【地域振興】『ぐるなび』と手を組んだ静岡・熱海市の目論見 [03/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
2月23日、株式会社ぐるなびと静岡県熱海市が、「熱海市活性化に関するパートナーシップ
協定」締結式を開催した。

現在、駅前再開発を伴う大規模リニューアルを展開中の同市は、各種リニューアル事業に
着手している。その一環として、全国的にも認知されているぐるなびとタッグを組むことで、
市内の飲食店情報を発信して、同市への観光客を増やす目論見だ。

温泉地としての長い歴史を持つ同市には、かつてこの地に保養に訪れた文人、別荘を構えた
著名人に愛された名店も多い。そうした“ストーリー”も含めて、熱海の食文化をアピールする
ためにも、「食」を切り口としたインバウンド事業に貢献したことが評価され、観光庁から
「YOKOSO! JAPAN大使」に任命された滝久雄氏が会長を務めるぐるなびは、パートナーに
最適だと考えたという。

これを受けて滝会長は、「熱海で街コン(=市内の飲食店も協力するコンパ)を開催するのも
おもしろい」、「中国人観光客の誘致にもつなげていきたい」と、ウェブサイト上での紹介に
とどまらない協力方法を提案。

手始めに、ぐるなびから生まれた旅行グルメサイト「ぐるたび」に熱海特集ページを作成して、
同ページを中国語・韓国語・英語に翻訳したページも開設することを約束した。これはぐるたび
にとっても初めての試み。

東日本大震災を受けて、国内全般の外国人観光客が減少したことは事実。今回、翻訳ページを
作成することで、外国人観光客誘致にどれほどの結果が出るのかに注目したい。国内を見渡せば、
ご当地グルメのイベントであるB-1グランプリなど、町おこしをテーマにして成功した例もある。

今回の「食」を切り口としたインバウンド事業は、国際的な町おこしとしての注目も集まるに
違いない。

■フードライターもうなる個性豊かなレストラン

また、締結式終了後は、マスコミ各社を招いての懇親会を開催。取材陣一同が、ぐるなび
・熱海市が自信を持ってすすめるレストラン3店舗に招待された。

〜中略〜

■熱海ブランド事業「ATAMI COLLECTION A-PLUS」

レストラン視察後は、熱海商工会議所にて、同商工会議所が立ち上げた熱海ブランド事業
「ATAMI COLLECTION A-PLUS」(http://atami-a-plus.jp/)の説明が行われた。

2012年1月に始動した同事業では、世界的ソムリエの田崎真也さんらが審査して選んだ商品を
熱海名物として全国に発信。ウェブサイト上でも、この地に縁のある文人墨客に食されてきた
歴史をもつ商品、選び抜いた良質な原材料を用いて開発された商品など全28点が紹介されている。

この日、取材陣に紹介された中華飯店 大一樓の揚げワンタンの他、「株式会社 釜鶴」が
販売する伊勢海老ひもの(4,200円〜)など、熱海ならではのユニークな商品を揃え、観光客に
熱海の食を楽しんでもらう狙い。

●握手を交わす齊藤栄市長とぐるなび滝会長
http://news.mynavi.jp/news/2012/03/06/112/images/01.jpg

http://news.mynavi.jp/news/2012/03/06/112/index.html
2名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 21:41:22.09 ID:UDHrtuY4
ね、熱海・・・
3名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 21:45:24.94 ID:Z/gy5UMb
ステマですよね、ぐるなびって
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/06(火) 21:49:42.64 ID:yGhobNP7
刺青や彫り物した人でも桶です。ってすればすごくにぎわうと思うよ。
5名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 22:14:51.07 ID:BInpmUXI
ぐるなびって検索の邪魔なんだけどw
6名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 22:17:11.14 ID:Kk2oKp80
>>1
静岡も原発汚染地になってしもうたので無理ちゃうか?
7名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 22:21:41.45 ID:S/jGScNI
意訳:ステマします
8名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 22:30:03.00 ID:zii5z1sd
ラブプラスの次はぐるなびかよ
9名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 22:33:40.20 ID:9CWPOeCn
電車代が高すぎて気軽に行けん
10名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 22:52:15.77 ID:SWs2cj3H
熱海なー、干物は美味いだけどな
いっそ、開き直って温泉枕芸者地帯にしたらどーや
ヤの字締め出して、置屋のピンハネなくして準公務員扱いで
寮とか健康診断完備すればいいよ
11名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 22:52:40.49 ID:8/n3D1jI
箱根のホテルはパンが凄く美味い。
あまりの美味さに、朝食はパンばかり食べてた。
熱海は「THE観光地価格」「え?この価格でこんなもんなの?」
「安い物はやっぱそれなり」って残念イメージしか無い。
箱根も安くはないけど、得られる満足度が違うと思う。
12名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:33:27.73 ID:xGatnvaf
>>6
間抜け
■これが、2011/03/11の福島第一原発事故以前の大分県の放射性セシウムの濃度(2010年度)。もともと多少はある
 ▽牛乳…不検出〜0.24 ▽土壌[5-20cm]…11-27 同[0-5cm]…49-110
◆牛乳、精米、野菜、土壌の放射性物質の測定結果をお知らせします[大分県HP] http://www.pref.oita.jp/site/jishininfo/suijyun-chosa.html
■身近に放射性物質は存在する。例えば、「湯の花」「グロー放電管」「硫酸加里(肥料)」「塩!」なども、放射性物質を含んでいる。
■花崗岩(かこうがん)は普通に、放射性カリウムやラジウム、トリウムを含む。
 建材や敷石、墓石などに広く使われており、「御影石(みかげいし)」の別名でも知られる。
 放射線量は、地上1mで0.2前後、近づくと0.1。
 御影石の採石場で働く従業員は、仕事による被曝が年間1mSvを大きく超える可能性がある。
 今後、国は、健康調査や防護対策を検討すべきかもしれない(笑)
 日本有数の御影石産地は、愛知県岡崎市。
13名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:34:06.73 ID:xGatnvaf
>>12
■そもそも、何百回という核実験のせいで、世界中の食品にセシウムはあり、ゼロにはできない!そう、子供の時から食品摂取で身体に蓄積してきている。
 ▽大気圏内核実験(1945年7月〜1980年10月)…543回
▼土壌から米への移行係数は0.012。1kg当たり25Bq(ベクレル)ならほぼ問題ない。
▼あまり知られてないが、チェルノブイリ事故以前から核実験のせいでセシウムはあり、チェルノブイリ事故の時はお茶が100Bq/kg以上汚染されていた。
◆文部科学省 環境放射線データベース http://search.kankyo-hoshano.go.jp/top.jsp
●静岡県のお茶(Bq/kg-乾)
 ▽1982/06/16 田方郡修善寺町 Cs-137 2.516 ▽1983/06/14 田方郡修善寺町 Cs-137 3.256
 ▽1984/06/19 田方郡修善寺町 Cs-137 0.592 ▽1985/06/28 田方郡修善寺町 Cs-137 0.740
 ▽1986/04/26 チェルノブイリ原子力発電所事故 ▽1986/06/27 田方郡修善寺町 Cs-137 151.7 ▽1987/05/26 田方郡修善寺町 Cs-137 11.47 ▽1988/05/26 田方郡修善寺町 Cs-137 4.0 ▽1989/05/26 田方郡修善寺町 Cs-137 1.6
 ▽1990/05/22 田方郡修善寺町 Cs-137 0.95
■はぁ・・・しかし・・・、このようなきちんとした説明を、ど・れ・だ・け繰り返しても、充分な説得力を持てない所に、放射能を巡る問題の真の難しさがある。
 放射能の問題には、どうしても感情的にしてしまう面があるから。
14名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 01:37:51.11 ID:Vu1Aqspt
コンビニとファミレスを受け入れた時点でオワコン
15名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 02:52:54.12 ID:9tLyQRro
市街地コース作ってF1かMOTOGPを開催しろよ。
市街地コースの無いFポンでもスーパーGTでもスーパーバイクでもいいけど。
1周4kmのちょうど良いコースが作れるぞ。
16名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:38:47.11 ID:otscQfBE
一発逆転を狙うしかないだろ。もうそれぐらいぎりぎりのとこまできてる。

後楽園ホテルのあたりを全部、国営カジノにすればいい。
17名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 00:54:18.01 ID:4xEV7HMf
>これを受けて滝会長は、「熱海で街コン(=市内の飲食店も協力するコンパ)を開催するのも
>おもしろい」、「中国人観光客の誘致にもつなげていきたい」と、ウェブサイト上での紹介に
>とどまらない協力方法を提案。

ダメな商店街が考える活性化案の見本みたいだわ・・・・。
18名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 21:26:59.91 ID:XTJzERf9
熱海は50代、60代が遊んでたんだもん・・・
で、子供世代の30代20代が熱海の若者でしょ!
低迷期です。
あと10年我慢してくれれば俺がどうにかしといてやるw
19名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 22:21:41.39 ID:oNcS+iqk
そもそも、熱海って美味いもんあるの?
高くて、それほどうまくないって印象しかないが。
20名刺は切らしておりまして
静岡って定期的に恥晒さないと落ち着かないのか