【モバイル】キンドル日本版「年内に発表する」 アマゾン(Amazon)CEO [12/04/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 米ネット通販最大手アマゾンのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)は13日、
都内で朝日新聞の取材に応じ、現在日本で参入を準備している電子書籍事業「キンドル」
の開始について「年内に発表する。楽しみにしていてほしい」と語った。ベゾスCEO
が同事業の日本での開始について語ったのは初めて。

 ベゾスCEOは「紙の本の事業も順調であり、電子はあくまでも選択肢の一つとして
提供していきたい。紙も電子も両方とも提供していくので読者に電子を押しつけるつもり
はないが、今年の動きを楽しみにしていてほしい」と語った。

ソース:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/business/update/0413/TKY201204130537.html
2名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 10:17:03.22 ID:/Gn+Atd+
おせーよ
3(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/04/14(土) 10:17:21.57 ID:DLyQYKuq

ついに来たか・・(日本語の)電子書籍はキンドルで読みたかった
4名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 10:21:19.25 ID:rY34uw0u
>>1
明らかになったのは発売延期だろ
なんではっきり書かない
5名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 10:27:54.11 ID:uz/bYZUG
fireの方なら買う、普通のならいらんわ
6名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 10:31:06.07 ID:VDUztFy6
いりません、
お断りします。
7名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 10:38:07.71 ID:oOBdrhPH
手こずってるみたいだけど、なんで??
8名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 10:41:08.35 ID:QjvYoy5l
コンテンツ次第だけど買い検討
9名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 10:44:54.15 ID:SA8drJGH
今のFireは中途半端な安物でしょ
本読みにはEインク端末に及ばず
Android端末としてはソフトもスペックも不足
10名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 10:47:59.47 ID:ylrpbHuk
モバイルとタブレットの違いが分からん!
誰か、教え下さい
11名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 10:49:14.45 ID:JpoebN+h
日経がまた飛ばし記事書きそうだな
12名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 10:52:17.38 ID:QggzINp0
>>10
大きさと性能だけなんじゃないの?
パソコンとスマホの違いもそうじゃん。
電波を送受信できるって違いもある。
13名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 10:53:12.76 ID:KKCsleuk
遠くない将来には電子書籍が主流になるんだろうけど今はまだ文庫本ほどの手軽さは感じない
数百冊が1つの端末に入るとか本棚がスッキリするとかいうけど数百冊入ってたって持ち歩いてそんなにたくさん読まないし
本棚いっぱいに置いておくのは所有欲を満たしくれる。でも、本の置き場に困るほど増えたら欲しくなるかもしれない
14名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 10:53:30.44 ID:S7kKWc2M
本のラインナップを楽しみにしろって言ってるだけで

端末は本国と変わらんのだろうな
検索のための漢字変換ができるのかどうかすらわからんな
15名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 11:05:40.68 ID:ZRrID/Yk
>>7
日本の出版事情(主に取次)が特殊だから。本体だけ出しても意味が無いし赤字だし。
>>9
root化するとあら不思議。
Tegra2より性能がよくて大抵のタブレットより液晶が綺麗な高C/P機に早変わり。
e-Ink KindleではつらかったPDFも漫画も快適だしdisる意味分からんね。
16名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 11:08:00.79 ID:QggzINp0
電子書籍なんてめちゃくちゃ割高じゃん。
紙の本なら売ることができる。
コンピュータやそれ相応の専門書は中古で買える。
電子書籍なら紙の本の半額以下じゃないと全く割に合わない
17名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 11:14:23.69 ID:bPOeYiyD
4月って言ってたから待ってたのに、なんじゃそりゃ。
年内なんて待てない。iPad買うか。
18名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 11:17:45.52 ID:KXI55yQt
20年後には全世界で出版印刷産業は消滅してるだろうね。
木材資源が保護につながるのはよいけど世界中で何百万人が職を失うのだろう。
19名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 11:26:43.33 ID:ylrpbHuk
12さん、ありがとう!
だいたいは分かりました
20名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 11:29:26.17 ID:NUSC1zgE
root化って情弱すぎ、ワロタ
21名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 11:29:56.72 ID:Q/uibtGB
>>7
出版社との交渉が難航中。角川とはほぼ合意段階まで行ってるようだけど
それ以外の出版社とはまだ交渉難航中みたいだし。
22名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 11:30:58.27 ID:PK1QoGAV
日本の本売らないならUS版買っても同じだよね?
コンセントが日本仕様になるくらいだろ
23名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 11:32:14.80 ID:zlmocu4N
同じ端末をすでにパナが売っている件
24名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 11:35:14.19 ID:Sg3u9/10
去年は、今年の1月に発売するって言っていて、
今年になったら、4月に発売するって言っていて、

今度は年内ですか ?
25名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 11:46:20.20 ID:FtYUE02g
>>17
あの日経の記事もう消えてるぜ?
Webにしか載せてなくて、その記事すらもう消えてる。
つまり完全な飛ばしだった。
26名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 11:48:56.84 ID:lo/boFhC
アマゾン・キンドル日本上陸の歴史
bookstore.g.hatena.ne.jp/worris/20111020/p1
27名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 11:50:57.93 ID:kpMxIqnN
一方のソニーは
28名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 11:54:51.79 ID:Q/uibtGB
>>23
いくら同じ端末を売っても、それを利用したサービスが無ければ意味が無い
29名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 11:56:20.52 ID:pUHkBt+M
>>25
ホント日経て嘘記事が多いよな。
30名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 11:58:36.13 ID:Q/uibtGB
無料の電子書籍投稿プラットフォーム「PUBLOFF」
テキストなどを投稿すると無料で電子書籍化して公開するサイト「PUBLOFF」がオープン。

電子書籍を無料で投稿・ダウンロードできるサイト「PUBLOFF」をリブリが公開した。
テキストファイルやWordファイルなどを投稿するすると、電子書籍ファイルに変換して公開。
読者はPCやスマートフォン/タブレットなどにダウンロードして読むことができる。
原稿は投稿後、利用規約違反がないかなどを確認の上、2〜5営業日程度で電子書籍として公開されるという。
同社は「作家を目指している人や、アイデアやオピニオンを社会に発表したい多く人が電子書籍の形で気軽に発信できるプラットフォームの構築を進め、書籍のインディーズ市場の活性化を目指していきます」としている。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1204/13/news125.html
31名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 12:01:35.33 ID:yfNGFXzI
日本は出版業界が結束してるから、コンテンツが
揃わないのが原因じゃないのか。
コンテンツ無ければ、ただの板。
32名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 12:03:33.57 ID:WoM5L9X4
ドコモ版iPhoneといい、
経済ニュースはデタラメばっかだな

注目を集めたいばかりで、裏取りぜんぜんしてないし
もうちょっとまじめに仕事しろ
33名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 12:08:06.73 ID:84r3MV9b
一応、CEO自体がインタビューでいってるから、まぁ間違いないんだろうが、
問題は売るのは端末のことなのか、それともサービスなのか、よくわからん。
34名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 12:11:36.33 ID:KpthfplZ
>「年内に発表する

まだ4月なんですけどw
nookはどうだろ。グロウライトを発表したね。日本に進出しないのかな
35名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 12:12:50.26 ID:Q/uibtGB
>>23
Kindleのビジネスモデルを考えればサービス含めた販売だろ。
元々端末だけでは赤字だし、そもそも端末自体にはそれほど魅力があるわけでもない。
36名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 12:13:21.53 ID:5uc/fJkR
出版業界を守るためにも、電子書籍を法律で一切禁止しろよな
ネットも完全実名制にしろ。ネット業界を片っ端から潰せ。
そうすれば既得権益は守られる。
37名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 12:14:39.88 ID:FtYUE02g
>>29
ドコモが他社妨害のために書かせてるだけだろう。
特にiPhone関連の記事はな。
38名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 12:17:04.63 ID:FtYUE02g
>>34
一応ガジェット系のリークとして、6月にカラーEPDのKindleが出るって噂もある。
2年ぐらい前にEinkが発表したカラーEPDをやっと積むそうな。
それが12月に日本にくるなら買いたいわ。
39名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 12:17:09.72 ID:F5tHzIlo
んー、そんなに楽しみにする様子がない・・・
40名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 12:19:38.23 ID:XGR+OOHf

米アマゾンの電子書籍端末「キンドル」日本上陸の脅威

本も新聞も音楽も、インターネットサイトの
アマゾン・ドットコムで買う時代がくるかもしれない。

 (中略)

アマゾンに近い関係者は
「時期は未定だがキンドルの日本上陸は確実」と漏らす。
そのインパクトは大きい。




http://diamond.jp/articles/-/6341
週刊ダイヤモンド オンライン

2008年4月15日

41名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 12:24:18.01 ID:LgLr3xU0
まだ発売してなかったのか?
すでに旬を過ぎてる感があるな>電子書籍
42名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 12:27:30.13 ID:FtYUE02g
>>41
PSPのDL版と同じだな。
価格やラインナップ考えたら通常媒体買ったほうがいいって状態。
更に電子書籍はハードによって規格が違ったり整備がされてない。
そこを世界最大手のAmazonがぶち破ってくれー!ってことだわ。
本買いすぎて本棚がひどくなってる俺としては、
価格は妥協するとしてラインナップと規格は統一して欲しい。
43名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 12:27:32.60 ID:84r3MV9b
というか、アメリカと日本の著作権法が違うんだが、どうすんだろ。
TPPで何とかなるとでも思ってるのかねえ、出版業界ってかなり力の
ある威力団体なんだが、経産省やら政治家がどうにかできるもんでも
ないぞ。
44名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 12:27:41.23 ID:FgjXbHfE
サービスのことでしょ。
そもそもiphoneでもandroidでもkindle読めるしね
ただしアメリカの書籍しかないだろ
45名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 12:31:40.85 ID:IjVDfBJF
ソフト揃えられるんけ?
46名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 12:34:16.57 ID:XGR+OOHf

電子書籍で何がしたい?


アメリカIT企業「端末を多数売りたい」
日本電機メーカー「似たようなの作りたい」

作家「多数出版したい」
大物「自分の思う通り出版したい」

出版「儲かるならやりたい」
取次「おいやめろ」
書店「おいやめろ」

読者「安く読みたい」
厨房「zipでくれ」
中国「海賊版で一儲け」

ITベンチャー企業
「乗るしかないこのビックウェーブに
 ろくろ回してる場合じゃねえ
 サクラレビューのステマ本で一儲け」
47名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 12:52:00.24 ID:u2rTrS/D
去年も同じ事を言ってたな
48名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 12:54:12.71 ID:xbZvvHmO
よしゃよしゃ
49名刺は切らしておりまして :2012/04/14(土) 12:59:48.91 ID:Z8ezEfyu
Kindleがなかなかうまくいかねーのは、電子版にかぎって密林が価格決定権を握るって点でしょ。

紙の本で2000円なら、電子版は1000円以下じゃないと売れないと密林はわかってる。
アップルがその本の電子書籍が1000円で売るなら、密林は950円に値下げしますよ。
そういう値下げについては、密林が自社判断しますからね、という意味の価格決定権。

アップルにしてもアマゾンにしても、キャリアが6割持っていく。
6割引かれて、著者15ぱー、版元25ぱーじゃ利益でねえ。
紙の本を扱う書店、流通からクレームがつく。

でも、密林としては、いうこと聞かない版元がいれば、
いつでも「買う」ボタンを外せるからね。
(品切れになってないのに、マーケットプライス本でしか買えなくなる)
今のとこ角川が交渉中なので、ラノベが最初にでるかもね。
50名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 13:09:36.59 ID:VDUztFy6
読者は安くて便利な方を選択する。
出版社は儲かる方を選択する。

しかし
電子書籍は安くないし不便なことが多い。
出版社は儲けが出ない。

つまり
読者・出版社双方にとってメリットがないので、
電子書籍は普及しない。
51名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 13:26:32.04 ID:71CkK/LU
>>13
俺もそう思っていて、
三部屋が本で埋め尽くされたから
自炊を始めた。
でも、本の増えるスピードの方が早く、
電子出版には期待もしている。
52名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 13:36:37.05 ID:KpthfplZ
>>49
だからそのアマゾンの卸売モデルに対抗して
アップルと出版社が手を組んでエージェンシーモデルで対抗しようとしたんだよね
で、独禁法で起訴されてしまったw

けど、その共謀のせいで、消費者は売れ筋書籍だけでも数百万ドルも
余計に払ったというんだから訴訟も仕方ないね
53名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 13:37:53.42 ID:u2rTrS/D
>>51
捨てるか売るかすればいいだけじゃん
54名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 14:15:21.42 ID:nPlDybnO
収集癖はこまるよね。読み返す本なんて限られてるんだけど捨てられない。
55名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 14:38:18.77 ID:u2rTrS/D
電子書籍で収集意欲がわくとは思えないけど
電子でも収集するのが目的の人もいるのか
56名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 14:45:15.83 ID:EXAXQ41j
大きな本は読む場所が限られるし
早く電子化メインになって欲しい
57名刺は切らしておりまして :2012/04/14(土) 14:48:36.36 ID:Z8ezEfyu
>>52
他のキャリアでは読めないわけだから、(密林はPDF本もあるが)
アップル寡占だと客は困る。

>>55
書籍は、集客力があるよ。情報の固まりだから。
ショッピングモールの本屋はまったく儲からないが、
本屋がなくなると、モール全体の客足が落ちるんだとさ。
58名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 15:04:28.87 ID:Eh/TPAJX
出版社が儲からなきゃ電子書籍化なんて進むわけなんだよ
Amazonなんてデータ安売りしときゃ利益になるから好き勝手やるけど
出版社からすれば、薄利多売なんてアホらしいからな。
59名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 15:07:32.67 ID:nPlDybnO
>>55
正しい男の子なら、ムダに画像が・・・
60名刺は切らしておりまして :2012/04/14(土) 16:24:10.32 ID:Z8ezEfyu
>>58
それでも電子化は進むよ。
紙の本も残るだろうけど。
音楽業界と同じで、印税で食ってるプロが激減するだけ。

今の紙の本というのは、実売は刷り部数の3割で、
3倍刷ってトーハン日販から支払いを受けて、書店からの返本代金を、
トーハン日販に支払うかわりに、次の本を渡して引き替えにする。

いわば3倍速で金を行き来させて、見かけの売上を3倍にしてるわけ。
初版刷り部数という名の前払い印税を払ってる。

電子化すれば実売のみになるので、大方の作家は食っていけなくなる。
いくら電子化で自費出版可能といっても、宣伝しなきゃ売れない。
アップル、密林が6割持っていくんじゃ印税を増やすのも無理。
61名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 18:18:44.92 ID:Y6vaq0xF
高解像度電子ペーパーのKindleが欲しいよ
日本語の小さい文字や漫画を読むのには物足りない
62名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 21:16:44.68 ID:84r3MV9b
>>60
Appleは3割だよ。
63名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 21:50:53.94 ID:doPTtGPK
そういえば、数日前の新聞みてたら、京極だったかなあ、電子書籍の売り上げで
東北被災地への古文書中心の文化財レスキューの援助するとか言ってるらしいね。

京極夏彦氏が電子書籍収入によって被災地における文化財レスキュー事業を継続支援へ | カレントアウェアネス・ポータル
ttp://current.ndl.go.jp/node/20527
64名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 01:41:52.71 ID:h8C8jgdc
キンドルファイアの次世代版に期待だな
65名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 09:52:40.13 ID:nkRdJ57h
これこの半月くらいの間に1万円で処分セールされてたんだけど、禁$火はもっと魅力あるの?
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g83891/
66名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 19:50:00.26 ID:SJCsK6pL
電子書籍が普及したら古本扱ってる店は壊滅するな
67名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 19:57:52.98 ID:KToqKbv8
>>66
すぐには変わらんよ。
別に今すぐすべての本が、新書から古本まで電子化されるわけじゃねえんだから。
68名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 20:08:45.54 ID:kriCdHod
>>55
配信コンテンツも揃い出すと結構収拾欲出るよ
69名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 20:12:32.62 ID:TJj5gi8O
>1
おせぇよっ!
アマゾンにゃもう百万近く投資してるんだぞ?(もっとかも)
早くしてもらわんと本の置き場がない。
70名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 20:13:19.16 ID:kriCdHod
>>13
俺もゲームとかそういう風に考えてたけど、デジタル化に慣れてくると
本棚に並べるのなんて馬鹿らしくなるよw
71名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 20:38:07.71 ID:UKCMqdkh
>>13
一応手持ちの曲のライブラリが丸々入るipodは市場席巻したぞ。
一概に同じようには考えられんけど。
72名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 20:41:57.85 ID:VKd+rPG5
今でも仕事で読む論文はほとんどPDFだしな。一部HTMLで。
自宅の趣味の書籍も電子化されても何の問題もない。

ただ問題は古書店が死亡寸前で、(よく行く古書店は全てかなりの高齢者が経営)
紙の書籍を保存、継承するところが無くなりそうなこと。
図書館もごく一部以外は有名どころの本しか置かないし、
永遠に失われる本もたくさん出てくるんだろうなあ。
新刊書店なんかどうでもいいが。
ヤフオクと通販古書店がなんとか機能してくれればいいんだけど。
73名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 20:43:12.28 ID:VKd+rPG5
>>71
それでもなかなかCD屋もなくならないよな、都会は。
DISK UNIONとかいつなくなっちゃうのだろうか。
74名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 20:44:56.93 ID:VKd+rPG5
>>49
> 今のとこ角川が交渉中なので、ラノベが最初にでるかもね。

こういうのは若者が牽引するから、書籍が出始めたらすぐ普及するだろうね。
正直10年前は携帯ゲーム屋が球団を持つとは思わなかったよ。
75名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 01:55:11.21 ID:EE2k+wUJ
フォント、漢字は大丈夫?
読み上げ機能キボンヌ。
76名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 02:13:47.64 ID:QsQPpCaD
いまの漢字フォントじゃダメだな
電子ペーパーがどうこうとかいう以前のやっつけ仕事
77名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 05:51:59.60 ID:6CTfvYM5
>>71
iPodは売れているけど
楽曲の販売市場での売上比率で見れば
CD3対ダウンロード1程度でまだまだCDの方が圧倒的に多いはずだが
しかもダウンロード販売の7割が携帯端末向けの着うた

iPodが売れているからiTunesの楽曲販売が主流になっていると勘違いしやすいが
実際はCDを買うか借りるかしてiPodに入れて楽しんでいるだけ
78名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 05:55:46.37 ID:GvC7Yd2u
>>77
日本だと再ダウンロードとかできないんだもん
利権屋のせいでオンライン化のメリットの半分くらいは 失われてる
79名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 06:27:01.75 ID:b3lxx1hP
>>78
日本でもiTunesだと今は可能になったよ。DRMも無くなったし。でも値段は高いな。

ダウンロード違法化するんだから、DRMを付与するのも法律で禁止していいと思う。あと、欧米並に
ネット販売の促進と価格の低廉化。フランスなんか、メジャーレーベルの楽曲がCDと同じ音質の
ロスレスの曲がDRMフリーで安い値段でオンライン販売されてる。
80名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 07:57:02.54 ID:ONSeeDeq
ITunesストアは北米では成功したけど
日本では縛りや大手レーベルが参加拒否してたからうまくいってない。
81名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 09:36:32.38 ID:IutA+6kv
>>80
北米と欧州一部以外では成功してないって書かなきゃw
82名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 14:30:04.13 ID:FPKItJY0
大手6大出版社、Amazonとの契約を更新しない?
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1204/16/news032.html
Telereadのポール・ビバ氏は、Salonが最近掲載したAmazonが現在抱える幾つかの悩みの種に関するまとめ記事について、
かなり簡潔な分析を書いた。奇妙なことだが、ビバ氏が指摘するように、数ページの記事の中で2つの大きな問題がほぼ埋もれてしまっている。

 最初の問題はAmazonが小規模の独立系出版社に年間100万ドルもの助成金を提供していたことだ。
Amazonの批判者が何度も指摘してきたように、書籍小売販売業と出版業の巨人である同社の行いは受け入れがたい。
助成金は独立系出版社を売上面で完全にAmazonに依存させ従属させるための手法で、出版業界を支配する邪悪な行動だとする記事は
Amazonへの批判にあふれている。

 もう一つの問題は衝撃的で、この情報が記事の冒頭で触れられていないのが不思議なほどだ。ビバ氏の説明によると、
Amazonは大手6大出版社に契約書を送付したが、大手6社は契約を更新しないことにしたという。この大胆な措置は
Independent Publishng Group(IPG)がAmazonの新契約基準に従わないことにした結果、同社の4000冊もの電子書籍タイトルの
「購入」ボタンがAmazon.com上で無効化されてからそれほど経たないうちに具体化した。
現在、大手6大出版社はAmazonの新契約ガイドラインに反対しており、ひとまず契約しないことにしたようだ。
83名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 14:39:00.80 ID:S9o8MZoa
本国で頭打ちなのに・・・
84名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 16:10:16.49 ID:I7ZSN2EQ
>>74
10年後には正直電子書籍が全然普及しないとは思わなかった
と言ってそうだねw
85名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 20:57:37.25 ID:F1Sx/t08
もう、日本語の本は読まなきゃいいんじゃね??
86名刺は切らしておりまして:2012/04/16(月) 21:01:01.49 ID:qRi7SkuH
朝日の記事では、これは不安だな
87名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 09:51:37.57 ID:Fw1Tobfp
さあてさてさて
PHPはかなり前から分かっていたが

アマゾン電子書籍、40社と配信合意 学研・PHPなど
http://www.asahi.com/culture/update/0417/TKY201204160677.html
88名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 10:07:10.63 ID:2WYjQTpR
>>87
米国ですら失敗してるのに今更合意するところが団塊が経営する日本企業クオリティだな
89名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 15:59:12.24 ID:mNL4POTL
日本の出版社は米国内よりamazonに譲歩させてるという噂。
90名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 20:40:09.03 ID:8y+u9CUq
Kindleの国内展開に当たって、学研ホールディングス、主婦の友社、PHP研究所がAmazonと契約に合意したとする報道。果たして真実は? 出版社に問い合わせた。
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1204/17/news092.html
91名刺は切らしておりまして:2012/04/17(火) 21:22:14.20 ID:mwRICho2
学研、主婦の友、PHP 俺と接点なさすぎw
そしてあとは有象無象か

文庫を出してるところをメインにしてほしいんだけどなあ
92名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 16:36:33.09 ID:Mr2CDLrR
紀伊国屋で既に増え出してるし尼のみと契約するメリットほとんどないよね
93名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 16:24:12.93 ID:MeVm+zQr
>>72
おれらが古本屋で収集して、国会図書館の蔵書みて寄贈するってのもチョッチねー。

まぁ電子データ化して読ませてくれるようになれば、図書館に国会から借りてもらって
毎日必死に通う必要が減る訳だが。

>>92
あんがい、出版社が出資してる電子書籍販売サイトが目録的にたっぷり持ってるんだぜ。
パブリとかパピレスとかhontoとかさ。
94名刺は切らしておりまして:2012/04/20(金) 13:42:26.70 ID:+j6LfQp/
Tes
95名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 08:35:08.97 ID:Q9QOPUN7
てs
96名刺は切らしておりまして
てs