【再開発】渋谷駅に高さ250m級の"ツインタワー"計画、都庁を抜いて都内一なるか [03/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
渋谷駅で始まった再開発で、新しい駅ビルはJR線を挟んだ東西2棟のツインタワービルとして
計画していることが分かった。このうち東棟は渋谷の新しい象徴として、高さを250m級に
することも検討。実現すれば、240m台の都庁第一本庁舎やミッドタウン・タワーを抜いて
都内一の高さとなる。2015年度の着工を目指す。

駅周辺では2010年から16年をかけて、駅や駅ビル、駅前広場を造り替える事業が始まっている。
2013年4月以降、駅の東側で工事が本格化する。東京急行電鉄東横線の渋谷駅は同年3月までに
地下に移す。また、東急百貨店東横店が入居している現駅ビルは、3館のうち東館が同年3月で
営業を終了し、解体に入る。

新駅ビルは「渋谷駅街区」として再開発を進める。東棟・西棟ともに国道246号沿いに建て、
2棟を中層棟でつなぐ。1階にはJR線の改札口を設置。バス乗り場や歩道などをピロティに
設けるほか東西自由通路も確保する。3階にもJR線の改札口を設け、新駅ビルへの入り口とする。
中層階には東急百貨店の商業施設など、高層階にはオフィスなどの設置を検討している。

事業主は東急電鉄、JR東日本、東京メトロの3社だ。設計には日建設計が参加している。
東急電鉄と都市再生機構が実施する土地区画整理事業によって、敷地形状を北から見て
T字に整えたうえで建設する。現在、事業者間で詳細を調整中だ。

駅ビルの敷地は都市計画上、900%の容積率が許容されている。敷地面積は、JRの線路
・ホームなどを合わせて約1万5300m2(平方メートル)。延べ床面積は、許容容積率に
基づくと約14万m2にとどまるが、特区の制度を使えば20万m2以上にすることも可能になる。

都市再生特別措置法では、指定地域内で都市再生や公共貢献が見込める建築計画に対して、
都市計画法で定めた容積率などの制限を個別に緩和する特例を認めている。民間事業者が提案し、
自治体が審査する。渋谷駅周辺では、139ha(ヘクタール)が都市再生緊急整備地域に指定
されており、同制度を使って渋谷ヒカリエが建てられた。新駅ビルも同制度の申請が見込まれ、
計画を詰める段階で西棟の容積率や高さを調整する。

建築物の高さは、航空法でも制限を受け、都内では羽田空港(東京国際空港)に近いほど
高さが抑えられる。渋谷駅は空港の中心(標点)から13.6kmほど離れているものの、
本来なら高さが230m程度に制限される。ただし、同法施行規則で特例を設けており、
標点から4km以上離れた場所では、制限を超えた建築も可能だ。

渋谷駅の造り替え工事は、東側が先行する。東京メトロは2011年から、東急百貨店内に
設けてある銀座線渋谷駅ホームを、東側の広場・道路上空に移設する工事に入っている。

※続く

http://alp.jpn.org/up/s/9218.jpg

http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E2E5E2E2838DE2E5E2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E7EBEB
2ライトスタッフ◎φ ★:2012/03/08(木) 14:12:21.16 ID:???
>>1の続き

■2014〜2015年に周辺3地区でも着工へ

東急百貨店東館や東口広場の地下を流れる“渋谷川”については、東京都が2009年に
都市計画変更を実施。同館を含む約250mの区間を河川から下水に変更した。今後、
流路を変更し、雨水貯留槽を設ける。新駅ビルは直下にこの下水が通るものの、
河川ではなくなったことで法規上の制限を受けにくくなった。

このほか渋谷駅周辺では3地区で大型再開発を控えている。

2012年度中に地下化する東横線の路線跡地「渋谷駅南街区」は、東急電鉄が中心となって
約1haを再開発。オフィスと商業施設から成る超高層ビルを建てる。渋谷の中心街とは
国道246号で隔てられているものの、東京国道事務所が整備予定の地下広場を介して
つなげる予定だ。副都心・東横線の渋谷駅ともつなげる。着工は2014年度、竣工は2017
年度を予定。高さは180m級を想定している。

南街区の西側「渋谷駅桜丘口地区」では、東急不動産が取りまとめる再開発組合が約1.5haに
オフィス・商業施設・住宅から成る施設を建てる。同地区の中央には都市計画道路が貫く。
区施行の優先整備路線に選定されており、2015年度までに幅15mの道路を整備する。
細分化された土地をなるべく整形にするため、より多くの地権者に参加を呼びかけている。
都市計画道路の東側に高さ140m級を想定した高層棟、西側に中層棟を建てる。南街区同様、
地下で渋谷駅とつなげるほか、JR線の駅出口も設ける。2015年度の着工を目指す。

さらに、駅西口の東急プラザ周辺の「道玄坂1丁目駅前地区」も建て替える。東急不動産が
取りまとめる再開発組合が約0.6haを整備する。国道246号から駅西口への入り口に位置する
ことから、建物1階部分の一部を交通広場などに充てる。建築物の高さは160m級を想定して
おり、2014年度の着工を目指す。

渋谷区は2011年10月、「渋谷駅中心地区基盤整備方針(案)」を公開した。これまで住民、
企業、行政が一体となって作成してきた街づくり指針に基づいて、計画をより具体的に
示している。整備方針に沿って再開発が進むよう、区が事業者に対して働きかけていく。
3名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:13:24.18 ID:jto53hpQ
大震災がくるというのに
4名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:14:05.21 ID:c/mwhazW
運動用の自由階段をつけてくれ最上階まで
5名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:15:38.81 ID:RhJMm696
ツインタワーなら片側の方をウリに任せるニダ
6名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:16:30.83 ID:hN0oyxFv
ビル不況が加速するな。
商店街潰しと同じで、昔ながらの細長い雑居ビルが閉まっていくのか。
7名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:17:23.26 ID:Kg9WTghf
震災時の高層ビルの動画見たけど
ありゃ気が狂うわ
8名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:18:20.01 ID:jieu4oWN
渋谷駅に、そんなの建てたら、圧迫感、半端ねぇぞ。
9名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:18:28.25 ID:nioUvHRh
そんな金があるなら東京に汚染灰の最終処分場作れ
10名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:18:29.98 ID:YZOr5HOq
限られたパイの奪い合いをしながらお互いに消耗していくんだね
11名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:19:01.09 ID:Do5uG7WF
( `ハ´ )か<丶`∀´>の標的
12名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:20:02.30 ID:D39Adf+7
【衝撃】東京で拡大する壮絶な子供の低線量放射能被曝【民主党・マスコミ隠蔽】

■3歳 男 東京
鼻血を頻繁に出す。7月、9月と原因不明(血液検査異常なし)の熱が1週間続く。
10月、手の爪が二本根元から剥がれる。その後も数本剥がれる
■6歳 男 東京
産まれてからこれまでほとんど鼻血を出さなかったのに、3・11後、10回以上鼻血を出しており、
そのうちの3回は(5月6月7月)25分から30分間鮮血の鼻血が水道の蛇口を全開にしたように大量に出るのです。
■9歳 男 東京
鼻血3.11以降4ヶ月内に7回立て続けに出た。産まれて初めて。量はタオル一枚濡れるくらい、鮮血
■9歳 女 東京
震災後、約2ヶ月間、抜け毛が凄かったです。毎日、朝、洗面所の前は以前と比べ、落ちている毛が半端ではなく、毎日、ブラシには、びっしり毛がついていました。
■8歳 男 東京
3.11以来、夜中によく鼻血を出し、布団が真っ赤に。ある時は3日間ほど連続で出したことあり。一度は夜中にずっと血が止まらず、ティッシュが何枚も真っ赤になる。
■6歳 女 東京
夏頃、生まれて初めて口内炎ができる。鼻血もほとんど出た事がないのに、6月頃連続で出していた。
■11歳 男 東京
311後、急に鼻血が増えた。週に1、2度。静かに座っているとき、就寝中などに突然、血をこぼしたように出る。ティッシュ20枚以上は使う。
■9歳 男 東京
4月の半ばに鼻血。もともとまったく鼻血を出さない子だったので驚いた。鼻血は今、ひと月に数回。
■6歳 男 東京
昨年までは鼻血を殆ど出したことなく、一年に一回あるかないか。今年は5月ころから既に5〜6回鼻血。ちなみに、3月と8月は東京を離れました。
■5歳 女 東京
大量の鼻血がでました。止まらなくて深夜救急に電話したくらいです。
13名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:20:02.94 ID:8V39y3Vq
>>1
間取りの画像とか無いの?
14名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:20:27.50 ID:D39Adf+7
■2歳 女 東京
2ヶ月間下痢が続いています。病院から整腸剤を処方され服用していますが、治らず。
■3歳 男 東京
喉の痛みを訴えたのですぐに病院で受診したら、肺炎と診断、入院しました。こんなことは産まれてからはじめてです。
■8歳 女 東京
もともとよく鼻血を出しますが、4月・7月の2回の鼻血はいつもより多く出て、マクラ・シーツが血の海でした。
■8歳 男 東京
7月頃から、鼻血を出すようになった。鼻血は7月から10月の間に、10回くらい出ていて、7月が一番多く、3日連続出たり、間を置いて、時々鼻血を出す。
■2歳 女 東京
夏あたりに3日くらい連続して夜中に鼻血を出しました。あまり鼻血など出したことがなかったので、ちょっと気になりました。
4月には肺炎を煩いました。
■9歳 男 東京
6月頃から現在(11月)まで青あざが頻繁に出来る。6月〜7月倦怠感。
9月鼻血数回、口内炎を繰り返す。
■6歳 男 東京
4月:鼻血が1週間続けて出る 5月:微熱が続く、嘔吐下痢、その後食欲不振が1ヶ月半続
■7歳 男 東京
原発事故以前は鼻血を出したことがなかったのに、5月以降十数回。出るときは3日連続とか、1日2回とか出る時もある。
■8歳 男 東京
7月の半ば頃から末にかけて多い時週に3日鼻血を出していた。
■4歳 男 東京
ウンチをして、お尻を拭くと血液がついていることが、事故後五回くらい。便に混じっていることもある。それまではなかった。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/239-240
15名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:22:07.56 ID:h/v9+kXq
スカイラインで完全に上海や香港に負けてる件について
16名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:23:37.32 ID:jieu4oWN
駅を出ると、すぐ、有名なスクランブル交差点がある。
そこで、後ろを見ると巨大なビルが二本建っている事になる。
この圧迫感は凄いぞ。
17名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:24:47.76 ID:NkzDRmDB
その前に、渋谷駅の乗り換えのし難さを直せよ。
あと、どうせ高い建物建てるなら、坂道に大規模に立てて、坂を平地にしちゃえよ。
18名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:26:51.72 ID:lRt/rMtZ
確かに圧迫感すごいだろうね
こういう高層ビルは渋谷には似合わないなぁ
むしろ多少ゴチャゴチャしてるほうが渋谷っぽいけど、防災面だけはちゃんとしたほうがいいか
19名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:26:53.68 ID:QMyOatTF
東京の建築物がつまらなくてパッとしない以上
頼みの綱は大阪だけだ

20名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:27:35.25 ID:lr0JGQ+y
また東京に巨大ロボつくるんか
そろそろマクロス級作ってくれ
21名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:27:35.44 ID:TR7TxB2L


何故かチョンが必死!!wwwwwww


22名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:29:25.38 ID:YsIfH0wX
都庁はいつ壊すんだ
維持費や有害物質でもたいないでしょう
23名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:31:44.48 ID:hnv6gnqY
いらねえ

クロスタワーやヒカリエ周辺、常にすげービル風吹き荒れてんだぞ
大体渋谷は坂が多くて駅は窪地になってるし、高層ビル向きじゃないんだよ
24名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:33:07.36 ID:a9q4f3W3
>>19
無理
パクリしかできない大阪では東京の代わりを担うことはできない
25名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:33:12.30 ID:WRBgCwQD
もう高層ビルは飽きた
町をぶらぶらして小さなお店を見つける楽しみを残しといてくれよ
東京がだんだんつまらなくなる
26名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:33:58.08 ID:rgscKkqq
震災対策しろよ
馬鹿じゃね?
27名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:33:59.41 ID:naKEBeQB
>>22
もう少し日本語勉強してから書き込めよ。な。
28名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:34:35.68 ID:hnv6gnqY
ようやくヒカリエが竣工ってのに、また駅ビル工事すんのかよ
ここ数年、東口周辺はしょっちゅう通路が組み変わって不便なんだよ
不思議のダンジョンかっつーの
29名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:35:52.41 ID:fNIzOkyo
また高層ビルでオナニーか
地下に伸ばせよ
30名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:35:57.44 ID:EFYLwHwF
飛ばしの日経とおもったが、ネタ元ケンプラッツか、一安心。

当初案だとスクランブル交差点に歩道橋掛ける予定だったが、
現行案では廃止されたようでなにより。
31名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:36:04.32 ID:kSiqwrb+
賛同は少ないようだな〜
32名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:36:10.52 ID:kDLbEmsm
片方を韓国企業が施工して傾きます
33名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:38:47.18 ID:gQTxUphc
テロの目標になるから高いのはヤメトケってあれほど言ったのに・・・
34名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:41:48.29 ID:XEGPDnzP
まあそろそろ根本的に新しくするのもいいな
ただ、供給過剰にならないか心配だ
35名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:42:57.55 ID:bfj2V3ue
駅ビル世界一は名古屋駅じゃまいか。
36名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:45:30.92 ID:GiCnMBDq
チョンが住み込む雑居ビルや小さな賃貸ビルは潰して公園にする荷駄。
耐震大火の未熟なビルは使えないようにする荷駄。
保険が利かないようにすればすぐに無くなる荷駄。
37名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:45:33.43 ID:KA58G4Zs
戦前に300m超級のビルが複数あったアメリカに
戦争で勝てるわけないよな
38名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:46:02.53 ID:VTcq2KQe

やめろ。富士山からの気が遮断されて
青学やら南青山ら辺が衰退するだろ。
39名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:46:15.54 ID:SP4Roviq
>>28
開業以来一度も工事の槌音がやんだことのない横浜に比べたらまだまだw
40名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:46:24.67 ID:pHV59BJ2
好きだなーまったく
高いもんばかり建てやがって
41名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:48:42.45 ID:mIpY24k3
>都市再生特別措置法では、指定地域内で都市再生や公共貢献が見込める建築計画

都市再生ってよくわからんけど、公共貢献ではないだろ?
JRとメトロと東急の金儲けでしょ
42名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:49:25.36 ID:/+dVA8Km
言いたいことは>>39に先に言われた。
43名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:49:30.17 ID:+BzGADkZ
圧迫感半端ない。地下50階とかにしろ。
44名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:49:38.46 ID:2S+rzok+
>>38
東邦生命館が建った段階で言えよ。
45名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:49:58.86 ID:pqnu6J9c
ハチ公を巨大化してほしい。 ゴジラ位に。
そしたらよう目立つ。
46名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:50:52.57 ID:z7K0w9gI
ドバイ・シティタワーを見習えよ。
2400mだぞ
47名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:52:36.75 ID:KR8cyaQ1
中之島フェスティバルタワーもツインタワーになるし流やりか?
48名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:53:11.41 ID:JMhcnT0I
あれ、渋谷川の上に立っている違法建築だから、建て替えが出来ないのでは?
49名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:53:25.68 ID:D39Adf+7
【政治】 東京での直下地震発生を考え、大阪など対象に「副首都」創設検討…藤村官房長官
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331178207/
50名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:54:35.61 ID:hnv6gnqY
>>39
確かに横浜駅はその点で凄いな

それにしてもあの短いエスカレータの所歩くたびに母子が刺された事件思い出すわ
51名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:54:43.70 ID:SyGOnf1i
渋谷川を露出させてほしい
52名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:55:09.61 ID:1SLv8RmB
東京は中小規模の建物をびっしり敷き過ぎなんだよ。
ドバイや香港みたいなのが良いとは思わないが、
もうちょっと高層化してフラットな面を増やすべきすべき。
53名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:56:30.52 ID:dALtmL/6
ニューヨークのWTCは、これぞ高層ビル!の見本だったのになあ
阿倍野に出来る300mビルは積み木みたいでどうも好かん。
もっと、シュツとしたビルが良い
54名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:57:42.89 ID:ty2786o9
ついでに田園都市線のホームを増やせよ
55名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:58:21.86 ID:KWGo3o1Z
渋谷川が白い竜になって女の子を背中に乗せて飛んでいく。
56名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:59:42.17 ID:2S+rzok+
>>54
東横店東館南館を撤去するから、もしかしたらやれるかも。
という期待はある。
57名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:59:46.07 ID:B3ndLd1Q
渋谷はちょっと苦手
58名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 14:59:59.88 ID:iqhn9Dvs
やっと渋谷がすっきりするな
あとはあのドブ川を何とかしろや
59名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:01:17.71 ID:HLZzil5P
地震大国なので仕方ないかもしれないけど
もっと超高層ビルを作れ!
理由はただ格好良いから
60名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:02:25.24 ID:hnv6gnqY
>>59
お前シムシティとか好きそうだな
61名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:06:44.56 ID:CiDL/YNB
ビルほど文化を感じないみにくい建物はない
62名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:07:09.11 ID:ZzHItoQz
都内40Fで仕事してるけど、3.11すごかったぞ。
数mぐらいの往復が10分以上続いていた。
遊園地のアトラクションレベル以上。

隣のビルも違う方向のビルも違った振幅で左右に揺れるのよね。
「あー、そのうちポキっといくな」とある程度覚悟したが、納まったわ。
63名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:07:29.21 ID:RXsOxCia
シンガポールのみたいにプールで屋上つなげてほしいな
冬はスケートリンクで
64名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:09:32.94 ID:YsIc9bTU
IntelliPower
65名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:10:02.74 ID:6hA6rTWC
>>57
そんなお前にマジで恋しちゃいそうだわ
66名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:10:43.49 ID:m3a1ZMNG
東横と京王乗換え遠くなるのか
67名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:11:40.37 ID:QMDcnC8K
大韓航空が突っ込むのはそこか?
68名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:12:48.13 ID:QtTmpsdN
オバカさんは高いところが好きっていうけど…
69名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:13:16.27 ID:9MjjjozD
>>62
振れ幅は大きいけど、周期は長いんだろうな?ガタガタガタ、じゃなく
ゆーらゆーらという感じに。
70名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:15:33.81 ID:N+nsaP0M
もう東京も終わりだから、カネがあるうちに使ってしまえということだ
71名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:17:43.01 ID:HEhlH4oM
これ、もし東日本大震災並みの地震が来た時、最上階付近にいる人は
どれくらい揺れるんだろ?
ビルは倒壊しなくても中にいた人は全員死亡とかありうる!?
72名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:18:04.91 ID:44swFxfx
http://www.mori.co.jp/projects/kanjo-2go/
これも最初は250m予定だったけど、
小さくするみたいだし。
73名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:18:24.26 ID:Rq4qVTDv
オフィスビルってそんなに需要なくね?
商業用のテナントビルも

今必要なのは安価で良質な住宅だろ
74名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:19:39.82 ID:6LbSiw9I
渋谷に高層ビルは似合わん
75名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:20:10.49 ID:JOufI6y/
>>14

まぁ、ガキのうちはよく鼻血出すもんだけどなwww
小学生のころは、マクラが鼻血で真っ赤になってたもんだ
76名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:21:54.43 ID:bezUcOH3
釜山市内の地下鉄駅直結ビル

福岡から船で2時間50分の釜山市
現時点で一番高い賃貸マンションは80階300m
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=1031859&page=39

現在工事中のビル
ロッテタウン・スーパータワー 地下鉄駅直結 510m 107階 展望位置490m前後
間もなく基礎工事終了
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=248313&page=51

釜山LCT
マンション棟 84階 315m 2棟 
ホテル棟 101階 411m
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=549955&page=10

釜山国際金融センタービル 63階 289m
Busan International Finance Center

http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=516929&page=9

77名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:22:41.75 ID:bezUcOH3
釜山市内の地下鉄駅直結ビル

福岡から船で2時間50分の釜山市
現時点で一番高い賃貸マンションは80階300m
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=1031859&page=39

現在工事中のビル
ロッテタウン・スーパータワー 地下鉄駅直結 510m 107階 展望位置490m前後
間もなく基礎工事終了
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=248313&page=51

釜山LCT
マンション棟 84階 315m 2棟 
ホテル棟 101階 411m
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=549955&page=10

釜山国際金融センタービル 63階 289m
Busan International Finance Center

http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=516929&page=9

78名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:28:51.23 ID:bezUcOH3
都内一の高さでも釜山の半分以下w
79名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:30:07.27 ID:cSw/nOt2
しかし渋谷・原宿ってクソださい街になったな
表参道とかはまだいいけど、完全に新宿に抜かれた
確実に新宿>池袋>渋谷
80名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:30:22.44 ID:EFYLwHwF
>>73
日本の新規物件で最高な立地のスレで需要とか何…
81名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:30:38.88 ID:S27KdUw8
>>24
【強奪、ジャイアニズム】
東京:大阪=アメリカ:日本

【パクリ、起源主張】
東京:大阪=韓国:日本

82名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:32:53.26 ID:9VBWotWZ
>>3
だよな



地震で死ぬのにいらんだろw
83名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:36:28.45 ID:NlOwj7UT
地震・地震って騒いでるのに
そんな超高層必要なのか?
バカじゃないの?
地震きて、建物は壊れなくても
エレベーターは確実にストップ
上階の人は、どうすんのよ(笑)
84名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:42:11.49 ID:9MjjjozD
低層だろうが高層だろうが、揺れるときは揺れるぞ。人がたくさん集まる所なら
オフィスや店舗の価値は高いからより高層のビルでも採算は合う。
85名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:44:00.35 ID:WmS6qbN+
六本木ヒルズとか汐留とか箱でかいわりに人少ないしな
86名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:44:17.78 ID:9znE0/9Z
渋谷には原子力発電所を建てたいな
87名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:44:32.79 ID:9MjjjozD
>>79
渋谷がいまいちパッとしないのは同意。東横線が渋谷終点じゃなく池袋方面に直通運転するように
なっても今のままなら、通り過ぎるだけの人が増えるだろな。
88名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:46:36.69 ID:gjdSMEwv
東急、やりたい放題。
89名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:46:46.11 ID:9MjjjozD
>>85
六本木ヒルズとかは、最初から新宿渋谷のような人がやたらとたくさん通過する
盛り場にすることを目標にしてないから、あれで立てた方は目標達成してると思う。
90名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:47:08.91 ID:3iQZ8n28

なんか図を見るとすさまじいな。
バス釣り屋とかパン屋ミニカー屋あたりと、
山手線はさんでコクミンドラッグとか一風堂
あたりも再開発しちゃうわけだ。
さみしいね。
91名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:47:23.75 ID:Rq4qVTDv
>>79
街の規模とか経済的な価値はともかく新宿がカッコイイとも思えないが・・・
92名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:50:55.32 ID:PJizAi/V
>>85
天王洲アイルよりはるかにマシ
93名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:50:58.22 ID:A4qynDRD
高いのがそんなにいいとは思わないけど、
何とかと煙は高いのが好きらしいからなのか
94名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:51:53.23 ID:T/7BZTYJ
>>24
カレーに豚肉は止めてくれ
95名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:53:06.81 ID:TSyGHEy2
渋谷駅ってゴミゴミしてるから嫌
96名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:53:35.76 ID:A4qynDRD
>>25
結局、不動産価値として残るビル建設には銀行融資が受けやすいんだろうと思う。
97名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:58:01.02 ID:ceIeYdoC
また世界一の都市東京に嫉妬してる
98名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:59:21.31 ID:pv4iUEQh
>>93
東京はもう横には広げられなくて上か下にしから伸ばせないから
99名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 16:04:33.12 ID:BsI6aKmu
311以来ボロしか出ないな東京
100名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 16:07:31.41 ID:LRpnsQrp
首都直下でガラス落下。
莫大な損害賠償だな
101名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 16:08:49.95 ID:MoxVMdUO
こんなもん、とっくの昔に名古屋にあるがね!
102名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 16:10:22.06 ID:9lD79Fef
いつまでバブルってだろうかねぇ・・・コイツらは。
103名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 16:12:43.63 ID:KzgQSHtX
NO tokyo

放射能を〜♪ 浴びて〜♪ wowowow〜♪
東電をたたき〜♪
104名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 16:13:33.50 ID:T/7BZTYJ
>>101
渋谷は田舎だから
ハチ公でびっくらした
105名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 16:17:41.89 ID:dLPfD4jY
>>101
名古屋にはそれしかないだろw
106名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 16:22:22.93 ID:m1d5DtAv
そんなオフィス需要あるのかね?
107名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 16:22:35.62 ID:UWbssIgq
高層ビルの最上階から、下界を見下ろしながら
仕事をするのは心地よいのは間違いないw
108名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 16:38:37.66 ID:qLX0VcaB
>>107
全員窓際にいるとでも思ってんのか
エレベーター設計が馬鹿だと昼休み地獄だぞ
109名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 16:39:00.28 ID:LW3v+KrQ
>>6
古い雑居ビルなんてアスベストだらけなんだから早く解体した方がいいよ。
110名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 16:46:15.06 ID:UWbssIgq
>>108
いやいや、夏の盛りに空調の利いた部屋で、下界を見下ろしながら
「今日もクズどもが御苦労な事だな〜」とお茶するのが心地よかったんよ

あの心地よさは今でも忘れられないおw
111名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 16:46:15.68 ID:llnm/4JO
どうせなら4棟四角に配置して建てて各ビルを繋いでこたつの骨組みみたいなの造れば地震に強いと思う。
112名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 16:49:01.05 ID:dsG2wcit
韓国の高層ビルのほうがデザインが優れてるね
なんで日本のビルはもっさりデザインなんだろ
113名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 16:56:41.18 ID:fzIMCCaq
>>112
耐震耐火を考えてるかどうかの違いだろ
114名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 16:56:46.54 ID:Pfv4NKfn
渋谷?
サムスンタワーか
115名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 17:01:51.91 ID:mW8FlMSZ
なんつーかかっこいいビルを建てようとする気持ちがないw
116名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 17:02:22.99 ID:dLPfD4jY
>>113
韓国は知らないが、香港シンガポール当たりと比べても
没個性、似たり寄ったりでありきたりな感じは否めない

耐震性の縛りはあるにせよ、コスト効率重視で
発注者が冒険しないのが原因なんじゃない?
117日本を侵略した朝鮮進駐軍  忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/08(木) 17:08:53.86 ID:SrXZ8ev6 BE:881822382-2BP(1111)
>>112

糞朝鮮人の妄想の塊で朝鮮をホレホレか。

後進国の分際で。



118名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 17:27:11.89 ID:JT7IO/HH
>>110
窓際族か
119名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 17:28:17.95 ID:c/mwhazW
>>118
掃除業者かも
120名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 17:33:47.21 ID:BRZjlR14
流石にJR線を250m級のビルで挟むのは防災上問題あるんじゃないか?
間に渋谷川があって、地下1階2階は繋げられないんだし
121名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 17:42:12.68 ID:Vo7xV5pU
・芝浦アイランドhttp://www.shibaura-island.com/site/index.php/intro
ストリートビューhttp://g.co/maps/rt3kp

・釜山の海岸近く
ストリートビューhttp://g.co/maps/8y2ej
122名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 17:49:50.39 ID:bezUcOH3
123名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 19:04:16.04 ID:37Cd97UT
後進国が自慢してるけど、設計も建設も日本だったりするから気を付けて書き込め
124名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 19:31:17.27 ID:r3WZd/Z1
いまいち魅力感じないな
今の銀座線駅大好きなのに
125名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 19:41:59.03 ID:LW3v+KrQ
>>124
でも乗り換え不便でしょ。
126名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 19:45:12.48 ID:g486Eo3N
泉南のはいつになったらツインになるのやら
127名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 20:05:40.74 ID:cdVR9PdA
>>125
対井の頭線
対東横線(2013年3月まで)は便利だな。
128名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 20:07:09.62 ID:cdVR9PdA
天王寺駅前あべのハルカスよりは、低いんだな。
129名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 20:24:52.06 ID:o2TG7YTD
渋谷川どうする気だよ
130名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 20:24:57.50 ID:EDMozUOu
>>12
関東の都市再開発スレでは 福島第一原発事故に 関する コピペが はられるのが
めずらしくなくなってきた。
131名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 20:27:48.50 ID:VBju0c+Z
河川の上には建物が建たないけど
132名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 20:28:51.21 ID:A4qynDRD
>>113
言い訳だけは上手になったね。
素直に、センスの違いってどうして言えないんだろうね。
133名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 20:29:01.91 ID:1AztdQoH
>>129
>>2の最初の方に書いてある。
その区間を河川から下水に切り替えたんだとさ。
下水に切り替える裏技があったんだったら、東横線のホームを地下に持っていかずに
地上の高架駅のまま立て替えても良かったって事だよな。
134名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 20:30:35.01 ID:RkSw8uqe
田舎者って高い所好きだよね
135名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 20:34:37.53 ID:pYD+ig/s
駅前にイオンと紳士服の青山とケーズ電気が必要だな
136名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 20:36:31.37 ID:mhg24rcR
246沿いにビル立てんのかよ
尾崎の記念碑があるとこから見る高速道路の彼方にある夕日は綺麗なのに
記念碑はどうでもいいけど、あの風景だけは無くさないでよ
137名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 20:37:27.17 ID:o64GOo40
韓国なんて上空から見ると
板状の団地が並ぶ
荒涼とした街だよ
138名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 20:48:21.75 ID:Vo7xV5pU
>>137
日本の山手線の内側は全て高層マンションにして
開いた隙間に緑地や自転車道でも作るべきじゃね

山手線の内側に戸建て住宅があるのが
土地活用として狂ってる
139名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 20:50:37.54 ID:QOr5PbPT
完成前に地震で壊滅するような気がする
140名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 20:59:16.65 ID:ew1g0nqf
渋谷の名古屋化で良いの?
141名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 21:13:57.81 ID:IpOtyBsm
ドバイ級のゴーストタワーだなw
142名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 21:17:45.65 ID:2S+rzok+
>>140
東館、南館の背が高くなったイメージだな。
渋谷は、いつまでたっても渋谷だと思う。
143名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 21:32:48.28 ID:jglK0s66
いつまで工事すんのよ
144名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 21:33:08.40 ID:DN9hINYI
ツイン言ってるけど、高層ビルは計5棟も建設されるらしいじゃん。
渋谷駅がそうとっかえだな。
この工事をするため、東急は東横線を地下化、
店舗を確保するためヒカリエを建てたんだろうし。

渋谷駅の動線が完全に変わるな。
145名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 21:44:05.43 ID:4N+C/5N5
何があろうと置いてけぼりの井の頭線と銀座線
146名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 21:56:09.47 ID:DN9hINYI
銀座線とJRの乗り換え、便利になりそう。
JRの改札を一か所に集中させるように見える。
同じ高さにでもするのかな・・?

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h20/topi020.pdf
147名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 21:57:41.22 ID:yVTeagm+
銀座線と井の頭線の軌道が同じだったらなぁ〜
148名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:01:29.46 ID:O0cgtwmK
>>138
山手線の内側が東京の中心だと勘違いしてるだろ。大部分はただの山の手だから、
平坦地が少なくて戸建て住宅にしか向いていない土地。
149名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:04:54.72 ID:5UEBgdGn
渋谷はオワコン
池袋に続いて埼玉県人に蹂躙されました
150名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:05:17.17 ID:Wwn3x3JW
バカな計画。
151名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:05:55.58 ID:/0ZkqYmN
時代は沼津
沼津あってこその関東
152名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:05:59.63 ID:+gGLorxI
釜山が思ったより都会でワロタ

俺のイメージでは、とても人の食うものではない怪しい海産物の料理を食わす
ぼろい店が立ち並ぶ、劣化下関みたいな感じだった
153名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:07:43.63 ID:YP5A7KT6
>>133
それは直通にするためでは?
154名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:19:03.92 ID:DN9hINYI
東横を地下化したのは、
埼京・湘南新宿ラインホームを山手線ホームと並べるため&南側にも高層ビルを建てるため、だよ。
あと、東急は池袋・新宿との競争に前向きとも感じる。
一連の開発に自信があるんでしょう。

池袋がやや取り残され感が強いな。富裕層も少ないし。
155名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:19:56.56 ID:2S+rzok+
>>146
そのPDFでは、乗換コンコースと銀座線のホームが同じ3Fだから、ホームの先に改札口がないとだめなんでは?
156名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:20:51.48 ID:pYD+ig/s
東横の地下化はなにより渋谷手前のあの無駄に減速しなきゃいけないカーブが邪魔だったんだろ
157名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:25:01.91 ID:KwhZOY37
>>156
単に真下に埋めるだけだから、
地下であの急カーブがある。
158名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:27:16.94 ID:DN9hINYI
>>155
銀座線は、京王井の頭のような改札になりそうだね。
銀座線のホームと改札、JR改札とコンコースを3Fレベルに集中する予定にみえる。

とにかく上り下りが少なくなるだけで、本当に助かる。
今の渋谷駅は、戦前築のヴィンテージだから、危ない。
159名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:29:26.71 ID:10lFYZwT
日当たり悪くなるからヤメロ
160名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:32:44.18 ID:utYs32bi
東京ミッドタウンって250m超えてると思ったけど、ギリギリ超えてなかったのか。
意外にも東京に250m以上のビルって無かったんだな。横浜や大阪にはあるのに。
161名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:34:14.59 ID:Jdro7Emm
ちゃんと変形するのかな?
162名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:35:25.05 ID:GagNd9nv
大震災が来るってわかってるのに、建てるんだ。
保険金目当てですかw
163名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:40:08.07 ID:aedQyXUi
>>77
韓国凄すぎだな・・。
164名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:44:21.77 ID:ow27dLLl
>>138
JRしか乗らないと気が付かないかな?
結構、山や坂が多い。
元麻布みたいに空襲を逃れた場所もあるな。
そういう場所は、近くに地下鉄の駅が無かったから、よそ者が簡単に来ることが無かった。
平成10年以降、南北線と大江戸線が白金や牛込に行くようになったから、以前よりは、行きやすくなったな。
165名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:45:12.29 ID:bu+ActiJ
いまさら渋谷を拠点ターミナル都市化?

うーん、東急グループは何を考えているのだろう?
あそこ、多重人格化していないかと思う。
東急は、「都心直通」を悲願とする会社で、都心側にターミナルをつくって下車した乗客を集客するという、
小林一三が発明した「阪急電鉄式」の開発発想は、本当は、肌に合わない。
(堤の西武のほうが、よほど阪急的な開発をやる)
ついに、東横渋谷駅を途中駅化して、この計画は完成した。
他方、沿線開発の点では、神奈川県内などに「沿線引きこもり消費喚起」的な開発を仕掛けていて、
通勤以外は渋谷まで行っていかなくても結構、という雰囲気だ。

なのに、オワコンのはずの渋谷を再開発ねえ?もうワケワカラン。
166名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:51:59.93 ID:9G25bmot
特区の制度を廃止しろ
東京はこれ以上延べ床面積を増やさない方が良い
帰宅難民をさらに増やすのか??
167名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:58:53.72 ID:DN9hINYI
そりゃあ、渋谷は東急のおひざ元だし、顔だからね。
東急の威信がかかってるんじゃね。

渋谷区は港区と並んで金持ちが居住するエリアだし、
やり方次第で、需要はいくらでも掘り起こせるでしょ。
168名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:59:38.15 ID:Mt3McgQa
10階毎、四隅にファランクス設置したほうがいいな
プラスSAMも
169名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 23:03:52.95 ID:N2rqYi7S
>>165
いやいや、渋谷こそ東急の生命線だろw

東急の観光広告を見たことあるか?
渋谷、二子玉、自由ヶ丘を線で結んで何とか三角形だとか称しているw

普通、渋谷を入れて東京都内で観光スポットの三角形を描くと、
渋谷、新宿、六本木となるはずだけどなww

ニコ玉とか等々力、自由ヶ丘だとか田舎者を騙すのも大概にせえとww
170名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 23:05:48.59 ID:bu+ActiJ
>>154
いや、それは逆なんだよ…

駅前に巨大なターミナル繁華街をつくるという、日本独特の開発手法は、
大阪の阪急電鉄の創業者小林一三の発案に始まるんだけど、
その基本は、「ターミナル駅で強制下車して駅前にプールされる客を、商業施設に誘引する」という方法。
これが大阪梅田で大成功を収め、東急の五島慶太や西武の堤康次郎が、自分の持つ首都圏の郊外電鉄に導入して、
東京では、それまでは田畑しか無かったような山手線西側沿いの駅前に、「副都心」が形成される契機になった。
この副都心、昭和後期には江戸以来の都心のお株を奪う勢いになったが、最近は今ひとつだ。

だが、東急の本当の開発手法は、「駅で強制下車させて客をプールする」という発想とは対極の、
徹底した直通主義。つまり、東急は、本来は副都心開発をやる気が無いのだとすら考えられる。
正直>>1は本当にイミフだ。
171名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 23:09:03.80 ID:vR7B+a3t
>>1
放射能と首都圏直下地震の可能性で
東京のオフィスの空室率は増えてる一方なんだけど
これって現状でもいけるという勝算あって
やってるんだろうか
172名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 23:10:14.40 ID:dbM/cLGI
>>170
自社沿線の客は直通で都心に流すけど、渋谷の街には
他社線沿線から客を引き込みたい、ってことなんじゃないの?
173名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 23:17:37.39 ID:DN9hINYI
>>170
直通運転で利便性が増すことによる、沿線の価格維持・価格上昇が狙いかな・・。

ターミナルで降ろすにも、京王線沿線の住人は新宿駅が不便極まりないって聞いたことがある。
174名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 23:21:48.43 ID:bu+ActiJ
>>169
まあその発想自体、昭和までは竹藪と松林しかなかった大阪府の北半分と阪神間を
「阪急文化圏」と位置づけて、特別な価値を煽る、阪急電鉄的発想そのものだけどなw

だが、阪急の場合、最終的に都心側は梅田に集約するという発想がずっとある。
東急の渋谷には、それが希薄なんだよ。
阪急沿線民にとっての梅田は、「とりあえず都市的なものを求めるなら、必ず向かう行き先」だが、
東急沿線民にとっての渋谷は、ある時期(昭和50年代頃?)からずっと、そういう存在では無い。
都心部に対しては、執念で直通をすすめていき、
反対に、二子玉川や、果てはたまプラーザや青葉台などに、引きこもって消費誘導する傾向がある。
今頃になってようやく西宮北口開発を始めた阪急と比較すると、この点では東急のほうが先輩格だけどね。
(大阪の話がわかりにくければ、西武鉄道の西武池袋線沿線と比較しても良い。
西武は、兄弟の確執にもかかわらず、全体としては阪急モデルの忠実な優等生だったりする)
175名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 23:32:12.82 ID:N2rqYi7S
>>174
神奈川県のたまプラーザはまだしも、二子玉の再開発はどう見ても大失敗だから、
東急としても渋谷に回帰したいんじゃないか?

何を血迷ったのか池尻大橋にもバカでかいタワーマンションを建設したりしているけど、
そもそも田園都市線沿線自体が貧民窟のイメージだし駄目だろw
176名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 23:34:17.17 ID:bu+ActiJ
>>173
かつて一時的に住んでたことがあるが、京王新宿はそんなに不便じゃないよ。
JR新宿駅の山手線のホームが西寄りなので、思うほど不便じゃ無い。

それはさておき、一見良さそうな理屈だけど、よく見るとそれも分からないなあ…
というのは、副都心線の新宿が、新宿三丁目の伊勢丹(追分)の位置なんだよね。ここ、ビジネス街ではない。
だから、副都心線直通しても、住宅主体の沿線の価値は、本来なら上がらないはず(ステマ含め宣伝はあるw)
ならば、>>1でビジネス需要?とも思うが、これもメトロを富ませるだけのような…
どうも、戦力を逐次投入しているというか、ドイツ帝国もびっくりの複数方面同時戦争を戦っているようにみえる。

俺の頭が堅いのかもしれない。
東急の中の人は、阪急モデルとは全然違うことを考えているのかもしれないけどね。
177名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 23:38:51.85 ID:hwsRR9ms
>>172
沿線住民の高齢化で購買力落ちてるし、
経済流動性も無くなったから
苦肉の策で他から集客したいんじゃね?

駅近くの世代交代が本格化したら
都心の富裕層を狙った低層大型マンションの分譲始めそう

都心で生活してると分からないが、
元勤め人な老人がローンで住宅買ったようなのが多い街の
衰退っぷりが半端ない
178名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 23:45:40.74 ID:N2rqYi7S
>>176
東急ごときに深い考えがあるわけないだろw
ここはJRとも地下鉄とも競合していないだけで、
首都圏の私鉄の中で特別優れているということはない。

東急が好きな階級は三軒茶屋を有難がってる連中とかまでで、
その階級は東京のメインストリームじゃない。

東京っ子は基本的に地下鉄しか乗らない。山手線すら乗らない。
179名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 23:51:06.45 ID:0/SzsNpA
>>4
現場で働けよ
かなり痩せるぞ
180名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 23:53:04.38 ID:KJAx+cZ8
殺風景なビルばかり建設して、街の雰囲気は同じようになる。

面白くない。
181名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:00:47.30 ID:osCMwwM3
>>177
放射路線間の競争が始まっているから、象徴となるランドマークが欲しいんだろうな。
横浜でも、JRと共同で高層ビルを建ててるし。

>>178
都バスを乗りこなすのが江戸っ子
等と言ってみるw
182名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:29:35.02 ID:7nS1MnbJ
>>173
> ターミナルで降ろすにも、京王線沿線の住人は新宿駅が不便極まりないって聞いたことがある。

いや? 渋谷駅に比べたら新宿駅のほうがいいよ。
渋谷は狭いところに大量の人間を詰め込んでるから大変だ。
新宿だと、あっというまに構内から出てくからな>新宿勤めのリーマンとか。




渋谷の開発については、たしかブラタモリの渋谷の回でなんか言ってた筈だ。
でも、これ以上渋谷にビルを建てるくらいなら、センター街を何とかしろといいたいw
駅前って災害時に人間が集まるんだから、あそこは広場にしとかないと危ないだろ。
しかも高さだけおねだりとか、東急建設が作るのかどうか知らんが、おまいらその高さを
自分の足で昇り降りしてみろと小一時間(ry

183名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 01:20:15.97 ID:sUpA2LHP
渋谷は再開発しないとオワコンだからな
スラム化犯罪多発を避けるにはこれぐらいやらないとな
184名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 01:33:37.55 ID:0r9kYDTi
開発可能な一等地があれば土建屋は何か建てたくてたまらないんだろ
185名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 05:28:26.40 ID:hjm4uPaL
谷底に立てても沈んだりするだけじゃね
都庁周辺も沈んでるし
186名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 05:39:56.15 ID:EkI2O7UA
>>112>>116

それは日本に限った話じゃなくアメリカを除いた先進国にいえることだよ。
ロンドンなんか東京よりしょぼいから。
187名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 06:13:42.80 ID:QtCZdjuH
震災を考えると埼玉の開発を急ぐべきじゃね?
188名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 06:22:11.02 ID:xRGIcn/x
なんかもう飽きた
189名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 06:57:37.46 ID:OgdsRW6e
横浜の相鉄線との直通運転も控えてるし、渋谷も変わるな。
190名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 07:06:44.84 ID:/pumktwC
>>186
ビルは古くさいほうがいいよね。
斬新だと新興国っぽくて日本に合わない。まあ、電線剥き出しの日本があんま偉そうなこと言えないけど。

あとビルは高ければいいってのもおかしい。
スカイタワーも恥だわ正直。
高さで勝負なんて、田舎者の考えだろ。
発展途上国にやらせとけよ。

191名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 07:21:13.61 ID:49+0VAz8
>>186
適当なことを言うな。パリとかは結構高層ビル多いよ。
新宿並みに林立してる地区もある。

それにロンドンやベルリンは高層ビルが少なくてもデザインは結構きちんとしてる。
192名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 08:00:02.85 ID:FsuEWd5x
駅前の1等地持ってりゃ、容積率目一杯にビル建てて
家賃収入とらなきゃ損ってだけだろ
鉄道事業はほぼ限界なんだから、駅前の不動産開発に資本回すのは当たり前
193名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 10:04:15.58 ID:7nS1MnbJ
>>191
レ・アール地区なんて、パリの旧市街からみたら、城壁の外じゃん。
言ってみれば、立川とか葛西とか光ケ丘に高層ビル街があって「ここも副都心です」って言ってるようなもんだぞ。
194名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 11:12:11.57 ID:3QTNI2bj
渋谷住民だけど、工事の期間は改札とか色々どうなるの?
195名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 12:09:18.50 ID:br5QQAqF
>>193
そんなこと言ったら、新宿だって四谷大木戸の外だが。
196名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 12:22:43.88 ID:vod94fN4
高いビルがいっぱいある=都会 という後進国の発想はNG

197名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 12:26:33.96 ID:1gu+n1Zc
ポツダム広場は小倉並にひどいセンスだよ
ヘルムート・ヤーンはまあいいが、レンゾ・ピアノが駄目過ぎる

マインハッタンは美しい

デファンスは中心部から5キロ程度で立川とかない
せいぜい新宿か池袋程度の位置
ここらへんも外堀の圧倒的外側
198名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 12:28:55.89 ID:OHhpTzgC
>>196
それは金がない国のヒガミでしょ。
投資資金さえあればどこの国も高層ビルがたちまくる。
199名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 12:31:55.70 ID:aOzkjNoI
>>1
高層ビルの下には満員電車が埋まってる
200名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 12:38:09.42 ID:cExOoblU
小汚い雑居ビルだらけよりは高層ビルのほうがマシ。
201名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 13:21:59.71 ID:v0JL80xM
>>196
そもそも高層ビルは需要が無いと作らない(一部例外あり)
それ程の需要があるのは先進国でも都市部、後進国の一部の大都会ぐらい
低層建築がズラーと続くのが都会なのはモータリゼーションの国か後進国
202名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 13:33:27.37 ID:7guQiNCM


まだ夢見てるんだ、、、ぷっ
203名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 13:39:18.50 ID:KymsouGU
>>163
 福岡の地震でなぜか火災が起きるんだぞ釜山は wwwwwwwwwww
204名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 13:41:02.37 ID:KymsouGU
>>192
また適当な嘘つくなよ 
205名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 14:12:57.24 ID:0AhCTm9a
中心部に新しいもの建てるよりも、周辺の小汚い雑居ビルの群れを何とかして欲しいわ。
206名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 17:43:58.98 ID:q4Odt1wa
作っても中はガラガラなんだろ
207名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 18:09:07.10 ID:8Ztu7Bax
渋谷は街に起伏があるから人が集まるんだよ。
208名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 18:14:46.31 ID:1JOD2f7F
これからつくる大規模な建物は災害時には変形して安全な場所に逃げられることを義務づけろ
209名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 18:44:33.58 ID:Knn5vwm6
>>186
カナダやオーストラリアだってアメリカに負けず劣らずだぞ。
高層ビルと緑が調和し洗練された街づくり。
210名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 19:03:12.29 ID:82Z6dtX4
たった250mのビルで都内一になれるの?
211名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 19:21:25.57 ID:Ln15XOV2
ビルが建つだけじゃないから。
渋谷駅舎とその周辺全部が新しくなるのは、影響が大きい。
212名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 19:38:55.75 ID:7ghClGbG
スカイツリーは都庁ロボの追加装備なのは分かるんだが
ツインタワーは何に変型するの?( ゚∀゚)
213名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 19:48:11.36 ID:8S3GFFss
>>210
名古屋人召還の呪文??
214名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 19:51:11.92 ID:8hHOSxh8
>>165
小林一三が職住分離でサラリーマンの悲哀の象徴である満員電車と人身事故多発を作り出したことはよくわかった

職住分離って東京の一極集中を促進してるだろ

小林一三は日本の癌
215名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 19:53:01.51 ID:kv1boGO+
渋谷の開発ってやっぱり東急が大きな影響力持ってるの?
216名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 20:00:27.53 ID:gUy7YIZe
5月から渋谷勤務なんだが、どこに住めばいいんだぜ?
217名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 20:02:22.10 ID:G6mWL6Gr
>>125
乗り換えなんぞどうでもだが、マークシティ経由道玄坂上に抜けられるのがいいね
218名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 20:02:44.34 ID:44mxFf0Q
糞土人のおおさかが嫉妬するなw
219名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 20:18:52.40 ID:9SHmDWQM
>>209
英米圏なんてロンドンとマンハッタン以外全部コピーでつまらんしくだらん
どれも中途半端で風情なんかないよ
他に刮目すべきなのは天然の景勝地観光地だろ
先住民の聖地とか綺麗なビーチとかだけ
220名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 20:21:08.12 ID:9SHmDWQM
てか新宿副都心でもいいけど
ああいう所にドカーンと牛久の大仏みたいなのか城郭天守閣でも持ってきたら
異様なコントラストで良く映えて貴重な観光資源になると思うんだけどな
221名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 20:26:26.12 ID:hjX72Lqd
やめろやめろ
どうせ直下型地震で崩落するだけだ
222名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 20:31:05.60 ID:osCMwwM3
>>216
北参道がいいんじゃないか?

>>210
谷底に建つから、坂上から見たら220mのビルなんだよなw
223名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 20:33:08.37 ID:pOxy24hF
やめれやめれ
あのスクランブルえっぐ交差点に雪の固まりがバラバラ落ちてきて 当たればそのカップルは幸せに 都市伝説になる程度
224名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 21:12:27.03 ID:7nS1MnbJ
>>195
パリの城壁の中は87平方キロ。山手線の中は63キロ。
だから、大木戸の外の新宿はまだ序の口。
そもそも、パリの旧市内は景観規制で現代様式の高層ビルは、ポンピドーセンター以外建ってないだろ。

>> 197
パリの中心て、この場合はノートルダムか? ルーブル宮か?
東京の中心って考えるとき、どこだ?日本橋か皇居か?東京駅か?

>>220
異様さとか奇抜さで客寄せとか考えるなバカモン。
225名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 21:12:47.13 ID:PkblxP/N
>>214
やはり関西人にまともな商売はできない
しょせん東急のパクリだし
226名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 21:25:48.15 ID:4mrcJK7e
>>214
通勤電車なんて欧州や北米の主要都市ドコも酷いぞ
東京大阪と大して変わらんよ

それより酷いのがアジアや中南米の大都市だからな
世界都市の通勤ラッシュの凄惨さはどれも全くどっこいどっこいだよ
227名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 21:42:38.01 ID:P/255DgG
>>214
それは言えるよね。
阪急電鉄創始者の小林一三というのは、20世紀の日本の大都市生活のライフスタイルを、
事実上、その骨格は一人で全部提案実現したと言ってもいい「都市生活設計の天才」なのだが、
20世紀型の都市生活スタイルの闇や悲哀もまた、全部彼に帰せられるとも言える。

東急も、この一翼を担っていることは否定できない以上、
>>1は、やっぱり「阪急の遺産」をどう扱うかの問題だとも言える。
山手線より西側に広がる市街地は、自由が丘も千歳烏山も国立も大泉学園も、
基本的には「阪急モデルの遺産」そのものだ。
>>1を「池袋方面からの集客」を期待すると考えたとて、やっぱり西武池袋線や東武東上線沿線の話になる。
山手線西側三大ターミナルは、どこまでも大阪梅田の呪縛から逃れられない。

>>225
嘘は何度粘着カキコしても嘘w
228名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:36:31.58 ID:49+0VAz8
>>224
どこでもいいけど、ラ・デフォンス地区が立川は無い。
東京でいえば新宿ぐらいの感覚なのは間違いない。
229名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:39:29.35 ID:49+0VAz8
>>226
ニューヨーク市営地下鉄は東京メトロや御堂筋線ぐらいは混む。
しかし、JRの郊外−都心を結ぶ路線のラッシュ時のような混み方は欧米じゃまず見ないよ。
中央線とか埼京線とかね。
230名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:47:50.35 ID:GWlzA1ph
>>224
東京の地理を知らないな。

山手線内なんて旧東京市内の西部+αでしかない。
http://zisin.jah.jp/uploads/fckeditor/uid000006_2010080511431002848d49.jpg

山手線外に旧東京市内の東部が広がっていて、旧東京市全体の面積は
80平方キロある。
231名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:51:12.48 ID:9kK1GDWZ
>>227
山梨県人である甲州財閥が20世紀の日本の大都市生活のライフスタイルをつくったんだね。
232名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:54:33.57 ID:P/255DgG
>>230
御朱引内というより、今は「明治通り」(計画上の道路名としては「環状五号線」)≒「直近のパリ旧市壁」
と捉えていいんじゃない?
だとすると、新宿という例えは、あながち間違いではない。

だが、決定的に違うのは、その外側の住宅地の茫漠とした広がり。
そしてこれを形成したのは首都圏の私鉄各社。
やっぱり、首都圏の都市問題のすべては、なぜか大阪の阪急電鉄の開発モデルに返ってくるw
233名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 23:04:35.82 ID:TA8sVz4P
後藤新平さんは偉大でしたね
234名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 23:05:22.17 ID:4AvhlKk3
はいはい震度7震度7
235名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 00:08:38.80 ID:GPm+5B7r
その阪急のやり方も実はアメリカ発祥なんだよね
その国が今や世界一の自動車国
236名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 00:38:30.99 ID:1iSg8UQJ
私鉄網による集中モデルが実現しなければ
東京の過密問題がいっそう深刻な社会問題を生み出して
分散機運が力を得ていた可能性もある
より遠距離からの通勤を可能ならしめたことが、極端な集中を助長してしまったかも知れない
237名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 07:52:02.72 ID:XTeNymwg
最悪の計画だわ
238名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 20:22:26.48 ID:pUPwhMDY
>>232
阪急の拠点である梅田は戦前から大阪一の大都会だっただろう?
一方、東急の拠点渋谷は小林一三も片田舎と馬鹿にしていた。
つまり小林一三も渋谷がここまで大発展し都会になるとは読めなかった。
よって五島慶太の方が先見の明があったことは明白。残念。
239名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 20:26:17.01 ID:u/zPFIp/
改めて五島慶太って男の凄さが分かりますな〜
240名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 20:28:27.94 ID:IZbGIVAe
完成前に大地震がくるのに
241名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 21:03:54.03 ID:XQy6Mm3x
>>224
旧市内にこだわる意味が分からない。
パリは東京新宿を凌ぐ超高層ビル群を擁する都市という事実
242名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 21:05:36.03 ID:gIJlQp+T
>>238
だよな
やはり小林は五島の劣化コピー
関西は関東に絶対に勝てないんだよ
243名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 21:22:15.90 ID:GBjSjTg8
渋谷よく使うが、かなりの大規模工事なんだな、これ。
完成したら駅周辺の景観がまったく違う町になる。
244名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 21:25:36.90 ID:u/zPFIp/
>>241
どちらにしても関西人の君にはパリなんて関係ないでしょうに…
大阪のでかい繁華街をプッシュする作業に戻るんだ
245名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 21:27:53.96 ID:DqYIIN/F
童謡「春の小川」は渋谷川のことなんですよ。

でも、東急の政治力で、下水道になったそうですね。

これからは、春の下水はサラサラ行くよ

ですね



246名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 22:41:25.96 ID:ZHvEXg7x
>>230
> 東京の地理を知らないな。

ガキの頃から数十年、東京に住んでるけどな。

> 山手線内なんて旧東京市内の西部+αでしかない。

だって、比較してるのがパリの城壁の中だぞ。
それはつまり、1919年にできた外環道路がある場所だ。1845年の市域。
つまりパリ20区までのことだぞ。
デファンス地区はオー=ド=セーヌ県クールブヴォア、ピュトー、ナンテールにあるから、
パリ市内じゃない。

247名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 22:43:48.47 ID:ZHvEXg7x
>>241
> パリは東京新宿を凌ぐ超高層ビル群を擁する都市という事実

だから、パリの何区にその超高層ビル群があるのさ?
具体的にどうぞ。
そしたら地図で確認するから。
248名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 22:58:47.45 ID:rKgeH3dn
249名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 23:17:36.29 ID:5lbsSN+E

渋谷までは津波来ないよね?
250名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 23:22:59.52 ID:ZHvEXg7x
>>248
>>246

パリ市は県と同格の都市。
市外にある、他県の高層ビル群を「パリにある」と言ったら、「さいたま新都心は東京だ!」っていうのと同じになるぞ。

いっとくが、「イル・ド・フランス地域圏」てのは、日本で言うなら「首都圏」て意味だからな。
251名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 23:29:51.72 ID:/FyUPvSg
>>250
あれだ、ディズニーランド
252名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 23:35:24.35 ID:ssIPJiVK
>>250
頼むから、東京をそのパターンで比較してくれるな。違いすぎて比較の俎上に上がらない。
阪急ネタで煽りすぎたが、東京が、大阪と(もパリとも)決定的に違うユニークなポイントがここにある。
東京郊外に点在する「市」は、法令上はともかく、都市構造としては、独立した都市では無い。
あれは、東京という巨大都市を、任意の大きさに切り取った、その断片に過ぎない。
この、都市が茫漠と広がって結界が無いというのは、
世界でも極めて特殊な例で、特にフランス人が気味悪がる要素でもある。
(フランスのある都市学者は、「東京は都市では無い。なぜなら田舎との境界線が無いから」と言い放った)

大阪は、この点では東京では無く、パリなどを含む世界の普通の都市と同じで、境界線は比較的明瞭。
京都と大阪の市街地の実質的な境目は、新幹線からもハッキリ分かる。大阪と神戸はややわかりにくいが、
阪急神戸線に乗ると、それは武庫之荘であることがわかる。
ニュータウンについても、できる限り集落型に固まって建設されるし、ニュータウンと別の在来の集落も明瞭に健在だ。
東京の場合、国道16号より内側は、古い集落は影も形も無く完全に解体され、
茫漠とした「駅前&ベッドタウン」に飲み込まれて、独立性を失っている。
253名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 23:59:05.41 ID:/oe9JbIt


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking/

昼間人口 対象:808市区

__1位 大阪府大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道札幌市   1,893,946人
__5位 京都府京都市   1,582,980人
__6位 福岡県福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県神戸市   1,547,971人
__8位 広島県広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県仙台市   1,098,981人
254名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 23:59:37.90 ID:/oe9JbIt
_11位 埼玉県さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県北九州市  1,020,447人
_13位 東京都港区     908,940人
_14位 千葉県千葉市    894,027人
_15位 東京都千代田区   863,382人
_16位 静岡県浜松市    806,370人
_17位 新潟県新潟市    800,629人
_18位 大阪府堺市     771,580人
_19位 東京都新宿区    760,094人
_20位 熊本県熊本市    751,317人
255名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 00:00:34.32 ID:/oe9JbIt
       ・
       ・
       ・

_25位 東京都中央区    647,733人
_27位 神奈川県相模原市  601,614人
_30位 東京都渋谷区 ←  541,803人
_31位 東京都足立区    539,309人
_32位 東京都江戸川区   535,942人
_37位 東京都品川区    504,034人
_39位 東京都江東区    491,708人
_63位 東京都町田市    354,091人
102位 東京都目黒区    270,320人

総務省統計局「国勢調査」2005年
256名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 00:01:38.75 ID:PX10SyC5
全国の市区町村 人口ランキング
http://rnk.unb.jp/

2012年1月4日現在の自治体構成 (最新)

__1位 神奈川県横浜市  3,671,776人
__9位 埼玉県さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県千葉市    955,279人
_24位 東京都江戸川区   680,613人
_25位 東京都足立区    652,977人
_28位 東京都八王子市   565,578人
_50位 東京都町田市    409,205人
_65位 東京都品川区    351,965人
_96位 東京都目黒区    258,931人
122位 東京都港区     224,449人
128位 東京都渋谷区 ←  202,979人
257名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 00:10:06.10 ID:MZAAf40y
>>250
市外つっても中心部から歩いてでも行けるぐらいの距離だから、それは無理がある。
258名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 00:11:13.29 ID:E5dbHhj4
職住分離がしっかりしてるんだな渋谷は
住みたくても高くて住めないけど
259名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 00:18:20.63 ID:E5dbHhj4
>>257
どちらにしても君の大阪は蚊帳の外ではないだろうか?
さあ、でかい繁華街を拠り所に東京に嫉妬する作業に戻るんだ
260名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 00:42:07.62 ID:mCjnwPV7
こういうスレ建つたびに、いちいち大阪やら阪急やら言い出す人あきた。
そんな過去の栄光はいいから、狭い日本で張り合うより世界で勝負しろっての。
261名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 01:04:39.95 ID:3UGmcsP8
>>260
だよな
大阪が日本第二の都市なんて過去のこと
いまや横浜名古屋にも抜かれ大宮立川にも抜かれそうなほどの凋落ぶりw
262名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 01:26:03.54 ID:4djmT+VQ
だから、なんでそーいう話に繋げるんだ?
馬鹿じゃねぇの?
263名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 01:31:49.96 ID:KeSgi9Kv
小林一三の手法が日本における私鉄型経営の元祖であるのは事実
五島慶太ですらその真似でしかない。東急オリジナルは乗っ取りによる企業拡張だけ
もっとも小林の手法もアメリカのものを真似たものだが
更にいうと阪急はもともと郊外鉄道、東急は都市間鉄道でありまるで違うし、東急だって最初っから渋谷を拠点にしようなどとは考えていない
264名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 01:48:49.35 ID:jQ/RL7TE
渋谷は表面上の治安は良くなったが、今度はエロ動画出演歴や風俗嬢歴がある女がウジャウジャ歩いとる気味悪い街になっとるらしいなw
265名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 02:50:35.46 ID:5iftoTU5
>>261
お前、田舎者だなw
266名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 09:25:30.38 ID:IgW5RrPM
>>261
立川って八王子同様新興宗教団体に駅前の主要地抑えられて開発ももままならない上に、
生活保護率2.6%とか大阪を凌ぐヤバさだぞ、あそこw
267名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 09:41:48.12 ID:6oNFxc/e
>>261
>名古屋にも抜かれ

ないないw
268名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:25:39.39 ID:zaC6oToy
最近の東急とか三井とかの開発って
なんか古くさくてダサイんだよなー

昔は良かったのかもしれないけど
269名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:30:44.28 ID:oFlhAV3h
大阪駅前第1〜4ビルを建て替えてほしい
270名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:34:03.56 ID:4djmT+VQ
>>261
八王子って、人口50万もいるのに百貨店が一つもない衰退都市のことですよね?
271名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:37:31.20 ID:l93wKrGZ
強盗慶太
272名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:47:34.32 ID:lGlUVvk8
東急は渋谷に金かかりすぎて当分は他の駅は放置だな
273名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:52:30.05 ID:AubkpaF+
>>258
梅田と決定的に違うのは渋谷はすり鉢状の街ってところだな。
戦後に入ってもまだ上野浅草が東京一の繁華街で
世間はみな口揃えて渋谷みたいな坂だらけの街が大繁華街に発展するわけないと罵ってたわ。
渋谷って東急本店の裏からちょっと坂上がれば松濤の邸宅街だもんな。
その隣の神山町には有名な麻生の大邸宅もあるし
274名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 12:04:15.33 ID:jI3SEdeT
>>263

小林が五島の劣化コピーなんだよ
275名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 13:00:39.42 ID:wHN9Y8Fg
>>73
> 今必要なのは安価で良質な住宅だろ

安価な住居費しか払えない人間は東京には必要なし
田舎へ引っ込めばいいだけの話だ
276名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 13:18:41.42 ID:n3qVK+sH
無駄な公共事業減らして復興を優先しようじゃないかw

食べて応援でごまかす渋谷w
277名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 13:41:41.05 ID:KeSgi9Kv
>>274
両社の歴史も読めんのか
278名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 13:41:52.92 ID:FDNG6HFo
>>261
そうそう、日本第二の都市の座は福岡に譲って既に30年ほど経つ
山容新幹線で発展した福岡博多と対照的に、大阪がストロー効果で沈没した
279名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 13:58:16.14 ID:0CzxZHRS
渋谷がすり鉢状の街なら明治通りは一体どこを通っているのか?

渋谷川はどこから流れてきたのか?
280名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 14:02:01.53 ID:AubkpaF+
>>91
要は渋谷再開発は、新宿だと小田急百貨店、京王百貨店、ルミネエストに当たる
一番活気な所を開発するわけだからな。
新宿は小田急や京王が変えないと渋谷より垢抜けない街になっていくな。

281名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 14:42:13.80 ID:0FQ4Qelm
>>278

福岡から船で2時間ちょいの釜山は既にこんな状態

現在の釜山、一番高いマンションは300m
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=1031859&page=39

現在工事中のビル
ロッテタウン・スーパータワー 510m 107階 展望位置490m前後
間もなく基礎工事終了
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=248313&page=51

釜山LCT
マンション棟 84階 315m 2棟 
ホテル棟 101階 411m
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=549955&page=10

釜山国際金融センタービル 63階 289m
Busan International Finance Center

http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=516929&page=9
282名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 14:43:40.10 ID:N8ho/pDa
>>278
だよな
283名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 15:04:27.26 ID:+hgz4OLk
>>250
屁理屈はもういいよ。
全世界がラ・デファンス地区=パリという認識だ。
その英語版ウィキペディア見りゃ分かるだろ。

284名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 15:06:55.13 ID:6S+8btBY
なんか特区特区って結局なんでもありじゃねえか
俺の家も特区にしてもらおうかな、4階建てにしたい
285名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 15:37:47.01 ID:N7hrEueH
次は新宿の再々開発が控えてるから渋谷の工事は早めに終えて欲しいもんだ
286名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 16:14:58.78 ID:KP7Ko6u/
都道府県別・強姦ランキング
【強姦事件ワーストの推移】

平成  件数1位  発生率1位
21年 東京都   東京都(人口10万人あたり 2.93件)
20年 東京都   福岡県(人口10万人あたり 2.74件)
19年 東京都   福岡県(人口10万人あたり 2.77件)
18年 東京都   福岡県(人口10万人あたり 2.81件)
17年 東京都   福岡県(人口10万人あたり 2.83件)

東京強姦(レイプ)件数と発生率で強姦ダブルチャンピオンに返り咲き!!
http://logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/liveplus/1268289272/
287名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 16:41:09.84 ID:XQWgV6Ly
東京の再開発スレは、放射脳のチョン工作員が来るな
288名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 16:52:31.48 ID:XQWgV6Ly
>>33
ロッテタワー建ててるチョンに言ってやれ
289アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/03/11(日) 16:55:44.76 ID:H07rFvAY
>>12
ただの虐待じゃないのかこれw
290名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 16:58:06.68 ID:4djmT+VQ
291名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 17:03:34.35 ID:o/Z2WA/V
>>71
去年の東日本大震災で大丈夫だったから、
東日本大震災並なら平気でしょ
292名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 17:09:11.66 ID:5LQ/sA/T
東京の渋谷新宿あたりの昭和臭さは異常
293名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 18:10:19.41 ID:Tv3TZj3f
だから再開発すんじゃねーの?
294名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 18:20:46.28 ID:knyt5yaR
最近は山手線の東エリアの開発ばっかだったからええんじゃね?
295名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 18:23:09.34 ID:xX76SLiX
渋谷駅の特に東口の再開発やるならこのタイミングでやったほうがいいだろうからな・・・
296名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 19:12:38.33 ID:Vwmt4gSP
アルカイダの大好物はツインタワー
297名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 22:48:58.65 ID:YjSduqL1
東京都江東区の液状化現象
http://www.youtube.com/watch?v=XGKogaV-p_8
液状化していく新木場 その2
http://www.youtube.com/watch?v=y4FZ4-9BX24&feature=related

揺れの脅威
東京、豊洲での様子
http://www.youtube.com/watch?v=QB-BZ_kgN-I&feature=related
高層ビル巨大地震の揺れ恐怖(晴海トリトンスクエア)
http://www.youtube.com/watch?v=9l3HLjHfSfk&feature=related
高層ビル内部が地震でメチャメチャに破壊される様子
http://www.youtube.com/watch?v=zpnWB7M60Bs&feature=related
Earthquake on 69th floor 3.11大地震 69階レストランの映像
http://www.youtube.com/watch?v=n--60WNpKXU&feature=related
3.11太平洋沖大地震 東京都内37階自宅
http://www.youtube.com/watch?v=a2ZvQnBoemM
298名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 23:12:02.95 ID:HE0+ciRV
>>279
まあ“すり鉢”という形状は正確な表現ではないが
そこまで比喩に厳密さを求めるもんじゃないでしょ

http://www.gsi.go.jp/common/000037808.jpg
299名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 23:22:13.63 ID:KeSgi9Kv
>>298
これみると名は体を表すとは本当だな
谷には谷、川には川、高台は丘山
300名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 23:34:27.26 ID:ihYe9O4R
★大阪人は日本人ではありません。
★遺伝的にも朝鮮人であると完全に証明されています。

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』

▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』
301名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 23:40:36.74 ID:URlJMIyN
巨大地震がもうすぐやって来るというのに
暢気やなーほんまに虚勢張って生きすぎやでー
これやから原発事故も起ったのんやー
自然を余りにも舐めすぎや
おのれら偉い目に会わされんどー
302名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 23:42:48.00 ID:Ngy3v7hQ
>>279
> 渋谷がすり鉢状の街なら明治通りは一体どこを通っているのか?
すり鉢の底だよ。ハチ公の脇を明治通りが通ってるだろ。新宿から表参道に至る間で斜面下ってるし。

> 渋谷川はどこから流れてきたのか?
源流は、玉川上水だよ。原宿から流れてきてる。
303名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 23:49:12.32 ID:5LQ/sA/T
東京も昭和くさい繁華街ばっかりだしね
そろそろ都心もリビルドが必要やな
まあ結局それをすると、郊外が廃れるだけなんやけどね
304名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 23:52:43.49 ID:+zAFWWS0
これから大地震が来るかもしれないというのに馬鹿かよ
305名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 00:23:25.36 ID:7FkAKfgx
いや、都心はジェントリフィケーションがだいぶ進んでるだろ。
問題は西側のターミナル繁華街。
306名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 12:10:49.83 ID:AYCXXdbf
都内の高層ビルは地震でだいぶ金属疲労はいってるらしい。
小さいノッポビルは揺れで隣のビルとぶつかりあって(ry
307名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 12:21:04.41 ID:2UQKRSbE
渋谷にもようやく高層ビルの時代が来るのか…


というかとっとと新宿駅も再開発しろよ
308名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 12:36:45.90 ID:URxY3O40
JRは主要駅の上にビル建てるだけですごい不動産価値が生まれるんだから楽な商売だな
駅0分の土地が有り余ってる
309名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 13:41:02.45 ID:KuxSfiEW
だから公社を民間にするのって汚いんだよな。
民間にしたんなら税金を国民に返せってなるんだよ
310名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 22:47:58.47 ID:LQcEAehk
>>301
>> 渋谷川はどこから流れてきたのか?
>源流は、玉川上水だよ。原宿から流れてきてる。
源流は明治神宮新宿御苑の中 玉川上水が出来る前から存在してる
玉川上水完成後は余った水を流してたけど、源流ではないよ
311名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 00:22:58.94 ID:jDGs1m0x
>>308
> JRは主要駅の上にビル建てるだけですごい不動産価値が生まれるんだから楽な商売だな
> 駅0分の土地が有り余ってる

バブル時代、山の手線を地下化し線路上を高層ビルで埋めるという案があった。
312名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 04:07:55.24 ID:az7lp797
俺に断りも無くクロスタワーって改名してたのか・・・w
313名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 01:44:23.06 ID:1B+bg8KE
>>312
相当昔だろ
314名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 19:49:14.26 ID:47ExKLI2
ゼネコンは景気いいんだな
315名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 14:29:44.03 ID:Opbg+r+y
>>308
線路上に人工地盤を使っての建築は低層のみだよ。
JR渋谷駅は東横店に挟まれてるから要はこの再開発のJRとメトロの持分はほんのわずかしかない。
新宿南口再開発も線路上は低層で新南口改札口だけが高層になる。
池袋も西武と東武に挟まれてるしJRがぼろ儲けできる所はそんなないよ。
品川田町間も渋谷と比べたら全然人が来ない所だしね。
316名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:59:09.08 ID:nctUO0lP


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking/

昼間人口 対象:808市区

__1位 大阪府大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道札幌市   1,893,946人
__5位 京都府京都市   1,582,980人
__6位 福岡県福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県神戸市   1,547,971人
__8位 広島県広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県仙台市   1,098,981人
317名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:59:36.13 ID:nctUO0lP
_11位 埼玉県さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県北九州市  1,020,447人
_13位 東京都港区     908,940人
_14位 千葉県千葉市    894,027人
_15位 東京都千代田区   863,382人
_16位 静岡県浜松市    806,370人
_17位 新潟県新潟市    800,629人
_18位 大阪府堺市     771,580人
_19位 東京都新宿区    760,094人
_20位 熊本県熊本市    751,317人
318名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 00:00:24.68 ID:nctUO0lP
       ・
       ・
       ・

_25位 東京都中央区    647,733人
_27位 神奈川県相模原市  601,614人
_30位 東京都渋谷区 ←  541,803人
_31位 東京都足立区    539,309人
_32位 東京都江戸川区   535,942人
_37位 東京都品川区    504,034人
_39位 東京都江東区    491,708人
_63位 東京都町田市    354,091人
102位 東京都目黒区    270,320人

総務省統計局「国勢調査」2005年
319名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 00:01:29.62 ID:c0zZjJQe
全国の市区町村 人口ランキング
http://rnk.unb.jp/

2012年1月4日現在の自治体構成 (最新)

__1位 神奈川県横浜市  3,671,776人
__9位 埼玉県さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県千葉市    955,279人
_24位 東京都江戸川区   680,613人
_25位 東京都足立区    652,977人
_28位 東京都八王子市   565,578人
_50位 東京都町田市    409,205人
_65位 東京都品川区    351,965人
_96位 東京都目黒区    258,931人
122位 東京都港区     224,449人
128位 東京都渋谷区 ←  202,979人
320名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 13:32:50.41 ID:kjLNhfS3
渋谷は地下に渋谷川が流れてるからかもしれないが、大阪みたいにして欲しいな。
地下でそれぞれの路線やビルに行ける様になれば便利なのに・・
321名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 12:51:13.37 ID:KHRAJZm0

渋谷が再開発はずもなく、、、

夢と消えにしゴミの街

スプレーの後も夢のまた夢
322名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 10:23:51.28 ID:6JRbcxQr
なんかもう少しカッコイイビルを造れないのかね
NYでは戦前から建っているお洒落な高層ビルが何棟もあるじゃん

四角くてガラス張りや、墓みたいなビルはもうたくさんだ
323名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 10:32:54.81 ID:JRvz22gb
首都が250ぐらいでワイワイ言ってるのって、何だかなー。
大阪は300mが建築中だし、海外でも釜山とか500m級の
計画進んでるのに。
地震国で超高層はメリット少ないって理屈ではわかっても、
ショボいって思ってしまう。
324名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 10:55:08.77 ID:vP1dbmCD
>>323
大阪のはテナントガラガラのハリボテですから
325名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 11:12:09.32 ID:JRvz22gb
>>324
ガラガラだろうと、ランドマークとしての意味はある。
日本一の高さってのは、やはり存在感あるよ。
高層ビルに憧れるのは理屈じゃない。
下層には百貨店入るのは絶対だし。
326名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 11:24:56.84 ID:NBhX8bRx
>>322
あちらは一度造り上げた街並みは簡単には変えないね。
だから東京の事を「バーチャル都市」と表現する。
327名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 12:35:21.16 ID:uj3i1Nme
300m越え、まだあ~?
328名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 16:46:51.00 ID:KAdrO6Zw
ビル風強くなるしやめてほしい。
セルリアン建ってから狭苦しく風も強くなったのにさらに酷くなる
329名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 16:51:59.64 ID:Nv7SfzDz
6F以上の建物は不要
330名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 16:52:44.67 ID:UnV8ObfB
>>323
200超えるとどうでもよくなってくるけどな。
300だろうが400だろうが、だからどうしたという感じ。
331名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 17:03:35.11 ID:EK0f1h7m
西新宿3丁目再開発とかどうなってんだ
最初の計画だともう330mくらいのビルが完成してるはずだったのに
332名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 17:19:03.26 ID:phisX04m
>>323
高さ競争みたいなこと未だにやってるのってアジアくらいだよね。
元祖アメリカじゃとっくの昔に終わってるし。
333名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 18:24:22.48 ID:GpbaTtTj
>>324
シャープが入る予定。
334名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 19:20:43.92 ID:lSC7cSOQ
>>333
大赤字のシャープは移転計画を見直すだろ
335名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 19:37:24.42 ID:EsOY52/U
>>332
大阪民国は平壌の飛び地だから
336名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 19:43:46.79 ID:vP1dbmCD
>>335
南アフリカ共和国の飛び地とも言えるな
337名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 19:46:05.95 ID:g9Natxxj
>>331
リーマンショックの影響で凍結になりますた
338名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 20:45:59.40 ID:kSb3lBf3
上の方でパリと東京を比べ合ってる人達って、
ライオンとシロクマはどっちが強いの?とか言ってる人達と似てるなw
339名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 20:50:50.56 ID:amnHjVi4
都庁庁舎の屋上って災害時のヘリポートらしいけど災害時に庁舎屋上にどうやって人を上げるのかね?
まあ都庁のように欠陥だらけで雨漏り上等のビルにならないことをせつに願うわ。
340名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 20:56:51.79 ID:xEqUaG+i
若いころの一時期に渋谷近くに住み
その後は東京を離れている俺としては
渋谷一の高層ビルといえば東邦生命ビル
という感覚しかない
341名刺は切らしておりまして:2012/03/18(日) 21:15:30.62 ID:Uzk0L3/r
景観に関しては中国や韓国にぼろ負けだな

2012年になっても汚い下町にダサいタワー建てて喜んでる
342名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 00:09:09.60 ID:YZIEmcmy
>>340
地図見て見ろ、もう無いぞ
343名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 00:46:14.07 ID:O+Zdt149
>>342
「渋谷クロスタワー」に名前が変わっただけで、ビル自体は今もあるよ

無くなったのは日本団体生命ビルだろ
344名刺は切らしておりまして:2012/03/19(月) 08:13:29.94 ID:14K/Erkb
>>330
200と400じゃ高さが倍違うんだけどw
345名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:04:47.62 ID:VyDOS+xY

渋谷の再開発は
多分実現しないでしょう。
残念ながら、未だに都内に留まっている人口に渋谷の再開発のキャパシティはないのです。
346名刺は切らしておりまして:2012/03/20(火) 16:10:38.93 ID:VyDOS+xY
347天帝ゼクス ◆SIWmZX3XYc :2012/03/24(土) 00:00:50.09 ID:k6vRpB8e


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking/

昼間人口 対象:810市区

__1位 大阪府大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道札幌市   1,893,946人
__5位 京都府京都市   1,582,980人
__6位 福岡県福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県神戸市   1,547,971人
__8位 広島県広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県北九州市  1,020,447人
_13位 東京都港区     908,940人
_14位 千葉県千葉市    894,027人
_15位 東京都千代田区   863,382人
_16位 静岡県浜松市    806,370人
_17位 新潟県新潟市    800,629人
_18位 大阪府堺市     771,580人
_19位 東京都新宿区    760,094人
_20位 熊本県熊本市    751,317人
348名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 00:01:16.67 ID:YhsXhBZJ
       ・
       ・
       ・

_25位 東京都中央区    647,733人
_27位 神奈川県相模原市  601,614人
_30位 東京都渋谷区 ←  541,803人
_31位 東京都足立区    539,309人
_32位 東京都江戸川区   535,942人
_37位 東京都品川区    504,034人
_39位 東京都江東区    491,708人
_63位 東京都町田市    354,091人
102位 東京都目黒区    270,320人

総務省統計局「国勢調査」2005年
349天帝ゼクス ◆SIWmZX3XYc :2012/03/24(土) 00:02:42.84 ID:k6vRpB8e
全国の市区町村 人口ランキング
http://rnk.unb.jp/

2012年1月4日現在の自治体構成 (最新)

__1位 神奈川県横浜市  3,671,776人
__9位 埼玉県さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県千葉市    955,279人
_24位 東京都江戸川区   680,613人
_25位 東京都足立区    652,977人
_28位 東京都八王子市   565,578人
_50位 東京都町田市    409,205人
_65位 東京都品川区    351,965人
_96位 東京都目黒区    258,931人
122位 東京都港区     224,449人
128位 東京都渋谷区 ←  202,979人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
350名刺は切らしておりまして:2012/03/24(土) 19:02:24.28 ID:2poSn1D7
つーか渋谷にも羽田の影響で230mの規制があるんだな。
特例で250mがやっとって感じか
351名刺は切らしておりまして:2012/03/25(日) 13:29:32.52 ID:PctP4r8n
新宿まで離れないと300m級は建てられないのかねぇ
352名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 04:50:11.40 ID:FSGb1q0p
現東急渋谷駅はいつまで使用するの?
大終端駅って感じで好きなんだよね。
353名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 07:13:40.73 ID:cZm/ojPN
来年の4月以降に解体が始まるらしい
ttp://www.shibusute.com/serial/mirai20xx/detail/id=3625
354名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 11:38:32.41 ID:IUSh2Xjv
現渋谷も残して欲しかったけど残すと
ビルの高さにかなり制限が出てテナントが減るから利潤追求のため高さを優先したんだね。
マークシティは井の頭線の部分は低層だし
355名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 14:27:04.14 ID:xHLNDxSJ
>>352
梅田行ったら倍以上のありますから
356名刺は切らしておりまして:2012/04/01(日) 18:24:14.57 ID:1HJGB9D0
東京の終端駅は大きいのないね。
JR上野、新幹線東京と西武池袋くらいか。
357名刺は切らしておりまして:2012/04/02(月) 09:46:10.00 ID:x7wgCuNs
頭端式は混雑度が一方に偏るから東京には合わない
358名刺は切らしておりまして
反対側や途中に出口ないのは天王寺駅あたりが双璧かな