【自動車】軽キャンピングカー、中高年に人気 避難所代わりも[12/04/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
軽自動車をもとにしたキャンピングカーが、気ままな旅を楽しみたい中高年世代らの人気を集めている。
400万〜600万円が主流という通常のキャンピングカーより格安で、税金などの維持費が
少なくて済むのも魅力。東日本大震災を受けて、災害時に避難所代わりになる利点も注目されている。
(夕刊フジ)

■手ごろな価格
三菱自動車の子会社「三菱自動車カーライフプロダクツ」が昨年11月に発売した
「ミニキャブ キャンパー」は、126万5500円からという手ごろな価格が売りだ。
後部座席を収納して折り畳み式のベッドマットを敷けば、ほぼ平らな状態で大人2人が快適に寝られる。
ルーフ(屋根)部分を上に開くと室内の高さが最大2メートル超まで伸び、
立ち上がって着替えをするのも楽。防寒・防熱効果のあるカーテンを標準装備し、
洗面台やコンセントもオプションで取り付けられる。
「購入者の8割が50〜60代」(同社)という。

ホンダもこの夏、軽自動車「N BOX」の車中泊を想定したモデルを発売する。
座席を折り畳むと就寝スペースが確保できるのが特徴で、カーテンなどのオプションも発売する予定だ。

■太陽光発電も
既存車を改造し、装備を充実させるのも一般的になっている。
軽キャンピングカーの専門店「オートワン」(神奈川県藤沢市)は、スズキの軽自動車をベースにした
「給電くん」を発売した。太陽光パネルによる発電などを利用し、給電用のバッテリーに充電する
システムを採用。電子レンジや炊飯器、ドライヤーなども使え、利便性と災害時での強さをアピールする。
オートワンでの売れ筋は250万円前後。
運営会社の青木秀之社長は「(装備が整っているため)アウトドアに苦手意識がある人にも
日常の延長で楽しんでもらえる」と胸を張る。

■気軽に車中泊
キャンピングカーの販売会社や改装業者で構成する「日本RV協会」(東京)によると、
2010年のキャンピングカーの国内生産台数は4028台。このうち軽キャンピングカーは
約16%の660台を占める。
人気の背景には、キャンピングカーをオートキャンプに限らず、広く旅行に使う傾向が定着してきた
ことがある。全国に「道の駅」などが整備されてトイレや駐車場に困ることなく、気軽に車中泊が
できるようになったため、運転しやすく小回りが利く軽タイプが好まれているようだ。
年金生活者にとっては宿泊代を節約できるのも大きい。
業界関係者は
「温泉めぐりや各地のB級グルメなどを楽しむシニア夫婦らの間で、旅の足と休憩・宿泊場所を兼ねた
使い方が広がっている」と話している。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120410/bsa1204100616004-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120410/bsa1204100616004-n2.htm
太陽光発電もするオートワンの「給電くん」
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120410/bsa1204100616004-p1.jpg
2七つの海の名無しさん:2012/04/10(火) 07:45:44.60 ID:vragouoQ
車中生活?
3名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 07:45:57.32 ID:vQ9aGzir
軽キャンピングカーとかガラパゴス日本ならではだなw
4名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 07:46:06.10 ID:0g+PfDuJ
旅館 ホテルに泊まったほうが安上がり。
と軽キャンパーを買ったオレが言う

後悔するぞ
みんな思いとどまれ

狭すぎてまったく使えない
ガッカリする
5名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 07:49:19.72 ID:2yku3nNj
>>4
俺、渓流釣りをしてるんで、軽のワンボックスを使ってるけど、
そういう用途には便利だよ・・・小さいしすいすい登っていく。
6名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 07:49:38.39 ID:/P7utri9
支援物資のキャンピングカー借りパクした町長いたねw
7名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 07:51:11.69 ID:UoU/LucT
軽の遠出は疲れないか?
8名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 07:51:58.17 ID:y7s87uDB
行政はバカだね
軽自動車枠を1000ccぐらいまで上げればもっと税収が上がるのに。
軽は元々350ccだよ
それが今は660
これを1000とか1200にしたらメーカも消費者も助かるところだらけ。
燃費なんか返って良くなる。
クルマが売れて税収は最低でも1.5倍になるわ。
9名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 07:52:09.00 ID:NLHY8rKe
子供の時こういうの買って移動しながら生活するのに憧れてた
10名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 07:52:25.84 ID:2yku3nNj
>>7
高速は80kmで巡航する分には疲れないよ。
ただ、足回りを固めないと横風で思い切りふらつくけど。
11名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 07:53:19.88 ID:nLGaafDN

ありがたいお客様                 ゴミだけ置いていく糞
中国人団体ツアー客  >>>>>>>>>>>>>  車中泊客
12名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 08:02:08.91 ID:41RL+IsS
普通のワゴンタイプの軽自動車に使いたいときだけ布団でも入れておけばいいだけだよね。
使う時だけ板ひけばいいだけだし。
13名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 08:04:44.89 ID:bD5hT/Z/
>>8
普通車から軽に乗り換える層が増えると自動車税が3分の1になるんだが
トータルは増えねーよ
14名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 08:07:02.09 ID:uM5QzxSj
これ荷物が積む場所がないんだよね
15名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 08:08:53.91 ID:4Gcqf3N5
>>8
まぁ海外向けの800ccエンジン搭載で自動車税8千円〜1万円という理想論は昔からあるよ。
K自動車ナンタラが反対してるから難しいだろう、軽を潰したかったトヨタより強いんだから。
16名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 08:10:47.45 ID:4Gcqf3N5
しかし屋根がポップアップするのに126万円とは安いなぁ。
17名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 08:12:05.85 ID:H0t/yO0h
熱い、寒い、、、。
エンジンかけて冷暖房すると音がうるさい、臭い、振動はげしい。
いなかでも車とめていいところは余りなく、
SAや道の駅だと、夜中でも車の出入りがひっきりなし。落ち着かない。

宿と寝床って、金出すだけの価値あるわ、、。風呂もあるし。
18名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 08:14:17.12 ID:vGlP/Mj1
>>12
キャンピングセットを売り出せばいいのか
自動車用としてテーブル・簡単な調理器具などセットにして10万円ぐらい?
19名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 08:18:04.67 ID:83WKRy8Q
夢の車中生活
20名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 08:21:09.17 ID:joVedp0t
実際に使ってみると、軽はやっぱり狭いよな。
寝る前に、荷物を運転席側に移動させないといけないのが一番面倒。



21名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 08:27:20.68 ID:CeQRBazr
三菱の奴は安いよ
一人になって横になりたい奴もいるだろう
22名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 08:31:04.13 ID:zZ2JJvR6
はっきりとした目的が無ければ買わんほうがいいよ
23名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 08:33:00.32 ID:H2IGcAXY
1500ccクラスまでを軽にすればいい
24名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 08:34:15.50 ID:7e3ZbvtE
レンタルできたら、お試しで使ってみたい
25名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 08:35:09.22 ID:R/w16zXG
昔のVWバンを真似て再塗装してある
なんちゃってミニバンは可愛いとは思う
26名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 08:36:52.57 ID:mE7DByqA
>>20
サンバー乗りだが別に狭くはないなぁ
普通の軽やトールタイプでの話ならわかるけど
27名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 08:37:00.79 ID:2FNNVBY/
キャブオーバータイプの軽で高速や幹線道路を走るのは命がけだと思うけど。
ぶつかったら相当危ない。キャブオーバータイプの軽の安全基準ってどうなってるのかな?
28名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 08:39:26.36 ID:zi95316E
>>8
 軽は360ccじゃなかったか?
29名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 08:41:56.10 ID:Fn4bzPan
>>16
126万は標準ルーフだね、屋根が上がる奴は169万からだね
40万以上あがるのか・・・。たけーよ。
30名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 08:45:20.38 ID:ALDLXcyC
ファンカーゴ(現ラクティス?)なら前席そのままで
後ろで脚伸ばして寝れるたけどな
31名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 08:49:07.26 ID:XzYiKt1r
買う前にSAや道の駅あたりで仮眠するべし
うるさいし風向きで排ガスが入ってくるし
32名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 08:51:34.90 ID:uxpjUU9L
昔は夜にスキーに出かけてスキー場開くまで駐車場でよく仮眠したよ
33名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 08:52:10.18 ID:10egIzwJ
大型SUVはもってるけど軽キャンパーにも魅力感じるな
年間維持費が保険込みで3万程度だし買っても損はないかも
34名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 08:52:16.76 ID:v4UsXh3p
車中泊する奴は温泉地に来んな
入る前から硫黄のような体臭させやがってキタネーんだよ
35名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 08:53:14.60 ID:mE7DByqA
車で安全に使用できるストーブを開発するべきだな
エンジンかけて仮眠とか無駄だしさ
36名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 08:54:25.43 ID:G9mq+ddS
道の駅では仮眠ならともかく、車中泊するな
あと、FFヒーターは必ずつけること、エンジンかけての暖房とか迷惑すぎ。
37名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 08:56:55.12 ID:LAqd4yoj
サブバッテリーで動かすベハストのヒーターでok。エンジン切ってても使えるぞ
燃料供給はガソリンタンク直結。


38名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:00:59.76 ID:2yku3nNj
>>29
そりゃ、屋根を切って再加工してんだから、たけえだろ。
39名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:02:49.58 ID:10egIzwJ
今いろいろ調べてるけど軽トラに積んでいくのはいいかも
普段は取り外して軽トラとして使えるんだろ?
40名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:07:54.08 ID:2yku3nNj
>>39
ミスティックの奴か。
あれ、実物見たことあるけど、身長が170cmぐらいじゃないと実際問題寝られない。
41名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:12:16.10 ID:WrgT6KoX
>>8
最近の軽は、軽自動車廃止を見越して、簡単にエンジンを1000に出来るような
設計になってるみたいよ
42名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:14:40.52 ID:10egIzwJ
>>40
やっぱ実物みないとわからんのね
いきなり店に問い合わせるのもなんなんでキャンピングカーショーまで待つか・・
43名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:15:59.63 ID:2yku3nNj
>>42
家が近いなら見に行った方が良いよ。
キャンプングカーショウってしばらくないでしょ。
44名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:17:34.53 ID:G9mq+ddS
スズキのX-HEAD
売れると思うんだがなぁ
45名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:18:14.66 ID:/wsjaSh+
昔、父親がそういうことにあこがれてボンゴフレンディを買ったが、
結局車中泊は臭い・五月蝿いと旅館泊まりだった
海水浴場やキャンプに繰り出したときの着替えなんかは
ルーフが上がるので便利だったが、結局使うのは年に数回、しかも息子家族だけw
46名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:19:07.50 ID:C7ZTihjk
126万かあ
一泊一万としたら126泊出来るんだな。
47名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:21:07.93 ID:10egIzwJ
キャンピングカーショーは東京で7月だね
夏に間に合わんがな
ちょっくら行動するかな、、ありがと
48名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:21:30.87 ID:2yku3nNj
車中泊なんて家族でやるのは、子供が小学生低学年までだよねえ。
49名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:22:17.93 ID:2yku3nNj
>>46
二人の場合は、その半分の63泊だけどね。
ただ、普通の車としても使えるから、限定する必要はないと思うけど。
50名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:25:22.26 ID:mE7DByqA
>>48

>>1読めば判るが、スレタイどおり、"中高年に"で普通に1人か2人程度の用途のはなしでは
51名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:25:25.01 ID:B4pPC5uN
>>28 まじかw それはスバル360イメージ強すぎだw
52名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:29:46.59 ID:cSWasFWN
徳大寺が「そんな貧乏臭い真似ができるか」と言っていたが
よりよって軽キャンかよ www
キャンパーというのは、エアストリームくらいのものを言うんだ。
53名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:29:57.44 ID:0NRJQn8l
キャンピングのイメージだと車中泊ってしょぼいんだけど
遊びに行って気軽に泊まれるって普通に便利で楽しいんだよなあ
54名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:30:02.37 ID:B9la6qY+
カラーリングをもう少しオシャレにしてもよさそうな感じだが、
年配がターゲットだと地味な方がいいのかな。
55名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:38:14.00 ID:G9mq+ddS
実際にはキャンピングトレーラーを宿泊地に止めて、車は自由に
動けるという形態じゃないと不自由すぎるて困る。
56名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:40:14.58 ID:2yku3nNj
>>55
トレーラーは慣れが必要だし、第一トレーラーを止めておける駐車場にいるよ。
今はカープールって言う便利なもんもあるけど、自宅から遠いと利便性にかけるし。
57名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:43:01.28 ID:sfey7kP1
アウトドアが趣味っていうならともかく、宿泊を目的にっていう使い方だと
宿のようがよっぽどましだけどね。
夏は暑くてまともに寝れない。冬は吐く息の水分が結露して衣服がべしゃべしゃ
になる。それに換気穴かベンチレーションがないとだんだん空気が濁ってきて
頭が痛くなり熟睡できない。
安い軽箱買って、後ろに布団、緊急時に寝るくらいにして
しっかり寝たいときは、ビジネスホテルなんかに泊まったほうが断然楽だぜ
58名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:45:41.25 ID:2yku3nNj
>>57
そうねえ、まぁ窓ガラスにつけるソーラーバッテリー型のベンチレーターもあるから、
そういうのを付けるのもアリだね。
59名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:49:43.93 ID:aWgtgSCI
これで旅行したいなんて間違っても思わんが災害時の保険ってのならアリかなぁ
60名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:49:49.79 ID:vFWUVw1e
61名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:54:31.42 ID:5cCH/ZJb
コンセント付きいいな
62名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:55:23.24 ID:0YtFmTDi
>>44
お それ何年か前にコンセプトカーとして出した車だね
俺もあれ欲しいと思ってる 結構需要あると思うんだけどなんで出す気ないのか
よくわからんn
63名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:56:12.02 ID:2yku3nNj
>>62
コスト高になりすぎて採算があわないとか。
64名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:56:20.60 ID:NaFzLZx5




キャンパー以外でも
レジャーに使う車は、
サブバッテリーを標準装備にしてほしい。
走行充電とソラーつけて
オーディオとAC電源はサブで行うように。





65名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 09:58:34.73 ID:0NRJQn8l
>>57
そんな厳密に考えることじゃないだろw

装備の貧弱な軽ワゴンを買おうって人は普通とは違う目的があるし
ドライブの途中で仮眠したり宿泊できたら便利だねってことだろ。
だからギャレー&シンクがオプションになってるんじゃねーの?

牛丼屋で「和牛の柔らかさは〜」と文句言ってどうすんだと。
66名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:02:20.13 ID:C5OHesAf
避難所じゃプライバシーがアレだもんね。
67名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:03:52.89 ID:NaFzLZx5



なんで日本のキャンパーは、
運転席と助手席を回転させないんだよ
空間がもったいないだろ
車内で椅子テーブルでくつろげるのに。
海外のが上手だな。















68名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:10:41.57 ID:yW/QSZFu

400万〜600万円って、ボッタくりもいいとこだな。
69名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:15:35.98 ID:KqoCMk4K
こうゆう軽ベースの車は、アウトリガーみたいなの付いてるのかな?
強風時にタイヤで支えてるとグラグラ揺れて寝る所じゃないよ。
70名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:18:17.72 ID:2yku3nNj
>>69
軽のだと付いてないから、みんな色々工夫してる。
71名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:18:36.51 ID:GuFLT/MP
東横インで、126万5500円を少しづつ使って泊まるって発想はないのか?
余った金で、他の物を買ったらいいし。
72名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:21:16.97 ID:iR/up7Kv
126万円か。
色々税金とか考えると140万円ぐらいかな。

・・・うまく節約すれば、結構良い旅が何回もできるんじゃないかと思うが、
それでも車中泊を選ぶのかね。
73名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:22:52.48 ID:G9mq+ddS
スタビライザージャッキがついてるかどうかは、グレードによる。
無ければ後付必須だね
74名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:23:49.54 ID:0YtFmTDi
>>67
回転しない理由は安全上の問題か車両に関する規制かなんかある為でしょ
あんさんの改行空間の方がもったいない思います
75名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:24:05.86 ID:2yku3nNj
>>71
東急インがそこらにあるならそれで良いと思うけど、そうじゃないから
車中泊っていうのが出てくるんだろ。
76名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:25:33.98 ID:Ia78YYiI
>>1
バモスで良いだろ
77名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:27:40.87 ID:5qMGrDr0
>>60

それ・・・ベッドどっからもってくるつもりなんだよ・・・

ベッド運ぶのにもう一台くるまいるだろw
78名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:28:00.77 ID:w3Vp0OtC
>>60
これ欲しい
79名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:29:02.70 ID:qZtraQUf
この手のは安物買いの銭失いになる可能性が高いんだよな
入門用と割り切ればいいのかもしれんけど、使ってみるともっと良いものが欲しくなるのが人の性
80名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:29:09.09 ID:2FxVrGPF
沼津か三島に、
軽ワゴン漂流村があったが、
今もあるのかな?
81名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:36:29.29 ID:t9tjUyJr
みんなが自動車を利用すれば避難所にも辿り着けるかい!
アホか

82名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:36:50.36 ID:2yku3nNj
>>81
もう少し落ち着いて・・・・



んで、死ね
83名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:42:11.89 ID:Ylp2mD6V
キャンピングカー持っていたことあるんだが,
結論は「ホテルに泊った方が楽だし経済的」ということ。
さらに軽は走らないし危ないしそれにとても不便。
颯爽とスポーツカーで目的地まで行き観光した後ホテル泊まり,
これが最高だよね。
84名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:43:19.30 ID:uPovphCK
サンバー旅人が欲しいなあ
85名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:45:49.03 ID:YbO9tl8f
キャンパーは二人でも最低限でハイエースかキャラバンの
ロングのスペースが必要ですね。
86名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:45:57.48 ID:za9JSmYO
8t限定の中型車でなんか作ってよ。
87名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:46:35.91 ID:wpAqc/bT
>>4
おまえの身長が2メートルだからか?
88名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:48:25.01 ID:EdzXksR/
>>77
89名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:48:25.79 ID:2FxVrGPF
>>85
レンタカーで充分だね。

寝たい時に布団を敷く。
90名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:49:03.34 ID:xDRCR0O6
>>82
なんだこのゴミ
91名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:50:34.06 ID:U1qPCuQZ
ミニバンとかハイエースならわかるが
軽って、明らかに自動車行政の歪みとか矛盾で江戸化してるだろ
軽自動車って企画は見直すべきなんだよ

国内の縮小する市場に、中途半端な企画があるお陰で
メーカーもムダな製品開発をしてる
92名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:53:26.33 ID:9m8MDTnf
車中泊はたまにするけど、キャンピングカー買うならリタイヤしてからだあ
キャンピングカーは普段使いが悪過ぎる、一人ならSUVでも十分快適に過ごせ
93名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 10:55:15.22 ID:6xhgcAcG
>>77
元々、後部座席にあったシートを後方に一緒にスライドさせ
フラットにして布団カバー被せただけやな
中央テーブルは簡易型

細かい事はアイデア次第で何とでもなるよ
94名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 11:00:05.12 ID:KqoCMk4K
>>86
米国製ならあるよ。
昔、従弟が乗ってたキャンピングカーは全長10m、全幅が2.5m位あったよ。
シャーシーメーカーがあって架装メーカーがボディを載せる奴。
8ナンバー登碌で、当時の普通車免許でOK。
95名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 11:03:27.73 ID:0YtFmTDi
>>86
前に4tトラック改造して家みたいなキャンピングカーをどっかのサイトで見たことあるよ
2階建てで風呂あってトイレあと畳敷きであれは凄いと思った
96名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 11:18:51.22 ID:0KDltiiZ
防災用品だねー
てかもうちょっと防災用品に特化すればよいのに
97名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 11:20:06.13 ID:xvdXXDuB
軽はやめたほうがいいよ。全てにおいて不満が出る。
買うならアメリカ製のモーターホームがベスト。
ただ、小回りはきかないので、スクーターは積んでおいたほうがいいな、日本では。
98名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 11:22:38.95 ID:Up1oO6CC
クルマで寝泊りするような貧乏臭い趣味は私には無い。
クルマ好き、ドライブ好きなら、セダンでも2シーターでも
運転を楽しめるクルマを選択して、あとは
ホテルに泊まればいいだけの話だ。


徳大寺 有恒

99名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 11:23:25.03 ID:JRjbviux
かたつむりになった気分であちこち気軽に行けるのは楽しいんじゃね?
100名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 11:24:47.65 ID:0KDltiiZ
>>98
やっぱ馬鹿なオヤジだw
101名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 11:28:48.03 ID:rAjW/Pbx
ジミー大西がキャンピングカーに住んでたことがあった
102名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 11:29:22.40 ID:iZxh8i7S
エコノミークラス症候群
寒い・熱い
窓を開けて寝ると、ガキが花火などを入れる嫌がらせ
トイレの問題

素直に旅館とかに泊まった方がいい
103名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 11:29:23.51 ID:rhqrsnUa
俺も軽ワンボックスで旅をしたけど
2000CCクラスで日帰り出きる
所を一泊ニ日って時間が勿体無くって
辞めたぞ
104名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 11:29:25.58 ID:gl+ER6hf
アメリカのバス型のはすごいよな
知り合いがセールスやってて見せてもらったことある
105名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 11:29:26.24 ID:zatNLVdU
欲しい奴は何でも買え
106名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 11:33:25.00 ID:ldhKf4jl
>>17
最近の軽を知らないのか、単なる素人か…いずれにせよ黙ってろな
107名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 11:36:07.24 ID:BQzTDnfn
街宣車かと思った
108名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 11:37:22.12 ID:xAZGysD/
自作厨で荒れてるかと思ったけど、皆紳士だな。さすが
109名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 11:40:32.28 ID:Wt2oCBxP
エアコン付けないとまともに寝れない
ということを誰もがわかってるのに対策しないキャンピングメーカー
エンジン音が気にならないように防音対策ちゃんとやればいいのに
110名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 11:42:19.94 ID:dZRMAXQI
111名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 11:44:52.50 ID:Wq8ITGDu
>>8
軽の税金が他国と同じくらいで、
これ以外の税金は高いんですよ。

日本人は、飼い馴らされてるのか、
税金を払いすぎてるね。w
112名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 11:52:54.42 ID:gENs6PVC
道の駅からすると
大迷惑なんだよな
金を落とさずにゴミだけを落としていく
トイレや洗面台を我が物顔に使う
113名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 11:53:57.77 ID:rnhAK/7d
こいつらは
金を落とさず
ゴミとクソを落とすだけなので
どこの観光地でも嫌われてる・・・・
114名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 12:03:50.23 ID:11xSjPpf
燃費が良くて、ドライブの楽しみも味わえるキャンピングカーはどれ?
115名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 12:04:26.20 ID:x0fUtJK4
116名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 12:04:52.99 ID:dZRMAXQI
>>114 → >>110
117名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 12:06:29.99 ID:bExJAb1L
>>111
その金が公務員様や税金で食ってるやつらに流れて
そのおかげで景気維持してるんだからいいやん

税金で食ってる人がいなくなったら景気ボロボロやで
118名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 12:09:35.26 ID:JiFRP4PP
>>113
IPアドレスを変えてまで必死に潰さなきゃならんことなのか?
119名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 12:16:40.79 ID:+50eUaS6
道の駅はゴミ捨て場になる。
120名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 12:18:33.45 ID:wfy3+IGw
>>67
土禁
121名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 12:24:36.96 ID:gENs6PVC
>>113
俺の所にも老人が来るんだが嫌われているよ
よそ者のくせに態度が横暴で子供に説教する
そのくせ金は使わないでゴミを残して帰る
老人は倉に閉じ込めろ
122名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 12:27:47.23 ID:B/gMT3BT
軽自動車に乗るような貧乏負け組な中高年は避難して生き残る価値は無いだろ(´・ω・`)
123名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 12:31:48.78 ID:ZDUYD2Uh
軽トラに幌付けた方が広いんじゃない
124名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 12:40:56.35 ID:uYWiKi26
問題は音なんだよ、特に釣り場での大雨や雷
125名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 12:50:48.62 ID:PV2c3EAk
>>123
「定年退職後に買って良かったもの」を聞くと、軽トラがけっこう上位に食い込むんだよな。
生活が一変してアウトドアが捗るとか。
コレがあれば家買う必要ないよね・・;
http://gigazine.net/news/20080324_super_camping_car/
127名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 13:17:22.47 ID:x0fUtJK4
なるほどこういう方法も・・
高速道にプレハブ小屋ゴロリ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120410-OYT1T00546.htm
128名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 13:19:21.79 ID:Um3elwds
高級ホームレス
129名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 13:22:01.39 ID:sbu0+/r1
>>126
バス付きの家ってのは一般的だけど
家付きのバスってすげーな
130名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 13:22:09.94 ID:L1Ti3KHt
F1のモーターホームにしようぜ
131名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 13:25:07.22 ID:11xSjPpf
自作キャンピングカー
http://www.youtube.com/watch?v=I7g08nwEmyY
132名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 13:28:30.82 ID:KXgpPEkW
このところ、日本はどこへ行っても天変地異、地殻変動真っ最中だから、
もう固定式の家に住むのは諦めて、こういう移動式の家でキャラバン生活
するしかないのかもな。
133名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 13:29:15.57 ID:5Ftb50Mi
深夜の高速SAってあんなにうるさいとは思わなかったw
原因は大型トラックのアイドリング音なんだけどさ。
あいつら普通車区分にも平気で侵入してくるのな。
おかげで熟睡出来なかったw
134名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 13:32:20.94 ID:YQrdA8Fg
>>99
デンデン虫・・・マイホーム持ち
ナメクジ・・・ホームレス

ヤドカリって賃貸物件の住人ですかね
135名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 13:38:47.75 ID:gl+ER6hf
SAで寝る時て窓少しあけないと窒息死する?
136名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 14:13:26.02 ID:l8rKTSVR
いくら軽自動車税が安いといっても軽じゃあんまりだろ・・
金ケチりたいならセレナとかステップワゴンなんかの2000ccミニバンでいいだろ。
中古ならなおさら安いし。
137名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 14:15:09.01 ID:9zN8qEbg
日本のマスゴミが報道しない福島原発被爆者はの事実!
福島の女性の被曝症状、髪が抜け落ち、歯も抜け、アザも広がっています。
動画
ttp://www.aljazeer○.com/video/asia-pacific/2012/03/20123914421232874.html
放射能に対する感受性は個人差が多い。

万一感受性が強いとこのようになる事例。
将来この女性のようになる被爆者が激増するであろう。
138名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 14:15:54.82 ID:x0fUtJK4
>>136
狭いのでって断れなくなっちゃう一人旅
139名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 14:25:41.87 ID:w9CXdz35
いつ家になってもいいように購入するんだろ
笑い事じゃねえぞ
140名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 14:27:24.66 ID:0kC/z7ZJ
>>135
空調モードを外気導入にしておけば大丈夫。
窓開けると虫や蚊に進入されるので対策が必要。
141名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 14:31:08.63 ID:LEZhdxOK
>>128
軽ワゴン暮らしよりは格上だなw
142名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 14:44:11.13 ID:F4kI+y0R
俺はワゴンRで春秋は道の駅で車中泊するよ。
山歩きと温泉巡りの一人旅、自分でお湯沸かしてコーヒーなんか飲んだら
プチキャンプ気分も味わえるし、車中泊もなかなかいいもんだよ。
143名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 14:56:38.97 ID:HlTdCfhM
ジムニーとテントを買った方が
幸せになれそう
144名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 15:00:44.34 ID:7SXNY9wz
親父がカプリスっていうエルフをベースにしたキャンピングカーを持ってた
風呂がなくてシャワー使うとトイレが水浸し、ベッドがB寝台並みだが、
値段の割にはなかなかいい車だったぞ
http://www.hatanaka.jp/car_list/u_caprice_h8/index.php
145名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 15:12:14.15 ID:O18CQJ6w
普通車の中古だと軽の新車買うのと値段同じくらいじゃない?
軽キャンピングカーって狭すぎだし寛げるイメージがわかん
それなら車にテント積んどくわ
146名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 15:19:26.98 ID:KH5ek6Zh
>>4
こう言う車はあんまり合理性で買うんじゃないんじゃないかな?
多少の不便を楽しむぐらいの人たちじゃないと。
147名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 15:34:56.50 ID:QsTRO1zp
釣りとかバードウォッチングする人なんかいいかもね。
148名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 15:40:22.86 ID:XgDFKq7d
149名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 15:46:43.63 ID:9m8MDTnf
>>126
家いらんな、フェラーリでも収納して
日本じゃ全く実用的じゃないけどな
150名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 16:31:04.90 ID:GSz+RYGG
>>145
結構広いんだぜこれがw
ゆったり2人なら寝れる
3人以上は無理

子供が独り立ちした退職夫婦には持ってこいの愛の巣なんだぜ
151名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 16:34:39.80 ID:msnqnV0C
>>4
買う前に見て分かれよw
152名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 16:42:14.78 ID:Gloa70iS
30代の時、ハイエースのキャンピングカー購入してしょっちゅう車中泊してたが、10年しないで手放した。定年後の車中泊はお薦め出来ない。疲れが抜けないよ。
153名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 17:00:45.90 ID:Wbx3JBwY
ちょっとした大人の隠れ家だな
釣りとかしてる人はこういうの好きそう
154名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 17:03:28.16 ID:evkkNaxh
秘密基地的な・・・・
子供が喜ぶな。
155名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 17:25:47.28 ID:BSWvQp9N
トイレとか付いてるの?
汚物かたづけるの嫌だな
156名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 17:39:29.24 ID:KqoCMk4K
>>155
簡易トイレは載せられるんじゃないかな。
電気で焼却できるトイレは無理と思われる。
でも、普通は道の駅やオートキャンプ場のトイレを使えば良いしね。
157名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 17:42:01.95 ID:msnqnV0C
自分の汚物を片付けるのも嫌って、どんだけ甘ったれの過保護だよ。家の掃除も親まかせだろ?
158名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 17:47:27.47 ID:N+EKBaeV
最近の軽は内装がいいからな。俺もこの前買い替えてびっくらこいたわ。
159名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 17:48:07.42 ID:kmAOeeiR
プリウスがいいよ
たまにエンジンかかるけど基本静かだし
160名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 17:48:54.20 ID:T+/FREts
>旅の足と休憩・宿泊場所を兼ねた使い方が広がっている

貧乏くせぇ話だのう
161名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 18:00:14.21 ID:7B7BIWG9
富士山の休憩所で落石に当たって死んだキャンパーがいたな
162名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 18:07:25.03 ID:3nabJljX
キャンピングカーって夢があるよなw
163名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 18:07:42.01 ID:NuZzEkxV
軽アメ車の究極の産業障壁なんだな
こんなのに乗るのが気が知れないみたい
164名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 18:09:47.53 ID:folMNj4k
被災地めぐりにはもってこいだろうな。
ホテルなんてほとんど閉鎖されてるし、数少ない営業中のホテルは復興需要でほとんど満室になってる。
あとは風呂をどうするかだな。。
165名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 18:17:25.25 ID:lc32wFlc
カーシェアリングしてくれよ
166名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 18:31:55.99 ID:XzYiKt1r
一晩中寝床探してウロウロ
気がつけば家の布団で寝てた
このパターンは多いと思う
167名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 18:33:38.19 ID:iZxh8i7S
>>148
強風に弱そうに見えるのは気のせいかな。というか、重心はどこなんだ?
168名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 18:35:15.91 ID:i+aQ38zd
あの天井跳ね上げたとこもべットになるの?
いいな
本格的なキャンピングカーだとキャンプの時以外はまったく使わないと思うが
これなら普段も買い物用なんかで使えるな
169名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 18:43:36.52 ID:CYzsjXNu
糞尿の処理が大変ですよ
170名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 18:49:08.93 ID:0OcPiizd
車中泊と言わず家として使いたい
171名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 18:59:01.21 ID:BvJe/Yqo
172名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 19:04:07.25 ID:aWgtgSCI
キャンピングカー、寝台列車、客船 …
何回か乗れば飽きるのはわかってるけど惹かれるもんがあるな。何故だろう?
173名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 19:12:58.84 ID:degMKP8m
国産は内装が超貧乏っぽくて駄目
174名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 19:13:44.03 ID:loaEy4+H
>>8
赤くしてやるよ、馬鹿が。

リッタカーの税金は年間3万円だよ。
軽は7200円。
軽が増えればどうなる?
頭を使え、脳みそが足りないのは皆知ってる。
だが考えろ。
そうすりゃ少しはマシになる。
175名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 19:14:56.00 ID:41RL+IsS
>>18
ああ、それいいね。この車種ならこうすれば後ろが平らになりますってセット作ればいい。
前に自作したけど最終販売価格一万円程度な物でも案外いいのが作れる。元値は二千円程度でも案外いいのが
作れる。
176名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 19:18:32.99 ID:615SdPcv
ホンダは3輪スクーターでこう言うのを出すべき

http://uproda.2ch-library.com/512347sDB/lib512347.jpg
177名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 19:24:55.31 ID:eDaPQgeC
北海道旅行ならキャンピングカーが理想型だろうなと思う。
てか、北海道に関しては普通の観光旅行のほうが無理がありすぎる。
178名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 19:32:28.66 ID:xADnRqN2
>>176
トゥクトゥクw
179名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 19:36:43.99 ID:BputBjE3
>>176
http://www.automotto.com/gallery/bufalino-camper/
ぶつけられたらひとたまりも無いなw
180名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 19:44:49.48 ID:PVO6Xue2
>>176
移動式ひきこもりw
181名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 20:11:30.77 ID:rvAvRBKw
>>174
そうだな、二人乗り高速NGの500cc500kgまでを今の優遇税制のままコミューター枠にして、
高速が走れる現行の軽はそこから100cc100kg刻みで増税にするのはどうだろ?イースと1t超えるワンボックスが同じとかおかしいし。
逆に2000cc1500kg未満の車は100cc100kg刻みで減税していく900cc900kgなら5人乗りな分だけ白ナンバーに乗った方が得になるような感じで。
普通車を下げて軽を上げる。その代わり軽の排気量アップを認める。それでも保険など諸々の料金は優遇されてんだし。
182名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 20:17:43.36 ID:gsEo02HZ
>>3
そもそも軽自体がガラパゴス
183名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 20:18:12.65 ID:lcTPKbOU
キャンピングカー買っても
絶対、数回しか乗らねえんだろうね。

でも、惹かれるね。
184名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 20:19:42.60 ID:3eTjfQpu
数回じゃなくて、これ普段は日常の買い物とか足代わりだろ
185名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 20:20:10.20 ID:Wbx3JBwY
フリードスパイクでいいわ
186名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 20:22:29.81 ID:ASncqOD4
>>179
バイクかと思ったら、それ自転車かよw
でも、電動にすればいけるかなぁと一瞬思ったが、二泊三日とかで
バッテリーに頼ってたら、バッテリーの替えが何本あってもダメだわな。
やっぱ自転車じゃ無理だと思う。
187名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 20:26:18.62 ID:OAnXdQvH
釣りや鉄道(いわゆる撮り鉄ね)を趣味に持つと欲しくなるな
188名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 20:31:26.97 ID:BputBjE3
>>186
ペダル無いし、横倒し画像だとモーターみたいなのあるから電動だね
発電機積んで行こう
189名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 20:38:22.76 ID:2yku3nNj
>>186
>>188
コンセプトモノだから、実在はしてない。
まぁ、あったら良いなぁ〜〜っていうのをデザイナーが形にした感じ。
190名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 20:42:32.12 ID:lJJJG8Ki
荷物積む軽自動車はターボがつかないと走らない
ターボエンジンは熱害で寿命が短い
暖気しないまま高回転で走り出す田舎の軽自動車の寿命は、より短い

発動機のサイズで税金が決まっているのが時代にあってないよ
重量税を廃止して重量によって自動車税を累進するべきだ
191名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 20:45:01.67 ID:7B7BIWG9
寝ててガソリンぶっかけられて火を付けられたら死んでしまう
192名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 20:49:39.70 ID:ExUX64mn
ジムニーの上にテント張れるがな
193名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 20:50:06.10 ID:DHUlIWKj
>>190
> 重量税を廃止して重量によって自動車税を累進するべきだ

トン税って確か道路を作る目的のはずだから、
隅々まで行き届いた今はもうやめてもいいはずなんだよな。

これからこういう税を新設する際は停止条件を必須にすべきだよ。
194名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 20:51:13.00 ID:vJqgjR62
快適な空間じゃないから、寝ても旅の疲れが取れないと思う
195名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 20:53:46.94 ID:ExUX64mn
>>109
ポン付けなら未だしもターボ車は短命なんて嘘誰に聞いたん?
写真を撮られると命が縮むくらいに馬鹿らしいぞ
196名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 20:54:51.56 ID:BputBjE3
>>189
なるほど ピアジオ社のコンセプトカーだったのか
こりゃすまぬ
197名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 20:54:55.53 ID:ExUX64mn
>>191
それ自宅の布団の上でも同じw
198ああ、住所不定:2012/04/10(火) 20:55:46.57 ID:DHUlIWKj
ガソリン代を除いた年当たりの維持費が15万円以下ならアパート借りるより得だよな。
物はため込められないし、泥棒に入られるリスクも高くなるけど。
199名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 20:58:25.67 ID:XOtgFxAD
>>198
住所不定だからな?定職にはつけんよ
200名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 21:00:26.69 ID://nvdzbU
家のなかに居場所がないお父さんには
良いアイテムなんじゃないの?
201名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 21:04:02.89 ID:NuZzEkxV
アメリカは貧民はトレーラーハウス住まいなんだろ
日本は金持ち年金暮らしが軽キャンピングカーで余生を楽しむ
202名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 21:04:24.67 ID:7B7BIWG9
パネルバンの荷室を改造すればいいのに
203名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 21:10:54.72 ID:pj7BR3/t
>>199
住宅用には狭すぎて売れない物件なら安く買えるだろ
204名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 21:13:54.86 ID:2yku3nNj
>>199
私書箱を住所にしちゃえばいいんじゃないかな。
実際、そういう奴は結構いる・・・特に就職難民のバイトの子とか。
205名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 21:14:33.85 ID:WaTyjbtO
核シェルター付きでこの値段なら即買いま〜す。
206名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 21:18:47.18 ID:DHUlIWKj
>>204
> 私書箱を住所にしちゃえばいいんじゃないかな。

残念ながら日本ではそれも住所不定扱いになる。確かにアメリカならそれでいけるんだけどね。
俺がキャンピングカーを住居にする夢を持ちながら実現できないでいるのはこれが根本的な原因。
207名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 21:24:19.90 ID:3eTjfQpu
>>190
軽の車として使われる年数はかなり長いよ
208名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 21:27:33.33 ID:NuZzEkxV
住所なんて公園にでもしときゃバレなくね?いちいち調べにこないし
209名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 21:34:08.23 ID:eBHDZwef
>>172
非日常がポイントだな。
210名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 21:39:12.05 ID:QVupyISO
一戸建て買って物置小屋にして、日頃はキャンピングカーで暮らす。
211名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 21:41:13.63 ID:7B7BIWG9
ガレージ=住所じゃね
212名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 21:42:28.89 ID:7OPhpDt4
世の中には資産により軽で満足の奴もいればベンツで満足の奴もいるってだけだね
移動式空間に男は憧れるよな。子供の頃は秘密基地だったが
寝袋→野犬に襲われるからダメダメ
テント+寝袋→山では熊に襲われる、ダメ
軽→狭いけど足を伸ばして眠れる→熊に簡単にひっくり返される→逃げられない
ミニバン+天井テント付き→上下大人4人が寝ることは出来る→煮炊きダメ
ワンボックス+天井テント付き→ミニなコンロと冷蔵庫までなら可能→でも結局窮屈
エルフにヤドカリ型キャンパー付き→オラ地元の自衛隊員の所有多し→日常でも使用→ダサイ
トレーラー型キャンピングカー→かなり快適→筋金入りのアウトドア野郎にヘタレ呼ばわりされる
大型バス改造キャンパー→言うこと無しの金持ち→積んであるテントを楽しみ、気が向いたら温泉宿なんでもござれ
ヒッチハイカー→最強→だが、欧米では拾ってくれた奴に身ぐるみはがされて童貞・処女喪失
213名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 21:44:38.08 ID:aW+nDJnk
日本のような狭い国土と人口密集地域で、車中泊とかキャンピングカーとかアホかと
214名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 21:45:58.64 ID:1fuad0TT
趣味が天体観測の人なんかに良さそうだ。
215名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 21:52:07.56 ID:bl5jWN9d
バードウォッチングとかにも良いかもね。
216名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 21:52:13.28 ID:IBez2YOV
こんなのキャンピングカーやない
キャンピングカーってのは、もっと男の浪漫が詰まったもんなんや
217名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 21:57:36.36 ID:bl5jWN9d
キャンピングカー×
車中泊カー○
218名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 21:57:41.70 ID:Up1oO6CC
ボンゴ フレンディ  屋根裏部屋!
http://www.geocities.jp/friendy_sg5w/


219名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 22:01:43.14 ID:fFbGzRlm
意外に蚊がはいってくるよ
220名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 22:02:45.22 ID:Z4A22dRh
ソーラー発電やサブバッテリー
あとFFヒーターなんかはキャンピングカーじゃなくても
メーカーのオプションにあって良いと思う
221名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 22:21:10.97 ID:7B7BIWG9
高齢者の運転レベル舐めんなよ

シュミレーターで人を轢きまくってたw
222名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 22:26:30.65 ID:ieiHbyXK
日常の買い物に軽は最も便利
維持費安い長距離だと疲れるけど
ゆっくり走れば運転してみて楽しい
どんな道にも入って行けて車中泊も
トライでき必ず誰かに軽く見られるが
別に気にならない



223名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 22:36:17.33 ID:1fuad0TT
>217
昔はお米や飯盒なんかを持参して、まさにキャンプ感覚だったんだろうね。
今はコンビニやスーパー銭湯もあるし、車中泊さえできれば充分になった。
気分次第で万葉の湯に泊まったり、京都あたりでは高額な旅館に泊まったりするの。
224名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 22:42:39.90 ID:7B7BIWG9
大阪で車中泊は危険
225名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 22:53:45.70 ID:DZXgvKMU
>>1

六甲山を4人乗りでも普通に越せるなら
買ってもいいかもww
226名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:16:11.31 ID:lLO9WWT9
>>29
ホップアップルーフで120万円くらいなら買うんだが。
227名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:19:40.59 ID:5jivHs1l
中高年は他人の迷惑考えないからな
228名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:25:40.85 ID:z+VIGWiJ
229名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:26:53.23 ID:aWgtgSCI
都会で長距離通勤の人はこれ買って会社の近くに駐車場借りたらどうだろう?
230名刺は切らしておりまして:2012/04/10(火) 23:46:26.37 ID:OwXllb2b
快適とは言えないだろうがワクワクはするな
231名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 00:18:02.14 ID:Mc6oJ3MP
これは、家を追い出される予感のある人が買う車だな
232名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 00:37:30.84 ID:FUpebi2o
>>4
こういうのは最小限のカスタマイズだけしたハイエースが一番いいんだよな
無駄に色んな設備を持ち込もうとすると却って使えにくくなるね
233名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 01:24:24.18 ID:/KZT5/z+
>>228
>176
>189
234名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 01:26:54.50 ID:boVKTRym
>>228
CO中毒は大丈夫なのか…?
235名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 01:29:46.54 ID:TyukktDw
アメリカの貧困層よりもしょぼいなw
てゆーか、おまいらの未来に棲家だろ。これ。
236名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 01:39:23.32 ID:Li+Q3Af1
>>232
ハイエースは盗まれる
237名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 01:40:30.19 ID:/KZT5/z+
>>236
キチンとした防犯装置を付けると盗まれないよ。
ノーマルのままだと、車庫に入れても盗まれる事があるけど。
238名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 01:42:20.12 ID:Li+Q3Af1
>>237
プロに狙われると、はっきりいって防ぐ方法がない。
239名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 01:51:02.23 ID:csumJL2W
>>238
そこでボンゴですよ
240名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 01:51:59.42 ID:zCeEeynj
トイレを片づけるときって、中の容器?を持って公衆トイレまで行くの?
241名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 01:56:17.05 ID:/TVxtaW9
軽トラベースのキャンパーでサイズが大きくなって白ナンバーになってるやつがあるんだが
それって馬力は足りないわ税金保険は高くなるわで何も良いこと無いような
242名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 01:57:24.91 ID:/KZT5/z+
>>240
うちは自宅の汚水の排水溝に捨ててる。
243名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 02:35:13.91 ID:uxrAbHHD
普通に宿に泊まって温泉の方が良いけどな

車中泊って貧乏臭いは、
244名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 02:43:23.34 ID:0NsiqjAS
俺はオールドフィアット500でいいや
245名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 07:05:19.06 ID:25yK6Wrb
>>240
道の駅のすみとか、田舎道に捨てます
肥料になっていいだろw
246名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 07:37:28.72 ID:obIjCWC1
>>176
ニューコンセプト箱男
247名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 08:35:28.52 ID:/IxI+flv
だんだん俺が提唱しているハイエースを移動できる家として使う構想が
現実味を帯びてきたみたいね トヨタはさっさとハイエースハウスを出せよ
248名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 10:28:26.92 ID:ja3h0TV7
自宅のガレージに停まってる軽キャンに寝泊まりしてますが何か?
249名刺は切らしておりまして:2012/04/11(水) 11:43:14.77 ID:4d27JlGo
>>224
でた!!トンキンお得意の大阪がー炸裂!!
250名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 00:43:03.26 ID:CQ5m5ric
>>199
月極駐車場借りて住民登録出来るかな?
251名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 11:09:28.13 ID:x/KXfEG+
>>243
お前、マジで馬鹿だろ
252名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 18:34:11.80 ID:JBqOjlpU
夢を買うのに、嫁さんを納得させる手法かなあ。

126万だって、登録して任意保険まで入れば150オーバーだよな。
ナビつける必要もあるか。

で、年に何回出動して、何泊するか。
風呂に入る費用。食事代。ま、色々と金は出るな。


という俺は、古いハイラックスサーフで車中泊することもある。
犬と一緒に旅行したいんだもん。ペット同泊可能宿は、まだまだ少ない。
253名刺は切らしておりまして:2012/04/12(木) 19:01:03.43 ID:8NRzke/M
牽引式、トレーラータイプならよくね?
値段も自走式に比べれば安いし、
そもそも普段の足にキャンピングカーとか無理でしょ?
幾ら軽でも。
254名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 02:48:35.00 ID:UAJBU60b
仮設のほうがマシ
255名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 02:54:01.58 ID:vmUR6AsJ
>>253
トレーラーなんてめんどくさいもん絶対やめたほうが良いぞ
バックとか駐車とか考えたこと無いだろ。
256名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 04:10:56.89 ID:N5b2smPa
>>253牽引車はわかってる人が乗る物。
257名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 06:46:58.46 ID:PXIMdbjJ
田舎だったら1泊1万くらいで民宿に泊まって旨いもん食えるだろ
258名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 08:13:12.72 ID:Ur60VCMc
ガラパゴス無駄規格の軽自動車と、老害を同時に葬るチャンスだなwww
259名刺は切らしておりまして:2012/04/19(木) 02:14:02.11 ID:prgJ9yq9
軽では身体を伸ばして寝られない
260名刺は切らしておりまして:2012/04/22(日) 16:46:54.45 ID:PHf8gveo
>>257
民家も無いような山奥に行くんじゃないの?

>>259
NBOXがあと一歩なんだよな。
あと30cmあれば足を伸ばして寝れる。
261名刺は切らしておりまして:2012/04/23(月) 09:30:23.45 ID:0zDZ8oHR
N BOX は夏にアウトドア向けのが出るからな
フルフラットになるんでしょ?
262なめこ:2012/04/26(木) 16:55:12.74 ID:URZYXXLH
むかし、車中泊ってパチプロがいてだな
263名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 17:28:25.97 ID:yfEB8MYa
>>262
梁山泊だろ




って突っ込めばいい?
264名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 17:40:53.76 ID:jVarzZCv
バモス中期でリアシート収納して荷室にマット敷いたら最強

余裕で足伸ばせる

N?
鼻くそ以下だな
265名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 17:51:56.38 ID:X/gW/axN
何かにつけて中途半端で使いにくい
田舎ならテント都会なら安ホテルに泊まるのが一番
266名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 19:07:20.67 ID:ickXQdjF
プロボックス最強伝説
267名刺は切らしておりまして:2012/04/26(木) 19:11:05.57 ID:Z1ZkgZRt
軽箱の荷室で足伸ばせる人って身長160cmとか?
余裕で寝ようと思ったら身長+30cmぐらいは欲しいでしょ。
268名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 02:55:04.06 ID:xWTkQwgR
コーヒーとクロワッサン他スイーツ売りの姉ちゃん
二人組思い出したw
269名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 03:11:53.81 ID:4Mfu4+Ta
「星守る犬」みたいな生活になったとき便利かもしれないなあ
270名刺は切らしておりまして
車中泊するだけなら別にフリードスパイクとかハイエースバンくらいでいいだろ別に。
マットでも引けば簡単。