【電力】大規模太陽光、1キロワット時あたり42円 再生可能エネルギー買い取り価格[12/04/25]
>>951 >これからは戸建が勝ち組の時代
そうだろうか?
テレビで以前月間1800円位の電気代の家庭が太陽光を導入例が出ていて
太陽光を導入後、節電して使用量が激減し売電するのが楽しみだって・・・
太陽光の見積もり時点で18000円と比較見積もりしたわけで、激減できるなら10000円とかで見積もるべき!
売電メリットがあるなら、独身や一人暮らし(月間電気代3000円等)の人が導入するべきじゃん!
プリウスを買ってガソリン代に気を使うようになり車の使用が減り年間走行距離が10000`から500`になりました!
と同じでなんかおかしくないか?
953 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 14:47:29.05 ID:KlKLXjtI
人数の多い世帯ほど東電の値上げの影響が大きくなる。第3段階を超える世帯が45%もいる。
大幅な値上げを回避する特効薬は、太陽光発電を取り付けることだね。
それでマスマス、コスト高
955 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:03:16.80 ID:KlKLXjtI
>>954 太陽光が増えれば化石燃料の消費が減るから燃料調整費が減る
956 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:54:29.75 ID:ILqg1Byn
1800えんて基本料金ちゃうんか
957 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:35:54.98 ID:fQtbbvKd
>>955 化石燃料の消費減なんて、系統安定化コスト増に比べたら、極めて小さい。
太陽光発電なんてやめたらどう。
温暖化防止のためなら、固定買取以外の方法もあるのに、最悪な制度選択だ。
958 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:44:50.60 ID:q8ISYXL3
結局、個人の電力発電の買取費は住民の負担になるんだよなぁ
発電してる個人もどっかの誰かの太陽電力発電の
代金をを支払わないといけない。
しかも電気代は安くなるどころか、
電気代は電力会社の買取り分からさらに上乗せされた
料金で提供されるから住民には余計に負担になる。しかも強制的に。
結局は得してるのは電力会社
959 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:51:43.81 ID:KlKLXjtI
>>957 化石燃料コストに比べたら系統安定化コストは小さいよ
960 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:56:28.45 ID:fQtbbvKd
>>959 http://jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012050901069 脱原発、電気料金最大2倍=電源構成で影響試算−総合エネ調 (2012/05/09-20:58)時事
総合資源エネルギー調査会(経済産業相の諮問機関)基本問題委員会は9日、
将来の電源構成による経済的な影響を討議した。会合では、資源エネルギー庁が
電源構成の選択肢候補ごとに影響を試算した中間結果を提示。2030年の発電量に
占める原子力の比率をゼロにする「脱原発」の選択肢を採用した場合には、電気料金が
現状に比べ、最大で約2倍に膨らむと試算された。
原子力の比率を15%〜20%に引き下げる「原発依存度低減」の選択肢では、
電気料金の上昇幅が32.9〜72.9%となる。また、原子力の比率を10年度と
ほぼ同じ25%とする「現状維持」の選択肢でも、再生可能エネルギーの増加により
少なくとも4割弱の電気料金の上昇が避けられない。
961 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:57:30.27 ID:KlKLXjtI
>>955 同じ発電量で考えて、化石燃料のコスト増加と太陽光発電のコスト増加だったら
太陽光発電のコストの方が高いに決まってるだろ。
963 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:58:49.76 ID:KlKLXjtI
>>962 同じ発電量で考える時期には太陽光発電のコストが火力なみに下がってる。
965 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 18:01:23.33 ID:KlKLXjtI
>>964 妄想ではない、下がらないというほうが確実に妄想。
どうやってコスト削減を達成する事になってるか知ってるのか?
967 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 18:08:03.42 ID:fQtbbvKd
>>963 太陽光発電は、発電のコストだけで済むと考えてるんじゃない?
バックアップやネットワークのコストは無視していることが間違い。
発電のコストだけでも下げるのは難しいよ。
これって遠からず電気料金を42円に上げますよって事だろ
970 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 18:14:54.07 ID:KlKLXjtI
>>967 たとえば工場を想定してみよう。工場の屋根に太陽光発電を取り付ける。
工場の敷地内にはガスエンジン発電機の自家発電がある。太陽光発電の出力変動はガスエンジン発電機
で調整する。エンジン発電機だけで発電するよりコストの下がった太陽光発電を併用したほうが
エンジン発電機の燃料費削減に役立つ。
どうやって太陽光発電の発電コストを下げるの?
コストが下がるんなら補助金は無しで良さそうだな
973 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 18:21:06.99 ID:fQtbbvKd
>>970 ああそう。
太陽光発電を設置する場合は、
太陽光発電の電気をネットワークに流さないことを条件にするってことね。
42円/kWhで売るなよ。
975 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 18:32:16.08 ID:KlKLXjtI
976 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 18:33:19.75 ID:KlKLXjtI
>>973 この例の場合も余った電気はご近所に売るんだよ。
スペインの溶融塩施設でも八丁原の1/10規模か
素直に地熱にシフトしたほうがよくね
979 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 18:42:49.93 ID:KlKLXjtI
補助金は資源じゃないから
コストでは無いって事か
そうなると、海外から買うのが
一番て話になりそうだな
>>979 だから、どうやって下げるの?
量産すれば下がるの?
982 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 18:59:44.04 ID:K/6jGycY
また利権ですよw
そんなにかね余ってるなら電力じゃなくて介護に回してやれ。
983 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 19:08:44.64 ID:KlKLXjtI
>>981 どうやってか知らないよ、でもいままで下がってきたからこれからも下がる
いじめかっこわるい
太陽光発電はパネル化の費用や設置コストの比率が大きいからセルのコストを大きく上げずに変換効率を上げないとコストを大きく削減するのは難しい。
986 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 19:28:15.81 ID:KlKLXjtI
>>986 そもそも勝ってるメーカーなんて無いから。
988 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 19:40:35.30 ID:KlKLXjtI
>>987 いずれにしても中国台湾のメーカーはそういう考え方で生産していない。
>>988 だから、赤字のメーカーと比べても無意味。
勿論、タダの企業努力で5%とか10%のコスト削減は可能かもしれないが、太陽光発電はコストを
半分とか三分の一とかにしないといけないわけで、その為にはかなりの技術革新が必要。
だから、高い買取価格なんか設定してないで研究開発の費用を補助するならまだ理解出来るが。
990 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 19:49:21.99 ID:KlKLXjtI
>>989 競争に勝ち残ったところが赤字を解消し、負けたところが潰れる。そういう段階なだけ。
今までずっと赤字ならこれからも赤字なんじゃね
>>990 赤字を解消する為には値段を上げる事になる。
つまり、それらのメーカーが勝つとしてもコストが下がる事は意味しない。
993 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 20:17:08.95 ID:fQtbbvKd
>>976 ネットワークに電気を流す前提なら、
太陽光発電の設置コスト以外に、系統安定化のコストも加えたコストも必要。
なんで、太陽光発電の設置コストだけに限定している?
金欲に目がくらんでる(笑)
コストを下げる事なんか不可能でもなんでもない。需要予測を誤らなければ良い。
995 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 20:43:39.55 ID:KlKLXjtI
>>992 赤字は欧州の需要減によるもので、過当競争が終われば
一社あたりの生産量は増えるので値段を上げる必要はないね
>>995 それは、大量生産でコストが下がるって言いたいの?
997 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 22:18:15.86 ID:KlKLXjtI
>>996 学習曲線とは
累積生産量が増えていくごとに、製品一個あたりの製造コストが下がっていくことを
表した曲線のことで、右肩下がりの曲線を描く
経験曲線があてはまり、将来の製造コストが下がることが見込める製品では、それを
見越した価格設定をして競争力を持ち、高いシェアを獲得するという戦略を立てるこ
とができる
>>997 ハイ?
太陽電池の固定費と変動費の割合は?
少なくとも限界利益を下回る事は不可能だよね???
>>965 >下がらないというほうが確実に妄想。
と迄言ったんだからハッキリ答えてくれ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。