【損保】自動車保険、事故起こしたら3年は割高 損保各社導入へ[12/04/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 損害保険大手各社は、来年10月から、事故を起こしたドライバーの自動車保険料を大幅に上げる方向で調整に入った。
いまの制度に比べて、最大5割超の値上げ。
事故防止と自動車保険事業の収支改善がねらいだが、事故を起こした人にとっては厳しい制度になる。

■最大5割超「二重の値上げ」

 自動車保険の契約者には1〜20の等級が割り当てられている。等級が上がるほど、保険料をたくさん割り引く。
無事故なら翌年に1等級上がり、保険料は安くなる。一方、事故を起こせば3等級下がり、保険料が高くなるしくみだ。

 ところが、新しい制度では、事故を起こした人については、
事故後3年間は通常よりも保険料を割高にして、「ペナルティー」を科す。
事故を起こすと、等級が下がるだけではなく、特別に高くした保険料が適用されるため、ドライバーにとっては「二重の値上げ」になる。

 たとえば、20等級で年5万円の保険料を払っている人が事故を起こすと、17等級に下がる。
いまの制度だと翌年の保険料は5万8108円になるが、新制度だと8万3783円と、4割以上の値上げになる。
いまの制度と比べた値上げ率は等級ごとに異なり、最大は51%。

 無事故を続ければ、4年後には、通常の保険料に戻る。
だが、3年間のうちにまた事故を起こすと、「ペナルティー期間」がさらに3年延長され、計6年間になる。
3度目の事故を起こしても、6年を超えるペナルティーは科さない。

 新しい等級制度は、損保各社が加盟し、保険料率の目安などを示す「損害保険料率算出機構」が昨秋に公表。
あとは損保各社がいつから導入するかが焦点になっていた。

http://www.asahi.com/business/update/0425/TKY201204240806.html

事故を起こすと保険料が大幅に上昇
http://www.asahi.com/business/update/0425/images/TKY201204240788.jpg
等級別の自動車保険料の割引率
http://www.asahicom.jp/business/update/0425/images/t_TKY201204240766.jpg
2名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:32:05.24 ID:fY/5Mfbb
じゃあ5年無事故なら最安値にするくらいしろ!
3名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:32:56.76 ID:MhzKuAIJ
無保険車が増えるだけのような気もするが・・
4名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:33:09.32 ID:qISjjeQa
ますます保険に入らない若者が増える
5名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:33:31.04 ID:YzuqgK+5
年寄りの事故も増えてるしな
まあ事故ったら車手放すくらいの覚悟だな
6名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:33:35.64 ID:157LhG92
無事故だから良いのか悪いのかよくわからん

>>2
期間じゃなくて飛行機みたいな運転時間が計れるといいんだけどねえ
7名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:33:45.32 ID:X7JRu89B
無保険車両激増の悪寒
8名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:33:57.45 ID:GF1AVjOc
逆に事故起こしてないなら激安にしてくれるんだよな?
今までよりもっと。
9名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:34:24.49 ID:44AninXa
無保険の年寄りが増えるか?
10名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:34:56.39 ID:uUuo3S2B
自賠責で十分。民間保険に更に入るってw馬鹿?
11名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:36:54.68 ID:F3wBv3J1
値引き率も上げれば、事故を起こさないように心がけるようになるんじゃないの?
12名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:36:56.48 ID:ylVUPr3i

もう安い直販型に切り替えるしかないな

代理店のみなさんさようなら〜
13名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:37:02.03 ID:O/baWnx0
ペーパードライバーの友人に新規で契約してもらえ。
14名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:38:05.91 ID:FXs0W3Ho
ますます車買うやつが減るなw
15名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:39:11.80 ID:fAuBKhuX
死亡事故や人身事故、物損事故は減少していると思ったがな
事故一件あたりの単価が上がっているのかな
それとも 未加入の車が増えているのか
 
16名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:39:23.85 ID:LmWNLSCr
>>9
DQNの高齢化に拍車
17名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:40:53.06 ID:NMz76DIU
>>8
事故起こさなかったら今までと同じ割引率

なんらかわらん
18名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:42:18.30 ID:0zr0PeI7
保険屋のオバちゃんが殺気立ってて怖いw
バブルはとっくに終わってることを知るべき
19名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:42:55.38 ID:kwnMDuUs
>>13
新規は高いだろw
20名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:43:46.60 ID:KeR23WGY
>>10
お前のようなクルマを運転してはダメ
21名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:44:28.20 ID:fY/5Mfbb
普通の考えだと一回目の事故だと3等級下がり
三年以内に2回目の事故を起こしたらさらに罰則として割高って言うのなら判るが

現行でさえ3等級も下がって値上げになるのに、それ以上に金を巻き上げようなんて
保険会社って強欲すぎ!
22名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:45:06.83 ID:fDTG2+l6
支払いを1円でも少なくするために、
相手被害者側を徹底的にイジメ抜くのが
ヤクザ稼業の損害保険。
23名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:46:01.67 ID:O5qmfpPa
これは談合と言わないのか?
24名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:46:05.03 ID:fY/5Mfbb
>>19

等級以上に割増料金を取るって話だから
新規でも安くなる可能性はある
25名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:46:12.93 ID:C6XTX6LT
示し合わせのカルテル
26名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:46:26.19 ID:y0mxt+W8
>>3
あくまで"任意"であって自賠責まで入れた"無保険"は免許飛ぶからなぁ
27名前をあたえないでください:2012/04/26(木) 09:47:09.65 ID:JfH4XxUw
保険ってどう見ても談合だろ
28名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:47:44.07 ID:KQjZJ4i4
20等級を維持しているので、車にのる必要がなくなったのに、車を手放すことが出来ない ><
29名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:47:50.39 ID:NMz76DIU
なんでこれはカルテルにならないんだろう
ベアリングとかやってる場合じゃねえだろ公取委
30名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:48:56.42 ID:NzBfO/mo
割高保険を回避するために車離れをしてみました
31名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:50:23.67 ID:UbE9jTNy
年4万払ってるが一度も保険使ったことないな。
完全に払い損だわ。
32名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:50:30.55 ID:GF1AVjOc
>>17
嫌味で言ってるんだよ
33名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:51:32.80 ID:Gf+834+N
>>28
車を一時抹消して保険屋に連絡したら等級の中断証明発行してくれるぞ
34名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:52:20.30 ID:uUuo3S2B
>>20
は? 事故起こさなければ自賠責だけで十分だろ?

保険会社のカモなのお舞w?
35名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:52:25.46 ID:Mp+MGsKd
>>12
思案中なんだけど
テレビでびっくりするぐらい安いのやってるけど
事故ったら納得の対応できるんかいな不安
36名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:53:48.30 ID:pvA8X1zY
事故起こした後に買い換える時は一端増車にした方がマシだな
37名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:53:54.34 ID:SthSuG6+
年金と同じで
ここでも老人の負担を若者が背負わされてるわけだが
38名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:53:57.75 ID:n+nAn1WN
自動車保険、いきなり、横っ腹に当てられも
100%来ない。

これは、当てられても割高になる可能性あるね。
39名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:54:22.48 ID:0VaxSHzo
死ね
40名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:54:41.52 ID:3gi1t/i5
>>34
事故以外にも世の中には盗難とか、イタズラで傷をつけていく馬鹿とかがいまして
41名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:55:12.40 ID:KQjZJ4i4
>>33
中断できるんだ・・・サンクス
42名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:55:57.60 ID:ef81/HFa

>損保各社導入

堂々と談合かよ。
アホ国会何とかせーよ。
43名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:56:55.79 ID:UbE9jTNy
>>34
お前が事故った相手がヤクザとかだったら終わるなw
44名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:57:55.51 ID:uUuo3S2B
>>43
その場合は、こっちもやーさん頼むから問題ないw
45名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 09:59:57.49 ID:gYYPXeiv
任意入ってない奴も多いよな
俺の友達とかそうだわ
46名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:02:39.95 ID:UbE9jTNy
まぁ任意保険ってのは自分のために掛けるモノなので損得は人に寄って異なる。
安定した生活を送ってる奴は事故って不安定になりたくないので普通に入る。
元々不安定な奴は別に事故っても不安定なことには変わりないので入らない。
任意保険で自分自身の車両にも保険掛けたりするのは事故相手がクズの可能性もあるからだろ。
47名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:03:49.11 ID:NMz76DIU
ネット直販のやつに押されてるのか
48名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:04:46.30 ID:eXeEcmj7
壊れない程度で売るにも下取り価値のない車を安く手に入れて車両保障つけなければ保険料安くできるぞ!
49名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:04:59.85 ID:E74+FE2e
ぜひご覧ください!
http://www.youtube.com/watch?v=Wnn0gKoc8jI
50名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:14:09.68 ID:Dznl6Rlx
保険って貧乏人ほどちゃんと掛けないといけないもんだがな。
自動車損保なんてもろ破綻リスクのヘッジなんだし。
人身だったら、3ケタスタートのお話になるからな。

自動車保険も買替え給付金とか無事故キャッシュバックとか
積立型入れたらバカが釣れると思うのに。
何でやらないの?
51名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:17:42.02 ID:HRsuFF7s
事故は増えてないのに支払い額は増えている
保険を売ってもらっているディーラー様に逆らえず
言い値で修理させているから年々修理単価が上がっていく
修理代が上がる→保険赤字→値上げ→(ry
車の部品ってディーラーは半値、一般修理工場は8掛けで買えるんだけど
修理のトータル金額はディーラーのほうが高い不思議
自分ところで修理もできないくせに高い金額を取るディーラーが諸悪の根源
52名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:18:34.82 ID:UbE9jTNy
>>50
貧乏人は貧乏故金が無く(もったいなくて)保険を掛けないだろ普通。
とは言え貧乏人程掛けた方がいいという意見には賛成するが。
でも貧乏人の中でもホントにおかしい奴は掛けない上に
裁判沙汰で損害賠償になったとしても払わないし払えないからな。
中途半端に真面目な貧乏人なら保険入らないで事故ったらマジ苦しむと思う。
自賠責なんて糞の役にも立たないしな。
53名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:20:00.47 ID:MhzKuAIJ
若者の任意保険離れ
54名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:20:50.53 ID:fY/5Mfbb
>>34

殆どの事故が過失割合10対0にならないから、
貰い事故した時の相手の修理費は自賠責では相手の車の修理代は賠償できないよ

自賠責は対人にしか降りないから
55名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:22:39.74 ID:uUuo3S2B
>>54
修理費は払えばOKっしょ?まさかボロ車に車両保険掛ける低脳?
56名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:23:44.89 ID:68dTBsgE
よくわからんが、等級が下がることが料金値上げになってるのに、なんでさらに割増しするんだ?
それなら、ただもっと等級を下げればいいだけじゃね?
57名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:24:26.71 ID:DVjxwk1M
>>55
金持ちなら入らなくて良いんじゃない?あんたはそれで良いだろうけど、
そうじゃない人の方が圧倒的多数なんでな。
58名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:29:13.35 ID:ECfusoMR
等級MAX行ってるし、対人無制限で年に13000くらいしか
払ってないから、2,3割上がっても痛くはないが、お手盛り感は拭えないな
59名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:31:02.47 ID:Hap0ch7t
素直に等級ドカンと下げろよ。
それか等級さげずに割増付けるか。

でもこれさ、人身とか物損とかなら仕方ないっちゃ仕方ないけど
オールリスク車両保険つけてて車上荒らしに合いました、なんてときも
ペナルティつくのかね。なら車両保険なんて誰も入らなくなると思うがなあ。
60名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:32:28.11 ID:fY/5Mfbb
>>55

相手が超高級車だとか、ぶつけられてコンビニに突っ込んだりして
数千万円の損害が起きたとしたら

自分の過失割合が2だとしても数百万だよ
簡単に払える位お金持ちならいいんだけどさ
61名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:35:11.07 ID:OS/fvZsS
ちなみに現在の等級すえおき事故(飛び石・イタズラなど)も新制度では1等級ダウン事故になるよね

ようは、損保社員の高給を維持するためには、合併とかでの経費節減では足りず値上げして維持する
ってだけでしょ。 いわば電力会社みたいな形態だからこそできること
金融庁のお墨つきだから問題ない(業界として、多量の官僚の沢山天下りを引き受けてるしね)
62名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:36:15.93 ID:AYl6aa9N
>損害保険大手各社は、

大手じゃないところにしよう。って、どこ?
63名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:36:18.65 ID:nDqxRZ3h


うちトヨタ車ばっかだからあいおいだったんだが昨年からSBI損保にかえたわ!
安さにびっくりドンキーしたわ!
64名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:37:21.24 ID:OS/fvZsS
>>59
車上荒らしなんて現在でも3等級ダウンじゃん(等級プロテクト特約使用を除く)
65名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:40:15.58 ID:Hap0ch7t
>>64
いや、等級ダウンは保険使ったんだから仕方ないにしても
そこにべナルティまで載せるか、って話。

関係ないけど等級プロテクト特約ってあっという間に新規募集しなくなったね。
66名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:43:21.55 ID:NYO7mn9g
じゃあ、保険に入らなければ良い。
事故を起こす確率の問題だからな。
67名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:45:53.29 ID:24OmDOgb
自動車メーカーが保険料負担すべき
68名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:46:29.62 ID:68dTBsgE
>>65
それは事故とは無関係だからあがらないんじゃね?
69名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:46:31.05 ID:GFfXnmmN
今年、東北の震災でどうのと言われて値上げされたけどなぁ・・・
70名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:46:50.21 ID:eXeEcmj7
>>66もらい事故のこと考えない人はよろしいんじゃないですか
71名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:50:25.74 ID:fY/5Mfbb
>>70
保険に入らない人は想像力の欠如している人間なんだよね
72名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:54:53.37 ID:eXeEcmj7
>>71自分が事故おこさなければおkという思考なのでしょうw
73名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 10:58:50.95 ID:MmTFMLCL
表見たら17等級とか事故無しでも値上げじゃん、舐めてるの?
74名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 11:01:26.57 ID:L0a+qmV9
いやいや
保険って被害者救済が目的だから
値上げしてはいらへんやつがでてきたら意味ないのよ
75名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 11:03:37.75 ID:NFp0srXU
>>73
値上げの矛先を事故車に押し付けるのが目的なのに
値引き対象となる等級ができるわけないじゃない
76名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 11:05:03.15 ID:isNyGSBc
事故起こした保険加入者からそんだけしりとるのなら、
事故被害者への補償は当然ながら今までより
手厚くするのだろうな、え?保険会社さんよ。
77名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 11:07:04.91 ID:aIBY8WQu
保険に入らなくなるじゃなくて車を持たず車に乗らなくなるってオチかな
78名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 11:08:13.97 ID:l3puDb/L
謝れとは言いませんがこちらもちょっと大人げないのですが
ムカついたので友達のハッカーに頼んで あなたの個人情報を探ってもらう
ことにしました。あ、もう遅いですよ。もうすでに友達解析始めちゃってますから・・・(^^;
ちなみにこれは自慢じゃないんですがその友達は日本でも
5の指に入るくらい凄腕のハッカーです 。この前彼の家に遊びに行ったらも
のの5分で他人の個人情報を抜き取っていました。
彼にとってそれくらお赤子の指をひねるくらいの行いなんですよね(爆)
これであなたもいっかんの終わりってやつですね(^^;まあせいぜい後悔してくださいね。
それからもう二度と荒らしはしないこと(その友達は荒らしが大嫌いらしいです。
荒らしを見つけたら即解析に入るみたいです(^^;)
それでは、う〜ん二日後くらいかな?また例の所に来てくださいね。
あなたの住所本名住所その他もろもろのせておきますんで(笑)
あ、警察とかに言ったって無駄ですよ。あなたは荒らし(犯罪)なんだから
通報したところで捕まるのはアナタですし友達は掲示板のログを自在に操ることができるんです。
と、いうことでbye♪(^0^)/~~

このコピペと同じぐらい恥ずかしいやつがいるなw
79名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 11:10:06.39 ID:6H0h1thc
かつての16等級までだったのを20等級に拡大した経緯をまるで無視しているな
80名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 11:23:07.90 ID:9kdm3lQT
当然だろw

無事故無違反の俺のような善良なドライバーの保険料はべら棒に下げてくれ
81名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 11:26:50.71 ID:tZdZXPW4
もう、保険の意味無くね?
82名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 11:36:24.09 ID:SLMY4ENf
昔自由化でアメリカンダイレクトとかチューリッヒとか外資系が参入してきたら
一気に安くなって驚いたんだよね
83名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 11:37:28.17 ID:xH5SLVfd
なんだこれ
結局は新規契約だけに走ったツケが回ってるんじゃないか。
自分の首絞めて苦しくなったら客から盗る。
なんて低レベルな保険業界なんだろ。
84名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 11:40:36.66 ID:Hao5nqHz
保険使った人間から次回は多くってのなら、保険請求しないやつの割引もっとしろよ。
20等級で終わりにすんな。
85名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 11:47:26.99 ID:J2/QBa+T
>>1
> だが、3年間のうちにまた事故を起こすと、「ペナルティー期間」がさらに3年延長され、計6年間になる。
> 3度目の事故を起こしても、6年を超えるペナルティーは科さない。

3年のうちに3回も事故起こしたら、保険会社から見捨てられて再契約困難になりますわな。
86名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 11:50:17.84 ID:YUZPfpQ6
自分らが絶対に損しないように取り分確保してから
保険料決めるから、やっていることは東電と同じだな
87名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 11:51:50.35 ID:648BjGwa
事故起こした後の3年間は『事故あり』の割引率で
晴れて4年後には3等級上がった『事故なし』の割引率になる????

ややこしい
3年後は別の理由で保険料が上がってるに違いない
88名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 11:53:57.99 ID:J2/QBa+T
>>34
「自分は事故を起こさない」などという妄想を前提に車を運転する人間は

反社会的ゴミ。
89名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 11:55:14.68 ID:UxQ3WR5z
昔から10万円以下は自腹がお得じゃなかった?今さら。
90名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 11:55:42.98 ID:J2/QBa+T
>>88
京都の無免許居眠り殺人馬鹿と同類。
91名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 11:58:15.97 ID:TfeH7qNs
10万円以下なら免責だろ。
92名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 11:59:32.36 ID:ql5YrafO
保険会社の社員って高給取りだよな
東京海上の入社三年目の社員が130万の賞与の明細晒してたもの
儲かってしょうがないんだろな
93名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 12:01:05.81 ID:MmTFMLCL
ここには書いてないけれど
飛び石とか盗難とかの「据え置き事故」は「1等級ダウン」+1年間割増になるらしいぞ
糞杉

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1026&f=business_1026_119.shtml
94名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 12:01:15.12 ID:J2/QBa+T
>>86
いや、損しないようにするのが商売ですから。
保険会社が事故起こすわけじゃないし。

みんなが気を付けて運転して事故が減れば、保険料さがるよ。
95名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 12:02:41.68 ID:648BjGwa
>>94
ずっと20等級だけど
ここ何年か上がってるけど
96名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 12:04:52.75 ID:TfeH7qNs
そうね、チョットづつ上がってるカモ。
97名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 12:06:49.37 ID:J2/QBa+T
>>6
> 期間じゃなくて飛行機みたいな運転時間が計れるといいんだけどねえ

保険は有料運転手表彰制度じゃないし。

通算10日しか運転しないのに3年分の保険料払ってくれる客のほうが、

年間10万キロ乗りまくって3年に1回事故起こすより上客ですから。
98名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 12:09:19.02 ID:Hao5nqHz
俺も長く20等級だけど、毎年の更新時にくるお知らせで
更に保障充実タイプで保険料高いやつ薦めてくるのが頭にくる。
99名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 12:19:55.89 ID:eXeEcmj7
高齢化で高齢ドライバーの事故が増えたからが値上げ理由で、高齢者を対象にした値上げに対する反発から新制度が決まったらしい。

だが、いくら公平を謳っても、20等級に達した中年はとばっちり感がぬぐえないと思うのだが…
100名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 12:21:03.98 ID:TfeH7qNs
基本互助会だからね。誰かの失敗を皆で負担する会。
101名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 12:23:25.12 ID:8YGs3n2f
対人、対物さえ使わなければ保険等級に変更はない。
自賠で120万、物損も過失割合考えながら使う使わないを考えればいい。
搭乗者、人身傷害補償保険 、自損事故保険は使用しても等級は下がらない。
102名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 12:27:37.57 ID:tZ4DLnm2
価格カルテルだろ
103名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 12:28:41.58 ID:2zlXvuWP
自動車保険の保険料のうち、半分が事務費(従業員の人件費)なんだよなw
互助会と云うより、”宝くじ”と云った方が差し支えのないレベルだw
保険料が惜しければ、自家用車は買わない・乗らないのが一番!
肥え太った損保豚どもに餌をやるな!
104名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 12:28:54.57 ID:HwuAUyum
車種で保険料分けるのもやめろよな。
105名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 12:31:19.35 ID:tIliv62W
全損事故くらいしか使えなくなるじゃん、何のための保険だよ
割り切って任意は入らないっての増えそう出し
106名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 12:42:03.79 ID:Cvs8v15j
若者の車離れが加速するな
107名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 12:42:06.52 ID:m6xX84+H
108名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 12:57:02.52 ID:uUgdQ4lE
3等級上がるのが納得いかない
109名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 13:04:31.60 ID:OxW4nieh
使わない分の割引率が同じなのは納得いかない。がつんと上げるんなら下げる分もがつんといけや。
110名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 13:07:15.91 ID:wFrkSDGg
無保険や任意のみって奴が増えるのは困る
現状、ない奴からは取れないし
保険料上げるのはかまわんが、そういう奴に対する方策を考えて欲しい
京都みたいに、無免無保険でつっこまれたらかなわんわ

>>106
若者のクルマ離れが進めば、景気やら雇用やら税収やらに影響があるが、無保険で乗り回される
ぐらいなら乗らないで欲しい
それか、ある程度の資産(自分が守りたいと思う程度)ができるまでやめてくれ
111名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 13:07:59.65 ID:uUuo3S2B
>>88


お舞、想像力の働かせ過ぎw 確立語るほど、お舞も賢くないだろw
112名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 13:08:08.14 ID:eKyk7yF3
大手損保は既得権益層だから横並びだ
113名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 13:12:15.50 ID:9qZjhbCy
>>36
増車しようが、買い換えようが、契約者は変わらないから同じ。
114名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 13:14:35.61 ID:1mbWZUhl
違法な値上げです
震災で地震保険や生命保険が大赤字になりその赤字を埋める画策
東京電力並みに悪質な行為
115名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 13:18:35.20 ID:5Q9U+Pmj
掛け捨てのくせにいいご身分だな
116名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 13:19:26.50 ID:eXeEcmj7
>>100理解はできるが納得はできないということ。
納得してますか?
117名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 13:23:08.96 ID:I3vR8qS0
>>10
加害者の治療費は、自賠責からでない
118名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 13:26:36.28 ID:cAis7Uu9
こんな不景気なのに保険屋に金はらうやつまだいるんだ
119名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 13:30:37.51 ID:JKRWfKPU
何で日本は任意と自賠責で保険を分けてるの?被害者保護が目的なら全て強制が当たり前なんじゃないの?誰かおしえれ
120名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 13:31:25.75 ID:J2/QBa+T
>>111
確立は語らないなw

それとも、京都無免許居眠り殺人は「確率」の問題で運が悪かっただけと言いたいのか?
121名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 13:32:30.95 ID:65C2fiBz
かまわんが当然無事故の人の割引も拡充するんだろうな?
122名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 13:33:27.43 ID:kthEJnbF
自営業で配達もある仕事してる俺にはきついな。
自分が安全運転してても、もらい事故もあるし、
飛出しとか不慮の事故も起こりうるからなぁ。
123名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 13:37:59.49 ID:ZdadoJ2J
対人対物無制限を義務化してほしい
任意保険高すぎて未成年は掛けてない奴多いだろ?
やられ損になるわ
124名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 13:45:33.65 ID:zErrynAV
任意保険は入るのめんどくせーし相手が入ってなかった時のリスクが高い
自賠責保険を対人対物無制限にしてほしいけど保険会社が反対すんだろな
125名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 13:54:09.34 ID:pqK09ftM
韓国と組んで竹島周辺の海をあらしてるからね
シェルのガソリンは入れないでね。
http://www.nicovideo.jp/watch/1335170921?via=thumb_watch

126名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 13:56:52.83 ID:+ifMHXzi
東京海上、今でも帝国ホテルの喫茶店で
学生面接してんのかな?

東京海上、今でも帝国ホテルの喫茶店で
学生面接してんのかな?

東京海上、今でも帝国ホテルの喫茶店で
学生面接してんのかな?

東京海上、今でも帝国ホテルの喫茶店で
学生面接してんのかな?

東京海上、今でも帝国ホテルの喫茶店で
学生面接してんのかな?

東京海上、今でも帝国ホテルの喫茶店で
学生面接してんのかな?

東京海上、今でも帝国ホテルの喫茶店で
学生面接してんのかな?

東京海上、今でも帝国ホテルの喫茶店で
学生面接してんのかな?

東京海上、今でも帝国ホテルの喫茶店で
学生面接してんのかな?
127名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 13:58:18.80 ID:l1YlRfAA
こういうのってさカルテルとどう違うの??
128名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 13:59:10.58 ID:ZNcUbAeE
だったら無事故でタダにしろよ
129名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 14:00:05.61 ID:QFbnksYH
7:3の事故の3のほうもこれが適用されるんだよね?
130名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 14:00:18.45 ID:crpDqdrg
>>1
今まで保険って使うと値上がりしないかったのか?
そりゃ保険金目当てで事故を起こすやつが減らないわけだわw
131名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 14:02:29.60 ID:7YUW01gY

こうゆうのはカルテルに成らないのか?
132名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 14:02:35.09 ID:lPQ7rkIK
そもそも、掛け捨てで5万8108円って何?8万?
高杉だろ
133名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 14:09:08.91 ID:Np4PvmKG
保険会社の儲けになるだけなんでしょ
ふざけんなよ
134名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 14:10:25.93 ID:PnkWxABb
保険会社人多すぎなんじゃね?
わが身を削らず保険者に負担上乗せじゃ東電と変わらん
135名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 14:12:18.82 ID:82KszaeC
逆に、無事故なら等級を引き上げ割引率を無限に引き上げるべき
保険会社も厳しいのは判るがここまでしないとならない自体異常
ペナルティーで3年間の保険料値上げは遣りすぎだ
136名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 14:13:14.83 ID:cADuW548
等級は各社が引き継ぐとしてこの割高制度も引き継ぐのか?
そうじゃなかったら次の年度から保険会社変えればいい
137名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 14:23:29.50 ID:WaXPh1LQ
単純にこれってカルテルじゃねーの

益々クルマ離れが起こるんじゃね
138名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 14:24:25.01 ID:lPQ7rkIK
ペナルティーとか言っているけど
20等級の人が1回保険を使うと実質的に10等級に落ちるということね
139クッキー ◆cookieJPvY :2012/04/26(木) 14:29:33.71 ID:6noOrr+v
事故ったら次の更新で、保険会社見直しすればいいな
140名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 14:38:02.13 ID:eXeEcmj7
契約時に前年度の事故有無の確認とられるし、事故を起こした時点で次回から等級下がるの確定する。
よってその考え方は勘違い。
141名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 14:47:32.39 ID:A41QhVHp
もう、TPPで、アメリカの自動車保険会社に入ってもらえばいいんじゃね?

安いのあるだろ。
142名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 14:56:46.36 ID:8FnhISWh
>>104
軽は全部一緒
143名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 15:11:15.80 ID:cSiNZX9S
自賠責をオプションで手厚くできるようになれば
144名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 15:27:03.50 ID:09dsKjK7
やがて米国化するんでしょ
リスクのある若者、スポーツカーは半端じゃない値上げ
若者はトラックしか乗れない時代に
145名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 15:28:00.37 ID:yfEB8MYa
事故しても等級が変わらないオプションの
価格を上げたらいい
146名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 15:35:29.10 ID:5Vb4Rohh
147名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 15:35:29.67 ID:4OFt2ShK
>>137
損害保険料率算出機構で検討した結果を各社が採用するだけなのでカルテルではありませんってことだろ?

そんで等級プロテクト特約が保険料並みに値上げして保険屋はウハウハだ。マジキチな世界感だな。
148名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 15:39:35.66 ID:oS2+xDt6
止めてくれよ。
一度事故ったら、保険に加入しなくなる奴が増えるのは明らか。
ゴミ有料化→不法投棄と同じだよ。
149名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 15:44:32.22 ID:hUBdqQlk
>>1
× 事故後3年間は通常よりも保険料を割高にして
○ 保険使用後3年間は通常よりも保険料を割高にして
150名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 15:46:56.74 ID:NezRsc2I
損害金額によって下がる等級を変化させればいいのに。
軽くても重くても3等級。
等級プロテクトも廃止かな?

しかし、これは収支改善どころがとてつもない値上げだな。
加入者が激減するんじゃないだろうか
151名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 15:53:39.73 ID:NezRsc2I
>>146
高知や沖縄など所得が厳しい地方は
加入率低いな。
間違いなくさらに下がるだろ
152名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 15:55:23.63 ID:MAH8w34e
>>149
無知だな。等級据え置きで使える保険もあるだろ。
153名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 16:10:03.83 ID:YKawEpI5
3等級下がるのを6等級ぐらい下がるのに変えるのはダメだったのだろうか
154名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 16:27:47.41 ID:YKawEpI5
保険って車にかけるんじゃなくて免許証にかけるようにならないかな?
155名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 16:56:43.64 ID:COBXoboF
クルマを本人以外の名義にすればOK
156名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 17:57:52.96 ID:UBUKm/eR
これじゃ事故ったら保険会社かえまくるしかないな
ただでさえ高いのに値上げするのよくない
157名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 18:10:46.13 ID:Uqt/50TK
高速無料化の反動だな。
158名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 18:11:26.24 ID:uQL5zxog
>>146
共済の契約数が反映されてない資料貼ってどうすんの
159名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 18:12:13.42 ID:GTI2zHe8

保険に入って欲しいけれど、払いたくないんです。


糸冬
160名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 18:15:28.64 ID:v9DDnHM/
保険カルテルやん
161良い日朝立ち:2012/04/26(木) 18:33:03.21 ID:N1HtTLyF
生保も損保も国保も保険料分積み立てておけば収支はプラスになってるだろ?
対人対物はともかく自損なんか馬鹿馬鹿しくて入ってられないよ
162名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 18:43:54.18 ID:p3CHDuwf
>>158が正解、
>>146だと東京や神奈川の加入率が高く見えるけど
共済とあわせた数値だと全国平均並み
逆に北陸3県や島根の普及率が高い
163名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 18:45:41.95 ID:G3sUk56/
いやあのこれって事故おこしがちなへたくそが
無保険で走り回る頻度が上がるだけじゃないのか……
164名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 18:48:52.46 ID:twgsCT+e
無事故も最大51%まで割り引きよろしく。年齢に関係なくね。
165名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 19:04:11.64 ID:8YGs3n2f
保険請求するやつは、必ず保険に入ってる。
入ってないと保険もらえないからね。
お金ない若者や払う気がない貧乏人が入らないだけ。
ぶつけられても泣き見るの嫌なら人身傷害保険に入っとけ
1回大きいのやったら一生分の保険代もらえる。
事故って、相手の保険会社があまりに無責任だから1年間病院通ったら
人身傷害で1年分何も削られずに出たのにはびっくりした。(数百万)
166名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 19:04:25.67 ID:ah2mo5HI
>>35
特定の条件の持ち主しか安くならない。
167名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 19:13:39.42 ID:wQR8cLnt
公務員と同じで、保険料収入が落ちてるのに社員の給与は鷹泊りだからね。
これって、悪質な談合じゃないのか?
168名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 19:18:28.93 ID:0JjXLQmh
田舎暮らしが罰ゲームになる日がすぐそこまで来てるな
169名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 19:23:23.84 ID:4elP0fLU
>>1
一度、事故を起こし保険を使うと次は入らずに未保険車が増えるね。
保険会社も、ますます収益悪化になると思うけど?
170名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 19:25:25.76 ID:hUBdqQlk
>>152
ほう 等級据え置きで保険料が割高になるのか
171名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 19:30:10.33 ID:mBeowd6E
1等級割増!マシマシ
172名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 19:30:40.95 ID:uQL5zxog
ペナルティ期間が3年は長すぎ
173名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 19:32:32.96 ID:FGQ5Z4v2
俺、何回か車に轢かれた事あるんだが、合計で2000万円くらい保険金もらったよ。

今では、人身傷害特約とか傷害保険、全労災と完璧な事故対策をしてる。

病気には弱いけど。
174名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 19:33:00.73 ID:6w4VR2iX
エースが撤退しやがった
175名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 19:35:17.41 ID:xPuz+gtw
1年たてば前歴が消えるらしいから、待てばいいんじゃない?
176名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 19:36:16.05 ID:dEpxKhvE
>>173
何回か轢かれたって・・・w
なんで??
道路で寝てたん?
177名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 19:43:19.85 ID:2071KPva
これこそ不当なカルテルだろ。
公取委、消費者庁仕事しろ!
178名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 19:49:18.95 ID:Luq/yI0+
任意入らないクズが増えるんじゃないの?
179名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 19:53:46.91 ID:jIiGsjvs
>>1はいい傾向だね。
個人の自家用車所有のコストはもっと上がっていい

都市は人が多ければ多いほど効率がよくなる
かっぺは移住するべきだし、限界集落は滅びるか
バラマキ財政に頼らないで維持できるスキームを確保するべき。

低成長、マイナス成長の日本では、非効率な生活を続ける阿呆を
養うほど余裕はない。より効率的な再分配機能のために
自家用車を前提にして野放図に広がった住宅圏、都市圏を廃棄して
公共交通機関を中心にしたコンパクトな都市圏に再編成されてしかるべき
180名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 19:54:30.49 ID:fvVFom9U
ひきにげが増えるよ、たえちゃん
181名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 19:56:28.80 ID:nAEGyh0r
>>173
当たり屋さんか?
182名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 19:59:16.62 ID:MiYwONnV
同じ車でも名義変えればペナルティ分の割高は避けられそう?
183名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 20:01:46.34 ID:RHfAoXBz
もらい事故でも割高になるんか
184名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 20:03:49.24 ID:YdvBefFx
車乗ったら負けだな
185名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 20:04:00.93 ID:xifB1agM
完全なカルテルだな。なんで問題にならん? おかしいぞ。
186名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 20:04:06.72 ID:nAEGyh0r
>>182
名義変更なんて関係ないでしょ
187名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 20:04:20.28 ID:3OLWYTur
ゴールド免許のように5年間無事故だったら半額とか特典つけろよな
188名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 20:16:05.64 ID:Sy9uT7Ss



京都のDQN事故は自賠責だけだったから値上げの口実にするなよ


189名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 20:33:24.11 ID:qFeKwUQn
免許持ってないから直接的には関係ないけどカルテルそのものじゃん

社会正義とかに反するんじゃないの?
190名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 20:39:40.38 ID:oBG9WhrI
医療保険にも適用しろ
財政赤字を大幅に減らせるぞ
191名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 20:39:43.80 ID:0jBbmZoP
今でさえ等級によっては50万ぐらいまでは自腹切った方が安いのに
これじゃ100万ぐらいまで自腹切った方が安くなるんじゃないか?
192名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 20:50:05.41 ID:0HXZiKC1
>>191
金の問題もあるけど、交渉自分でやりたくないからね。
193名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 20:50:25.28 ID:vJiFmeKe
保険自体高いのよねぇ。
通販型・直販型ってのに乗り換え用と思う。

もし事故した時の対応ってどうなんだろう。
会社によって違うとは思うけど。
194名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 20:55:30.41 ID:pMJ2Ke2y
対人対物とかはしょうがないけど、車両保険なんかバカらしくなるな。
結果的に保険収入減るんじゃ?
195名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 21:05:21.93 ID:vFdxU858
絶対儲かる制度
そして各社こぞって導入ですか

そもそも損害保険料率算出機構ってなんだよ
どーせ役人天下りで癒着しまくりなんだろーが
殆ど電力会社と同じ構図やん…
196名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 21:05:38.75 ID:8oqR9AHu
だったら30等級ぐらいまで作って、大幅に割り引けよ
20等級で止まったままなんておかしいだろうに
あと、車種別の料金区分もやめろ
197名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 21:06:14.82 ID:8YGs3n2f
保険屋としては、事故って保険使う奴は、ゴミ。
事故って保険料高額になれば入らなくなるから事故らないペーパードライバーだけが
残れば支払いなくなってウマーだろ。
もし、高額になるとわかってれば保険使わないケースも増えるし
契約者でもない無保険でひき逃げしようが、保険屋は関係なしってスタンス。
198名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 21:10:15.59 ID:D+NGUcHh
1等級の俺が来ましたよ!
199名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 21:12:16.11 ID:2kPFUnU8
事故起こしたヤツからドカンととるのはいいけど、
だったら無事故の人の保険料をもっと安くしろよ!
200名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 21:12:41.28 ID:moBTglyO
じゃ、事故起こさないで三年経過のドライバーは??
今より更に安く成るんですね!!

201名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 21:14:46.22 ID:awspdfA5
独占禁止法違反ちゃうの?
あと無保険が増えて、事故の被害者とかどうすんだ。
202名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 21:24:33.46 ID:fvVFom9U
ゴールド免許持っててもバイクの
任意保険(600cc)には全く割引がないらしい

なんでやねん
203名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 21:26:20.99 ID:qy0PGpTk
任意無保険車が増えて被害者が泣き寝入りなんてことにならんのか
204名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 21:26:40.19 ID:A2c5TkPk
自動車保険という商品の値上げについて調整、
これは価格カルテルにあたらないの?詳しい人教えてくれ!!
205名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 21:38:44.10 ID:f0Vuw92S
>>204
算出機構が示した料率を保険会社が利用するのは
独禁法の適用除外

つまり各社が同一の等級制を採用したり、算出機構が発表した事故率のデータを
もとに保険料を変えるのは独禁法に触れない
保険料そのものを同一にしたら違法
206名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 21:40:02.28 ID:y4ACjhor
五年間で七回追突された実績のある俺にスキは無い。
207名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 21:55:19.29 ID:TylKxwr9
>>203
確実にそうなるだろうね。
車は所有しないのが一番の対策だね、地方在住だと軽にするとか
208名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 21:56:49.89 ID:jfQEFJi1
保険代理店やってる立場として言わせてもらうと
護送船団方式が良かったとは言わないが、
外資が入って互助の仕組みが極端に崩れてきてると思うな

209名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 21:57:56.94 ID:EFRHJnGM
>>202
大型バイクなんて趣味の道具じゃん。
生活必需品とオモチャは料金体系分けられて当然。
210名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 22:13:51.08 ID:jrRrYPRe
こんな事するならもう車両保険みたいなオプション的な物意外は自賠責にまとめてしまえよ
211名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 22:18:58.65 ID:uQL5zxog
>>192
最初の時点で、金額如何で保険使用するか検討したいって言えばいいよ
示談交渉依頼して賠償額が確定してから、保険金請求取り下げてもいいし
相手が無保険だと難しいが
212名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 22:26:56.11 ID:zLrGNQ4d
スバルの自動ブレーキシステム「アイサイト」搭載車は、保険料下げるべきですよね?
213名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 22:28:47.07 ID:19etZrd/
デフレなのに毎年値上がりして、値下がりする事がない
214名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 22:37:45.71 ID:J9d7bksB
>>158
それならお前が共済の加入データ貼れよクズ
215名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 23:11:34.82 ID:qscW8lyJ
保険はいらないと考えてたが
車両はずした途端に事故して45万自腹涙目の俺
たかだか3万ケチっただけでこんなハメになた
216名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 23:23:26.49 ID:uQL5zxog
>>214
対人のデータでよければ

ttp://www.nliro.or.jp/disclosure/o_gaikyo/gaikyo_H23_05.pdf

7ページ目な
217名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 23:28:53.95 ID:rCPXTXpn
クルマ買ったけど
こんな満足度の低い買い物も無いもんだわ
公共交通機関で用は足りるし
保険値上げするなら、クルマ売り払うだけだな
必需でもないし
218名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 23:32:23.79 ID:sSFyZDCX
これは賛成だな
俺も数年前事故って100万円の車両保険手にしたが
自己負担は0 20等級だったから翌年の保険料増加もほとんどない
そろそろまたもらいたいなーと思ってるwww
219名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 23:36:40.66 ID:UdvNFJMH
デフレの時代に値上げとか
どんだけ殿様商売なのよw
220名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 23:47:06.50 ID:3vH+TYPD
共済はどうなの?
221名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 23:53:29.03 ID:cSiNZX9S
車両保険入らなくてもいいようにボロクルマばかり乗ってた
222名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 23:55:20.00 ID:f0Vuw92S
>>214
自分で探せないのはもっとクズだなw
自分に知識がないってことを自覚しようよ。
223名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 23:56:51.47 ID:4kC4KtBd
まあ、DQNはすら免許持たない時代だからな…
224名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 23:57:22.08 ID:JRN/bU65
>>1
こんな事したら、
事故起こす→解約→3年待つ→新規契約
になるんじゃね?

保険屋が損するだけな気がするが…
というか、いい加減公共の交通機関をキッチリ整備して
車の時代を終わらせろよ…
それが最もエコだっての
225名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 23:57:41.46 ID:a0jnsKIV
>>222
あるのなら最初から貼るのが当たり前だろクズ
余計な手間かけさせるな。
226名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 00:13:27.08 ID:qirRDFLh


自動車保険金は出ないのがフツー (幻冬舎新書) は名著
227名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 00:14:03.00 ID:GkoGYeVm
いくら高額になっても家族全員が、すべての事故が保証される人身傷害保険は入る価値がある。
独り身で財産も無ければ無保険でいいかもしれないが家族がいるなら1つは契約する価値がある。
228名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 00:35:03.90 ID:KeV19DPO
ある程度の事故のリスクまで考えて保険料が算出されているはずなのに、
更に事故を起こしたらペナルティって、保険会社は何様だと思っているのやら。
229名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 01:52:21.14 ID:arvku7ut
同じ等級の人であっても、
P(事故起こす|過去に事故起こした)>P(事故起こす|過去に事故起こしてない)
だから。そのへんの事情が料率算出機構のサイトで説明されてる。

「何様」とか吠えてもねぇ
あなたの考えの及ばないところまで
調査されているんですよ
230名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 02:28:44.38 ID:v+V2yUqL
車手放すか減らす人増えるだろうねぇ。
来年からまた車売れなくなるね。
231名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 05:18:41.88 ID:lMmhZYtj
事故おこして保険使ったら等級変わって保険料上がるのに、他にもお金取るってこと?
等級にはなんの意味があるの?
232名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 06:38:24.37 ID:L8bJzCsD
>>229
だよね。保険料が高くなって
みんなが保険に入らなくなり、売り上げがどんどん落ちていくところまで
調査してるから立派だw
233名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 07:28:43.50 ID:BZbZJFDs
無保険車と事故るとイロイロ面倒なんだよな
234名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 07:35:36.18 ID:L8bJzCsD
>>1
国民年金と同じ道を辿っていくよ?
義務とされる年金でさえ納付率60%切るくらいだっけ。
「任意」の自動車保険なんて、どうなるか火を見るより明らかだよw
235名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 08:43:28.39 ID:n3qBqRpZ
これも見えない税金では? 税金上げると反対されるが、これなど税金上げられたとは
思わない。強制保険は財務省が勝手に使ってるらしい。
任意入ってる人の強制保険は使われない。財務省の物らしい。
236名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 09:01:44.89 ID:ljIqMBq7
>>206

運転のしかたか、クルマの仕様に問題が有るんだと思う。
237名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 09:12:55.78 ID:GvvTwAmp
優良ドライバーの取るべき戦略

前提:
0)事故を起こさなければ等級が上がることはない
1)もらい事故でも保険を使ったら等級があがるので極力保険を使わない、優良ドライバーなら過失割合は少ないはず。


問題点:
・過失割合の交渉に代理人がいないと不便

解決策:
・保険と交渉特約とを完全に分離した商品を出すことを保険会社に要求。
・保険を使わずに交渉を代理するサービスをつけさせる(交渉代理は別料金でも良い)。

238名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 09:30:44.47 ID:9IG0D3XI
事故を起こしたら解約して、3年間は地味に乗れば良い。
239名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 09:40:27.88 ID:vq+LYZ5j
これカルテルじゃないの?
こんなのおかしい。
240名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 10:08:56.92 ID:ZWSgz6lK
CMやりすぎだろ、業界でいくら使ってるんだか・・・
241名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 10:24:24.16 ID:GkoGYeVm
示談交渉サービスは無料だぞ。
示談する時に自腹で払えば等級に影響はない。
対人、対物相手方に保険会社が支払えば等級が上がる。
弁護士特約も、人身傷害も搭乗者も契約者に支払われるものは等級ダウンなし。
保険会社信用できなければ弁護士特約使って判決に従えばいい。
交通事故の場合、裁判所に行かなくてもいい場合もあるし行っても通常1回だ。
242名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 10:52:58.30 ID:JHiLglrH
長期間無事故の優良契約者にとっては悪くない話かもしれないが
いざ事故を起こしてしまったら、一律で等級ダウン+3年間保険料割増は酷い
割増期間は、次回更新時の等級が17等級以上の場合は1年間で
6等級未満の場合は5年間とか変化させろよ
243名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 10:55:14.92 ID:ZGBy/B1R
>事故防止と自動車保険事業の収支改善がねらいだが、事故を起こした人にとっては厳しい制度になる。 

ただの値上げじゃないか

これでますます車離れが進むな
244名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 11:59:56.12 ID:xIP8atwZ
車同士の事故だと10:0は先ずないから困るわ
245名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 12:14:00.21 ID:PntLy4iJ
別にやってもいいが、等級が一番上で無事故の場合には割り引いてくれよ
もしくは30等級ぐらいまで作ってくれ
246名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 12:24:34.21 ID:GnI6upsA
事故した時のための保険なのに事故するとペナルティーで割高ってなんのための保険なんだよ。ただでさえ払いしぶり酷いくせしやがって
247名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 19:59:49.15 ID:6EWBiyi1
1等級の俺に死角なし!
248名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 22:32:49.89 ID:E0xIg2Dx
小額な事故で保険使えないって事だな。
免責ゼロにする奴はあほと。
249名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 00:14:34.50 ID:mJIWG8G1
5万円だったとして事故ったら8万3700円も採るってっか?
それで収支改善できるん?w
なんだか、「消費税は1%あたり2兆の税収が見込める。だから
10%だと20兆円もの税収見込めることになるんだぞ」
と触れて回るスーパーDQNと思考が変わらん気がするが?
しかも「救済策」無しときてるしな
250名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 07:25:09.69 ID:OEfH2klt
>>243
ただの値上げだね。同時にやるのは常識的に考えて談合だろう
251名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 07:31:11.59 ID:AjeA4KL0
事故で保険を使うと、翌年から保険料が上がってしまうので、
結局のところ割増保険料という形で修理代とか賠償を
分割払いさせられてるのに等しいんだよな。
支払額が百万円単位以上になるような高額賠償の案件とか
相手が絡んで交渉が難航するような案件でない限り
保険は請求しない方が得ってことになる。
252名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 07:33:25.31 ID:Q00C6ZgG
>>251
そういうこと。なので示談交渉だけを
弁護士に依頼して行ってもらう方が結果としては安上がりだね
(頻繁に事故を起こす奴は除く)
253名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 07:35:58.93 ID:WuD+9Yh9
都内の電車で通勤してるエリート保険会社社員や公務員様は車運転しないからどうでもいいんだろうね
他人事。
車通勤の通勤費の税金控除の上限設定も、自分が車通勤しない国家公務員が他人ごとだから勝手に設定したんだろ
254名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 07:37:38.18 ID:cxPXOsS1
事故起こしたら、解約して新規で契約した方が安くなったりして。
255名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 07:38:34.72 ID:WuD+9Yh9
>>251
まあ、保険ってそういうもんだからね
別に、合計で見たら得をするわけではなく、失敗した時の大損を年払・皆払いで平準化。
256名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 08:15:23.26 ID:4JrR93s5
要するに経営が苦しくなって手っ取り早く収支をあわせようってことか
けど割引率を上げないと無保険者が増える一方だが政府はそこんところ分かってるのか?
257名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 08:26:11.98 ID:oaDdBbBu
先の震災で出た地震保険や生命保険の大赤字を埋めるための口実
自動車保険とは関係ないしほとんど犯罪行為
公取が取り締まるべき前記の利益者負担で値上げするのが筋
258名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 08:34:37.05 ID:xxRQo1tO
友人が保険代理店をやってるけど、任意保険に入ってないのが増えてるらしいね。
任意保険にも入らない貧乏人は車を買うなよ。
259名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 08:54:40.68 ID:j5GhsBJw
>>258
友人じゃなくて本人だろw
260名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 09:07:50.17 ID:xxRQo1tO
>>259
大学時代の友人だよ。
奴の娘がスーパーの駐車場でオバハンの運転する車に引っかけられて怪我を
したんだけどな。家まで押しかけてきて事故扱いにするなとかほざいたらしい。
本職相手にケンカするDQNもいるんだなと思ったわ。
261名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 09:42:11.63 ID:gT6a6Anb
>>260
ババア相手の事故はたちが悪いケースが多いよ
262名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 09:49:33.02 ID:xl4adcsq
>>261
本当にタチ悪いのは教師・市役所員
ヤクザ屋さんチンピラ君はまだある意味やりやすい
263名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 10:31:46.01 ID:gT6a6Anb
>>262
ヤクザは引き際を知っているからな
外部の人間に頭を下げない職業の奴は、確かにたちが悪いのが多い
「先生」って呼ばれる職業の人間なんかは特に
264名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 10:42:56.14 ID:84hewYJj
>自動車保険、事故起こしたら3年は割高 損保各社導入へ
モラルハザード(狭義)の防止策か
265名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 10:58:11.30 ID:yq5YGn4E
>>254
解約→新規でも等級や事故履歴情報は基本的に引き継がれるよ。
他社間でもそういう情報はカードの信用情報と同様に共有してるはず。
266名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 11:01:04.89 ID:W+niTCtt
ここ数年、なんだかんだと保険料値上げしてるよね。

・保険料の支払いが増えた→全体の値上げ
・若者の事故が多い→若者値上げ
・高齢者の事故が増えた→高齢者値上げ

等級制度がそもそも間違いだとは思うが。

自動車が普及し始めた初期ならともかく、今は自動車の総数も増えないし
15〜20等級がぞろぞろいて、親から子に引き継がれていくだろ。

267名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 11:56:10.39 ID:Q00C6ZgG
>>256
「任意」保険なんだから、別にいいだろうよ?
268名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 21:30:57.92 ID:bKbj+g+I
同じ等級で別の料金体系になるってこと?
分かりづらくなるだけ!
269名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 22:52:57.50 ID:MLoVGbHa
20等級から先は等級プロテクトの回数が1UPしてく残機制で
270名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 23:31:25.71 ID:VUUewNyS
高くなると任意未加入が増えるぜ
任意未加入も少なくない
271名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 23:39:12.37 ID:FD3Q8df/
自賠責のカバーする範囲を広げればいいのにな
民間の保険会社が己の保身を測るしかできなくなったら民業圧迫も糞もないし
更なる淘汰へ進むしかない
272名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 10:26:17.79 ID:yWmCWhQG
総合職の給与確保が目的だろコレ
大手損保だと未だに30歳900万、35歳1200万まで横並び昇給だからな〜
273名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 10:45:49.33 ID:luCpF/QT
きたああああああああああ
http://youtu.be/-cAOhzsPb_A
274名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 15:40:46.04 ID:bWTTTR/t
日本は仕事の存在意義とか考えられないんだよな。
給与を確保するために、近視眼的な考え。
そのせいで根本のものづくりが衰退。
今は中間、サービス産業が儲けすぎ。

もう世界基準で給与を考えないといけない時代だから。
日本人給与は削減していくしかない。
275名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 12:04:27.65 ID:mf4muiaI
年寄りだけ上げればいいのに、優良運転者までまきぞいかよ。
276名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 21:12:33.20 ID:MTl1Vo+v
外資系のネット損保とかはどうなるんだろう?
277名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 21:45:08.45 ID:/KJGa+u/
割り増し程度で済むなら喜ぶべき。
278名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 00:01:29.47 ID:1fdGHSTF
年寄りは身体能力が下がっているのに、妙に自信家だから(任意)無保険走行が増えると見た。
279名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 09:08:35.72 ID:gfkb9H5X
>>251
大手運送会社は任意保険未加入だよ
1台1台保険払うより
事故ごとに自社が払う方が安いんだって

まあ資本がでかい所はそうできるけど
個人ではね 若い人をひき殺したら
人生終了だからな 
いや自己破産って方法もあるか

東電なんかも同じやり方だけど
電気の不買運動出来ないしw
大企業に庶民うだうだ言っても
何にも変わらん
備えあれば・・・・・ってことで保険の乗り換え
格安保険の外資系とか全労災とかがお進めだな
280名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 10:04:19.16 ID:e4IPKJfv
>>110
>無保険で乗り回されるぐらいなら乗らないで欲しい
>それか、ある程度の資産(自分が守りたいと思う程度)ができるまでやめてくれ

たしかに。
281名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 10:11:11.94 ID:r6cK+Cnu
>>279
公用車も保険には入ってないはず。

大企業や公用車は、保険に入らないほうが節約できるんだよ。
282名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 10:48:25.64 ID:WtX25fQh
損保会社の社員の高額給与をカットすればいいだけの話
283名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 10:49:47.44 ID:2MQxiPPJ
どこが一番自動車保険安いの? アクサ入ってるけどけして安くは感じない。
284名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 11:15:01.03 ID:pltxQK49
282正解
当社の保険は決して安くはありませんが日本国の標準価格帯です。
なんて宣伝できる保険会社はないのか?
285名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 16:25:03.40 ID:iy8XjRcK
これは、事故したら即排除したいからだろうな。
事故って、3等級+3割増ならもう入らないってなるから
保険屋はそれ以降危険な契約者排除できる。
使わない優良契約者だけになってウマーだろ。
高額の契約金で儲けるモデルではなく、損になる契約者排除が目的。
286名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 16:56:32.34 ID:ihY+GqNM
実際通販型は排除してるんじゃないの?
優良ドライバーを外資の通販型に食われて困るくらいならさっさと安くしておけばよかったのに
ここ最近はネット向けの子会社でシェアを獲得しようとしてるみたいだけど
航空業界のLCCみたいな感じなんだろうなあ
親会社の少数の者だけがのさばる世の中になってきてるなあ
287名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 17:31:05.54 ID:b5O42Wvv
>>217
何で買ったんだよw
バカ丸出しの書き込みするなよ
288名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 18:34:00.91 ID:maRCkm0P
保険屋増え過ぎだろ
289名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 21:22:21.85 ID:fODu/DP9
>>279
そう言う時のために無保険車傷害や人身傷害がある
保険会社は慈善事業じゃないので、無保険や人身傷害で被害者に
支払った賠償金額は、代位請求で加害者から取り立てる

運行供用者が会社ならば、最終的には会社取り潰してでも
賠償させることもできる
(できる訳だが、実際には倒産させると回収金額が減るので
 会社存続を前提とした債権一部放棄や分割払いが行われる)

個人の場合は取り立てにくい。20万円を超える預貯金、
持ち家や自動車、貴重品などの財産は
強制的に処分換金して賠償に充てるが、
資産の無いDQNやナマポ等からは取り立てようがない。
自己破産したら債務免除になる場合も多い。

 
290名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 21:34:23.19 ID:fODu/DP9
ともかく人身傷害特約と弁護士特約だけは入っておけ
291名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 21:37:11.62 ID:fODu/DP9
>>260-263
そんな奴らは最終兵器:弁護士を使えばいい。
そのための弁護士特約。
まあ、実際はそんな奴ら本人はどうでも良くて
弁護士がバトルするのはそんな奴らが入ってる任意保険な訳だが。

本人が任意保険に入ってない場合は>>289
292名刺は切らしておりまして:2012/05/04(金) 21:41:00.17 ID:fODu/DP9
>>244
追突、センタラインオーバー、信号無視。
293名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 00:48:31.05 ID:bvh6Hqsq
渋滞の徐行で追突も100-0
294名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 00:53:26.94 ID:Pm+LbbXO
警察の目撃者募集看板多いよね
295名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 01:40:38.94 ID:bvh6Hqsq
事故起こして保険会社に「そのために高い保険料払ってるんだ」
なんて言ってるやつは、保険会社からしたら辞めてもらって万々歳だろ。
保険料が倍になっても、結局は迷惑かけるし、
将来無事故でもその被保険者の収支は赤のケースも多い。
296名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 01:44:56.13 ID:bvh6Hqsq
お前ら簡単に保険会社の社員の給料削ればと言うが、
営業がどれだけ身を粉にして契約取るか知らないだろうし、
事故担当の給料低かったら、それこそチンピラみたいな示談屋ばかりになるぞ。
297名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 01:47:59.18 ID:SQfw9CEK
>>295
そのリスクを承知で保険料を出しているのにか
298名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 02:02:29.61 ID:bvh6Hqsq
保険料?
保険金?
299名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 03:00:39.44 ID:7QGkjFhY
>>296
保険屋自体があれこれ言い訳して保険金出し渋るのが現実なの知ってる?
自動車保険に限らず、TVCM見てれば騙すの前提みたいな売り方だろ
あんな短時間で糞小さい文字列全部読み取れる訳ねーしw

現状でもチンピラみたいなのしかいねーよ
300名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 05:01:59.40 ID:8KjY0rBj
保険屋は、嘘ついて払わなかったとしても詐欺で捕まらないが
保険金余分に請求したら詐欺ってそもそもおかしいだろ。
正規で請求しても払い渋るのに集金と支払いが同じだからおかしいんだよ。
支払いは、自賠責みたいに別扱いにしないとダメだね。
301296:2012/05/05(土) 05:52:11.23 ID:bvh6Hqsq
俺は保険会社の者なんだが、
299や301は何にも分かっていないね。
ひとこと言うと、解約してもらって結構だよ。
302名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 07:13:51.11 ID:l0zpg1Rh
303名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 07:21:12.86 ID:xiVOl/Nb
>>37
ディーラーの人もそんな事言ってたな
高齢化で老人の事故が増えてて保険料が高くなりつつあるって
304名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 07:31:51.15 ID:bvh6Hqsq
ディーラーが危ないこと承知で高齢者に車売ってるじゃん。
高齢者が事故起こしたとき、悪いのは車を売ったディーラーだと文句つける
老婆や子供が多いこと多いこと。
305名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 08:36:01.80 ID:g7v1wq5q
また車の維持費が高くなるのか。
まあ事故を起こさなきゃいいんだけど、不可抗力もあるからなあ。
相手が悪くても8:2とか多少過失がある場合がほとんどだし。
306名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 09:23:14.39 ID:7ofoNgyR
>>営業がどれだけ身を粉にして契約取るか知らないだろうし、
>>事故担当の給料低かったら、それこそチンピラみたいな示談屋ばかりになるぞ。
保険屋が他業種と比べてどれだけエラいのよwww
給料に見合った仕事してないヤツが多いから叩かれてる事を、いい加減自覚しろよw
307名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 10:30:12.59 ID:bvh6Hqsq
307が必死なのはよく分かった。
給料低いのもよく分かった。
涙が出てきたわ。
308名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 10:34:32.63 ID:cUakUlG9
>>307
どうリアクション取ればいいんだ?
309名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 10:37:18.51 ID:5SrIxsMq
等級上がったのに
同じ保険内容なのに
なぜか、一万以上契約金額あがったぞ
アクサ氏ね
310名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 10:55:11.74 ID:xiVOl/Nb
保険の値上がりも何となく老人の事故が増えてるってより
若者の自動車離れじゃないけど全体の保険契約者自体が減ってるのかもなあ
経済的に保険に入らないとか自動車自体の所有を止めたとか
311名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 11:11:45.39 ID:48fKmoWT
>>309
団体割引適用タイプに加入している場合、
その団体で事故件数が増えると割りを食う形で値上がりすることがあるよ

俺も今年、それで値上がりしたわ
---
しかしこれ、保険会社を乗り換えて回避できないのかね?
逆に言えば、それを売りにした(従来どおりの)会社が
完全勝利だろ。業界全体での決定だとしたら談合なんじゃね?
312名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 12:01:12.77 ID:TBm6+6ia
>>224
等級元に戻るだろ
なので等級が良い奴は解約しないが、初心者とか等級悪い奴はありえるな
313名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 12:08:37.43 ID:TBm6+6ia
>>179
おおむね賛成だが
自動車産業は反対するだろうな
314名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 12:12:12.26 ID:TBm6+6ia
>>173
弁護士特約も付けとけよ!
315名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 12:13:32.03 ID:TBm6+6ia
>>168
人口1〜3万人とそれ以下の自治体なんかとうに罰ゲーム状態
1万未満なんかすでに我慢大会かチキンレース状態
316名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 12:15:53.28 ID:TBm6+6ia
>>165
相手方任意保険の渋チンさに閉口していた被害者は、
人身傷害の手厚さにむせび泣く
そして弁護士特約で弁護士委任した場合の受取額に血沸き肉踊り当たり屋稼業に精を出すようになる


おまえらも交通ルールは守れよwww
317名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 12:24:41.08 ID:TBm6+6ia
>>161
俺の場合入院2ヶ月で、
親が30年間ぐらい払った損保料合計と同じかそれ以上出ると思う。
(もちろん治療費休業慰謝料全部込みで)
さらに俺自身が10年ぐらい入っている生保で、
10年間ぐらい払った損保料合計と同じ程度出る見込み。
318名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 12:25:11.60 ID:TBm6+6ia
×10年間ぐらい払った損保料合計と同じ程度出る見込み。
○10年間ぐらい払った生保料合計と同じ程度出る見込み。
319名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 12:27:31.31 ID:TBm6+6ia
>>156
無駄
320名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 12:29:50.62 ID:TBm6+6ia
>>155
クルマに付くから意味なし
321名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 12:31:14.35 ID:t/Hct+C1
どうせ死亡事故起こしたら人生終わるんだから、任意保険なんて無駄無駄。
この世の中でいらない職業ナンバー1が保険業界。
不安だけ煽って高給だけセシめるなんて、ヤクザよりたちが悪い。
322名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 12:32:46.71 ID:v1kbsuAQ
なあに、きにくわないからってまちなかで歩行者天国に突っ込んだり
眠気覚ましに小学生の列に突っ込んだりする、人殺しという職業
のほうがよっぽど要らんわ。
323名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 12:36:46.92 ID:t/Hct+C1
>>322
保険業界関係者かw
世の中の賤業ナンバー1の癖して、よくもまあレスできるわな。
まあ、五月蝿いハエ追っ払うために、保険も入ってやってるけど、お前らホントにいらないから。
324名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 13:19:41.80 ID:bvh6Hqsq
まぁ、被害者歴は自賠責保険で記録されてるし、

今度は加害者歴、車両請求歴も保険業界で情報共有されるんじゃないの?
325名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 13:29:28.53 ID:J+jGzeKW
愛知はさらに別料金にしたらええんちゃう?
キチガイ運転してるやつばっかりやし。
うるさい教育受けてるトヨタ系会社は別だけど。
326名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 15:37:56.90 ID:TBm6+6ia
>>117
加害者と言うか、
自損事故の場合、自分の治療費は一切出ない(健康保険使ったら後は自腹)

また任意保険に入っていても、搭乗者傷害や自損事故傷害だけ付帯の場合には、
症状や入通院によって一定の定額の支払しかされない(日額払いの場合)
なので基本的には健康保険を使って、自己負担額をそれらで穴埋めすることに
なるが場合によっては足が出る。

人身傷害を付帯していれば自損事故であっても相手が任意無保険であっても、
治療費全額はおろか、休業補償や慰謝料、見舞金まで出る。
(但し契約限度額まで)
なお人身傷害は5000万円程度であれば十分と言われる。
5000万円を超えるような重度障害、死亡事案は無保険車傷害で
カバーするからである。
327名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 15:41:07.97 ID:TBm6+6ia
328名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 15:49:42.49 ID:TBm6+6ia
>>50
生保も何とかボーナスとか何とかキャッシュバックとか、
自分の払った保険料が返ってくるだけなのに
釣られる契約者多いよなw

自動車損保は被害者救済と言うある程度社会の公器と言う大義名分はあるんだが
生保は単に契約者本人の資産リスクヘッジみたいなもんだからな。
329名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 15:52:18.58 ID:TBm6+6ia
>>50
それと貧乏人がなぜ掛けないかと言うと、
資産がなければ賠償しなくていいし、自己破産すれば免責されるから。
最悪自動車を失うだけ(自己名義の場合)

悪質・重責事故の場合は免責を認めないようにしないといかんな。
330名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 15:53:42.94 ID:TBm6+6ia
>>57
逆逆
金持ちほど入るもの。資産のリスクヘッジには熱心だから。
331名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 15:55:20.24 ID:TBm6+6ia
>>44
口だけ番長か
本物の893の怖さ知らない自宅警備員か
332名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 15:56:42.65 ID:TBm6+6ia
>>22
そのために被害者側も弁護士特約で武装すべし。
弁護士とは法律と言う武器をもつヤクザである。
333名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 19:22:17.10 ID:dUhbjfHd
マジで車買ったら負けだね
334名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 19:31:01.38 ID:V1bMK/jY
事故起こしたら安い保険会社に変えればいい
335名刺は切らしておりまして:2012/05/05(土) 19:58:40.12 ID:cUakUlG9
>>334
保険等級自体は引き継がれるんじゃね?
336名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 09:08:56.27 ID:wIVf/Ar7
というか再契約の時に事故歴聞かれる
虚偽申請すれば支払い拒否の対象になる
337名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 12:01:57.57 ID:BhBmLL4e
>>333

高速バスも負け
長距離高速バスに限らず、シートベルトの装備されていないバスとか、
シートベルトはおろか、立った状態で走行する路線バスとかありえない。
タクシーの運転は下手くそが増えすぎだし、公共交通機関もちょっと。

自分の車を自分が運転していれば、事故の可能性はあっても、、そのダメージや割合を軽減しようがある。
もっと良いのは専属運転手がいて、ロールスロイスの後部座席なんだろうけど。
338名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 14:21:48.61 ID:wIVf/Ar7
>>337
電車最強
339名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 14:25:03.61 ID:BhBmLL4e
>>338
乗車率200%だったりするけどね。
340名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:26:28.78 ID:wIVf/Ar7
指定席最強
341名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 16:32:22.91 ID:bOKjuWmi
>ID:uUuo3S2Bのような人間が車に乗ってるとかマジでありえない
342名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 18:07:11.19 ID:0TxFA+8W
>>341
稀によくある
343名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 01:56:58.64 ID:rk+oRfUE
とりあえずアクサは止めとけ。対応の悪さと支払いの悪さは折り紙付き。
344名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 02:10:04.90 ID:LskHHPoI
アクサがやってる保険料2万円代になるCM、一瞬出る細々した文字列の中に「35歳・20等級」って条件入ってるけど…そんなヤツ実在するの?
345名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 02:32:05.86 ID:+GRotDg8
75歳以上の老害の加入ストップすれば解決なのにな。事故率半端ない。
346名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 02:42:04.09 ID:zvgIk5fY
>>344
俺は32歳・20等級だが、なにか?
ソニー損保で家族限定・車両保険など付けてるから8万飛んだがな。
347名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 03:40:59.06 ID:ymbKybpX
>>345
無保険暴走老人と事故ってお前涙目ってシナリオ?
348名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 05:19:00.67 ID:cWZk7xja
自賠責は上限低いうえに
物損は保証してくれないんだが
349名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 06:07:22.86 ID:x0oueb74
罰金、保険料、税金、車検

貯めたら家が建ちました!
350名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 06:17:54.39 ID:xqe3SDr5
もちろん火災保険も生命保険も入ってない。

競馬や宝くじより割の合わないギャンブル!

351名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 06:19:45.35 ID:KX8jjr9c
等級下がったらはいれねー
糞制度無くせ
352名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 06:38:51.64 ID:ODQkWJJN
損保も規制緩和が利いてきたな
儲かる客だけしか相手にしなくなるのさ
353名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 07:27:14.66 ID:S9Tb2Vd7
談合が許されてる業界は気楽なもんですなぁw
354名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 07:44:11.63 ID:/ArylCgC
交通事故の過失割合って理不尽だよな。
355名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 07:58:44.87 ID:zqrdI4oc
>>333
マジレスすると派遣の俺でも中古マンション買える金持ってます>>349
356名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 08:06:45.36 ID:cPkK/dGn
昨今の重大事故を見る限り若者のほうがもっと高額保険料を払うべきだろ
357名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 08:20:09.63 ID:uq3PIM3I
うちなんか自営で車欠かせないから営業車扱いで7万も払ってるよ、、、。
これで上がったりしたら死ねる。
358名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 08:24:49.76 ID:l1Xg865L
保険料、やらずぶったくりの典型
359名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 08:28:47.33 ID:5utyo5Us
>>355でも彼女いないでしょ
360名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 09:00:34.31 ID:PTSK++st
昨今の交通事実を実際道路で見てると、
自動車は一時停止を徐行で侵入すればよいと勘違いしてるし、
自転車は一時停止の意識なく信号なしの交差点を入っていくし、イヤホンしてる。
361名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 09:45:18.99 ID:xomF8jPP
そもそも自動車の任意保険ってのは、クルマにかかってるのか人間にかかってるのか。
本当は人間にかければもっとも合理的なのに、保険屋が儲けたいからクルマ一台毎に保険料を払う事が常識になっている。しかも保険料は使用者の属性に応じて金額が変わる。
誰もおかしいと思わないのか?

362名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 09:52:49.97 ID:T1XeUrFD
我が家は車1台を
家族3人で共有してるんで
人より車に掛かってる今の方でいい
363名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 10:02:20.75 ID:xomF8jPP
仕事用と自家用の二台持ちなんだが、二台同時には運転できないのに何故二台分払わなきゃならないのか理解できない。
364名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 10:18:14.81 ID:T1XeUrFD
仕事の車なら保険代くらい払わないと
趣味車もそうだよな
365名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 10:20:11.31 ID:T1XeUrFD
車、何台も持てるんなら自動車保険ぐらい払え
凶器にもなるんだぞ
366名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 10:23:35.88 ID:Y742jTOI
何回も事故る悪質な奴が保険料払えず任意未加入で走るぞw
被害者になっても相手に資産が無ければ泣き寝入りするしかない
367名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 10:24:59.90 ID:5uExUGPc
>>363
本人限定に限ってその辺1契約で複数台カバーしてほしいよな
368名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 10:34:20.15 ID:bW5d/gQ+
>>363
マジでそう思う。2台で10万超えるのはきついわ。
369名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 11:08:33.28 ID:eW4eMjZC
損保はいい気なもんだな。
無保険車激増だろ。ただでさえ、中国人、ブラジル人入ってないんだから。愛知県人は大迷惑こうむってるよ。あいつら金無いで逃げ切るから。まさに入ってる奴がバカを見る。
370名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 12:06:54.01 ID:zqrdI4oc
>>359
マジで車持ったら負けだね
マジで女囲ったら負けだね
マジで働いたら負けだね

ワロソ
371名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 12:08:15.67 ID:zqrdI4oc
>>369
そのための人身傷害と弁護士費用特約。
372名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 12:24:05.73 ID:cbgZirFf
事故常習者が無保険になる予感
373名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 14:32:52.23 ID:8YAXCCWk
374名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 17:04:45.39 ID:FYie3A+M
デフレで減収してるから値上げって、、、

保険加入者が減ってもっと減収する減収スパイラルへ突入なのはまだ自業自得だと
して、そもそも車を持たない奴が増えてデフレはもっと悪化

カルテルが認められてる業界だから、こういう安易すぎることをやるわけだ
375名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 17:06:36.37 ID:wht8V0Wx
等級を下げる意味は何?
同じ理由なら一本化すればいいだろ。
376名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 17:51:20.57 ID:DwbKN25W
投球が十分上がり切ると、そこから多少下がっても割高にならなかったんだよ。
377名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 22:09:46.45 ID:DwrXBUYJ
何のために保険があるか分かって無いバカがいるな。このスレ。
378名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 20:06:07.11 ID:tSgmimmP
これって今まで事故して保険使う場合来年から3割増しになるって事?
それとも来年更新したときの契約時点から事故したら3割増されるってこと?
379名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:01:29.51 ID:luBhWv0a
直後じゃねjk
380名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 19:36:47.45 ID:tgTGGPSL
実際民事裁判で3億位の損害賠償が下されて自動車保険対人無制限に入っていたとする
ポンと現金か振込みでいっきに支払われるの?
逆に対人対物無制限に入っていなくて支払いはどういう形になるの?
(まぁ死亡事故よりも後遺症事故のほうが損害額大きいのも問題ではあるがそれはおいといて)
381名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 19:39:09.25 ID:Fzyh7i6x
その代わり10年間無事故だったら保険料倍返しにしろよ
382名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 19:41:49.56 ID:55BY/Srp
俺は任意保険非加入だけどな
かれこれ10年以上事故起こしてないし、違反検挙もない
383名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 19:44:44.13 ID:G2ocYl1N
>>382
そりゃ、やべえだろ。
正直、生命保険や医療保険切ってでも自動車保険に当てたほうがいいと思う。
医療系は国の補償が割としっかりしているから極端な支払いは発生しない。

自動車は物損が青天井だからね。
入らないとあかんと思うよ。
384名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 19:45:27.34 ID:/UcRsnMQ
20等級の俺はこれ以上保険料が下がらない。
どこか安いところはないかな。
385名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 19:50:14.28 ID:+9r9jSX5
>>382
いきなり自転車でも突っ込んできたらどうすんの?
386名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 19:55:53.24 ID:AjOn8ghR
おいら、止まってたのに車が突っ込んできた事があってさ。
それで向こうが低所得層団地に住んでるようなやつで、必死に因縁つけて来るんだよ、
保険屋を通じて、頭に来たんだが、こちらの保険屋にも相談できてほんとよかった。
あんまり向こうが酷いようだと、車の保険で交渉(裁判)を受けますよ、と言ってくれたからね。
だからこっちも強気強気、もちろん停止してたんだから向こうが100%悪いんだが。
387名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 19:56:04.20 ID:TrO6rp/C
388名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 19:57:20.01 ID:xX4hTho0
>>384
20等級での無事故更新なら、長期優良割引あるはず。(5%位)

証券確認してみ。
389名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 19:58:25.28 ID:Y9td8oyh
ベースの保険料下げないとこれまでより取りすぎになるだろこれ
390名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:00:25.63 ID:16OwOHOA
もう車要らんからいいよ
391名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:09:26.51 ID:xX4hTho0
大口特約とかマジでヤメレ。

うちの会社は一律35%オフ、嫁の会社は25%オフ…。
加入できるのはグループ会社の正規従業員と同居の親族のみ。

もうアフォかと。
392名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:11:42.48 ID:cQ3b5I1x
これは、国が、まず自賠責を
対人無制限、対物無制限にしろよ。

その他の保障(事故を起こした本人への)が任意ということで。
393名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:14:31.27 ID:cDv+u91U
保険会社が儲かるだけやん。
掛け捨てなんだから安くしろよ。
394名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:20:41.54 ID:16OwOHOA
二重に保険かけるって
おかしい
思考停止してたのかなおれ
395名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:26:59.84 ID:vQv8vXeI
おまえのお金で修理しろってのが増えるな、車両はかけないで
396名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:30:19.16 ID:G2ocYl1N
これ、でも中で働いている人も大変になるね。
揉める案件は格段に増えるだろう。
まあ、自分の懐には関係ないから割り切ってできるだろうけど
397名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:35:46.48 ID:Y9td8oyh
保険会社変更が流行るな
等級は同じでも割増率や保険料のベースで差がでそうだしな
外資系が全部持っていくかもな
398名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:42:40.28 ID:55BY/Srp
>>383
>>385
仕事がアルバイトだから無保険なんだよ、仕方ないだろ
事故起こしたらムショでもどこでも行くわ
399名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 20:46:10.61 ID:G2ocYl1N
>>397
普通の人が保険に支払える金額は限られているから
内容を落として契約=保険会社の保険金支払額低減による経費削減
あるいは同じ内容で安い外資系への移行が増えるだろう。

どちらにせよ利益率は改善するが収入自体は変わらないだろうな。
逆に競争に負ければ下がる。
あとは保険を使う使わないで迷うから加害割合で今まで以上に揉める。

事故後の翌年からの影響だからしばらくは流動的になるだろう。
保険使用者が4割の値上げを許容するのは難しいだろう。
400名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:07:46.76 ID:lqxz2kKF
>>397
これに限らず色々な分野で巨大なパラダイムシフトが起こりそうな気はする。
消費税増税もあって殿様商売的なものが一気に崩壊しそう。
401名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:09:13.27 ID:W5j+Vtme
>>380
基本的には受取人指定口座へ同意指定した方法(一括、分割)で振り込まれる
通常は無いが保険会社に強制執行があった場合はその手続に則り
弁済がなされる

保険の限度額が不足していたり無保険だった場合は
限度額まで保険から支払いがあり、残りは被告の資産に対して
強制執行が行われて換価処分となる。
3億円以上の資産を持たない被告の手元には20万円程度の現金と、
資産価値のない物しか残らない。
402名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:14:40.37 ID:W5j+Vtme
>>382
こういうのからは>>401のように損害賠償を取り立てる見込みがないので
無保険車傷害特約、人身傷害特約5000万円、弁護士特約で
転ばぬ先の杖をお勧めする。

物損は…車両保険高いから諦めても。
403名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:16:01.38 ID:W5j+Vtme
>>386
DQNがうざい場合は弁護士に交渉を委任して
DQN側から自側への接近禁止命令を出してもらうことができる。
その為にも弁護士特約は入っておこう。
404名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:24:34.47 ID:G2ocYl1N
>>403
保険屋は弁護士特約は飾りみたいなもので
そんなことより基本を重視しろって言ってたけどね。
あんまり使ってる人いないんじゃね?
405名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:25:37.14 ID:nR7p3rmT
これからは保険に加入させて貰えないからって言う加害者が増えるわけだな
406名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:32:12.54 ID:zPms2EWn
物損事故したし、された事もあって痛い目見て保険に入ったけど、宣伝メールが時々送られてくるだけだな。
407名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:36:10.86 ID:jIaEcQsi
免許とって以来二十年以上無事故なんだけど、無事故10年ごとに一割引とか特典付けてほしい。
408名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 21:40:39.25 ID:zPms2EWn
>>398
乗ってる車がベンツSクラスとかだったらあれだけど、フィットとかヴィッツとかその辺だったら年間で場合にもよるけど五万円以内で抑えられるぞ。
怪我人なくても一回事故したりされたら10万円以上の金が無くなる恐れが高い。
409名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 08:22:11.17 ID:RvQDUhaw
>>404
保険屋の仕事がなくなるからそりゃそう言うだろう。
弁護士特約はあくまでも自側から相手側への賠償請求にしか使えないから
被害事故でたんまりと搾り取りたい場合にお勧め。

基本を重視しろってのはどう言う意味?
弁護士特約の有無と、自動車保険の特約や限度額は
何の関係もないんだが
410名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 08:24:12.15 ID:RvQDUhaw
>>408
自動車なんかバンパー擦っただけで最低10万円コースだからな
まあ398みたいな奴は何の賠償もせずバックレるわけだが
411名刺は切らしておりまして:2012/05/18(金) 18:49:34.05 ID:EbcJwRDN

今回の震災での、損保屋の支払い具合はどんなだったんだろね
まさかそれで予想外に減ったブール分の損失補填とかでじゃないよね?
412名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 01:55:37.67 ID:V/oU/DIL
>>398
お前が刑務所に行っても何も解決しない。低所得なうちは車乗るのやめれ。
413名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 02:16:49.80 ID:pN/mCerm
>>398
仕方ないと思う人間は居ない
甲斐性無いなら乗るな
414名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 02:18:07.31 ID:VuURJlu9
俺の車上あらしは等級据え置きだったお。

イーデザイン損保
415名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 02:53:10.16 ID:6aBwkRpg
ますますクルマ離れが加速する。
416名刺は切らしておりまして:2012/05/21(月) 08:23:45.51 ID:JZ557Tso
>>398
こう言う奴の自己破産は禁止して
大事故起こしたら死ぬまで損害賠償し続けるようにするべきだな
417名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 19:28:58.40 ID:wOwQIk+l
ムダだろ
そういう奴は自己破産禁止にしても払えないからナマポになるだけ
418名刺は切らしておりまして:2012/05/22(火) 21:20:45.16 ID:kaSfatyl
>>398
迷惑
419名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 09:38:10.61 ID:b2Lueizx
>>417
だいたい年金にも税金が掛かるのにナマポに税金が掛からないのは可笑しいな
420名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 11:32:35.42 ID:ejEs4aER
過失相殺の証拠がますます必要になるから、ドライブレコーダー付けたほうがいいよ
421名刺は切らしておりまして
SBIから図書カード1000円届いた
これ本だけなの?
本屋さんは立ち読みにしか行かないんだが