【調査】急増する「中高年」フリーター 企業に「歓迎されない」35歳以上[12/03/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースはJ-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2012/03/18125802.html?p=all

アルバイトやパートで生計を立てる「中高年フリーター」が目立ってきた。
総務省の労働力調査によると、35〜44歳のフリーターは2011年に、男女あわせて
約50万人となり、過去最高になった。
バブル崩壊に伴う就職氷河期といわれた1993年以降に、高校や大学を卒業して
アルバイトなどを続けてきた人がそのまま年齢を重ねてきたものとみられている。

■02年に比べて25万人も増加
総務省統計局によると、2011年の35〜44歳の「中高年フリーター」は、前年に比べて
8万人、19%増えた(東日本大震災の被災地にあたる岩手、宮城、福島の3県を除く)。
データを遡れる2002年は約25万人だったので倍増。
35〜44歳の世代に占めるフリーターの割合は、02年の1.6%から11年には2.8%も
占めるようになった。

ちなみに、政府のいう、厳密な意味での「フリーター」は年齢15〜34歳が対象。
「男性は卒業者、女性は卒業で未婚の者」で、「パート・アルバイトとして雇用されて
いる」「非労働人口で、家事も通学もしていない人のうち、就業内定をしておらず、
希望する仕事の形式がパート・アルバイトのいずれかに該当する」などと定義される。
政府のいうフリーター(15〜34歳)は、2003年の217万人をピークに減り続け、
11年は176万人にまで減少していた。
とはいえ、それでも就職できずにいる新卒者の厳しい「就職難」が続いていて、
現在でも就職できずにやむなくフリーターとして暮らしをつなぐ若者はいる。

こうした中で、フリーターも月日とともに年齢を重ねることになり、35歳以上の
「中高年フリーター」も就職できぬまま、あるいは就職しないまま、政府が定義した
「フリーター」の枠組みから「はみ出し」、しかもその人数と割合がさらに高まっている
というわけだ。
総務省も、「当時(02年)と比べて右肩上がりは言いすぎですが、上昇していることは
間違いありません」と、「倍増」している状況を認めている。

■人件費上がり、社員も気を遣う
一方で企業の雇用状況をみると、人件費を抑えるために正社員を減らして、アルバイトや
パート、契約者員などの非正規社員の割合を増やす傾向が続いている。
企業側は「優秀な人材を確保したい」というが、それは新卒採用でのこと。
雇用対策法の改正で、07年10月からは労働者の募集・採用時の「年齢制限」は
禁止されたが、現実には35歳以上を採用しようという求人は少ない。

「中高年フリーター」が歓迎されない理由には、企業が年齢に応じた給与を配慮するので
人件費がかさんでしまうことや、若手の上司がいる場合など社内の人間関係に気を遣う
こと、さらにはIT化の進展でアナログ時代のスキルが役に立たないことなどがある。
それであれば、若手の新卒社員を一から育てたほうがよいというわけだ。

総務省は「非正規雇用で働くようになった理由について、来年度から調査項目に加えよう
と考えています」としたうえで、
「非正規雇用で働く人の中には、正社員で働いていながらいったん退職して、再就職
できずにいる人も含まれています」と説明する。
転職の失敗も少なからず影響しているとみられる。

-以上です-
2名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:19:08.99 ID:VN/dV+ZN
そりゃまぁ・・・・ね・・・・
3名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:21:05.74 ID:kLchOjKm







  ∧,,∧
 (;´・ω・) うーん・・・ で、国旗・国歌にすがりつくと
 / ∽ |
 しー-J







4名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:21:53.83 ID:BPkQ6tJ8
一番税を納めされる時期に非正規なんだから、税収も落ちるわな。
5名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:22:09.05 ID:wv/z9EZh
−おわりです−
6名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:22:18.62 ID:+PUxIepb
そりゃあまあ中高年を雇うことになんのメリットも無いだろうし
国がなんとかするしかないんだろうな
7名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:22:35.64 ID:J5UPP6KH
シイタケが生えておわったあ
8名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:22:37.46 ID:9oxW0gGo
> 政府のいう、厳密な意味での「フリーター」は
> 年齢15〜34歳が対象

> 「男性は卒業者、女性は卒業で未婚の者」で
> 「パート・アルバイトとして雇用されている」

> 非労働人口で、家事も通学もしていない人のうち、
> 就業内定をしておらず、
> 希望する仕事の形式がパート・アルバイトのいずれかに該当する

こういう定義だったのか
9名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:23:01.06 ID:yuNZJTT6
すっごい他人事だけど怖くないんかな?
徹底的な切り捨て政治にしてドロップアウトした連中が最終的に自殺してくれる、
とかなら逆に他人事でいいんだろうけどさ。
この連中が「今後も生き続けていく」てどういう事か冷静に考えた事あるのかな?が
10名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:23:20.50 ID:J5UPP6KH
>>6
勝手にするから3千万はあきらめてくれ
11名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:24:06.08 ID:dmJWx775
若者と比較して中高年の労働者としての質が悪いというなら
若者より安い賃金で雇えばいいだけじゃね?
なんで年功序列賃金に拘るの?
12名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:26:16.38 ID:SuXQsZiY
>>9
だって深刻な問題になる20年後30年後にはもう今主流の政治家は表舞台に居ないもん。
政治家だって明日の選挙のほうが焦眉の急だしさ。

だれも中長期的なことを考える余裕がなくなってきている。
13名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:26:31.39 ID:QoH8rIe0
>>9
働き盛りが社会保障を支える側ではなく税金を食いつぶす側となる経済政策ではお先真っ暗なのは予測はついていたが
それでもやらかしてくれた空洞化で雇用の受け皿が減るわけだから
どうしたってどんどん増えるだろうな
14名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:26:45.45 ID:7ZdqJZXe
家族が病気して自営業を手伝い、その後に無職になりました。
非正規でもよいから働きたいが無いのが現状です。
数学やらPGやら経験はあるが、ブランクが長ければ意味が無いですね。
15名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:26:51.20 ID:+PUxIepb
>>30
3千万て何?
16名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:27:36.91 ID:MkJKnT1X
うちの親父は、深夜スーパーでレジ打ちしてる中年の人のことを
「店長」と呼んでいます。 本当に店長だと信じてるようです。
17名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:28:23.05 ID:gpUI19/N
自営のおいらもフリーターのようなものだけどね。(笑)
いざとなったら、なんでも仕事はできるし作れるよ。
18名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:29:44.89 ID:r+L98dyo
アナログ時代のスキルってどんなんだ?
19名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:30:27.31 ID:2TVyj4Va
時代の犠牲者。お気の毒。
20名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:31:26.25 ID:J5UPP6KH
>>19
ばばあ、おまえが先達だ
21名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:34:14.18 ID:wv/z9EZh
>>1に含まれる私は新興宗教が来ると思ってる。
戒名なんていらないけど独りでは生きていけない、先祖はまとめて既存の大宗派に任せる。
いま、国家国歌の人は国家系にいるんじゃないの?いずれ将来はなにかに帰属してると思う
22名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:34:44.06 ID:aNhXgoJt
あ? 35歳以上だ?  何を寝ぼけた事を言っているんだか。

いまや29歳以上だろJK

>>11 これだけリストラが当たり前になった時代に、労働の価値観が昭和のままなんだよなwww
この国はいろいろな意味で終わってるし、詰んでいるよ。
これだけ再チャレンジできない国になると、リストラも命がけの時代が来るんじゃね?
リストラ≒もう二度とサラリーマン生活は出来ない   だからな。
運が悪けりゃホームレス、行旅死亡人コースだからな。
最後のセーフティネット、生活保護はこと本物の弱者や声の小さい者に対しては
理不尽なまでに機能しない国だしな。 しかも小さな政府にかこつけて絞ろうとしてるんだからなwww
こりゃあそのうち暴れる奴が出てくると思う。
23名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:34:57.79 ID:pedNyED5
>>9
社会はいつ爆発するかわからない時限爆弾を抱え続ける事になる
24名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:36:30.51 ID:XQfn/4eW
哀れニダ
25名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:36:59.42 ID:OGR7b9MZ
30代後半以上の人を雇おうにも
20代前半の人が自殺寸前の労働条件に対応できないもんな。
若手でも自殺や過労死寸前の労働条件が標準である以上は無理もない。
すねかじりニートはちゃんと先を考えておけよ。
26名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:37:23.12 ID:J5UPP6KH
>>23
原発で派手に爆発したじゃないか
27名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:39:35.99 ID:SgDnaQWk

47歳ですが月手取り20万と交通費だけでいいです・・・

深夜残業もサービスでやります・・・
前リストラされた企業もそうでしたから・・・

只車運転できませんので・・・
いや免許は持ってるんですが車買う金がなくて・・・
いわゆるペーパーなんです・・・

あと年老いた親が居るので出来れば地元で・・・


この条件で1年以上失業してます・・・
28名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:39:48.61 ID:M6YTkNUZ
なんか原発って外国人によるテロを警戒してるようだけど結構日本人がドカンとやるんじゃないかという気がする
間違いなく名を残せるしな
29名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:40:46.21 ID:hZmTn4uC
40歳台前半以下の人はITリテラシー高いんじゃないかな?
それより高齢の人よりは。
30名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:41:41.05 ID:bZQkV2cU
まあ、しかたないな。
うちの会社も若いのしかとらない。
その上、社員どうしで競争させてそれを会社の競争力に結びつける。
しかし、その上のポストは用意しないので、5人に1人しか残れない。
残った人は店長としてその店のノルマを達成させる。達成できなければやはりクビ。
残れなかった人は辞めていき「中高年」フリーターとなる。

とこでなんでお前ら他人が作った会社に入ろうとするんだ?
学校と違って人はお前らのことを大切に育てたりしようなんて思ってないからな。利用するだけだよ。
だからなんで起業しないのか不思議でならない。
31名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:42:25.18 ID:qVcKwnqa
これでも景気が良くなるとか言い出すのはいかがなものか
32名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:42:45.95 ID:93++VT8s
手取り20万って相当な高望みですね
で、あなたなにができます?
33名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:43:53.99 ID:eMZ+F968
>>30
分からんでもないが、
起業しても銀行や取引先に食い物にされるだけだろ
34名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:45:34.51 ID:ttkKF54c
手取り20万が高望みというところまで、日本は追い詰められてるのか。
中国人が鼻で笑われても仕方がないな。完全にオワタ
35名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:46:38.83 ID:eQfFgnE8
欧米みたいに年齢制限廃止にすればいいだけじゃないの?

そうせんと生活保護ばっかになるじゃん
36名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:47:03.36 ID:93++VT8s
手取りってことは額面で27万ぐらい入りますけど、わかってます?
47のくたびれたオッサンに出せる額じゃないでしょ
37名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:49:42.27 ID:J5UPP6KH
>>33
あと警察な

この板でも不安をあおって商売にしようってのがいるよ、そもそも創価学会って社会不安障害者の集団だからな
38名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:50:07.51 ID:Qet7+kz1
とりあえず安楽死を法律でおkにして、こういう人間を処理すれば失業率も改善されるだろw
そもそも社会・経済的にも再利用できない人間なんだし生かしておくのが無意味だと思うが・・・w
39名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:51:01.67 ID:ceQgJknO
人の出来ないことをするには、起業して自分のためだけに
働いた方が実入りが良いけどな。

請負が不当労働行為っぽく報道されるけど、真っ当な請負
はむしろ自分に有利だぞ。
40名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:52:04.89 ID:C6cEMzO6
昔ならドカタで食っていけただろう
今は無理か
41名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:52:10.55 ID:J5UPP6KH
団塊世代は72と73で死ぬ
それ以上は生きれない仕組みだ、それまで医者がむざぼるだろうがウチは例外
42名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:52:42.52 ID:dmJWx775
>>36
まぁ時給1000円×1日8時間勤務×月25日勤務で、月収20万円がいいとこだな
手取り換算で約17万円か
43名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:53:12.09 ID:J5UPP6KH
>>39-40
そういうマスコミ脳うぜえなあ、どうせ真似しかしない癖に
もうマスコミは完全に終わったんだよ?
44名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:53:34.43 ID:T3FHCm/T
20年後には、生活保護が急増します。
45名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:54:10.89 ID:8UhsEcMv
日本の自殺者が多い理由は良くわかるね
46名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:54:37.96 ID:dmJWx775
>>35
まず>>1を読め
話はそれからだ
47名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:55:06.37 ID:aNhXgoJt
経験不要の仕事は29歳以下まで。 
それ以上の年齢では何か特別な技能や、業界での豊富な経験が必要。
ITみたいに好景気時においてさえ極端な年齢差別が存在する業界もあるし、
潰しの利かない業界出身者は異業種に転換せざるを得ない人もいる。
ところが異業種転換組は年齢だけでなく、経験でも差別されるので再就職は限りなく困難となる。
東大入試よりも難しいんじゃないか?
いまや事態はそこまで到達している。
あと昭和の価値観の弊害として男性に異常に厳しい社会であることも挙げられるね。
これで自殺者が増えない方がおかしいって。
今、40代から年金を貰う直前の世代の、いわゆる働ける年齢層の生活保護が急増している。
これ今絞ろうとしてるでしょ?  かなりヤバイ事になると思うよ。
この人たちは多分再就職を諦めちゃった人達だと思う。  そしてこの人達は失業者としてカウントされない。
本当の失業率はこんなもんじゃなかろうな。

日本の労働市場の現実はかなりヤバい状況にあると言う事は皆知ってるだろうけどね。
35歳過ぎて会社辞めたり、辞めさせられたら限りなくアウト。
この傾向は昭和時代から存在するけど、底辺職の裾野が広かった事、好景気の影に隠れて
悪習が目立たなかっただけのこと。 昨今では底辺職ですら年齢差別、経験差別が横行している。
酷い時代になったものだよ。  
48名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:55:43.58 ID:J5UPP6KH
とくに急増もしてないし、ここでドカタとか言ってるのはわかってないわ
昔は海上保安庁って35歳まで入れたんだぜ、うまうまだったの、ドカタいく創価は馬鹿
49名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:57:48.70 ID:vbZvFcJF
自殺ならまだいいが、成功しているものが殺される社会になれば、混沌とした社会になって面白いかも知れない
50名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:58:44.74 ID:UJV1eFa4
>>16
おれも店長って呼んでるよ。弁当とか安くしてくれるからね。
51名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 11:59:07.14 ID:C6cEMzO6
>>43
すまないが
何を言ってるのかさっぱり分からない
君の脳の中で何があったかか知らないが
他者に分かるように言いたまえ
52名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:00:11.15 ID:pibWteoX
日本のように輸出入依存度が13%程度の国は貿易は結局損になるという研究結果が
出てるそうだな。損というのは雇用、収入など全てをひっくるめての統計らしいが・・
なんとなくわかる気がする。これからは日本で全て生産し、余ったら輸出する。
別に苦労してまで貿易する必要はないということ
53名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:01:23.37 ID:Mwu/wdjq
フリーターなだけ御の字じゃないの?
失業者があふれまくってる現状では。

景気対策、もうそろそろしないか?民主党よ。
54名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:02:28.86 ID:UPWQQbC0
うちもよくバイト募集すると35から40のフリーターがすごく多い。中には45以上のフリーターも。
こっちは25前後を想定してるけど、年齢制限をかけての募集はできないので、結果的に全部書類ではじくことになる。
55名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:03:03.37 ID:LkTkshQr
氷河期が直撃した世代だろここ

この直後がちょっと盛り返して、その後のユトリ世代社会人でまた氷河期

酷すぎ
56名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:03:34.44 ID:F7zKNowU

すごい票田を形成しそうなもんだが、選挙にも行かなそうだな。
57名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:05:59.56 ID:LkTkshQr
>>56
いわゆる無党派層だろ
ものすごい煽られやすい
58名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:06:15.98 ID:AU1h4Zti
運転免許をまずゲットしれ。
59名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:06:52.61 ID:7ZdqJZXe
フリーターになるのは中高年の夢です、日雇いは目標です。
60名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:06:55.83 ID:XQfn/4eW
いよっ
社長!
61名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:07:51.05 ID:dmJWx775
>>54
バイトの時給を下げて、それでも応募してくる中高年を雇って
人件費削減(゚д゚)ウマー

ってわけにはいかないの?
62名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:07:51.78 ID:xcNfgdCh
>>27
俺も同じような境遇だけど
失業して2年間求人面接に行っていない
63名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:10:32.60 ID:635pRRCu

能力ないフリーターを、正社員で雇いたくない

64名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:10:39.18 ID:C+BRL3a0
65名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:10:42.75 ID:qFiGJdxF
昔はこの年代が起業したんだけど、
今は難しいね。
66名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:11:21.12 ID:UPWQQbC0
>>61
一応、バイトとはいえ社内での賃金規定があるからあまり極端なことはできないんだよね。
中高年は、定年後の人を嘱託で雇ってる。こっちは有能は人が多い。
67名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:12:17.95 ID:yhX6yZPd
>>62
境遇がまるで違うけど
(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ w
68名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:12:19.83 ID:GvRZQafo
>>54
たかがバイトで人物もみないでってお前の会社終わってんな
69名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:12:24.69 ID:A1VYW24q
つか、低賃金で使いたいから、若いやつが好まれるわけで、
35以上でもまだ、定年まで働いたら20年以上働くんだぜ。
遅すぎる気もしないんだが。
安くこき使いたいだけだろ。。
70名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:13:07.43 ID:F/FT3I1K
>>1さっさと改善しろ税金泥棒
71名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:13:26.96 ID:635pRRCu
転職失敗は自業自得
72名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:13:41.94 ID:Mhc+tOcL
刑務所や生活保護で吸収できなくなったらどうすんだろ
犯罪が放置される例が多くなるんだろうな
73名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:14:28.01 ID:t0QCXMfm
企業させるしかない世代なんだよなあ。
74名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:15:09.41 ID:dmJWx775
>>68
引き篭もりニートは黙ってろ
75名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:15:10.45 ID:M6YTkNUZ
フリーターが問題なんじゃなくてフリーターのまま生きていけなくなってることが問題
まあどの道幹部以外は非正規の流れは止まらないからいつ非正規になるかのタイミングの問題なんだけどな
76名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:15:15.46 ID:/VBVijx7
>>65
そういうのは、企業に勤めてた人が独立してたんだろ
>>1みたいなフリーターが起業してたわけじゃない
77名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:15:35.30 ID:yhX6yZPd
>>47
俺の事よく知ってるね 会ったこともないのにw
78名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:15:36.46 ID:Qet7+kz1
>>72
刑務所は老人ホーム化するからなあ・・・
刑期を短くしてさっさと放り出すようにすればいいのかもw
79名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:16:32.00 ID:X7/uyQmq
俺が今40歳でフリーターだったら、パチ屋で捻ってるなー。
まあ、今日もルート廻ったからハンドル握ってますが。
80名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:16:42.41 ID:dmJWx775
>>69
定年?
フリーターの話してるんだが
81名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:16:45.13 ID:GrpHYIBA
>>68
面接ってする側のコストも馬鹿にならないんだよ。
82名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:17:17.84 ID:Mhc+tOcL
>>9
人を殺してでも生きるってヤツになるんだろな
83名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:17:55.30 ID:yhX6yZPd
はやくBIにして 最低賃金規制もやめようぜ
84名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:18:42.09 ID:A1VYW24q
>>69
だからさ、35でもまだ、新人でいいと思うんだよ。
体力だってあるんだし。
若いやつがいいっていうのは単に、安くこき使いたいってことでしかない。
一人前になるのに3年もいるような仕事なんてあるのかよwww
職人じゃねーんだから。
ITだって本人次第で3年もかかるような仕事じゃないでしょ。
85名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:18:58.79 ID:aNhXgoJt
問題は更に深刻で、パート、アルバイトですら年齢差別をクリアーし、
経験差別をクリアーしなければならなくなりつつある。
企業も狡くなってしまって、アルバイトにすらこれって正社員の仕事じゃ?なんて仕事を平気でやらせる企業が増えている。
契約社員やパート、アルバイトに正社員並みの責任を持たせる会社が確実に増えてるよね。
給与所得者の40%弱が非正規雇用の時代になっちまって、今後も増えていくのは確実な情勢。
でもさ。 中高年が非正規雇用にありついても、契約終了後はまた就活しなきゃならんわけだけど、
やった仕事が荷物のピッキングだったりすると、どこの会社も経験としては評価しないだろうし、
ただ歳を重ねた分、年齢差別がより過酷になるだけ。
この地獄を繰り返さねばならない中高年は本当にお気の毒としか言いようがない。
あなたの身近にも一人や二人、非正規のスパイラルに陥り抜け出せなくなっている人が居るはずだ。
これはもうアリ地獄みたいなものだよ。
>>53 職歴にもならず、経験も評価されない。 そんな仕事を続けても現実がこれじゃあねぇ。
せめて次に繋がるような仕事をしなくちゃいかん。 非正規雇用の時代は特にな。

86名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:19:56.78 ID:GRsQdVgk
素朴な疑問
年齢35〜44歳って、どういう理屈で区切ってるの?
87名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:20:04.53 ID:YqJAiG/L
30代後半だが契約か派遣しか応募できないし、書類落ちばっかだ。労働市場では価値がないようなので生活保護に頼るしかないな
88名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:21:40.33 ID:yhX6yZPd
>>84
IT舐め過ぎw 某派遣で課長がわかるようになるまで1年くらいかかるからとか言ってたけど
本当だったw 俺かなり出来る方がけどそれでも1年はきつかったな 専門の大学院を卒業してればそんなもんかもしれないけど
89名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:21:45.59 ID:D+l9bjWp
>>33
金も太いコネもない奴が貸し剥がしに会うとサックリ逝けますよね
90名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:21:51.03 ID:xp38EB7J
最初の氷河期は採用、雇用2つの意味で今後に生かせるチャンスだったんだよな。
少なくともそのあとに景気は回復してたんだから
何かしらの実験的な事でも出来たはず。
これの怖いところは、今最初の氷河期が表面化したということで
そのあとの第二波が増殖中ということ。
約二十年で表面化したから、
さらに二十年後は洒落にならんだろうな。
91名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:22:16.11 ID:A1VYW24q
>>84
だから、35以上はもう、実績ないと使えないってのは嘘っぱち。
単に若いやつを安くこき使いたいだけ。
実際、求人見ても正社員で募集していて、いざ面接に行ってみたら、
その案件は流れちゃったから、請負でなら紹介するよ。みたいな話がある。
もしくは、給与が全然違ってたりとか。
いかに、安く都合よくこき使うかしか考えてない。
92名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:22:41.61 ID:8qA98wAw
>>30
>学校と違って人はお前らのことを大切に育てたりしようなんて思ってないからな。
学校がいつ生徒を大切に育てようとしたのかね?
93名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:24:01.76 ID:6ZDCSjkb
歓迎しないままだと日本は潰れるだけなんだけどね^^テヘッ!
94名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:24:31.86 ID:yhX6yZPd
>>85
すべては正社員の給料と年金のためだろw
馬鹿らしくてまともに働く気南下するわけがないw

おれは逆にこれから 企業の年金資産を狙って市場で攻撃を仕掛けることを考えているわ
あいつらの資産を半減させてやる
95名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:25:14.11 ID:D+l9bjWp
>>88
ITだけじゃなても、スキルを絡めた業務の全体性を理解しようとしたら年単位でかかるね
96名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:25:31.18 ID:VmlLqrRh
>アルバイトやパートで生計を立てる「中高年フリーター」が目立ってきた。

正社員で社畜になるより やっぱり自由に生きるフリーターが一番だね
人間的だよ 佐高信先生もフリーターになることを勧めていたな

97名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:26:16.85 ID:UPWQQbC0
>>68
1回募集かけると軽く1000人くらい応募がある。
2、3人欲しいだけなのに、全員面接はあり得ない。
ちなみに、最近募集かけたバイトの倍率は500倍くらい。
98名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:27:34.73 ID:J5UPP6KH
>>49
10年まえからそうなってるが?
99名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:27:35.04 ID:D+l9bjWp
>>94
市場攻めれるほど資産あるなら大人しく暮らしておけばいいのにw
100名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:28:05.32 ID:GRsQdVgk
>>95
元正社員の派遣さんとかは、全体を理解する感性を盛ってるよね
ただの流れの派遣さんだと、同じ年齢でもそういう能力ないみたい
101名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:28:27.50 ID:J5UPP6KH
>>99
だれもせめてないだろ、野村の自爆だよ・・・
102名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:28:47.71 ID:Zxt9pqOm
ベビーブームで人数多いのに氷河期
日本の人口問題はここ発だな
103名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:29:07.60 ID:6GKIMia3
ちゅうか、フリーターになって時点で、抜け出すシステムがないってのが全てなんじゃないですかね
104名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:30:22.04 ID:J5UPP6KH
自民は他人の心配せずに、死ねば?
俺とかほっといてね、さんざんおいしい床すって自爆してんだからオマエら能力マイナスよ
105名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:30:48.72 ID:BQk7i1Qi
>>52
気のせいじゃないか?
日本は輸出・輸入がそれぞれ10%超えてる程度で確かに比率多くない。
アメリカは輸出7%・輸入11%と同じくらい。
でも、景気の良いブラジルとか輸出9.7%・輸入8.5%。
まぁ先進国と比べろというかもしれないが、取りあえず依存度だけで語るのは良くないな。
106名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:32:49.63 ID:aNhXgoJt
>>91
選ばなければ仕事はあると言うけど、何の警戒心もなく雇って貰えるからという理由で
不用意に飛び込むと、犯罪の片棒を担がされる事もあり得る。
トライアル求人を悪用する会社も増えているしな。
国営短期派遣事業と勘違いしている企業が多い。  大抵3ヶ月で雇用終了。
若い人で若年トライアルは細心の注意が必要。
求人のほぼ9割方、企業は君を利用しようとするだろう。
君は何の経験も出来ず、企業も経験として認めず、ただ履歴書を汚しただけで終わる可能性が高い。
これは中高年トライアルにも同じ事が言える。
そんな求人に応募するぐらいなら、4ヶ月の季節雇用で契約更新無しと正直に謳っている底辺職のほうが
遙かに信用できる。
仕事はある程度選ばなければダメだ。 
107名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:35:04.18 ID:qfiMVH0n
必ずしも間違ってないが正しいとも言い切れないね。

若い人は正社員や条件の良いところを求めて早く辞めるから
歓迎しないという企業もいる。高齢者のほうが安く雇えるから
高齢者歓迎というのもある。

まあ、ただこういう高齢者は年金を貰っていたり他の収入があって
短い時間働くというケースがほとんどだけどね。

108名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:36:04.63 ID:dqtGPU60
>>91
結局そうなっちゃうよな
資本家はコストを切り詰めたいわけだから
若いやつを安い給料でこきつかって
給料上がる前にポイ捨てが一番効率がいい
アメリカなんて確かに年齢は聞かれないが
40台になると普通の人は転職するのが
相当厳しいよ
109名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:40:14.16 ID:Qet7+kz1
二十年後には中年フリーターの大量孤独死ブームが到来の予感w
来世に再チャレンジできる美しい日本が完成するねw
110名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:41:20.36 ID:IG/hpJXG
人生70年として残りの35年は35歳以下の生産物を
35歳以下が納めた税金で消費すればいい
111sage:2012/03/19(月) 12:41:49.89 ID:oftiQnET
倍増してるのに、
「右肩上がりは言い過ぎ」って無理あり杉
112名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:42:16.44 ID:yhX6yZPd
113名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:42:58.89 ID:635pRRCu

能力ないフリーターを、正社員で雇いたくない

114名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:43:41.25 ID:wv/z9EZh
しかしローン組めない世代をどんどん作ってどうするんだろう。
企業の資産は不動産も多いのに。アメリカみたくなるのかね
蛸足じぶんで食ってる状態
115名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:44:33.14 ID:OyxHTQQ4
>>114
ソニー生命だよ、結局生命保険かけてるような状態
116名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:45:41.22 ID:T3FHCm/T
60歳をすぎたらバイトすらないとは聞くが、40歳くらいならバイトはあるのか?
いくつぐらいまでバイトで働けるんだろうね。
117名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:46:30.84 ID:jlL4tks+
>>112
すごっ
118名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:46:45.86 ID:3JedCa4X
>>総務省は「非正規雇用で働くようになった理由について、来年度から調査項目に加えよう
と考えています」

119名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:48:11.49 ID:wv/z9EZh
>>116
でかい小売系のバイトは定年60で60まで採用あるよ
120名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:48:48.77 ID:D+l9bjWp
>>114
政治の問題であって、企業の問題ではないよね
企業は己のケツ以外持たないと実感する
121名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:49:17.89 ID:btEZ0NXI
>>1
>>「中高年フリーター」が歓迎されない理由には、企業が年齢に応じた給与を配慮するので
>>人件費がかさんでしまうことや、若手の上司がいる場合など社内の人間関係に気を遣うこと

どこの世界にバイトやパートに年齢に応じた給与出す企業があるっていうんだ?
学生バイトだろうが中高年リストラ組だろうが最初は同じ時給だろ。
年齢に応じた給与なんてのは労組にがっちり守られて、
この御時世に定昇廃止していない大企業正社員限定の話だろうに。
あと年齢上のバイトやパートに気を遣うなんてのはスーパーなんかじゃ昔から珍しくないだろ。
社員より年上のパートのオバチャンとかゴロゴロいるぜ?
122名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:50:24.94 ID:3JedCa4X
>>116
フルタイムのバイトは難しいけど
高年齢のバイト先はそれなりにあるよ職種限られるけど30代から50代よりは定年後の再就職の枠って意外とあるよ
123名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:51:01.65 ID:Mwu/wdjq
この20年問題先送りしかしてないから、なるべくしてなっただけだね
今更驚いて見せてもどうしようもない
彼らは消費者でもあるわけで、これじゃ景気も良くなるわけもない
124名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:55:30.47 ID:dvwU1JJT
このスレ、
日本語がダメダメな人が
多いのに気がついた。

在日とかじゃなく。
国語力が平均以下だと職につけない気ガス。
125名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:56:58.33 ID:dcRO8uRt
雇用を守るために輸出企業の大企業を優遇している
結果がコレ
126名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:58:47.79 ID:bs1oBOoi
> IT化の進展でアナログ時代のスキルが役に立たないことなどがある。
20年前に卒業したような奴らは既にIT化されてて
アナログ時代のスキル持ってないだろ。
127名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 12:59:11.04 ID:33C+9l7W
>>54
ハロワなんかで募集するからだろw
128名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:00:18.46 ID:yhX6yZPd
>>114
それをいわゆるデフレというんだが
129名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:00:49.52 ID:4tnM80xw
40代になると疾病が増えるし、
変な知恵がついてるし、企業は若いやつを使いたがる。
130名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:02:57.24 ID:Qet7+kz1
中高年フリーターって不健康の塊だろw
能力以前に、健診ではねられると思うがw
131名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:05:22.03 ID:ORbYhDPH
中高年歓迎しない企業のトップは65歳以上で高給取ってたりするんだよなw
132名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:07:05.24 ID:JFqomxhx
俺は自営業だもん。
フリーターちゃうもん。
133名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:07:23.72 ID:IY4fm328
今までニートとか、派遣とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、甘えだの、
クズだのゴミだのと叩いて、
勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、
それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくるんだよね。
それに国民はおろか、為政者すら気付いてない。

本来なら、「お願いしてでも」20〜40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、
結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、
その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に
求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。
そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。
現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。
本当にバカだよ。

社会全体でニートだ派遣だと弱い男性を笑い者にして、クズ扱いして、
「こんな人間誰が採るよw」とかいって余裕ぶっこいてた会社員様が、
超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で
自分の所属してる企業が大赤字で潰れる。そして年金も破たんし国ごと崩壊。
今自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活で来てるのは、
「どこかの他人が子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。
昔の為政者はそれが分かってた。
「全員揃って豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。だから底辺を見捨てなかった。

「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないんだよね。
金持ちになるには、庶民に自分とこの商品を買ってもらってなんぼなんだから。
その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、
自分とこの商品買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。
それで今、超一流企業様の自動車産業すら危機に貧してるからね。

安泰と思ってた自分の企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってないんだろうね。
人を大事にしなかった国は滅びる。弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。
因果応報。
134名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:08:47.97 ID:tZPd7zVS
公務員の給料を半分にしろ。
そのかわり労働時間は半分でいい。
そして2倍採用しろ。
公務員を労働のセーフティネットにするしかない。
135名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:09:23.29 ID:1v2YFrmi
自営業って何の?
俺も自営業がいい
136名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:13:10.79 ID:GunxZou0
歓迎されてないだけどわんさかいるけどな
137名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:14:02.09 ID:2Cdp82/L
>>22
リストラ = オフィスで切腹  Ohh! サームラーイ
138名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:14:26.97 ID:Wr2JuizZ
まあ生活保護でいいじゃん
139名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:16:06.25 ID:JFqomxhx
昔だったら男は工場にゆくってのがあったが、
製造業が壊滅状態だからな。
コンビニとかスーパーとかのサービス業は、
おっさん 中々使ってくれないし。
土方は体力的に無理だし、工事現場の旗ふりくらいか。
140名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:17:52.35 ID:/4AMy2bm
>07年10月からは労働者の募集・採用時の「年齢制限」は禁止されたが

公務員様はいまだにガッツリと年齢制限をしているけどなw
141名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:18:19.66 ID:Wr2JuizZ
労働時間規制して厳罰化すりゃ雇用増えるだろうになあ
142名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:19:12.64 ID:Ijqozdwc
自分たちの食い扶持を守る為に派遣やパートを増やし内需を犠牲にした結果、デフレスパイラルにはまり

そして失業へ

高い所から堕ちればそれだけダメージは大きい
底辺ほどダメージは少ない耐性ができているから
これからの時代大手企業から転げ堕ちた人は地獄を味わうよ
143名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:21:21.46 ID:c1kppeS8
生活保護+基地外の振りして、障害者手帳もらえってか?

30過ぎで、転職先見つけられないで退職すると、スペックない奴は正社員は二度と無理。
最近は地方だと、バイトも派遣登録も断られる傾向
144名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:24:25.08 ID:jxWHhfAU
コレってフリーターだけの問題じゃないだろ。
正社員やってたけど震災で解雇されたおっさんが月10万の仕事しかないって言ってたし。

おっさんは何の仕事してようが組織から外れるとおしまいってことだろ。
145名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:25:09.28 ID:M3xMlHFd
何が悪い?

文藝春秋でも讀賣新聞でも、
「更に質実剛健で職を減らすべきだ、人がいくら失業し自殺しようが武士道で正義なのだ」
と25年近く、毎日のように論説委員が主張しておりましたが。

その通りになっただけ。不景気と武士道を取り違えさせる言説を、いわゆる保守の人々が弄しただけのこと。
146名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:28:00.98 ID:Mwu/wdjq
>>144
その通りだよ
結局、不況だから職が無いよねって話だから
147名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:28:35.75 ID:X34aRtnQ
正社員はバカにしてるけど厚生年金払う奴いなくなってるってことだろ。
パートにも厚生年金をとか言ってるけど正社員の年金を守ろうとしてるだけだよ。
むしろ破綻させたほうがいい。
148名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:29:05.23 ID:SfNEocwf
どっちみち生活保護流れてるわかってるんだよ
149名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:29:39.30 ID:sQKXn2+V
まぁ、近い将来団塊のアホどもが地獄を見るだけのことだろう
150名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:31:07.98 ID:WV3YlvMf
正直、失うもののない人間が増えることの恐ろしさを知らないやつが多いな
このスレ
151名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:31:11.14 ID:unFrwp93
35過ぎるとぶっちゃけ正社員採用はタクシーぐらいしか無い
タクドラだが薄給ではあるが精神的にはメチャ楽だわ
キチガイみたいな上司に理不尽な叱責を受けることもねーしな
152名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:32:30.58 ID:X34aRtnQ
結局正社員だってスキルとか能力とか関係ないってことでしょ?
今いる会社から追い出されたら終わり。
みんな今いるところにしがみついてるって話。
153名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:32:43.25 ID:8q3/zKku
中年になってから「社会が悪い!」って言われてもな…
154名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:34:01.98 ID:8OvHs83u
ホリエモンのブログ 元ニート

でググれwwwwwwwwwwwww
こいつのブログ痛すぎwwwwwwwwwwwwwwww
チョン総叩きワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

155名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:34:42.41 ID:4uoV2uPg
キャリアもなく35歳超えたら正社員になるのは無理。
企業なんか無視してどんどん自営業になって起業していったほうがいいわな。
人ひとり食っていくだけなら、自営業でなんとでもなる。
156名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:35:01.39 ID:c1kppeS8
俺がリストラされた大手電気の工場は、今でいうと37〜32まで社員なしだった
車工場になると20代後半から人がいなくなる30代は期間ばっかり
157名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:35:05.56 ID:0pT6jMp7
自己責任だ何だと言って切り捨ててたら、最後は自分に帰ってくるということを知らなさすぎ
158名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:35:28.67 ID:H4L60UX9
バイト仲間たち(ほとんど学生)と飲み会にいくとき
主役席に座るのが当たり前になる
159名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:35:30.17 ID:M3xMlHFd
団塊世代は年金へ逃げ切ったつもりでも、

団塊より若い世代を「質実剛健・清貧・景気回復は花見酒の経済なのだ許すまじ」の名において滅茶苦茶にして、
俺様武士道を気取っていれば、年金破綻という形で報いは来る。

経済を破壊しておいて、果実を手に入れて当然と主張する質実剛健世代の言い分には、吐気以外の何物もない。
160名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:37:49.21 ID:X34aRtnQ
こういうのも雇用調整助成金なくなって追い出されたらフリーターと変わらないんだろ?
組織に属してるかどうかだけ。

【話題】 企業が抱える余剰人員である 「企業内失業者」 465万人
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1324464015/
161名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:39:02.82 ID:4uoV2uPg
企業に属してないやつは負け組っていう
雇われ奴隷根性から脱出しろよ。
毎日会社に行くよりも、自分の才覚で稼ぐ方が楽しいし
ゆとりもあるよ
162名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:39:22.37 ID:unFrwp93
>>153
実際社会が悪いよ
昔は義理人情があったからマシだった

昔はたとえ中小零細でも従業員を安く使うとか恥とされてた
163名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:40:32.42 ID:2Zx0ZItN
164名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:41:44.36 ID:wv/z9EZh
清以前の中国で科挙が反乱分子抑制になってたのと、今の日本は似てるからなあ
165名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:42:24.87 ID:XfwzV9AH
>>151
30代はタクシーやるべきだな。
東京で手取り15から18万円くらいだと運転手さんから聞いたが独身なら取りあえずは餓死せずに済むだろ。
若い運転手を増やして、60代の上から口調の老害を削ってほしい。
老害ドライバーは返事も挨拶もしない年寄りが多いから迷惑。
166名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:43:15.97 ID:AfMLNIbk
資格を会社に金出してもらって取らせてもらえた時代をのうのうと生きてた奴らが
今は資格を自分で取ってから面接受けに来いとのたまう時代
167名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:46:35.79 ID:Drywr79D
2012年3月ギリシャデフォルト
CDS金融核兵器炸裂で資本主義は花火のように爆発する!
プラウト主義経済は日本から始まるだろう。
168名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:46:54.69 ID:8+sml34/
>>162
鶏が先か卵が先かじゃないが
義理人情って会社側だけじゃなくて従業員側も無くなってるでしょ
会社に縛られない生き方とか流行ってたしさ
169名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:48:13.78 ID:AfNJ6aGH
身近な例で語ると高卒フリーターは「俺はもっとデカイことが出来る。工場なんかで終わる男じゃねえ」と思ってる。
それで、せっかく高校が斡旋してくれた工場などをやめてしまう。
大卒フリーターは挫折だな。「新卒逃したら終わり。もう何やっていいかわかんねえ。でもとりあえず働かないとな…」って感じ。
170名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:48:28.00 ID:unFrwp93
>>165
年配のタクドラは良い時代を知ってるからモチベが低いんだよ
タクシーが少なかったから夜とか客が万札をビラビラさせてタクシー止めてたって
無線も多かったんで客を必死になって探す必要も無かった
171名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:49:36.38 ID:Drywr79D
と電通工作員が申しております。
172名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:49:58.46 ID:N6uNCFOm
ヒューマン理想社と日総ブレインは40歳以上のオッサンは
登録会に来るのを拒否するもんな
173名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:50:52.22 ID:P9mKS/Tf
君が望む永遠の主人公は、一体何処に就職できたんだよ。おかしいだろアレ
174名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:51:26.89 ID:D+l9bjWp
>>162
恥ってかなり無くなってるよな
バブル時代が良くなかったんだなぁと思う
175名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:52:41.95 ID:P9mKS/Tf
>>16
俺はオーナーって呼んでる
176名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:53:53.92 ID:Drywr79D
>>168
電通工作員乙。
後数日に迫ったギリシャデフォルトまで
せいぜい精神論を撒き散らして
後先短い権勢を誇りたまえ。
177名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:54:32.31 ID:bzkkqg4X

無能無知なガキバカリ採用する企業はヘタレるバカリなり!
178名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:55:17.83 ID:WV3YlvMf
>>161
ビジネスを起こす才能なんて誰にでもあるわけじゃない
極端な話、小さなたこ焼屋ひとつ経営を維持して
利益を出すには相当の努力が要るぜ
179名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:55:30.43 ID:M3xMlHFd
>>174
バブル時代には意外に人情はあった。
なくなったのは、武士道を振りかざす人間が、「武士は人を斬る非情さも必要」と言って清貧首切りを推奨した時点から。
180名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:55:32.69 ID:unFrwp93
>>174
雇ってる人間に金銭的に不自由させない経営者ってのが良い経営者とされてた

>>バブル時代が良くなかったんだなぁと思う

バブル期はそれほど影響してない
バブル期は羽振りが良かったよ

影響があったのはやっぱ小泉時代だね

やたらと弱肉強食、自己責任論ばっかがもてはやされたもんだからみんな感化された
181名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:56:11.91 ID:AfNJ6aGH
企業とか言ってる人がいるけど身近な例では高卒フリーターが飲食店を始めようとしてる。
「俺はすげえ」と思ってるからな。
大卒フリーターはそんな気力すらない。
182名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:57:27.84 ID:WV3YlvMf
>>180
最近小泉が余り表舞台に出てこなくなったのは
今出てきたら支持どころか袋叩きになるからだろうしなあ・・

今、仮に政治の表舞台に立ったところで
あのころほどの支持は得られないと思う
183名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:57:54.72 ID:AfNJ6aGH
起業な
184名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:58:02.93 ID:9rVFfts7
>>158
一緒に飲んでくれるだけマシwww
185名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:58:10.77 ID:bs1oBOoi
>>162
解雇せずに薄給で使い続けてあげるあたり、
今でも十分義理人情で動いてるよ。
186名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 13:58:12.54 ID:M3xMlHFd
>>180
首切り推奨は小泉時代より前。
時代的には宮沢政権末期、文藝春秋と讀賣新聞・NHKが「バブルによる精神の荒廃」を声高に論じ始めた時期から。
187名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:00:12.33 ID:AfNJ6aGH
実感による所では中卒高卒のフリーターは年取っても根拠なく自信満々な奴が多い。
大卒フリーターは親に学費出させてとか親の期待とかあるから枯れ果ててる奴が多い。
188名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:00:20.10 ID:bzkkqg4X

IT化に騙され続けてヘタレる日本企業!

IT化で活気する途上国若者世代の陰で苦悩するIT化日本若者世代!
189名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:01:12.80 ID:unFrwp93
小泉の軽薄だったとこは国民性をよく知らなかったとこだね

金持ちが増えてバンバン消費すりゃ末端も潤うが日本人は貯蓄好きってのを甘く見てた
所得増えた富裕層は守りに入って貯蓄には熱心だけど消費は伸びず

富裕層の消費が思ったほど伸びないから末端も疲弊
190名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:03:39.82 ID:LvsntCys
35から7辺りは100歩譲ってまあわからんでもないけど
40過ぎたおっさんで落ちぶれたのはただの社会不適合者のよーな
191名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:03:43.59 ID:Lp5IpQrN
>>180
派遣労働者の集団の中に若者がいて
ボロボロの服を着てリュック背負っている姿見たときは愕然とした
小泉の息子らは何不自由ない暮らしなのに
192名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:03:46.11 ID:bs1oBOoi
>>189
いくら富裕層の消費が伸びても、牛丼一杯250円とかやられちゃぁ
庶民の生活はガタガタになるだけだけどね。
193名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:03:54.40 ID:Lhu+TdGG
>>153
転職板に行くとそいつらは政府が悪いとか言って、年寄りに使う社会保障費を削って自分たちに年金みたく
生涯に渡って支給しろとか主張してるぞ

とことん寄生するつもりらしい
194名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:03:55.41 ID:unFrwp93
>>186
バブル崩壊って一般層にはそれほど影響は無かったんだよね
影響あったのはせいぜい株転がしと土地転がしのギャンブラーぐらい

なのにマスゴミが日本が崩壊したかのごとく煽り立てた

195名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:05:26.64 ID:Qet7+kz1
>>189
貯蓄税導入するしかないなw
196名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:06:47.09 ID:OyxHTQQ4
>>190
それだったらほっといてくれればいいのに、財産目あての公務員の悪戯が絶えないね
197名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:07:11.40 ID:unFrwp93
>>195
ハシゲのアレは極論だとは思うが一理あるんだよね
役所的には相続税で取ればいいという感覚なんだろうが

お金は回ってナンボだからね
198名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:07:52.46 ID:bzkkqg4X

日本人不要企業が大発生する予感!
199名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:08:18.86 ID:YTXqlKml
>>198
すでに発生してまんがなw
200名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:10:03.67 ID:4vn3vAYK
氷河期世代→完全自己責任
ゆとり世代→完全社会責任

これが世界の選択か・・・
氷河期世代は無かったことにされている。どんなに求人数や有効求人倍率が低くても社会の目は厳しく同情されない。
ゆとり世代であればAOとか進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。
どんなに失敗しても世の中が擁護してくれるので何度でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。
氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。

2000年卒(求人数40万:世代人口180万人:内定率5割台)に対する対応
「仕事などいくらでもあった、選んでるんだろ、甘い、すべて個人の責任だ、既卒は死ねよ捗るぞ」

2010年卒(求人数72万:世代人口120万人:内定率6割台)に対する対応
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、政治が悪い、かわいそうに、3年間新卒扱いするよ☆」

いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、
そしてこの4〜5年(2007-201X)が氷河期だとなっている。実際はまるで違う。 最も酷い時期が忘れられている。※
このスレに来たり、雇用問題に関心のある人ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが、
リアル社会ではそうではないのだ。リアル社会では決してゆとり世代を批判してはいけないという風潮がある。
この流れが止まることは無く、今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくだろう。

※正しくは1994-2005が氷河期 2006-2010が超売り手 2011-が手厚い保護があるので氷河期かどうか議論のあるところ
201名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:10:39.50 ID:M3xMlHFd
>>194
バブル崩壊が悪い、ではなく、なぜかバブルが悪いとマスコミは日本国民を洗脳した。
その結果が、橋本龍太郎政権による一連のデフレ化政策

1.派遣の製造業への拡大
2.日銀法改悪による政府経済対策の無力化
3.消費税増税

だった。小泉も、橋本の政策をさらに進めたに過ぎない。
202名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:11:19.04 ID:iDYmv8GQ
>>192
>いくら富裕層の消費が伸びても、牛丼一杯250円とかやられちゃぁ
外食が500円以下というと安いように感じるけど実は結構高いよ
自宅でご飯炊いて食べれば1食分30円程度。最低限のおかずとお茶を
あわせても100円あれば食事できるし健康にも良い。
203名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:13:28.68 ID:4vn3vAYK
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、 
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。 
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。 
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。 
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。 
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。 

                 団塊団塊
        団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル 
バブルバブルバブルバブルバブル 
          氷 
   ゆとりゆとりゆとりゆとり 
     ゆとりゆとりゆとり 
          ゆ
               外人外人外人

例   
JR西日本の年齢構成   
http://www.realcom.co.jp/report/vision/vol6/yoshida1.gif
204名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:13:36.53 ID:bs1oBOoi
>>202
うん、君がやってるその手間を金に変えようっていうのが経済なんだな。
205名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:13:37.39 ID:8+sml34/
これって自ら選んでフリーターをやってた人がこの年齢になったのか
リストラされて否応無くフリーターになってしまった人なのかで内容違くね
206名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:15:07.91 ID:Qet7+kz1
>>197
みんな倹約・節約のパラドックスを実感できたんじゃないだろうかw
207名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:15:29.47 ID:OyxHTQQ4
>>203
それ以後は外人も放射能汚染されて生き残れる奴は少ない
208名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:15:38.96 ID:bzkkqg4X

日本人不要企業が大発生する予感! 日本人ゼロ企業が大発生する予感!
209名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:15:47.25 ID:6msQTAKR
これって本当かよ?

>昔は、「フリーターになる」と言われると親からも先生からも猛反対され、嫌でも何らかの就職先をあてがわれることになった。
>だから、それを乗り越えてフリーターになるには相当の気力が必要だった。
>惰性で生きているような人間はそもそもフリーターにはなれず、
>強制的に割り当てられたどこかの企業に就職せざるを得なかった。
210名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:15:53.58 ID:Mwu/wdjq
>>205
社会から見たら消費者がいないんだから、あまり変わらない
自己責任論者は個人責任として見るから景気が回復しない
211名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:16:01.31 ID:4vn3vAYK
                   , -- 、                消えていた・・・・・・  
           l  ,、,ミ     
        ノ(!|"`く`              政府が振り返った時     
       ,. イ/l∧ヱ:ァ-、     
      ハ j7^ー个く /,>、        氷河期世代の姿は既になく‥‥‥‥     
      ,<_`X「l「 ゙̄|エ ヘ__,.イ     
.  _/ / 〉}|─┤ 〈│ |          結局 政府は救えない     
.  ‘らノ  〈ノ ̄韭ゝ、._〉l |_     
      /  / |  |〈.ヘミj   短期間に大不況を3発喰らった氷河期世代へ送る‥‥‥‥‥     
.       l  r'´  |  |     
.     |  l     |  |          再生のチャンスを‥‥‥!     
      |  |     |  |     
_____,ゝーく___|-- L______________________________     
───┴ーー┴─‐┴--┴───┬┬───────────────────┬┬────     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`「「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「「 ̄ ̄ ̄ ̄     
20・30代の自殺率最悪「失業」「生活苦」大幅増  
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=24974

助けてと言えない―いま30代に何が [単行本]   
http://www.bk1.jp/product/03325508?icid=T
212名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:16:03.03 ID:WV3YlvMf
>>205
ねらー的には前者だろうけど
実際は後者のほうが多いだろうな・・

生活保護叩きでも母子世帯ばかりに目がいくけど
実際は高齢・障害世帯のほうがはるかに多いのと一緒で
213名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:16:39.26 ID:bzkkqg4X

日本若者世代どこへ行く?
214名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:16:51.21 ID:unFrwp93
おれは大してバブルの恩恵は受けなかったが楽しい時代だったよ
あの浮かれた感じが良かった

他人が楽しそうだとこっちも楽しくなれた時代
今みたいにネトウヨみたいな幼稚な排他主義のバカも少なかったしな
215名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:17:05.77 ID:iDYmv8GQ
>>204
ていうか安い外食は食材が怪しすぎだろ
学食とかなら良いけど
216名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:17:33.51 ID:LvsntCys
>>196
40以上はホント放っとけばいいと思うんだけどねえ
この世代は入り口が滅茶苦茶狭かった世代でもなけりゃ90年代終わりのリストラで括った世代とも被らない
年齢=月給が通った最後の世代だし
217名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:17:43.32 ID:OyxHTQQ4
みんな、この記事は景気のバロメータで、団塊ジュニアが40こえて馬鹿にできうる段階で好景気モードに入ってる証左だぜ
218名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:18:50.14 ID:8+sml34/
>>206
テレビで節約術とか景気冷え込ませたいだけかと思うわ
収入が少ないから節約ってことなんだろうけど
稼いでる人ってこの考え方じゃないんだよね
219名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:18:55.87 ID:OyxHTQQ4
>>216
釣られてヤルけど、狭き門の上に年功序列が崩れた最初の世代だ
220名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:20:05.63 ID:4vn3vAYK
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6

新卒が異常な就職難という情報操作も妙じゃなかろうか?
正規就職数は増え、非正規と進路不明者は減っているのにどこが氷河期より酷いのか?
印象操作で得をする人間がいるのか???これがステルスマーケティング?
氷河期世代は「無かった事にされる」ことも含めて、人生氷河期なのか?
221名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:20:26.24 ID:bs1oBOoi
>>215
安い自炊も怪しすぎるぞ。
外食ならまだ大量仕入れや長期契約による単価削減が効くけど、
個人じゃ無理だからな。
222名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:21:56.48 ID:T1zF2Zjj
今の社会は一部の企業が独占する為に作り上げた、
企業に属してる人の間でお金を回す為の社会だもんな
223名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:22:19.14 ID:D+vBs4Pm
>>133
禿同。長文乙
224名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:23:05.55 ID:6msQTAKR
 
225名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:23:32.17 ID:6msQTAKR
>>133
日本企業のもの買おうとか言ってる奴がよく現れるけど何でそんな義理があるのかわからんよな。
大企業の社員って普段勝ち組気取って貧乏人を見下してるくせにぼったくりのゴミを買ってくださいという神経がわからん。

俺は貧乏人だから安くて質のいい海外のものを買うよ。
円高だしな。
226名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:24:01.91 ID:4vn3vAYK
氷河期世代に対する政治の怠慢を訴えると、なぜか火消しが湧いて出る。

「新卒が余って余って溢れかえっている」
「昨今では、まともな大学生でもまるで就職できずニート」
「現在は旧帝でも非正規がゴロゴロいる」
「超氷河期絶望期だ」
「300社受けても決まらないなんて普通」
「氷河期世代は中小に渋々流れて楽だったが今は中小でもまったく入れない」
「氷河期世代は安易にフリーターになった奴が多いからそいつらが悪い」
「今は非正規も含んでやっと6割の就職率だ」
「今はいい学校だけ集計しても就職率は異常に低い」

以上が火消しレスの特徴。全部嘘なのだが、ソースを見せられると逃げる。
捨て台詞の定番は、「正規就職者が増えていたとしてもどうせ全部ブラックだろ」
イメージ操作により、ゆとり世代は社会責任、氷河期世代は自己責任としようとしている。
世代人口が大幅に減っているのに、新卒正規就職者は増えているのだ。進路不明者は減っているのだ。
印象操作に踊らされて虚偽情報の伝播に加担するのはやめようではないか。
227名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:25:58.91 ID:8+sml34/
>>220
氷河期とロスジェネって同じだっけか
228名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:27:26.66 ID:YTXqlKml
>>225
>日本企業のもの買おうとか言ってる奴

ネトウヨがよく「サムスン使うな! 国産使え!」って吠えてるけど、
あいつらは自発的な愛国者と言うより、
自民党や経団連に騙されてるだけのかわいそうな子なんだよね。
229名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:30:16.60 ID:4vn3vAYK
■新卒の就職状況
超売り手←高度経済成長期(主に60-70年代)

売り手←バブル期(1987-1992)

やや良い←2006-2010卒

やや悪い←2011-現在卒

氷河期←1994-1999卒

超氷河期←2000-2005卒

●「就職氷河期なのに」という指摘は当たらない
>2011年の大卒求人は約58万人で、2012年は約56万人。22歳の人口は130万人程度なので、半数近くの若者が大卒相当の仕事を得られる状況となっている。
>一方、1995年から2005年のころを振り返ると、求人数は2011年・2012年と大差ないレベルだった(一番求人が少なかった1996年は39万人だった)。
>しかし22歳の人口は200万人から150万人と多かったので、2割から3割程度の若者しか大卒の仕事にありつけなかった。これが実態である。
>つまり若者からすれば現在の方が競争率が低いため就職事情が良く、企業からすれば人手不足あるいは必要な能力のある人がなかなか採用できない、ということになる。

http://www.j-cast.com/kaisha/2012/02/13121957.html?p=3

従業員規模別の求人数・民間企業就職希望者数・求人倍率 リクルートワークス調べ
<2010年>            求人     就職希望者  求人倍率
超大企業(従業員5000人〜)   4.5万人  11.7万人   0.38倍
   大企業(1000〜4999人)  11.5万人  17.4万人   0.66倍
   中企業(300〜 999人)   16.3万人  10.8万人   1.51倍
   小企業(300人未満 )    40.3万人   4.8万人   8.43倍←受ければいくらでも就職先はあるのに受けようとしない

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12387592
230名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:30:28.68 ID:bs1oBOoi
>>225
大企業が海外から買ってきたものを使って安いものを大量に売りさばくのに太刀打ちできなくて
地元の中小零細・個人営業がバタバタ倒れていくというのもよくある光景。
231名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:32:14.94 ID:6msQTAKR
日本企業のものが高いのは正社員様の人件費が入ってるせいです
わたくしども貧乏人がそんなものを買う義理はないんです
232名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:33:08.18 ID:74UNmFt7
>>228
実際はもうサムチョンの方が高品質だからな
国産の製造業は完全に死んだ
233名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:33:41.00 ID:UVjpDTKb
>>225
いまどきわざわざ馬鹿高い日本製を選んで買ってる奴って情弱の馬鹿だよな。
特にパソコン等家電と食品。

冷戦時代じゃあるまいし、いま日本製が高いのは、品質が良いからじゃなくて、
労働貴族様や既得権益者様の懐に納める年貢代が上乗せされてるからなのにな。
234名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:34:58.26 ID:M3xMlHFd
一番の矛盾は、団塊世代がバブル時代の金余りを現役時代に享受しておいて、

現役を引退する頃になって、「私達が日本に残すものは清冽な武士道社会なのだ」と言って
不景気を撒き散らし、年金生活に入ったこと。

年金は現役世代が出すことになっているのだから、
団塊世代は、自分では負担を出さずに、それ以後の世代が破綻するほど負担するように仕組んだ。
235名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:38:22.72 ID:OyxHTQQ4
>>222
以前からそうだったが、NTTが酷すぎなんだよな
ところで最近母子家庭ってNTT契約してないんだってね
236名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:39:54.64 ID:UVjpDTKb
>>232
ネトウヨが文句垂れずに特ア人以下の賃金でまじめに作業してれば、
日本企業はサムスンにだって対抗できていたかもしれないのにな。
能力的には特ア人以下のくせに「俺は日本人だ!特ア人より優等なんだ!
だから俺を特ア人より高い賃金で雇え!それができない反日売国企業は日本から出ていけ!」
なんてネトウヨが恫喝するもんだから、日本企業はにっちもさっちも行かなくなった。
237名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:40:10.64 ID:QyiHB8Yd
>>233
社会に憎しみ抱いて生き続けるお前って滑稽。
ヴァカ杉w

しかも同意を求めてるしwぶざまな人生だなゴキブリw
238名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:41:51.75 ID:YTXqlKml
↑こういう罵倒しか出来ないのが単発で出てくるよね。
239名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:42:19.57 ID:OyxHTQQ4
沸いてるな

>>234 おまえは年金じゃなくて生活保護申請するだろうからもっと悪い

>>236 おまえが設計したインフラで原発まで爆発させといてよくいうな

>>237 自己紹介か



240名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:42:51.77 ID:iDYmv8GQ
>>235
NTTもNHKも契約してない家庭が最近は多いね
241名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:43:12.55 ID:4vn3vAYK
●文部科学省 学校基本調査(全校対象調査)

         卒業者 就職者 一時的   進路未定(進学も就職もしない)
                    な仕事   &進路不祥者

平成14年度 547711 311495  23205   146380
平成15年度 544894 299987  25255   149279
平成16年度 548897 306414  24754   132734
平成17年度 551016 329125  19507   116392
   ・
   ・
平成22年度 541428 329190  19332    97981
平成23年度 552794 340546  19146   101594

新卒の雇用状況は非常に改善されている。
正規就職者は増えてるし、一時的な職(非正規)に就く新卒は減っている。
進路不明の新卒も、2003年の頃より5万人程度も少ない。
学生の数が増えたのに正規雇用も増え、ニート化する者も少ないのである。
さらに、新卒カードは翌年も翌々年も翌々々年も使える。
氷河期世代は世代人口170万人〜200万人で、高卒大卒の求人が合計50万から70万だった。既卒の救済は無し。
ゆとり世代は世代人口110万人〜120万人で、高卒大卒の求人が合計60万から100万だった。
現在の新卒が非常に有利な状況に置かれていることが理解できる。

http://www.j-cast.com/kaisha/2011/09/21107746.html?p=all
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2011/08/11/1309705_1_1.pdf
242名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:43:16.66 ID:ZdFYM1rq
こんな国家だからな。地震が起きて原発が爆発するのも当たり前だわ。
因果応報。
243名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:44:50.66 ID:F1L3lVuc
>>236

     (´・ω・`)    ハイハイ、
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

244名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:45:44.84 ID:M3xMlHFd
>>239
こういう人間が嘘をつくことに、現代社会の情けなさがある。

武士道の精神性を気取った割りに、出来た社会は
経済は転落、政治は低迷、生きている人間といえば、>>239のようなことを吐いて正しいつもりなのだから。
245名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:46:51.61 ID:5Bz/nEal
俺オワタ
246名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:46:56.00 ID:4vn3vAYK
警察庁によると、2009年に殺人事件は戦後最少を記録した。
殺人事件多かったのは昭和26年から38年あたりだ。
凶悪犯罪はどんどん減っている。しかしマスコミは治安の悪化を喧伝したりする。

以上は良く知られた話。 まだ誤解している者も多いが。

どうしてか、新卒の就職状況についてはデマだらけなのがあまり知られていない。
マスコミが就職率を繰り返し繰り返し報道し新卒が異常な就職難だとの印象を植え付ける。
増えている正規就職実数については触れず、率にこだわったとしても、氷河期時分よりずっと良いことも報じない。
また、一部の内定切りをマスコミが異常に大きく扱ったりする。すると、世の中内定切りだらけだと誤解する者が出てくる。
企業も危険な内定切りをやるくらいだったらはじめから不合格にするでしょう。
”新卒だけ”は充分優遇されているのにマスコミがなぜか印象操作でミスリード(ステマか?)をする。

「昔の人間は心が優しかった。平和な時代だったのに今は治安が悪い」
「現在はまともな大学生でもまるで就職できずみんなニート」
「昔はどんな悪者でも根底には分別があった。加減を知っていた」
「今は300社受けても決まらないなんて普通、中小企業でも入れる奴はまずいない」
「昭和はみんなのんびりしていて牧歌的な時代だった、平成はキレる若者だらけで危険な世の中」
「現在は超氷河期絶望期だから旧帝でも半分以上無職か非正規、誰にも未来は無い」
「エロ本のせいで性犯罪が激増した、全部規制すれば性犯罪はなくなる」

虚偽情報だらけ。

凶悪犯罪は減っているのだ。治安は昔よりはるかに良い状態。
正規就職者は増えているのだ。新卒の就職状況は氷河期時代よりはるかに良い状態。

なぜ印象操作のミスリードに騙される?
正確な情報を広めて行こうではないか。
247名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:47:08.76 ID:M3xMlHFd
団塊世代がバブル退治を気取って日本経済を破壊しても、出来た社会に精神性の欠片もなかったという大失敗よ。
248名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:48:26.23 ID:Z9zgf3yz
質問なんだが、35にもなって無職の奴って、なんで東北でドカタ仕事探したりしないの?東北は凄まじい人不足だよ?
まさか箸も持てないから嫌なんてクズ丸出しな贅沢言って仕事選り好みしてんじゃないよね〜?w

まあバブル期にフリーターやってたような奴らは例外なくクズだからなーw
249名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:49:38.83 ID:4vn3vAYK
ちょっと前までのゆとり世代のコメントを振り返る

491 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 11:02:29 ID:RUDQmgxF
氷河期ってもう三十代とかでしょ?
学歴でどうのこうの言えるのはせいぜい25、6歳くらいまでだろ
社会に出ろって

499 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 21:10:39 ID:okzKQhG9
氷河期だから何なの?
必死に活動して内定もらい、社会人になった奴の方が圧倒的に多いのに。
結局負けただけじゃないか。
時代のせいにするなよ。はずかしい。
そんなんだから、もうどこも雇ってくれないんだよ

503 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:23:45 ID:WykzUg8R
氷河期?選ばなきゃどんな仕事でもあるじゃん。

72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/28(土) 22:10:48 ID:N647XjOyO
氷河期でも就職はあったし、なかったと言ってるやつが低学歴なだけw

46 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 21:35:07 ID:I8xu/55w0
>>44
厳しいようだけど今の立場で評価されるのは当然だよ。
氷河期だからとかいう見苦しい言い訳は通用しない。
氷河期は考えが甘いよ。
だから、いい年して派遣やフリーターやっているような情けない奴もいるんだろうけど。

53 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 14:17:29 ID:vvOZmvCw0
氷河期って言ってるけど仕事を選り好みしてただけだろ。
選り好みしなければいくらでも仕事はあった。
250名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:51:25.49 ID:DUdFMAzG
40過ぎでグレーな自営やってるけど、他人事じゃないんだよなコレ
携わってる業界がはっきり言って沈没寸前なんだけど、そしたら野垂れ死にしか選択肢がないんだよな
いっそ英語でも勉強して東南アジア辺りにでも逃げようかな

こんなお先真っ暗な国に未練はないけど、外国で生きてけるかどうか
251名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:52:15.29 ID:AOq5BnKk
ダメなら生活保護
252名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:54:58.42 ID:iDYmv8GQ
>>250
外国で生活するにしても国民年金は満額払わないと老後に生活できなくなる。
だから外国で生活するには年金を払うだけの蓄え(300万〜400万程度)が
ないと無理。
253名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:55:39.98 ID:AtK6cMXi
>>251
「生活保護が勝ち組」ってよく聞くけどそれしかないんだよね。
迷惑かけることが復讐。
批判されるほどお前らがこうしたんだといえる。
254名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:56:26.06 ID:5baoYLUi
>>236
生産=投資+消費

作ったモノを誰が買うのか?を考えなかった結果が
ごらんの有様だよw
255名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:57:26.71 ID:4vn3vAYK
●日本の経済モデル・社会システムは、氷河期世代を生み出したことによって破綻に向かった。

就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より
(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%

大卒就職内定率の推移(A〜Fランまで含む)
・バブル期     80%
・氷河期(94〜05年) 50-60%
・好景気(06-10)   70%
・現在(11〜)   62%

http://www.japancm.com/sekitei/note/2007/_image/070326note2.jpg

求人数過去最低→1996年 39万件
求人倍率過去最低→2000年 0.9倍
就職内定率過去最低→2003年 55%

氷河期世代は雇用の調整弁に使われたことにより困窮疲弊した。
それが消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである。
総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、氷河期世代放置によって77万4000人が生活保護受給者となり、
そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである。
256名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:57:49.06 ID:LhjhwTuk
夢を追って失敗した人たちは
よくて飲食店のオーナー
下は浮浪者?
30前には決断しないと
257名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 14:59:50.70 ID:UVjpDTKb
>>250
40歳過ぎで英語の勉強がこれからで(だいたい、なんで東南アジアで英語?)、
おまけに特に人脈もなく飛び込みで外国に行って生きていけるわけないだろ。

お前にとって最良の選択は、身のまわりの不要物を徹底的にリストラしまくること。
新聞やらNHK受信料やら、寺がせびってくるカネやら、カネにならない人間との交際費やら、
出来の悪い妻子やらを、徹底的に切り捨てろ。
258名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:01:11.26 ID:4vn3vAYK
誰か教えて欲しい。

新卒が有利という真実のスレは伸びず、虚偽のイメージ操作スレは伸びまくる理由を!
簡単に就職できるとまでは言わないが、超氷河期などではなく、氷河期時代に比べたら非常に有利だ。
現在の新卒の雇用状況は大変有利な状況にある旨、繰り返し伝えてきたが、アフィブログにも載ることは無かった。

印象操作が物凄い。

アフィブログに採用されるのは>>226の例にあるようなレスばかり。
2chはステマ専用イメージコントロール御用達掲示板に成り下がったのか?
正確なデータを根拠に意見を伸びると封殺され、嘘の情報が称えられる。
そんなに「オワタオワタ新卒は暗黒絶望ゆとり息してない」とかいう風にイメージを広げないと都合が悪い何かがあるの?
259名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:03:06.31 ID:iDYmv8GQ
そもそも最低でも国公立大学に行けないのなら
無駄な金なんて使わずに蓄えを温存した方が良いよ
そんな学力無いというなら高校に行かずに高専に行け
260名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:03:26.05 ID:UVjpDTKb
>>253
変なプライドに凝り固まって生活保護の受給を躊躇してる奴がいるけど、
今の生活保護が将来もつわけがない。貰えるときに貰っとかないと。早い者勝ちだよ。

我慢して我慢して、本当に必要になった時には生活保護ははるか雲の上、じゃ救われないよ。
261名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:03:53.08 ID:hH96VRkU
>>258
どのみち悲惨なのは変わりがないのに
なんで自分たちが一番悲惨だと主張したがるのかの方が謎だわ
なんか得するん?
262名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:04:20.02 ID:M3xMlHFd
何しろ、バブル退治から現在に至るまでの保守言論界は、どんなに景気が悪化しても、
「質実剛健社会として日本を立て直すためには犠牲はつきもの」と言って、
デフレを堅持し、一切景気回復を認めなかったから。

そのため、氷河期世代は就職がなく、結婚も子供も無いまま高齢化した。
263名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:04:57.54 ID:j9EtY4Ys
自営業経験者とかほしいけどな
職歴なしはさすがにいらんな
264名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:06:17.71 ID:gDsvinxN
どうせ若いうちに遊んでばっかりだったやつだろ
265名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:06:30.50 ID:Qet7+kz1
>>254
マクロ経済って結構大切なことが多いからなあ
中学・高校でもちゃんと勉強させたほうがいいのにw
266名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:08:06.13 ID:ciEOdmyN
>>261
どの道悲惨って言うが、氷河期世代の悲惨さは正しく認識されてないと思うぞ
世間では今も昔も悲惨ってイメージは定着してないだろ
267名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:08:27.43 ID:ttkKF54c
アラフォー独身、低賃金労働の身には、とても人事には思えん、
というか、正社員だからって、フリーターと変わりないくらいの悲惨な給料なのに、どうやって家建てろっていうんだ。
268名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:09:45.37 ID:BQk7i1Qi
自営経験者は原価とか利益率とか収益性とか一応考えれるからな。
269名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:09:55.88 ID:UVjpDTKb
>>259
貴重な高卒就職の機会をふいにしてまで進学する価値がある大学は、
最低旧帝クラスだな。駅弁は機電系とか職業に直結する専攻に限ってアリ。

就職氷河期が直撃して惨めな人生を送っているのは、駅弁とかマーチとかの中学歴の連中。
高卒とかの低学歴は大企業病にかからずに就職できればいいってスタンスだから、
就職氷河期世代の中学歴よりはマトモな人生を送っているケースが多いよ。
270名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:11:29.61 ID:iDYmv8GQ
>>267
最近は家なんてめちゃくちゃ安いじゃないか。
地方だと中古戸建500万円以下
東京都区部でも家族で住める中古マンション1000万円以下
千葉とかでも良いなら駅徒歩圏の家族で住める中古マンションが500万円いか
271名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:12:06.53 ID:s+4Z8nmr
若い人の方を選ぶわな
フリーターの俺でもそう思うもん
元気もあって安く使えるし
272名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:12:42.33 ID:zUtgfy5I
>>9
家庭持たずにずっと独身で通すなら、なんとか国に頼らずに生きていけるだろ
273名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:12:42.51 ID:4vn3vAYK
それより俺32才氷河期だが、昨年末に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に

「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス32名のうち
15人が音信不通、1人が病死、3人が自殺していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。

女どもはすでにおばさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。

素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが
お前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。「いい時は」300万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、早めに帰ってきた。

就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ。
274名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:12:44.44 ID:UVjpDTKb
>>254,>>265
いくらマクロの知識があろうが、現実の行動はミクロの利益を追求したものになるだろ。
お前は違うのか?
275名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:13:25.32 ID:j9EtY4Ys
>>268
そうなんだよね
それに加えて金がどこから得られるものなのかってことと
経営の難しさってのを体得してるからリーマンと全然違うんだよね
おれはリーマンと自営なら自営をとるな
276名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:18:35.86 ID:4vn3vAYK
国民に対して国には「まともな労働」を提供する義務があります。
(職業安定組織の構成に関する条約:ILO88号条約など)

まともな労働条件でない仕事には就く義務はありません。
(日本国憲法第27条第2項など)

貧困は社会問題であり、それを個人の問題に帰属させてはいけません。
(日本国憲法第25条第2項など)

国民の義務は、国は国民に義務(教育、勤労、納税)を「課すことができる」という解釈、
あるいは、国は国民が義務を果たせるように法行政を整えねばならないという、国に対する制約なのです。
国は生活困窮者が義務を果たせるように助けてやらねばならないのです。
277名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:20:51.21 ID:D+vBs4Pm
>>268
俺自営だけど、リーマンって原価とか利益率とか収益性とか考えれられない奴が多いの?そりゃ会社放り出されたら生きていけないわな
まあ俺も最近は仕事が少ないんで本業より投資で稼いでるけど
278名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:30:37.14 ID:vcj46SMU
てか年齢を気にして仕事上気を使うとかどうしようもねー理由。。
279名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:32:00.48 ID:Mwu/wdjq
確かに仕事上の先輩が年齢下ってそりゃいくらでもあるしね
280名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:32:21.69 ID:4vn3vAYK

息子:「父さん。ひとつ聞いてもいい?」
父親:「なんだい」
息子:「国の仕組みってどうなってるの?」
父親:「いい質問だ。よし。うちの家族を例にとってみよう。
    父さんはお金を稼ぐから”経営者”だ。
    母さんは家計を管理してるから”政府”だ。
    そして、父さんと母さんに面倒を見てもらっているお前は”国民”だね。
    ウチに住み込みで働いている家政婦さんは”労働者”だ。
    赤ちゃんは・・・そう、”未来”だね。
    国の仕組みってこんな感じだよ」
息子:「うーん。よく分からないや。今夜、よく考えてみるよ」


その夜、赤ん坊がおもらしをして、ひどく泣いていた。
息子は両親に知らせようと寝室に行ったが、 母親が熟睡していただけだった。
そこで、家政婦の部屋に行った彼は、ドアの隙間から父さんと家政婦がベッドの上で夢中になっているのを見た。
「父さん!」と何度も声をかけたがまったく気づいてもらえない。
しかたなく、息子は自分の部屋に戻って寝てしまった。


次の朝・・・。
息子:「やっと国の仕組みって分かったんだ」
父親: 「ほう。えらいな。どれ、説明してごらん」
息子:「ええとね。”経営者”が”労働者”をいいように使っている間、”政府”は眠りこけているんだ。
     そして、”国民”の声は無視されて、”未来”はクソまみれなんだよ」
281名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:32:33.34 ID:XTxVKhAc
>>236
低賃金で働けるか〜云々言うのはネトウヨよりかサヨクの方だな。
282名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:33:03.86 ID:ciEOdmyN
>>278
こんなんじゃ企業のトップが若くなるわけがないよなw
283名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:34:47.49 ID:cDPS1x8O
年齢給さえなくせば割とすんなり解決
まあそれができないんだけど
284名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:40:34.25 ID:qVcKwnqa
昼からバカなことばかり煽ってるのか
285名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:42:33.09 ID:4tnM80xw
>>253
復讐になってねーよ、生活保護受け取ったって企業は痛くも痒くもない。
利益のために国を動かして儲けた企業は、不景気になったら海外に移転する。
残されるのは無力な人間だけ、貧乏人同士で傷つけ合う構図。
286名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:46:30.83 ID:4tnM80xw
>>275
リーマンが厚かましいのだけはわかる。
時間がたてば自動的に金が湧き出ると思ってる。
287名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:48:36.36 ID:5baoYLUi
>>274
まぁ物事には節度ってもんがある。

つうか個人と限りなく公に近い企業の偉いさんが
おんなじ考え方するのってありなのかね?
288名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:50:38.95 ID:AtK6cMXi
少子化も社会に対する復讐
289名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:51:44.91 ID:N1UvRwBq
正社員で過労死
290名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:53:10.89 ID:635pRRCu
能力ないフリーターを、正社員で雇いたくない
291名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:54:01.49 ID:JjmA9E3l
まあ解決しようがないからな
お前が悪い、なぜ努力しなかったと
なんとかこいつらのせいにして考えないのが一番だよ
292名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:54:19.66 ID:SDZoGn93
過労死して空いた穴は他の社員で埋める。
新たに雇うのは金がもったいない。たたでさえ労災認定されるとややこしいというのに。
293名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:57:40.39 ID:AtK6cMXi
「ソリティア社員」とは、大企業でほとんど仕事をせず、「ソリティア」ばかりやっているような中高年社員のこと。
そんな「働かない人々」の実態が、具体的な企業名つきでまとめられている。
http://mojix.org/2011/01/04/watanabe-solitaire

【話題】 企業が抱える余剰人員である 「企業内失業者」 465万人
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1324464015/
294名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:58:11.35 ID:Z9zgf3yz
そんなに仕事したいなら東北に出稼ぎすりゃ今いくらでも仕事あるのに…。
なんで働かないのー?
295名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 15:58:33.65 ID:CQM6KcQV
損益でいうと、バブル時代でもプラスにできる奴少ないからな・・・
296名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 16:01:25.98 ID:ttkKF54c
>>286
むしろ経営者側の態度がおかしい。
サービス残業当たり前とか、ありえん。労働に対する対価も与えてから言ってくれ。
297名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 16:02:05.18 ID:kRDjYIM8
こんな政治家天国な政策、国民はいつまで付き合わなきゃいけないのか・・・。
すでに、金のある人や人脈ある人は、軒並み馬鹿らしくなって国外に逃げてるというのに
そのうち残っているのは、指摘されてる人たちや在日ナマポと公務員だけになるなまじで
298名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 16:11:07.42 ID:7HsaHdfe
ざまあみろクソジャップ
299名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 16:18:12.70 ID:8+sml34/
>>296
そんなブラックの話持ち出してまで意味あんの?
300名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 16:20:55.09 ID:74UNmFt7
東北は人余って仕方ねーって話じゃないか
みんな仕事がないってテレビで言ってるぞ?
301名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 16:23:32.97 ID:KyL+f5Op
>>9
自殺その他してしまった所で、凄く冷たく考えると、
モノやサービスを買ってくれるかもしれなかったお客さん
が確実に減るわけで。以下ぼくのかんがえた(略

日本は既に詰んでいる

1・ドロップアウトした俗に言う穀潰しが自殺したりナマポか世捨て人になる、
2・経済規模が小さくなる(と同時に社会福祉費の支出増加)、
3・更に効率化(リストラ)、
4・同時に更に仕事がきつくなる。要求される資格や能力も高くなる(時給850円コンビニバイトに要TOEIC900点みたいな感じ。お疲れです)。
5・付いて行けずにドロップアウトする人(1で消えた人)がまた出てくる
6・1に戻って国が破綻する迄延々とループ(IMF介入で更にハイレベルなステージへようこそ)
302名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 16:36:19.59 ID:DeGAshiN
>>30
起業したくても誰が金出すんだよ。
失業した奴の貯金なんてたかが知れてるし、事業計画だって杜撰じゃ意味ないだろ。
自分で事業を組み立て、持続できるスキルがない奴が起業しても借金漬けになるだけ。
303名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 16:37:03.26 ID:7HsaHdfe
>>302
このバカっぷり
304名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 16:37:55.53 ID:o43JZpg6
【話題】 実践教育ジャーナリストの松本肇氏 「中堅レベル以下の大学なら専門学校行くべき」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332141161/

日本は大卒大国になったけど人材の質の底上げがなってなかったってことだろ
305名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 16:38:09.74 ID:0P053rFu
囮を見て韓国人を油断させるパンダ役だからな、実体なんて無い
306名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 16:41:10.72 ID:I4ZENcWr
やっとマスコミがこれ気付いたのか。10年はずれてるな
307名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 16:42:05.95 ID:0P053rFu
へ?
308名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 16:43:49.42 ID:SO/gJN0Z
この問題を日本の社会構造の中に求める意見が多いけど、
それだけじゃないと思うんだよね。

今や競争は国内じゃなくて海外と行われていて、日本は負けに負けてる。
造船、鉄鋼、自動車、金融、医療、機械、電気とか……要するに総崩れ。
日本という国が負けつつある。

みなが貧しくなれば、そりゃ世知辛くなるさ。
309名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 16:44:35.53 ID:SO/gJN0Z
昔だったら、親戚のおっさんに頼まれたから、本当は必要ないけど雇ってやるとかあったけど、
もうそんな余裕はない。みんなの会社だってそうだろ?
うちは業界最大手だけど、やっぱり十年前と比べても、全然余裕ないもん。

でもって問題なのは、これからも日本は負けに負け続けるだろうってこと。
外国の、これ書いちゃうと変な奴らが来そうだけど、中韓の奴らと商談するとすぐにまとまる。
だけど国内相手だと倍くらい時間がかかる。
毎日毎日の仕事の中で、これじゃ勝てるわけねーよと感じる。
でもって金融やITは欧米が無茶苦茶強くて、日本勢なんて入り込めない。

なんといっても恐ろしいのは、この問題には解決策も改善策もないってことだ。
310名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 16:44:49.89 ID:0P053rFu
>>308
制約が無いぞ
311名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 16:47:23.59 ID:dyXlbF3f
35を越えてくると工場の現場の派遣から社員を目指すこともできなくなるから
それまでに決断しないとな。
ブラック営業を避けて安定した会社に潜り込もうと思うなら工場の力仕事しかない
312名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 16:48:05.96 ID:xSOR1dSD
年齢もそうかもしれないが
そもそも求人自体が非正規社員ばかりじゃんか
313名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 16:48:58.51 ID:0P053rFu
よう、麻薬製造工場で働けってオマエらオーム真理教?
314名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 16:49:41.65 ID:kRDjYIM8
なんにせよ、生活保護もらって24時間2chやってるような在日チョンは
さっさと祖国へ帰ったほうがいいよw
いざ日本が詰んだら、あなた方が一番哀れなことになるのだからw
315名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 16:52:28.98 ID:0P053rFu
このカプセルをみてくれ、特上のエックスたしーを作り出すイチモツだぜ
(実際はただのウドン用小麦粉)

これで大儲けしてるのがシンジケートと言われている、地元香川県のことである
316名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 16:53:00.12 ID:b4XZEjV9
35歳以上でフリーターは雇ってもらおうと思うな




革命でもなければ、後は福島原発とかで被曝させられて死ぬだけ
317名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 16:55:17.73 ID:GYJII6OR
45歳で失業したら、もう普通のサラリーマンには戻れないよ
低賃金の非正規で過酷な不安定に仕事しかないと覚悟した方がいい
そうなっても困らんように貯金2000万以上とローンなしの持ち家を
何が何でも確保しなきゃいけない
その2つがあれば、贅沢できんけど最低限の幸せは維持できる
318名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 16:55:34.88 ID:dV8aLaMt
>>17

なんのお仕事?
319名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 16:56:41.61 ID:0P053rFu
>>316
なんでもう無責任かな、別れさせ屋とかリストラ工作した奴が必死に言明してんじゃん
twitterでも大騒ぎしてんけど、おまえらがやるしかねえよ、こっちは籠城で20年は持つしな
320名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 17:02:15.21 ID:33C+9l7W
>>302
ワタミ社長を見習えば良いんじゃ
従業員なんて死ぬまで働かせれば良いんだ
321名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 17:02:40.14 ID:T3FHCm/T
正社員で働かせるのと、フリーターで安上がりに働かせて、その後、生活保護で
面倒みるのと、どちらが安上がりなのか、これから証明されるわけだ。
322名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 17:03:00.35 ID:y9e91vy9
日本は1度ドロップアウトしたら立ち直るのが難しい国。

潔癖で新品主義。上下関係を気にする。
1度履歴書が汚れると会社は雇いたくない。
この結果税収が落ちるだけというアホな展開。

ドロップアウトした人間にもチャンス与えれば良いだけ。
そういう希望さえあれば1度ドロップアウトした人間も輝きを取り戻せるのに・・・

今の日本じゃドロップアウトした人間はどうせ最初からそういう資質のダメ人間なんだと決め付けてるだか。
323名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 17:03:13.98 ID:0wm+kSmF
親戚が亡くなって、残った叔母に子供がいないので俺たち親戚が色んな処理をした。
その時、年金の金額を見たが2カ月で45万だったね。叔母も働いていたから
最低でも10万ぐらいは貰っているはず、うらやましい。
324名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 17:04:09.11 ID:xs2vjLZT
>>1
絶対値を出してくれ。あと男女別でデータだせ。
325名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 17:04:10.53 ID:0P053rFu
>>321
生保は医者のモルモットにされるから、医者が変な気おこせば高くつくだけ
しかし生保は現在就業してる奴が原資絶対払わないから瓦解するだろうぜ
326名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 17:04:40.68 ID:1fT81O1U
先が無いのが問題だな。
未経験から初めて一人前になるのに5年かかるとして、35なら40、定年まで残り20年。
327名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 17:06:20.74 ID:xFB7A8Kh
団塊ジュニア世代が40代に突入しているから、中高年フリーターも増えるし、
中高年出産も増えるし、中高年婚活も増える。

人口の多い世代なんだから、当たり前。
328名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 17:07:18.47 ID:0P053rFu
そんなに日本人の子供が憎いか?中国人
329名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 17:08:20.98 ID:dV8aLaMt
>>263

なんか会社してんの?
330名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 17:08:28.49 ID:H+WT0ZJd
ていうか女子は28歳以上
男子は33歳以上は一度失職したら非正規フリーター決定

更に10歳上乗せすると派遣でも要らない人材になり完全失業でバイトすら無い人が増える
331名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 17:18:41.02 ID:bs1oBOoi
>>326
実際はもっとひどくて、
経験ありの40歳より未経験の20歳を採用するところがほとんどだよ。
332名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 17:18:48.36 ID:sQKXn2+V
自称経営者状態のアホ団塊が馬鹿やりつづけるうちはどうにもならんだろう
マツダのキチガイ派遣みたいなのがこれからどんどん増えるだけ。
奴隷扱い、まともに生活するだけの金もない、お先真っ暗なんてなりゃ
大抵の馬鹿は自暴自棄になって老害どもを排除しようとするだろうからな
333名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 17:19:00.21 ID:6ZDCSjkb
生活保護もらって社員の人たちが払う税金で養ってもらえばいい。
334名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 17:19:18.26 ID:zyOgDU1v
こないだハロワで、
求職してる人→五万人以上
求人数→二万位

って言ってた。
そりゃあ、そんなに競争率高ければ、二十代を取るよね。
335名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 17:29:05.19 ID:0+n/fKy0
>>330
そして夢のナマポ生活か
案外悪く無いかもしれない
336名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 17:30:58.03 ID:rdb3o2AK
>>1
>若手の新卒社員を一から育てたほうがよいというわけだ。

若者には「即戦力が欲しい」といい、
年寄りには「もうアンタ手遅れだよ」と・・・

なんだかんだ理由付けして採用絞ってるだけ。
337名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 17:42:52.68 ID:WSKsRO/c
アスペルガー症候群を無視してきたツケだ!
338名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 17:43:40.26 ID:YJHDh1XL
余所会社のエース(会社が潰れないと無理か)>基礎的能力が高い新卒=
普通に仕事をしていて倒産とかで職を離れた奴>自分で会社を辞めた奴>仕事に就いた事が無いちゃねら
こんなもんかな
339名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 17:53:31.85 ID:SVdbNGm+
ブラックならフリーターでいい気もするよ
年金は免除でいけるし
まあ保障ないけどハゲることもない
340名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 17:53:37.93 ID:grPVuYmI
>>322
正社員であらずば人にあらず的な考えが根底にあるからな
戦後から本格的になったサラリーマン制度の弊害だろう。
341名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:12:02.77 ID:huscBQij
状況的に誰も助けてくれ無い訳だから、
ココで文句言ってるより起業した方がいいと思う。
ていうかそれ以外脱出する方法が無いのは明らか。
342名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:12:30.70 ID:YZ9u9xvf
労働カーストのトップが低くなってるんだかどうだか
底辺は再起不能のゼロか(マイナスも)(棒
上下の差が小さくなってる状況には違いないのかな
カーストの山が低くなり続けるんだったら
トップもリスクを積極的にとるチャンスなんだろうけど
343名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:14:52.02 ID:SfEuGPrm
起業よりもテロか革命かな
狙うは団塊とブラック経営者
344名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:22:27.13 ID:SVdbNGm+
大変だな
とりあえず公務員になっておけば何にも心配する必要がなかったのに
345名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:22:58.37 ID:v8ksolVz
何で嫌がられるかというと、歳取ると人間は頑固になって更生しない傾向があるから

オツムコチコチでさ

別の言い方をすれば、変なプライドを持たず素直で柔軟で新しいことをどんどん吸収して
順応して戦力化されるなら年齢は問題じゃない。若くてもダメな奴はダメなんだし
346名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:26:41.65 ID:BQk7i1Qi
>>338
2行目最後に<<<超えられない壁>>>が見えるんだが
347名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:34:41.68 ID:TubcmkZI
日本全体の経済が停滞してパイが小さくなっているのを無視して
そのパイの配分を議論しても意味が無い。

目先をそらして、自分たちは仕事をしている振りをして批判を回避しようとしてるだけ
348名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:36:56.32 ID:etb6BOEh
労働者は消費者であるという簡単な理屈を忘れた結果
349名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:42:05.48 ID:Sx875kEL
中高年フリーターが「社会が悪いんだ〜」と叫ぶ
惨めだねえ
こりゃ実に惨めだ
カッコ悪いですなあ
350名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:42:20.44 ID:CQM6KcQV
>>345
結局オーム真理教じゃん、それ
理由は堅い頭なら吸収性を優先するし、いざ吸収してやったら今度は堅さを優先するし、つぶし合いなら中国人とやれよ
351名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:43:04.84 ID:CQM6KcQV
>>349
み占めの意味が全然ちげーよ、エッタ
352名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:44:29.85 ID:Sx875kEL
意味不明なレスが返ってきたw
これじゃ企業に雇われるわけないわ
353名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:46:03.03 ID:CQM6KcQV
>>352
へえ、俺もと日立だけど、おめえはケーズ電気?
354名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:47:10.11 ID:Sx875kEL
今度は底辺特有のハッタリレスが返ってきた
嘘ハッタリで誤魔化し誤魔化し生きてきた成れの果て
それが高齢フリーターというわけだ
355名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:49:58.03 ID:CQM6KcQV
>>354
馬鹿がアンカーもつけずに自己紹介かよ
356名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:50:39.28 ID:nKY8bPpQ
企業が一番切りたいのは社内ニートの正社員だよね(´・ω・`)
恐ろしく生産性が低い社員が八割を占めるからね、この国は(´・ω・`)
今にアメみたいになるよ(´・ω・`)
357名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:51:13.26 ID:bOCbB03q
>>27
わがまま言い過ぎ
車の運転ぐらいできる
免許持っているんだからできる

交通費は出せない
何時間かけても地元から通いたければお好きに
車は自分で買って社用に使え
事故は自己責任

この条件ならある
358名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:51:42.94 ID:Sx875kEL
定型レスしか出来んなら
そりゃフリーターも勤まらんだろう
こりゃ実に惨めだ
359名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:51:54.48 ID:FSMX3e6n
新卒で入社して約15年、こういう記事を見ると会社から大事にされていると思うし、退職金の積み立てや厚生年金とか安心感は相対的にはある方なんだよな。
360名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:52:27.37 ID:CQM6KcQV
>>356
官僚と仕事しても、それは同じで使える人なんて1割居ないよ
どっちかというと民間ってより官僚でも下っ端の馬鹿が伝染したのが問題
361名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:53:42.25 ID:CQM6KcQV
>>359
かなり相対的だね、中小企業では厚生年金基金を解散して公務員に食べられないようにしてる所も多いんだが
362名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:54:27.16 ID:luUcEaT/
>>345
そういうどうでもいい問題じゃない。
問題なのは全く雇わないこと。

まあ、困るのは日本国民。

みんなが一丸となって取り組まなきゃいけない問題なのに
それを拒もうとしてる人が多すぎる。
あと変な壁を作ってそれ以上は絶対近づくな的な空気もある。

もう1回だけ言うぞ将来的に困るのは日本国民。

フリーターが年金もらえると思うなよ?

独り身が増えたらその分税収が増えて結果的に困るのは金持ちも貧乏も一緒だからな。
363名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:54:37.90 ID:635pRRCu
>>346
他に何ができるんだい?
364名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:54:49.18 ID:v8ksolVz
>>350
おまいの反応は予想の斜め上だった
なんぞ嫌なことでもされたんか・・・
365名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:54:57.31 ID:mpzHZHb2
現在無職(学生時代無敵) 喧嘩の強さは美徳 中卒 こらえ性無し 目上上等 
才能があると思ってる バツイチ 喫煙者 責任感無し 人の文句だけは得意


再就職は手取り30万以上、残業はきっちり付いて日祝は休み。
福利がしっかりしてて有給消化ができ、退職金有り。
おまけに男性の育児休暇があるところを希望してるらしい。


有給消化ができ・・・中卒脳だな。すでにアウトじゃねーかよ・・・・
こんなアホウが身近にいる。





366名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:55:24.87 ID:Sx875kEL
>>362
お前日本がどうにか復活出来る見込みがあるとでも思ってるのか
367名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:55:56.82 ID:CQM6KcQV
>>364
震災にくらべたら「屁」だ
368名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:56:41.21 ID:CQM6KcQV
>>366
まあ、この板は中国人と韓国人しか居ないそうだしさ、仕方ないよ俺は囮を演じる
369名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:57:22.68 ID:Sx875kEL
役立たずの高齢フリーターよりも
中国人フィリピン人ブラジル人を雇う
これ当たり前
せいぜい
「そんな企業は売国奴ダ〜」
なんて惨めな負け惜しみを繰り返す事だ
370名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:58:51.53 ID:s1MJUQN/
日本語が打てる、チョンがいるから
大変だよ・・・
371名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 18:59:12.79 ID:CQM6KcQV
>>369
インド人がいないな、おまえドカタか?
372名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:01:01.29 ID:v8ksolVz
>>367
そうだったのか。あの一帯の工業は壊滅的な被害受けたからな
373名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:02:08.45 ID:ekwTUAwD
つーか、どうせ、零細はブラックって言って面接にもこないジャン。

ブラックでも勤めろよ。なにもパワハラやらに付き合うことはない。やられたら証拠残して労基局にGOだ。

別に新卒から勤めているわけでもないし、一生面倒見てくれるわけでもないんだから自分の身は自分で守って金を稼げばいいじゃん。
374名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:02:58.59 ID:rA/351C8
非正規に変わり無いが、今年の場合、
高校・工業の免許を持っていて、勤務地域を指定せず、
たくさんの自治体に講師登録をすると、
あちこちから常勤講師の引き合いが来るよ。
375名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:03:08.93 ID:v8ksolVz
>>371
土木関連はいいよ。今は食うに困らない
376名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:03:25.54 ID:CQM6KcQV
うっぜーな、この端近でどうせ一番得するのはインド人だワナ
日本人はともかく、あいつらやってきたら中国人みな殺しだろシナ
377名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:04:06.68 ID:CQM6KcQV
>>375
食うには困ってないから、ソッチはおもしろくない
378名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:05:24.89 ID:uL4Cm7jX
ナマポがそれだけ増大するということです
379名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:06:04.42 ID:MxL522Jf
35歳、大卒、去年、軌道に乗らずITベンチャー解散。現在職探し中。
ハロワで職探してるけど、履歴書だけで祈られる。現在4敗。
正社員採用ばかり応募してるが、このスペックで就職できるだろうか?

誰か助言くれ。
380名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:09:20.07 ID:v8ksolVz
>>377
いや、なんか荒んでたからさ

ところで、世の中仕事を選り好みして仕事ないないって喚いてる奴が大杉だと感じないか?
381名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:11:17.69 ID:CQM6KcQV
>>380
会社つとめで正社員でも仕事が無いんだから仕方ないだろ
もっとも派遣やとってたら正社員の仕事なんて「チェック」無しだと何も無いのと同じだからな
東電もどうせそういう馬鹿正社員ばかりになってたのさ、責任とって原発で死んできて欲しいね
おまへはどうおもう
382名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:11:45.54 ID:WgRP3uVV
>>266
相当に同情されたから「氷河期」だの「ロスジェネ」って呼ばれてんだろ?
学生の選り好み批判や自己責任論は今の学生の方がキツいよ。
383名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:12:32.07 ID:v8ksolVz
>>379
それおかしくね?
何が組めるの?サクっと技術デモ作れるでしょ
384名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:13:20.82 ID:CQM6KcQV
>>383
作ったところをヤフーに盗まれたんだよ、察せよ
警察がやったことになってる
385名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:13:38.10 ID:YEEFrIhC
世代的な問題だろう。単純に今の40代は使えない。
40代のおっさんが自分より倍の給料をもらって、
文句たれながら指をしゃぶっている姿を想像してみろよwww
中身はニートで童貞、そんな奴が多いwww
386名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:14:58.18 ID:D8zVaWIX
仕事は自分で作るもんだ
387名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:16:15.60 ID:v8ksolVz
>>381
自宅待機状態とか?
仕事ないなら使いこなせない指揮官が悪いとしか。資格の勉強でもしてりゃいい
388名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:16:53.00 ID:wTBpfmWF
>>380
選り好みって何?
「日本の法律をちゃんと守っている企業に入りたい」というのは選り好みなん?
389名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:16:54.88 ID:MxL522Jf
>>383
技術は自信があるけど、大学の友人3人で起こしたベンチャーで軌道に乗るまではと、バイト掛け持ちで
やりくりしてた。が、結局、軌道に乗らずベンチャー解散。実質個人事業主みたいなもん。
30歳から35歳までやってたけど、履歴書にベンチャーのことは書けないだろうし、そこの部分はバイトを書いてる。
その技術デモを作って持ち込んだりするのっておkなのかな?
390名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:17:07.28 ID:EnVP/DFX
そりゃ新卒数減らして派遣にシフトしてるからな
求人は少ないでしょ
だって、それで会社は回るもの
派遣の人達だって元々どこかの社員だったし
営業だった奴を人事異動で経理や人事、生産管理に回してもちゃんとできてるでしょ?
多少時間かければ開発以外はだいたいできるんだよ
仕事なんてそんなもん
391名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:17:22.89 ID:DGVp0cJz
>>379
36歳、一応大卒、まともな職歴なし、もう這い上がれないだろうなあと人生絶望
だったけど、何を間違ったかこの春から結構でかいとこに決まりました

まあ弟がその会社の会長さんを紹介してくれたからなんですけどね
もうここを逃したら次はないのは理解している
ドブ仕事でも土下座係でも何でもやるよ

身近に助けてくれる人がいるかもしれない
人を大事に
392名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:18:25.06 ID:v8ksolVz
>>384
おいおい、飛ばしすぎだろ。クスリでもやってるのか?
いや、ジョークだったならすまん

でもなんかテンションがおかしいぞおまい
393名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:19:46.65 ID:Mf7TTdhj
>>379
ベンチャー企業のどこに位置してたかによる
IT系ベンチャーの管理職は
アップルの創業者みたいに糞生意気な奴が多いので
いまさら社員採用は難しいと思われる
394名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:19:58.50 ID:SfEuGPrm
>>383
ITベンチャーは職歴にならないのかも
自分はそろそろ9ヶ月だよ

自分のいた会社も潰れたけど
転職うまくいかない…

同い年だね、なんとかなるといいね
395名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:20:31.66 ID:L8l5QL3F
椎茸工場ではたらけ
396394:2012/03/19(月) 19:21:35.23 ID:SfEuGPrm
>>394>>379あて
397名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:23:17.88 ID:v8ksolVz
>>389
なんでアピールできることを隠して就活するのか本気で分からないぞ
隠したいなら隠してもいいが、代わりにそのノウハウを流用した
技術デモのひとつやふたつチャチャっと作って見せるのが手っ取り早いよ

398名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:26:10.97 ID:Sx875kEL
高齢フリーターって生きてて恥ずかしく無いの?
399名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:27:37.97 ID:v8ksolVz
>>389
知財関係とかNDAがどうなってるのか知る由も無いが
公知の技術を使った一般化したデモンストレーションなんて幾らでも作れるぞ
400名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:29:26.65 ID:cUnmCPa1
俺の未来の姿
お先真っ暗
401名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:30:17.36 ID:CQM6KcQV
>>392
ああ、イギリス人にオカマを掘られた
これもジョーク
402名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:33:39.80 ID:o6eJvcaI
他人のことはいいから働けよ
403名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:39:41.96 ID:v8ksolVz
>>394
バッカおめー

そんな引っ込み思案じゃダメだぜ。あるもん全力投球で見せつけなよ。

404名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:41:18.63 ID:BQk7i1Qi
>>347
>日本全体の経済が停滞してパイが小さくなっているのを無視して
>そのパイの配分を議論しても意味が無い。

現実語ってるように見えるが、それは現実じゃない。
労働力があるのに労働力としてみてない。
サービスとして付加価値があるのに、付加価値を認めない。
そんな世の中である事を認識し、小さなサービスに小さな報酬を払えばパイは増えていく。
今は労基の規制で、それができないだけ。
最低賃金を撤廃しろ。
405名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:45:47.54 ID:HU72kBEa
この世代を見捨てた事によって
いまの子供達には壮絶な重負担が待ってる
可哀相だねぇ
406 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/19(月) 19:46:13.12 ID:S7CroY89
そりゃそうだ
同世代はもう課長クラスまで出世してるのに自分は新人社員同然だからな

一回り以上年下と同じ扱いなんて、恥ずかしくて死ねるレベル
407名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:55:50.32 ID:dnlps6wT
社員の平均年齢が若すぎると
バイトからばかにされるんだぜw

どんな立場でも数多いと一勢力になる。
408名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 19:56:47.44 ID:svwoYzDT
30までに絶対メジャーデビューしてやる。

才能だって他の奴らよりある。

だから女も簡単にヤれるし、金も出してくれる

フリーターとか肩書こだわってるやつはどうせ正社員とかバカ女だろ

そんな奴ら2年後必ず馬鹿にしてやるよ
409名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 20:01:59.13 ID:v8ksolVz
>>406
もっと逞しくイ`
410名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 20:03:39.81 ID:+7FXYQAT
逆に企業つうかうちの会社もこの年齢層が少ないんだが、
派遣で一年経ったら社員登用しようと思っても半年くらいで辞められちまう。
まぁ派遣の時期の給料が安い(月15万前後・年収200万以下)から逃げられるんだが、
かといって時給上げてやろうにも派遣会社への金も上がるわけで。
しかも今はゆとりが毎年入ってくるから教育に金と時間がかかり過ぎて、
自社で契約社員を採用する余裕もなく・・・。
あと5年もしたら40代が空洞になって、
中堅のゆとり層が新人教育・・・考えたくもない(笑)
411名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 20:08:43.59 ID:0fAnLXCe
ビッグダディみたいに
「俺はこういう人間だ」っていわないと生きていけないね
412名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 20:15:30.28 ID:Q6ktYAY4
雇う側から言うと、社会保険や労働保険の負担が大きい
嫌な事があるとすぐに辞める人が多い等々
労力かけて採用、教育してもすぐ辞めるので面倒くさく
なって採用、募集をやめてしまう
413名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 20:17:49.27 ID:8q3/zKku
申し訳ないが、安楽死の手段を提供させていただくくらいしか。
日本の社会が皆様にできることはそれくらいです。

35年。もう十分生きたんじゃないでしょうか。
414名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 20:22:06.41 ID:CPRpEDln
以前、つなぎの仕事で灯油配達したら36歳(当時)なのに「何で仕事見つからないの」とか失業経験、職安にも言ったことない
奴から聞かれた。おまけに30代後半でも「まだ若い」とか何回も言う

今は株で毎月20万ほど稼いでる
来月はいくら稼げるかわからないが、職安行っても月15万以下の仕事ばかり
415名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 20:22:32.68 ID:uI9EEUzC
高卒30歳=クズ暦12年
大卒35歳=クズ暦13年
416名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 20:24:00.09 ID:tBSdmscH
これだけ労働力が余ってんのに、
移民を1000万人受け入れようと
してるのがワケ分からん!
417名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 20:24:01.22 ID:v8ksolVz
ビッグダディと聞くとBIOSHOCKしか思い浮かばない
418名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 20:27:46.92 ID:BqICCXl0
女なら池沼でも工場で働いてる
但しそれは助成金目当てだが
419名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 20:28:31.38 ID:CWvSInuE
自分は親が脳梗塞で倒れて退職して自営で細々介護しながら食い繋いだ。
父も亡くなって元の業界にキャリアで就職、最初はブランクが心配だったけどなんとかなっている。
40歳台のキャリア募集は多いよ、総務、労務関係が出来れば中小企業なら引っ掛かる気がする。
420名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 20:35:05.15 ID:A0S69DAx
>>419
一定の資格とコミュ能力があれば意外と何とかなったりするんだけどね。
上場企業がいいとか、贅沢を言うと無理だけど。
421名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 20:46:04.31 ID:CWvSInuE
>>420
そうなんだよね、同業だと評価もちゃんと耳に入るし本人が言わなくても辞めた理由も分かる。
元いた会社と何らかの形で付き合いができるようならコミュ能力も問題無いって事で評価はされるし。
自分はそのパターンで自営の時も元の会社から仕事貰ったりしていたんで就職の際にも報告をして口座を開いてもらった。
422名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 20:48:59.43 ID:yBhvnCnJ
うちらの事務所は半分が非正規
423名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 20:49:30.69 ID:h8AnoKLD
お国のために死んでください・・ですか・・
正直、政治って何のためにあるんだろうね・・
424名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 20:51:08.26 ID:/jhjIH55
国のために死ぬのはいいがそれなりの名誉は用意してもらわんとな
425名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 21:03:45.72 ID:fS2NpPD+
正規社員が給与カットやリストラ受けてるからしょうがない・・・。
426名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 21:06:03.32 ID:xx8fcWru
>>3
ねー、このゴキブリチョン何とかならない?
427名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 21:06:38.19 ID:uL4Cm7jX
ナマポ暮らししていけばいいよ
428名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 21:06:55.68 ID:jiO8LcqL
もう成熟した国なんだから組織だってする事は無い。
年を取ったら一人でやれる仕事を目指すべき。
429名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 21:07:21.09 ID:fS2NpPD+
おいおい40代に成りたてだが
働かない世代は50代だぞ。
俺たちの就職からバブルはじけて苦労してばかりなんだぜ。
430名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 21:11:22.86 ID:jiO8LcqL
ソフト屋だった60代の人が、若いうちに起業しておけば良かったと
後悔してるのを聞いたよ。
大小問わず自分で経営するしかないだろ。サラリーマンの崩壊だよ。
431名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 21:16:02.01 ID:XMaHSc5d
コミュ能力があれば資格すら要らん。
ほんと授業とかでやるべきなんだよね
432名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 21:18:36.23 ID:ZdFYM1rq
聖書には人間はみんな平等とある。
433名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 21:19:00.38 ID:YTXqlKml
※ただしイケメンに限る
434名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 21:19:09.63 ID:Zs+7E5Tz
まあ自己責任やな
435名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 21:19:27.86 ID:M3xMlHFd
>>429
65歳以上:バブル退治推進+知らん顔で年金享受
50〜65 :バブルに酔った新入社員の成れの果て、会社は楽が出来たところという感覚が強い(若いほど利得は少ない)
436名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 21:19:31.27 ID:Zs+7E5Tz
フリーターは自己責任
437名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 21:20:22.51 ID:/jhjIH55
35すぎて池麺もへったくれもなかろうに
438名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 21:21:02.52 ID:S1hXzrX/
35歳の壁って今に始まったわけじゃないだろ
ハロワなんてちょっと前までは求人票を35歳未満とそれ以上に
厳然と分けてたわけだし
439名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 21:22:10.59 ID:WgRP3uVV
>>429
同世代だが自慢する程の苦労世代でも無いと思うぞ、バブル就職逃した程度だ。
440名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 21:22:31.03 ID:bzoxS6Kh
>>94
つまり、AIJ GJってことですか…
441名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 21:22:55.08 ID:bs1oBOoi
>>389
> 履歴書にベンチャーのことは書けないだろうし、そこの部分はバイトを書いてる。
ベンチャーで暴力団から違法な仕事請け負ってました。
みたいな人に言えない内容の仕事やってたんじゃなければ
普通にベンチャーやってましたって書いた方がいいと思うぞ。

3人で立ち上げたベンチャーなら、営業とか経理とか法律とかの知識も皆無じゃ
ないだろうし、ただの技術者より売りになるだろ。
442名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 21:25:30.64 ID:S1hXzrX/
だからといって、厚労省が何か策をとるわけでもないしな
雇用機会均等の観点から
履歴書への年齢の記載を法律で禁止すればいいだけの話なのに、それすらしないわけだし
だから何なんだという記事だな
443名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 21:27:10.85 ID:ba2Yn+F3
>>432
そう、その聖書を毎週読み聞きしてる欧米では年寄りは年金生活とボランティア活動。
若年層の雇用を奪うなんてことはしていない。
444名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 21:28:42.01 ID:bs1oBOoi
>>389
あと、中小企業の社長は意外とベンチャーやってたような奴が
好きだったりするから、ハロワ経由じゃなくて直接コンタクト
取ってみる方がいいかもしれない。
445名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 21:30:49.01 ID:j+1imM4t
35歳で職歴アルバイトのみ?
アウトー!!!
446名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 21:31:02.25 ID:3PEwALuj
厚生年金と健康保険の負担が企業にとって重いってんで、
正規の雇用を避け続けた結果、こういうことになってるんだろう。
小泉改革の成果だよ。
外部に委託する形にしてしまえば、実質従業員でも
企業負担分の健康保険や年金の支払い義務から解放されるからな。
偽装請負だよ。
447名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 21:31:53.38 ID:BqICCXl0
正社員でも35歳過ぎるとリストラされる
448名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 21:49:05.50 ID:9d5by0hS
この状況で納税とか馬鹿馬鹿しいな
449名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 21:57:16.59 ID:lNUGvDdg
その税金で生活保護がウハウハだからな
450名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:01:15.90 ID:j/jhDEQI
60歳荷物仕分けのバイト爺のブラインドタッチには驚いた
あと人当たりがいいし
中小企業診断士というやらの資格もあった
部長って冗談って言ってたら元電機メーカーの部長だった
451名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:03:29.99 ID:Drywr79D
自己責任なんて惚けた事を言ってられるのは20代前半まで
30も過ぎれば、個人が社会の大きな流れに逆らうなんて
無理だったことが分かる
452名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:07:35.57 ID:ba2Yn+F3
>>451
へたに正義感をだして改革意識を持とうものならあっという間に左遷かリストラだからな
453名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:14:13.64 ID:NRD8Ryjp
脳内お花畑の奴らが多すぎるからな
未だに自分の本当の実力はこんなもんじゃない、こんな仕事は出来ないとか

30歳を超えた時点で碌な職歴も無いということが終わってんだよ
正直救いようが無い
454名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:15:11.58 ID:/jhjIH55
お前に言われとうないわい
455名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:16:16.57 ID:Z4MFMaKc
どれだけゆとりのない社会なんだ、異常すぎ。
456名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:26:21.13 ID:jy2PujE8
結局、日本って「成熟」に失敗したんだと思う。
なんでかというと、イギリスやフランスが数百年かかって発展し老いたところを、
日本は短期間でいってるから、成長が速いぶん、老いも速い。
事実、日本は世界で一番老いた国だ。

英仏は、無理なく働けて、出生率が高い一方、
日本は、過酷な労働環境のわりに、日本の所得やGDPはまったく上がらず、
出生率が壊滅的な状態だ。

日本は、産業構造が、途上国の状態のまま老いているから、
老いても、新興国の中国や韓国との競争を強いられる。
老いたら、老いたなりの産業構造で、食っていかないといけないのに。

老いがあまりに速すぎて、成熟しきれなかった国。今の日本。
457名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:29:38.78 ID:aSJwVMrI
政治は誰を生かし、誰を処分するかだからな
しっかり国を作った人、これから作る人を遇して行かないと
移民も国内の活性化には必要、生産性の低い人を弾いて強い産業を作るためには人は過剰競争位が丁度いい
生保が有るだけ幸せじゃないか、勿論支給を前提に考える人は貰うべき人じゃないけどね
458名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:30:46.58 ID:F0xkOfhR
都内郊外でクリーニングの工場やってるんだが、45以上の人たくさん来るけど2ヶ月以上続いた人いないんだよ
残るのは中国の人だけ
本気で仕事したいのかな?って思う
2ちゃんではブラックな仕事扱いなんだろうけど
459名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:35:23.66 ID:OdWKIRFL
35歳以上だとアルバイトも厳しいのか
困ったね20代フリーターだった人たちがどんどん35歳以上になってるのに
死ぬしかないのかね
460名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:35:44.33 ID:gQkUty5e
>>458
給料いくら?
461名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:37:37.07 ID:gQkUty5e
日本人て自殺するか、我慢して奴隷のような生きるかだから問題になってないけど。

他の国ならデモとか、暴動とか、
犯罪の増加とかでとっくに社会問題に
なってそう。
462名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:38:54.94 ID:5202EdOj
>>254
経営者が無能なんだよ。 ゴマスリとパフォーマンスで成り上がったサラリーマン社長にセールスなんて無理だって。

だから、政府に圧力かけて法人税を減らすことで利益出すことしか知恵が無いんだよ、経団連のバカどもは。

まだ帝王学を幼少から叩き込まれた創業者の子供の方がまだまし。

少なくとも、大衆の前で新製品をプレゼンぐらいできないとダメだよ、そうかトップセールスぐらいしないとね。
463名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:40:02.19 ID:CWvSInuE
>>458
そんなものみたいだよ、立派なこと言うけど体力や集中力がついてこない。
それを指摘すると面白くないみたいだけど現実新しい環境に適応できないのが多い。
464名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:42:54.20 ID:X6Ro2es8
>>461
デモは度々行われてるけど日本の場合は暴力のない規則正しいデモだから報道されないんで
日本じゃデモはないかのように思われてしまう
暴動じゃないと報道してくれない日本のマスコミ構造にも問題がある
結局暴れたもん勝ち、声がデカイ奴が勝つ
何百と人数集めてデモやっても規則正しいデモならマスコミはスルーする
一方、加藤のように無差別で暴れまくると大々的に報道される
報道しないことでテレビ局はフリーターの犯罪を誘発しようとしてるのかもね
465名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:45:39.31 ID:Gnx6BLxX
>>458

うちは飲食だけど、同じような感じ。

営業とかみたいに神経すり減らすような仕事じゃないし、
建築関係の現場に比べたら、体が馴れてしまえば体力なんていらんと思うけど。

もちろん2ちゃんでは筋金入りのブラックなんだろうけどw
466名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:46:04.22 ID:EgaPmi/Q
>>461
だって派遣やフリーターで200万や300万円貰える夢の様な国だもん
まあ、これからは仕事が無くなるから日雇いとか底辺層から不満が爆発してくるんじゃないのかね
西成とか暴動のペース上がって来てるんじゃね?
467名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:49:05.46 ID:IhkZRMiF
あれ?フリーターこそ終身雇用じゃなかったっけ?
フリーターって35歳定年なんw
35歳以降はどうやって生活するんだw
468名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:51:24.07 ID:j9M8XHJN
アジア系の出稼ぎ組なんて低賃金で働いても国帰れば大金持ちだから
469名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:51:34.60 ID:ba2Yn+F3
>>463
そりゃそうだろ?デスクワークで数百万以上の収入を得ていた人達が肉体労働できるわけがない。
根性論はともかく得手不得手がある。甘えと言えばそうだけど現実は難しいもんじゃない?
470名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:54:27.10 ID:btEZ0NXI
>>466
フリーターの平均年収は100万円少々程度だぞ。
200万とか300万も貰えるわけ無いだろ。
471名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:57:09.00 ID:uU0/1wH2
あー、俺もう35やわー。
もう仕事を辞めても転職できない年になっちまったなー。
今の仕事に社畜となってでもしがみつかねば。
業績いまいちだけど。
472名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:58:42.60 ID:axliJjze
中高年フリーターも投票権があるんだから
そういう層を支援する候補者を選挙で選べば良い。
そもそも日本社会の構造がどうこうとくさす支那人鮮人が多いけど
そういう日本でも支那人鮮人が密入国して来るんだよ。
絶望する必要は全くない、勉強は継続してた方がよいな。
チャンスはいっぱいある。
473名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 22:59:51.99 ID:/jhjIH55
フリーターは選挙にいかないから意味ない
474名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:00:18.49 ID:FYihwpkQ
>>467
死ぬんじゃないか?
475名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:00:37.88 ID:SO/gJN0Z
>>456
とても共感できる意見だと思うよ。成長のスピードのたとえは理解しやすいね。
もうひとつ視点を加えるとしたら、
欧州は弱肉強食の歴史を繰り返してきたから、判断がとても速い。
速くないと生き残れない。

対して海に守られた日本はムラ社会のまま近代化し、保守的な社会構造を
残してしまった。
冷戦構造によるアメリカの庇護によって、社会構造の変革を要しなかったとも言える。

実にわかりやすい例が、日本国民が日本国債の主な買い手であること。
政府はありがたいだろうけど、投資家としては最悪の選択だよね。
要するに自社株買いなんだから、リスクの分散になってない。

最近の経常収支の報道でもよくわかるけど、
日本の所得収支、つまり海外投資への投資は恐ろしく少ないんだ。
一人当たりに換算すると、欧州諸国の1/4くらい。

欧米は産業構造が変化していくのを見越し、蓄えた資本を新興国に投下することによって、
しかるべきリターンを得てきた。
日本だってそうするべきだったんだ。
製造業に依存し続けるのではなく、有望な新興国から正当なる配当を得るべきだった。
こんなことを書いても遅いけどね。
476名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:02:15.56 ID:IhkZRMiF
>>472
日本は政党政治だから候補者を選んでも意味ないんよ
候補者を選んで当選しても、そいつ個人じゃ何もできない
党として政策を出してないと
政党で選択しなければならない
とは言っても、民主党みたいにマニフェスト詐欺とかあるから
掲げてる政策も実現されるかはわからない
477名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:03:34.90 ID:4qxbg9Sg
▼社会全体の富を食いつぶしている負の労働があるのではないか/堀江貴文

月20万の給料を貰って、実は社会全体は、
その労働を作り出すのに月30万のコストをかけている、というような。
だったら、ダイレクトに20万渡せば10万円セーブできるじゃないかと思う。
http://sekihi.net/stones/11840

▼生活保護と最低賃金/和田秀樹

工事労働者に年間200万円保障しようとすると、
道路建設費を2000万円使わないといけない。
実は公的支出としては生活保護が一番効率がいい。
200万円の保障に200万円プラス公務員などを使う手数料ですむからだ。
http://ameblo.jp/wadahideki/day-20090629.html

▼非効率な雇用より生活保護を/切込隊長

競争力のない産業に対する助成金や補助金で国民を養ってきたコストより
生活保護や失業保険を払って家で寝ていてくれたほうが社会にとっては損失が圧倒的に少ない
http://news.livedoor.com/article/detail/5387395/
478名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:06:10.68 ID:IhkZRMiF
>>477
ベーシックインカムで金払った方が効率的ってことですね
ならば維新という政党があります
479名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:06:22.11 ID:VgwIkBTZ
公的社会保障と最低賃金制度の廃止が日本を救う
480名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:07:12.25 ID:geSQxiSn
>>97
1000人からの応募がある職種ってなに?

ものすごく優秀なひとを採れるんじゃない
481名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:07:36.18 ID:Gnx6BLxX
>>475

果たして欧米が上手くいっているかね?

これは俺たちの仕事じゃないからお前らがやれと、移民に低所得で清掃や警備員をやらせて、
自分たちは汚れ仕事はせず、短時間働いて何週間もバカンスなどというシステムがこれからも続くとは思わない。
482名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:09:09.89 ID:mye9qhFt
>>233
国産のパソコン買う奴は情弱だよ。
デルやHPのPCはCPUが最先端の奴で価格が日本メーカーの半値なんだよな。
プリンターもキャノンからHPに変えたんだけど、使い勝手が格段に良くなった上に、
価格が日本メーカーの半分だからな。
食品も費用対効果なら外国産の方が競争力あるよね。
483名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:10:35.51 ID:M5z30/fN
ムダ年食って、使えん奴多いのも確か。
484名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:12:31.46 ID:0v8/FlWT
俺も氷河期世代で大学出るときは就職活動もしなかったが。
今では一番なりたくなかった普通のサラリーマンやってる。

こんなはずじゃなかったのに。
485名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:16:11.18 ID:avXsUOLz
>>477

パートだと保育園に何人か預けると補助金のが給料よりでかいしなw

働かれた方が税金かかるパターンもあるんだよな。
486名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:16:50.15 ID:SO/gJN0Z
こういう社会構造を語るんじゃなくて、もっと身近なことを語るスレだったね。
失礼した。
投資行動を「観測」するのが好きなんで、こういうことを書いてしまうんだ。

スレの意に沿って、中高年フリーターのことを書くならば、
いつからだって遅くないので、確かな技術を身につけることが大切だと思う。
三十代からだって大学に入れるし、MBAを取ることはできる。

別に勉学じゃなくてもいいんだよ。突出したなにかであれば。
一例として、うちのお客さんだが、退職したあと山に鶏を放し飼いしてて、
自分がしめて、自分でさばいて、出荷してる。
卵は山中歩いて自分で見つけてくる。
そのじーさんの鶏肉と卵は、とんでもない高値で売れる。
大切なのは、確実にお金を払ってくれる顧客層を見つけ、
それにふさわしい仕事を、自分自身がすること。

年齢なんか関係ない。政治家のせいにしてもしかたない。
自分が努力できるかどうか。

もっとも、大半の人は努力できないよね。
社会に出て、よくわかったのはそのことだった。
努力は難しいことなんだなって。

ワーカーホリックの傲慢な愚痴になった。すまん。
487名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:16:59.68 ID:4qxbg9Sg
仕事があろうがなかろうがどうでもいい

働きたいヤツだけが働けばいいし、働きたくないヤツには
国が生活保護を積極的に受けさせればいい

それで財政破綻しようが知った事ではない
そうなったらその時に考えればいい
488名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:17:40.38 ID:ba2Yn+F3
>>481
たしかにそういう側面はあるね。
特にアメリカやフランスはそういう傾向がある。
公園や施設でゴミを散らかす行為は移民者の職を奪わない正当行為と言う奴も多い。
低賃金の家政婦やベビーシッターは移民者や黒人層の雇用を守っていると公言する富裕層も多い。
そしてその増加が不良債権化して苦しんでいるのもまたアメリカやフランス。
489名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:20:25.06 ID:GIUBxdGC
とりあえず、9時10時〜19時20時フルタイム週5日残業あり
みたいなアルバイトパートは、禁止にしなよ
もはやパートジョブじゃなくて、ただ安い労働力ってだけじゃん
490名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:20:31.76 ID:ccotdw5f
>>419

自営って?
491名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:22:39.16 ID:eImXU/q7
日本は江戸時代に成熟してたもんだから維新後の世界競争が常に後追い。
これは中国や朝鮮も同じ。今更欧米の後追いも無理。アジア支配に失敗したから。
つまり大日本帝国の遺産で食うという技が使えなかった。冷戦期に米国依存で貯蓄しただけ。
これからは逆の発想でアジアから食わしてもらうしかない。老人など同胞だからというだけでは養えない。
欧米と違って宗主国面など出来ないので謙虚なプロパガンダが必要。東アジア共同体みたいな。
若者は非正規、切捨て、不安定に良くも悪くも慣れてる、訓練が出来てる。
既存の日本大企業が他のアジア資本傘下に落ちぶれても非正規下請けの構造は変わらない。
国家の地位や存在感は底辺まで落ちるが労働者は気にせず逞しくアジアにぶら下がればいい。
492名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:30:06.24 ID:SO/gJN0Z
>>481
当面は持続可能だと思うよ。
ただし世界がとても狭くなってしまった結果、いずれ新興国の反乱が起きる。
具体的に書くと、フォークランド諸島はやがてアルゼンチンのものになる。
今度の戦争では、イギリスは艦隊を派遣することさえできないはず。
その意味では、あなたの書くように、現状のシステムは再構築される。

ただ、再構築されるシステムがどうなるかは、よくわからないな。
次のパワーバランスの変化は、
オスマン帝国の凋落とヨーロッパの覇権、
あるいは二つの大戦による、ヨーロッパの破壊とアメリカの躍進と同じくらいの転換点になる。
箱の中身は、開けてみないとわからない。

別の問題もある。みんなに子供がいるなら、とても大きな問題だ。
温暖化などによる地球環境の変化は、国家間の盛衰どころではないインパクトを、
人類に、いや全生命にもたらす可能性がある。

冗談抜きに、数世紀後、人類は絶滅しているかもしれない。
493名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:38:43.59 ID:eImXU/q7
これからは愛国心だの自主独立の気概だの綺麗ごとは通用しない。
日米安保も対米協調も必要性が無くなる。中国などのアジア新興国が対米窓口だからだ。
TPPで農業等の産業が食われるうんぬんも間違い。人口減少需要縮小で欧米外資にとって旨みが無いからだ。
外資で日本に魅力を感じるのはあくまでも中国等のアジア勢力。企業ごと産業ごとお買物だ。
アジアの内政はあくまでも中国インドの二大政党制で行われる。日本は少数野党に過ぎない。
米国も民主党が中国、共和党がインドというような露骨な対アジア外交を展開する。
又は中米VS印露といった駆け引きも行われる。日本は常に蚊帳の外だ。
しかし、見方を変えれば保守的な層にもメリットはある。世界政治から距離を置けるので鎖国的環境が生まれるからだ。
494名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:40:13.44 ID:fVoeA3VG
この際、儒教を禁止して年齢に異様に拘る文化を絶滅させた
方がいいな
495名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:41:17.29 ID:jT7LtSCk
駅弁の2000年卒(統計によっては,氷河期の一番厳しい時期)だけど,
同期とエライ差がついたよ


俺より優秀かつ理系で,権威ある雑誌に論文のった友人が
就職できずに介護職へ。
今でも月収15万。

同じく俺より優秀で,3ヶ国語ペラペラで,卒業後すぐ1級建築士とった奴が
建築事務所潰れて,今は警備員で月収14万

卒業後司法試験受かった優秀な同期が
月収20万。

一番ドンベタな俺が司法書士受かって年収1200万。

俺が言うのも変だが,おかしいわこの国。
せめて子育てできる程度の月収ないと
結婚できるわけ無いだろうに

もう何もかもが手遅れか。
496名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:45:08.77 ID:Gjq6hl4/
>>495

今司法書士なんて食えない職業の一つ。
そんなに儲かるてなんで稼いでるのか不思議だな
497名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:46:22.90 ID:dEZzZmU5
>>1
要するに手取り19万以下でも了解で
ITリテラシーをそこそこ養っとけば35歳以上
でも職はあるってことだな。
498名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:47:31.54 ID:jT7LtSCk
>>496
競合増えるから詳細は伏せるけど
運良くニッチに紛れ込んだ。

そうでなかったら,俺も月収20がせいぜいだったのかもしれない

予備校仲間も
士やめて企業行きたがってるが
肝心の企業が月収25程度って言ってたし
499名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:49:05.22 ID:Gjq6hl4/
>>498

不思議だね。
年収300万以下が多いと聞くけどね。
あんただけ特別なんだね。
まったく不思議だ。
500名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:54:16.59 ID:fK6YGtJv
どっちにしても今の30代は悲惨な世代には変わりない。
501名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:54:40.83 ID:NRD8Ryjp
>>495
1級建築あるなら普通に職あるだろ
というか我社に欲しいわ
リソースの無駄使いすぎる
502名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:55:07.08 ID:jAcnAa+V
今でも社畜過労死しにくいと言う意味ではフリーターは悪いポジションではないけど…
月10万で暮らせるレベルにならんと一生は無理だ
503名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:55:40.23 ID:eImXU/q7
これからの日本の指導者層は明治維新から今日までの歴史について慎重に考察しなければならない。
所詮、常に欧米の後追いに過ぎず、局地的成功を収めるのに留まったという事をだ。
旧価値観、旧社会、旧時代からの脱却はここから始まる。司馬作り話史観などで遊んでるヒマはない。
自然環境や地政学的なものを無視した国家運営のあり方が破綻した事を認識しなければならない。
過剰に人口を抱え、食料や資源の確保に常に悩まされてきた近代の失敗と決別しなければならない。
我々の存在、我々の生存は常にアジアと共にある。アジアに抱かれる事こそが生存の条件なのだ。
思想や主義主張は所詮綺麗ごとなのだ、欧米的な政治手法の一つに過ぎない。そんなモノで飯は食えない。
綺麗ごとで政治を弄ぶ愚を即刻放棄し、アジア共通の義理や人情による下からの統合、下からの団結こそが統治の王道である事に目覚めなければならない。
504名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:56:47.31 ID:lJ1lkzIM
そもそも35になるまで一体お前らは何をしていたのかと1時間ぐらい掛けて問いたいよ私は。
一体なにをしていたのかね?
505名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:56:48.17 ID:/jhjIH55
>>495は作り話半分だろうな
本当のことを書く義務はないから別にかまわないけど
506名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:57:27.64 ID:HIJuGR59
>>489
ほんとそう思う
507名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 23:57:46.49 ID:jAcnAa+V
>>470
100万位が多いのは所得税住民税がかかるようになって来年大変なことになるからじゃないかw
この位で暮らせるならこの位で稼ぐの止める奴が多いんだろう
508名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:04:28.84 ID:5202EdOj
>>499>>505
そいつは嘘かもしれないが、司法書士は転職市場ではひくてあまただぞ。

俺は社労士とったから、転職考えてる
今年の3/14で40になったものだけど、将来は司法書士もとりたいよ。
509名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:05:30.31 ID:fVoeA3VG
>>504
でも自分が実際フリーターになったら、ステップアップで
正社員に上がっていくのって難しいんじゃないかな?派遣から
正社員になるのも難しい国だしね。正社員の流動性があまり
ないので、そこに入っていくのは大変なんだろう。
510名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:08:44.96 ID:AmowDPXJ
>>501
1級あると無駄に給料高くなるから
2級の方が雇ってもらえたりする
511名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:15:11.29 ID:oKTZUByF
氷河期初期の1995だが、
大学に残って研究者を目指した奴は
相当数が詰んでるな。
植民地はおろか、自治体、私大すら枠がない。
512名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:15:31.23 ID:AmowDPXJ
>>504
色々みてきたが
正社員だから優秀な社員とは限らないし
フリーターだから無能とも限らない

世渡り下手とか、タイミングとかあるんだよ
あなたがアラフォーでむしろそんな事言ってる方が世の中知らない井の中の蛙
513名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:16:21.62 ID:koymhWBL
生まれた時代で
514名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:17:04.10 ID:GQ5B4ZWe
30歳を前に中途採用されて35歳。それなりの給料で働いているけど
周囲の仕事への意識とのギャップがひどすぎて悩んでる。
このような雇用情勢だと辞めたところで厳しいんだよなぁ・・
高卒であと3年で大学は卒業できるんだが通信制の評価もないに等しいだろうし、
資格検定も少しずつ取っているけど・・・・
この自己啓発も上司からは毎年パワハラ並の嫌味を言われるし。
515名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:17:11.38 ID:121SiPey
>>501
一級建築士も構造・設備って上位資格ができてからは単なる通過点に
なっちまったからな。
まあ>>495の言っている人の場合は知らんが、アトリエ系志望の芸術家
気取りの使えん建築士もいるし。
516名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:19:03.74 ID:bdPr/Rf4
歓迎されないとか言ってるが、会社は正社員を減らしたくてウズウズしてるように見えるわ。

正社員はリストラ、派遣や契約の人は、本人が希望しても正社員契約はしないし。
517名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:20:49.24 ID:AmowDPXJ
>>516
後二、三年後には全体的にそんな感じになるかもな
518名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:21:45.52 ID:koymhWBL
大半が同族企業なんだから正社員なんか身内だけでいいってのが腹の内
519名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:24:20.58 ID:y2ZlLTii
>>515
ああ、確かに変にプライド高い人なら要らないな

そう考えると、そこまでスキルあって就職出来ないのは、
人として敬遠されるの見え見えなんだろうな

520名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:27:41.18 ID:sTLa6XVf
昔から35歳位は一つのラインではあると思う
単に全体的に失業率が増えてるから35歳以上の失業者も目立っているだけだろう
つか、その辺にラインを引いてるのは企業の勝手な企業論理だろう
521名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:27:52.19 ID:cWTE3SrX
成田空港従業員、3年で1万人減 開港以来初、不況影響
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012031901002404.html
522名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:28:59.98 ID:1xig62N4
で、企業は
「なぜ物が売れない」っていってるんだからなあ・・
購買者も購買額も年々減るようにしてるんだから馬鹿でもわかるだろうに

労働者=消費者という意識を忘れたツケがでてるわ、今の日本は
523名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:29:10.45 ID:L7dwbEsd
正確には、従業員に支払う手当を減らしたいだけだろ。
企業にとって負担が少ないなら、正社員だろうが請負だろうが関係ない事だ。
単純なんだよな。
企業が欲しいのは奴隷で、資本主義はかっぱらいだ。
524名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:29:37.87 ID:AmowDPXJ
TPP締結後アメリカでフリーターするために英語頑張ってます
525名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:29:51.95 ID:DqNC/zMV
変に無駄な知識持ってるから使いにくいだろ
若い人採ったほうがいいに決まってる

政府は練炭でも支給しろ
526名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:31:54.74 ID:sTLa6XVf
>>525
お前も歳は食うんだよ
527名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:32:05.67 ID:GQ5B4ZWe
>>516
現場は定年による自然減が多いので採ってるんだけど採りすぎて
適正のないのまで採るような感じになってきた・・・
年代のバランスの悪い企業は中途採用の可能性残されてるんじゃないかな。
情報収集能力がものを言うんだろうけど。
新卒からの教育、採用はコスト高やある種リスクにもなるし。

>>522
その上、工場を外へ持っていったり材料を途上国かのら調達に切り替えてるからね。
528名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:33:25.42 ID:AmowDPXJ
実質失業率12%だからな日本。

35歳以上フリーターだけじゃなく、各年齢層の需要を満たす
人材じゃないと全体に仕事に就けないんだよ
529名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:34:49.64 ID:cWTE3SrX
政府は、一定年齢以上の国家公務員を対象に、退職金を上積みして退職者
を募る「希望退職制度」の検討を本格化させる。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201203/2012030600931
530名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:35:43.34 ID:Eqcm0pgD
まあ、35歳迄に管理側に回らないと人間一生ゴミ人生
531名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:36:03.52 ID:L7dwbEsd
>>525
自分より賢い奴を使いこなす人材でなけりゃ、経営者の資格はないわ。
世の中、体育会系の単純馬鹿を採用したがるが、
それは経営陣の能力が不足している事を吐露しているようなもんだ。
532名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:37:24.62 ID:cWTE3SrX
太陽誘電、希望退職に420人応募 正社員の約15%

日本経済新聞 - 2012年3月6日
533名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:38:59.40 ID:Eqcm0pgD
>>525
ゆとり世代が何言ってんだかwww
534名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:41:26.66 ID:xFjn3hVE
>>512
私が聞きたいのは なぜ35歳の今 フリーターをやっているのですか? と言うことなんだがね
その答えが世渡り上手?タイミング?それを面接で答えてきたのなら理解できるわ
535名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:44:22.20 ID:AmowDPXJ
>>534
???おじいさん?2ch最近来たのか?
536名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:45:15.41 ID:xFjn3hVE
>>535
あぁ もうけっこうです
頑張ってくださいね
537名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:45:44.53 ID:GQ5B4ZWe
>>531
全くですね。イエスマンばかり揃えるような所は能力がないと思う。
世間的には大して価値もない資格取ったときに
「末端の社員にそんなもの必要ない」「転職されたら困る」と上司に言われた時は
ここに将来性はないなと思った。
538名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:47:02.97 ID:AmowDPXJ
>>536
面接っていう脳内設定のレスなんてわかるかよw
539名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:52:58.36 ID:pPb6nvew
今の世相考えると当然じゃないの?
正社員ってだけでサビ残搾取されるよりはマシだとね
この年でフリーターってそう言うブラックにやられてリタイアした人もかなり多いはずだけど
540名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:53:53.03 ID:gEjBbClT
35歳のフリーターの俺登場
正社員の話は悉く蹴ってる
541名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:56:04.47 ID:oj5hPCOV
昔のブラックは終身雇用と年功序列昇給の飴があったからまだマシだけど今は鞭しかないからね。
542名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 00:56:45.29 ID:121SiPey
>>531
馬鹿に使われる馬鹿が出世して更なる馬鹿を使っていく・・・
マジで馬鹿スパイラルに陥っていると思うよ。
543名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:00:04.44 ID:y2ZlLTii
>>540
誘われている内が花だと思うよ
544名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:00:25.71 ID:UMVHsgNz

労働者=消費者であることを忘れた企業社会は遠からず経済的に大きなツケを払うことになるだろう
労働者=有権者であることを忘れた企業社会は遠からず政治的に大きなツケを払うことになるだろう




賽は投げられた、収奪者が収奪される日は近い!
545名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:00:42.62 ID:AmowDPXJ
>>541
昔のブラックは正に終身雇用だよな
ただ20代で終身しちゃうけどなw
546名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:02:05.37 ID:koymhWBL
>>545
馴染むやつだけ残るって意味では矛盾はないよね
547名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:07:38.99 ID:gEjBbClT
>>543
それはそうだと思う
まあ良くてあと2・3年が限界だろうな
548名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:21:42.43 ID:GQ5B4ZWe
>>547
断るメリットがどこにあるのかわからん
549名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:22:18.53 ID:rGQkjTxu
35でフリーターとか結構なギャンブルだな。
俺には真似できない。
550名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:37:52.24 ID:abtLV89x
デカイ企業でも上がアホだと潰れるからな。
外資や吸収合併ももちろんだが、合併で弱かった方の企業の社員や部署は
景気が悪くなると真っ先に切られる。

いつ誰がそうなってもおかしくない。
551名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:38:10.19 ID:lep68Uo7
ギャンブルじゃねえよ完全に負けてんだから賭けにナラン
552名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:50:54.58 ID:aSB4Erz4
地方だとフリーターでも小型車や軽自動車持ってる奴がほとんどだよね
自動車の費用って軽自動車でも車両の償却まで含めると年間30万円かかるの知らないのだろうか?
移動は自転車にして自動車の費用分は確定拠出年金で定期預金にでもした方が良いよ
553 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:54:32.27 ID:fYCMijmW
>>233>>234

バブル世代のちょっと上、
今の55-60歳が逃げ切りといわれて憎しみの対象。
人数は40代以下に比べるとかなり多く、長い間に渡り役職を独占している。
やつらは、いま会社の癌でありながら、高止まりした給料で

・結婚
・子育て
・マイホーム

を全部手に入れた上に楽な仕事で氷河期世代以下を
こきつかって地位保全をはかってるからな。

なんとか最後に苦しめてやりたいものだが。
554名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:57:07.31 ID:gEjBbClT
まあ別に何に勝ったらどうってわけでもなw
一応アッパーマス層だからそれほど負けてるとは思わんが
555名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 01:58:53.36 ID:aSB4Erz4
>>553
確かにその世代は恵まれてる
まあ苦労といえば受験戦争が熾烈だったのと
第二次オイルショックの影響で就職時にそれほど楽ではなかったことくらいかな
556名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:00:04.54 ID:eqdEsrSQ
>>552
自転車で長距離移動とか現実的じゃないよ。
そもそも1万円とかそこらの自転車で年間一万キロとか走行できるのか?
557名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:04:08.57 ID:aSB4Erz4
>>556
自分は軽自動車を持ってるけど年間走行距離は3000キロ程度だぞ。
これは長距離移動も含めた距離だから、長距離を鉄道や高速バス使えば
年間移動距離はせいぜい1500キロから2000キロ。一日6キロ程度だ。
これなら電動アシスト自転車や原付で十分。
とくに家族の誰かが自動車を所有してたら保険がファミリーバイク特約が使える。
一人暮らしなら電動アシスト自転車、家族と同居なら原付がおすすめ。
558 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:06:34.90 ID:fYCMijmW
>>542
同感ですね
大企業ほど縁故主義
コネで優先入社し、コネで優先昇格していく
コネ社員は能力がないとは言いませんが、コネのある分、保守的ですから
必然的に堕ちていくスパイラルに到ります

コネの次にとりたてやすい人間として、ゴマスリいわば茶坊主にも同じことが言えます
茶坊主上司は、コネがない同条件なら、茶坊主部下を引き上げます
茶坊主も保守的ですね

559名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:07:25.19 ID:mfiLPZPI
俺がこの世代で、飲食店の自営業だが、募集かけても外国人以外は誰も来ないわ。
30半ばで、フリーター経験もあんまりないニートを誘っても、管理だけならできるけどと断わられた。
その管理だけの仕事は俺がやりたいわ。
560名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:09:02.15 ID:aSB4Erz4
>>559
法廷最低時給で募集してたら外国人しか応募してこないのはあたりまえ。
561名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:14:01.12 ID:aU6Vj6eT
>>552
地方のフリーターはそんないい車乗ってない。
乗り出し20万のボロ軽を乗り潰しが基本。
アルトのマニュアルなんか乗り出し10万だ。
562名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:17:40.01 ID:aSB4Erz4
>>561
計算が苦手な人に言ってもわからないと思うけど
中古でも新車でも期間あたりの自動車関係のトータル費用でいえば大差ないんだよ

あと地方でよく見かけるのが
女が運転する軽自動車の助手席でふんぞり返ってるヤンキー
563名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:27:55.28 ID:aU6Vj6eT
>>562
>中古でも新車でも期間あたりの

じゃあ、乗り出し150万の新車と10万の中古で計算してよ。
564名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:31:14.46 ID:mfiLPZPI
>>560
厨房やってくれる19歳の留学生に1200円。休みは月2なんで、月30万以上。日本人はホールしかやりたがらないから850円止り。
個人店の厨房なんて中年プロニートにも拒否られるから、留学生に頼ってる店たくさんあるよ。

565名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:38:48.07 ID:aSB4Erz4
>>563
総費用に占める 車両価格は総費用の3分の1程度だ
その他は 保険、ガソリン代、駐車場代、税金、ナビ・地図代、修理代・車検代など

10年間の総費用を100として
新車の場合の車両代は35程度
1年当たりの車両代は 3.5、その他 6.5で 計10/年

中古車でも車両代以外の費用はほとんど変わらないから
車両代以外の費用は65
中古車の車両代を5として4年使えば
1年当たりの車両代は 1.25、その他 6.5で 計7.75/年

実際にはそんな古い中古車だと修理代や部品交換代(新車だとタイヤなどのパーツも
すべて新品が付いている)が嵩むから
新車と中古車の期間当たりの総費用の差は1割か最大でも2割程度だ
566名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:45:05.84 ID:aU6Vj6eT
>>565
原価償却費の法定耐用年数は新車6年、中古4年だから、その計算はおかしいでしょ。

567名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:47:41.12 ID:aSB4Erz4
>>566
この話で税法上の償却の話を持ち出してくるなんて
論争のための論争以外のなにものでもないでしょ

そういう人いるんだよな
論争に勝つことが目的化する人
568名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:48:52.01 ID:aU6Vj6eT
>>567
>自動車の費用って軽自動車でも車両の償却まで含めると年間30万円かかるの知らないのだろうか?

償却と言ってるが?
569名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:50:05.02 ID:1g+MPYdB
しかし、日本は貧しくなったんだな。
570名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:50:20.98 ID:aSB4Erz4
>>564
場所はどこですか?
ひょっとしてエスニック料理とか?
571名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:54:24.98 ID:NzxlGxBH
まあさ、俺も高校出てからこんな感じだけど
別にフリーターで食えてるから文句ないよ
正社員になるのはいつも断ってる

週5日、一日5時間以上働いてはいけない
っていうエリック・ホッファーの言葉を信奉しているのさ

あとは読書と散歩
死ぬまで続けるつもり
572名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 02:57:12.10 ID:aU6Vj6eT
数字にはなんに根拠もなしか。
馬鹿は黙ってたほうがいいぞ。
573名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:01:08.90 ID:4VN8FVvI
昔こういう事はなかったわけだよな?
定職に就けて結婚もできたわけだよな?

未婚化、少子高齢化、人口減少、経済縮小はもう解決不可能なのか?
574名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:03:20.52 ID:PAB/esAE
>>564
厨房は冬でも大汗が出て痩せられる。
日本人に馬力がないだけか。
575名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:05:02.62 ID:Vddwa8gK
>>573
いや、昔も若いとき日雇いしてたら、自分の会社倒産させた経営者
とか結構いた。まだ社会に出たころにそういう人たちに色々話して
とてもためになった。
576名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:05:41.10 ID:Z9cmJn5o
もうこうなったら、ガラガラポンしかない
577名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:07:04.48 ID:6U0vxjtW
昔は家系がセーフティーネットになってたんではないかな?
行き詰まったら世話焼きの親や親戚が頼みもしないのに就職先や嫁を探してきてくれる
核家族化や個人主義の蔓延でそこら辺が瓦解したんじゃないかな
578名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:08:47.35 ID:aSB4Erz4
>>575
ALWAYS 続・三丁目の夕日
みたいだな
579名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:08:52.46 ID:NqtuyUGW
35くらいの年齢なら
集まってでも起業しないのか?
できるだろ・・・
580名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:10:14.34 ID:aSB4Erz4
>>579
そもそも、いったい誰が消費するんだよ?
581名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:11:23.27 ID:4VN8FVvI
要は家庭持てて定職があればいいんだよな?
政策次第でどうにかならんのか?
582名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:12:50.25 ID:PAB/esAE
>>575
高度成長期でも大規模、小規模の倒産は多々あった。
バブル前でも、リストラは多々あった。

憎しみの的にされる団塊の世代は、リストラの被害を大きく受けている。
韓国、中国の企業は、日本で切られた技術者を厚遇雇用して躍進した。
自分の腕を買うところに靡くのが当たり前である。
「人は堀、人は石垣、人は城、情けは味方、仇は敵」というではないか。

こうして日本の企業は没落した。当然の報いである。
583名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:16:08.84 ID:mFuWboR+
もう日本は35歳以上無職は安楽死選択出来るようにすれば良いんでね。
人口減少は優秀な移民で補填
584名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:16:30.38 ID:26y53B64
国自体が衰退してきてるから
あぶれる奴が多くなるのも必然
今まで良すぎただけだ
585名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:18:57.89 ID:Vddwa8gK
>>578
バブル景気の真っ最中の話。大学出て折角入社した会社
を不満もないのに1年で辞めてから、いくら面接受けても
全て落ちてヤクザが経営する○×運輸みたいな運輸でもないとこに
あちこちに日によって派遣。ものすごいピンはねされて4000円/日。
586名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:27:09.43 ID:Vddwa8gK
>>582
バブル最中も後も、学歴とかより経験がないと転職は
ほぼ無理だったですね。
587名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:32:31.33 ID:fpKjGk8E
>>552
車持ってないと仕事がないんです…
588名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:34:45.41 ID:fpKjGk8E
>>553
うちの母親世代か…
確かに頭がお花畑だったわ
毒親だったし、そのせいで進路失敗したようなもん
589名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:35:28.49 ID:fpKjGk8E
ちなみに自分は氷河期の33歳…終わってる
590名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:42:46.34 ID:Vddwa8gK
>>587
車なんかYAHOOネットオークションでまともに走る車が
10万円出せば車検残もあっていくらでも手に入る。
その10万円も工面できないほど苦しいの?
591名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:43:54.31 ID:fpKjGk8E
>>590
自分の車中古で30万だけど、なんであんたに八つ当たりされなきゃならないんだ?
維持費は軽だから車検が5万程度。
592名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:45:25.02 ID:fpKjGk8E
ちなみに俺は都会から田舎引っ越してきたけど
田舎なんて若いやつが住むところじゃない。
593名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:53:33.69 ID:/uVnhAEM
>>592
田舎の若者って、チンピラDQNかメンヘル廃人のどちらかしかいないしな。
594名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:55:09.16 ID:Yy7CYpLg
>>592
俺は田舎→その地域の拠点都市に進学して、その地域の企業に
就職だから、どの程度の田舎に引っ越したのかは教えて欲しい。
もし東京・大阪と比べられると、他地域は全てイナカモノかと?
595名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:55:24.57 ID:n+b+YxrV
>>520
企業倫理っていうか
社員教育、給与体系、社内の雰囲気を維持する為ってのもあるな

新卒一括採用以外は、同業他社からの横滑りで足りない部分を即戦力か
プロパーがやりたがらない汚れ仕事をやらせる為にしか中途がないし

労働法とか36協定とか、厳しく守らないといけない大手になればなるど
正社員で雇うのってかなりリスクだしな
賃下げと解雇をスレートには絶対できないから それを実行する為にべらぼうな金かかる
本体から弾かれる人の受け皿になるポスト作りですら仕事になってるし
596名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:58:02.80 ID:H0AOkVpn
オウムみたいなところ入って頑張るお(^ω^)
597名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 03:59:51.87 ID:7pIUnzQt
政治とか雇用とか社会経済の所為にする向きもあるだろうが、基本は個人の問題。
この世代は、フリーターという言葉が生まれてその言葉に遊ばれた世代だ。
自分探し、放浪、やりたい事を見つけたい、などなど夢のような事を言っている間に
年齢をまぁ無駄に重ねてしまったわけだ。

採用の仕事をしている人はわかると思うけど、「あー採用したいな!」と思わせる人材の
少ない事少ない事。

フリーターと雖もキャリア職歴なのだから、それを発展させていくことも出来なかったわけだ。
つまり取引先も広げられない、売り上げも伸ばせない、事業を拡大できないお荷物なんだよ。
598名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:03:38.56 ID:n+b+YxrV
非正規が増えている

非正規が増えているのは何故か?

そもそも非正規は何故できたのか?


という事を考えていくと、元を辿れば経営側と労組が双方譲らなくて
それだと現状もう回らないから、誰かに現状維持する人柱になって貰わないといけない
それはまだ就職していない者、または失業者だったと
政治家も有力な支持者が傷まないから、官僚のほうで反対してるのに
何の躊躇もなく実行してしまった

何の権力も発言権も無いからな
599名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:05:20.85 ID:aNyeBv9H
曜日希望なしで応募したのに不採用になった
600名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:05:35.06 ID:aSB4Erz4
>>598
>何の権力も発言権も無いからな
そこでサイテロですよ
601名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:11:14.15 ID:n+b+YxrV
>>597
こういう話題になると個人の問題に還元して終わりっていう話になるけど
そんな次元じゃない事は確か

人ってそう簡単には死なない
自殺率高い部類の日本ですら、逆を言えばこの程度
失業者は消えてなくなるものではない

仕事が無くて金が無かったら
ホームレスか犯罪者になるぐらいしか道が残されてない
そこまでいかなくても生活できないから公的支援を受ける人もかなり増える

そういった事に対応するのは結局、全部税金
社会を維持する為のコストが増大していく
どんな奴でも仕事しって自立してもらったほうが全ての面でいいわけ
602名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:15:31.88 ID:TvCiIx3E
>>182
小泉時代のほうがはるかにマシだったぞw
結局、短期派遣とかでしのいでもらうしか方法はないんだよ。
なぜなら、人あまりが根本的な原因だから。
新卒は毎年出てくるんだから中途採用など増えるわけがない。
グッドウィルが潰されてなにかいい事あったか?
日銭が稼げなくなった奴が生活保護に流れただけだ。
彼らはもう一生、生活保護だよ。
中年になったら普通のバイトでさえ採用されない。
社員になんてなれるわけがないだろうに。
誰でも入れる日雇い派遣を復活させないとマジでヤバイぞ。
ポイントは「誰でもOK」である事。
ちゃんとした採用方法を取るバイトではダメだ。
面接以前に年齢で跳ねられるからなw
603名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:18:31.18 ID:n+b+YxrV
物凄い少数でマイノリティだと、見殺しにしたり黙殺しても世の中回るからいいんだけど
この規模になるとそいつらが悪いではもう済まない

労働者は消費者であり
人の親または、親になりうる可能性をもった人だったでもあるわけだ

子供がジャンジャン生まれて、正規雇用と経営陣だけでガンガン消費して税金も納めて
経済回るならそれでいいんだけど、そうは絶対ならないから

どうにか対策打たないと少子高齢化は止まらないし、社会保障費は益々増大して
現役世代の負担は増え続ける
それだけじゃなく、今はまだないけど社会不安とか犯罪率の増加とかに
繋がっていくのは目に見えてる
604名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:22:49.90 ID:aSB4Erz4
>>603
創価学会の偉大なところは
それまで誰も相手にしなかった
貧乏人や病人を束ねて何かしようという点に気づいたことなんだよね
605名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:22:59.46 ID:1+/OGPj2
欧米と違って年齢差別禁止法がない日本社会への復讐でばんばん生活保護受ければいいんだよ。
批判なんて気にすることはない。どうせ批判している奴が雇うわけじゃないし。
606名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:27:48.39 ID:Yy7CYpLg
マジで厳しいわな。
現状はミクロ論ばかりでマクロ経済では85%間違いだし
607名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:31:33.44 ID:/uVnhAEM
>>605
すっぴんの素人が単身役所に乗り込んで生活保護を勝ち取れるわけがないだろうが。
怪しい団体に取り入って、その怪しい団体から役所を恫喝してもらって
やっとこさ生活保護を受給できる(上納金を天引きされた上で)わけだけど、
そんな要領があるなら最初からマトモな就職先を確保できてるわ。
608名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:36:20.92 ID:TvCiIx3E
忘れっぽい、というか真性DQNのお前らはもう忘れているだろうが、
派遣問題や貧困問題をテレビで朝から晩まで取り上げていたのは
民主党に投票するように誘導したい朝鮮マスゴミの仕業だと理解しているか?
こういった話が再び話題になり始めたら、ピンときそうなもんだがな。

あれから派遣問題や貧困問題の話題はほとんどメディアに載らなくなった。
あんなに大騒ぎしてたのにもしかして、もう解決したの?w
そんなわけねーよな。余計に酷くなってるのが現実だよ。

派遣スレで必死に騒いでた工作員もすっかり姿を消してるのが笑えるw
まあ、それで民主党に投票した奴があれだけいたんだから世の中バカばかりと
いう事だろう。

もう、あきれるよねw
609名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:36:29.51 ID:/kFKrfPT
>>604
暴力団も似てるな
脱落者を救済するように見えて実は上手く利用しているわけだから
610名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:36:43.90 ID:8kkc35xT
”急増する35歳以上のフリーター”だと限定されて見えるが
実際は”非正規が急増した世代の上層が35歳以上に達した”の方が正しかろう




611名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:38:10.69 ID:LcS+drxh
保護司や民生員、彼らが生活保護の審査役も兼ねてるハズ
例外はあって自衛隊員や関係者などでの事故者などは関係無い

これが生活保護
612名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:39:45.28 ID:/kFKrfPT
>>608
自民党が笑えるほど落ちぶれてるのはなんでだ?
今が絶好のチャンスなはずだが
613名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:39:53.26 ID:eqdEsrSQ
>>557
それ短すぎない?
俺、月の走行距離で2000キロくらいになるよ。
614名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:41:27.83 ID:n+b+YxrV
今起きてるのは絶対的な需要不足と供給過剰
それと時代にそぐわない正社員保護制度が益々、雇用問題を複雑にしてる

昔は一杯産んで一杯死んでみたいのが普通だったから
誰かに不利益を全面的に押し付けて残った奴で社会を回す事ができた

今それやろうと思ったら社会保障やめて弱者を完全に切捨て
私生児に税金かけて育てるみたいな
ぶっ飛んだ事でもしないと成立しないわ
615名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:43:59.55 ID:EQg+Ejnm
>>1


【政治】次期衆院選“マル秘調査”の衝撃中身! 橋下新党が近畿で8割独占
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332174808/


616名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:45:38.91 ID:TvCiIx3E
>>612
なにを持って落ちぶれてると思ったんだ?
別に落ちぶれてないだろう?
国会中継ちゃんと見てるか?

どうせテレビのワイドショーに出ているコメント屋の言う事に
影響されてるんだろ?

っていうか、それしかないからなw
聞かなくてもわかるわw
もうね、アホかとバカかと。

自民の議員は朝鮮民主党にいい質問して圧倒してるぞ。
朝鮮マスゴミは当然放送しないけどなw
いい加減にテレビ見るのやめろや。
617名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:46:10.22 ID:LcS+drxh
>>614
もう遅い
すでに対策はすすんでるから、勘違いでなければ自民党は黙ってたほうがいい
618名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:47:02.41 ID:n+b+YxrV
>>610
フリーターが高齢化した時に誰が面倒みるのか
それが問題だわな

足元では少子化で消費減、労働人口減少がおきてるのに
新しく税金かかるものが生まれるっていう
全員に働いてもらって、税金を直接的にせよ間接的にせよ納めて
自立してもらなわないとさらに税金がかかる

江戸時代みたいに姥捨て山だとか、人身売買できれば解決できるけど
現代でそんな事できるわけもなく
619名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:48:20.71 ID:/kFKrfPT
>>616
自民党はもう勝てないよ
みんな目が死んでるw
620名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:50:16.18 ID:LcS+drxh
松連中が中国
621名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:53:08.77 ID:n+b+YxrV
っていうか
創価学会だとか、自民党、民主党だとかどうでもいいわ
今必要なのは、まもともな政策を1分1秒でも早く打つことだな

橋元とか大阪維新の会が支持率高いのもわかる気がする
独裁者でも何でもいいから、この硬直して破滅に向かってる現状変えて欲しいと思うもの
それに独裁でも以前よりは、見方によっては世の中マシになったりするから
なんかそういう所にすがりたくもなるわ
622名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:55:18.23 ID:D/3cVa4M
>>618
誰も面倒を見てくれないなら自分で見るしかないわな。
合法的な手段では自分の面倒を見られないなら、当然非合法な手段に行くだろう。

まぁ貧困層の増加が社会の治安を悪化させて、結局は社会の構成員全員に負担が掛かるってのはどこの国でも同じだし仕方ないと言えなくもない。
623名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:55:37.50 ID:n+b+YxrV
社会は繋がってるんだから、高失業、職の不安定化、少子化
これが長期に渡って続くと何もいいことが無い
その国に居る、大多数の国民が不幸になっていく

その現実を直視したくないが為に個人叩きなのかもしらんけど
624名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:56:03.92 ID:PMH1oF4z
>>618
中国に占領されれば解決。ってか、そうなる可能性も有り得るんで
何だか気味が悪いな。
625名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:56:27.18 ID:aSB4Erz4
>>628
日本もフードスタンプだけでも配布した方が良くないか?
626名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:57:24.23 ID:NioPLOZ7

宗教でピンハネか? いいアイデア。
627名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:57:46.91 ID:LcS+drxh
俺の方針は何度も書いてるが、イギリスの真似であるけど戦略原潜を建造して公務員削減だ
これは団塊と団塊ジュニアが死滅するまでに用意すること、何十年もかかる
なぜ削減になるか?原潜で日本の警護と監視をすれば警察も陸上部隊も圧縮できる(全てでは無い)
628名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:58:44.66 ID:NJEs/4dz
あと半年で35歳なんだが、今の会社、債務過多で倒産の可能性あるんだよな。

職歴や実務経験はそれなりにはあるけど、35になってしまうまでに転職して手を打つべきか、
ぎりぎりまで粘るべきかで悩むわ。
629名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 04:58:56.33 ID:n+b+YxrV
>>622
そいつが悪いで個人叩きに終始するアホはそういう所を理解してないか
したくないんだろうな

巡り巡って税金がそっちに使われていくんだし、おまえも貧しくなるのほぼ確定だろていう
おまけに社会も悪くなってると
すげーどん底までいっても、相対的に優れていればそれで幸せなんかね



>>624
それは解決じゃなくて問題放棄だろ
630名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:00:12.14 ID:7Be2fnLL
現実問題として、まともな職業経験なしで40前後まで来ちゃうと、
企業でも官庁でも使えない人材にしかなってない。

まともに働いていれば身に付く筈の基本スキルや処理能力に欠けており、
しかも、基本過ぎて、今さら身に付けさせることも困難。

年齢高くなるほど、教育や研修効果も薄れるし。

体力のある奴なら、農業や牧畜等で労働力として吸収できんもんかね?
農業も結構経験が重要なのは知ってはいるが。
631名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:01:21.31 ID:LcS+drxh
潜水艦のソナー装置と遊園地などの音響施設は類似している
なんなら千葉の遊園地(ディズニーランド)を全国拡大して観光で食っても良い(余剰人員の吸収をかねる)
放射能汚染の除去は日立東芝に頑張ってもらう
632名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:02:16.60 ID:vrtzOkAq
小泉のせいだぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
民主党も悪い!
民主党も悪い!
民主党も悪い!
民主党も悪い!
民主党も悪い!
民主党も悪い!
民主党も悪い!
民主党も悪い!
民主党も悪い!
民主党も悪い!
民主党も悪い!
民主党も悪い!
民主党も悪い!
633名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:05:06.42 ID:LcS+drxh
>>630
国鉄左翼の考え方な、右翼で曲折してると鉄砲の弾よけで死ねとか有る(むろん俺もつきあう)
634名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:07:24.71 ID:CgBim35V
>>589
んー、33才ならまだいけるレベルだと思うがな
同じ33才までに司法書士→大学入りなおしで弁護士→2年事務所修行→開業
って人もいるし、その33才までに歩んでた道によって
上記みたいな道たどった人もいるから、よーく考えて一歩踏み出してみたらどうかな?
635名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:08:08.63 ID:Upc2D6b3
とうとうここに突入してしまった
636名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:10:55.92 ID:/kFKrfPT
英米人「どっかで見た風景だなあ」
637名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:11:01.22 ID:LcS+drxh
俺はシステムがウイルスに感染して中国総攻撃に入るモードの設計する
システムがやるんだじょ、俺じゃない
638名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:14:16.66 ID:LcS+drxh
>>636

さんはい

かーもーめええのすいへいさん! ならんーーーで うたれましょ!


こころか
639名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:14:37.74 ID:aSB4Erz4
>>636
当時の日本人は
「日本人が汗水たらして働いた結果の貿易黒字だ。どこが悪い」という意見だったよね。
640名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:15:56.96 ID:1+/OGPj2
>>630
円高とTPPでオワコンだお。小泉政権で1ドル110円以上の円安になった時は林業さえ産業振興を目指した県も
ある。円高はドル建ての人件費が上昇するから、輸出企業だけじゃなく、人を雇う大半の企業にマイナス。
内需向け企業も海外に発注するほうが安上がりになるからね。原料のコストなんてたかが知れている。
641名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:16:32.22 ID:/kFKrfPT
死んでも生き延びる!
642名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:18:03.49 ID:aSB4Erz4
>>640
外国で生活するとぜんぜん円高だとは思えない。
90年代よりも日本円換算した生活費、現地の物価は上昇してる。
643名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:18:07.04 ID:LcS+drxh
>>641
いやあ信濃町は北朝鮮向けのMDミサイルが誤射で落ちてもおかしくないなあ
644名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:22:36.77 ID:7Be2fnLL
>>633
ん?

弾除けって、自衛隊で吸収するってこと?

自衛隊こそ、専門技能集団だし、若くから訓練してないと使い物にならん。
645名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:23:06.26 ID:PM2V7xgQ
自分の世界で細々と生きるもまた良し。
646名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:24:41.97 ID:LcS+drxh
>>644

妄想かましてよかですか?



海上保安庁の巡視船にみんなのせてモーターボート4種免許だけとらせて全員中国船にアタックでもえええよ


647名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:24:45.34 ID:p6/ZzCjn
歳が40にも成ると、使えない人材と決めてしまえば、もう現状の日本は、一切救われないだろ。
全ての企業も含めてな。
国の税収率は、日々衰えていくだけ。
諸外国では、「同一賃金同一労働」の取り組みを始めてる所も増えてるらしいね。

国力の源は、全ての国民だからね。
国土の健康維持に、金持ちは、必要性が無い事に諸外国は、分かってきている。
648名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:27:43.03 ID:7Be2fnLL
>>646
海保も同じだってのw

お前、国防とか保安を漠然としたイメージで考え過ぎ。
649名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:28:54.00 ID:LcS+drxh
>>648
そら三行で書いてるからな
650名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:29:27.88 ID:/kFKrfPT
651名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:30:52.21 ID:1+/OGPj2
>>642
例えばリーマンショック前のイギリスの1ポンド240円と最近の1ポンド120円を比べると240円の時は
イギリスの物価は猛烈に高かったよね?それが逆になったわけだお。物価水準そのものの話じゃないお。
652名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:30:59.75 ID:U0YBKQRO
自民時代の方が仕事あったら国の金使いまくってたから
653名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:35:57.48 ID:LcS+drxh
ま、俺もむかし自衛隊の仕事やったばかりにコウなった、どう死ようもねえな
654名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:42:49.91 ID:STNEmew2
中高年は書類選考&面接だけで、採用を決めようとするな。
自分のやりたい分野のアルバイトがないかをまず探し、そしてトライしろ。
実力があれば雇われる。
655名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:44:55.46 ID:LcS+drxh

ずーーーーーーーーーーーーーーっと、造船所のバイトしかしてないわ(正社員時代ふくむ)

656名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 05:48:56.13 ID:/kFKrfPT
スマホバブルでかろうじて生き延びてる
いつまで続くかな
657名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 06:04:03.53 ID:iu6dtRRn
>>651
1ポンド120円の現在のレートでも
ロンドンの物価は東京よりはるかに高い
658名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 06:05:47.38 ID:O0VinCG8
>>655
造船所はなんか隔離されてる感じがしていいなー
働きたいわー
659名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 06:06:44.32 ID:iu6dtRRn
>>651
例えば東京で8000円のビジネスホテルと同等の部屋をロンドンでとると200ポンド弱
レートが240円時だと日本円で約4万5000円、レートが120円でも2万円以上
660名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 06:21:46.21 ID:4DNt0Hjr
>>490
元の会社から製品の検査の仕事貰ったり消耗品の販売をしたりしていたの。
介護に時間が取られるから勤める事できなくて取り合えずそういう形で食い繋いでいた。
661名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 06:21:54.78 ID:iu6dtRRn
>>651
5年くらい前の円安、欧州通貨高の時は本当に酷くて
欧州の中でも特に物価の高かったアイスランドだと
ピーク時のレートで
昼食に日本で食べれば500円くらいのファストフードを食べて
日本円換算した値段が5000円超えたとか超えないとか
662名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 06:23:05.85 ID:1+/OGPj2
>>657>>659
だから言いたいのは物価水準そのものの話じゃないんだけど、物価水準の話でもいいお。
生活費ランキングでスイス1位東京2位なのを見ても通貨高の影響は大きい。それにロンドンはトップ10に入ってないお。
663名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 06:25:18.98 ID:v+TZ1mrl
この年齢だと介護ですらお祈りされる
664名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 06:26:06.70 ID:iu6dtRRn
>>662
実際にヨーロッパ行ったことないだろ?
あの指数のとり方はおかしいという人がほとんどだよ
あれは日本ではありえないような基準で比較するからあんな結果になるだよ
665名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 06:29:23.20 ID:iu6dtRRn
>>662
実際には世界で最も物価が高いのは
ロンドン、モスクワ、北欧(とくにノルウェー)だよ
不動産価格だけで言うならニューヨークや香港も相当高い

東京は不動産が激安だし一般の物価も激安
日本が高いのはコンサートとか映画とか結婚式、葬式
ビール、ワイン、チーズ くらいだと思う
666名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 06:30:24.45 ID:1+/OGPj2
>>664
だったら別の指数を出すことだお。あんたの言っているのはただの主観。それに繰り返すが
物価水準そのものの話じゃない。通貨高で外貨で見た物価が上昇することは認めるかい?
667名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 06:33:36.39 ID:iu6dtRRn
>>666
もちろん主観だが、実際に行ってみれば
例のランキングと俺の主観なら
俺の主観に賛同する人が100%近いと思う
668名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 06:36:11.28 ID:1+/OGPj2
>>665
東京の結果がおかしいと言うなら、スイスやノルウェーやオーストラリアの順位は
おかしくないのかい?東京だけ恣意的に操作されていると?
669名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 06:36:30.40 ID:iu6dtRRn
>>666
例のランキングというのは欧米のビジネスマンが
本国とまったく同じ様式の生活をした場合にかかるお金を比較したものだから
日本人には関係ないと思うし物価の実態を反映してるものでもないと思う

まったく同じ物の比較というのは
ヨーロッパの普通のスーパーで売ってる現地ブランドの食材の値段と
東京の紀伊国屋や明治屋で売ってるまったく同じ輸入食材の値段を比較したものだ
670名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 06:39:54.57 ID:iu6dtRRn
>>665
ヨーロッパだと仕様が共通してるか近いものがあるだろ
途上国だとマトモな商品は欧米からの完全輸入品しかない

日本だと日本独自の商品が十分に高品質だから
欧米からの輸入品は実用品というよりは趣味の商品
671名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 06:41:55.79 ID:1+/OGPj2
香港のランキングの低下もどう考えるんだい?

http://www.cnn.co.jp/travel/30005621.html
一方で、10年ほど前には3位に登場していた香港が22位にとどまった。香港ドルが安い米ドルと連動していることが背景にあるとみられる。
672名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 06:42:43.96 ID:iu6dtRRn
>>671
香港は不動産以外は安いだろ
673名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 06:43:11.58 ID:W5V6/vOy
小泉・竹中のせい
674名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 06:44:14.42 ID:EqoWd/yD
>>666
地下鉄初乗りは東京180。大阪220。に対して、ロンドンは500だったっけ?
日本はソウル地下鉄100の方に近いんだよね。
675名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 06:45:19.89 ID:1+/OGPj2
>>672
だからランキングの低下要因について
676名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 06:46:16.90 ID:iu6dtRRn
>>674
ヨーロッパの公共交通機関はコストの半分くらいが税金から補填されてるから
一般的には比較的安価だよ。ロンドンの1回券が割高なのはテロ対策だ。
677名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 06:52:14.78 ID:ojcRIOUR
つーか、何で物価水準の話してんだ?

さすがに、スレ違いの話題を続け過ぎだろ。
678名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:01:50.69 ID:fhZLvPb5
こういうニュース見てもザマァとしか思えないなぁ
何も考えずプラプラしとった奴の末路
679名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:02:22.82 ID:Bqtc/Sqi
金持ちは世の中には不要だな
テロだよテロ
680名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:04:46.80 ID:44AGwAqy

能力ないフリーターを、正社員で雇いたくない

681名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:08:26.82 ID:wMoT5dbv
いつも思うんだが 総務省って調査しかしないで具体的な行動は一切しないクズだね。
682名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:09:47.82 ID:fhZLvPb5
こんなフリーター中年オヤジなんざ放置でいいから若者の雇用対策に力いれろ
将来のある若者のほうが大事だろ
683名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:10:43.12 ID:U2AjsXBZ
非正規が右肩上がりで少子化進んでザマァと言われるのはおまえらだ
684名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:12:44.68 ID:fhZLvPb5
>>681
は?アホ?統計局は調査するだけに決まってんじゃん。
施策打つのは他の省庁だろ。
バカかお前は。
685名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:14:27.90 ID:PAB/esAE
>>682
禿同。

40歳以上は新しいものが頭に入らない。
686名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:20:34.56 ID:xKWJl3A7
>>685
>40歳以上は新しいものが頭に入らない。
一律で「年を取ると新しいものが頭に入らない」には賛同できんな。
それこそ人それぞれ。
日本の衰退は、35歳〜65歳の男を邪険に扱いすぎていることに原因がある。
687名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:25:11.21 ID:oVC00gjG


橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/16
688名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:25:21.21 ID:fhZLvPb5
>>686
現実見ろよ、おっさん
689名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:45:35.60 ID:vSJ+x21A
今正社員でもその会社がいつまで持つか分からんし、
過労で病気になって辞める自体になるかもしれん

家族持ってそういう自体になったら首吊りもんだな・・・
そりゃ少子化になるわ

690名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:48:10.68 ID:cE31Z6AQ
少子化w
もはや国の将来なんか考える必要も余裕も無かろうに。
691名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:52:19.74 ID:0inqjvM5
ゆとりなんか社員にするくらいなら、派遣で充分
692名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:57:38.19 ID:uITNd04K
金もなければ未来も見えないってな
その結果、
秋葉での出来事は別世界の他人事だと思ってたら、腹にナイフ突き立てられてたでござるの巻き
とか、そんな世の中になったりしたら笑えんよ
693名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 07:58:44.60 ID:1oCYZYgJ
>>35
たまに40代が面接くるけど内部では電話アポの時点で不採用確定
年齢制限撤廃されてるから形だけの面接やるんだよ
694名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:05:29.53 ID:XGplZOXc
すぐに「企業が悪い」「社会が悪い」って言っている間はだめだろうな
695名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:15:18.89 ID:Rxmvztsa
問題は企業が悪かったとしてじゃあお前は悪くないのって話だわ
無駄に長年ダラダラと生きてないって証拠でもあんのかと
どれだけ果たして努力をしたのかといってみろって話だ
696名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:16:47.62 ID:1AU3N7iY
履歴書は手書きでと同じで、35までじゃないと駄目なんだよな。
まあでも手書きでなくてもだんだんよくなってきてる。
697名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:19:58.33 ID:1AU3N7iY
4人に1人「平均」分からず=ゆとり世代大学生−数学会調査
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201202/2012022400729
698名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:20:47.30 ID:2xAFXv27
俺、39歳で転職したけどレアケースなのか?
699名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:21:18.77 ID:RPCmZHyC
年齢区別は普通に差別

あまりにも差別が常識化された社会だと
庶民は自分が差別をしていることにすら気付かない
700名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:32:07.42 ID:1AU3N7iY
昔は結婚にも適齢期なるものが存在し、結婚に乗り遅れると言う事が
あったので、見合いなんかしてそれを防いでいた。今も何歳までに
就職、何歳までに転職、何歳までに管理職と言われるが、見合い機能がないので
脱落者がいっぱい。
701名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:32:39.27 ID:XGplZOXc
>>698
年齢以上に採用するべき能力が転職先にあると判断されたからじゃないの?
702名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:38:28.21 ID:c6XCQ7mp
フリーターってんだから日本にこだわる必要ないんじゃない?って実際に海外での就職が増えてるね
703名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 08:46:08.84 ID:lo9biXcw
やたらと就職率「6割」を強調する人がいるけど、 いい時でも7割くらいの就職率なんだよ。
バブルの時でさえ4人に1人は余ってる。好況時は就職率10割だったとでも誤解してるのだろうか?
そして、なぜか就職率5割台から回復したことは絶対に言及されない。
指摘されてるように、大学の総数、大学生の人数が増えた上、
大学生の質も落ちた中での6割台キープは、採用側が頑張ってると解釈できる。

年卒 卒業者数 就職者数 就職率
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6

http://www.japancm.com/sekitei/note/2007/_image/070326note2.jpg
704名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 09:07:20.58 ID:uP2uOb/C
>>696
自分は全部手書きの履歴書だと字が汚い所為か跳ねられて
署名だけ手書きであとはWordで作成した履歴書だと十中八九は通る。
職種がWebデザイン関連だからいいのかもしれんが、
時代的に許容されだしたんだなとも思う。
705名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 09:08:40.60 ID:GU5JRZRk
人間を排除して、何が企業活動?

意味ないよ
706名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:16:59.81 ID:fEutqNPv
武士道とは、人を斬ることだと保守系雑誌は言いました。
バブル期までは人を活かそうとした人たちも居たのに、武士道が蔓延ってから社会は劣悪に変ったわけです。
707名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:20:03.91 ID:+Gsjn9/9
>>705
企業の目的は利益追求、株主への利益還元だよ
708名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:47:05.45 ID:AmowDPXJ
>>564
嘘はもっと上手くしろよw
709名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 10:55:41.67 ID:LcS+drxh
>>706
みねうち推奨、死体のかたづけ大変なんだぞ
710名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:05:22.54 ID:BEEDwiK+
>>707
それが誤りだと気づけよ。

それを突き詰めると、企業を構成する人員のほとんどが痩せ細り
やる気を無くし、奴隷労働化して、ろくな製品やサービスを生産
できなくなる。 その結果、企業価値は低下し、投資家も長期的利益は
期待できない。 

さらに、国民の不満が高まり、国の崩壊さえ引き起こしかねない。

企業価値は、収益率では無くて、それが生み出す製品やサービスの
品質の高さだよ。 そういう企業は、たとえ倒産しても、再生させようと
する人が大勢いるよ。
711名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 11:23:34.85 ID:AmowDPXJ
>>710
もう日本人に売れなくてもいい時代だから仕方ない
資本を出してもらい、発展するマーケットで儲ける
少数の金持ちが潤ってればいいだけ

品質の高さとか関係ないよ再生は。JALとか東電とか
政府にコネのある企業だよ
712名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 12:38:13.72 ID:VtFvHqlc
>>707
配当だけに特化すればその企業は疲弊するよ。

だから経営学的には会社は株主だけのものではないという結論に至る。
713名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 13:11:29.87 ID:IAKtLI2p
>>711
かつては世界のトップだった、TVゲーム業界ですら、1:2:2=日本:北米:欧州だからなぁ
714名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:00:21.73 ID:fhZLvPb5
>>710
なに屁理屈並べてんだ?
無能がやる気なくしても誰も困らんよ?
品質?フリーター連中に厚待遇与えたら高品質得られんのか?
お前らベトナムの工場で働く工員と能力的に差はないんだから
賃金や待遇もベトナム工員レベルで十分だろ

企業の目的は707の言う通り利益の追求だよ
高品質の製品出すのはその目的を達成する手段のひとつだろうが
目的と手段を取り違えるなよ
715名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 15:05:21.78 ID:7qyrH5JQ
>>413
早くやれよ
716名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:19:25.85 ID:chq1vBaO
>>686
邪険じゃないと思うけど。
むしろ何かと気を使ってくれるんで困るんですよ。
こっちは食ってけるだけ稼げれば十分なのに。
717名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:50:17.64 ID:ASbhEz7+
>>714
なら、日本から出ていけ。
日本の社会に利益を還元するという発想が無いなら、日本で商売する資格はない。
718名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:53:20.00 ID:X82EofsS
>>705
>人間を排除して、何が企業活動?

別に人間は排除してない。外国人の方が安いから、安い方を選んでいるだけ。
719名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:56:54.62 ID:X82EofsS
>>710
そーいう「良い物を作れば売れる」みたいな考えは、現実ではないな。
今無価値だと思ってるサービスにきちんと金銭を払う事が大事。
一番、良いのは空気に金払う事かw
720名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:57:14.40 ID:ASbhEz7+
>>685
最近の若い奴も、新しいものが頭に入らないの多いからな。
721名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:58:38.57 ID:L+8pKbc7
企業が問題にしてるのは非正規雇用じゃないけどね。
社会の問題ではあるけど。

企業が問題にしてるのは正社員のほうでしょ。
なのに正社員様だぞ!自慢してもね。

素直に解雇規制緩和すべき。企業が持たない。
722名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 17:59:50.50 ID:PMH1oF4z
近い将来、安価な高齢労働者が大量に発生するってことだぞ。チャンスだ。
中国に勝てるかもしれんw
723名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:01:09.06 ID:qEob76NQ
日本という安全な国が金持ち層だけで成り立ってると誤解してる向きがあるな。
日本の支配層が最も誤解しているところだ。
724名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:03:02.75 ID:X82EofsS
>>722
無理。最低賃金の650円でも、インドと比べると10倍以上高い。
インドは月3,000円で一家族が生活してたりする。
中国の方がインフラが充実してる分、中国を選ぶ企業が今は多いがな。
725名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:03:17.44 ID:PAB/esAE
>>722
非熟練労働者
726名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:04:42.89 ID:L+8pKbc7
ビズ板では「解雇規制が日本の経済の問題だ!」となることが多いけど
このスレのように失業者問題や非正規問題のスレになると真逆になるんだよね。
「正社員の俺は偉い」みたいな。


上には「新自由主義反対!規制必要」と言い
下には「自由主義の国なんだから、実力のある俺が勝って当然」と言い。

この国は終わりかなって思う。解雇規制緩和は無理で衰退していくよ。
727名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:13:25.68 ID:1g+MPYdB
正社員で偉いと思える程度の方々に、マジにならなくてもw
728名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:16:27.49 ID:52Jc76IV
>>724
知っとるわ
だからフリーターの待遇でガタガタ文句言うなって言ってんだよ
729名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:20:10.97 ID:RFPY7TeI
あらゆる方面で日本はもう積んできたな
若者は職がなく巷には30代40代のフリーターがあふれ
医療費、生活保護は増大し
独裁者が出現・・・
730名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:23:21.81 ID:PMH1oF4z
>>724 >>725
日本はインフラはあるから、もう少しだね。そうすると、もっと賃金デフレが続くってことか。。。
ライン工は日本人で、熟練労働者は中国人とかを高賃金で雇うことになるんかいな。どっちにしろ
近い将来どこかで均衡するよ。人は何かを生産して生きて行かないといけないからね。
731名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:28:00.96 ID:DDyDtYic
公務員だけ65歳まで安泰な日本。
732名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:30:20.20 ID:axixz4gT
>>731
天下り無くせ!→やりましょう!→公務員定年延長
公務員減らせ!→やりましょう!→公務員新規採用削減

マニフェストも公務員様も守っています!
政治生命が第一、民主党
733名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:36:06.06 ID:US4IiLz4
たまに起業すれという人がいるけど、
起業するには少なからずまとまった資本が必要になる。
フリーターに融資してくれる奇特な組織があるわけないし、
起業するべきは中高年のサラリーマンの方だろうな。
銀行にはぎょうさん金持ってるんだろうから退職して起業すれよ、マジで。

でも、そもそも今の大手が地元産業を根絶やしにして雇用を減らし、かつ、利益を吸収してたんだから、
今更個人企業で生活できるようになるのはそうとう難しいだろうね。
734名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:38:20.40 ID:RFPY7TeI
無理ゲーの日本
735名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:51:02.03 ID:LcS+drxh
>>733
おめえな、それでできたのがSlave派遣会社商売
736名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:52:08.37 ID:J7lqDQn5
なんか勘違いしている記事だな。
アルバイトやパートは、年齢に関係なく、同じ時給だから、
若い人の時給が安くて、30代や40代の時給が高いということは無い。

正社員はベースに年齢給があるけど。
737名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:52:46.89 ID:52Jc76IV
>>717
アホ?だから実際どんどん産業の空洞化が進んでるでしょ
どこまでバカなの?
企業は仲良し同好会じゃないんだよ?
738名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 18:56:28.06 ID:52Jc76IV
>>733
国金があるだろ
もしくはマネーの虎に出演するか
739名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:05:22.35 ID:770K/7vd
>>492
>別の問題もある。みんなに子供がいるなら、とても大きな問題だ。
>温暖化などによる地球環境の変化は、国家間の盛衰どころではないインパクトを、
>人類に、いや全生命にもたらす可能性がある。

それなら、「地球工学」が21世紀の主要な産業の一つとしてクローズアップするだろう。
そういう見方もすでにある。
職が無い〜職が無い〜といってる奴は、一生貧乏を覚悟で死ぬ気で勉強したら?
まだ真空市場だから、分野によっては世界的権威になれるかもよ。
740名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:16:05.98 ID:l53UkUdm
アメリカも差別禁止の一環として解雇は規制されてる

ぶっちゃけ日本がぶっちぎりで緩い

会社が傾いた、体制が変わったと言えばそれだけで解雇できるし
従わないなら、差別的処遇や罵倒、監禁、暴力によって追い出せるし
何ら行政処分を受けない
741名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:18:19.31 ID:770K/7vd
>>712
ステークホルダー志向経営としては「会社は公器」という事になるが、
経営学的に支配的な考え方ではない。
確実にいえるのは、純粋に財産的には株主のもの。

でも、ロッキードマーティンや三菱重工は株主のものかと言われれば怪しい。
電力会社などインフラ系もそう。物は考えようだろうね。
742名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:20:18.11 ID:iyoLQq5k
>>719
いいものを作れば売れるのは現実的。
例えスーパーで玉ねぎや卵を1個買うのでも、産地表示のある小規模スーパーの方が生き残ってる。
743名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:22:49.58 ID:iyoLQq5k
>>726
自由主義というのは、契約と責任というコンプライアンスによって守られてるものだから、
簡単に解雇出来るようにしてしまうっていうのは、コンプライアンスに反するよね。

何もかもが自由って言うわけではないんだよ。雇う方にも、雇われる方にも責任がある。
744名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:23:12.17 ID:ASbhEz7+
>>737
空洞化なんて関係ないよ。。
日本の社会を崩壊させる、無能経営者の企業なんて日本国に必要無いんだよ。

それなら、空洞化になった方がまし。

外国から企業を誘致すればいい。

と書くと、「賃金が無駄に高い日本に来るか」、とかアホなこと言うんだろな。
じゃあ、何で中国企業はサンヨーやラオックスを買収したんだろな。

そう簡単には日本人従業員を中国人従業員には変えられないぞ。
745名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:28:59.10 ID:US4IiLz4
>>741
何言ってんだ、おまえら?

企業と市場だけでは健全な資本主義社会を構築するのに不都合があるから、
その間に当事者ではない第3者を仲介しているだけだ、バカ。
配当金は、健全に参加者を取り入れる為の手段であって、本来は報酬金として以上の機能をするべきじゃない。
746名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:30:33.92 ID:4kMvVKS5
>>744
ラオックス買収は日本にやってくる中国人観光客に物を売るためだよ
まあ、中で働いてるのが何人なのかは知らんが
747名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:32:23.21 ID:770K/7vd
>>744
メーカーの従業員の一体何%がR&Dなんでしょう?
大抵の場合は、せいぜい5〜10%だろう。
生産に関わる工場運営しているエンジニアもせいぜいそんなもんだろう。

連中がほしいのは、R&Dの連中の脳味噌の中に納まっている技術的ノウハウ、
工場や物流の効率的運営のノウハウ、それに権利としての知的財産だろう。
あるメーカーが10,000人だとして、本当にほしい人間なんて1,000人しかいないよ。

製造業に限って言えば、日本で商売するには構造転換(つまり空洞化)が必要。
余剰人員については、事業拡大できないなら別の分野で活かすしかない。
問題は、新しい産業を作れないため雇用の受け皿がブラックなところしかないこと。
748名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:34:24.68 ID:52Jc76IV
>>744
経営者が無能なんじゃなくてお前が無能だからまともな職にありつけないんだろ、アホ
749名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:35:44.48 ID:ASbhEz7+
>>746
別に何人に売ろうが、日本人を雇用すればいい。

日本の社会を崩壊させる、売国奴経営者は日本から追放だよ。

あっ、それから逆輸入製品にはとびっきり高い関税をかければよい。
750名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:38:17.26 ID:XGplZOXc
>>748
大体無能だったら会社潰れている罠w
かりに能力なくても、能力のある人材を使う才能があるのかもしれんし
751名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:39:55.16 ID:52Jc76IV
>>749
お前さっきから何わけのわからん極右思想展開してんの?
釣り?
752名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:41:10.65 ID:ASbhEz7+
>>747
もうすぐ、日本の平均賃金とよその平均賃金の差はなくなるよ。

中国の平均賃金なんか上がりすぎて、高すぎるから別の国に工場移してんだろ。
>>748
アホはお前だよ
サビ残とか、偽装請け負いさせてることが労働基準法違反だと気づかないのは、よほど無能じゃないか。
753名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:42:22.61 ID:ASbhEz7+
>>750
運がいいだけだろ。
754名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:43:49.50 ID:52Jc76IV
>>752
嫌なら辞めれば?
755大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/03/20(火) 19:45:55.70 ID:pxiC6vhx
ここから本名でいくよ、NTTくん

もともとNTTの電線敷設は馬鹿でもできる仕事として中卒や高卒をつかい、おまけに準公務員として雇用した
デモシカ教師も同じ、使い物にならない役立たずを集めて仕事をさせたのがはじまりだ
また同じような仕事を俺に作れといってるようだが、まずオマエらの死亡が先だと通達したはずなんだよね
いいかげんにしてくれない自治労くん

756名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:57:59.46 ID:iyoLQq5k
>>744
経営者だけで会社が良くなると思ったら大間違い。
有能な監督が変わっても全然優勝できない楽天Eとかが良い例。
757名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:58:41.16 ID:770K/7vd
>745
株主様は経営を完全に支配できますが?
資本主義社会でコーポレートガバナンスを否定してはいけませんぜ、旦那。

ま、やり方によってはマードックのような形で小資本で会社支配する事もできるけどね。
758名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 19:59:58.12 ID:1MXGr8sv
>>757
支配しているつもりで従業員に食われるとかあるけどなw
759名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:10:28.10 ID:iyoLQq5k
>>757
株主に経営能力はありますか?
無いでしょう。
760名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:24:57.63 ID:zmyhPM1E
フリーターこそ終身雇用!

って自民党に騙された人たちの末路ですよ。
自民党を信じたのが悪い。
761大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/03/20(火) 20:27:40.25 ID:pxiC6vhx
地獄までお送りしますぜ、カネがあれば天国かもしれんがな
762名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:49:14.37 ID:lc9H+GIc
たった今AP通信によりますと竹島に高齢フリーター50万人が上陸した模様です

こんなニュースが流れる日が来るかもしれないな
ワイルドだろ〜
763名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 20:55:31.58 ID:iDwFJR3H
竹島より作業員が足りなくなるのが確実の福島原発に連れて行かれるんじゃないの。
764名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:24:01.70 ID:ASbhEz7+
原発なんか全部爆破すればいいんだよ。
765大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/03/20(火) 21:25:52.08 ID:pxiC6vhx
>>763
全員でやるならともかく、東電社員は除外ってなめてるよ
766名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:27:24.98 ID:Nxq8gfQB
日本が駄目なのは失業率が低すぎるという事だな。低いほうがいいみたい
だが、実は違う。GDP成長率にふさわしい失業率というのが存在する。
GDP成長率にたいして低すぎる失業率は過剰人員であり、GDP成長率
を抑制してしまう効果がある。じゃあGDP成長率に対して高すぎる
失業率とはどういう減少だろう。それは人不足ですね。
767名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:46:28.00 ID:Nxq8gfQB
高齢フリーター50万人でブラジルに移民として行けば?
768名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:47:02.15 ID:wgTa+Y+D
経済政策の失敗以前、デフレ以前に少子化は70年代から始まっていたの。
長寿化で総人口の減少が遅れたので政府や有権者の関心も遅くて薄かった。
今更責任の押し付け合いしても無意味だけど、一番対応が遅いのが教育かなと思う。
フリーターは新しい生き方だの自由な生き方だの綺麗ごと言ってないで「雇われ志望では将来厳しいぞ!」と言うべきだった。
769名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 21:47:57.57 ID:+plyu1MR

安モノ買いのゼニ失い企業!

結局・・・自滅するのだねコスト競争企業!
770名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:13:27.64 ID:63/tU67o
起業起業言う奴いるけど

どうやってお金稼げるモノみつけるんだよ?

起業したくてもわからねぇ・・・
771名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:18:14.36 ID:Nxq8gfQB
有力人事部の告白「生き残る社員」の条件[前編]
10時30分配信 プレジデント

「六重苦」の日本企業は社員の8割がリストラ予備軍だという。時代の大きな
変化は企業が求める人材像を一変させた。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20120320-00000001-president-column
772名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:30:04.16 ID:Nxq8gfQB
45歳でリストラを宣告。会社と闘うには
http://president.jp/articles/-/4945
773名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:30:55.82 ID:OsH6YFxI
正直、首吊った方が早いと教えてやれ
774名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:40:46.58 ID:y0gpjSyu
35歳でリストラと離婚が同時に来た奴を知っている
775名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:43:07.03 ID:OSHuyTX6
正直、一流大学でて医者になろうが一流企業勤めようが三流大学でて底辺企業だろうがフリーター
だろうがたいしてかわらないきがするんだけど、俺ってへんかな?
776名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:44:36.75 ID:1g+MPYdB
>>775
ま、収入が違うわな
777名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:50:42.70 ID:xKO0dlRB
>>775
高給激務な会社と、薄給だが楽な会社を比べればな
778名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:52:32.00 ID:63/tU67o
普通の給料で
平穏無事に普通に働ける会社ないかな?

上司や同僚後輩もう打ち解けられないわムカつくわ

仕事より人間関係でやる気無くす
779名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:52:57.37 ID:WkwGoTu/
預貯金も資産もない失業者は
失職してから6っ花月以内に就職できなければ
安楽死処分というのが社会にやさしい政策だと思う。
780名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:53:55.56 ID:OSHuyTX6
>>776
収入が違うかもだけど結局知名度もないんだからそこらへんにいる凡人じゃん
一握りの芸能人なり芸術家なりスポーツ選手なりになれなかったやつはみんな同じだとおもうんだけど
>>777
いや派遣でも医者でも結局は同じだと思う
781名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 22:59:29.42 ID:JsnTkbn1
>>780
一流企業も三流企業も一緒ってのはわからんでもないけど、
三流企業とフリーターじゃ天地の差がある。
フリーターじゃ今食うだけで精一杯だろう。
782名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:01:13.36 ID:OSHuyTX6
>>781
有名人にならなきゃ負けというか凡人なんだからみんな同じでしょ
783名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:02:23.00 ID:RFPY7TeI
若い社員が定着せず3年ぐらいでほとんど辞めるけど
不運にも生き残ってしまった中間管理層が足りず超激務で多忙を極めてる
こんな会社多いんだろうな
辞めていった若者はどこに吸収されてるのか知らんけど
784名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:02:29.47 ID:JsnTkbn1
>>782
別に凡人でいいじゃん。
だがフリーターは凡人ですらない。
785名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:02:35.19 ID:OSHuyTX6
だから有名人になることを30歳までめざしてだめなら派遣でいいじゃん
786名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:04:16.55 ID:OSHuyTX6
>>784
凡人なんていやじゃん
俺ならプライドずたぼろになると思う
まだ19歳だけど俺はビッグになりたいね
30歳まで夢おってだめなら起業するつもりでいる
787名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:06:57.38 ID:3dHYvpBr
東大に入れ
788名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:07:18.61 ID:JsnTkbn1
>>785
派遣で時給1200円で働いても手取りは17万程度にしかならん。
何かで契約満了を言い渡されたら、その瞬間人生終わる。
789名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:10:02.97 ID:OSHuyTX6
>>787
東大生も凡人だろw
知名度が少しでもあれば非凡人だね
>>788
それでもたかだか22歳で会社員になって一生そのままとかいやじゃんw
なんで起業しないかな?ホリエモンみたいに
790名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:15:53.51 ID:A0sAmGi7
飲食で起業して15年でやっと年商10億まで来たけど、結局稼ぐ金は全部実業に投資するんで
サラリーマンの方が良いよ。稼いだ金全部自分の為だけに使える。
791名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:17:41.37 ID:M2LocdUU
正社員でも過労死やら自殺やらしてんじゃん


日本に生まれたってだけで、クソみたいなもんだろ。
年間3万人自殺してんだぜ
792名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:19:23.38 ID:52Jc76IV
>>780
階層が違うだろ
バイシャとシュードラの差だ
793名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:23:24.94 ID:DPOxsjVG

                       ,,... -─- 、_
                     , '"        ゙ヽ、
                    /.           ヽ/ヽ
                   ,'  イ /  /i ハ    ',./ヘ
                    ,'   ,' i ゝ、レ´ !//i  イ-┘
                  / ハ i  ! (ヒ_]   ヒ_ン レン゙
             r´^\_,.、,'--!、!. i ""   ,__, " i/i
             '、 (^ヽ〉ヽ,  `ヽ、_!   ヽ_ン  丿 |
 __           ゙ーニ´_ノ    ヽ.ル、 _____, イハノ
   /    __     `ヽ、___,,,...ン:::゙ヽ/ooレi゙'ー- 、/^)
  /\  イ             /::::::::::::::::::y:::::ト   l] つ
 ____            ,く::::::::::::::::::::::::::::::i゙'ー--┘ ̄
.            |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
──────   |    そーなのCAR       |          |
 _____    |   ,-─-、        . ,-─-、 |          |
.           |_/  ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
             ',   -' ノ   ヽ:::::::::',  -'  ノ  ヽ::::::::::丿
794名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:24:20.08 ID:DPOxsjVG


                     ____         
                   / ___  \      
                ( ̄二  |´・ω・`|   \  
                 \ヽ   ̄ ̄ ̄    )  
                ∠/       /| |   
                (        ///  
                 |   ,、______,ノ ̄ ̄)     
                 |  /    ̄/ /     
                _|_|____//_  
.            |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
──────   |    マジですCAR       |          |
 _____    |   ,-─-、        . ,-─-、 |          |
.           |_/  ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
             ',   -' ノ   ヽ:::::::::',  -'  ノ  ヽ::::::::::丿

795名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:24:51.25 ID:A0sAmGi7
フリーターと医者なら知名度が変わらないと考えてる時点で浮世離れしてるなぁ。
正社員とフリーターでも、まぁ、全然違うだろうな。事務、総務系なら正社員でも知名度は無いかもしれんが。
知名度とは違うけど、信用度となるともう全然違うな。
796名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:25:45.36 ID:3dHYvpBr
芸能人やら芸術家、スポーツ選手になれるような奴なら
19でもうそれなりに頭角を現してると思うのだが・・・
797名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:29:09.94 ID:ASbhEz7+
>>774
それはセットだよ。
798名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:54:33.11 ID:0GRQWNU8
うちでラウンダーのアルバイト募集してるけど、全然応募ないな
799名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 23:58:04.36 ID:iyoLQq5k
副業でなんとか食えてるが、コレもダメに成ったらマジ悩む。
本当に刑務所のほうが楽かもしれんと思う今日この頃
800名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 00:01:58.49 ID:3/g1D6/e
これから就職する若者はよく考えてみてくれ
上司のパワハラにも耐え、何度辞めたいと思ったかそんな我慢を重ねて苦節20年目
会社から突然解雇を言い渡された
既に40代後半に差し掛かる年齢では再就職は不可能に近い、当然ながら不当解雇とし会社と闘う決意をした
会社の同僚達も最初は私に同情的で協力もしてくれたが自分達にもその火の粉が降りかかるかもしれない不安からか
いつの日か私と一線を引くようになった
次第に私は会社で孤立していき、ついには居場所が無くなり会社を去ることとなった

酷かもしれないが、こんな仕打ちが君たちの未来に待っているかもしれない
私は君たちに頑張れなんて言えない
だから流されず自分を磨く努力を怠らないようにしてくれ
それが君たちの力になるし来るべき日に役立つ時がくるから
検討を祈る!
801名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 00:08:03.13 ID:UQOFwjXq
コピペにマジレスするのもなんだが、ちゃんと仕事してたら、余程潰れかけの会社でない限り
辞めさせられるなんて有り得ん。会社に通ってるだけで20年以上給料貰えてたことに感謝すべき。
802名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 00:09:12.64 ID:I8t1tt+p
適当に30代デザイナー数人バイトで雇ったんだけど、
もうね単純にレベルが低いんだよ30代は。
まともな実務経験積んでないしPCで育ってないから
いちいち無知。必死さも謙虚さもないし、だめだねこれ。
803名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 00:10:22.64 ID:g4hYKArV
みんなくだらない事で悩んでると思うよ
寝太郎さんやいけしかさんのブログ読んでごらん

定職なんか就かなくてもアイディアと工夫があれば
楽しく暮らせる事がわかるから
804名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 00:11:36.19 ID:1L1DcKZk
どんなにがんばってもうんが悪ければ無職になる。毎日午前様で残業もつかないのに
給料泥棒とののしられ、こんな生活が若い人にできるんだろうか。
ただ、問題は俺がそいつらに言う立場なんだよ。いつ殺されてもよい覚悟はできてる。
どうせ、首になりゃー再就職は無理だ。みんなで仲良くやりたいんだが無理なんだ・・。
805名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 00:11:52.47 ID:I8t1tt+p
>>789
堀江は普通に天才だから別として、
まともな社会人経験ないと起業しても100%無理だよ
成功してるのはあれ天才だからね。起業家は天才っていう
くくりが無いけど、普通どんなジャンルでも、こいつ人間じゃねえ
ってレベルの凄い奴居るだろ。そういう奴が起業というジャンルで成功してるの
806名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 00:16:31.82 ID:o2sOO9OC
>>802
そりゃそうだ
人材を育てる責任を社会が放棄したんだから
安直に派遣で人間を使い捨てることに慣れて、人を育てることをしなくなった
それはかつて飛行機を飛ばせれば十分な特攻隊に依存するようになった
旧日本軍と同じ轍を踏んでいることに気がついていない
807名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 00:20:08.51 ID:5Yd/tEha


1 名前:1[] 投稿日:2010/07/11(日) 13:08:02 ID:TELIbMcA0
当方も35まで寄生に近い形で生活してきましたが
先月、親が定年を迎えてこれ以上はお前には小遣いは難しい
欲しい物があるなら働いてくれと言われた
親なんだから最後まで面倒みろよ!
今さら働き方なんて知らねーわ!って感じです。


5 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/07/13(火) 16:50:06 ID:5itiYegh0
だったら仕事探してやれよ
俺なんかハロワが家から遠いから、インターネットでハロワの求人検索して
親にめぼしいの印刷して渡してやったのに

6 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/07/13(火) 23:50:26 ID:SoF7PvBm0
その発想無かったわ
親父とおかんの名前でフロムエー等のサイトで応募すればいいのだな
まだまだ働いてもらわないとほんと困る


808名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 01:02:43.66 ID:n8EZCHJS
>>790

そんなに簡単に飲食のお店できるもんなの?
何年かはどっかで修行したの?
809名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 01:08:14.85 ID:dVDCA1qO
原発事故の対応を見ても分かるように特に大半の古い世代の人間は太平洋戦争の時とあまりメンタリティーは変わっておらず、
支配階級と思っている人間は下の人間をゴミとしてしか見ていない。
810名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 01:10:18.89 ID:4fPlZ9oe
>>789
ビッグになるからには、既に何らかの事をやってるの?
やってないなら、遅いか夢見過ぎと思うが。
ツテやコネがあるなら別だけど。
811名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 01:50:14.57 ID:G1vFc6Cr
>>804 >>806 >>809
元東京電力女子サッカー選手「なぜ東電を叩くのか」
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301824469/

【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/

【労働環境】東電、福島第1原発作業員の食事無償提供を打ち切りに [09/14]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315974439/

忘れ去られていく作業員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317126467/

【労働環境】東電、福島第1原発での女性作業員の勤務再開を発表 [03/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331352299/
812名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 01:54:08.09 ID:ex28xrJW
契約社員ですが、今日正社員への道が閉ざされました
また職探しかぁ なんだかワクワクしてきたぞ!
813名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 02:11:06.10 ID:St+erRBv
はっきりしている事は、
・誰も助けてはくれない。
・ここで社会の文句を言っても何も変わらない。
と言うことかな。
どんな境遇の人間でも将来は不安です。
結局目の前の事に全力尽くすしか無い。

814名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 02:35:16.81 ID:n8EZCHJS
>>812
正社員に登用してくれなかったの?
ずっと契約ってこと?
815名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 02:54:27.20 ID:b4/e/rBe
来月で派遣切り!!!!\(^_^)/
816名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 03:06:11.12 ID:7ZATHA5d
東大ってアニメやまんがに出てくる空想上の大学じゃないの最近知ったおれ
817名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 03:19:05.06 ID:VYe4CuqD
>>214
おかしいことをおかしいというと排他主義ってなる。
頭のおかしい団塊世代なのかねこいつ。
818名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 03:23:35.48 ID:fv/Irjk6

双方に諦めの心地が蔓延したかな・・・・安物買いのゼニ失い!

双方に諦めの心地が蔓延したかな・・・・安物買いの仕事失い!
双方に諦めの心地が蔓延したかな・・・・安物買いの事業失い!
819名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 03:25:22.73 ID:fv/Irjk6

無知無能なぶらさがりガキ世代を歓迎しても・・企業の足元が動かなくなるだけだし難義な時代だね
820名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 03:29:39.64 ID:F3u4LPt5
金が欲しいなら犯罪計画でも立てるほうが前向きだな
821名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 03:45:39.04 ID:KOPtst8t
>>1

>>企業に「歓迎されない」35歳以上

企業中心の社会価値は終わるという事だね
イカサマ金融グローバル経済の断末魔だから・・・・
ゾブリン恐慌まであと3年くらい・・・
それまで辛抱しろ
それ以後は殆ど横一線になる
822名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 03:50:23.08 ID:Z+Zg2sqn
年齢制限あるで日本じゃダメだろ

リストラあっても終わりだし
生活保護か自殺か
823名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 04:08:51.99 ID:VCJSCpUR
生活保護もヤクザ関係か女性以外には出ないから男は安楽死が一番だと思う
824名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 05:49:16.21 ID:8RKRlbgi
>>823
心不全で安楽死できマツ。

【原発】放射能\汚染対策スレッド 134【被曝】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331893546/774

774 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/20(火) 23:30:52.56 ID:shVwgTe+0
ttp://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/jcs2012/201203/524102.html

東日本大震災では発災以降、
心不全をはじめ、ACS、脳卒中などの循環器疾患が有意に増加していた。

特に心不全の増加は、過去の大震災疫学調査では報告例がなく、
東日本大震災の特徴の1つであることも浮かび上がった。

心不全、ACS、脳卒中、心配停止、肺炎のすべてが有意に多かった。
例えば心不全は、2011年の2月11日〜3月10日では123件だったが、
同年3月11日〜4月7日には220件と有意に増加していた・・・・



825名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 06:01:06.89 ID:iAOQoNQL
よっぽど特殊な技能でも無い限り35歳以上は雇わんだろ
826名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 06:19:15.03 ID:2RrN7Sin
本当団塊の世代は悪魔だな自分らが日本をメチャクチャにするのじゃ飽きたらず
団塊ジュニアという大量のゴミまで残してくれるとは
827名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 06:48:35.15 ID:FG/ji/ZV
団塊がゴミならゴミから取れるのはゴミだけだろう
段々に小粒化して、ユトリ世代ではヘドロ化しているから
もはや除染は不可能!文句はゴミを使い捨てた戦前派まで
828名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 07:12:54.00 ID:X3C0fKxc
早くグッドウィル復活させてくれ
もうダメぽ
829名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 07:18:17.92 ID:+7DpZALi

美しい国、日本

830名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 08:46:55.45 ID:q8YmLIrz
というか、雇う側からすれば雇われる側の能力の判定何ぞ出来ないし
雇ったからにはそれなりに責任がある、気軽に雇うことが出来ないよ・・・。

・・・と言いたい所だろうけど、ぶっちゃけ労働市場って必要な人材を供給するという話なら、
雇う側も明確な基準を付けないといけないだろうけど、そういった点を曖昧にして
雇う側の責任を軽くして結局、労働市場を長期的に使えなくしているわけなんだよな。

ならちゃんと新人雇って自分所で使えるように新人教育しなきゃいけないだけど、もうやってないからな。
というかOJTと言う名の新人教育しかしらないからな日本の企業。もうムリポ。
831名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 09:40:06.92 ID:Z2GQv/8t
俺 もう36だから今の仕事クビになったらバイトしかできそうもないな。
というかそのバイトすら受かる自信がない。
832名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 10:06:54.98 ID:7Qaxfcid
俺の事だ!
俺、駅前でネットカフェの看板持ちのバイト。
833名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 10:22:12.26 ID:BoDpQTE/
仮に歓迎されたとして安い職につけたとしても
こんだけ冷遇された後じゃ彼らの自信や積極性につながると思えんね
じゃあ結婚します消費しますとはならんだろう
つまり優先的に対策する必要性はどう考えてもないんだよな…
834名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 10:37:11.36 ID:PIOD8EAK
今でも無銭飲食や万引きを繰り返し、短期の懲役を何度もやる人がいるが、それが激増する

日本人に、生活保護が受けれないなら、微罪で刑務所に行けば良いという価値観が広まる
835名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 10:55:30.15 ID:ZHNeKe6M
35歳以上は派遣職種の自由化が必要
836名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 11:00:45.43 ID:ur8CDlkY
35歳までか…短命だよな。
837名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 11:05:10.84 ID:WHCgEcit
>>813
いいことを言う。
結局自分でやるしか無いってのが事実としてある。
ブラックがー、派遣制度がー、なんて言っても始まらない。
まずは自分の食い扶持を確保することだ。
838名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 11:19:04.78 ID:QPi01iOJ
日本に産まれたんだから
海外勝負って手もあるんだぜー

3年も頑張ってみりゃ金も十分貯まるだろ、
その元手で海外留学して
そのままなんとしても仕事を見つけるとか
帰って語学を活かしてなんとかするとかさー

境遇を嘆いてても何も始まらない、
せめて政府にキレてみせるとか色々あんだろ。
何もしないで何かを得られると思うな。
人生は戦いで、権利なんて幻想だ。
勝利し勝ち取らなければ生きてなどいけないよ。
839名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 11:24:34.70 ID:aMIHzU68
日本の上層が変わらなきゃまできてるよね
エリート階級が65まで安泰を望むが終わらない限りなにも変わらない
840名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 11:26:57.37 ID:E4vAOV0S
>>838

座布団100万枚 !
まことにその通り・・・・・
841名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 11:30:00.15 ID:FB4+axk7
>>838 >>840
政府が露骨に攻撃せず、いつの間にかジワジワ攻めてくる感じだから、
反撃しにくいんだよな…
842名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 11:32:27.90 ID:WHCgEcit
>>841
政府や社会と戦う前に、自分の現実と戦えばどうかな?w
843名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 11:33:19.76 ID:E4vAOV0S
あのね、今の状態が、普通の国
高度経済成長とかバブルなんて異常だったわけ
この状態で己の始末できない者は、どこいってもたぶんアカンわ
844名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 11:39:05.03 ID:o2sOO9OC
>>843
具体的に今の日本と同じような国ってどこがある?
845名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 11:41:31.25 ID:WHCgEcit
>>806
人材を育てる責任を社会が放棄って言葉が面白い。
起業は人を育てるのが義務で、雇われは育ててもらう権利がある、とでも思ってるのか?w
846名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 11:43:42.19 ID:wcQzjiNL
ゆとりの寄生虫思想だなw
847名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 11:49:41.27 ID:tqEqiH0o
ちょっと酷くなってきたな、もうそれが隠せない状況になってる。
最近の噂じゃ、もうガチ富裕層だけじゃなく、その下の層もがんがん逃げてるらしい。
結構な資金が海外に流出してる、それが円安の一因でもあると言ってたな。
ちょっと調べたが、逃避先の国の税制と比較すると日本の課税は笑える凄さだわ。
さすがの財務省も焦り始めてるんだと、だが諸悪の根源は官僚だしさ。

高年老人・公務員既得権益層重視の政策じゃ、衰退一方は仕方ないだろうな。
848名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 11:57:04.62 ID:E4vAOV0S
OECD加盟国は少なくとも日本と同じような問題を抱えてる
日本なんか、まだマシな部類です

日本には裏街がない
裏街はコワイ

そういうのが東京・大阪に無い
こんな国、ないわ

できすぎてるわ
849名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 11:58:28.13 ID:dOIrazk6
だいそれた事みんな言うけど、こんなの地方公務員だけで日本沈没させてんだぜ?
やつらが中央官僚に反抗はじめたらおかしく成って収まりつかなくなっただろ
850名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 12:03:17.18 ID:E4vAOV0S
>>847

いわゆる、キャピタル・フライ

こんなもん5年以上前から、始まってる
金融資産が1億超えたゼニ持ちは、この国にほとんど銭を置いてません
沈没船に命の次に大切なオジェジェえを預けるわけにはいかん
851名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 12:05:04.96 ID:UVaWDjOM
ロクな努力もしないで適当に生きてきた報いじゃないのかね。
笑わせるなといいたい。
852名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 12:05:17.24 ID:E4vAOV0S
パーどもは、最後の最後まで、寝穢く残り、犬死が好きみたいだね?


853名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 12:06:26.14 ID:E4vAOV0S
一箇所に「タマゴ」を盛るナカレ
854名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 12:07:00.11 ID:dOIrazk6
地方公務員が連れたかな?マジこころ辺りあるんじゃん
855名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 12:09:12.59 ID:E4vAOV0S
もう、日本は終了しました
東京電力福島第1原子力発電所(1F)の汚染でお仕舞
ほんとうに終わってしまいました・・・
856名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 12:10:23.05 ID:dOIrazk6
別れさせたのが高くついたなw
857名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 12:13:22.33 ID:E4vAOV0S
人生って短い

100年生きても、たった、「36525日」
パークズとは、お付き合いしたくない
己に残された時間は、有限です

このへんのところをよく考えないと死に際で迷うと思います
858名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 12:14:18.31 ID:dOIrazk6
800年あるところを短くしてんの医者だろ
859名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 12:14:57.68 ID:wWhHFqiG
ベーシックインカムしかないだろもう
860名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 12:16:56.49 ID:dOIrazk6
見殺しにできないの?てかほっとけばいいのに
861名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 12:35:43.44 ID:G2IDk62S
皆、悲観し過ぎなんだよな。国家だの体制だの潰れていいんだよ、使えないんだから。
大企業だって雇用を生まないわ海外と競争で負けるわでいらない子なんだよ。
老人だって医療や食生活の向上で長生きしてるだけで偉くもなんともないゴミだもん。
非正規低賃金使い捨て底辺だからこそ死ぬまで今までどおりに生きていける。
公務員だの正社員だのなまじ味を覚えてる層のほうが高齢になるにつれてキツイだろう。慣れてないから。
862名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 13:30:40.49 ID:OwTiBVrN
>>859
BIも一つの手ではあるが、まずはEU並にILOの条約を批准したほうがいいと思う
同一労働同一賃金と労働時間に関する条約を批准しただけでもかなり変わるはず
正規と非正規で極端に差を作って非正規を安く使おうという考えも通じなくなるし
非正規であることへの社会的偏見も弱まるだろう
863名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 13:38:26.36 ID:iEO513NN
「歓迎されない」35歳以上?
「いらない」35歳以上の間違いだろ
864名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 13:50:23.55 ID:mD1ZtTWV
正規も非正規も平等っていうのは共産主義的でしょ。
格差があるから、社会の規律を維持できる。
劣った非正規は罰しないと社会に対する示しがつかない。
865名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 14:10:51.79 ID:dVDCA1qO
>>864
共産主義は関係ないだろ
866名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 14:23:24.85 ID:0PZONQGD
副業を育ててる社会人経験アリの37才バイト。
管理職から下っ端の仕事まで全部みたいなことをやってる。
同年代のバイトも多いけど、ほんとに頑固で無知なわりにプライドが高くて
使いづらい。
ただ、有名企業だけど社員もアホが多いので、いうほど差があるわけでもない気もする
867名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 14:58:08.56 ID:dOIrazk6
しめしって、意味わかんないな、エッタじゃん
大阪はもう全部破壊するしかないよな、すげえ自分勝手すぎ
868名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:00:51.06 ID:dOIrazk6
>>864とくにおまえの エゴ でしかないよ
869名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:08:04.61 ID:macQRVPF
敗者復活が出来る世の中にしないと自分も苦しくなるぜ?
真面目にやる者には復活の機会を与えんと。タカり根性の奴は苦しめばいい。
870名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:09:23.96 ID:dOIrazk6
>>869
俺が復活させてやったのをいいことに偉そうにするんだよ、エッタが
もう殺し合いしか残ってない
871名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:25:44.70 ID:mZJyQkR4
日本の[著しく傾いた]社会保証を安定させる手段は、同一賃金・同一労働しか無いよ。
公務職を見捨てないと、本当に餓死する日本人が、たくさん出るよ。
本当に数年先は、国がデフォルトするから。
872名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 15:31:18.23 ID:tdjt9I/Y
世襲で安泰、国籍法と派遣を改悪した、
官僚とアメリカの為の、自民党が仕向けたようなものだしなぁ。
873名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 16:07:21.13 ID:iEO513NN
>>864
何に劣った?何の罰?何の示し?
874名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 16:10:54.21 ID:JUkg+zhf
中高年アルバイターの時給が年功序列で高いなんて聞いたことないけど
875名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 16:52:24.30 ID:KM79Cnoz
>>205
ケツの穴から出てきたら全部糞だろ 下痢便と硬グソじゃ価値が違うのか?
876名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 16:56:39.17 ID:KM79Cnoz
>>238
言われてみればそのとおりだな
877名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 16:57:52.23 ID:iem7YDEw
ゆとり教育がどうこう言ったところで当の本人達がこのざま
勉強しかしてこなかった人間にいったい何ができると言うのか・・・
878名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 16:58:55.60 ID:rnpazuMs
工場で派遣やってるけど団塊が全部抜けたらどうすんの?てくらいに派遣と契約ばっか。

今時の派遣や契約はリストラ、倒産組ばかりだから正社員が安全パトロールと保全にしかいなくても回っちゃうんだよな。
879名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 17:31:14.90 ID:8X5rEpIn
>>878
撤退前提なんだろうね。
長期で操業する気がなくて、ある時点までの操業を前提としてるから
団塊と派遣だけでいいってことになる。
880名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 17:39:20.23 ID:MlvMaUSc
職場でも35歳前後の人て極端に少ないな。
40歳前後以上と30歳以下がホント多い。
881名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 17:58:03.79 ID:dOIrazk6
>>875
カラスはその糞を食べる(マジの話)
882名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 18:35:04.18 ID:SYP0zcCC
でも、その35歳で税金払ってなくでも、
安全な水、平和な安全保障、世界最高水準の治安、少ない交通事故死亡率、
感染症のない衛生環境、汚染のない空気、1000円くらいの最低時給、
を享受できてるんでしょ? 

世界的に見れば、かなり恵まれた部類だと思うけど。
883名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 18:45:02.26 ID:QPi01iOJ
とにかくさ、とりあえずこれは氷河期に顕著なんだけど、
「ボクは言われた通りに受験頑張ったよ、だから約束守って職くれよ」
これはもういい加減に捨ててしまわないと。

確かに上の世代は皆サラッと良いポジ貰ってる、
それと格差があって悔しいのはわかるけど、あれは、上の世代までが異常だったの。

確かに氷河期は受験も厳しかったし、それしか見えてなかったろうけど
ぶっちゃけ、受験の詰め込みがそこそこ優秀だったってだけの奴なんて
社会の状態が良くなきゃ使い途が無いし、育てる余裕も無いの。
それが普通なんだよ。宝くじ当たった奴を妬んでいても駄目。
せめて、戦時に産まれなかった事でも喜ぶべしだよ。
884名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 18:51:27.43 ID:rnpazuMs
>>879
それがうちの場合撤退はないんだ。
だから社員でも若い人(30代半ば)は投げやりになってるんだよ。
885名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 18:51:28.91 ID:QPi01iOJ
若い世代はゆとりとか言ってバカにされてるけど、
上の世代の苦境を見てるから出来る子は凄く出来る。
英語とかも、格段に出来る奴多いしね。
学ぶ方法や何が大事かなどの情報も充実してる時代なので
ガチで武装して出てきてる子は多いんだよ。

そんでさ、お前ら氷河期は、その歳になるまでに、何を身に付けた?
大卒からでも、10年あれば、人間なんて根本から変われる。
状況にめげず戦い続けた奴の履歴書には、
正社員歴はなくとも、様々な経験やスキルが刻まれてる筈。
それを積み上げて尚誰にも選ばれないなら、そのとき初めて文句言うべき。

でも俺から見るに、職無い奴は、やっぱり何もやってない。
昨日だって、今日だって、ただ嘆いてるだけだろ?
そんな奴ぁぶっちゃけバブル以下だし、底辺で当然。
そんなの、世界のドコに行ってもそうだぞ。
886名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 18:54:35.26 ID:dOIrazk6
>>885
それで陣内さんは代表映画ありましたっけ?
887名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 19:27:07.75 ID:T9f1MPo8
>>885
おまえの無知ぶりにワロタw
888名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 20:07:44.55 ID:3/g1D6/e
>>800
全米が泣いた
889名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 20:09:01.42 ID:j7e/J8oi
このままいけば氷河期やゆとりなんて区別も何もあったもんじゃない。
バブルでさえ晩年は逃げ切れない。けどもう手遅れだろうね。
皆が安い輸入品で生活して死ぬまでアルバイトするハメになるだろう。
890名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 20:11:53.38 ID:dOIrazk6
SGIとか軍事衛星画像制御システムが発達して秀才の頭脳しか必要としなくなったときに
そいつの組んだシステムでみんななにもしなくてもよくなる時代がきた、もう15年ほど前の話
しかしシステムの維持って組み立てたよりも数倍のコストがかかるハズなんだが・・・改悪されてる
891名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 20:11:54.15 ID:mHzT6pw+
35歳過ぎたら死ねという国
892名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 20:13:49.52 ID:tKwmC3ZP
フリーターも受からない32歳だけど
もう地獄だ
893名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 20:21:59.78 ID:SYP0zcCC
>>891
日本を悪く言うのはどうかと思うよ。
どう考えても、日本の環境は恵まれてる。

その、無職35歳を、アメリカなり中国なり韓国なりユーロなりに送り込んだとして、
日本以上の生活ができるのか? 
モーターホーム暮らしの生活力もなく、凍死するんじゃないの?
894名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 20:23:37.74 ID:dOIrazk6
>>893
頭の悪い医療秘書といっしょにされては困る、コネもツテもある
895名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 20:28:01.12 ID:vwFRczCM
俺はフリーターの知り合いがいないからおまえらのいうことがすごく勉強になる。

フリーターと一緒に働く正社員って飲食業とか小売りだよね?なんか学生と
一緒に仕事できるって楽しそうだよね!?
896名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 20:29:16.95 ID:dOIrazk6
生命保険で儲けられないからって無茶苦茶いうなよな
897名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 20:30:14.37 ID:SYP0zcCC
>>895
普通に、製造業の現場はパートのおばチャンだらけだぞ?
898名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 20:34:56.98 ID:aMIHzU68
気楽なのは少しあるかもね。
基本的に2chに書き込んでたりする中年フリターは金があるほうだし
899名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 20:49:08.79 ID:CMH3yc+g
>>133
為政者が民の事を思って云々いうのは、今ではドラクエの世界だけの夢物語になってしまった。

残念ながら悔しいけど、虐げられていた人達は墜ちて行くのみ。
一部の金持ちや特権階級だけが得をする社会だってあり得るんだよ。例えば、どっかの旧植民地。
何か悪い事が起きるとしたら、たまに起きる金持ちに対する暴動とか、凶悪犯罪で数人亡くなる程度
で国政は相変わらず平常運転。国のトップが有力国のご機嫌をとっておきさえすれば安泰。

つまり、世界の貧困が解決しないと良い人達もいるのさ。

どこかの某機関が実現可能な社会モデルを提案していくべきだけど、現実と乖離しているね。
そもそも某機関は問題解決するというより世界の既得権益を守るためにあるんだから当然だ。貧困問題が解決して
既得権益のバランスが崩されては困る。

望みと言えば、研究者や学者だ。彼らは机上の空論をウエブブラウジングしながら組み立てるんじゃなくて、事実に基づいた研究、つまり
現場の中に入って色々と調査した上で考えないといけない。そこから落とし所を見つけて行く事も可能だろう。
だが、底辺と付き合うのは、正直言って精神的ブラウザだ。
想像を絶する汚い生活環境、異臭、怠惰な生活習慣、白痴、劣悪な労働環境、ホモ、ロリ、ショタ、過激な思想に密着の数ヶ月間。我慢できるか?
彼らがやりそうにもない。彼らには到底やれない。
900名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 20:50:48.01 ID:gwU/b1oA
>>893
海外は移民の就労ビザの規制の強化傾向だよ。
中国でも外国人留学生の新卒採用は禁止だし。
901名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 20:52:43.32 ID:5BYEVKCs
>>23
自爆誘爆ご用心ってやつか
902名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 21:02:26.19 ID:dOIrazk6
>>897
彼が言いたいのは、知人を無関係と言ってケツを悪る行為だよ、一生おもてにでてこんでいいわ
903名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 21:12:34.27 ID:67g6+o7j
呼んだ?
904名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 22:04:17.12 ID:qDwvBiFZ
重機化、自動化・IT化などによるハード面、
および業務・運営蓄積などソフト面、両方とも効率化を達成、
コストカットとサビ残精神論による賃金カット化を達成、
製造の海外移転等、本格化するオフショア化。

要するに人が余ってる。
一発でマクロ解決するには戦争か致死級パンデミックしかない。
局地大災害の場合、需要が伸びたにすぎず、
既存事業もクラッシュし雇用面では+−ゼロに近い、
このことは皆さんもご存知の通り。
となると戦争とウィルス、ところが望んでもおきない。

なんとか個人できのこる方法、
例えばマトモな起業ムリでも、せめて自分一人、
可能なら夫婦、家族を食わせるために起業してみるとか。
最近、知人が起業し応援してるよ。

しょうじき日本の雇用はおわってるよ。
俺の雇用主は人間的に尊敬でき、日本の復活を願ってる人だが、
それでも人を増やせないもの。雇われの俺は自分食わせるのと仕事で精一杯。

学生時代のバイトを夢で見て、起きて涙でた。
ゲラゲラ笑って皆で仕事してさ。将来に対し何の不安もなかったよな昔は。
905名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 22:20:14.56 ID:dOIrazk6
ドラッカー博士の言うことの焼き直しという
906名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 22:30:51.67 ID:F2v6vICP
気力も体力もある30代を雇わない理由がわからないな。
どうして35歳採用定年みたいな社会になってしまったんだろうな
907名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 22:31:45.69 ID:F2v6vICP
35歳以上を雇わないことで、将来の社会保障のコストが跳ね上がる分を
結局、負担することになるのはサラリーマンなのに。
908名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 22:37:02.77 ID:ylWsqVQs
>>885
推薦バカは黙ってて。
君らより、一般入試組の方が優秀だよ。
909名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 22:39:49.39 ID:F2v6vICP
大半のサラリーマンがやってる日常業務なんて1か月もやればできるようになるだろ。
雇わない理由がわからない。
910名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 22:41:59.95 ID:ylWsqVQs
>>883
一般受験を経験しないやつよりは、使い物にはなるだろう。
今の推薦バカが使い物になると思うか?
911名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 22:51:00.92 ID:Vek+sh08
所得税と法人税の増税で
貧困者救済対策するようになるから
どうでもいい
912名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 23:27:30.55 ID:q4rKZNCi
数学に弱い日本の大学生 調査で論理力欠如の実態浮き彫り2012.2.24 23:46
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120224/cpc1202242348001-n1.htm

文科省 教育効果検証で共通試験 大学生、学力の伸び調査
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120221/cpd1202210501001-n1.htm

4人に1人「平均」分からず=ゆとり世代大学生−数学会調査
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201202/2012022400729
913名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 23:36:59.39 ID:j7e/J8oi
これからバブル世代経営者が片っ端から昭和の有名大企業を潰して回る。
氷河期はどうせ雇われてるのは少ないし、ゆとりも40歳まで持たない。
逆に言えば起業しやすくなるよ。ライバルがいなくなるからだ。
大手外食チェーンも大手スーパーも地方からぶっ壊れて撤退していくよ。
酒屋レベル、駄菓子屋レベルでの起業も夢じゃなくなる。
914名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 23:38:57.00 ID:q4rKZNCi
現状の大学院を健全化スルにはどうするべきか?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1311164727/
915名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 23:39:00.16 ID:dOIrazk6
そのスナックいいアジだしてるねえ、なんてお菓子
916名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 23:49:34.88 ID:NjzmdpXg
>>913
でも、有名大企業は影響が大きいので政府が絶対潰さないと守ろうとするんだよ。
せっかく大木が倒れて新しい芽が出ようとしてるのに
やめて欲しいわ。

917名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 00:03:15.87 ID:b/40vjLW
28歳 800万 給与が高すぎるので辞めてほしいといわれ自主退社
32歳 600万 業績悪化のため給与を大幅減額したいと言われ自主退社
38歳 400万 業績悪化のため有無を言わせず解雇

転職はできたけど、年収300万になりそう
スキルもノウハウも38歳>32歳>>>>28歳だけど、給与は右肩下がりっすwwwww
7年後の45歳時点ではコンビニでバイトも無理かな?
918名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 00:06:54.16 ID:vdP6ZnjD
開成→文IIは医学部挫折組が多い
そのため理系コンプが凄まじい
中には理系への嫉妬から引きこもり留年する奴もw
919名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 00:07:57.54 ID:+rnSf36V
正直、いい年齢して、一度も正規や契約社員で働いた事のない人は、
努力の向け方が良くないんじゃないかと。
きれいで責任のあまりない仕事したいだけじゃないかと。
大工の見習い、配電の見習い、最初はアルバイトでも、手に技術つけてすれば仕事あるし。、
介護業界の夜勤不足であるから、施設で働くとか?
企業が傾いて正社員だった人は、プライド高いから、
汚れ仕事しようとしないし。
920名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 00:08:10.91 ID:Cgki5wmk
>>845
しかし新卒と変わらない層にも即戦力を求めてた人事も頭おかしいとしか思えない
921名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 00:13:03.69 ID:/ap88cMf
今の日本
平均以上の能力 悠々の暮らし
平均程度の能力 家、嫁、子供、生活 には困らない
平均より劣る人 厳しい
障害者     保障されてる
922名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 00:15:29.03 ID:lwHJCoYT
>>919
で、君はどんな職を手につけてんだ?
923名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 00:21:13.38 ID:/ap88cMf
つーか、リスクがイヤなら、転職先見つけてから、会社辞めればいいだけじゃん。

なんで、先に辞めちゃうん?
924名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 00:22:29.59 ID:eC4bpXSW
内乱や、暴動起こせば良いのに。
起きたら、官僚や政治家に公務員から真っ先に殺されて金持ちや上場企業もみんな狙われると思うが当たり前だな。
もう、やる事無いから戦争でも起きたら良いのに喜んで志願兵になるけどな。
925名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 00:24:06.01 ID:+figDPnH
>>1
926名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 00:24:25.43 ID:tethDuI+
>>924
35歳以上の志願兵とかwww
世界のどこの軍隊でもお断りです。
927名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 00:26:14.14 ID:+rnSf36V
>>922
一時期仕事なくて、ヘルパー一級ではたらき、介護福祉士とった。
以前は金融機関で働いていて、その縁で、金融機関契約社員だけど。
雇い止めになっても、福祉関連で、また働ける。
928名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 00:28:44.98 ID:/ap88cMf
>>924
自衛隊の募集要項見てみろ。兵隊は24歳ぐらいまで。開発系技術官ですら29歳まで。

そもそも、自衛隊員って国家公務員だぞ?
929名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 00:29:14.86 ID:GxP1JN+N
>>926
ベルリン攻防戦を知らんのか
930名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 00:35:33.60 ID:IVKsWcRz
>>917
スキルもノウハウもあるなら起業するか個人でやれば?
931名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 00:55:12.94 ID:/uL+u19g
どっかで見たけど
正社員って肩書きを与えてやってサビ残漬けにした方が
最終的に派遣やバイトよりも安いんだってさw
正社員神話を無くした方が健全な社会になるんじゃね?
932名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 01:39:18.09 ID:GWjWM4lY
>>931
結婚神話崩壊

自動車神話崩壊

正社員神話崩壊
933名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 01:54:33.01 ID:zQhy35Mw
フリーターと言っても一日中真面目に働いているわけだろ?
世界第二位の経済大国だったのに、なんで将来の心配しなければならないのか?
934名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 01:58:25.88 ID:dRDjJhTs
正社員でも派遣でも生き残れる人材にならんと
意味が無い。
派遣でも誰でも出来るような仕事鹿で金奴は残れんやろ。
いずれの道も厳しいよ。間違いなく。
中途半端な奴は淘汰されていく。
935名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 02:19:07.10 ID:GxP1JN+N
そうすると、高給取りの上の方から淘汰されて行く
936名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 02:23:39.75 ID:xS+mCkPw
>>933
フリーター脱出したきゃ真面目に働いてますだけじゃダメだろう
何かしら技術を身につけないと

一度落ちこぼれたのなら這い上がる努力は必要なんじゃないの
他の国では落ちこぼれたままでも将来の心配ないのか知らんけど
937名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 02:26:21.46 ID:GxP1JN+N
落ちこぼれるって概念が分からん。中間管理職で判子ばかり押して技術忘れましたとかの状態とかか。
938名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 02:27:54.32 ID:z0g8/9JN
年齢なりの仕事を捜して行かないと嵌るなこれは。
5から10年後に向けて何か考えて行かないとなぁ
939名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 02:35:31.62 ID:GxP1JN+N
賢い奴は先を考えて手を打ってるってw つまらないプライドで勝ち誇ってる奴の方が危ない。
転職で意味不明な拒絶を食らったんで、保険なんて幾らでも作ったわ。
940名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 02:35:51.27 ID:xS+mCkPw
職を失って再就職できずフリーター、あるいは最初からフリーター、という状況なら
落ちこぼれたって言うんじゃないの
941名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 02:40:23.76 ID:3pJ1rVwt
正直j国レベルでこの状況をどうにかするなら、一番手っ取り早いのは戦争だな
人多すぎなんだよ
あと年寄りが上に居過ぎる
ジジイどもを赤紙招集して、203高地みたいに無謀な突撃させなきゃもう駄目なとこまで来てるんどよ
人口構成比なんて10年やそこらじゃ改善しないし
942名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 02:41:46.79 ID:GxP1JN+N
難しいところだね。生まれながらの落ちこぼれもいるし。何も出来ないのに高給なら
それも落ちこぼれだよ。見落とされてるわけだから。ほら、君のことだよ。
943名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 02:44:01.88 ID:xS+mCkPw
なんか頭のおかしなのに絡まれちゃったな
944名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 02:47:12.64 ID:GWjWM4lY
>>941
あと30年も待てばびっくりするほど変わるぞ
945名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 02:49:09.60 ID:GxP1JN+N
それはお互い様。落ちこぼれを辞書で調べたら。いろんな落ちこぼれがいるから。
946名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 02:56:05.49 ID:mrT01wPH
30代が中高年って位置づけも、どうなんだ
947名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 03:00:53.55 ID:EqdfWvFj
>>618
自己責任って言ってたら勝手に死んでくれるよ>フリーター
948名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 03:01:10.08 ID:GWjWM4lY
はげてても違和感無いのが中年
949名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 03:03:04.38 ID:GWjWM4lY
自己責任なら税金取るな
950名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 03:16:44.11 ID:lCigoMIj
こんな技能もないカスに税金使っても費用対効果ないから


日本国の為に自殺してくんないかな
951名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 03:27:48.52 ID:GWjWM4lY
そもそも対策してんのかよ
952名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 05:05:50.88 ID:wMCU9G1F
いい加減、年齢差別撤廃しろよ。無能政府が。
953名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 05:10:51.02 ID:SwgY6bt3
生き残る為の技術とか言われてもな

今は理系の社員を除けば社員より派遣の方が経歴も資格もあったりするからね。
企業も即戦力ばかり欲しがるから派遣も40代ばかりで若い人がまるでいないよ。
954名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 05:23:48.50 ID:Mdg4x7KP
955名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 05:47:09.61 ID:KOIlApP3
フリーター終わったら生活保護開始
まるでピッピーだな
956名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 06:09:09.57 ID:r2UOa+ip
35なんて新卒と一緒に別にふつうに働けるだろ。給料だって一緒でいいってんならいいんだから。
10年後のことなんてわからない現代で、常識のない新卒よりはよっぽどいいと思うんだがね。
採用する側が旧来の固定観念に縛られてるだけなんだよな
957名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 06:37:07.64 ID:C9sDv6KY
じゃ税金で面倒みてもらうしかないね。
958名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 06:40:06.47 ID:pTCI4s6N
働かざる者食うべからず。
959>>958:2012/03/22(木) 06:43:17.46 ID:pTCI4s6N
追伸

出典:新約聖書・テサロニケの信徒への手紙二
3章10節「働きたくない者は、食べてはならない」
960名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 06:49:07.27 ID:R3t1xu1P
あと30年も働くのかー
961名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 09:46:42.31 ID:ivIL4Mvx
>>248
マジレスすると35歳辺りはバブル期では13??15歳前後だからバイトすら出来て無い。
40辺りは大学高校時代に直撃だからモロに恩恵を受けてる。
962名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 09:56:54.67 ID:fqk9vBAO
一回、ボイコットしてみたらどうなの?
ここまで社会的に不遇な扱いされているんだからその権利もあるだろう。
親族だって理解して協力が得られるんじゃないの?
はした金につられて簡単に労働力を支払うよりむしろ皆でニートしてみたり。
ニートできない人は不遇なものどうしでアルバイトしながらでも共生して絶対働かない。
それでも社会が上手くいくなら仕方ない。それで困るなら、土下座させて正規枠で中途雇用させるまで。
963名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 11:11:00.95 ID:xL+Xw+8F
この年齢過ぎたら管理職してないとあかんもん
964名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 11:47:44.60 ID:i27kHzo6
利益を生まない人間なら処分するのが当然。

せめて納税額一定以下の国民への行政サービスは廃止するくらいしてもいい
965名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 12:49:22.68 ID:LtZv/P+D
俺、医療関係業で喰ってるけど、一気に行かずに少しずつ死んでけ
一気に逝かれるとさ〜、美味しくない
カタワになって、半病人状態を長期間継続してくれないか?

こういう奴がドンドン増加してくれると、うちの会社の業績の利益率が間違いなく上がる
頼むからさ、中途半端な死に損ないしてください
お願いいたすわ
966名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 12:51:12.36 ID:4CSOCCXm
>>965
お前から死ね
967名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 12:54:08.48 ID:5vKNHhB2
>>965
>>966
障害者融通制度ができてて、どんなにカネがあっても障害者がいないと税金免除を受けられない
ここの健常者でも結局障害者モチ家庭の所得を超えることができない税制に成ってる
どっちも一理あるが、とにかく税が経済システムにまで悪影響を出してるよ是正しないと
968名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 12:59:56.90 ID:LtZv/P+D
日本も6000〜7000万人くらいになるといい感じです
ということは、「1億3000万−6000万≒ちょうどいい」
という計算ふだ成立

使えないクズを5000万ほど始末すると楽しい日本になると思います
ライン工なんっていらねーしな
969名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 13:01:04.81 ID:5vKNHhB2
>>968
それには医者と障害者と生活保護者が消えると丁度良い計算なんだよな・・・
970名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 13:01:31.37 ID:LtZv/P+D
クズどもを支えるために俺がいくら税金を払わされてるのか
ウゼーって感じっす
バカクズどもは、スクラップすべきものだ
971名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 13:02:45.32 ID:LtZv/P+D
利用価値のないクズは、少しずつ追い込み、寝たきりにしてさ〜
俺の会社の業績貢献、これ最高ですな。。。。w
972名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 13:05:47.81 ID:5vKNHhB2
>>971
なんだよ、おまえ野村證券の営業?
973名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 13:06:52.39 ID:LtZv/P+D
もはや、日本国も、役立たずのクズを支える程の余力も無い
これからの緊急の課題は、クソクズを「強制終了所」に送り始末すること
まさに、これこそ「橋下イズム」の真骨頂である
974名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 13:07:39.44 ID:5vKNHhB2
>>973
大阪そのものが馬鹿の収容所じゃないか、あのままMD送り込んで全部燃やしてしまえよ
975名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 13:07:47.16 ID:LtZv/P+D
パーどもは、死して骨すら残させない
976名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 13:08:41.77 ID:5vKNHhB2
>>975
地球ごとふきとばすってか、まあ無理だろ
977名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 13:16:15.03 ID:g4l751Rs
現代社会は良い悪い別として確実に変わってるのに50〜70ぐらいの連中が
びっくりするほど現状認識が足りないんだよな・・・40代でもトンチンカンな事いうのもいる。
大手がブン投げたどっからどう見ても先の無い仕事を拾って「新規契約だ!」とかね。
情弱以前の常識が無いって感じ(泣)
978名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 13:18:29.23 ID:5vKNHhB2
>>977
松岡佳織の話か?
979名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 13:26:14.41 ID:SE7JCcSe
>>970
勝ち組になるためにお前が蹴落としてきた連中だろ?
勝ち組の代償だ、あきらめて負け組の分も合わせて税金払いたまえ。
980名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 13:29:15.55 ID:LtZv/P+D
>>979
断る

その理由の最たるものが、クズどもはどこまでいってもクズでしかないからだ
仕事もできなくて、文句ばからぶーたれる
おめーらのために俺がドレだけ斟酌してるか分かるか?

本当に不愉快千万や
981名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 13:31:34.74 ID:LtZv/P+D
この日本の無気力ゴミどもを太平洋上に廃棄処分したいくらいだ
こいつらに人権なんか認める必要は一切無い
サメかフカにでも喰われるのが相当と思慮します
982名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 13:33:00.56 ID:5vKNHhB2
>>980
>>981
サメって俺の車の話してんのか
983名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 14:29:32.75 ID:c07fNFeB
>>968
総需要も減るんだよ。バカか
984名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 14:42:33.30 ID:3DIgkDy4
一度転んだら戻れない国
985名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 14:45:01.05 ID:CYXT4wIp
パレートの法則って意外と知られてないのな。
怠け者を排除したら新たな怠け者が発生するという。
986名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 14:45:40.56 ID:5vKNHhB2
>>984
それは無いけど、松とかいうNSA、あれはどうしようもねえな
987名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 15:52:45.49 ID:fqk9vBAO
これから1年、皆でニートしよう!
これで会社に大打撃を与えられる事は間違いない。
労組みたいなストライキはできないけど、それと同等の主張はしていかないと、
いいように利用され続けるだけだよ。
988名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 16:22:58.11 ID:5DHhhDXo
>>980
じゃあやめればいいじゃん
989名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 17:36:13.79 ID:NjAFclCu
いい歳してフリーターなんてやってるようなおっさんなんていらねぇよな。
中高年フリーター=コミュ力無し、協調性無し、根性無し。その程度のイメージしか湧かないし。
単純作業のライン工でだって使えなさそうだし、余計なトラブル起こしそうだ。
歓迎されなくて当然だよ。
990名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 17:38:08.16 ID:2s8fYvso
おっさんでもプレーヤーの仕事で許されるのって医者か弁護士くらいかな?
991名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 17:52:52.36 ID:nojtZlqT
確かに、プレーヤーよりも中間管理職の方が簡単
992名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 19:05:06.28 ID:GTIuCabl
>>989
いやライン工は中高年フリーターのオッサンだらけだから。
そんな奴らを大量に期限付きで雇うのが今の工場。
993名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 19:07:45.52 ID:2s8fYvso
>>992
若い奴らはブルーな仕事は嫌がりそうだしなあ
994名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 19:28:51.51 ID:NjAFclCu
>>992
実際そこまでいない。そもそもその歳になる前に切ってしまってるのが現状。
その歳の人が応募してきても第一段階で足切りしちゃうしね。
995名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 20:18:30.62 ID:nR9O18J5
今時のライン工はリストラ寸前の正社員が群れているだろ
口入屋の派遣社員(ちょっとマシなフリーター)が様子を伺っている

ねぇねぇ、正社員さん。今どんな気持ち?
996名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 20:23:18.22 ID:lwHJCoYT
>>980
ロクに寄付もせず何言ってんだ?
ゴミ野郎
社会還元できなければ、日本から出ていけ。

ビルゲイツぐらいやれとは言わんがな。
997名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 20:41:05.82 ID:u1yVA5oM
>>985
法則どおりに物事進めばこれほど楽なことはないけどな
998名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 20:50:32.41 ID:83TvTiT7
中高年フリーターなんか周囲にいないから一度話してみたい。
999名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 20:56:44.04 ID:NjAFclCu
税金もロクに払えないカスが何言ってんだ。
ロクに義務も果たせないやつは生きてる価値ねーよ。
消えろ。
1000名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 20:56:56.14 ID:Dl9Bq+D9
甥っ子の勤める私立高校
きがつけば下は非常勤ばかりになっていたとか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。