【復興】大工不足、被災地で繰り広げられる人材確保の戦い [03/11]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
東日本大震災から1年。今も復興に向けて、被災地では懸命な努力が続いているが、
現地では知られざる苦労に頭を悩ませる人々もいる。
昨年、仮設住宅の建設が急ピッチで行われ、取りあえずではあるが、被災者達の
“住”は確保された。だが、難航する用地確保や、行政との連携の悪さなどもあり、
工期が遅れているエリアも少なくなかった。最優先であった仮設住宅の建設事業は
このような状況で行われていたために、実際の被害を受けた住宅復興は一部を除き、
これからが本番を迎える。
実際被災地では、復興需要により大工などの職人の人手不足が深刻で、完全な
売手市場となっており、激しい人材確保の戦いが繰り広げられている。そのため、
大工の賃金が高騰する傾向も見られ、企業体力のある大手と違い、地元に根付く
工務店は頭を抱える。
自身も被災者でありながら、地元の住宅補修や建て替えに奔走する宮城県東松島市の
花坂ハウス工業は、人手不足のため他県の大工に仕事を依頼した際、賃金の大幅増額
・経費の要求に困り、依頼を断るケースもあったという。このような状況ではあるが、
同社は住宅メーカー、アキュラホームが主宰する全国の工務店ネットワーク
「ジャーブネット」の会員だったことで、現在、同ネットワークのサポートを受け
ながら、万全の体制で地元復興に向け奮闘している。
サポートする側であるアキュラホームは震災直後から、積極的に現地へ乗り込み、
被災地及び周辺の「ジャーブネット」加盟工務店と連携し、仮設住宅建設の後方支援
活動などを精力的に行ってきた。「今後も長期的に東北エリアの工務店と連携し、
復興事業に積極的に参加していきたい」(同社広報部)とネットワークの強みを
最大限に活かす方向で支援していくことを明らかにしている。
様々な企業が復興需要に向け人材確保を積極的に行う様子を見ると、復調傾向と
捉えられる部分も確かにあるかもしれない。しかし、その陰には人材不足という
問題もあり、地元企業だけでは解決できない難しさが存在するのも事実だ。
●これからが本番の住宅復興。大工などの職人不足が建設のスピードにも
影響してくる。(2012年3月9日、石巻市
http://news.searchina.ne.jp/2012/0311/business_0311_009.jpg ◎
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0311&f=business_0311_009.shtml
2 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:05:16.10 ID:MaPNiDNB
【話題】 東日本大震災の弔慰金 公務員は2660万円、民間は800万円に遺族が絶句 「同じ被災者なのに、何で・・・」
震災犠牲者遺族に対して支払われる弔慰金は、「災害救助法」に基づいて定められている。
しかし、実際に受け取る公的な弔慰金は、死亡者の「職業」によって数倍の違いがある。
そのことを伝えると、A子さんは「えっ……」としばし絶句した。
「私と同じ悲しみを抱える方に“ずるい”とはいえません。でも、同じ被災者なのに、何で……」
勤務中(通勤中なども含まれる)に死亡した民間サラリーマンや一部の自営業者は、労働者災害補償保険法により遺族特別支給金が300万円支払われる。
いわゆる「労災保険」で、これが「2階部分」に相当する。今回の大震災では、労災は申請のほぼ100%が認められた。
就学年齢の子供がいる場合に限り、月額1万2000〜3万9000円の就学援護費が支給されるが、
基本的に500万円+300万円の「800万円」が民間サラリーマンの〈命の値段〉ということになる。
公務員にも「2階部分」が存在する。
まずは地方公務員災害補償法により、300万円の遺族特別支給金が支払われる。これは民間の労災認定と同じ。
だが、それだけではない。対象者には「遺族特別援護金」として、1860万円が加算されるため、
「2階部分」は合計2160万円となる。この対象者は「就学児童がいるかなどの条件はない」(地方公務員災害補償基金本部)という。
つまり、これに1階部分(500万円)を加えた「2660万円」が公務員の〈命の値段〉なのだ。
同本部に根拠を問うと、「民間企業では労災とは別に、就労中に死亡した社員の遺族に見舞金や援護金などが支払われる。
人事院の調査に基づき、民間に準じる形で1860万円という金額が設定されています」
と説明する。公務員給与の議論で必ず登場する「民間並み」の常套句だが、企業の人事労務に精通する社会保険労務士は首を傾げる。
「1000万円超の弔慰金・見舞金を支払う企業もありますが、それはごく一部の大企業に限られます。
平均的には10万〜50万円。1860万円という額は、果たして妥当なものでしょうか」
http://www.news-postseven.com/archives/20120206_85599.html
3 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:07:17.91 ID:JqMpbvPX
震災が起こるまで、不況続きで職人さん、ほんと喰えなかったからね、
出来る職人も廃業して減ったわ
なんとか集めてもヤンキー兄ちゃんのバイトのばっかだし
現場なんて仕切れるヤツも少ないし
技術の空洞化は先端産業だけじゃないよホント
>>1 >人手不足のため他県の大工に仕事を依頼した際、賃金の大幅増額
>・経費の要求に困り、依頼を断るケースもあったという。
大工はあんまり県外に出たがらないでしょ。
全般的に高齢化してるし、概ね傲慢だし。
資格の問題から地域に縛られる設備業に比べて身軽なはずなのにね。
5 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:08:20.19 ID:MYKtaYg1
後の震災物件が増えるのか
6 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:10:43.45 ID:fv7Cp21m
>>4 大工は喉から手がでるほど仕事が欲しいと思ってる
適当にレスすんな
低品質、買うと損するアキュラホームの宣伝スレですね?
よくわからんけど
復興するのをやめたら?
9 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:13:22.25 ID:Um2XnPTi
10 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:18:13.51 ID:KltVJOfd
自分の家ぐらい自分で建てればいい
被災者って無能ばかりだな
俺、だったら自分で建てるけど
>>10 そんな人ばかりじゃないだろ。
日本の家屋っていつになったら国際標準価格になるのかね?
そもそも仕事をすると補償がもらえなくなる仕組みにしているから不足してる。
下手に働かない方がいいんだよ。
被災して困っているのは現実なんだから仕事に復帰しても当面は保証とすればよかったんだ。
働くと補償は打ち切られ被災は残るではきつすぎるだろ、補償本来の生活の基盤を支える目的が失われてるわ。
なおかつ働く意思がある人達は大工なんてやらずに事故原発に行ってる。
だから賃金が高騰している。
原発はこれだけもらえる、大工はいくらだ?、あーそれじゃダメだなという市場原理が働いているだけだ。
そうなると県外から来てもらうとなるが交通費や宿泊費が必要となるから賃金が跳ね上がる。ボッタくってるわけじゃない。
14 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:21:36.55 ID:V+JmEH6n
やっぱ大工のような職人だと派遣社員じゃだめなのか
15 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:24:04.46 ID:tsfSNySX
宮城の隣だけど、
近所の一軒家の建替完成予定(冬前)だったのが
被災地に職人が引っ張られて進まず嘆いてた・・
で、ここ最近入居できたみたい。
被災地は大変だけど、周りにもシワ寄せはくるよね。
現在主流の家屋では「大工」は必要ない
>>14 なので需要がない。よってどんどん廃業している。
うちの父も60で看板降ろした。
しかし、今回のような場合は大工仕事って出てくるので、欲しい。
が、既に居ないのでどう足掻いても足りないんだよ。
17 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:24:37.02 ID:9ac8P7gO
>>14 ダメだろw
ただ、建築現場で廃材を片付けたりとか雑用もあるから体力自慢の無能でも1人ぐらいなら飼っておける
18 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:24:47.54 ID:8W2kCeP3
19 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:25:03.08 ID:lf7ZdxyO
大手が全国から集めればいい
20 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:26:17.65 ID:8W2kCeP3
>>17 そう言うのをやるのが、修行してる見習いの仕事なんだよ
まあ今仕事があっても数年後復興したら一気に仕事がなくなるからな
地デジ特需の後の大不況と同じだよ
22 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:28:27.40 ID:saDnLlrG
俺は旅の武道家。大工なんかじゃない!
23 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:28:42.17 ID:8W2kCeP3
>>19 お前は寝言は布団の中で言っておけ。
地元離れたら仕事が次から、来なくなるぞ。
だから、誰も遠くには行か無い。
行く時は、帰って来無いと考えていくしか無い。
帰って来ても仕事にはありつけ無い。
馬鹿は寝ておれ
>>10 そこも大問題が起きてるよ。
自分で建て替える予定の人も話が進まない。
まだ補償がどうなるか決まってないことが多い。
下手にいじると証拠がなくなって補償ゼロになるしね。
だから手つかずのままの状態が多いんだ。
なおかつ決まっても役所の事務処理が遅すぎる。
震災直後は他県からの応援が来ていたが今はいない、役人が不足している。
だから役所はたらいまわしが加速して大混乱してる。
人不足だから丸投げしてあっちに行け、こっちに行けの連続で処理しない。
そもそも今回は民間にも公的部門にもボランティア精神を発揮するようお願いして
それに頼りまくっているのが大問題なんだ。
西日本に大工沢山遊んでるよ。中学の同期で5人ぐらい大工になったけど今一人も残っていない。10年ぐらい前は名前載ってたけどな
ベートーヴェン、シューベルト、ブルックナー、マーラー、ドヴォルザーク、、
あと誰だ
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:33:27.53 ID:8W2kCeP3
大手のメーカーでも大工は集めれ無いな〜
全国的に大工は不足してると言うか、若い奴が居無い
大阪から福島に来てる
大阪より単価がいいからね
復興が終わるまで福島にいるよメシうまいしね
たくさんの業者が来てるよ
最近の住宅って、工場で部品作って、現場で組み立てるだけらしいな
もうさぁ、一人で2つ3つ職能つけといて、需要によって仕事使い分けるのがいいんじゃねえ
もうかる時だけ大工する感じで
30 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:34:28.78 ID:3flngI/X
ツーバイフォーユニット工法なら大工いらねえのに
31 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:36:13.43 ID:fvTiORGU
>>27 大手のメーカーでも大工は集められない
↓違う
単価が安いからみんな仕事を辞める
誰もやりたがらない 広告で大手不動産会社のリフォーム等の下請け募集を年中してるよ
給料みればびっくりするほど安い、計算すると日当8000円以下になる
しかも、現場までの交通費も「釘」も自前だったりな〜
>>32
>>21 今回は単純にはそうならないだろう。
原発事故処理は何十年単位の戦いだ。
実は大工とかより原発事故処理の作業員が不足しまくってる。
事故原発の処理のために大勢の人が集まってきているがそれでも足りない。
被曝するから、とにかく人数がいるんだ。
だから大工をやりたがらないというのもある。
21の指摘のように大工の仕事はどこかで一気になくなる、そうしたら失業だ。
そんな状態で就活すると原発行きになる。
35 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:41:14.66 ID:8W2kCeP3
>>32 だから、集まらないだろ?
それと遠くへ行くと更に集まらない。
帰って来た時には仕事無いからね、だから行か無い。
帰って来た時も食えるだと日当を出せば良いだろうね、一日30万円とかなら集まるよ
36 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:42:53.22 ID:7qduDmIO
中越地震の被災地だけど、工務店さんは遠方から職人さんに来てもらってたんだが、
給料のほかに宿泊場所の提供や食事の面倒、その他で金がかかったそうだ。
気も遣うしね。
で、その分を施主に上乗せするのも限度があってやりづらいので、結局は利益が
出ない赤字覚悟で仕事こなすしかなかったらしい。
土木関係は公的な復旧の作業で業者の言い値で請求ができて、しかも入金は確実
だから、倒産寸前だった業者も食いつなぐことができてよかったらしい。
37 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:44:24.04 ID:TJtCPcmU
外人の寿司職人を1カ月で養成するとかいう時代だから、
時代おくれの弟子システムやめればいくらでも速成出来る気はする。
38 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:45:18.38 ID:8W2kCeP3
>>37 だから、大工に成りたいと言う奴が既に居無い
40 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:45:55.77 ID:kHwqADSh
日当が激安なうえに被曝のオプション付きで人材が集まるわけないだろ
41 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:47:58.14 ID:8W2kCeP3
>>40 そうそう、市場原理通りに一日30万円とかの日当を出すべきだろな、それなら行く奴は少し増えるよ
工場できった木材を接着剤でつければはいタ◯ホーム
43 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:49:32.13 ID:E9tObv7t
大阪の中小ゼネコンは職人の手配でアップアップしてるみたいだ。
44 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:49:42.80 ID:4nmVbBzk
>>37 大工とスシ握るだけの職人と一緒にするのはどうかと
大工は現場では総監督とも言えるポジションで
様々な職人の調整も必要
単機能職とは違う
そこいらの型枠大工や適当な宮大工なんかと一緒にしたらあかんよ
45 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:52:06.00 ID:8W2kCeP3
>>37 お前の住む家を一ヶ月修行した大工に建てて貰えば解る。
>>45 風が流れ、寒いときは寒く、暑いときは暑く
雨が降れば濡れ、雪が降れば潰れ
大自然の中にいるかのような素敵な家屋ができるんじゃね?エコブームにピッタリじゃん。
47 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:55:36.51 ID:g1HjRImr
工場で作って、現地では組み立てるだけの家で、しばらく我慢してはどうだ。
一時的な需要だから、人材を増やすと、次は、人余りが問題になるぞ。
48 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:59:13.83 ID:4nmVbBzk
>>47 規格化されていても、現場仕事はあるからね
それを監理する人材すらいないってことなんでしょ
わかりやすいように大工って書いてあるだけで
49 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:59:44.87 ID:Yne5b/QJ
今、「大工」と呼べる奴がほとんどいない。今はみんな「組み立て係」。
大工を使うと高いから、低賃金のバイトでも建てられるように組み立て方式ばかりになった。
大手のハウスメーカーのほとんどそう。
だから、もう大工は諦めて、被災地で職にあぶれてる人をちょっと訓練してユニット工法の家にしたほうがいい。
3年で仕事がなくなるのは分かっているのになるやつなんていないよな。
全国から連れてくるしかないだろう。
>>47 仮設でそれやってえらいことになってる。
別のところに移動や建て直し、または民間のを借り上げ。
家を失った被災者は3回、4回と引越しさせられてる。
52 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 11:01:43.98 ID:rdBnIBsX
普通大工の商圏って県単位ぐらい
たいていの職人はどこかの工務店の専属
いくら今東北いけば3倍稼げるってもその後帰ってきて仕事もらえる補償がない
そう簡単にいけるはずないよ
上の工務店が依頼する形でしかいけないと思う
>>39 今は工場で自動車みたいにラインで家のパーツを作っているから
出来そうな気がするんだけど
54 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 11:02:26.87 ID:9ac8P7gO
たしかに組立仕事は多くなったけど、素人に出来るプラモデルとは違うからなw
まだまだ大工仕事は多い
55 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 11:03:53.97 ID:4nmVbBzk
>>53 電気水道その他諸々の調整できる人がいるでしょ
それをするのが、いわゆる大工なの
あのな、エンジニアや建築士みたいな机上の空論じゃ
実際の家なんて建たないの
>>53 それを誰が教えて、誰が現場で指示するんだよ!
57 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 11:06:03.70 ID:8W2kCeP3
>>55 当然足り無いのは電気工事も水道屋も同じなんだよね。
と言うか早く復興を一気にやろうなんて言うのが間違いで10年位掛けてやれば良いだろ
58 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 11:10:47.46 ID:9ac8P7gO
工場部品を組み上げたって、mmの単位で歪みやら出るからな
それを、削ったり叩いたりするのには技が必要
他県から闇雲に人を集めているから住宅不足が加速しているのもある。
ようは復興の音頭をとる指揮官が無能すぎるんだよ。
60 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 11:13:35.43 ID:tDwEffGM
>>1 仙台だけど
その割にはリフォームのチラシがまだ来るぞ。
大手が忙しいのであって小規模リフォームは暇なのでは?
61 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 11:14:26.08 ID:8W2kCeP3
又津波がくる所を復興させるよりも、被災者を移住させた方が良いだろ。
余ってる家は日本中には沢山有るんだよ。
62 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 11:14:35.07 ID:x//CBf6V
(安い)大工が足りません!
63 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 11:16:46.73 ID:Ryg5z8Nh
被災地は仕事が沢山あって景気のいい話だな
大工にしてもさ、組み立て工でもいいが県外から応援を呼べば彼らが住むところが必要だ。
今回は大規模な震災で家を失った人が多い。ここに県外から無計画でガンガン人を投入したら混乱するに決まってるわ。
当初はボランティアに頼って野宿させてたから、いまになって問題になってきている。
どうしてこんなに不足する?、当たり前だわな。
>>55 完全にマニュアル化すればいいんじゃ?
iPadでマニュアルにアクセス出来るようにして
コールセンターにサポートしてもらうんだ
おれ自分で家建てたいしマニュアルサービスないんかな
>>63 だからますます大工なんて流行らないんだよ。
彼らを相手するパチンコや飲食店の方が儲かるでしょw
67 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 11:19:44.23 ID:8W2kCeP3
>>63 被災者を日本中に移住して貰えば、日本中でリホームなんかの仕事か出来るとだろ
ワザワザ、又津波が来る所に又住まなくても良いではないか。
大工も振り回されなくて済む
68 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 11:22:02.20 ID:tDwEffGM
建築業の免許は都道府県毎だから
大手でないと他県の免許までは持ってない。
大工はどっかの工務店の配下だから勝手に
動けんだろ。
小規模リフォーム業では建築業の免許持ってないと
思うから1軒全部を請け負うのは無理。。
匠の出番だっ!
>>67 また津波とかは関係ない。
津波がきたところは、そのままの状態か更地のままが多い。そもそも復興が遅れてるからね。
だから、こういう話は津波が来なかったところと思っていい。
移住や一時移転には賛成だな。
被災もあるが原発事故での被曝を考えれば線量が低い所に避難させるべきだ。
だが全国の原発を稼働させたいから安全です、住めますとしたいんだろう、ここで無理が生じてる。
71 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 11:27:05.01 ID:tDwEffGM
72 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 11:27:16.78 ID:QR9VvBVR
大江千里が被災地で人材派遣でも始めてたのか?
…と思ったのはどうやら俺だけのようだ。
この手の話になると相変わらず
ヒキコモリの妄想
VS
現場の愚痴
という構図になるなw
もっともヒキコモリ連中が
現実世界は自分の妄想力ではなんともならない
ってことを理解してれば、底辺労働者程度には
出世できるんだが
74 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 11:30:02.37 ID:9ac8P7gO
>>65 おまえはJRから中古のコンテナを買って、そこに住んでろwww
75 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 11:31:48.40 ID:u6x04v5Y
>>69 あの番組、「建築士」に設計タダでやらせてるんだよね
>>65 プラモデルさえ綺麗に完成させるのには経験が必要なんだよ?
売れるレベルで組み上げるには更に経験と能力が必要。
マニュアルを理解するにも経験とそれなりの知能が無いとね、
そこのハードルが理解出来ない人はマニュアルを読解する事すら出来ない。
日本において半端な理系オタほどタチが悪いもはないw
ゼネでも現場も知らずに
OLにまでおさまりしらねーのかw
そんなこと言われるのが、我らが理系w
>>65 一度自分の背の丈以上の家具を組み立ててみたらどうだ?
いい経験になるんじゃないか
図面上ではーw
計算ではーw
シミュではーw
マニュアルさえあればーw
使えない理系の典型
80 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 11:36:10.16 ID:8W2kCeP3
大工を一ヶ月で養成出来るなら、会社とかの試用期間が三ヶ月はおかしな話になるよな
試用期間も一ヶ月で良いだろ、なんで成ら無いの?となるわけで
>>74 ドイツかフランスにコンテナ再利用住宅があって
あれはとてもよかった
まあ理系でも文系でも同じだが能書きはダメだな。
自分が知っていることと自分が出来ることは違う。
現場を知らない人間はここを理解してないことが多いんだよな。
管だって自分はもっとできると思ってたんだろ。原子力のプロだったかw
少しは知識があったんじゃないの、それだけでは役立たずというのを知らなかっただけでさ。
下手に知識だけあるやつって世の中の邪魔になりやすいんだよな。
「知識によると簡単に出来る」というが実際に形にするのは大変なんだ。
>>78 作ったことあるよ 木工は機械ないと大変だ
84 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 11:53:14.85 ID:PgFBgiuO
主に家大工(やだいく)の不足だろうが、あの津波でRC(鉄筋コンクリート)
が見直されているので港近くではRCが増えるだろうから型枠大工も相当不足するな。
型枠大工は関東でも激不足していて、今年は都内でも着工できないビル工事が何ヵ所も出るといわれている。
ビルが建てば当然に内装工事の主役の造作大工も全く足らない。
船の被災も多いので舟大工もいないな。宮大工はもともと少ないしな。
85 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 11:54:59.54 ID:qc0FISEM
>>74,81
女川町の仮設住宅が貨物コンテナの再利用住宅だよ
86 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 12:01:19.72 ID:Ryg5z8Nh
俺は素人だけど、管理している家をDIY修理していて大工は大変だと思う
まず道具の手入れから大変 なぜか参考書も少なく勉強までしにくい
勉強しながらやってると本職の100倍時間が掛る
被災地で大工単価上がるのはむしろ正常な姿だろな
87 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 12:07:05.43 ID:8W2kCeP3
>>84 そういう需要は5年程度だから、今のままで十分な数だと思う
増やす必要も無い、移住させたりして集中を減らせばよいのだと思う
この前ハウスメーカーの内装手伝ったけどプラモデルみたいに、組み立てのマニュアルあんのな
すげー簡単だったわ
安いからもうやらんけど、あれなら素人でも出来る
90 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 12:18:32.64 ID:PgFBgiuO
>>86 上がると言うか、正常に戻るとしたほうが表現が正しいかな。
彼ら大工はプロ野球選手と同じで一人親方と呼ばれるが、工務店から仕事を請け負う個人事業主。
保険や道具や経費は全て自分持ちで年400〜600万円しかなく非常に厳しい状況だったからね。
彼らの頭脳は正に天才レベルだよ。一軒家たいしたことないが型枠大工は
施工図一枚でトラック何十台もの材料のきざみを行う加工帳を作り、組み立てる。
脳内がCADだな。当然本物のCADも使うらしいが、関数電卓のサイン、コサイン、タンジェントなんかは朝飯前らしい。
91 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 12:23:28.87 ID:O5DUFV64
>>90 大工が使う差し金は、関数電卓のサイン、コサイン、タンジェントが簡単に出来る計算機なんだよ
だから家が建つ
>>91 差し金もってるよ 直角出すのにしか使ってないぇ
計算してみよ
94 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 12:29:02.89 ID:IEJXcjGN
95 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 12:33:50.93 ID:ieiXR/j9
親戚に大工がいるが
手先も器用だし、身も軽い
たとえ中卒でも、数学の知識は高レベル
で必要だしな
バカには出来ない男の仕事だわ
現代日本のバカ社会はこういう職人をないがしろにしすぎたな
地震か放射能かは知らんが
とっとと滅びろw
96 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 12:35:07.97 ID:O5DUFV64
>>95 大工になるには、馬鹿でも駄目賢くても駄目と言う言葉が有る
普通じゃないと成れない。
97 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 12:45:16.65 ID:PgFBgiuO
>>93 差し金も表でなく裏金と言う差し金ね裏部分を使う。
最近の差し金は裏金が使えないヤツが多いみたい。
まあ昔の定規だから詳細な数字(ミリ単位)はCADや関数電卓にはかなわないけどね。
98 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 12:55:30.69 ID:O5DUFV64
>>97 でも家を建てるのにミリ単位なんか必要じゃ無いからね
勾配とか作るには差し金だけで、それらを材料に刻めるのは凄いと思うよ
99 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 13:12:21.15 ID:9ac8P7gO
いやw さすがにミリは必要だろwwww
ミリで違ったらホゾ穴に柱が入らないぞww
0.1は要らんが
100 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 13:14:09.10 ID:O5DUFV64
>>99 そうか?墨引いた時は1ミリくらいの太さだぞ
1ミリくらいなら大抵どうにかなる
仮設住宅のガワは
鳶やサッシ屋が現地で組立していたのは内緒
102 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 13:27:07.97 ID:k9WAUmiR
ドカタは汗かくからヤダ
>>102 35歳ワープアスレでも過去の栄光にすがって愚痴ってたアホがいるが
汗もかかない仕事なんてか、旧帝院卒(w)ニートぐらいしかないだろw
てか、土木と建築は違うから
家も買えないようだから、君にはそもそも関係ないww
墨が消えるか消えないかで切るのが基本だぞw
豪邸なんかは職人さんが存分に腕をふるえばいいだろうけど、
一般住宅がいまだに手工業だから相変わらず値段が高い。
いい加減に欧米なみの規格工法にすればいいのに。
寿司だって職人が握る高級店と一般用の廻り寿司で差別化されているだろうし。
ホントは政府主導で「復興住宅」など規格住宅でもつくればいいだが・・・、
まあ、あのゴミ与党じゃやらんわな。
>>105 大手ハウスメーカーだと規格化されて
枠や幅木も少し長いだけで搬入される、輸送コストも安くなる、廃材も少ない
階段等も工場で組立済み
107 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 15:45:20.98 ID:PgFBgiuO
>>98 一般住宅はそうだがコンクリート構造物を作る型枠大工はミリで勝負してるよ。
型枠がいい加減だから
ハツリが大繁盛てるらしいがw
あんなのに大工ってつけるなって
全然違うもんなのによ
109 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 15:52:18.02 ID:ei3iY0MW
いやミリ単位で仕事してるから。w
昔よりその辺はうるさくなってるから
手間食うんだよ。
ちょっとでもすいてたらクレーム。w
>>107 おおざっぱにメートル単位ぐらいでやってしまうのは
宮細工のことな
間違えたらダメw
宮細工じゃなく宮大工な
こんなのに住宅作らせたら
隙間だらけになるからww
112 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 15:59:39.99 ID:ei3iY0MW
たいした高騰はしてないだろ。
被災地の大工依頼、常庸(日当)1万5千〜1万8千くらいだぞ。w
車、道具一式持参で。w
まあ、大半は請け取りだけど。
(予算の頭切ってやってくれってこと。日当だと予算オーバーしたら困るから)
一応泊まるところだけは用意するってとこが多いけど
食事も各自、負担。
この条件では遠方に応援には行けないのが現実。
付き合いのあるところ断って行くには、いくらか割り増しじゃないと。
>>105 それをやるとコストと耐震性の観点から
2x4木造住宅になってしまう
114 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 16:05:02.96 ID:ei3iY0MW
まあ、元が1万2千円とかだったから、高騰っちゃ高騰か。w
年金もらってたり、兼業じゃなきゃやれない仕事だからな。
115 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 16:09:51.59 ID:KltVJOfd
日本では物作る人間は底辺だからね
こんな国先進国にはないし、後進国にもないわ
やってられないよ
自前での育成は行わず経験者の引き抜きで人員を調達
117 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 16:16:08.41 ID:1/6ocSZd
震災特需で一時は仕事にありつけても、落ち着けば西成の日雇いの未来しかない。
誰もやらないよ。
足りないのは単純工じゃなくて施工管理できる監督レベルの人材じゃないの?
マスコミの人は現場作業員で一括りなのかも知れんけど。
119 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 16:27:58.86 ID:ei3iY0MW
いや監督は一人でいくらでも仕事できるから。
いざとなれば業者に任せておけばいいんだから。
実際の施工者が足りない。かといって金は出せない。w
今いる人(安くてもいい人)で頑張って休みなしで早くやってくれって状況だよ。
現場監督の仕事は見積もりや予算とかの金の管理が6割、人員や材料段取り3割、現場管理は1割
足りない分はサービス残業
>>106 でもインドのタタが提唱した住宅は5.5万円だよ。
どんだけこの国はボッタ喰っているんだ。
122 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 17:29:25.03 ID:cxNPlsJP
>>121 いや、平均的インド人が5.5万円稼ぐのに何年掛るのか、そして
その金額でどの程度の家が建つのか、そういう事を精査しないと単純には
言えない罠。
123 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 17:52:12.07 ID:ddOnSNmq
優秀な大工さんは国の宝だねぇ ところが弟子のぼうずがボンクラそろいさ
親がうちの子は勉強できないからと工務店にあずけるんだがバカだから
いつまでたっても仕事を覚えないわな
>>121 インド人には高価かも知れないけど日本にとってはアリ過ぎる価格だろ。
むしろ日本が積極的に購入すれば価格を下げる事も出来るかも知れないし。
もっとも日本とインドでは環境が違い過ぎるかも知れないけれど。
>>121 ゆとり妄想もここまでくると清々しいな。
誰かベニヤでソレらしく組んでやれよ。
現在の工法は、一見素人作業員でも出来そうだけど
直しや仕上げの一部は定年世代の職人に頼ってるんだよな
それが近年のコストカットの主流だったんだが、頼るべく職人が居なくなったんだぜ
自動車とか、その他の部門も似たようなモンだけど、やヴぁいよな
日本のモノ造り = よく出来たバッタモン になりつつある
しかしバッタモン造らせたら、中韓の方がスグれてる ← 日本衰退の構図だな
127 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 19:06:31.16 ID:05qvKElY
職人\50,000 作業員\18,000
>>127 元請・下請けに半分抜かれるかんな、実際の支給額は
職人\25,000 作業員\9,000
1万6千円ケチって、国ごと傾いてんだかんな、日本
馬鹿げた話だ
129 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 19:22:16.81 ID:TJtCPcmU
まあ、こういう場所で大工を持ち上げてるのは現役の大工とかなのかな
>>126 現場で切り貼りするのは未だ良い
最近は設備機器も据え付け、壁紙まで仕上がったユニットを置くだけ。
接合部は雑工がボード貼って壁紙、設備配管繋いで終了
131 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 19:28:57.17 ID:ei3iY0MW
大工がやるべき仕事を(予算がないため)大工にやらせず
何とかごまかしで済ませてるのが実態。
ちゃんと大工にやらすか、加工不要な部材、工法にするか
どっちかにすべきだよ。
下請けに無理難題押し通してごまかすなんて本来の姿じゃない。
大工仕事を他職がやればうまくいくわけもないし
大工以上に手間も食う(コストが掛かる)。
末端を泣かせて押し通してるだけ。
>>131 最近は大工に免許取らせて、配管、配線に器具設置まで
クレーム・トラブルは大工餅
134 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 19:31:24.97 ID:uQ+l1JOA
大工ってどうやってさぼるかしか考えてない屑ばかり
家を新築したときは大変だった
136 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 19:37:50.82 ID:2N5+X1GQ
木造住宅の大工って、有り得ない仕事だな。
また地震来たら、家建て直すの客は?
木造住宅に、住む人達の気持ちが分からんよマジで。
137 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 19:42:49.90 ID:nPTeyORa
もう、復興やめようよ。
他所でいいじゃん。
暮らせる所で、それなりに暮らそうよ。
>>136 直下型だと役に立たない、免震マンションもな
139 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 19:45:08.49 ID:z1HSz1nk
>>134 うちの親戚もずっと見張ってたらしいw
それでも手抜きされたらしいが
>>136 昔のすごく古い家は壊れるけど近年の耐震対策した家は震度7にも耐えられる
耐震対策してた家なら築20年たったものでも傾きも歪みもなく今回の震度7に問題なく耐えた
>>138の言ってるように直下型の震度7だと鉄筋でも壊れるけど
>>133 昔から賢いところは配線しないまでも大工さんにルートだけ作って
もらうとかして無駄を省いていたって聞きますけどね、
電気、設備の職人が合番するよか余程合理的。釘打たれて
絶縁不良もないようだし。一般家屋レベルなら大工さんが
多能工化してやるのが一番いいかと思いますよ。
>>134 新築で請負で出さなかったの ? なんか不思議だね。
田舎とかなら考えられるけど。
うちの田舎も常雇で頼んだみたいだけど、自分の山の木使ったからな。
類友なんだろうからこんなとこで愚痴たれるのはどうだろうね。
142 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 21:02:49.66 ID:zaC6oToy
2X4の家なんか在日しか買わないだろ
143 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 21:14:16.91 ID:cxNPlsJP
>>136 多分安いんだろう。おれなら鉄骨にスラブデッキ流しで壁はALCで注文する。
風情は無いがそれで十分。内部の方はいくらでも綺麗に仕上げてくれる
人出がある。
144 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 21:17:38.45 ID:CKY1FE6e
大工探すならカーペンター♪
大工も土木の監督もそうなんだけど、人手が少ないっていうワリには手取りが安すぎる。
交通誘導のバイトのあんちゃんと、1割も違わないんだぜ。
HMの下請けなんて悲惨だからな。中抜き酷いぜ。
147 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 21:56:31.99 ID:cxNPlsJP
そもそも中抜きって言うのが大手のスピンオフだったりするからな。
定年組と天下りの合流会社。本社だって本音ではこんな糞使いたく無い罠w
148 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 21:58:09.30 ID:We6fs0z4
仲介料を抜いてるのは関西の連中だろ
中抜きがいやなら行かない方がいい
それが値上げ圧力になる
150 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 23:22:23.80 ID:FTQMSyiU
>>142 どんなニュースのスレでも考えることは韓国人のことだけ?
去年だけで6000万は稼いだな復興需要様々よ
今は中学出て大工修行する人とかいないのか?
例えば
中卒大工叩き上げで一級建築士になったとして
大工として働くのと一級建築士として仕事するのでは
どっちが収入多いの?
154 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 04:00:44.13 ID:BD9Ptt+3
そりゃ建築士だろ。
大工から建築士はよくある話だが逆はまずない。w
他のことができりゃバカらしくてやってられんわな。
>中学出て大工修行する人
今は雇うところがほとんどない。
余裕がない。
ただ同然でよければ来てくれてもいいけど
そんなんじゃいやでしょ、て状態。
155 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 04:04:05.43 ID:BD9Ptt+3
一級取ったからって建築士としてやっていけるわけではないから
一級もってても大工というのはいるけどね。
>>154 大工の修行って無報酬と違うの?
それとも法廷最低時給くらい出るの?
どう考えても
Fランク大卒<中卒大工 だろ
人工代を安くし過ぎたから、みんなやめちゃったんだよね。
特にハウスメーカーの下請けはひどい。
159 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 05:07:55.37 ID:gwg7O56x
>>150 在日とは韓国人の事じゃない
日本人以外の国の人が日本に住めば在日
米軍も在日なんだけど、韓国人の事だと思うの君だけだよ
2X4はアメリカの規格だから言ってるのだよ
160 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 05:12:24.77 ID:gwg7O56x
>>156 見習いは基本無報酬
どういうことかというと
職人の場合は仕事を教えて貰うんじゃないのだよ、教えて貰おうと言うことは、授業料が必要
そして、一人前じゃないんだから満足な仕事も出来ないから稼げないし認められてない
見習いと言う名前の通り、師匠の仕事を見て盗むんだよ、ワザを盗むんだから授業料は必要無い
だから見習いは小遣い程度が基本だよ。
見て習うので有って、師匠は教えないのだから、身につけるまで師匠の周りで仕事の技術を盗みながら手伝いして覚えるのだ。
会社に入り教えて貰うとか思ってる受け身人間が多い今日日の馬鹿な若者は、勘違いしてる
161 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 05:46:08.07 ID:bXPzLLWC
>>23 山谷地区やあいりん地区に屯してる位なら行ったほうがいい気がする。
162 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 05:48:40.51 ID:0dlIA2Va
県外から業者が入って来ないから、地元の業者は仕事し過ぎ。
バブルの頃見たいに日当4万も出せば人は集まるだろ。
164 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 06:14:13.61 ID:fQkfTMy6
復興需要で大儲けする奴らを尻目に、仮説住宅で孤独死する者も。
世の中、何か変だわ。
大工つっても今は一般の職人イメージとは違うからね。
大手住宅メーカーなら工場での組立作業、
街の工務店だって2x4だからエアの釘打機でスッコンスッコン釘打つだけ。
職人技なんて一切必要としない。
日当は安いだろうね。
うちの父親は在来工法の昔ながらの大工だったけど、晩年は日当だと15,000がいいとこだった。
道具揃えてそれじゃ儲かるはずがない。
今だと1万行かないの?だったら地元でバイトしてたほうがマシだな。w
人手が足りてないってことは給料安いっていう証拠だな。誰も行かんわ。
>>155 建築士が沢山余っているので
以前は展開図が一枚で2面が今は4面になり
単価は30%減。
>>165 十年位前は、請負で一棟100万が相場だったなぁ
金具代、釘代、通勤費用、棟上げの鳶代等は自己負担
大工なんて誰でも出来る
人数集まればいいだけの話
>>168 2×4でも簡単には出来んよ。それに大工以外の職人の指示や調整もしないといけないし
ある程度の建築全般の知識がないと無理。
170 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 12:22:40.56 ID:BD9Ptt+3
見習いでも坊やで日当5〜6千円くらい払ってる親方が多い。
大卒やいい年なら7〜8千円くらい。
それが払えない状況だとウチでは雇えないって話になる。
今は大半のところがその状況。
特に小僧の仕事がなくなったしね。
昔は加工したり他の雑仕事もあったけど
今はみんな加工済みになったり、分業化したりで
見習いの触れることがほとんどない。
まあ、昔から大工は他職と比べて、見習いのできることは少なかったけどね。
171 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 12:30:04.41 ID:/N170BGd
工場で組み立てて、現場にクレーンで据え付けるプレハブの方法が一番だ。
基礎コンクリ打って固まったら、上にのせるだけだろ。
工場製作だから品質管理が一定水準は保たれている。
どのレベルの大工が不足しているんだろうか?
172 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 12:35:05.16 ID:BD9Ptt+3
>>171 プレハブはコストが掛かるからいまだに
現場で作業してるんだけど、
段々とそっちの方向に行くだろうね。
不足してるのは現場作業員全般。
173 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 12:43:38.29 ID:BD9Ptt+3
本当に不足って意味とは違うけどね。
人手がいるなら出そうかって言っても
いや、いい予算がないからって状況。
人手不足というよりも予算不足。
見習いなんか必要ねえよ
即座に実戦投入でいいだろ!
プラモデルなんかw
向いてない奴だけ弾け!
>>172 追加や変更は元々支払いに含まれている
建設業法?なにそれ
支払いは半年先の手形な
これじゃ、現場作業の安く付くな
176 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 11:05:13.50 ID:c6HbWqDr
>>170 じゃあ見習い育てない現状が続くと
現場作業員不足が加速するわけだ…
大工やってる奴が聞いたら朗報じゃないかw
弁護士で下積みするくらいなら
大工で下積みした方が将来性があるなんて…なぁ…
177 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 11:37:11.66 ID:K93B9xcV
ドカチンにでかい顔させるのだけは避けようとみな必死。
やり手の少ない作業は作業量自体どんどん減っていく。
たとえコストが掛かっても上下関係だけは崩さないようにする。
これ建設業界では最重要項目。
人手が無ければその仕事事態がなくなる。
大工がいなければ大工仕事自体消滅する。
雇用保険が延長されてるうちは働く気にならんな
インセンティブの問題だ
179 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 15:01:47.61 ID:LCPNrhhf
個人請負の出番
五次受けで日当は五千円ぐらいですか。
宮大工なら授業料として親が金を払うよ
そして一人前になるのに10年かかる
中卒で始めないと婚期が遅れるし、
途中で結婚すると稼がないといけなくなるから半人前で終わる
182 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 19:24:22.65 ID:2YKtPCQz
宮大工は儲からないし喰えないよ
183 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 20:23:07.69 ID:7S7oNKos
>>177 土方と介護士は現代の穢多非人
誰もが彼らの社会的地位や収入が自分よりも上であることを許さないしそうなるよう祈っている
184 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 20:41:29.93 ID:dNQ6chS5
大工不足?
クロス、電気、タイル、とか他職は?
>>182 仕事の絶対量少ないし、補修があっても進捗が牛歩だもんな。
今時の寺院は防災対策必須で薬師寺の金堂ですら鉄筋コンクリート。
木造の技術は内装程度でしか使われない。
186 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 22:57:50.43 ID:2YKtPCQz
>>185 奈良や京都でも喰えないと言われてるのにね
そのほかの地域じゃ難しいよね
>>182 仕事を求めて
同じ顔ぶれで、ハイエースに人と道具満載で旅職人
工期長いからアパートかマンション住まい、一人一部屋なんて事は無く
寝食一緒で先輩の下着洗濯に賄い造り。
188 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 00:46:07.53 ID:OA8gg7co
>>182 知り合いにやってた人がいたけど、みたいだね。
今は院卒高学歴の人に研究の名目で技能を身に付けさせてるみたい。
そりゃ寺でも宮大工呼ばん というか呼べん
木造、本ぶき屋根の大伽藍
そんな豪華な計画は総代会議で速攻却下されるわ
兎に角、金がかかりすぎ
191 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 17:12:23.96 ID:GxI0GVG3
>>190 それの何が問題なんだ?
別に関係ないだろ
192 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 17:13:06.50 ID:GxI0GVG3
お釈迦も金髪なんだけどね。
193 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 17:25:33.67 ID:mls07SF2
>>163 いやいやバブル期は大工1日5万だよ。
東京ドーム工事が賃金高騰の火付け役。
普通の一大工で帯付き月給だったからな。
ベンツの560で現場通勤もよく見かけた。
3〜4人若いのを雇えば週3日はゴルフ。
現在は、そこまではいかなくても、かなりのバブル状態になりつつあるは事実。
東京はここ一年でu単価が2倍になったからな。
ハイエースを所有し7〜8人雇っている親方なら月給150万程度までは回復してる。
3年前現場で知り合った大工のじーさん、日当15000円で15時間労働してたけど、まだ生きてるかな?
人手が足らない言うけど、金くれないからなあ。
195 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 19:55:55.18 ID:han9Kqmu
結局ピンハネしてるのは、大卒の元請だよね。
日本は学歴以外の能力を一切評価しないようになったと思う。
今の時代に被災地に固執する理由が分からないwww
また立てて、また流されて支援をせびる、ルーピーそのものだろwww
ミンス教の信者かwww