【IT】Apple(アップル)、17年ぶりに配当を再開へ--手元資金は約8兆円 [03/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
アメリカのIT企業「アップル」は、19日、980億ドル(日本円で8兆円)を
超える巨額の手元資金の一部を使って、1995年以来17年ぶりに株主への配当を
再開すると発表しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120319/t10013837781000.html

◎最近の関連スレ
【IT】Apple(アップル)、17年ぶりに配当を再開か--手元資金は約8兆円 [02/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330051322/

【IT/株式】米Apple(アップル)の株価、600ドル突破--1ヶ月で100ドル上昇、証券会社は700ドルを目標に [03/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331821963/
2名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:42:32.86 ID:UgsTv5xN
appleII
3名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:42:46.80 ID:YZHHhx9v
新たな企業買収はしないのかな?
4名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:44:15.62 ID:cFs5FHPR
没落の始まりフラグ
5名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:44:30.21 ID:sTtHKY/K
一株5万円につき配当200円くらいか・・・ ケチ(´・ω・`)
6名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:45:37.89 ID:ZPULEMjG
配当がさっさと出るなんて金(ゴールド)とか同じって事で、なんだかな
iPadって金の板あつかいけ?
7名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:46:27.48 ID:WSSuCaoP
つうか今まで配当が無かったのが驚き

まあ株価が上がってるから、それなりなんだろうけど
8名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:46:37.82 ID:02y+L9Nm
市場の心理的には次の儲け頭はどこやーってなもん?
9名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:48:12.99 ID:QtE/iVLL
稼ぐのは上手くても使うのは下手なのかな
10名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:49:30.69 ID:Xk8vnIxj
普通だな
まあいいことなんだけど
11名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:50:58.86 ID:OU3fVMZF
無駄な企業買収するよりまともだな
12名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:53:55.16 ID:T8tkN4DY
SONY買収してほしい
13名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:53:55.69 ID:1fT81O1U
そんなに金があるならクラリスワークス放出してくれよ!
オープンソースなら尚オッケーだからさぁ!
14名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:55:55.70 ID:O4i7TYF6
150株持ってるから年間12万ぐらいか。
15名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:57:25.31 ID:ZPULEMjG
>>13
またクリか
16名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:00:28.81 ID:imNL421f
報道ではド派手ながらも実態ではしょぼいんだな、アップルって・・
17名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:03:09.47 ID:99LjspX1
>>16
同業他社でこれほど配当するところはないと思うが?
どこと比べてしょぼいの?
18名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:03:44.87 ID:brnRmzDI
これだけ儲かっていても配当してなかったのかよ
19名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:07:09.60 ID:QtE/iVLL
株価$595.24 四半期配当$2.65
配当利回り 1.78%/年
20名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:07:13.49 ID:99LjspX1
>>18
アメリカの場合は儲かっていても配当しない会社も多い。
株価の上昇こそが株主への最大の還元ということ。
Appleのように株価が上がっていて、配当もするというのはある意味例外。

大抵の会社は成長力に乏しくなって、手元に資金を残すより配当した方が
良いと判断したときに配当を開始する。
21名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:08:29.65 ID:S3KA4Lh+
>>16
しょぼい?何処が?
22名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:09:23.64 ID:XZTkpgAT
自社株購入すればいいのに。
23名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:10:02.28 ID:F73OONH/
配当再開よりも株式買い戻しの方がでかい要素なんじゃないの?
株価爆上げになるでしょ。
24名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:10:22.12 ID:CjVDTctX
Microsoftも配当しはじめてから段々微妙な会社になってきたな。
25名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:10:35.55 ID:99LjspX1
>>22
自社株も購入する
26名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:11:37.15 ID:5hLuAb9k
>>22
自社株も100億ドル買うそうな
http://jp.wsj.com/IT/node_410853?mod=WSJFeatures
27名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:12:02.35 ID:99LjspX1
>>24
Microsoftは株価が落ちて二度と最高値に返り咲くことはないと判断したから
株の配当を始めた。
Appleのように株価の絶頂期に配当を始めたわけではないよ。
28名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:12:04.21 ID:QtE/iVLL
Intel
株価$27.59 四半期配当$0.210
配当利回り 3.04%/年
29名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:16:29.97 ID:imNL421f
>>17
>>21
あら・・?逆にしょぼくないの・・?
まあいっぺんオジャンになっちゃった会社にしては頑張ってるかも・・?
お二人は買いなの? ココ
今更のこんな程度の発表で
30名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:18:45.78 ID:99LjspX1
>>29
逆すごいという会社を教えて
3年間で450億ドルの株主還元がしょぼいと言うくらいだから
一年で500億ドルぐらい還元するんでしょ?
31名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:18:48.16 ID:Xk8vnIxj
32moeccya ◆DXCmoeccyA :2012/03/19(月) 23:29:04.21 ID:OKS/zqpt
無配当で17年間、よく株主は何も言わなかったね。
33名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:30:42.91 ID:OU3fVMZF
今年は純利益3兆円以上出るから、3年で4兆弱使うだけなら
3年後は今より遥かに現金増えてるなw
34名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:33:20.85 ID:imNL421f
>>30
気に障ったのなら、ゴメン
でも
>>31さん >>32さん (たぶんそれ以降の方々)が代弁してくれるはず・・?

感想としては、やっぱり今更こんな程度の発表でショボイ・・
35名無しさん:2012/03/19(月) 23:36:20.71 ID:XJta2Sph
そろそろ落ち目か
36名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:36:21.73 ID:zneSV7Yr
>>34
キミのその根拠を聞きたいだけなんだ
37名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:36:25.95 ID:QtE/iVLL
Apple
発行済株式数 932.370M株、四半期配当$2.65
年間配当総額 約$100億、自社株買い $100億(3年総額)
時価総額 $552B

Intel
発行済株式数 4996.000M株、四半期配当$0.21
年間配当総額 約$42億
時価総額 $138B

Intelのが株主への還元は大きいかな
38名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:37:25.78 ID:ZpX+8PqD
ジョブズのいないアップルの勢いが何時まで続くか・・・・
39名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:39:10.77 ID:99LjspX1
>>32
配当以上に株価が上がるなら株主は文句を言わないよ。
17年間で2回分割して株価が50倍以上上がっているんだから。
逆に配当していても配当以上に株価が下がれば株主は文句を言う。
40名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:43:29.21 ID:99LjspX1
>>34
しょぼいの根拠が知りたいんだが?
どこの企業と比べてしょぼいの?
具体的に会社名を言ってくれないと判断できないよ。
儲かっている割にはしょぼいと思うかもしれないが、基本的に利益をすべて
配当に回す会社というのはあまりないから。
(一時的に利益が落ちた場合は除く)
成長している会社の場合は配当より投資してほしいと思うのが株主というもの。
41名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:43:32.29 ID:xFB7A8Kh
100%利益を開発目的にしてきたAppleが、ジョブズのやり方を変えた。
畳み掛けるようなイノベーションは、命懸けの攻撃的経営スタイル無くして
継続出来ないのではないか?

研究開発のために、自らの給料すら排除してきたジョブズだったのにね。
42名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:45:35.64 ID:20Ipo/u+
金があるっつっても情報インフラ整備するほどはないのか。
43名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:49:13.64 ID:av0CB/j5
アップルもネタ切れだろうし、配当するのが妥当なところだな
44名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:51:05.73 ID:89gHVEr6
PBRが15を超えるわけだ
完璧なバブル株だな
45名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:53:39.93 ID:32PyrBcO
6色リンゴ時代のマークが入った株券を1株インテリア用に持っているのだが
これってちゃんと配当されるのかな?
46名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:55:31.35 ID:imNL421f
>>40
うっせーなぁ・・w
このニュースに対しての俺が感じたこれまでの経緯も承知した上での個人的な感想なんだけど、ね?
直後に実データをレスしてくれる人がいたからそれに乗っけさせて頂いた次第で・・

ちゅうか、オマエの言う具体的な企業名を挙げてまで敢えてオマエに納得してもらえるよう反論しろってか?
オマエは買いなのか?ってーの、ココを
47名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:57:18.75 ID:hjF0gvjn
自社株買いもするってさ
48名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:57:28.97 ID:7z+nY+ZR
ジョブズ亡き今、配当もらったら売るのが常識。

ジョブズの「遺産」を焼き直して切り売りする事で
しばらくはそこそこ利益も出すだろうが、その先は暗い。
49名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:58:25.21 ID:99LjspX1
>>46
納得させるような会社があるわけ?
納得したいなあw
50名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:59:56.12 ID:Us2tnf/d
これ売買単位は1株単位?
51名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:03:42.52 ID:kNTW6gxr
>>50
米国なら1株単位で買えるが日本からだと10株単位でしか取り扱ってるとこがない
ちなみにうちは家族で230株ほど。
52名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:05:16.34 ID:XcjPrVV4
>>51
ありがと
53名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:09:33.19 ID:5i5cUO0E
豪ドル買った方がいいな
資源国だからアップルより潰れるリスクは少ないし
54名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:15:45.80 ID:uclPsE3b
ここまで読んでわかったのは、アップルどうのこうのではなく
imNL421f が屑だということだけだ
55名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:18:42.46 ID:gpx/0vNY
ジョブズなら株主に向って「おめーらなんかに一銭もやらねーw」
と言ってくれそうな気がした。

何か普通の会社になって行くようで淋しくもある。
56名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:22:55.43 ID:fnJi97Ve
こんだけ儲けて配当無かったのがおかしいわな。
いつまでベンチャー気分なんだよ。
57moeccya ◆DXCmoeccyA :2012/03/20(火) 00:25:32.97 ID:4y9dt5T4
>>39
目先を追わない優秀な株主さんたちですね。
経営者にとっても長期的計画が立てられそう。
58名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:29:20.98 ID:gpx/0vNY
>>56-57
今だとGoogleがどれだけ踏ん張れるかだね。
株主の配当圧力は相当キツイ。
59名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:33:41.53 ID:dizhWPWX
>>49
株主は配当があった方がうれしい
おまえだけが株主ってかアホめ
アップル信者はどいつもキチガイだな
リスクを考えたら2%如きの配当で満足できるかっての
こんな昇竜拳株が落ちたらどうすんだよ
そういう投資家だっているだろ、おまえの意見が全てってかw
60名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:13:16.35 ID:t7wgZwN4
Microsoftもこうやって堕落してったよね
61名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:17:39.72 ID:ywWNlq1V
230株とかウラヤマシス。
値上がりしすぎて3ヶ月前では10株が精一杯(´・ω・`)
62名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:17:22.89 ID:NIQf3Ywz
>>56
ここはどんだけでかくなろうが永遠にベンチャー気分じゃないと潰れるw
その為には自社製品をも共食いさせる変態企業
63名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:29:58.01 ID:UMVHsgNz

8兆円も使い道もなく溜め込んだあげくに配当として吐き出すぐらいなら、
中国のapple製品組み立て工場の労働者に還元しろよ!



ってなおさら中国スト暴動フラグの予感(´・ω・`)
64名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:31:20.40 ID:wGITXqPA
おいおいクック社長をいじめるなよ
ジョブスメモあるんだろ3年先ぐらいまでの

それになんかジョブスがすべてをみたいな印象残りかただが
候補案に好き嫌いいっただけ
という風に見ればみれなくもない
最終的にiMacintoshがうれれば大満足なんじゃないの
65名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:34:40.91 ID:UMVHsgNz
>>57
成長企業は目先の配当によるインカムゲインよりも、
成長に伴う株価上昇によるキャピタルゲインによって十分報われるからな。


ここにきて配当再開ってのは、一見好材料に見えて、
もはやこの先企業としてこれまでのような成長は期待できない、成長できる材料がないってことを暗に示してしまってるわけで、
ぶっちゃけ天井フラグだろうな。
66名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:38:55.89 ID:myZTkBGb
>>19
配当利回りは大したことないな。
これだけ会社が大きくなると利益成長はもう望めないだろうと考えると割高感が出てくる。
67名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:12:43.14 ID:QKE7mqPX
>>44
なんでやねん!
68名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:08:09.33 ID:BAHu8vcs
いよいよ株主という守銭奴に貪られるのか
69名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:15:05.49 ID:PW2fVXE6
そんなに必死にならんでも・・・
70名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:15:19.16 ID:QKE7mqPX
市場から資金調達しないAppleには上場してるメリットはあんまりないわな。
将来資金調達する可能性を考えて株主に還元という考え方もあるが、そういう状況になったら株価も落ちてるだろうし。

メリットとすれば、企業のブランドイメージと、ナスダック市場の上げに多大な貢献してるから
アメリカに恩恵を与えるくらいか。
71名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 06:37:52.08 ID:SfgrvfoI
>>63
今ですらAndroid端末とかWindowsPC作ってる同業他社より高いだろ、給料
72名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:06:43.17 ID:T6K9wM1q
あー びっくりした

今まで配当してなかったのかよ
73名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:36:32.46 ID:P+4xH7L1
命懸けのジョブズは、年収1ドルで社員を鼓舞していたのにね。
74名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:42:59.90 ID:kz2raVmA
>>73
Jobsは20代で25億円位持ってたから。
75名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:43:48.69 ID:fzmss9NF
>>63
そんな事をしたら、同じ工場敷地内で製造を委託している、
マクロソフトや任天堂やソニーが困るだろ。
ライバルに対するアップルの優しさだよ。
76名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:51:51.98 ID:4CppNnnt
>>44
>PBRが15を超えるわけだ
>完璧なバブル株だな
どこの国のApple?
77名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:56:09.44 ID:d4tRekJ0
>>74
だよね
むしろ健康問題を蔑ろにした人生を恥じて欲しかった
その方が共感を得られたと思う
78名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 09:14:30.88 ID:XJ9P32NX
平凡な政策だよな。これじゃあ、ダメだろ。
しかも、こんなんで手元資金半分まで減らすんだろ
企業買収に使ったほうがなんぼかいいわ。
新型ipadもたいした製品じゃなかったし。
やっぱジョブズがいないとダメだな
79名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 09:28:15.57 ID:SYmcKXDh
ジョブズの収入は株の配当だけかと思ってたらそれすらも無かったのか
80名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 09:36:59.21 ID:jkZOgRBq
今はジョブズが蒔いた種で大輪の花が咲き誇ってるわけだが、その花もいつかは枯れ果ててしまう。
最近のあぽーには次の種がないと感じる今日この頃である。
81名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:04:37.99 ID:5vm2z+uH
>>78
3.7兆は今後3年間で使う額だからな。
その間に手元資金が現在の8兆から一円たりとも増えないとは考え難い。
今回の施策がいわゆる「ガス抜き」なのは明らかだろ。
82名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:13:13.26 ID:XJ9P32NX
>>81
勿論、そうだが
逆に言えばその程度の発想しかできないとも言える。
どこでも考えるようなことだろ。
それじゃあ、アップルの高い株価に入っている期待とは
釣りあわない
83名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:15:12.85 ID:CWz4c2lS
>>78
一年間で400億ドル程度の純利益を稼ぐからそこから出すんだろ。
Appleのこと赤字の会社とでも思ってるのか?
84名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:28:13.54 ID:5vm2z+uH
>>82
極めて真っ当なことだから「ガス抜き」になるんだよ。
85名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:33:02.74 ID:CWz4c2lS
企業買収をしろという人もいるけど、必ず人がついてくるので
失敗すると無駄な人材を抱え込むことになる。

それに買収する価値のある企業がそんなにごろごろとあるとは思えない。
86名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:33:58.34 ID:XJ9P32NX
むしろ、今後驚くような仕事はできませんと
宣言したに等しいww
87名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:36:31.06 ID:iRiiPOfO
>>63
それ捏造だったらしいよ
88名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:37:42.48 ID:aqNE3E1T
8兆円で私を買収してみなさいよ

89名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:39:28.80 ID:aqNE3E1T
中国人を奴隷労働させて儲けてきた汚い銭
90名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:40:22.62 ID:iRiiPOfO
【Apple】「あなたのiPhoneは13歳の中国少女が時給48円で作る」の記事、捏造だった
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1331923483/
91名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:41:41.45 ID:aqNE3E1T
ジョブズがアイデア出してきた会社だからもうだめだろ
92名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:42:41.90 ID:w8t5poc8
>>43
そんなとこだろうと思う
93名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:42:58.24 ID:dofXn4yk
8兆もあれば、アップル社専用の自然エネルギー施設を作って、50年間電気無料のオフィスだって作れるのに
94名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:43:39.49 ID:LcS+drxh
現在のクックさんが、もしバルマーのようだったら

ごら!さっさと売れ、まだカネがたりねえのか!
机の上に札束を並べてBlackberryの権利をよこせと騒いできかない
なんせオバマ大統領愛用品だから・・・

95名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:50:12.37 ID:ektbY/hK
やばいよ、メルトダウン開始
96名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:56:19.55 ID:BEEDwiK+
初歩的な質問だが

株価は、もう天井なのか?
アップルに融資してる金融機関とかファンドは、どれぐらいアップルの株持ってるの?
97名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:03:36.70 ID:WfQXmrEX
Appleもヤバそうだな
98名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:04:32.57 ID:CWz4c2lS
>>96
それに答えられる人間はいないと思う。
業績的にはまだまだ上がる。
ただ株価は業績と連動はしない。
成長率の方が反映する。
5年で1.5倍の業績になってもインパクトは低いでしょ。
Appleの場合は最近の5年間で、売上が6倍、純利益が8倍になっているわけだから。
99名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:05:25.75 ID:USpLVSrP
ジョブズがいなくなって経営悪化をしたら、
砂糖水を売っていた人間を連れてくればいいじゃないか!
100名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:09:01.82 ID:quF8vJiS
8兆もの資産があってやばいわけねえだろw
現状ですら、金けちって安いパーツ使いまくりで
バージョンアップもちまちま少しずつ。
もしgoogleやMSが良いの出したとしても、潤沢なキャッシュで
返り討ちにするだけ。向こう10年はびくともしないだろ
101名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:10:19.02 ID:pPb6nvew
配当に手を出したってことはいよいよ株価維持に必死にならないとヤバイ時期に来てるってことか
新製品出すだけで上がる時代は終わりだろう
102名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:10:32.00 ID:hYJt5DAw
クラリスワークス復活しないかな〜あれは、最強のアプリだった
103名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:13:29.17 ID:Hj/zg5mf
どう見ても天井フラグだな。
何年か前の任天堂とかぶる。
104名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:14:26.95 ID:CWz4c2lS
>>101
株価維持に必死という意味がわからないが?
105名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:15:11.31 ID:fzmss9NF
>>103
ここ5年くらい四半期決算毎に2chに書きまれるフレーズだな。botかよ
106名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:21:16.33 ID:USpLVSrP
>>102
ワープロソフト・表計算ソフト・データベース
どれもシンプルであって使いやすかったよなあ。
特にデータベースソフトはカード型で気軽に使えてアレは好きだった。
107名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:39:04.73 ID:ZXh+57+V
ジョブスのデザイナーズ・ブランドだからね。
デザイナーがいなくなれば、単なる商標ビジネスになり下がる。

数年もたてば、リンゴマークの自転車やらトレーナーやら
ゴロゴロ出てくるだろうよ。
108名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:49:54.54 ID:tsIMbYKl
>>96
スリッパの法則からすれば、新社屋完成のあたりがピーク
109名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:51:24.31 ID:LcS+drxh
アナリスト予想は940辺り、どんな山になるかシラン
110名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:55:38.90 ID:nYtIvuBP
普通に今まで配当してこなかったことにびっくりした
アメリカってこの手の配当のことにうるさそうと思ったけど違うのか
111名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:57:36.51 ID:LcS+drxh
配当がいい株って少ないよ、わりと出るのが金とか資源、あと携帯電話会社
ってことは、もうAppleはiPhoneの会社になったのかもかも
112名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 12:03:29.31 ID:fzmss9NF
>>110
マイクロソフトもかなり長い間配当無しだった。
ベンチャー企業の初期は、配当よりもどんどん規模を拡大して欲しいと思っているみたい。>アメリカ株主
逆に利益は上がるのに頭打ち巻が出てきたら、ベンチャーとしての妙味は薄れ、普通の株になる。
 Facebookも利益があったとしても暫くは無配だと思うよ。

アップルの場合$600で買ったとしても、年率1.6%相当らしいから、古参株主にとっては、良い年金資金になるのでは。
113名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 12:24:00.94 ID:FolCIGK0
65 :既にその名前は使われています:2012/03/20(火) 01:10:44.91 ID:MT/bK/dI
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews052718.png
アップルの手元資金8兆円のウソがよくわかるぞ。
アメリカと日本の手元資金の概念がそもそも違うらしい。
114名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 12:24:55.16 ID:bjYXkVDY
HyperCardが復活しないかなぁ。
もちろんマウスで操作するのが前提の昔のままじゃダメだけど。

iPadであれが動けばピッタリじゃないかな。
115名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 12:30:34.18 ID:SXxy/2MM
>>100みたいなアホなレスを見ると、2007年ごろの任天堂をほうふつとさせるなあ。
今のアップルの純利益は、iphoneやipadを売っただけで稼げる利益額じゃないから、なんか裏でやってるだろな。
116名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 12:33:07.04 ID:SXxy/2MM
ID:fzmss9NF

アップルを褒めることで、まるで自分がアップルになったかのように錯覚してるアホw
117名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 12:34:11.51 ID:ywWNlq1V
>>115みたいなアホなレスを見るとねぇ。
iPhoneやiPadが年間どれだけ売れてるか調べてから答えろよ池沼。
あと任天堂の業績が乱高下したのはゲームビジネスの特異性が原因だろ。池沼め。
118名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 12:36:24.91 ID:2Aa8y39K
>>117
どれだけ売れてるかなんて知ってるよ?原価も知ってる。販売価格も知ってる。
それ以外に、itunesで儲けてるのも知ってる。君は知ってるの?もし知ってるなら、
論理的に数字で純利益3兆円の内訳書いてごらん?
119名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 12:36:29.25 ID:7bJXbLtI
「研究開発や買収、新店舗の開設などに投資してきたが、
それでも十分な資金が残っている」
120ID:SXxy/2MM:2012/03/20(火) 12:38:56.40 ID:2Aa8y39K
後、任天堂の業績が乱高下したのはゲームビジネスの特異性とか書いているが、
どんな会社にだってその会社特有のものがあるから、関係ないよ。iphoneやipadの売り上げは、
通信会社のおかげ(つまり携帯ユーザーが割高な通信料を支払ってくれているおかげ)でっていう面もあるしね。
121ID:SXxy/2MM:2012/03/20(火) 12:43:02.06 ID:2Aa8y39K
61 :名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:17:39.72 ID:ywWNlq1V
230株とかウラヤマシス。
値上がりしすぎて3ヶ月前では10株が精一杯(´・ω・`)

まあ、株主なんてこんなもんだわな。ニュースで流れるアップル礼賛記事を読んで株主になったのだろうw
しかも、10株で精一杯とか、どの程度の頭脳かよくわかるってもんだわな。
122名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 12:47:03.90 ID:N6mh8Kik
>>113
なるほど・・・。長期有価証券の金額も含まれていたのか。
あやうく騙されるところだった。
123名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 12:49:19.90 ID:N6mh8Kik
http://finance.yahoo.com/q/bs?s=TM+Balance+Sheet&annual
同じ計算ならトヨタは、アップルの2倍の手元資金があることになるなw
124名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 12:59:06.33 ID:CWz4c2lS
>>122
換金の容易なものは現金同等物と言われるよ。
10年ものの国債買ったら10年間売れないわけじゃないから。
125名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:07:14.46 ID:InRGM2Xl
みんないなくなったから言える!!
500万円で株始めて → 180万 → いま250万。
126名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:10:04.56 ID:CWz4c2lS
>>123
その手元資金を右から左に使えるわけではないのがAppleとの違いだね。
トヨタの場合は負債が10兆円以上あるのでそれを除いて手元資金を計算しないといけない。
127名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:15:56.90 ID:gvyOyEKm
スマホに限って言えば服と一緒で、人は人と同じ物をもつのを嫌がるので
ラインナップを増やさない限り、ある一定のシェアまでしかいかないだろう。
全制覇はありえないね。
今の株価はもう先を最大限見越した上での織り込み済みの株価なんだろう。
128名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:18:58.91 ID:O7+QOa6I
おそらく一株2ドルだろうな
129名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:20:39.96 ID:N6mh8Kik
>>126
アップルにだって負債は3兆円以上あるぞw
130名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:23:10.74 ID:N6mh8Kik
>>124
現金・現金同等物は、cashの部分の数字だよ。
131名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:30:30.91 ID:N6mh8Kik
ID:CWz4c2lSのレス上から読んだけど、正真正銘のバカだったw
レスするだけ無駄のようだわ。
132名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:33:11.33 ID:CWz4c2lS
>>129
負債で言うとトヨタは18兆円ある。
それを相殺するとAppleの2倍も手元資金はないよ。
さらに有形固定資産もトヨタの方が多い。
総資産ー有形固定資産ー負債で計算してみればわかる。
133名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:34:06.02 ID:ddUTlv3D
>>126
右から左に使えるお金のことを手元資金という。調達源泉など、計算式には全く関係ない。
もうちょっと勉強してから書き込みしたほうがええで。
134名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:38:01.60 ID:ddUTlv3D
>>132
ボクちゃん、手元資金をググってから書き込みしような。
135名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:38:15.34 ID:CWz4c2lS
>>133
返さなければいけない負債を無視すればそうだね。
でもこの記事で言っている配当の原資となる手元資金とは違うと思うけどね。
136名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:42:16.10 ID:fzmss9NF
>>135
元々、社債償還の期限を間近に控えているソニー擁護の為の書き込みだからねぇ。
137名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:56:43.32 ID:LcS+drxh
ソニーはケツ割るよ、クリエ
138名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 14:56:14.62 ID:Jw+YIufK
>>7
株価、もう上がらないってことかな?
139名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:55:28.58 ID:Utzqup2t
年200億ドルペースで手元資金が増えてるんだから、
年150億ドル出したって痛くもかゆくもない
自社株買いで株価も上がるし、配当金も受け取れるから株主は二重の喜びだ
140名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:01:11.94 ID:uv4MeA2D
>>135
釣り?日経新聞には、手元資金の内訳が書いてあったけど、読んでないの?
現金・現金同等物に投資有価証券(長短)の金額ってしっかり書いてあったよ。
そこには、負債をひく?とか意味不明なことは書いてない。
141名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:04:00.33 ID:uv4MeA2D
>>135
後さ、配当が支払われるのは利益剰余金からだからなw
この利益剰余金の使い道がないから、現金のままねかせてあったり有価証券に投資してるわけだ。
>>132も意味不明なレスだし、もうちょっと勉強したほうがええでw
142名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:45:22.36 ID:d4tRekJ0
>>83 >一年間で400億ドル程度の純利益を稼ぐ・・・

にも拘わらず無配し続けた企業を有り難がるのは理解に苦しむ
143名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:50:39.59 ID:CWz4c2lS
>>140-141
だからこの場合Appleの2倍もトヨタが配当に回せることができるかということ。
記事に書いている980億ドルというのはAppleの利益剰余金にほぼ
等しいのだから。

それといくら資産があっても債務の分を配当には回せないでしょ。
現実的な話として。
利益剰余金にしてもトヨタはAppleの2倍あるわけじゃないから。

法的にも資金繰り的にもとてもじゃないがそれだけ配当に回せない。
144名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:57:15.26 ID:CWz4c2lS
>>142
日本と違ってアメリカだと株価で株主に還元するという考え方もある。
株主にしても配当貰ってそれを自分で運用するより株価の上がり方が
大きいと会社に任せる傾向にある。

結果的に15年で300倍になったので株主への還元としては屈指なものとなった。

逆に会社の成長がなくなった会社は目一杯配当する。
145名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:00:26.40 ID:Utzqup2t
アップルの経営の何がすごいかと言うと「在庫回転率」
http://www.logi-today.com/?p=1176
脅威の60.7(2010年で)
146名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:25:43.40 ID:Y9Ma/nmj
ID:CWz4c2lSは真っ赤だけど、アップルをいくら礼賛しても君の人生は何も変わらないよ。
もし君が賢明な人間であれば、今の時期にアップルを褒めることなんてしなかっただろうねw
むしろ逆に、アップルが以下にダメかを力説していただろう。君は本当にマヌケだね。ボクチンは2008年にも任天堂を
褒めてる連中に同じことを書いたよ。
147名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:31:42.92 ID:Y9Ma/nmj
昔から、ID:CWz4c2lSのようないたたな子がビジネス板には多いね。
いまをトキメク企業の擁護レスを書いてるうちに、その企業と一体化してしまうんだなw
芸能人って有名になると急に親戚縁者が増えるらしいねw
148名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:47:38.58 ID:MhhFfx2P
>>100

10年前にそういわれていたね
SUNが・・・・・
149名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 01:36:42.86 ID:LQu6rZjt
>>145
化け物だな。
150名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 01:56:54.94 ID:k8vjv7P1
>>148
SUNて資金が8兆円も有ったの?
151名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 06:35:48.29 ID:94Ur28be
>>150
Appleの今の業績はIT・電機産業としては前代未聞だから当然ない。
何しろApple以外のIT産業でも自己最高を更新しているのに
目立たないくらいだから。
152名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 08:09:17.92 ID:uryTiaU8
またITバブルくるんじゃね
153名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 11:46:51.43 ID:tVC+qYIW
>>152
来ないよ
154名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 12:01:02.15 ID:f3qAvzCk
>>146
Appleのどんなところがダメなんでしょうか?
155名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 12:08:44.20 ID:+Oa3uF6y
さすがアップル
札束でほっぺたはたかれても、われ関せずマイペース、カネ返すときたもんだ
そこにしびれる、あこがれるうー
156名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 12:09:44.22 ID:dOIrazk6
地方公務員にはできんわなw
157名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 12:16:32.68 ID:Py1MBBpC
キャッシュもってても使いようがないんだろうか
158名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 12:38:37.76 ID:iNBcj/1U
これ以上アップルの株価は上がらないんだよ。それをアップル自身が認めたってことだ。
株が上がらず、配当も無いとなると一気にバブルが崩壊してしまう。
159名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 12:39:57.49 ID:tVC+qYIW
>>154
ただの馬鹿だから構わない方がいいよ。
どんな会社でもいつかは落ちる。
当たり前のことを言ってドヤ顔してる奴の言うことなんて。
160名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 12:43:19.97 ID:9dZLYwUV
一つだけはっきりしているのはチョニーには先見の明が皆無だったって事実w
161名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 13:31:36.14 ID:OI/8tuWP
言っとくけど配当したら株価下がるからな。
162名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 14:07:47.79 ID:68DXmnig
もう上がらないって何年も前から聞いてる。
163名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 14:43:58.72 ID:S6cKV4UX
Apple株が上がらないことにしたいやつが多いんだな。
164名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 14:55:59.88 ID:KGqQibhm
>>145
在庫を6日しか持たない????
八百屋かよ(^^;;;;;;
トヨタですら回転率12ぐらいだよね。
165名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:28:43.31 ID:+oKXDBiv

アップルの株価、終値で初めて600ドルを突破
http://m.japan.cnet.com/#story,35015331


まだまだ上がるよ


166名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:30:53.32 ID:LQu6rZjt
>>164
作ったら作っただけ物が売れる状態って事だ。

製造業としては理想だろ。
167名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 16:07:09.79 ID:EDn5DRd3
エコシステムの基盤を築き上げたクックのことだから
金回しも上手くやってくれるだろう
168名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 16:26:36.80 ID:br2RR0+y
>>154
>>159
どっちが、昨日のID:CWz4c2lSちゃんなの?どっちもID:CWz4c2lSちゃんなの?
「どんな会社でもいつかは落ちる。」っていうことを学べて良かったね。ボクチンもちょっとは人の役に立ったのかなあ・・・。
169名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 16:40:38.64 ID:br2RR0+y
>>154
>>159
どっちが、昨日のID:CWz4c2lSちゃんなの?どっちもID:CWz4c2lSちゃんなの?
「どんな会社でもいつかは落ちる。」っていうことを学べて良かったね。ボクチンもちょっとは人の役に立ったのかなあ・・・。
170名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 19:37:43.17 ID:wXLQU47p
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120321-00000001-toyo-bus_all
ライブドアの時は配当についてやいのやいの言われてたがマイクロソフトが2003年に
やっと!初配当を出してグーグルがまだってのも素直にびっくりした。
誰だ、ライブドア当時アメリカでは配当を出すのが当たり前みたいなことを言ってたのは
171名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 23:23:34.31 ID:J+vt0/T8
>>170
ライブドアって配当を出せる状態だったっけ?
172名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 00:24:17.59 ID:l3Y7bZ9u
アップルの株価、終値で初めて600ドルを突破
http://m.japan.cnet.com/#story,35015331


まだまだ上がるよ 1000ドル越えるぞ
173名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 09:28:16.36 ID:ghndVRAx
10年経っても、ジョブズ亡き今、Appleはどうなるか・・・とか言う奴がいそうだな
174名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 12:01:16.83 ID:OoZpGYRQ
>>173
いそうだなw
175名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 12:23:27.29 ID:ZFV8YfK2
元気な頃はペテン師、病気した頃は偉人、死んだら神扱い。

ジョブズを生前低く評価していた人間に限って、ジョブズ後のAppleに対して
悲観的な見方をしているからな。
176名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 16:22:31.06 ID:w+zXFqY4
Appleはバブルだ、ピークだ、と何年言い続けるんだろうか

仕組み考えれば縮小するどころかこれから拡大するって感じだよね
177名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 19:57:06.61 ID:WNinh0EY
恐らくiPhone6とかiPad4は無理だろうね
178名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 20:11:07.94 ID:1jc8UYS+
>>175
禿は基本詐欺師一歩手前の基地外だが、
禿不在時の林檎の迷走っぷりと帰還後の躍進を客観的に評価すると、
禿は普通に死後評価が上がるタイプ。
179名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 20:17:27.88 ID:m/nvt0Q1
>>177
多分番号は振られないだろうね。
次のiPhoneはNew iPhone
180名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 03:00:27.80 ID:uj5DQ0JX
The new iPhone
181名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 20:23:41.71 ID:dlJlV/zy
>>102
>クラリスワークス復活しないかな〜あれは、最強のアプリだった

通だねぇ。
ついてにトシもわかるけど。
異常なくらい軽かったなぁ。
182名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 22:18:54.36 ID:aiLTInbp
個人的にはクラリスワークスよりクラリスインパクトの方が良かったなあ。
183名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 01:54:23.27 ID:4dxFEnjX
Androidの抱える様々な問題はMonoを使えば大半は解決するんだけどね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332443259/43
184名刺は切らしておりまして:2012/04/03(火) 01:42:49.92 ID:u+x4gT7N
マイクロソフトってアップルに負けてたんだな
185名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 15:44:55.81 ID:YVwqjWUj
マイクロソフトは負け犬だよ
信者とか臭いし
186名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 15:49:29.82 ID:3q6+q/ki
銭ゲバジョブス神の洗脳が解けたのか
187名刺は切らしておりまして:2012/04/14(土) 16:49:15.83 ID:EfpGC/VE
外人株主は海外企業には配当を出せ増やせと煩いくせに自国企業では黙って配当もなかなか出さないクズッぷり
188名刺は切らしておりまして
冬が長すぎたな