【統計】貿易収支、3月上旬は538億円赤字 輸出減が影響[12/03/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
13名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 12:40:30.45 ID:UkEPu63x
ジャップ製品なんてジャップですら買いたくないからなw
14名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 12:46:51.60 ID:x9InpvU9
貿易やめちまえよ。

もう貿易が儲かる時代は終わった。
国民に損させながら続けることではない。

輸出企業に高い法人税かけて、
関税も上げていけば、
自然に貿易をやめられる。

特に資源国でもないアメリカとの貿易は
全く要らない。TPPなどもってのほか。
15名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 12:49:41.62 ID:K7/o6RzW
>>7
ウランって全量輸入しているの知ってるよなw
16名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 12:50:15.24 ID:us/jBKog
>>10
そうそう、放射性のあるのもは灰として残るので、濃度があがって
却って面倒になるし、・・そもそも輸送というのがどうにも
利権絡みのにおいがしてイヤなんだよね。
民主の支持団体に運送業が多い、という事もあるし
国交省の天下りのにほいもむんむん。

場所や距離を考えると、仙台のちょっと
海岸のあたりの塩をかぶってしまった農地を買い上げて、
埋め立てて・・・・20年くらい放置して、土地が締まったら
また農地とかにする、でいいと思うのだけどね。
燃やすと酸化窒素の処理とかいろいろかかるし。
17名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 12:51:37.20 ID:K7/o6RzW
>>16
一億総被曝で諦めさせて、原発全機再稼働でもやろうってんだろ。
18名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 12:51:38.33 ID:awaPvKEo
>>14

輸出は止めて、石油、食料の輸入は続けるわけ?
輸出を止めれば、いずれ輸入するものの金が払えなくなる。
(だから貿易赤字→経常赤字)
輸入を止めれば、エネルギーが止まり、電気、ガス、水道の
ライフラインが停止、食料もなくなり日本人は死に絶える。

19名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 12:51:48.98 ID:x9InpvU9
>>6
復興と
ガレキを日本中にばらまくこととは
何の関係もない。

むしろ被災地でガレキを処理した方が
復興するだろ。
20名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 12:52:30.86 ID:K7/o6RzW
>>19
…と、地元自治体でも言ってるんだがねえ。不思議だよねえ。
21名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 12:57:00.72 ID:x9InpvU9
>>7
原油高は、
円高だから関係ないだろ。

嫌ならイランから直接買ってこい。
安い原油がいくらでも手に入る。

そもそも原油なんかわざわざ輸入しなくても
尖閣掘ればいくらでも出てくる。

22名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 12:57:56.93 ID:TOzE1ajY
>>16
・・・
地元で雇用→既に作業系労働力は限界。 労働単価は高騰し、遊休労働量は少ない
(被災地の求人賃率見てみ)
高い労働単価で延々と細々作業させる気か。
いつまでたっても片付かんよ
23名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 12:58:10.48 ID:Fag34DU1
中国逝ったか?
24名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 13:00:40.73 ID:G8XQR3Jh
なんでこう「○月上旬」とか、モロ時期的要因が出る恣意的な統計を報道するかな
正直、月単位で出す数値も微妙で最短でも四半期ごとでしか判断しないのが世間の常識なんだけどね
25名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 13:04:14.14 ID:l6IZFV4G
円安くるううううう
26名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 13:05:51.90 ID:Xc/T9mbF
>>22
東北人だが、もし予算上許してもらえるなら、そうして欲しい。

求人(それも高賃金)なら、人が戻ってくる。ビルや道路が元にもどっても、
人が戻って来なかったら、復興は失敗なんだ。

東北がもう一度復興するためには、なによりも求人が必要だ.
27名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 13:05:55.98 ID:x9InpvU9
>>18
石油は尖閣掘ればいくらでも出てくる。

食料は、貿易をやめれば自給できる。
江戸時代ですら自給できていたのに
その後どれだけ農業技術、供給力が上がったと思ってるんだ?

日本は、実は輸入が要らない国。

貿易やめちまえ。
28名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 13:06:57.46 ID:Fag34DU1
>>16
上にSSPS用マイクロ波レクテナのプラント、下にオーランチキチキプラント。

>>10
【バブル】 東北の景気が良くなってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 復興バブルで人件費高騰
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329232124/
29名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 13:08:08.46 ID:3Axh2JSA
もう、日本は要らない子。
30名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 13:09:08.12 ID:vWdLSTn7
農業なんぞやる奴はいないよ。
お前も含めて、楽して儲けたい奴ばかりなんだよ。
日本の農業に明日は無いよ。
31名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 13:14:29.30 ID:Fag34DU1
>>30
GPS使って、耕作機械を動かすってのがあるから、
ロボットアームと組み合わせれば、作業自体を自動化できるかもね。
センサーとか、その辺の技術も変態だし。
32名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 13:15:30.33 ID:4oRa1U4r
3月は、5000億以上の経常黒字確定だな
33名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 13:15:41.88 ID:us/jBKog
その人件費上昇は、がれきを解体してトラックに積むまでの部分だよね。
それは、どこで最終処理しようと変わらんので諦めるしかない。
もんだいはそのトラックに積んだ後の事なんだよ。

さて、原油が安くなる気配が無いのだが・・・
しばらくはデフォルトのような決済不能な事にはならんだろうから
まあ1・2年は月別に赤字黒字がいったりきたりだろう。
経常収支なら黒字基調だろうし。
それよりは、燃料が高いと、北陸東北北海道の人は大変では?
冬場だけとはいえ、オール電化でもそうでなくても、
月1まん円とか増えたら、それこそよくないよね。
34名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 13:38:24.12 ID:Fag34DU1
>>33
備蓄放出、イラン制裁解除、中国バブル崩壊のどれかで下がるとは思うがw
35名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 13:40:55.43 ID:Ptw9fiCn
貿易赤字爆増で日本終了だーーーー
もう駄目だーーーーー
日本人は皆飢えで死に絶えるんやーーーーーー
36名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 13:41:06.18 ID:fQwvvfTm
輸出してないならまだいいだろ
韓国は輸出で稼いだ金を史上最大の知的財産使用料で相殺されたって今日あったぞ
37名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 13:52:44.83 ID:0ZKlg+D6
>>18
その金って、日本円を刷って米ドルに両替すればいいだけの話だけど。
金と言っても金(ゴールド)じゃないのだよ。
カネの源泉とは信用力であり創造力なのだよ。
君の考えは金本位制の時代なら全く正しい。
しかし、現在は通貨管理制度の時代。
時代が違うのに古い話をしても無駄。
38名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 13:53:00.42 ID:BFdWIDTQ
欧州ダメだし米国も以前みたいな訳にはいかない
中国も当然腰折れ気配だから輸出に頼る発想から脱却しないと無理だわ
今は寧ろ円安の方が怖いだろ
大体韓国があれだけウォン安政策取っていたのにFTA欧州と結んだら貿易収支の採算が他より悪化したんだよな
39名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 14:05:33.75 ID:tSOxjwo1
もはや加工貿易スタイルで国民を食わせるのは難しい時代になったのだな
アレは安いエネルギーや資源が前提だからな
あの中国や韓国でさえ、貿易赤字を出しだしたそうだからな
40名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 14:11:13.79 ID:0ZKlg+D6
>>39
義務教育中に習う加工貿易が通用したのは、05年前後の話だな。
20年以上前のバブル景気ですら、景気の原動力となったのは金融・不動産
といった加工貿易とは無関係の業種だった。
41名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 14:12:09.68 ID:heN3GGVl
貿易収支が赤字ねえ・・・・・・
まあいいや黙っとこ
42名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 14:13:56.34 ID:us/jBKog
>>41
いや、なんか書いてよ。
43名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 14:14:03.84 ID:hYT/hTKW
日本オワコン
企業は海外に脱出するしかないな
44名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 14:26:46.56 ID:heN3GGVl
>>42
黙っとけば↑日本オワコンとかいって脱出してくれる人がいそうだし
45名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 14:46:49.89 ID:0FvBa88w

日本
英国
米国
中国
韓国
仏国



↑↑↑↑

全部赤字ですwはい論破
46名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 15:05:52.46 ID:awaPvKEo
>>40

バブルは、投機マネーがなだれ込むことで起きる。
金融・不動産・株などは、その典型的な対象。
景気の原動力というより、投機が向かった先、
という意味でむしろ結果。

日本が貿易黒字→経常黒字で内需を拡大し、
GDPを拡大・支えてきた構図は変わらない。
47名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 15:47:13.82 ID:aX0c89Jb
プラザ合意→外需衰退(失業者増)→内需化へ財政出動→雇用あなうめ公共事業→投機発生→バブル崩壊→投機回収不能・不良債権化へ→失われた10年、デフレ
48名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 15:48:12.97 ID:wYoykM+N
>>14
アメリカは世界最大の資源国だよ
しかも日本の貿易黒字なのにやめるとか馬鹿ですか?
49名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 16:39:00.19 ID:MhV+H+rr
全国に放射能ガレキをばら撒いてもし、輸出用の自動車や製品から放射能物質が検出されたら
それこそ、オワコンでしょ。
農産物ばかりか工業製品を輸入差し止めされたら、日本終了ですがな。
50名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 16:47:29.54 ID:+bWKVtl3
>>1


東電値上で企業本社の東京離れは?
http://www.syogi.info/thread/1007


昨年並みの100社強流出
50社以下の流出ですむ
100社以下の流出ですむ
150社以上が流出
200社以上が流出


51名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 16:55:59.84 ID:BFdWIDTQ
貿易黒字になっても結果その黒字分をドルで受け取る限りその分のドルが余計に円を求めて円高ドル安になっていく
それを緩和する為にはドルのまま投資をするしか無いが結果米国債くらいしか購入出来るまとまったものが無い
ところが円高ドル安で推移したら円からみたらドル安になった分目減りしてしまう
あと当り前だが過当な価格競争前提のものは実際の利益が驚くくらい少ない
当然雇用には余り貢献しないしね
52名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 17:13:44.69 ID:uFMqDDfE
所得収支はあまり為替に関係ないからな。
重要なのは貿易だろう。
53名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 17:30:27.79 ID:lMddJ9b4
これはインフレそろそろ来るかな
54名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 19:57:33.99 ID:wa17872c
空洞化問題は若者の雇用問題に直結し社会保障不安まで引き起こすからやばいんだよな
若者ばっかがツケを背負わされる国内経済を蔑ろにしすぎな政治は何とかならんものか
55名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 22:50:31.28 ID:4oRa1U4r
>>52
関係あるよw

所得収支が大幅に黒字な日本は貿易赤字を余裕で埋めてしまう。

余裕で埋めてしまう以上通貨高は避けれない。貿易収支の赤字の増大、経常収支の減少がもっと進む5年、10年先は通貨安になると思うけど。
56名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 23:12:45.48 ID:GqjARiPI


TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216

57名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 01:08:22.67 ID:U3+hoQyb
重要な特許きれるんだっけ
58名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 02:26:41.16 ID:DKSRalea
>>48
世界最大の資源国は圧倒的に中国
原油だけは米のほうがあるがそれ以外はとにかく中国は桁違い
59名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 18:12:22.06 ID:jxYddI8+
去年の4月 5月は震災でマイナス10%以上輸出が落ち込んだ。
去年が震災の影響で激減した分、今年の4、5月は余裕で輸出はプラスになる。
だが、本当に輸出が回復したかどうかは2010年と比較して考えろ
前年同月比で多少プラスになったからといって歓喜してもシェアが回復したわけじゃないからな
60名刺は切らしておりまして:2012/03/31(土) 21:33:56.38 ID:5ejf7sB8
>>58
米国じゃね?

それを中国人がマネして、米国みたいに支配したがってると思われる。
61名刺は切らしておりまして:2012/04/06(金) 22:19:01.91 ID:dgg2c78Z
貿易赤字で原発再稼働に急ぐ政府ワロスww
こいつら金の事しか考えてねぇぞ
62名刺は切らしておりまして
なんで貿易赤字なのに円高なんだよ