【統計】貿易収支、1912億円の赤字 3月上中旬[12/04/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
財務省が6日発表した3月上中旬(1?20日)の貿易統計(速報)によると、
輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は1912億円の赤字だった。
前年同期と比べて輸出が減り、輸入が増えた。
 輸出額は前年同期比7.3%減の3兆6381億円。
品目別では、自動車の輸出が前年同期より増えたが、船舶、半導体などの電子部品、
鉄鋼が減った。

輸入額は同10.5%増の3兆8293億円。原油、液化天然ガス、
石油製品の輸入が増えたためだ。非鉄金属の輸入は前年割れした。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0406/TKY201204060134.html
財務省のサイトhttp://www.mof.go.jp/から、平成24年3月上中旬分(速報)
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/2012/201203b.xml
関連スレは
【統計】貿易収支、3月上旬は538億円赤字 輸出減が影響[12/03/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332990844/l50
2名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 10:47:25.74 ID:fJlpKp5N
国内需要>国内供給

胸が熱くなる展開だなw
3名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 10:47:59.47 ID:Mz6WYWdU
円高ホントに洒落にならんな
ジャパンマネーがある内に、海外の会社を買いまくるべきだろ
4名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 10:52:57.26 ID:eLE0azL/
燃料関係の輸入増大が足を引っ張ってるな
5名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 10:54:45.04 ID:LGwfPdVT
円安への振れが弱いよ、なにやってんの!
6名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 10:57:48.29 ID:gXcH8je9
日本企業の海外法人の工場の輸入転売だな
TPP加入による関税撤廃でもっと加速するだろうなぁ
7名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 11:10:28.56 ID:QTBJXvY6


やっぱり民主党じゃ駄目だ……


8名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 11:12:33.20 ID:Yxewiw83
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
9名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 11:17:41.88 ID:z8nTRoFF
>>4
要するにサッサと原発再稼働しろって事
10名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 11:21:09.69 ID:fJlpKp5N
>>9
円高になるからダメ!!!
11名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 11:28:16.87 ID:dN2Lc+ED
赤字の原因はiPhone ipadだよ
民間放送ではやらないんだけどな
NHKはipadにふれてたよな(赤字の原因について)
12名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 11:28:31.71 ID:4TPpMlRq
経常黒字確定
13名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 11:28:35.72 ID:fbLA05X8
国内雇用の崩壊しながら負担増の政治
社会保障不安激増するやらかしを同時に推し進める政治は狂気だ
14名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 11:31:53.08 ID:r8v5o2V0
でも円安にならない、どんだけ経済が強いんだ。
15名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 11:39:37.90 ID:0IdCc1zm
>>5
円安になった途端に、日銀総裁が円高になるように、必死に発言したからなw
16名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 11:39:49.38 ID:GaCeeVSF
金融収支が黒で貿易収支が赤か。
その結果として経常黒字で円高はそのまま。
貧富の差がますます広がるなw
17名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 11:41:13.56 ID:IjxpjhY4
>>1
日本はもう貿易で食ってる国じゃないんだから、貿易収支で一喜一憂することはない。

日本は今や、貿易以外の海外からの所得収入が外貨獲得手段のメインとなっている。
しかも現在、日本が蓄えている「外貨準備金」は史上最高額に達している。

5年10年、貿易赤字が続こうと屁ともない。
それよりも、元の円高に戻して国内需要を喚起して(震災特需だけで20兆円もある)、景気拡大を図れ。

一部の輸出企業の利益のみのために円安誘導を行うと、
現在すでに見られているようにガソリンを筆頭に物価が急上昇して国民生活を圧迫し、
せっかくの震災特需にも水をかけることになるぜ。
18名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 11:43:50.45 ID:L9I7if90
まあ、税金で食ってる人間をいっそうした方が良い。
その後で、貿易で食ってる国じゃないとか言えたらすごいよ。
金融収入の金持ちから税金ふんだくるのも限界があるだろ。
19名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 11:50:23.67 ID:vk9zlBCJ
もう円高とか円安とか関係ないよ
単純に日本の相対的国力が落ちてきてるだけ
家電メーカーにしたって80年代、90年代の方が確実にライバルが少なかったしね
20名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 11:55:59.12 ID:r8v5o2V0
車は圧倒的だけどな、車のことは言わなくなったな。
21名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 12:19:22.92 ID:Foqf8EVG
誰かが儲かるためには、誰かを犠牲にしないとならないのかな?
もともと外需企業は円安が望ましいし、内需企業は円高が望ましいけれど
今までは一緒に成長してきたのに、最近はどちらかを儲からせるためには
どちらかを犠牲にしないとならないね。
22名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 12:27:42.85 ID:/LV4IhX1
>>17
震災特需とかとっくに終わってるだろ。
現実知らな過ぎる。

円高や内需振興の趣旨は良いが、具体的な方向が非現実的。
23名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 13:17:54.34 ID:fXytYKvo
>>22
終わるはずがないwww
24名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 13:27:34.57 ID:WqivGzOX
>>21
内需企業なんて実態はないよ。
外需が消えれば、きれいさっぱり内需も消えるから。
外需がなくなれば、消費の原資になるのは老人の貯金だけ。

金融収入で得た外貨を税金で徴収して国民に分配するとかしない限り、
金融収入は一部の金持ちにしか行かないよ。
貿易収入の場合は数百万人の労働の結果としての収入だから、
分配はそのままされるけど。
25名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 13:30:26.06 ID:+PwKGsEx
>>21
これは、何も変わってないよ。
新しい業界を育てるには、古い業界は失われていく。
昔だったら、石炭や紡績
最近でも、フィルム業界とか・・
生き残るには、常に、勝側に回れるように
機敏に動かなくちゃならない。
26名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 20:12:12.96 ID:GyvIKq8A
空洞化は国内を根こそぎ駄目にしていくよな
27名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 20:41:22.22 ID:nVwoksHV
ダメダメ言って新しいモノを生み出さないほうがよほど悪質。
今回の災害だって単に復興事業で土建ってだけじゃない、エネルギーとか医療とかに
役立つ情報や教訓が得られたハズ。まあ大半は政治問題かもしれないが・・
28名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 00:58:14.33 ID:P84AW4a/
本来これだけ円高ならもうちょっと安く資源を買えるはずなんだが
なんせメジャーが価格決定権もってるから為替なんて関係ないw

持たざる国、資源小国の宿命だな
29名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 01:36:13.75 ID:/9KZdjc4
>ダメダメ言って新しいモノを生み出さないほうがよほど悪質。

2chそのものじゃないか・・・
30名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 09:41:17.85 ID:R15oyIxY
この記事でドル買った馬鹿が昨日大量にやられてたなw
10分で1円以上暴落って最近無かったよなあw
31名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:19:24.04 ID:Q461Pm5v
>>3
円高で日本企業による
外国企業の買収は増加しているだろ。
32名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:28:10.81 ID:IGELXvUO
2月経常収支は1兆1485億円程度の黒字になる見通し
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE83503X20120406
33名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:29:23.31 ID:8I9/3KNG
円高で、日本だけ造船の新規受注がゼロの状態なんだよね

民主党が韓国に捧げます
34名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 15:32:06.17 ID:I10H1TOl
日本も二子の赤字か
35名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 16:20:52.71 ID:VwIiB4Jy
円高のうちに、こそっと、1京円くらい円を刷って、
海外の優良企業を買い取っちゃえよ。
36名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 16:30:47.34 ID:F1UcvYuz
>>34
問題は経常収支そのものの黒字だろう
37名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 19:10:33.28 ID:gphOie6C
>>35
優良企業が簡単に買えるはずないだろ。
ホリエモンが何でもかんでも買えたか?
38名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 19:31:15.34 ID:qHg1Rzha
ジャップwwwwwwww
39名刺は切らしておりまして:2012/04/07(土) 20:16:06.66 ID:VfkXlrh0
現在、無理やり原発再稼働を推し進めているから、原子力発電量が増えれば
この貿易赤字も黒字になりそう。

これじゃ永遠に円高が続くな。
40名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 02:26:51.63 ID:LrQLsy2C

円高で製造輸出は先細り

燃料高騰&原発停止で燃料輸入は増加

無能売国政府のせいでつけ込まれるばかり…
41名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 13:30:14.80 ID:HmNwU3KY
早く為替介入しろよ。
赤字なんだから許されるんだし。
42名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 13:32:30.69 ID:jFFgp2G/
>>8
自衛隊にもっと安くで命掛けろと、そういうこと言う訳ですな。
43名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 13:35:55.86 ID:Rek4jOHt
日銀は動く気ないし原発がああならなかったら1ドル50円で輸出産業壊滅もあったかも
どっちがよかったんだろうな
44名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 13:42:07.22 ID:dMddaSOl
なんで貿易赤字なのに円高なんだよ!
45名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 13:43:20.20 ID:dMddaSOl
>>39
円高いくない
原発は再稼動してはダメ!
46名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 13:47:06.56 ID:4+HRWl+h
再稼働しないと
反原発派にいいように
やられてる景気の足引っ張るばかりだ
内戦起きるぞ
47名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 13:48:49.54 ID:dMddaSOl
>>46
なんか原発推進は韓国の利益を代表してるみたいだね。
48名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 14:13:55.47 ID:jmiVydml
>>3
それ、いわゆる「資金の流出」と何が違うの?
49名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 16:05:50.32 ID:trKioQBX
>>28
円高だからガソリンがこの程度の値上げで踏みとどまってます。
1ドル100円とか120円になったらガソリンがリッター200円超えるよ。
中国とか東南アジアでは国が補助金でガソリンの値上げを抑えてます。
暴動がおきるから。
50名刺は切らしておりまして:2012/04/08(日) 23:49:13.55 ID:WO3shiIq
当たり前だけど燃料は日本だけじゃなく世界中で値上がりしていて、経済成長の阻害要因の一つとも言われてるからなー。
円高だから日本は燃料に関してはまだましなほうなんだろうな。
51名刺は切らしておりまして
むしろガソリンは300円超えて車が減ると嬉しいな。特に週末。