量的緩和を
煽るためのネオリベの騙しか
結論:量的緩和は有害無益
932 :
栗原 虎太郎:2012/05/13(日) 19:49:11.15 ID:r7aJIMu9
5〜6%のインフレ目標にして、
政策金利をゼロ金利にできれば、
成長と債務軽減の二兎を追える。
>>930 そもそも日銀が睨みを利かせてるんだからあたりまえじゃないかw
それに日銀券ルールなんて意味のない自主ルールをやっていて
何が過剰資金で溢れかえってるだ
余剰資金があっても、循環しなきゃインフレにならないなんて妄言は
長期国債をもっと買って1年ないし2年経ってからいえと
>>933 マネタリーベースとマネーサプライの違いも判らないみたいですなあ。
貨幣の流通速度が低下しているのにマネタリーベースを絞っていても
マネーサプライが増えるって一体どういう状況だよ?w
>>936 今の日本はマネーサプライの規模がマネタリーベースに比べて、超巨大だから
少々緩和しようが締め付けようが今や影響がねーと言ってんだよーん。
今の日本は金余りなのよね。
それって貨幣乗数が高い事を示してるんで
むしろマネタリーベースを増やす根拠になるんだけどw
長期国債を買うことによって貨幣乗数が下がると言うならわかるけど
だから能がないといったるんだが
>>937 マネタリーベースを増やして、信用創造が行なわれる状況なら、その話は成り立つさ。
現状を見ろや?
銀行は資金を貸し付けるどころか、我先に超低金利の国債購入に夢中さ。
安心して貸し付ける先がねーんだもの。
当たり前だわねえー。
解決策を簡潔に言うと日銀が目標を設定しそれを達成できるだけの手段を行使し
市場に目標を達成する事を信じ込ませなさいというという事
目標はたとえば2009年あるいは2010年から2%のインフレ率で
推移してたときの物価水準か3〜4%のインフレ率を数年で良いだろう
手段はなんでもいいがまずは長期国債の買い増し
そして目標から行き過ぎることはないということを強く言うべきだろう
この政策を2年やって効果が出てこないなら俺もこの主張やめるわ
940 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 21:22:02.01 ID:BfvKopey
いくら日銀が緩和してもインフレにはならないが、これ以上緩和すれば制御不能のインフレになります(キリッ
ってかぁ???・・・
すまんが馬鹿だわこれw
941 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 22:06:16.86 ID:YfKDOcEH
942 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 22:07:31.40 ID:aWOLGy1t
>>938 正しいと思うよ。現場感覚とも一致する。
マネタリーベースを供給しようが、貸出状況に影響は受けないよ。
影響を受けるのはやはり金利。
943 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 22:44:23.68 ID:i71ZrmoB
今の世界の常識では「量的緩和」って資産買い入れのことなんだけど、なんでここの人は日銀当座預金残高とかの話してるのかなあ?
よっぽど頭悪いんだろうなw
944 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 22:47:12.69 ID:YsII+Skl
日本ではいくら緩和してもインフレのならない(キリ
けど、これ以上追加緩和すると「制御不能のインフレ」になる(キリッ
こんなのどうしようもなく馬鹿だろw
945 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:11:40.17 ID:r7aJIMu9
<<943
それは俺も思った。
このスレの人は、信用インフレってものしか、考えていない。
インフレにするには、他の種類のインフレにする方法も
あるのにね。
まだ貸出増えないと金融緩和は利かないとか言ってるアホがいるのか。
10年以上前に出てる本ですらそんな妄説はとっくに論破してるのにレベル低いなあ。
947 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:50:43.06 ID:VFwXQuZt
リーマンショック後ユーロ/円どれだけって
日経1万5千目標導入しろよ
948 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:57:54.02 ID:/3D25g1P
結局デフレ馬鹿が、貸し出しが増加しないから緩和は無駄、と主張するから
まともな人々は反論するわけで、
これを嘘を連ねてレベルが低いと貶めるようでは、デフレ愛好者のレベルの方が低いわけですよ。
949 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:05:10.03 ID:SkMYtWCo
>>945 コストプッシュインフレは、景気にあまり良い影響を与えないんですよ。
もちろん賃金という形で還元される場合もあるので、一概には否定はしないんですけどね。
逆に電力会社の燃料費なんて部分になってくると、あれは輸入品の購入額が増えているだけだし、
電力代の高騰は国内経済にとって悪影響の部分だけが大きい。
950 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:21:46.00 ID:nNNJONJr
へ〜
仕事増えてるの? 仕事が海外に流れている現状でインフレになれば物価が上がって
安い仕事しか回って来なくなるんだよ。 これが悪性インフレ。
白川さんの言ってる事は正解なんだよ.貿易構造の問題だって気が付けよ。
951 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:27:05.43 ID:UERJWiR/
>へ〜 仕事増えてるの?
???減ってるだろ?デフレなんだから・・・
馬鹿?w
952 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:29:35.77 ID:nNNJONJr
アメリカ見ろよ 大馬鹿!
953 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:30:33.36 ID:SkMYtWCo
>>950 それが起こる状況とやらが考え付きません。
内需も活性化させずに日本だけにコスト増大が起こる状況? それは為政者の欠陥(例えば増税)程度のものでしょう。
954 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 00:33:51.12 ID:SkMYtWCo
>>952 商品価格の場合は輸出入がありますので、国際価格を採用する限り、他国も同じように上下します。
日本だけが不利なのだ、とは言えないんですよ。
>>952 はっきり増えてますよ、製造業と政府雇用以外はね
956 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 01:50:06.28 ID:kh2m5x0X
957 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:01:18.08 ID:ZvcORnon
>>943 そんなことはこのスレにいる人は誰でもわかってるでしょw当たり前すぎてw
958 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:14:43.00 ID:kh2m5x0X
959 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 04:34:15.05 ID:pau22Jlc
関税が安いから
財政出動してもその需要食いつぶしに
輸入品が増える
どうぞ食べてくださいと言わんばかりの関税の低さが問題
外国企業が外から日本国内に売るなら
日本のメーカーも一緒になって外に工場建てて国内に売る
公共工事増やして一部にばら撒いても追いつかない
関税を高くしたらばらまきがいあるように思うけどな
960 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 06:28:56.81 ID:xJB3jaIH
>>956-958 いやそんな言葉遊びしてるんじゃないからw
今、世界中でやってる(及び日銀が求められてる)「追加緩和」ってのは「資産買い入れ」のことだから。
それを「信用緩和」と呼ぶならそのことだから。
君らの言う「金融緩和」のことじゃないからなw
「信用緩和」が求められてる時に、「うちは金融緩和を十分やってる」なんて言い張るのは詭弁だよな?それぐらいは君らでも理解できるよね?
961 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 06:48:54.98 ID:IN8ljCp+
>>960 大幅な信用緩和が求められる状況とは思わない。理由は
>>896に書いた。
日銀叩きをする人たちは、少し前までは「マネタリーベースを増やせ」
と言っていたが、論争に負けると今度は「信用緩和を拡充しろ」と言う。
別に日銀に肩入れしているわけでもないが、いわゆる「リフレ派」は
どうにも信用できない。
962 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:49:58.36 ID:/0IWypIb
>>961 汚前(=馬鹿)が「思わない」なんて書いても無意味だからw
馬鹿のレス不要です。
世界中の誰も言葉遊びなんてしたくもない。
963 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:52:10.27 ID:/0IWypIb
>>961 そもそも「信用緩和を拡充しろ」なんてセリフは初めて見たわw
妄想も甚だしい。
お前等頭悪すぎw
964 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 08:05:55.16 ID:Jv7f2zHk
>>949 >コストプッシュインフレは、景気にあまり良い影響を与えないんですよ。
>もちろん賃金という形で還元される場合もあるので、
それ、還元されるわけじゃなくて、賃上げが原因のコストプッシュインフレの場合の話
コストプッシュインフレが賃金に還元されたら、常に賃下げ
965 :
名刺は切らしておりまして:
日銀がいくら緩和してもインフレにはならない(キリッ
日銀がこれ以上緩和したら制御不能のインフレになる(キリッ
馬鹿だろこいつら。
でそこを人に指摘されて初めて気づいて、
前者は「金融緩和」で後者は「信用緩和」の話にだ(キリッ
だってさ(爆笑