【車/経営】マツダ 経営立て直しのための資金調達、総額2100億円余に [03/05]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 22:28:38.37 ID:SYW09PQo
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 マツダは円高に影響されやすい体質じゃけえ苦しいのう
3 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 22:29:02.30 ID:bWo7sQ7W
スカイアクティブバカ売れで簡単に返しちゃうだろこんな金
あはははは
これもアフラマズダ様のおかげ
これでますますロータリーが遠ざかるのお・・
7 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 22:37:13.26 ID:cEOjogz4
結婚したらアクセラのセダンを買うんだ
デミオ売ってロードバイク乗るようにした
自動車って金掛かってたんだな
9 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 22:41:37.72 ID:jxQJ5Bn9
広島銀行が有る限り、潰れないんだろうな。
セブンやエイトの上行く、トヨタや日産が出さない様な
超スーパースポーツでも出せば良いのにな。
ポルシェパクっちゃえよ。
10 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 22:44:19.31 ID:G7LJYOOx
次は失敗するなよ 必ず成果を上げろ
11 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 22:45:05.82 ID:HgDDlLx9
2100億用意できるなら立て直さなくてもいいような・・・
12 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 22:47:58.65 ID:JVIoUjzQ
来年また足りなったらどうすんだろうね
なんか失敗しそうな気がする
マツダ乗りとは何故かうまく付き合えない。五人以上必ず喧嘩別れ
15 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 22:52:45.29 ID:YPXW1L8p
社長は借りた金抱えて逃げ出したい気分だろうな。
トヨタホンダ日産と張り合おうなんて無理すんな身の丈経営して地味でしょうもない会社になれ
CX-5は馬鹿売れするだろ。
発売後一年でレーザークルコン搭載モデルで後押し、
発売後二年でnew CX-7でだめ押し。
燃費のいいSUVを待っていた層にはたまらんだろ。
ミニバンは嫌、スポーツカーは無理な若い家族層がターゲット。
18 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 23:01:26.80 ID:qh3fhmJC
>>7 喧嘩別れフラグ・・・
残るのはアクセラだけか・・・
19 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 23:05:45.99 ID:CIYvRhm6
>>今更CX-5かよ
おせーんだよ、RVRにジークに、出てからどんだけ時間かけてんの。
後出しなのに開発期間が長すぎる。
20 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 23:09:31.04 ID:LiMfifvb
放射化した車は輸出しても門前払い
マツダのスカイアクティブ = 三菱のGDI
22 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 23:22:53.66 ID:3Ite5LEb
スカイアクティブは耐久性が落とし穴だ。
圧縮率が高いのを自負するが特に新興国で耐久性とメインテナンスができるのか!
CX-5 にはがっかりだ、ショーモデルはモールが同色で、フロントフェースもコンセプトモデルと同じだったのに、
量産モデルがでたら黒の貧乏たらしいプラスチックに置き換わってた。
デビューしたモーターショーで出ていた外装の色も、カタログにないので、買うのを辞めました。
客をバカにしているのか!
23 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 23:24:47.06 ID:cW5bVW07
サンバーだけ売っていれば、ここまで落ちぶれる事は
なかったろうに...。
24 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 23:38:45.10 ID:QSy2Rie7
>>21 先進的なエンジンは耐久性に問題出る可能性大だよね。
5年経ったないと信用出来ない。
25 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 23:43:41.61 ID:hpCmOmsk
早く円刷れよ日銀おせえよks
なんで始めてのフルスカイアクティブがよりによってSUVなんだろ…
スカイアクティブも中途半端なのだし過ぎたせいかブランドついてないし
スカイアクセラとインプの燃費変わらんしもうちょっとマツダはブランドを考えるべき
ミツオカみたいに少量生産の会社にしたら?
他社からエンジンとかミッションを買ってさ
もう国民は大メーカーとしては見てないよ。
サンバー作ればいいのにね。
お前ら応援してやれよ。トヨタのほうがいいのか?
おれはマツダが良い。
30 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 01:10:59.06 ID:1ayo188V
沖縄じゃ5台に1台、デミオ走ってる。。レンタだけど。
スカイディーゼル、デミオに乗せられるほど小型化しないとダメだね
国内向けでSUVで勝負とかアフォ杉
足回りもポロと互角に戦えるスイフト並にしないといけないし大変だ
スカイアクティブが優れた技術なら元親のフォードはもちろんその他自動車メーカからも
提携話とかいっぱいありそうなもんだがな。
ファンとしては、中国企業に買収されない事を祈るばかりだ。
124円の公募で引き受け先はあるのか?
>>36 ディーラーに行くとトヨタのよさが分かるよね…
39 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 03:25:14.73 ID:AquLQK7D
VERISAも買いました。こんど、SKY-デミオ買います。
次は・・・・・フルskyかディーゼルになったアクセラが欲しいな。
CX-5はデザインが好きくない。
値段の割に、上質、静か、そこそこ走る。sky-2000cc並みのverisa求む。
40 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 03:29:56.44 ID:mqHFLrHp
ホンダと合体してほしい。
買う人はいるのかよ
>>13 財務内容分らないから何ともいえないけど、遅すぎると思うね
43 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 03:44:11.15 ID:XINhCs9Y
12億株って、おいおい
45 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 04:31:03.12 ID:MVeltNFM
12億株
46 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 04:42:34.50 ID:S5BWdNMG
デミオ失速でもう売れる車がないだろう。
ロードスターにロータリー積めば受ける気もするがねぇ。
ヨーロッパでは走行性能である程度評価されてるがとにかく安っぽい。
47 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 04:54:33.70 ID:mwd85ZpU
過去に大規模増資をした企業を見ると・・・
ブラジル新工場でエタノールエンジンで成長目指せや
>>9 マツダブランドじゃポルシェみたいな高い値段で売れないよ。
50 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 06:14:02.82 ID:yIo1drta
去年オーストラリアで最も売れた車はマツダアクセラ 10年以上首位だった現地メーカーホールデンを破る
オーストラリアの2011年の自動車販売で、マツダの小型車アクセラが最も売れた
モデルだったことが5日、同国の自動車産業連邦協議会(FCAI)のまとめで分かった。
マツダ車がオーストラリアで販売台数トップになるのは初めて。
FCAIや現地販売会社のマツダオーストラリアなどによると、アクセラは過去最高の
4万1429台を販売。 低燃費エンジン搭載車が販売を伸ばし、4位だった前年より
2426台(6・2%)増えた。10年以上首位を守った現地メーカーホールデンの
乗用車を812台上回った。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201201060174.html
51 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 06:17:36.94 ID:rpf2jyBj
マツダも潰れちゃったら世界首都岡山と併合しかないなあ。。。
つまり調子に乗ったということか株主も足元見られたな。
まぁ100円割るゴミ株になるだろう。
マツダに2100億も工面してくれる人がいることに驚きだ
54 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 06:58:55.07 ID:GEADPu3W
どんだけ傾いてたんだよ…
55 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 07:08:57.65 ID:iqUKvSaK
自動車評論家K氏HPより抜粋
大半のマツダファンは良識ある普通の人だと思うけれど、
突出して過激な、というかトンチンカンな、というか世間知らずが混ざっている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
広島ベンツ、広島ポルシェと言われていたことがなつかしい
57 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 07:13:22.88 ID:BQbORcnZ
ロータリーに長くこだわり過ぎた。
買いもしないのに、ああだこうだ言う連中が増えると会社は傾く。
スカイラインを切った日産は復活した。
58 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 07:34:21.65 ID:mwd85ZpU
>>54 今頃気づくなよ たくさん事故(自己)紹介してただろうに
59 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 07:39:57.81 ID:ozOgDjyM
マツダエルピーダなんて車を出したら売れるんじゃない?
60 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 07:54:01.19 ID:af8QRAm5
民主が与党の今、ヒュンダイに吸収とかありそうだが
61 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 07:55:17.95 ID:m93l3kH8
>>39 >SKY-デミオ
高圧縮といいいながらアトキンソンで逃げてんじゃん
62 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 07:57:21.63 ID:VC1TSMpF
他社のを徹底的にパクってそれより安い値段で売れば売れるよ。
63 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 07:58:52.58 ID:Xc54m/d7
落ちぶれジャップメーカー
66 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 08:20:05.56 ID:bbYIYMm1
2chらーを中心に売り上げを死ぬほど上げて
空前の好景気だったのに、車は全然良くならないし
一体、どこに金飛ばしたのかね?
67 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 08:20:46.16 ID:mOchQk5D
>>63 小さい会社に評価で勝てないことが
そんなに悔しいかい朝鮮ヒトモドキくん
69 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 10:02:01.59 ID:L7qrmapw
さっそく落ちぶれジャップが反応したわw
70 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 10:04:32.48 ID:9Py536gl
マツダの増資は多方面からも理解されてるね
増資で得た資金でスカイアクティブの製造設備投資や次世代技術の研究開発に投入するらしい
順次、スカイアクティブや新技術を現行車や新型車に採用していく事によって
国際競争力を高める結果になるだろう
無理だろ
過去数十年間、作れる車のバリエーションが減り続けてるメーカーなんだし。
もうすぐFRの車もつくれなくなるだろう。
72 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 10:51:06.84 ID:9Py536gl
マツダはガソリン仕様のSKYACTIV-Gの他にもディーゼル仕様のSKYACTIV-Dエンジンもある
このエンジンの利点はディーゼル車専用の生産ラインを新設せずにガソリン車と同じラインで生産できるのが強み
この結果、製造コストの大幅な軽減をもたらしたのは大きい
73 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 11:00:34.63 ID:y+idamde
>>71 ビアンテが出てるし、ビアンテが消えない間にCX−5が出てるじゃん。
どこがバリエーションが減り続けてるの?
はい、根拠なくなりましたw
為替で泣きそう
75 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 11:30:31.39 ID:h1cQhQGC
スズキの修ちゃんに譲渡したら?
もともとディーゼルとガソリンってエンジンの形一緒だよ〜…。
車種が増えたのは、あれじゃないかな?
今までマツダって8個くらいプラットフォーム持ってて
ホンダなんか2つのFFプラットフォームであれだけ車作ってるのに
一車種一個のプラットフォームの勢いなら、量産効果効かないで
コスト圧縮が効かないんじゃないかな?
で、スカイなんとかもあんまり実力がぱっとしないけど、
これからエンジン使い回しますよって事だと思う。
けど、あんなでかいタコ足、使い回しできるんかね?
タコ足が採用されたCX-5でも車内が狭くなったわけじゃないし大丈夫じゃね?
78 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 12:14:13.43 ID:y+idamde
>>76 何を言っているのか、さっぱりわからない・・・。
俺って文盲?
>>78 この記事って生産効率が悪いのを改める為に
資金調達します、って事じゃないの?
部品共通化するのに、使い回しの効きそうなエンジン作って
汎用性もたせたFFプラットフォームを作って使い回したい、って読める。
マツダ地獄などと安値で叩き売りしたのが敗因
ブランド価値を修復不能まで落とした
>>73 どっちも中身はアクセラかアテンザでしょ。 結局同じプラットフォームのドンガラだけ多少入れ替えるって事しか出来ない。
オート三輪→終了
軽自動車→エンジンを三菱から売ってもらったり、スズキからプラットフォームの供給を受けてたが
結局自社生産は不可能に、 完全自社生産は初代(キャロル360cc)で終了
FR中上級車→センティアで終了
トラック→2トンから4トンのトラックは、エンジンやシャーシをいすゞから供給受けたりして作ってたが、
完全にエルフのOEMになって終了
1,5トンのトラックも去年くらいに生産中止、
キャブオーバーバンは80年代のフルモデルチェンジから大きなチェンジ無し
今残ってるのはFF大衆車の大と小、 走るシーラカンスの小型商用車、 FR小型オープンカー
こんだけ。
82 :
78:2012/03/06(火) 13:33:12.35 ID:y+idamde
>>79 ありがとうございます。
いきなり、「DとGの形は同じだ」ってあったもので・・・。
詳しくはわからないんですけども、
治具を使う種類や回数を減らしてDとGを同じラインで?(工作機械で?)作れますよ、
ってだけで、形が同じなわけがないと思うのですが・・・。
83 :
78:2012/03/06(火) 13:40:59.88 ID:y+idamde
>>81 あんた、俺なみに頭が悪いなw
元々「数十年間」って書いてるから、何十年間さかのぼって傾向を抽出するつもりなの?w
って思ったわけ。センスねーやつだなっ、ってね。
それをあんたは真に受けて、「数十年間」の傾向を今後も続くものとして抽出してるわけさ。
そんな面倒クサイ文章を書く前に気が付かない?
つまり、昔と今じゃあ傾向が違うんじゃないか?って言ってるの。
もう面倒だから100レス付いてから戻ってくるよ^^;
84 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 13:47:05.03 ID:g2h5TgQ/
81が爺さんというのは
解った。
86 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 13:54:24.00 ID:Tp9Ymrjj
まずあの気持ち悪いワンボックスをなんとかしろ。
スズキと合併すれば相乗効果出るな。
>>76はプラットフォーム多すぎと叩き
>>81はプラットフォーム少なすぎと叩く
面白いですなぁ
マツダはデザイン優先であとはとにかく安く堅実な車作ったらいいんじゃないの
これはヒュンダイと近い戦略となるが、日本メーカーからの技術支援を期待できるマツダの方が有利になる
90 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 14:50:44.24 ID:i2dNuZHR
ロードスター復活祈願カキコ。
91 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 15:09:13.24 ID:u/4BsxvD
マツダは日産あたりに引き取ってもらえ
92 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 15:13:10.96 ID:OkpmbFTb
>>91 日産がルノーに引き取ってもらった立場なんだが。
つーかロータリーが見捨てられている現在、俺的には
マツダにデザイン力以外に何も見出せない。
93 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 15:25:55.60 ID:0Q/wpkkr
次期ロードスターは900kg切るボディに1.4Lターボが載るんだぜ
わくわくするじゃねーかwwww
>>92 エンジンは知らんけど、デザインは最悪だろ、
もう他社はキモい爬虫類コンセプトから卒業してるよ。
95 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 16:15:55.45 ID:Gh1lspRT
マツダとホンダがくっつけばいいのに
ホンダのデザイン力も上がるだろうし
ホンダのほうがデザインいいし・・・
この円高を乗り切ればマツダの時代がきそう
それまで耐えてくれ
99 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 20:15:32.79 ID:vGUS3UfK
>>97 円高はマツダだけ影響を受ける訳じゃない
もっと売れてるメーカーの方が影響が大きいだろ
それでも他のメーカーは様々な努力をして
ちゃんと黒字にしているんだから
マツダの駄目さが問題になっているんだろ。
100 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 20:29:20.63 ID:OkpmbFTb
>>94 エンジンで良いのあるか? ロータリーは独特だとは思うが、それ以外で。
スカイアクティブは、トルクとパワーを削っているので個人的には信用できないでいる。
101 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 20:35:13.91 ID:OkpmbFTb
>>98 外側もガンダム系だよね。個人的にはレクサスとマツダのデザインは
好きだが、ホンダは大味で苦手。
レクサスとマツダって似ても似つかないし・・・
どっちかというとレクサスのほうがガンダムっぽいような、、、角ばってるし。
マツダは膨らんだゴミ袋ってイメージ。
103 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 69.9 %】 :2012/03/06(火) 23:34:17.15 ID:fZ+w4gAA
>>9 FCというポルシェ924をパクッタ車があってだな
104 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 23:38:55.53 ID:aU4NoJLG
ユーノスを復活させろ。マツダブランドは安物イメージが強過ぎるわ
何回ニュースになるねんコレ
>>100 >スカイアクティブは、トルクとパワーを削っているので個人的には信用できないでいる。
それは無理やり積んだスカイデミオだけで
スカイアクセラ以降は出力と燃費両方とも向上してるよ
ジャガー&ランドローバーやボルボの今を見ると、中印傘下も悪くないのか。
そろそろ延年措置のボンゴをどうするか決めて欲しいところ。
コスモとファミリアあたりを復活させるか
これだけ水脹れした株数で中印メーカーが動くかよ。
111 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 08:17:56.79 ID:Pr1oFgz9
今年は新燃費規準で30km/lオーバーの車が複数出てくるし
この夏にはトヨタとホンダから電気自動車も発売になる
今でもデミオは軽とHVに挟まれ霞んでしまっているから
今年のシェアは確実に去年より低くなるだろうね。
そもそもデミオは客層がスイフトとがちんこだからな。
先月トップ30にデミオしか無いぞ もっと工作頑張れよ
ホンダのデザインがいいって奴がいて驚いたw
スバルと並んで最悪の部類に入ると思うが・・・
スバルは性能はいいんだけどデザインがなぁ
実に惜しいと思う。
ホンダはデザインも車も全部駄目。
115 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 15:17:28.90 ID:Pr1oFgz9
来期も赤字ならマツダは中国か韓国かインドの
自動車メーカーに売ってしまった方が良い。
来期もって言うけどあと4期は赤字だと思うよ
ホンダは性能もデザインもいい、
スバルはデザイン悪くない、車のメカ的な部分は微妙、
なぜかレガシィやフォレスターにFFの設定が無いようだけど、これは理解できん。
マツダはごみ
>>117 自動車業界の人?
俺が自動車業界の人々に聞いた話とおおむね一致してるわ。
ただ、メカ的に微妙なのはむしろホンダ…。
youtubeで解ったけど、VTECってやっぱ馬鹿にされてるじゃん。
>>120 バイト雇うぐらいなら開発に金かけろつまてんだやな
バイトじゃないけど、ホンダの技術は実は
大した事ないしやれるのが速いとは聞いてる。
確かに年数経つとエンジンパワー落ちとか車体が歪んだ
感じになる。
ああぶっちぎりでトヨタで次が大きく離れてホンダとか
そんな感じだって。
他は日産は理想論で宣伝はいいけど実車が駄目、とか。
123 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 08:55:08.49 ID:kfYOD25T
日本語でおk
>>122 クラッシュテストギリギリで大小欠陥多数標準装備のトヨタがどうかしたか?
こんな輩に予算割いてるから売り物がゴミなんだろうな〜
125 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 13:49:29.04 ID:swLJD3C0
>>122 これってコピペじゃないかな?
どこかで見たことあるw
>>81 まぁまぁ、もちつけ。
やってることは実際ホンダも一緒だから。
>>102 ヨーロピアンスタイルという点では同じ。
どっかと提携しないとムリだな
>>128 トヨタが買えばいいんじゃないの
ロータリーエンジン搭載のレクサスとかいいと思う
今、マツダが技術提携してるところってある?
技術さえ用なしなんだから借金まみれの会社なんてなおさら要らないだろ。
>>103 横に並べたらピラーの配置とか全然似てないけどなw
>>109 ファミリアは商用バン(ADバンOEM)で現役だ
>>129 ボクサーエンジンあるから
さすがに戦車のエンジンは今更使えんだろ
133 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 23:19:16.61 ID:jq5oEJ5J
>>50いいニュースだ。ちなみにホールデンとマツダと言ったら
ロードぺーサー思い出す。無理は承知だが復活希望。
134 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 23:23:17.02 ID:GupWNOuW
松田が中国に買われて日本自動車終了という夢を見た。
135 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 23:35:27.63 ID:VN+1Dg7r
>>99 他メーカーは生産コストが安い外国に製造拠点うつしてる売国じゃん
国内雇用を守ってるマツダの方がまだマシ
>>135 企業の存続に係わるとなると売国もクソもねーよ
国の財布から銭くすねてる身分で何言ってんだ
マツダに限らず言えることだがな
最下位マツダとブービーのトヨタはしばらく大人しくしてる方が身のため
ビズ板でさえ売国の意味も分からないマツダ信者がわくなんて
世も末だ
138 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 23:47:40.88 ID:swLJD3C0
ビズ板w
シンジャガーw
いまいちマツダをボロクソ言えないのは
車自体は一定のレベルが有り、ドイツ車買うくらいなら
安いからマツダでいいやって事と、もし仮に潰れて
海外のメーカーに渡ったら、それだけで日本の
自動車メーカーは苦境に陥る、という事が目に見えてるから。
ネットキチガイがえらそうに意味不明な車語ってたり
マツダ好きが在日みたいな日本sageステマしてる
のが非常に目立つのがムカつくのが主因なんだよな。
とりあえず日本語で
マツダはつぶれるメーカーだから応援も何も・・・ 車の出来が良くないしね。
144 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 06:18:34.94 ID:jF6qLwoJ
と頭の出来の良くない者が・・・
145 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 07:01:08.97 ID:ZVzZTStl
146 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 07:05:04.09 ID:WVohpllz
マツダはないわ
いくら安くても銭失いになるだけだから。
逆に言うとマツダレベルで良い人は幸せかも
俺には耐えられん。
>>147 それなら輸入車買ったほうが絶対満足できるよ
>>148 外車は要らんよ
合理性で考えれば外車やマツダの選択はあり得ない。
>>149 合理性で考えればこのスレにわざわざ書き込みに来るのが理解出来ない
152 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 22:33:45.36 ID:GmHCaWc3
>>149 合理性w
まだこんな滑稽な奴がいたんだなw
153 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 22:38:13.40 ID:A8gM+BjJ
>>1 社員がマツダ車で構内爆走して、社員を轢き殺す
会社だしな…
掛川のつま恋で宴会、ガス爆発して死んだ社員もいるしな
154 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/21(水) 22:41:31.65 ID:6SgPqf8+
ト◯タ作成の自動車ビジネス英文集がマ◯ダにあったな
ト◯タ新入社員全員に配布してたから仕方がないけど
155 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/22(木) 00:37:03.45 ID:ZUj2cvHj
株式併合が必要だな
>>155 腐ったリンゴを一緒に入れる器は無いよ
マツダは早く清算すべき今なら間に合うだろう。
>>153 暴走殺人するような人を採用した人事部にかなり問題あり
恨み憎しみも日々生産しているのでしょう、こんな怖い会社の車は購入できません。
>>157 ずっと派遣で数日間だけマツダ本体で雇用っていうだけだから人事は関係ないと思うけど
派遣とかの規制逃れでそういうことをやってたわけだから、
会社としての体質に問題があるようには感じるねぇ。
160 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/28(水) 19:26:13.78 ID:HGEeULOI
>>140 マツダにとって、今回の増資は最後のチャンスなんだよな。
こんな中途半端なカネの使い方では悪い方に転びそうだ。
日本国内で生産された車は海外から見れば放射能付き自動車とのイメージ
らしいのです、海外販売比率90%のマツダにとってかなりの逆風ですメキシコ
工場完成までに会社があるのか疑問です。
>>161 メキシコ工場も輸出規制で予定していた
ブラジルへの輸出が出来なくなったので
いきなりマツダピンチだそうな。
詰めのアマさがマツダだね。
トヨタの傘下に入るのだろう。
164 :
名刺は切らしておりまして:2012/03/30(金) 21:49:07.34 ID:iXFm0pL+
3年後に会社があるのか?
今の車は15年以上使われるが、部品供給が止まると・・・
CMに金使い過ぎなんだよ〜負債たくさんあるのに
テレビ局に借りでもあるの?
>>149 合理性を考えるなら、国産車だろうけどマツダも国産車。
長友いないとインテル勝っテル
マツダの負のオーラは凄いな
従業員取引先にCX-5を買ってもらう
さて電撃発表はいつになるかな?
171 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 08:44:27.88 ID:4pL7ksc4
毎度 その前にまた新聞に載ると思うよ。
その金で何をする
本業のもうけは期待薄だな、関連企業も他メーカーへシフトするのかな?
トヨタ、スズキあたりが買ってくれないかね?
愛知、静岡辺りの地震リスクを考えると、
下手な国内工場の分散化投資より、マツダを工場ごと買った方が
安くて効率的かもしれないよ。
175 :
名刺は切らしておりまして:2012/04/05(木) 06:59:12.40 ID:2pF+SPfO
>>175 最後まで引用してやれよww
-175の続き-
最近のマツダ車は出来がいいと思います。トヨタや日産に比べシートや足の作りが良いため支持する人が増えてきています。
日本におけるシェアは変らず、ユーロにおいてのシェア下落は特に著しくはシェアは豪州の約1/9。
何をもって支持する人間が増えたと書いてるのか不思議。
さりげなく主観を客観のように見せかけるのはyahoo知恵袋マツダ全般に共通してる。
178 :
名刺は切らしておりまして:
構造改革は進んでいるのかね?ロータリーは無くなるし俺は悲しいぞ。
国内工場は広島だけで良いのでは?ミッションは社外調達で良いのでは?
そのかわりロータリー搭載車の車を残そうよ。シンボルって大事だと思うのだけどね・・・。