【復興】救世主か破壊者か?イオンの小名浜復興計画に住民が真っぷたつ--福島・いわき市 [03/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
震災で死者310人、全壊家屋7710棟の被害を出した福島県いわき市。その最大の
観光地・小名浜の復興を、流通業界の雄、イオンが担うことが決まった。同市
・都市計画課の職員が話す。

「小名浜港周辺の復興の核となる開発パートナーに潟Cオンモールさんを選定し、
1月31日に正式に基本協定を結びました。小名浜港の再開発は20年前から取り
組んでいたことで、われわれにとっては悲願。そこに『復興の手助けをさせて
いただきたい』と手を挙げてくださったイオンモールさんには本当に感謝しています」

イオンの計画は、まず小名浜港から徒歩数分の場所に今ある貨物ターミナルを
移転させ、ここに空いた、東京ドームがすっぽり収まる約6万uの敷地に4階建ての
モールを建設する。総合スーパーや大型専門店のほか、シネコンや官公庁庁舎を入れ、
近隣に駅まで造る壮大な構想だけに地元からは歓迎の声が聞こえてくる。

小名浜港に店を構える、いわき市観光物産センターの大平三二彦参事も期待を込めて
こう話す。

「物産センター全体の売り上げは震災前の半分程度。放射能汚染の風評被害で
観光客が減ったためです。イオンさんならこの状況をきっと変えてくれるでしょう」

約170店が集う地元商店連合会の作山勝広会長も鼻息が荒い。

「イオンにつながる商店街があれば、客がこちらに流れて地元の店も潤うはず。
“イオン参道”のようなものをぜひ造りたい!」

だがその一方で、近隣住民や小売店の店主たちからは「寝耳に水だ!」と反対の声も
沸き起こっている。

「市のやり方はヒドすぎる! 私たちの暮らしに直結する話なのになんの説明もなく、
今月1日に配られた『広報いわき』で初めて知らされたのだから」(近隣住民)

「去年の11月18日に事業提案の募集をかけ、イオンを復興パートナーに決めたのは
その1ヵ月後。説明会もイオン参入が決まった後の1月に開催された一回きり。
こっちは反対する隙すらなかったんだ」(飲食店店主)

小名浜で40年以上も営業を続ける老舗衣料品店の店主もこぼす。

「震災から1年たち、店の売り上げもようやく上向いてきた。これからってときに
こんな話が出るなんてショックです。間近にあんな巨大なモールがオープンしたら、
うちらのような零細商店は存続していけるかどうか……」

専門家筋によれば、イオンモールの参入は復興どころか地域に大打撃を与える
恐れもあるとか。

「イオンは小名浜で年間1000万人の来店客数を見込んでいますが、これは厳しい
でしょう。今、線量が低いといっても主婦層には放射能アレルギーがあるし、
風評被害でテナント誘致が決まらず、最悪、空き店舗だらけでオープン!なんて
お寒い状況になる恐れもある。イオンは収益が見込めないとなると撤退も早い。
オープンから数年後に巨大な廃墟だけが残る、なんて状況にならないといいの
ですが……」(大手ディベロッパーで店舗開発を手掛けるA氏) ※続く

●イオンモールの「いわき “絆” プレイス」計画イメージ
http://alp.jpn.org/up/s/9299.jpg

http://wpb.shueisha.co.jp/2012/03/15/10197/
2ライトスタッフ◎φ ★:2012/03/15(木) 23:04:04.96 ID:???
>>1の続き

また、イオンの参入にはフーゾク業界も戦々恐々。実は、小名浜には東北最大級の
ソープ街があるのだが、その場所が、イオンモールの建設予定地から徒歩3分という
超至近距離なのだ。ソープランドA店の社長が話す。

「“東電特需”といったら言葉は悪いですが、今、小名浜のソープ街は福島第一原発で
事故処理をしている作業員のおかげでかなり景気がいい。でも、イオンがオープン
して街がクリーンになったら、この色街は近隣住民に煙たがられ、警察に一斉摘発を
食らうのは必至。今から自分の身の振り方を考えておかないと……」

イオン参入は、小名浜復興にとって吉と出るか、凶と出るか?

◎福島県いわき市
小名浜港背後地都市センターゾーンを『いわき 絆 プレイス』へ
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/dbps_data/_material_/localhost/01_gyosei/0130/kouhouiwaki201203/iwaki20120304.pdf

◎イオンモール(8905)のリリース
http://www.aeonmall.com/upload/1324879667.pdf
3名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:06:24.90 ID:ZxGYRZn8
イオンにソープを出店させればいいんじゃん
4名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:07:11.50 ID:OmdpOLe/
ホルホル
5名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:07:36.95 ID:HoTJrqX1
こういう大型店作って町が発展したためしがないジャン。
一時、稼いで終了して終わりだろ。

いいかげん、地元の人間にやらせて長く商売できるようにしてやれよ。
6名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:07:58.45 ID:2Jt1vKjT
プレイボーイかよ。
7名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:08:17.05 ID:kCRqMIk5
イオン市に改名
8名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:08:20.09 ID:mGm2DIPK
ソープもモールに入れるべきだよな。
9名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:09:12.54 ID:SFO60ZIk
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

絶対客数がそんなに無いのですけど
10名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:09:20.61 ID:2ovZpmOf
明らかに岡田
11名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:10:33.64 ID:kH8wCpw4
ゴミウヨが金を出してやれよw
12名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:11:03.76 ID:xJumc+tB
>「イオンにつながる商店街があれば、客がこちらに流れて地元の店も潤うはず。
“イオン参道”のようなものをぜひ造りたい!」

うわ・・・・・・商店街の人、実際に、地方のイオン見たのかね。
すべてモール内で完結させて、近隣との共存とかまったくあり得ないからw
13名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:12:08.54 ID:kCRqMIk5
>>3
イオン・ソープという水泳選手がいたなw
14名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:12:42.95 ID:igBMC736
>>12
近隣には駐車場渋滞や裏道迂回しか影響ないしな
15名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:12:43.56 ID:yl2tzAsB
ν速にイオンの開発を危険視して、イオンモール建設のスレが立つたびに現れる人がいた。
データも揃えてかなり説得力があったな。
16名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:13:30.65 ID:lRaHzRPb
イオンやマックスバリュは客が入ってなくても撤退しない。
そして、その近所では地元資本のスーパーがしぶとく頑張ってる。

地方都市の日常的な光景だ。
17名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:13:52.39 ID:Z/udKTgf
ただ、自治体には金も人材も何もないんでしょ
タダ乗りできるんだし、やればいいじゃんね
18名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:15:07.34 ID:5LdnHX30
イオンは破壊者ですよ
バカな消費者騙されっぱなし
経済は身内(日本国内)でまわしていきつつ
他国に売って国内のパイを増やしていくものだ
積極的に他国から買おうとしてるのは日本弱体化を狙ってる企業だよ

ミンス岡田与党にいるからって調子のりすぎw
19名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:17:08.73 ID:ottRLBZ5
確かにうちの近くも、イオンが出来て周りの小売り店は全滅したな
20名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:17:54.17 ID:WGV7v30k
イオン参道w
おまいら岡田様を崇めたてまつれよwww
21名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:18:55.92 ID:EFeOIkAj
民主による利益誘導の極み
22名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:19:06.42 ID:aEaoKMFl
イオンモールができるとモータリゼーションと駅の空洞化が加速する
原油高騰と少子高齢で「町が無駄に広がった田舎は身動きが取れなくなり
いずれ水道もとおせなくなる そしてあるとき若者が一気に出ていき一気に町がゴースト運化する
23名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:20:59.61 ID:1x1M3O5r
被災地の経済をかっさらう泥棒津波だな
24名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:21:13.63 ID:Z/udKTgf
>>22
それはいいことじゃん
もう拡大どころか縮小すべき時なんだし

ほんと田舎ほど金食い虫いないからね
25名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:22:57.09 ID:huc3kX/A
自分だけ防護服を着て視察する岡田さん
http://hamusoku.com/archives/4689527.html
26名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:23:53.45 ID:aEaoKMFl
いいことじゃないだろ
むしろ駅前に人を呼んでコンパクトシティにしていかないと
最低限のインフラも維持できない都市だらけになって治安と人口が崩壊するぞ
27名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:24:31.85 ID:NDLtebi1
中小が潰れるのは仕方ないけど、撤退して店が無くなるのは問題だよな。
イオン自体と食料品は数十年、テナント数は数年の縛りを付ければ良いと思うが、イオンがそんな条件飲むわけないよな。
28名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:25:34.16 ID:Z/udKTgf
>>26
駅前に道路ぐらいあるだろ
田舎なんだし土地もあるだろ
なきゃ、都市計画でどかせばいい
29名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:27:01.20 ID:AjOe1Fh3
>>1
でかい駐車場作って全てパーですよ。
パチンコ屋と同じく全て吸い尽くしたら撤収ってのがイオンじゃないのか?
30名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:27:40.54 ID:eHF/wfgI
うわぁ・・
ショックドクトリンとか言うヤツか
復興特区で被災地めちゃくちゃにされるなコリャ
31名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:30:37.59 ID:JoloDouB
おのれ岡田め、お前のせいでフグシマが破壊されてしまった
32名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:30:49.17 ID:oStX1SR7
復興ねえ
文章読む感じでは庁舎はともかくとしても実際はイオン半分テナント半分等々もぐらいの構想って感じなのかね
まぁ建設予定地に土地持ってる奴はあっさり復興するだろーけど
テナント入れるにしてもただじゃないし周辺の店も外食以外はほぼ全滅するだろう
大変だな
33名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:31:53.67 ID:2MnnwXDF
戦後のどさくさに駅前の土地を強奪占拠し、パチンコ屋を建てた不逞鮮人の輩。
34名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:32:01.81 ID:bBnCDOqf
うちも板橋イオン(前身はマイカル)が出来たときに
まわりの商店街とスーパーおわたとおもった。
けど腐っても23区だわ。半径50Mぐらいの店が
マックだのココイチだのに鞍替えしただけで逆に
中堅スーパーが増えたw

東京だとイオンって珍しいからけっこう遠くからもくるみたい
35名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:32:49.09 ID:Z/udKTgf
心配ない
田舎の商店街の店なんておまけ、補助金貰う為のね

本業の稼業は別にあるから
36名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:35:39.01 ID:aEaoKMFl
問題は商店街じゃないんだよ
町自体がモータリゼーションになることで次々とインフラから治安まで崩壊していくことだ
37名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:40:15.19 ID:IWkQ3kH8
真面目な話、フーゾクがなくなると犯罪が増える気がするんだけどどうなんだろう?
あるていど、必要悪として認めてやらないと、見えないところで援交とかが増えそう。
38名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:40:48.76 ID:VY/MI7m9
これもの凄く税金つぎ込んでやるんじゃないの?
39名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:41:36.45 ID:REG/h986
岡田が暗躍してるのか?
40名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:41:39.79 ID:QDrq/flA
破壊者で救世主なんでは
41名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:42:52.31 ID:MjgkM3ux
フーゾク街をJヴィレッジの正面に作れば無問題
42名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:43:10.41 ID:7oPC3pS9
そんな放射能まみれの店舗に誰が行くんだよ
43名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:48:46.91 ID:1C/lCyGb
イオンが敵というのは間違い。
愛媛県松山市住みなんだけど数年前に隣の伊予郡松前町にイオン進出の話。
すると地元スーパーのフジが無理矢理割り込んで来て結局出来たのがフジ系の巨大ショッピングセンター「エミフル松前」。
まあイオンより地元企業のほうが地元経済も潤うし、松山中心街への影響も少ないだろうと思ってたんだろうけど
前評判以上にエミフル松前が大好評、大盛況で松山の中心街が恐ろしいくらい寂れてしまった。
この2月3月も銀天街・大街道ともども閉店する店続出でシャッター街化に歯止めがかからないのが現状。
44名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:49:27.76 ID:rSidwEWl
>>1
> イオンの計画は、まず小名浜港から徒歩数分の場所に今ある貨物ターミナルを
> 移転させ、ここに空いた、東京ドームがすっぽり収まる約6万uの敷地に4階建ての
> モールを建設する。総合スーパーや大型専門店のほか、シネコンや官公庁庁舎を入れ、
> 近隣に駅まで造る壮大な構想だけに地元からは歓迎の声が聞こえてくる。

えーと、ググる地図みたけど、その貨物ターミナルってどこにあるのかわからん。

そもそも、小名浜港界隈って、地震で津波とか喰らったりしないのかね?

45名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:58:15.43 ID:AXWEZfEb
>>44
アクアマリンふくしまの200m北にあるな。
46名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 00:04:47.10 ID:gB0NJOK7
>>1
ショックドクトリン発動中
47名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 00:07:53.48 ID:ZSjXw2rZ
イオンの是非は地元で考えてくれればいいが、
「絆プレイス」なんつー気持ち悪い名前はどうなのかと
48名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 00:09:08.89 ID:mdEeBK7o
津波のときの避難場所になるな。
49名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 00:11:42.35 ID:MK+rNkNS
>>45
じゃあ一階は駅機能と簡単なテナントとエレベーターを複数台置いて3階からを地上一階とする5階建てにすればいい
屋上にはヘリポートとなる空き地とソーラーパネルを置いて
50名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 00:19:27.15 ID:YIY7XrCY
車で巨大駐車場に入って帰るだけで近隣なんて
よほど良いお店か専門店じゃないと寄るわけないよな
イオンと地元商店街が同一商圏で共生できてるところってあるのかな?
51名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 00:26:43.33 ID:aY4drsBd
イオンの敵と言うことはロンドベルか?
52名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 00:27:18.35 ID:gn2MhVPI
救世主だ。
53名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 00:30:07.86 ID:8ZZ400FY
>>50
津田沼
54名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 00:32:27.60 ID:PwMBldKo
いわきも放射線は大丈夫だ。 自動車社会の都市だしイオンもうまくいくと思う。
ただ周辺の商店とかは間違いなく総破滅するよ。
影響は中心部、平まで行くと思う。
55名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 00:34:51.41 ID:QPZSYOD4
港の近くにつくったらソープ街は壊滅か?
56名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 00:38:35.39 ID:6p1exf25
むしり取られてポイされればw
57名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 00:39:20.35 ID:ABgOyXve

田舎のイオンはデリの貴重な待ち合わせ場所。
58名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 00:43:47.24 ID:NyTZaA0P
イオンが入ってクリーンになった土地ってあるの?
59名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 00:51:42.29 ID:wOOgU9rX
ヤフオクで恫喝?「経費で個人を特定する」出品者
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/02/12_01/

Yahoo!オークションで多くの非難を受けた出品者がキレて、
批判している人々に対して過激な挑発行為を繰り返した。
それが一因となって「祭り」となり、大きな話題になっている。


探偵ファイル : ヤフオクで恫喝の秋山通商に、ついに制裁下る!
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/02/19_01/

この騒動で問題になっている業者は、福島県いわき市の「秋山通商」
経費で個人情報を調べる」などと散々恫喝していた割に
ネットを甘く見ている本当の「ボンクラ」は誰なのか、業者は自問すべきだろう。


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1314452144
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1314701477
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1323951182

60名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 00:54:52.65 ID:jCkZQRBc
>>45
> アクアマリンふくしまの200m北にあるな。

把握した、dクス。
まわりの日本化成とか小名浜精錬とか日本海水とか東邦亜鉛の
工場的には、こういうショッピングモールってどうなんだろうな。
県道15号沿いとかの商店街がどうみてもあぼんしそうな気がするんだけどなあ。

 そういえば、伊豆下田の町にマックスバリューが2軒あるんだが、
あの界隈の商店街は壊滅してたような....
 ここ数年行ってないからよくわからんのだがね。
61名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 01:01:51.08 ID:wOOgU9rX
http://my.auction.rakuten.co.jp/rms/mya/mb/profile?uno=7Q5g3u9zYXm
ニクニさんのプロフィール
自己紹介
特定取引法に基づく表示ー福島県公安委員会第25121A010473号、07064920317
某オークションメインでやってます。いわき市小名浜から出品です。
被災地で至らない部分がないように誠意、丁寧にお取引致します。
評価は1000超えでしたが某オークションも今回の震災、二次、三次災害により
ゼロからの評価になりました。宜しくお願いします

評価は1000超え(笑)の出品規制ID
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/moomin_555_good
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=kanae_chibi_cat

62名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 01:02:38.35 ID:3py0KOVl
セブンの方が好き。何となく
63名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 01:03:16.60 ID:wL+cY7tf
イオンは今の日本で唯一の拡大路線の流通業
他で引き受けてくれるところはないだろう
64名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 01:09:55.32 ID:OdzCR3uO
あらあら
いくら民主党政権だからってひどいじゃない
それなら商売できない人を養わないと人道的にに問題あるね
それから人はたくさん居るし呼び戻せる下地を作ることはできるのかね?
中国人や韓国人呼んできて使っても地元にメリットは無いよ
まさか中華街構想があるんじゃなかろうね?
なにせ信用無い民主党だからね
不安だらけで夜も寝れないよ
65名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 01:13:19.76 ID:zCg3YF94
>>12
駐車場と建物の間が彼らの言う「参道」になると思うけど、
田舎の買い物客は、少しでも歩く場所に車は停めないだろう。
小売店は高い家賃を払ってイオンに入居するしか生き残れない。
66名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 01:24:35.49 ID:j3AlsRJp
北海道のイオンの専門店街はけっこう歯抜けになってきてるよ。
ショッピングモールの限界を見たね。土日の日中がようやくショッピングモールらしい
人の多さで、それ以外の平日、日曜夜は全くのゴーストタウン。
商店街がまだやっていけるような超過密都市でなければ、やっぱり成功しない。
本当にいっそ、赤線街を持ってきた方がまだやっていける感じ。
67名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 01:35:39.95 ID:w5cdjo3R
大手は地元のスーパが潰した後に一気に値上げするからな
68名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 01:36:30.44 ID:TsG6k5uQ
これができるといわき平のイオン(サティから継承)が代わりに閉店するということはないかな?
ちなみにいわきのヨーカドーは2店併存が長らく続いてたが、平は残り植田は閉店してしまったね。
69名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 01:44:46.17 ID:MK+rNkNS
>>68
いわき市自体が23区より広いから北側の拠点として残るのでは?
70名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 01:47:24.92 ID:W96E4qzo
大型の複合施設はもうテナントが集められんだろ
当初数年以降は歯抜け酷くなるし、元々ロクな店無い

何処にでもある店ばっかで固まって終わり
土建屋とコンサルが毟るだけのビジネスモデルだしな〜
71名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 01:47:26.66 ID:eIoztzyL
悪魔の囁き
地域経済を吸い上げ業績が上がらなければ去る
72名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 01:54:45.12 ID:2AaXzbjQ
うわあ
間違いなく暗黒の破壊者です
破壊者通った後は草一本はえません
商店街終わった
73名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 01:57:20.35 ID:2AaXzbjQ
>>58

ない。まずイオンの側にパチンコ屋ができる
消費者金融もできて治安が悪くなる
74名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 02:08:32.32 ID:2AaXzbjQ
>「イオンにつながる商店街があれば、客がこちらに流れて地元の店も潤うはず。
>“イオン参道”のようなものをぜひ造りたい!」


これは99%ない。
周辺の個人商店は間違いなくつぶれる。
個人商店だけでなく地場スーパーもつぶれる。
イオンはすごく近い場所に同じ系列のスーパーを何店も作る
そうすると客をとられ個人商店が潰れ、次に地場スーパーがつぶれる。
イオン系列店でも競争になりつぶれるが、つぶれても潰れなかった方に
客が行き売り上げがいくのでイオン本部は痛くない。
そしてライバル店を潰して邪魔がいなくなった地域で
独占的に売り上げを伸ばすやり方。
75名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 02:10:54.29 ID:3PrP3T4k
地方が車社会になっていくのは避けられないんだから
モータリゼーションに対応できない駅前商店街が悪い
76名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 02:12:27.92 ID:51etvrZr
本当に手助けしたいなら
マックスバリュと他の小規模小売店でいいだろ・・・
大型モールとか・・・流された優良店の皆さん悲しすぎるわ
77名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 02:22:25.95 ID:dhwvjDDR
大型店舗が出来て小売が潰れ行って
その上その大型店舗も潰れて焼け野原になってる地方多いよな
78名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 02:28:59.85 ID:k07mAO/t
ここの復興ってソープを核とした観光地以外にないと思うけど
79名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 02:41:15.49 ID:k07mAO/t
>>75
>モータリゼーションに対応できない駅前商店街が悪い
これは行政が悪いんだよ。欧州のように旧市街にクルマが通れる道を整備しなければ
よかったんだよ。

できれば
国道は市街から離れた場所を通して
高架にするかあるいは防音壁で仕切ってロードサイド店をつくれなくすれば良かった
昭和30年代からの街づくりのやり方が間違っていたから現在のような状況になったと思う
80名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 02:46:57.52 ID:zCg3YF94
イオンの本質は不動産業だから。テナント収入が少なくなると即撤退だしね。
同じ家賃で入居した全国チェーン店と地元企業が、互角の勝負ができるかどうか。

行政主導というなら、地場の店の家賃優遇など交渉していることを祈る。
81名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 02:55:21.79 ID:kusFkFbX
イオン「ヒャッハー村だー!」商店街「イオングループが来たぞー!」

のスレでめっちゃワロタわ
82名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 03:07:42.84 ID:QdaPc64R



83名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 03:27:05.20 ID:GkThmD82
どさくさにまぎれてイオン帝国の植民地化かよ
84名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 03:48:47.97 ID:wMKBXxRb
岡田ミンシュw
85名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 03:49:29.54 ID:UVGIE7Pv
>>37
地方のイオンは援交JK、JCの待ち合わせとか。
本当かどうかは知らんが
86名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 03:51:13.37 ID:UVGIE7Pv
>>1
イオンが敵ではなく、屋根付きエアコン付きで遊び場とお休み処があれば、地元も活性化する。
87名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 04:14:01.93 ID:GKou/paR
イオンが撤退してからが本当の始まり。何の始まりかは知らんが・・・
88名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 04:28:15.74 ID:TbAa3Nwm
これほど政商という言葉が似合う企業もないな。まあ火事場泥棒以外の何者でもない。
89名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 07:38:17.47 ID:LjD+livV
イオンモールのHPに”地元の行政にも税収が上がりメリットが云々・・”
てなことが書いてあったが、そりゃーイオンが払うんじゃなくって、
結局客が払った金から各種税金を払うんだから、えらそーな事言うなって
ことだぜ、付加価値を作り出せない企業は結局地域を疲弊させるだけだ。
90名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 07:41:46.05 ID:v9Ltk6V0
だけどイオンに賭けるしかないんじゃない?
91名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 07:43:28.07 ID:tmasEIdz
>>3
商才ありすぎワロタ
92名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 07:44:19.68 ID:/EcX5PD0
イオンは地方から吸い上げた儲けで海浜幕張のビル土地買いまくりだし
93名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 07:59:36.49 ID:j3CkFJVI
大規模店舗が栄えて、街が衰退する

浜松市を見てみろよ
94名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 08:02:14.69 ID:kVmeY/I4
復興し始めた焦土に焼畑かますってとんだキチだな
95名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 08:05:25.05 ID:PdQThIvx
大手の業者と組むのはいいが、地元を殺さないように譲歩させないといけないな。
96名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 08:22:00.64 ID:+7FtCZy7
イオンモールが出来れば数千人規模で雇用が新たに生まれる。
反対派はそこらへん理解してるの?
97名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 08:29:47.72 ID:V/x8GQ4t
>>74
しかしこのようにならなかったのが群馬なんだよ。
イオンモール高崎ができる前にそちらに客が流れそうだからって吉岡のマックスバリューとメガマートを閉店したら、
その判断は正しかった。
しかしその後渋川サティも閉店し、さらに前橋サティまで閉店したので、
これらもイオンモール高崎に客が流れたと言っても過言ではない。
つまりこの界隈のイオンはイオンモール高崎の一人勝ちになってしまった。
なお周囲のスーパーにとりせんと西友(元スーパー丸善)があり、
これらは30年以上営業してるが、未だに閉店されずにがんばってる。
さらに最近とりせんは、近隣に1店舗開店している。
98名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 08:35:00.26 ID:2jVLnq5K
>>79
>国道は市街から離れた場所を通して
>高架にするかあるいは防音壁で仕切ってロードサイド店をつくれなくすれば良かった

それ何ていわきサンシャインロードw
#地元民じゃないから、6号も49号も流れが速すぎて走るのが怖いよ
99名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 08:39:32.67 ID:g8LvyRIV
二階堂が税金で建ててるって言ってたけど、本当?
100名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 08:47:37.99 ID:7Dj/XQK7
だって、個人商店は
品揃えが悪い、高い、しかも店員が馴れ馴れしく無愛想
朝10時開店で夜18時に閉店、土日祝日はもちろん休み

消費者がイオンを選択するのは当たり前
大型店が無くても通販の普及で淘汰される運命だし
101名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 08:56:40.24 ID:U6bqbzVe
>「イオンにつながる商店街があれば、客がこちらに流れて地元の店も潤うはず。
>“イオン参道”のようなものをぜひ造りたい!」
これは夢を見すぎじゃないか、個人店は売れなくなるよ。
車が必須で交通機関少ないと年寄りには、大型店舗なんてありがたくないだろ。
102名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 08:58:52.22 ID:KFBB6dmr
>>1

           ,,,,,,,.-‐‐‐---,,,,,
         /::::::::::::::::::::::::::::; :;::"'
        /:::::;;:::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
       /::::::::ノ""'''''‐-‐'''"    ヽ:::::|
       |::::::::|           .|:ミ|
       |:::::::::|    ,,,,,    ,,,,,. |:ミ|
       |彡:/  -'''"""''  ''"""'' .|/
       /⌒|   -=・=‐, /=・=- |
       | (    "''''"  | "''''" |
       .ヽ,,        ヽ   ./   .イオン栄えて国滅ぶw
         |        ^ ^   .|
         | ヽ    ` ー'´   /
         人  ヽ .,,,_____,.)
      __/ニヘ ゝミ      .「L__
  __,,,,==ニニ三三ヘ.`¨¨¨¨´ ||三ニ==、__
103名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 08:59:21.48 ID:0bPLRi4j
ゴ/ミ/ウ/ヨが代わりに金を出してくれるんか?w
104名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 09:00:53.58 ID:WNjLafaK
結局金儲け 
105名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 09:02:46.08 ID:4QSmwz8+
作るのも逃げるのも早いイオン
商店街は壊滅し残るのはコンビニだけ
106名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 09:05:23.37 ID:dkzRPSF9
反対派の近隣住民がイオンじゃなく、今までどおり個人商店のみで買い物し続ければいいんじゃねーの。
個人商店は今までの客層はそのまま掴み、イオンは遠くの客を掴み、で。
107名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 09:10:40.97 ID:7viSk2bq
自営業は全部つぶれるね
108名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 09:11:19.43 ID:wa5zBmyL
>>22-28
小名浜には貨物列車しかない
109名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 09:12:17.99 ID:hM2uwBCK
>>100
個人ならピンキリだからそういう店もあるってだけだろ。
うちの地域はすでに商店街廃墟に近い状態なってるけど
復興目指してる地域の店らは大変だろな。
110名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 09:12:51.84 ID:GxDkiCOd
政商ですか
111名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 09:15:21.47 ID:Wz4PO468
単純によ、イオンの中にその個人商店を出展させるってのはダメなのか?
112名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 09:19:14.45 ID:1XCL6yUn
田舎への大型店舗出店はなあ、ちょっと事情が違うんだぞ
大型店舗が出店してきて町の商店街が軒並み潰れた後
やっぱ不採算だから閉店するわとか簡単に撤退することがままあるからな

113名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 09:19:17.20 ID:1VAsvAUa
民主党の岡田も東アジア共栄圏にアメリカを入れないとか言ってたし、
イオンは中国に店舗出しすぎて、中国に肩入れしてるから信用できん。
114名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 09:19:37.07 ID:r5XZjeiV
イオンで消費された金は地元に還流せずに東京に、具体的には岡田に吸い上げられるだけだぞ。
まあ今の時代の流れとして小規模小売店が生きていくのは無理なんだけどな
地元の活性化とかきれい事並べるのがちゃんちゃらおかしい
115名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 09:27:04.75 ID:k4b1EsVz
20年位前にダイエーがいわきに進出して、5〜6年で撤退したの忘れたのかww
116名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 09:32:28.17 ID:wCPCeRtj
> イオン参道

つまり岡田神社かwww
117名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 09:34:21.99 ID:8GzoZwgg
1Fはパチンコだな
118名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 09:36:56.83 ID:wkH5thon
しようがないよ、金のある所が復興の手助けをしてくれるんだから
地産品w怖くて食えねーよw
119 ◆aWfrM7UWWY :2012/03/16(金) 09:38:29.63 ID:iQrwGq35
>>108
常磐交通がいわき市の東武鉄道みたいなものだからな
常磐線が山手線で磐越東線が西武鉄道でJRバスが東海道線みたいなもん
311まではスーパーひたちが東北新幹線を補完していた
120名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 09:41:18.19 ID:wsxCC+hZ
施政者がアホだと本当にダメだねぇ
ああ言うでかいのができたら商店街とか潰れるだけ。
そして人や寄り付く人が減ったからとその元凶の大型店もいずれはソコを捨てて
撤退する。絞れるだけ絞りとってね
121名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 09:46:01.17 ID:Q/B57rP2
小売り大型店舗は、出店時に、撤退する時は、
米軍基地みたいに、現状復帰を義務付けて、
地元の商店街を復活させてから撤退させればいいと思うおw 

122名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 09:48:53.02 ID:55W7gafC
いわき周辺はイオン強くないから必死なんだな
ベニマルとかの方が強いもんね
地元もなんでもいいから来るならとか人も常に一定数は居るだろうしね
123名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 09:53:49.67 ID:qp0YS5Nj
イオンには復興助成金とか出るのだろうか。
124名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 09:55:50.66 ID:wBRm5jhU
岡田は我田引水過ぎるだろ、ヤツは政治家をやってはいけない人間だおt思う
125 ◆aWfrM7UWWY :2012/03/16(金) 10:02:08.43 ID:iQrwGq35
>>122
老舗百貨店の大黒屋が消えてヨーカ堂の黄金期が市民に根強いからな
サティより大きくて駅前大通にあるせいか

イオンはヨーカ堂潰しに取り掛かっている、それよりミニストップを増やせ
126名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 10:04:35.86 ID:D9Zh4tND
でもさ、田舎って何にも娯楽施設が
ないんだよ。そんな所にイオンが出れば
1万もあれば家族でそこそこ楽しめるし
庶民の憩いの場も提供してると思う
127名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 10:04:39.91 ID:7Dj/XQK7
>>124
政治家は兄貴、イオンは弟では?
128名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 10:06:50.38 ID:wkH5thon
ジーク イオン ジーク イオン
129名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 10:07:57.44 ID:1mQXTCNN
税金吸い上げて実家の富を増やすのか?
ユダヤからもエゲツない顔されるぞ
日本には毒フランケン一家がいると
130名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 10:10:22.87 ID:hTsmRbHd
1階2階は客の車の駐車場にしますw
131名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 10:14:31.24 ID:1mQXTCNN
>>126
田舎の一万は都会の五万
一万円を散財出来るのは公務員くらいだな

田舎のイオンの平日はマジでゴーストタウン
買い物なら地元系スーパーのほうが新鮮だし
132 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/16(金) 10:22:53.43 ID:Ol/eI00O
復興と称して、大規模再開発ビルを建て、天下り三セクに管理させて法外な管理費をボッタくる。
七割以上の空き店舗を抱えた神戸市は、当初全て分譲の建前を一転させ、タダ同然の家賃で貸し出すも店舗埋まらず。
困った神戸市は、運営を三セク管理会社に丸投げ。
黙っていても、七割以上の管理費が神戸市から入る管理会社は、地域対策た称して内装費まで丸抱えで貸し出すも、退店続出。
結果、地域の資産価値は急落し、分譲で入った旧地権者はさすがに怒って管理会社を替えるべく決議するも、大部分の議決権を持った神戸市の反対でそれもかなわず、現在神戸地裁にて係争中。

以上が、神戸新長田アスタくにづか地区の現状です。
被災地の皆さん、どうかこのような復興災害にご注意下さい。
133名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 10:25:42.78 ID:I6ZEL9FW
>>131
駅を通すって事は高萩や北茨城から客を引き込む気なのでは、特別快速岡田丸を水戸と日立から走らせたりして
政府としては福島五区(磐城 双葉郡)を温存したいから仮の町構想とか言って市内に郡を一括した役場を置く気だし
134名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 10:27:19.82 ID:oLNCM0OA
>>131 田舎は年収80万平均か
135名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 10:38:40.85 ID:I6ZEL9FW
>>134
つ子供の数
つ車のガソリン代 一家で3台 は珍しくないし農家や自営業なら更に2台
被災しているが補償が少ないから家を治す耐震性の問題で金がかかるし
136名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 10:49:01.23 ID:M56F2ZHh
ひどいの一言に尽きる
137名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 11:05:44.19 ID:Gugrq2sv
イオンソープって今何してるんだろ
138名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 11:15:46.80 ID:9Er9G+4b
■ これが、見えない形の民主党幹部利権!
http://www.nikaidou.com/archives/21095

いわき市にイオンタウンが進出する。ただし・・・

「ふざけてますよ。補助金で三分の二が補填されるんです。税金使って自分たちのが儲けるという、自民党の悪口なんて言えませんよ。
ていうか、自民党より露骨です」

 報道も誰も知らないのだという。こっそりとやり、あまり表立って言われると困るのだという。

 そこで、オレが書いてやることにした。調べるとおもしろいだろうな。岡田の機嫌取るために誰かがやったとかならなおさらおもしろい。
これ、「迂回斡旋収賄」いや、「迂回公金横領」じゃないか。困ったもんだ。まぁいいけどな。馬鹿な国民が損するだけだから。

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか? | 2012-1-24 22:38

■ こういう補助金関係。福島に投入する税金が無駄だと思う
http://www.nikaidou.com/archives/21523

http://www.nikaidou.com/wp-content/uploads/2012/02/aeon1.jpg
http://www.nikaidou.com/wp-content/uploads/2012/02/aeon2.jpg

まるでイオンのためにあるような補助金。これ、全部国税からの負担になるんである。福島県なんて廃止して、住民は他県の人間になれば
いいじゃないか。というより、地方自治体にかかるコストこそが全くの無駄。田舎者の浅知恵で国家を考えず利益に走る小物やクズが多い
ので、そんな奴らに公金を扱わせる方が間違っている。だから、こうやって「見た目きれいだけど、利権になるような法律とか補助金」が
ガンガン出来ちゃうのだ。

The Voice of Japan, 害人追放委員会, 永田町血風録 | 2012-2-07 17:57
139名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 12:02:59.15 ID:4KXoBcT4
>「イオンにつながる商店街があれば、客がこちらに流れて地元の店も潤うはず。
>“イオン参道”のようなものをぜひ造りたい!」

昔ダイエーのころはこれで共存共栄が出来てたけどなあ・・・
イオンじゃ無理だろうなあ
正月から営業しろとか言われるぞw


140名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 12:04:33.99 ID:xs+AuhOh
巨大な駐車場の向こう側にあるどうでもいい店にはいかんわな
都内の西友の近くでコバンザメ商法で潤ってるところもあるけど
ほとんどがチャリか徒歩という条件だしな
141名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 12:21:17.14 ID:yIy76Yx/
PB商品の製造国を記載しないイオン
不自然な韓国推しをするイオン
142名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 13:27:42.55 ID:zwoRNKyh
>>132
役人は本当に腐ってるな。
善意の顔で利権は確保して責任は絶対に負わない。
災害復興も年金基金も。

>>127
兄がイオンで弟がフランケン
143名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 13:36:48.40 ID:Cuq1E5T4
我田引水だな民主政権と命運をともにするつもりか?
144名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 13:36:58.92 ID:7k/mpsw2
>>132
なるほど
145名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 14:41:34.63 ID:GxUbnsca
釜石、小名浜のイオン
陸前高田のワタミ

被災地はハゲタカの餌場
146名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 14:54:12.85 ID:MWq2JwMy
地方都市に住んでるとイオンてメフィストのよう感じてしまう
147名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 14:58:38.43 ID:1sgtYiEq
どう考えても10年以内に撤退は見えてるな。そして買い物難民で溢れる
イオンの通った後にはぺんぺん草も生えない
148名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 15:04:38.53 ID:huieoQbP
ないない、イオンの売上見ればわかるけど
テナント料が収入のメイン

テナント料で店子から稼いだ金で安売りしてるから
周辺は絶対勝てない
149名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 15:05:38.20 ID:FaJ2E5ZW
商店街で復興するのは無理だと思うけどなあ
150名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 15:23:01.52 ID:OzubSZaF
国敗れてイオンあり
151名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 15:46:53.60 ID:GHyPY15F
福島の人ってほかの都道府県と比べて洋服にかける金って少ないんだよ
いくらシネコンが入るとはいってもほかのイオンモールみたいに洋服店ばっかりのテナントだと本当に撤退の可能性も出てくるよ
大手の大型専門店をどれだけ連れてこれるかがカギ
152名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 15:49:48.62 ID:gV2U9WO2
救世主はイエス・キリストのみ
153名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 15:50:53.62 ID:R3a6F26X
イオンって別に安いイメージないがな
競争相手がかなりふがいない地域の話?
154名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 15:53:52.72 ID:GxUbnsca
>>153
あまり購買力のない地域にとんでもない売り場規模の店を建てて他店を駆逐、追随を許さない
で、刈るだけ刈って撤退

これじゃ誰も浮かばれない
155名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 15:56:07.09 ID:oqbN4nKX
バカサヨが金出してやれよ。
156名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 16:06:12.67 ID:b/UbYjOC
イデオンって救世主だったっけ?
157名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 16:25:53.51 ID:M0vQgSSV
イオン進出
地元の店つぶれる
イオン撤退
ゴーストタウンの出来上がり
158名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 16:33:47.05 ID:pGqJCams
>>156
最期は全員が死んで終わります
159名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 17:54:25.79 ID:6TxBGYeb
>>141
PBビールやビール系飲料が韓国製であることが判明している。
160名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 19:07:12.18 ID:3mUWbI5K
>>143
時代は我田引鉄から他田引店
161 ◆aWfrM7UWWY :2012/03/16(金) 19:11:49.01 ID:yepMeR2c
>>138
上記の文は納得したが下記の部分はなんか酷いな
今の日本に一度に200万人を引っ越しさせる力はないだろ
双葉郡だけ国の管轄にして福島含む北部を宮城 南部を茨城 栃木 残りを若松県(郡山)にするならわかるが
162名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 19:44:41.40 ID:51tdq/eX
もし本当にイオンが田舎を破壊し尽くすなら
それはそれで人口減少が見込まれる我が国にとって長期的には好ましい。
インフラコストや行政コストを低減しつつ社会を効率可するためにも
コンパクトシティと同等以上の規模でメリハリある人口分布を再設計すべき。
163名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 20:19:21.11 ID:f9YYisQh
>>162
郊外型のモールは集約にとってマイナスだと思うんだけど
都市のコンパクト化とは真逆じゃね?
164名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 20:34:41.64 ID:2cvKfkeo
イオン進出
地元の店つぶれる
イオン独占市場に
イオンの価格上昇&サービス低下

これが実際。周辺にスーパーが生き残るのも、イオンの価格が高いから。
165名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 22:57:18.13 ID:tLdVZ1HC
>>163
駅前のモールに集約されるんならいいんじゃないの?
本当に郊外型で、車でしか行けないような場所だとアレだけど。
166名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 23:15:07.39 ID:MzI0WjcF
>>165
その場所次第
鉄道に重き置かれてない地域だと駅前とか関係無い
167名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 23:33:41.10 ID:+9l/Mtjl
福島は、ヨーカドー系列のヨークベニマルの牙城だからな。
そりゃイオンに反発するのも無理なかろう。
168名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 23:41:32.00 ID:PEG2JyMz
ピカ土人にナマポ→パチンコとイオンが回収→民主党に政治献金
169名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 00:10:31.34 ID:WoBOVMTs
だいたい政権与党の幹部がバックに要る会社ってだけで
復興利権目当てなのは明白だろ
170名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 01:09:04.10 ID:DUfL+G6o
何で寝耳に水なんだよ?
171名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 03:42:57.37 ID:GqF8vFjp
イオン参道ワロタ
今時歩いて買い物に行く奴なんて皆無だろ・・・
172 ◆aWfrM7UWWY :2012/03/17(土) 03:55:11.69 ID:XKL12imV
>>170
小名浜港付近に作るのが
前からある計画予想地は常磐線沿線地帯で内陸部で近くに商店が無い所だった
173名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 03:57:26.00 ID:R5DYH0ph
>>171
過疎地の常識は少数意見だよ
174名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 04:10:04.81 ID:TsIbsJUp
大阪の藤井寺なんて、イオンというかジャスコ自体が古いから来年潰れる事になってる。
その代わり、周辺のローカル勢力の方が強い。
>>164の通りだな。
問題はそこにパチンコがのさばるような事にさせない事だ。

ちなみに唯一の娯楽であった球場がなくなったために、>>126の言うように暇人の溜まり場と化してる。
175名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 05:33:29.81 ID:nLU16lH/
あの辺の人はハワイアンズに遊びに行くんじゃね
割引券とか周辺では沢山出回ってるから、メジャーな遊び場だと知り合いが言ってたわ
176名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 11:08:41.83 ID:jrX/CgnI
小名浜で飯を食えると頃を探してさまよってたらソープ街に入り込んで困ったw
177名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 12:16:38.20 ID:0EXfOPEO
イオンモールって大抵は車でしか行けないような郊外だぞ。
車で買い物に出掛ける層は、元から商店街なんて行ってないんじゃないのか。
178名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 12:23:26.72 ID:iEwnVriq
ショックドクトリンきましたな
179名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 12:44:24.34 ID:g+bGWS7u
イオンがきてつぶれるような店は、つぶれるような経営をしてただけだよ。
そういう店がつぶれるのは時代の趨勢だから仕方ない。
180名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 12:48:34.60 ID:rWKUijCz
>>177
駅前でまとまった土地が借りられるなら、駅前のイオンモールも割と多い気がするけど。
(名古屋周辺だけ?)
181名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 13:12:08.53 ID:cxpJMRGb
嫌がるのは一部の店主だけで大抵みんな喜んでるよ。
祭りの会場に駐車場開放したり地元にとけ込んでるし。
182名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 14:04:29.04 ID:0EXfOPEO
>>180
トイザラスとかシネコンとかが入ったあのデカいのが入るくらい駅前が空いてるんだったら、
その商店街は既に死亡済みなんじゃないか。
183名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 14:18:28.89 ID:omAsFFq4
>>12
イオンではないが俺の地元の富山でも、
駅〜商店街〜大和という形で商店街復興させようとしたが、ほとんど効果なかったなあ。
大和には人が入ってるけど、商店街はただの通り道扱いだ。
市電整備とか相当力入れたのに、シャッター街一歩手前な状態。
184名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 14:49:46.64 ID:cKokpHGJ
大規模郊外店それ自体が多数のテナントで構成される商店街みたいな存在だから
少なくとも局所的にはコンパクトシティの理念を体現してると言えるな。
交通の問題にしたってバスが整備されればもはや鉄道という旧時代の遺物に依存する必要も無い。
だいたい日本は地権者の権利も権利意識も強すぎるから
昔の繁華街だった駅前を再開発するのは色んな面で効率が悪すぎる。
郊外のショッピングモールを核に据える形であればサラの状態から再設計できるから
行政にとっても魅力的なはず。
それに撤退されて困ると言うなら保険をかけておけばいい
○○年以内の撤退に違約金とか、撤退する時は後釜の企業を自分の責任でつれてくるとか、
撤退時にはスーパーなりコンビニなりを最低限残す約束にしておくとか。
つまるところ地方で駅前の維持発展に固執しがちなのは地価の問題といった既得権の要素が大きいと思う。
185名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 15:00:10.46 ID:cKokpHGJ
既出だけどジャスコって純粋にスーパーの利用者の立場で見れば
そんなに競争力があるわけじゃないんだよな。
加工食品の品揃えは多いけど特に生鮮品なんかはそんなに魅力がない。
ジャスコごときで潰れるような商店は遅かれ早かれ駄目だったんだよ。
ジャンルは少し違うけど価格の安さで言えばカインズ(ベイシア)の方が破壊的
186名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 15:04:46.44 ID:R5DYH0ph
>>184
規模の大きな箱モノの場合まず土建屋やコンサルが馬鹿みたいに毟るんだよ
結果賃料に反映されるから大した商売出来ないから
後の事なんて全く気にしてないから出来るビジネスモデルなのさ
187名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 15:20:17.48 ID:9tt68L9a
>>185
スーパーの萎れた大根に負ける小売り店の多いこと・・・。
188名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 15:31:25.78 ID:FmPia46e
イオンモールができればいいね、ベニマルも殿様商売していられなくなるから価格が下がる
189名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 16:32:13.39 ID:impdkkwM
イオン稼いで街貧乏w
いいかげんに気づけよバカ日本人どもw
190名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 16:34:27.98 ID:0EXfOPEO
>>187
その野菜に負ける小売店か、質より安さを選ぶ近隣住民が悪いんだよ。それは。
191名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 19:04:55.45 ID:4uXG4+75
>>183
隣町の伊予郡松前町に出来た巨大SC「エミフル松前」にやられて
松山市の中心街(画像は大街道)もこんなに悲惨な状態だよ、ほんとガラガラ。
http://ameblo.jp/i1020403/image-11162972519-11789807861.html
192名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 21:39:15.82 ID:gn+bWvF4
小名浜の街中なんて、今の時点でもうシャッター街だから小売店のことは気にしないでいい
どっちにしろ廃れる運命なんだからイオンが出来て一瞬でも盛り上がって廃れたほうがマシ
小名浜に住んでる俺が言うんだから間違いない
193名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 22:16:55.68 ID:RsfRqIgz
あの辺に商店なんかないんだが
194名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 23:07:37.67 ID:24eeybeE
イオン(ジャスコ)創業地の三重の四日市は郊外に巨大イオンできて
街中はシャッター街になった。
あいつらは自分が儲かれば他人やインフラなんかどうでもいいんだよマジで
195名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 23:15:11.87 ID:X4o27cWl
もう岡田政権でイオン藩でも始めるかw
あ、二年前からそうだっけ。
天皇陛下も三河に移ってもらおうぜ。
196名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 23:16:45.19 ID:KLg4wska
>>194
あんた四日市の人じゃないだろ、最近は振興策で一番街(中心街ね)
はほとんどシャッターしまってない、
でも小売じゃなく飲食店がメインだよ、
もちろんジャスコがなにかしてくれたわけじゃぁないが・・・
197名刺は切らしておりまして
イオン・ソープ