【PC関連】IE 6 / 7 からの自動アップグレード、日本国内でも3月中旬より開始 [03/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
2001年生まれの「腐った牛乳」こと Internet Explorer 6 が、ついに日本でも自動アップ
グレードの対象となります。これはマイクロソフトが世界的に進めている旧版 IE 一掃
キャンペーンの一環で、IE6 / IE7 を利用している Windows XP SP3 ユーザには IE8 を、
IE7 / IE 8 を利用している Windows 7 / Vista SP2 ユーザには IE9 を、それぞれアップ
グレードとして自動的に提供するというもの。1月からまずブラジルで実施されていましたが、
日本では3月中旬から開始と発表されました。日本ではまだ6%近いシェアを誇る IE6 も
(1月時点)、そろそろお別れとなりそうです。

ややこしいのですが、ここで言う「自動アップグレード」は、ふだん目にする Windows Update
の「自動更新」とは別の話。「自動更新」では以前から IE のバージョンアップが届けられて
いましたが、それを無視してきた人達を半強制的にアップグレードさせるのが今回の狙いとなります。

もっとも、これまでに IE8 / IE9 の自動更新を明示的にキャンセルしたり、そもそもの Windows
Update を無効にしていたり、あるいはプラットフォームが自動更新の対象外(XP SP2 / Vista SP1
など)である場合は、アップグレードは行われません。また、なんとしても IE6 でなければ
(主に業務システム的に)困るという方向けの無効化ツール(Blocker Toolkit)も提供されています。

http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2012/01/ie6.png

http://japanese.engadget.com/2012/03/06/ie-6-7/
2名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:32:31.54 ID:lnxxZo4C
two
3名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:33:12.39 ID:NXTzV0Qv
おまえら、いいことおしえてやる。IE9でお気に入りリストを出すと、なぜか



                   右側に出る


            しかも、これが変えられない糞仕様

4名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:33:18.00 ID:e7h+yOll
俺の800MのCPUで動きますか
5名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:33:32.16 ID:UeylQNHI
IE6こそ至高のブラウザ
6名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:33:38.52 ID:/mJlGla1

ゲロ
7名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:35:00.38 ID:NaPl82DD
IE9は使いやすい
8名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:35:30.33 ID:w/t/wH9b






  ∧,,∧
 (;´・ω・) うーん・・・ で、俺のWindows2000とIE-6.1は
 / ∽ |          どうなんの?
 しー-J





9名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:36:18.48 ID:QFdHhS61
何が「くさった牛乳」だよ。
変な印象操作すんなや。
世界を支配しないと気が済まんのか?
10名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:38:35.27 ID:DDiw4cXB
え〜
以前勝手に7にしたじゃんか
戻したけどw
11名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:39:12.56 ID:KMO1jOVl
firefoxをIE6っぽくカスタマイズするのが良い
12名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:39:53.83 ID:Xtv5OUcu
1日も早く6と7を撲滅してほしい、webの利便性を妨げるばかりだ
今時6じゃなきゃ困るシステム使ってる事業所なんぞはセキュリティー蔑ろだろ、反社会的で害悪
13名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:43:14.23 ID:FDSES/tb
>>8
Windows2000は何故か自動更新外だとさw
どないすんのコレ\(^o^)/
Chromeは動かない上にFirefoxと共にGoogleに個人情報流すって断言してるし、もうOperaしかねーじゃん
14名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:45:13.54 ID:a1FMoOBz
IEを含めたWindowsというシステム体系は、もう何十年も前に誕生した物だろう?
どうして今もこんなにドタバタやってるんだろうね?

少し何かを変えるたびに再起動しないといけないとかの欠点がいまだに直らないのに
平気で商品として世界に提供されている感覚が信じられないよ。もしトヨタやソニーの
ような日本の物作り会社が作ったブラウザが世界標準になっていたら、きっとこんな
ばかばかしい不便をユーザーに強いる事は無かったに違いない。
15名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:46:08.51 ID:Bsb6AED+
前にニュースで企業内でIE6は6割シェアとかあったけど、
相変わらずそのままなんだろうか。
16名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:47:23.44 ID:FwiGhzrW
使ってもいいがPCのスペックが・・・
強制的にアップグレードされてもフリーズするだけだと思う
17名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:47:56.17 ID:95cN6ylA
XPで6つこうてるが
まったく
問題ない

18名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:48:16.09 ID:LBlPkb+P
言ってる意味がわかりません
19名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:49:46.47 ID:3SVJcOYh
XP(笑)
20名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:52:21.31 ID:hEXTbFlw
gogole Chromeしか使ってないから関係ない・
21名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:56:51.61 ID:iHujOA+9
Windows2000だのiE6だのって北京原人が未だ存在してんのかよwww

発展を阻害する害虫はさっさと市ね
22名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 19:57:59.38 ID:xjgh/vQY
役所関係大変だなw
23名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 20:03:26.75 ID:VVh0kBnV
なんでXPにIE9入れられないんだっけ?
24名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 20:03:43.70 ID:tYBU4SFp
WindowsMeでIE6だと落ちまくるぞ。
25名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 20:04:32.36 ID:2suIEqKw
>>3
しーっ。それは内緒にする約束でしょ。
26名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 20:07:30.07 ID:Chz0HtH5
うわー
仕事でXP使っているしIE6でないと動かないシステムもある
複数バージョンのIEインストールめんどいからIEテスターとかいうの使っているよ
はよシステム入れ替えろ
トドメさせ
27名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 20:07:38.18 ID:m9hTZSSo
腐るようなもの最初から提供すんじゃねえよ
28名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 20:09:02.12 ID:m9hTZSSo
>>26
「〇〇でないと動かない」システムなんて
なんで組んだんだか頭おかしいのかとしか思えん。

リプレースのこと想定してないの?
29名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 20:11:33.76 ID:BE51wZ48
自サイト閲覧の5割がIE使ってるけどIE6はもうないわ
30名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 20:23:05.13 ID:DDiw4cXB
つべの嫌がらせに負けて8にしたw
31名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 20:25:09.90 ID:fTMA/drp
強制アップグレードにして拒否したらOSごと破壊してくれるとあり難い
32名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 20:26:44.44 ID:3pDqtNqh
7と9は欠陥品
33名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 20:27:11.13 ID:k0SuPFbH
Win2K使ってるやつはどうなるんだよ。
34名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 20:34:50.92 ID:m93l3kH8
>>1
>IE6 / IE7 を利用している
win98seだとie6しか動かないんだよなあ、困るよ。
35名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 20:34:57.46 ID:F4hv3W1I
IE自体もう作らないでくれ
webの足を引っ張りまくった罪は重い
36名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 20:41:26.94 ID:s4xdHgtQ
古いPC古いブラウザでWeb見るなってことか
37名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 20:47:26.90 ID:ncDJUo50
7は初めてタブ搭載した奴だっけ?
確か凄くウンコだった気がする
38名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 21:08:08.84 ID:uL1i6yS7
Windows2000用出してくれよ。Firefoxあるからいいけどさ
39名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 21:12:55.60 ID:GlR40u/g
IE7からIE6に戻した理由
○IE6より固まる頻度が高い
○固まったプロセスのみを殺せない。全タブ死ぬ
○重いページをダウンロードしようとすると、他のタブのページも待ちになる
なんだけどIE8で改善されてる?
IE6も最近はgoogleのスクリプトで固まること多いのでoperaに移行
40名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 21:16:21.25 ID:DsaRysgB
地獄へ落ちるぅ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
41名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 21:21:10.85 ID:RHw3+5DW
>>9
おまえも腐ってるんだな
今IE6使ってインターネットにつないでる奴は死ねよ
42名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 21:26:32.94 ID:bFrqLu5N
Win2000って、まともな防火壁とアンチウィルスを用意しとけば
今でもネットにつなげて大丈夫なんか??
43名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 21:39:20.43 ID:qaVsvVJc
>>17
その快適さと引き換えになったものを想像してみるといい
44名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 21:40:38.63 ID:s4xdHgtQ
仕事でグチってるお馬鹿共はIE6使ってる相手とは一切仕事しなきゃいいじゃんw
無理だろうけどwwwwwwwwwwwwwwwwww
45名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:13:38.40 ID:Dp4xwXbA
IE6をまだ現役で使ってます。
46名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 00:06:28.89 ID:p/3uiPQ2
>>14
寝ぼけてんの?
ソニーがつくったら著作権保護の名目で検索エンジンにアクセスできず、トヨタがつくったら強制フィルタリングで、i-modeみたいになってるなw
47名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 00:25:09.18 ID:UD+jkFtD
IEのバージョンはどこでわかるの?
48名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 00:27:21.76 ID:AhwwaX16
MSは余計なことをするな
49名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 00:30:53.29 ID:Wg4mMAb3
>>46
ソニー謹製のブラウザを使ってるけど、検索できるよ。
50名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 00:55:21.80 ID:Z/KfPyZx
大手企業では未だにIE6使ってるところがいっぱいある。
(アクセス解析の結果から)

未だにIE6使わせてるなんて、社内SEが糞なだけじゃねーのか?
51名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 01:07:09.32 ID:tyEuYDYQ
>>50
お役所に申請するのに必要なんだよ
52名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 01:27:36.12 ID:Uks9qZPe
>>50
経営者がカネと人員を出さなきゃ社内SEが奮起してもどうにもならん。
そこの社内SEがアホだとすれば、それは基幹系などの重要システムに
ブラウザなんつー不安定で外部に依存した糞ソフトを採用したところ。
53名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 02:46:16.55 ID:mOyvkSAm
>>3
固定すれば左になるじゃん
54名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 07:33:42.57 ID:6S0GS6WG
うちは日本人なら誰でも知ってる一部上場企業だけど数億円かけてie6にしか対応していない基幹イントラ作ってしまったために今更不使用もできないらしい

Ie6以外のブラウザー対応にするのにやっぱり数億円かかるんだと
55名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 07:38:24.72 ID:GVpyT+Av
>>54
Windows7の新しいパソコンはどうすんの?
56名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 08:09:52.96 ID:oOJPO5xB
ie8で動かないプログラムはバグだ!
57名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 08:17:36.84 ID:aawgJt7a
タダなんだから新しいのにしろよ
58名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 08:22:42.36 ID:LdiTeycU
>>57
うちと同じだ しかもそのシステムがリリースされたのが去年
マジで終わってる
59名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 08:32:45.42 ID:XLXjgVDd
IE8までは普通にアップグレードしてたけどIE9が使い辛すぎて即効IE8に戻したw
60名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 11:37:43.70 ID:oQIJCUBG
マイコンピュータ右クリック 
↓ 
プロパティ 
↓ 
自動更新タブ 
↓ 
自動更新を無効にするのラジオボタンにチェック 
↓ 
OK 

WindowsUpdateからIE8をインストールする選択後、インストーラーが起動し 
セットアップ画面から「インストールしない」を選択でもいいんでしょ? 
61名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 11:59:33.32 ID:eBbWYtoE
またドザが右往左往してるw
62名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:02:47.19 ID:44YL04h+
3年前 → 「IE6がデファクトニダ!」
現在 → 「IE6は腐った牛乳ニダ!」www
63名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:08:29.96 ID:N1zkEpNU
ME使ってるんだが。
エミュで。
64名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:17:35.57 ID:8uwfbYGk
XPで10年になるなあ。7に無料でアップデートしてくれないかなあ
65名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:19:22.21 ID:iuQuAJwk
さっさとやれ
66名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:22:07.45 ID:hrD1I5I0
IE6のみに依存してるのって
古い欠陥品をいつまでも安全だと言い続ける福一みたいだな
67名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 13:34:54.24 ID:1NNP9ISO
IE6とか早く撲滅してほしいわ

あんなののためにソース書くのいい加減だるい
68名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 14:40:44.73 ID:/9bbU87h
IE7.8.9が6の上位互換じゃないのがダメなんだよね
OSの7のXPモードみたいに6モードとかあったらよかったのね
69名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 19:35:37.50 ID:V24ViEvH
ソース書いた事ないくせにw
70名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:07:42.92 ID:w7OV1xC/
バージョン上がる度に外枠太らせて表示領域狭くするの止めてくれ
71名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 23:10:12.80 ID:Z/KfPyZx
>>54
IE6が標準から外れまくってるのはわかるけど、
追加で数億円も金かかるっておかしくないか?

バックグラウンドは変えずに、UI部分だけ代えるようなもんだろ?
どこかで金が消えてる気がする。
72名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 01:34:42.01 ID:nhHVqAPJ
>>71
十分ありうる数字だよ。
例えば初期構築に6億だとすれば、新ブラウザ対応で3億とか。
手間が半分もかかるってわけじゃないけど、
初期構築は保守費での利益も見込んだ価格だけど、更改はそれ抜きの
純粋な開発費+利益になるのと、「それくらいなら全面リプレースしよう」
と思って貰うための見積り。
73名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 04:15:30.82 ID:KR+QfKWX
IE6以降はどんどんインターフェースが悪くなる一方だからなぁ…
見た目はそのままでセキュリティだけ向上させればいいのに
どうして使いにくくするんだろう?
74名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 06:30:25.04 ID:apajE1pP
ie6最強だったのに。。。><。。。
75名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 08:04:48.19 ID:SYx2fGBZ
FirefoxとchromeがGoogleに個人情報全流しするって断言してる現状において一体何を使えば…orz
76名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 08:22:01.48 ID:o1V0hKPP
>>39
IE8からタブはプロセス毎になってるのでタブ毎に殺せる
IE7もIE6に負けず劣らずウンコだから変えとけw
77名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 08:49:05.39 ID:2mC6LWqP
自動アップグレード対象かどうかここで判断しろ

http://ascii.jp/elem/000/000/676/676420/img.html
78名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 18:50:06.23 ID:C1thNXIn
> これまでに IE8 / IE9 の自動更新を明示的にキャンセルしたり

これって何をすればいいの?
もはや手遅れなの?
79名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 18:52:04.80 ID:+fvP60sf
firefoxだから関係ない
80名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 19:13:15.01 ID:6H4MP6Ds
>>3
あれ、なんか理由があるのか?
81名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 19:28:41.66 ID:Upghtesl
>>72
もうそういう物作れる社員雇って作らせた方がいいんじゃねーの
82名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:21:20.28 ID:7qpLy+wb
WEB電子入札系の対応の酷さは異常だな
「使えるかどうか保証できない」 じゃなくて 「本当に使えない」 なんだもの
JAVAも6以前の1.4系しか認めないとか
それで古いXPのが壊れて安いWin7のに買い変えた所が悲鳴上げてたりするんだ

どうしてそういうクリティカルなとこに依存する作りにするかなこういう所は…
83名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 22:41:51.09 ID:34aQfjFF
軽かったらいいんだけどさ
ファイヤーフォックスは頻繁に更新され過ぎて
そのたびにアプリが使えなくなるからな
IEが軽く使いやすかったらIEに戻る
84名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 04:30:48.27 ID:HbVKQjVM
>>82
専用機つくったほうがいいんじゃないの?
なまじ汎用機でやろうとするから混乱するわけで こういう系は
85名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 10:14:08.89 ID:uQycNkL3
>>78
自動更新でインストーラーが立ち上がったとき、「インストールしない」のチェックを入れた場合。
カスタムアップデートへ移される。
86名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 14:16:58.81 ID:FEHcls2m
使ってないからしなくていいよ
87名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 14:53:17.14 ID:6gepvzI1
XPのSP3とIE8のパッチ順を間違えるとIEがバグるのを放置したままなのにやるのか?
これは発展途上国の海賊版OS対策かね
88名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 17:15:12.26 ID:Hh3zQMfK
>>71
Winしか扱えない馬鹿ベンダーがActiveXやJScript(JavaScriptもどき)依存で構築してると
ほとんど造り直しになるから、それくらいにはなるんじゃない?
89名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 23:22:14.41 ID:gS02BCK0
>>85
いま黄色い盾の中で「ダウンロードする更新を選択してください」のところで
毎回チェック外して止めてる。
一旦ダウンロードしないとダメなのでしょうか?
90名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 11:47:55.49 ID:VGrduK/k
91名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 03:00:16.87 ID:zzAGOmEi
これを回避するには…

〔システムのプロパティ〕
・推奨される更新を自動的にダウンロードし、次の時刻にインストールする
・更新を自動的にダウンロードするが、インストールは手動で実行する
・更新を通知するのみで、自動的なダウンロードまたはインストールを実行しない
・自動更新を無効にする ※ ← ここに設定しないとダメなの?
92名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 04:17:48.91 ID:9jkSe76L
WIN MEのボクはどうなるんすか?先輩
93名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 07:44:33.58 ID:HA30UHVJ
Windows Meを使っている俺は最強
94名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 08:37:19.20 ID:CXytyuDV
職場のPCはSP3すらなっていなかった
95名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 08:46:59.77 ID:bh3YB5GZ
うちの98seはLANから引っこ抜いてるから安心。
96名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 11:12:13.10 ID:vsJHN0UD
今後、IE6というユーザーエージェントがあったら
排除するようなページが増えるだろうね。

今でもわざわざ排除しなくても表示できなかったり暴走するページも多いけど。
97名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 13:02:09.46 ID:e71RlE8e
>>81
そうやってた会社が自社内じゃ給料まかなうほどの仕事が無くなり、
子会社化してできたのが今の開発会社の大半。
その会社からぼったくられ、自社でSE雇い・・・以下無限ループ。
98名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 13:21:04.59 ID:AVVSeW6V
>>82
MSのSE認証制度も、汎用性の無いシステムを兵器で作るSEが多い問題の一因ではないだろうか。
普通なら、中核はSQLなどの汎用仕様で仕上げ、ブラウザ側は極めて単純に作るだろう。
99名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 10:31:01.59 ID:2QdO1cjA
100名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 10:45:57.03 ID:mKaudEFC
IE9使いづらいんだよな
101名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 17:13:58.65 ID:pgK8AzsB
【IT】ウェブ制作会社の「IE 6/7対応は割増料金」の告知に同意の声が多数 [03/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331463887/l50
102名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 18:15:09.93 ID:mSSziVov
ie9はタイトルバーにタイトルが表示されないな
103名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 18:20:10.91 ID:Krn4cXJ5
履歴とか使いにくいし
104名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 02:33:10.97 ID:nuw2m3Ok
>>102
今どきどのブラウザもタイトルバーにタイトルは表示されない。
つかタイトルバーが無い。
IE9の問題は、何も表示しないタイトルバーが無駄に残っていること。
105名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 00:02:54.14 ID:UXLwZFd5
第二火曜日の翌日…
たぶん今日が運命の日なんだろうな…
106名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 00:10:01.02 ID:QxQiF+b7
>>8
Firefoxらな12までは Windows2000でも動く。
RTM版でも問題なく動いたのには驚いた。
107名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 00:34:03.93 ID:BGUy5Ws9
まあ、IE6で見れないページあったら
そこの会社にクレームの電話をするだけだけどな
108名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 01:27:50.85 ID:tYK1crS9
>>8>>106
そこでOperaっすね!
109名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 02:59:06.56 ID:+IQji7/u
>>107
で、クレーム入れても対応はしてくれないわけだけど
クレーム入れたら見られないままで満足なのかな。
110名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 00:46:55.26 ID:FcggWZm0
今月の新規パッチは4件。IE8も含めて黄色い盾で止めた。
111名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 07:20:19.17 ID:+LzayqVl
>>17
それはな、腕の良いコーダーがウンコブラウザの為に
持てる技術を余す事なく使って、果てしない無駄な時間を費やした結果、
ウンコを使い続けるウンコユーザーの快適性を保っているのだよ
わかったかねウンコ君
112名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 17:13:04.94 ID:pGqJCams
どうなることかと思ったけど…

・推奨される更新を自動的にダウンロードし、次の時刻にインストールする
・更新を自動的にダウンロードするが、インストールは手動で実行する
・更新を通知するのみで、自動的なダウンロードまたはインストールを実行しない ←ここでも大丈夫じゃん
・自動更新を無効にする
113名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 22:25:04.17 ID:a4XUYmoW
なぜそこまでIE6を使い続けようとするのか・・・
金が掛かるわけでもないのに。

ここまでくると滑稽だね。
114名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 22:52:37.46 ID:8r/Zv5p2
必要最低限の機能 それがIE6
7以降は重いし不要な機能多すぎ
115名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 03:48:50.04 ID:n6tv/fqw
履歴とか、必要な機能は使いにくいし
116名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 16:31:08.46 ID:YBHq63yX
>>114
バージョンに関わらずIEを使わないって選択はしないの?
IPv6とかhtml5とかいわれてる昨今、おぞましい程に設計が古い
化石みたいなブラウザで『最低限の機能』ってwww
この世からIEが消えてくれればIEハックを書く必要はなくなるし
IEチェッカー掛ける無駄な時間も省けるんだが
117名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 18:16:20.82 ID:gzR9R6SX
この世から消すならIEよりシェア低いブラウザの方が楽よね。
118名刺は切らしておりまして:2012/03/26(月) 13:42:03.74 ID:i9eB/Ihq
それはnetscapeのことか?
119名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 21:27:00.56 ID:S2TFX4Ta
IEの自動アップグレードが始まる

Internet Explorer(IE)の自動アップグレードが日本でも始まった。
IE 6の国内シェアは現在6.1%になっている。
Internet Explorer(IE)の自動アップグレードが3月28日、日本でも始まった。
Windows Updateを通じて最新のIEが自動的にインストールされる。
Windows XP SP3でIE 6/7を使っている場合はIE 8が、Vista SP2でIE7/8を、Windows 7でIE 8を使っている場合はそれぞれIE 9が自動的に導入される。
セキュリティの向上や最新技術への対応などが狙い。
MicrosoftはIE 6の“撲滅”を進めており、カウントダウンサイトによると日本でのIE 6のシェアは現在6.1%になっている。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/28/news108.html
120名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 22:06:59.63 ID:OfbVkAfY
IE7もなくなるのが大きいな。IE8以上に対応ならWebサイト制作側もだいぶ楽だろ。
121名刺は切らしておりまして
黄色い盾の中でまだ止まってる♪