【企業買収】アウディ、ドゥカティ買収を正式発表[12/04/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
アウディは18日、イタリアの二輪メーカー、ドゥカティを買収すると正式に発表した。

ドゥカティを傘下に持つ投資会社、インベストインダストリアル・ホールディングスが
所有するドゥカティの株式を、アウディが取得。
なお、買収額などの詳細は公表されていない。

今回の買収は、ドゥカティの高い技術力やブランド力を、アウディとその親会社、
フォルクスワーゲングループで生かすことが狙い。
アウディによると、技術面では、ドゥカティのエンジンが採用する制御システムや
燃焼システム、車体の軽量設計に関するノウハウなどが、
アウディやフォルクスワーゲングループにとって、大きな可能性を秘めたテクノロジーに
なるという。

ドゥカティは1926年、イタリアのボローニャに設立。
元々はラジオの部品を製造していたが、1949年にモーターサイクル事業に参入し、
成功を収める。

またドゥカティは、レースでも活躍。現在、MotoGPなどの世界選手権に
ワークス体制で参戦しており、マニュファクチャラータイトルは17回獲得している。

アウディのルパート・シュタートラー会長は、
「スポーティかつグローバルなプレミアムブランドとして、ドゥカティは
アウディにとって素晴らしいパートナーになる」とコメントしている。

ソースは
http://response.jp/article/2012/04/19/173173.html
ドゥカティ1199 パニガーレとアウディ R8
http://response.jp/imgs/zoom/427630.jpg
■Audi http://www.audi.com/com/brand/en.html
 Apr 18, 2012 AUDI AG acquires sports motorcycle manufacturer Ducati Motor Holding S.p.A.
 http://www.audi.com/com/brand/en/company/news/company.detail.2012%7E04%7Eaudi_ag_acquires_sports.html
■Ducati http://www.ducati.com/
 APRIL 18, 2012 Acquisition of Ducati Motor Holding by Audi Group
 http://www.ducati.com/news/acquisition_of_Ducati_Motor_Holding_by_audi_group/index.do?urlBack=%2Fnews%2Findex.do%3FkeyWord%3D%26dateToS%3D%26dateFromS%3D%26pageNumber%3D0%26categoryId%3D%26titleOrder%3Dasc%26dateOrder%3Ddesc%26sortOrder%3Ddate
関連スレは
【自動車/M&A】独アウディ、18日にも伊ドゥカティ買収を発表へ=関係筋 [12/04/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334198092/l50
2名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:37:14.13 ID:RLE/SDrM
R8はほんとかっこいいと思う
3名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:37:51.38 ID:grabLDRo
対BMW向けなんだろうけど、ドカ買ってもBMWには勝てないだろ、路線が全然違うし。
4名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:39:01.20 ID:WvZ2HuY1
ドカはオッサンにはしんどいバイクw
5名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:46:04.33 ID:Fc872r2m
修ちゃん亡き後のスズキも手中に入れる気満々だしな 
6名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:46:48.51 ID:GPCUuP0g
ロッシでWRCに復帰か?
7名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:55:09.05 ID:fyxKv/K8
タンクにみたいなマーク
8名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 10:59:33.37 ID:0M3OVBI+
こういうデザインセンスって、なぜか日本人にはできないんだよね。
いい趣味してるなー( ´∀`)
9名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:05:05.70 ID:WPiFaAgg
ギリシャやスペインやイタリアのおかげ?でドイツは今好景気だし。
ルノーもフィアットも全部ドイツに買われてしまうかもな。
10名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:10:53.10 ID:chwY+Z9I
>>9
PSAだっけ、プジョーシトロエンが先に身売りかもね
11名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:12:44.84 ID:fBmVQmd8
ドカは鉄フレームじゃないと認めない。ポルシェは空冷じゃないと認めない
12名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:16:22.08 ID:qGvg5h5B
あーあ・・・ドゥカティでさえ買収されるんか・・・やっぱ売れへんのやろか。
13名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:22:20.18 ID:g0FzbFu7

どっちも一生買わんがな…(´・ω・`)
14名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:30:59.18 ID:LSuaKUUr
一時期シナの企業に買収される噂があったが、まともな企業でよかったな。
15名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:31:22.25 ID:BF+cm/kQ
おわったな
16名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:34:51.27 ID:ICM9d3s6
>>12
原因は先代だねデザインが惨すぎてアメリカですら999は全く売れ無かった、基本デザインを998タイプに戻した感じ。
17名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:35:01.19 ID:IIjLKLGM
でも欧州でもホンダ、ヤマハ、スズキが人気御三家なんだよなー。
欧州でドカティーやベーエム買うやつはあちこちでレイシスト扱いよ。

カワサキ買うやつの前世はバッタだけど。
18名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:39:15.93 ID:WvZ2HuY1
>>17
欧州でのドカやBMの扱いてそんなに酷いのかw
知らなかった。
19名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:40:18.55 ID:FqqteOxn
ドカディになるん?
20名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:46:16.22 ID:lwpE8KH0
MotoGPはロッシを擁してもあの成績か
21名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:46:33.90 ID:k3uzQHyW
>>19
あぁ、そうだね。 そうなるといいね、ほんと。
22名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:47:47.06 ID:RnW4zCD3
AUDIは好きだけどVWは好きじゃない
23名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:48:42.76 ID:gsyAeweQ
アウディの輪っかが増えていくんだな
24名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:51:02.50 ID:3W/nK5bK
アウディ傘下になって、ランボルギーニのような感じで影響するんかな?
堅実だけどつまらないと言われるような
25名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:51:11.93 ID:IIjLKLGM
>>18
ホワイトパワー運動。
26名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 11:57:50.11 ID:Rclik/9I
将来的に先進国の民族資本ってVWグループとトヨタしか残らない気がしてきたよ。
27名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:03:14.18 ID:JzC9xiMd
今日いちばんのニュースだ、俺にとって。
さっき上司にリストラ確定宣告されたけど、それどころじゃ無ぇ。
28名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:06:45.02 ID:XAiIlK8j
イタリア全滅だな、こりゃ
フェラーリが最後の砦だな
29名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:07:18.16 ID:qYTJzh68
>>7
当然丸2つに変えるんだろ(w
30名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:13:33.27 ID:/Qa6bHV9
>>27
オチケツ
31名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:21:38.43 ID:mHTzcaf9
へー
で、MotoGPは継続すんの?
32名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:31:27.62 ID:NuhZTVV7
>ドゥカティのエンジンが採用する制御システムや 燃焼システム、車体の軽量設計
>に関するノウハウなどが、 アウディやフォルクスワーゲングループにとって、
>大きな可能性を秘めたテクノロジーになる

ここ笑うとこですか?
33名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:43:03.58 ID:dq+Aus4F
てす
34名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:46:29.36 ID:W36J20bU
このまえランボルギーニのアヴェンタドールが試乗中に全焼したらアウディ翼下のと付くみたいに、なんかあったら親会社も攻撃されんだろうな。
35名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:47:31.57 ID:2dnKdk+j
>>32
大笑いするところです
36名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:48:16.11 ID:Rclik/9I
>>32
ブラックジョークです。
37名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:54:50.18 ID:8oytTtEI
アウディがデスモドロミックになるわけか。
38名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:55:15.64 ID:FqqteOxn
デスモの特許使って低フリクションエンジン作るんじゃない?
39名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 12:55:35.02 ID:ov+Y+Efh
デスモドローミックって今も使ってるの?
40名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 13:00:12.97 ID:QYl9aEsd
アウディの大口グリルを真似したレクサスw
41名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 13:00:35.92 ID:hEYG9rjE
200kmごとに調整が必要なエンジンって嫌
42名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 13:04:57.64 ID:KA5uDHmA
モトグッチ最高!
43名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 13:08:45.55 ID:7bUtL4s/

アウディ + ドカティ ≠ ミキティ
44名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 13:21:26.79 ID:igi+oodD
ドカティってAMGと提携してたんじゃないの?
なんか糞高い記念モデルみたいなのあったよな
45名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 13:22:35.15 ID:QrTCkL1e
ドゥカティからカを取ったら…
46名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 13:35:50.26 ID:14nH9eAu
>>12
乱暴だけど3年前の公開買付時の株価から比較すれば、
US$でほぼ1.5倍でAUDIに売ってますので、話としては
「大儲け」です。

Ducatiも新車販売での市場占有を世界中で伸ばしてますし、
日本国内でも昨年は外車不況(ハーレーが売れすぎ+DUCATI
はその前がちょっと悪かった)の中で+にして話題になって
ます。
47名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 13:48:03.17 ID:Ut0w8CDW
ドゥカティ的にはいいニュースだろ。負債の解消と安定的な後ろ盾につながる。
アウディはランボ再建の実績もあるし、イタリア国内のイメージも高い。
VWグループの買収は他のメーカーみたく吸収や解体じゃないのが多い
から割と安心。まあ、アウディにはコスワースみたいな例もあるけど。
どっちかと言うと、アウディ側のメリットがわかりにくいけど、
シティコミューターのような次世代モビリティには二輪車の技術を
生かせる部分もあるのかな。

もうアルファロメオも買っていいから、スズキは諦めろよw>ピエヒ
48名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 13:48:27.56 ID:zKW3LRUh
>>40
アウディ側が「パクられた」と感じてるのは三菱です。例えればギャランシリーズ等。
49名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 14:01:24.54 ID:1AIU3NeD
金持ちは二輪なんか乗らないから
高級2輪車って難しいだろうな
50名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 14:32:39.89 ID:cPufnNYN
>>49
思い違いしてないか。
51いおん@携帯 ◆ion0229.6Y :2012/04/19(木) 14:32:42.64 ID:GwYeu5yk BE:531194483-S★(1728400)
ドゥカディの赤いボディがBM色に染まるなんて想像ができない。
52名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 14:46:12.47 ID:kdNHKyaY
MotoGPのドゥカティ遅いよ!!
ロッシが乗ってもあのザマ・・・。
53名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 15:47:50.35 ID:rLt6BrI/
記事だけ見ると、VWグループの買いかぶりすぎ?という。
ドゥカティに大した技術なかろうて
54名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 15:52:20.39 ID:3Fupze1N
>>8
イタリア人ってデザインの天才だよな
それと製品をブランドにしてしまう術を知っている
コストカット・中国製造で自社の製品をただの消耗品にしてしまう日本とは違う
55名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 16:10:16.76 ID:grabLDRo
ドカティ、MotoGPじゃ最近勝ててないだろ。
56名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 16:19:38.22 ID:7hV5B2GS
>>16
あれは酷かった
元々買う気なんてサラサラないけど、あれは60万70万でもいらないわ
57名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 17:49:10.42 ID:DNreY+wh
ドゥカティはフィアットグループに入ってほしかったな
58名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 17:54:29.07 ID:DNreY+wh
>>26
ゼネラルモーターズは生き残りそう
59名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 18:26:36.52 ID:Rclik/9I
>>58
IBMみてると、彼等は製造業なんぞ簡単売りそう。
60名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 19:49:34.06 ID:nl5N8arw
>>54
イタリア人ってくくるのはどうかと
昔のドカとかモトグッチとか
きもいデザインで出してた
61名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 20:55:55.42 ID:gxQToWgO
>>60
イタリア人好き嫌いがハッキリしてるから
それが良くも悪くも反映されているってだけだろう
62名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 22:43:17.83 ID:22NFwlVI
ドカって今出てる新しいやつも乾式なの?
63名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 02:07:51.34 ID:5HZJaK5G
カジバ+フェラーリ、ドカティ+ランボルギーニ
こんな組み合わせでバイクを出してくれ。
64名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 02:12:41.07 ID:Ic4F8HUf
デスモでLツインのアウディA4か・・・w
65名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 02:26:22.09 ID:GkRWEMoh
>>63
カジバ+フェラーリはすでにある(MVアグスタF4)
66名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 02:33:17.30 ID:SIwstLb7
(´-`).。oO(一度宝くじの一等にでも当たったらパニガーレSでも乗ってみたいもんだとは思うが、
       R1でも十分過ぎるんでコレでいいやと思っちゃう…)
67名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 02:34:24.02 ID:5G0jiQ+J
というか、aprilia買収した方がよかったんじゃねえか?
ドカなんて乗るやつの幅が狭すぎて、シナジーねえだろ。
68名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 02:35:48.45 ID:08Nc/PoP
ランボとコラボはやりそうだね。お似合いだし。
69名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 02:51:43.52 ID:TmPprTV0
>>68
ベントレーともいけるがなw
70名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 02:56:37.82 ID:CDNE+tlK
カジバ(象印)の頃のドカティに乗っていた私が来ましたよ。
71名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 03:38:12.59 ID:kiQNJ6DJ
>>18
ホンダは年間に二輪を1500万台とか売る企業でドカは年間4万台とかでっせ。

72名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 04:01:42.94 ID:dtLKftqV
>>49
金持ちは(日本では)ハーレーに乗ってるよ。何百万もするのをポンと買って、
乗るのは二ヶ月に一度とかみたいな


73名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 04:03:26.89 ID:UPTqs03T
>>1の赤いのもだんだんアキラの世界だし
ごく最近の?
http://www.gigamen.com/wp-content/uploads/2012/04/gigamen_Ducati-Monster-Diesel-Edition.jpg
これもいいじゃないか 元々その傾向のようだが最近とみにノリノリなのかこの会社
それにしちゃ買収は買収のようだが
74名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 10:42:37.36 ID:1VZhJ7qi
ワーゲングループはどれぐらい買収すれば満足なんだ
75名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 11:22:19.76 ID:dC+7T2Sb
>>74
世界征服
76名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 11:59:08.97 ID:AbhQuPld
>>67
優先交渉でかなり検討してたけどね。
あの時にアプの負債総額は日本円で300億超。
最後はノアッレ工場の閉鎖前提は無理って事で終了。
結局、ピアッジオが工場維持&負債大幅カットで
引き受けたけど、未だにノアッレ工場は燻ってる。
77名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 12:01:57.69 ID:5G0jiQ+J
>>76
もったいねえよなぁ。
ドカが別に悪いって言うわけじゃねえけど、対BMWならラインナップが
豊富なapriliaの方がよっぽど意味があるだろ。
78名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 12:46:30.55 ID:FX7uv6ex
どうかティてる。
79名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:37:11.01 ID:KVCOCoyW
まあ、そういうこともあうでぃ。
80名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 14:27:49.69 ID:EtHqBztb
>>73
モンスターカッコいいよな
81名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 14:32:27.48 ID:AbhQuPld
>>77
アプリリアは>>76の過程(2004年)で、すでにピアッジオに
吸収合併となり、会社は無いんです。現在は商標としてのみ
残ってます。
82名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 19:48:11.64 ID:mZcwn7Ty
これでアウディのバイクとか、それだけで興奮するわ。
買収されてもドゥカティっていう名前は残るの?そんなもんさっさと消しちまえYO!
83名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 00:21:39.52 ID:BmpawjTv
これってホレックスVR6と関係あり?
まあ、インドとかに買われるよりはずっとマシだが。
84名刺は切らしておりまして:2012/04/21(土) 18:47:32.95 ID:fKmqCykn
>>54
マジレスすると、バイクのデザインだけは日本が最先端いってる。
ドゥカのデザインは日本車のパクリ。
85名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 08:40:21.87 ID:qDBj65i2
バイク、よくわからんけど、トライアンフってとこはどうなの?
バイク屋で見た白いのカッコいいんだけど。。。
86名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 03:23:43.78 ID:SZOojOag
トラいいんじゃないの。
カワサキの影響も薄くなってきて程良く個性あるし、
補機類はデンソーとかカヤバとか日本メーカーで揃えて信頼性上がってるし。
あー、でも前にニコニコで見たトラ動画でレギュレーターパンクしてたなw

今なら虎タイガー800が欲しいな。エクスプローラー1200とかデカいのは流石に要らん。
87名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 07:48:47.76 ID:5yJXUQVt
>>86
トライアンフってカワサキ系列なのか。
だから一緒の店にあったんだ。

ありがとう〜
88名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 10:39:32.06 ID:SZOojOag
どこをどう読めばカワサキ系列になるんだよアホw
現オーナーグループがブランド名買い取ってトラ復活させる時にカワサキが技術協力したんだよ
もう20年くらい前のお話
89名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 10:46:09.82 ID:2ShVXlr4
トラをナニしてたメグロつう会社があってな
90名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 11:18:35.70 ID:SZOojOag
メグロはトラだけじゃなくBSAあたりもナニしててだな
91名刺は切らしておりまして:2012/04/24(火) 20:22:11.69 ID:hqkJ+H7o
日本製バイクが台頭する以前の高性能バイクは英国メーカー製。トライアンフもその一つ。
92名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 17:40:12.94 ID:K0kSAVg/
BSA、トライアンフ…
93名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 17:45:33.00 ID:P04LVvvz
金に余裕があればドゥカティとBMWを所有したい
94名刺は切らしておりまして:2012/04/30(月) 12:03:59.45 ID:V9fCJG+Y
apriliaもカッコいいし性能もいいし何より頑丈wなんだが
なんで知名度がイマイチなんだろ。
95名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 15:16:20.03 ID:QwY/yKTB
ランチアの車みたい社名だな
96名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 23:01:42.67 ID:6xeXPuK2
>>84
それ、知り合いのイタリア人も同じこと言ってた
97名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 23:09:48.40 ID:jJJZj72d
BMWも日本の後追い。
直4縦置きが信条だったのに。
98名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 00:22:05.66 ID:MsKIGUtQ
ドカティには良くある事。
99名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 00:55:37.75 ID:3hB9Izpk
>>84
BMWも日本のスーパースポーツバイクのデザインパクリだしたよな
100名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 01:00:02.12 ID:SOE4wQKg
>>84>>96
日本だとユーザーのセンスが古いorダサいせいか、国内版はダサいの多いね。
ちょっと前は丸めライトだらけだった。
メーカーがダサいんじゃなく、ユーザーが保守的orセンスが古いんだよね・・・。
101名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 01:01:56.03 ID:4dq36TwR
BMWってMotoGPに出ないの?
ホンダに負けたらかっこ悪いから?
102名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 01:05:57.77 ID:Tz1ltcO/
>>84
どのへんがパクリなんだ?
103名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 01:08:13.74 ID:4dq36TwR
http://www.webbikeworld.com/BMW-motorcycles/bmw-tourist-trophy/bmw-isle-of-man-tt.htm

BMWもこんな時代があった。
戦後はサイドカーレースのエンジン。
104このレスはアフィリエイトブログ転載禁止:2012/05/03(木) 01:28:19.06 ID:SOE4wQKg
そんなにバイクに詳しい訳じゃないけど、
バイクの場合、フレームが外皮を兼ねたり、安全基準で、どうしても同じ傾向のデザインにはなると思う。

>>1の画像のはCBR1000RRと同じ傾向。

>>73のは
フレーム部分はVTR250に
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/35/68c03fa6a9c83567d240cb0e580fde05.jpg
ヘッド周りは同じ傾向のデザインは他社から随分前に出てるね。
ヘッド周り
http://www.kawasaki-motors.com/model/er-4n/image/im_top00.jpg
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/76103010790.jpg
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/76102910775.jpg
http://www.presto-corp.jp/lineups/10_xj6-n/content-photo-bigphoto-x-a3.jpg
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000363929.jpg
105名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 04:50:35.68 ID:Tz1ltcO/
日本車のゴチャゴチャしたデザインはもう止めろ。カラーリングも煩い。
106名刺は切らしておりまして:2012/05/03(木) 04:54:18.62 ID:nY4VqS9B
ドゥカオーナーは胸をなで下ろしてるだろ
一時中国企業が買収するとかって噂だったからなw
107名刺は切らしておりまして
ドゥカティモンスター900(1993年発表)
http://cdn.autos.goo.ne.jp/protoucar/newbike/2180027_00_2001_00.jpg