【復興/主張】震災がれき、地元で10年、20年かけて処理すれば地元に金が落ち、雇用も発生する--岩手・岩泉町長 [03/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
大震災から1年。暮らしを、まちを、どう立て直すのか。各首長に聞く。

【伊達勝身・岩泉町長】

「現地からは納得できないこと多い」

被災した小本地区の移転先は、駅周辺を候補に用地交渉をしている。近くに三陸沿岸道の
インターがあり、交通の要衝だ。

昨年11月、用地買収に向けて価格設定をしようとしたが、国から待ったがかかった。
沿岸道の用地買収に影響するという。県もバラバラに進めると混乱するという。
そんな調整で2カ月遅れた。被災者には申し訳ない。

現場からは納得できないことが多々ある。がれき処理もそうだ。あと2年で片付けるという
政府の公約が危ぶまれているというが、無理して早く片付けなくてはいけないんだろうか。
山にしておいて10年、20年かけて片付けた方が地元に金が落ち、雇用も発生する。

もともと使ってない土地がいっぱいあり、処理されなくても困らないのに、税金を青天井に
使って全国に運び出す必要がどこにあるのか。

4月1日付で役場に復興課を新設する。被災者支援から復興まちづくりの窓口にする。
小本支所を含め正職員だけで8人の態勢だ。

6月には三陸鉄道小本駅の観光センターを取り壊し、避難ビルや集会所、支所を置く
複合ビルにする工事を発注する。

2010年7月の事故以来不通になったJR岩泉線は、観光路線化して復旧させることを
真剣に考えたい。人口が減る地元だけで利用運動をしても無理がある。高速道路ができる中、
鉄路の将来は厳しい。どう残すか、知恵を絞らなければいけないときがきた。

※これより宮古市長のインタビューが続きますが割愛します。

●伊達勝身・岩泉町長
http://mytown.asahi.com/iwate/k_img_render.php?k_id=03000001202290001&o_id=10698&type=kiji.jpeg

◎岩手県岩泉町 http://www.town.iwaizumi.iwate.jp/

http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001202290001

2名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 14:43:44.99 ID:9H0vTvM2
ごもっとも。でもそれだけおきっぱなしにしておけるなら、そもそも処理しなくてもいいのではないか。
3名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 14:43:52.37 ID:zNBhQPNC
日本全国にがれき処理利権を分配しなきゃならんので無理です
4名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 14:45:47.00 ID:K/b39LNv
みのもんたに聞かせてやりたいw
5名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 14:49:18.65 ID:TxGExikn
岩泉のヨーグルトと飲むヨーグルトは美味しい。
ヤスダヨーグルトより美味しい
6名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 14:50:08.60 ID:5k976mVZ
これは素晴らしい。
7名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 14:50:30.22 ID:Hbi15vQk
この町長さんのようなまともな人のもっともな意見はメディアが徹底的に封殺する。
8名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 14:50:34.36 ID:Nff5Cg6e
まともな考えの首長もいるんだな
9名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 14:50:55.78 ID:xsQWcF4H
東北に人工島を作るしかないんじゃね?
10名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 14:52:08.38 ID:2NiZKc/J
無駄に拡散させるよりいいよな。
11名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 14:54:24.87 ID:uqj4Puqc
普通はこうだろ。ものみんたはいつも感情論だけで動く男。
おぼっちゃんだからしょうがないけどさ
12名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 14:59:41.97 ID:Hbi15vQk
国民から税金の名目で金を搾りとるには、わざわざ遠方へ瓦礫を運ぶための費用がかかると言う理由が必要なんです。
地元で処理しちゃったら国民から金を巻き上げられません。
13名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 14:59:46.24 ID:E+C/S6FN
建設的な意見ではある。後は管理が上手くいくかどうかが問題。
大規模な余震が発生した場合、瓦礫の山が街を傷つける可能性も有る。
自然発火の問題もあるし。
14名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:00:30.06 ID:ny9mPKk/
誰もが思ってるよ
15名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:03:07.92 ID:ukln7nUC
復興の原資になるってことか。
がれきは宝だな。
それを被災地から奪っていく大手ゼネコンと利権政治家官僚たち
16名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:04:01.34 ID:UH/BMAhv
古館にも聞かせてやってくれ
17名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:04:47.39 ID:UH/BMAhv
焼肉芸人にも聞かせてやってくれ
18名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:04:57.78 ID:7EkHwjx2
地元がそれがいいと言うなら、それが一番いいな
19名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:05:12.77 ID:xgjGzAjw
悲しいけど、去年秋に「瓦礫処理特措法」が成立した直後から利権絡みの談合は始まっているからね。
大量に発生したがれきの撤去・処理事業に関するゼネコン各社の受注は、
ほとんどが事実上の随意契約だよ。
20名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:06:06.06 ID:abe78nKh
国民の税金使うことには代わりが無いが
むしろ時間がかかり過ぎるのが問題で
自然発火や放火やら、復興の妨げになる
一時的にしか使わない新規の焼却施設のために税金を使うのだ
この老害を焼却しろ
21名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:06:16.32 ID:paSptGYJ
正論よくいった
22名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:07:59.23 ID:kFKzzGMD
瓦礫を遠方に運ばないと利益にならない人達が居るんでしょうね。

本来はこの町長さんの言うとおり。
イメージが付きにくいのかも知れないけど、東北にはタダ同然の土地が山ほど有る。地元で雇用を生み出せば良いのにと思う。
23名無し:2012/03/02(金) 15:09:09.76 ID:OMCwItu8
>>20
放射能瓦礫ばら蒔かれるくらいなら、税金使われたほうがまし。健康には変えられん。
お前が処分されろよ。害悪そのものじゃん。
24名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:10:22.95 ID:kFKzzGMD
>>20
全国のゴミ処理施設も老朽化やら、環境基準に達しないやらで、困っているところも多いんだけどね。
25名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:11:24.53 ID:K/b39LNv
燃える物は野焼きで良いだろ
ダイオキシン?気にすんな
26名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:15:00.30 ID:sjtZY4H7
利権にまみれた糞虫どもは被災地の声を無視します
27名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:16:40.47 ID:2wUE7NpC
まぁ、瓦礫片づけないうちは、町の再開発も、防災計画もたてられないだろうけどな。
それで(≧∀≦)/イイ!!ッてんだったら、瓦礫処理は自前でやりますと、岩泉町が宣言すりゃいいさ。





 町民から総スカン喰らう鴨知れんけど(プ
28名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:18:41.20 ID:E+C/S6FN
「被災地内の意見」をもっと汲み取って尊重するべきだわな。
岩手県岩泉町長「伊達勝身」の町みたいに、時間をかけてでも地元で処理
したい自治体があり、一方で置き場に困っていて一刻も早く処理したいと
いう自治体があったとすれば、前者に余裕があれば、合意の上で処理して
もらえばいいし、被災地内で融通しあって余った分は、被災地外に持って
いって処理すればいいのではないかな。
29■礼9624:2012/03/02(金) 15:20:55.12 ID:bPEdaRVo
■被災地の瓦礫問題。
放射線汚染がされているわけでもないのに、焼却処分拒否する市ってどうかと思う。
現地であんなにきれいに選別した瓦礫。
それを遠隔地までトラックに積み込んで、お金をかけて運ぶのもどうか。
地元の市有地に焼却施設を造って処理するのがいいのだが。もう一部ではやっているけど。
さらにそれよりも人海戦術で、各地で毎日数千人規模で焚き火をすればどう。焼き芋でもしながら。
ダイオキシンなんてどうでもいい。人材はハローワークの待合席にたくさんいる。日払いで現金をわたそうよ。
焼却灰はどっかの谷間か国有林に持って行って埋める。畑に入れて肥料にしてもいいけど。
本当に全国で処理するなら、国が各行政に「お願い」でなく、「命令」して何と言われようとやる。このようにゴリ押しで処理しなければ無理。市民の意見がでて、市長と市議会はあきらめざるをえない。
福島から避難していた子を「放射能がうつるから」といじめをするような日本の民度だしね。
30名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:22:19.66 ID:XkHDS7p5
小沢さんに利権誘導やってもらえよ(笑)
31名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:22:43.24 ID:V9ihia48
>>1

ほんのにねー。
津波でやられた被災地はこれからは家を建てないということなんだから
がれき置き場はたくさんはるはずなんだよね。

キチンの分別しながら、がれきの焼却炉を作ってぼちぼち発電もしながら
燃やすのがいいよ。
32名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:23:06.48 ID:tE2wdci8
この人だったかな震災後いくばくかして瓦礫処理も地方にとって産業になる・・云々、

大手業界は地方の土建業界に遠慮して介入しなかった、ていうのが本当じゃなかろうか
33名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:23:16.78 ID:Rm9tMVur
>>20
なんで一時的だけなんだよ。
瓦礫の処理が済んだら他の自治体の焼却処理をやればいいだけ。
新しい産業になるだろ。
少なくとも自治体には金が落ちる。
34名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:26:34.94 ID:n9eFDYfV
まったくです
35名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:28:21.54 ID:E+C/S6FN
「東京都」が真っ先に「瓦礫処理」を受け入れたのは、利権云々とは別の力学が
働いたとは思う。東京で大きな地震が発生した場合は、発生した「瓦礫」を都内
だけで処理するのは絶対に無理だろうから、それを見越して自分たちができる時
には積極的に受け入れておく。そういう事だと思う。
36名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:30:17.10 ID:Nj0nsmPN

30年したら老人が死んで過疎化が酷く
若者が子孫を生めず 東北から人がいなくなりますので
しばらくお待ちください
37名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:33:14.80 ID:p8KZdSm1
横浜にある山下公園だって瓦礫埋めてつくった訳だし
無理に瓦礫を移動させる必要は無いわけだ。

お金と政治が絡むと色々面倒だなぁ
地元で処理すれば各地の市民団体を装った工作員に暴れられることもない。
38名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:36:59.25 ID:jiWCGsnD
まず、どかさないと復興が始まらない場所が多いんだろ? 岩泉町と言うのはごく一部しか海に面していないし、
日本一面積の広い町だそうだから、全部岩泉町に置かせてくれるのならそれでも良いけどね。
39名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:37:44.21 ID:sjtZY4H7
>>31
どこの訛りだよ
なんか微妙にかわいいしww
40名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:38:26.33 ID:gZkqSIpC
>放射線汚染がされているわけでもないのに、焼却処分拒否する市ってどうかと思う。

え、何かのギャグ??
41名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:41:54.46 ID:G9Ug6wjv
仮設住宅作ったから次はガレキの処理の仕事がほしい
42名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:46:21.07 ID:7C49AAfN
雇用って焼却炉の前で突っ立ってても処理能力が上がるわけでもないのに。
焼却施設の増設でもするんだろうか。
43名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:47:13.59 ID:K/b39LNv
>>41
それでいいじゃんw
44名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:47:25.80 ID:Hbi15vQk
産廃業者っていかにも民主党支持っぽい
45名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:49:36.18 ID:AXKRoCuq
10年や20年で処理できる量じゃないことをちゃんと理解してるのだろうか?
46名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:55:30.00 ID:qbV0z3E6
岩泉町は他の町村と違って海沿いより山地の方が広いからな
仙台市と一緒で震災復興をネタに儲けるかしか考えていない
47名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 15:56:38.09 ID:/f6oyydg
これ各地の産廃チョンや同和が激怒だろwwwwww
48名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 16:06:54.73 ID:bu5s5L+o
>>40自己責任で焼却するべき
49名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 16:17:50.52 ID:Bca0BQhV
腐敗ガスが自然発火して火事になったりするんだろ。
ゴミの山の火事は厄介だぞ。
50名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 16:17:54.78 ID:0g8yEPLp
>>29
岩手のガレキの問題は放射線物質ではないのは正しい。
ただ別の問題がある。それは塩害。
海水に濡れた瓦礫を旧型の焼却炉で燃やすと塩害で炉の
寿命は縮める。
だから焼却できる施設は全国でも限られてくる。
51名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 16:47:09.04 ID:+BQXtKaM
それは良い
52名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 16:52:11.95 ID:qOQ4SdzD
>>46
いいじゃん
これは歓迎するが
これでカネが落ちるなら問題なし
53名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 16:55:37.53 ID:W5YlWYUI
がれきの処理利権
54瓦礫(がれき)関連スレ@ [緊急自然災害]:2012/03/02(金) 17:20:28.38 ID:zxuavo6k
ガレキを拒否してる自治体を教えて
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1330322687/
神奈川「反対意見は一部」として瓦礫報道番組を削除
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329827019/
【瓦礫】川崎市長「筋通らない反対は無視」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329749837/
【勝利】神奈川 黒岩知事 瓦礫受入れ 一旦撤回する
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329560787/
柔道 山下泰裕「被災瓦礫 全国で痛みを分かち合え」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329209323/
東京 被災瓦礫 宮城 女川からも受け入れへA【絶望
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1328090733/
埼玉県 瓦礫受け入れ表明 瓦礫はセメントに利用
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327957668/
東京23区の清掃工場 瓦礫処理作業員が被曝
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327397123/
東京 受入瓦礫を一般ゴミの焼却場で処理する方針
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1326808413/
瓦礫処理中の山形市で福島県の14倍のセシウム降下
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324992883/
●全自治体 震災瓦礫の強制受け入れを求めるスレ●
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324145405/
義援金や瓦礫処理の税金で東北民がなんとバブル状態
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1318340574/
福島人は瓦礫をどう処理すればいいと考えてるわけ?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315983170/
汚染された瓦礫や汚泥は東電が責任持って回収しろ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315242685/
8/10陸前高田の瓦礫から放射性物質【緊急】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312976370/
55瓦礫(がれき)関連スレA [緊急自然災害]:2012/03/02(金) 17:21:43.01 ID:zxuavo6k
★福島を封鎖し瓦礫処分場に★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310422054/
そろそろ瓦礫の処理について語ろうか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300460839/
がれき受け入れ 大分知事も検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329796862/
大阪 橋下市長 がれき 大阪市単独で受け入れたい 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329754400/
震災がれき受け入れ県内自治体に要請へ 連合愛媛
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329751216/
試される「絆」 がれき受入れ反対 神奈川 住民怒号
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1328365498/
静岡県 全23市でがれきの受入れ&焼却を合意
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1328546384/
東京での汚染がれき処理 「利権」が優先の噂?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1326531461/
環境省 がれき受け入れ市町村 [公表しない方針
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1320226041/
震災がれき処理、272市町村が協力表明★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310399245/
【まさに外道】 関東の汚染焼却灰を秋田へ搬入
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316362064/
【続報】被災地と多摩の汚染灰 東京湾に埋め立てへ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1318432393/
環境省「セシウム焼却灰の受け入れを拒否するな」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327159091/
56瓦礫(がれき)関連スレB [緊急自然災害(dat落)] [放射能]:2012/03/02(金) 17:22:40.61 ID:zxuavo6k
[緊急自然災害](dat落)
静岡 島田市市長が瓦礫焼却強行 島田市は実験台だ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329467993/
【やめろ】静岡 島田市市長が瓦礫の試験焼却を強行
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327667319/
大阪 橋下市長 がれき 大阪市単独で受け入れたい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327589445/

[放射能]
被災地・宮城の瓦礫を受け入れてる山形県について
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1320561433/
放射性がれきの処分方法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1319789973/
57瓦礫(がれき)関連ニューススレ@・緊急自然災害板新スレ:2012/03/02(金) 17:23:41.30 ID:zxuavo6k
[N+] 新スレ
【埼玉】県内3工場でがれき焼却試験へ 岩手の木くず、安全性確認のため[12/03/01]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330610744/
【秋田】「現地処理すれば被災地の雇用創出に」…県内の市民団体が県と秋田・大仙市にがれき処理中止を求める要望書を提出[03/01]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330605789/
【社会】宮城の震災がれき、東京への搬出が始まる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330605674/
[N+]
【政治】 沖縄、震災がれきの受け入れ検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330414550/

[ビ+]
【復興支援】JR貨物、"がれき専用列車"も検討 広域処理で全力を挙げる [02/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329132139/

[痛+]
「がれき処理が進んでいない。国は本当に復興するつもりがあるのですか」中学生の意見に平野復興相「胸にぐさっと来た」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1330167534/

[芸+] 新スレ
【芸能】たむけん、震災がれき受け入れへの支持を表明でツイッター炎上!経営する焼肉店まで中傷される事態に★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1330640990/
【芸能】たむらけんじ、「震災がれき受け入れ」でツイッター炎上 「営業妨害ですよね?」と大反論[12/03/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1330610334/

[緊急自然災害] 新スレ
まさか沖縄までもが・・・震災瓦礫引き受けか?!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1330446676/
瓦礫は竹島と尖閣諸島に運べばいい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1330585941/
58瓦礫(がれき)関連ニューススレA(N速・実+):2012/03/02(金) 17:24:44.18 ID:zxuavo6k
[N速]
細野豪志環境相「がれき処理問題、絆が問われてる」 危険厨「放射能ガー放射能ガー」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1330596869/

[実+]
「瓦礫拡散」「食べて応援」日本にダメージ与える政策ばかり・・・
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1330571981/
震災がれき処理で「日本は情けない国になった」 橋下市長 [02/22]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329916752/
神奈川県 がれき問題の番組、HPから削除 「大声で反対は一部」 [02/21]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329826999/
震災がれき処分5%止まり がれき処分5%止まり [02/21]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329790613/
震災がれき受け入れで「筋の通らない反対意見は無視する」 川崎市長 [02/20]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329740279/
セシウム濃度は基準内 震災がれき、処理灰を公開 静岡県島田市 [02/20]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329739188/
がれき広域処理で各自治体は「立ち上がるべきだ」 細野環境相 [02/17]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329450166/
手のがれき搬入開始、16〜17日に試験焼却 静岡・島田市 [02/15]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329281967/
(dat落)
俺たちの橋下閣下「がんばろう日本、絆と叫ばれてたのにがれき拒絶。これは9条が原因」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1330085674/
59名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 17:26:10.82 ID:QDGbcRRD
なんという正論。

処理するため大型トラックで数百kmゴミを輸送するという発想がおかしい
60名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 17:26:20.59 ID:A5Ks9ogB
二十年しかもたない雇用なら、四十才以上に限定しろ
61瓦礫(がれき)関連ニューススレ(N+ dat落スレ):2012/03/02(金) 17:27:55.17 ID:zxuavo6k
【社会】静岡・島田の自治会長らが岩手・大槌、山田のがれきを視察 放射線量計測「島田市と変わらない」[12/02/26]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330269389/
【政治】 被災中学生「がれき処理が進んでいない。国は本当に復興するつもりがあるのですか」→平野氏「胸にぐさっと来た」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330181493/
【社会】宮城県石巻市、がれき処理で1200億円計上へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330118685/
【政治】 橋下市長 「日本、あれだけ『絆』と言いつつがれき処理拒絶…全ては憲法9条が原因だと思っています」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330079343/
【政治】 橋下市長 「日本、あれだけ『絆』と言いつつがれき処理拒絶…全ては憲法9条が原因だと思っています」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330074088/
【大阪】 橋下市長「本当に日本は情けない国になった」 がれき処理で慎重姿勢の民主系市議に対し★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330014745/
【社会】被災3県のがれき処理、まだ5%[12/02/21]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329866005/
【神奈川】「がれき受け入れ問題」番組、県HPから削除 横須賀市長「大声で叫んでいるのは活動家、地元が誤解される」[12/02/21]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329865550/
【静岡】島田市、震災がれきの焼却灰を公開 市民が線量を測定、周辺と変わらず[12/02/21]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329754921/
【大阪】 橋下市長「本当に日本は情けない国になった」 がれき処理で慎重姿勢の民主系市議に対し★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329978980/
【大阪】 橋下市長「本当に日本は情けない国になった」 がれき処理で慎重姿勢の民主系市議に対し★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329922641/
【大阪】 橋下市長「本当に日本は情けない国になった」 がれき処理で慎重姿勢の民主系市議に対し
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329917634/
62瓦礫(がれき)関連ニューススレ(N+ dat落スレ):2012/03/02(金) 17:28:41.29 ID:zxuavo6k
【東日本大震災】震災がれき受け入れ:焼却しないが前提、横浜港運協会見解/神奈川
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329835400/
【社会】「震災がれき」の処理を見守る、被災地の思い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329564379/
【大阪】震災がれき処分「夢洲で」・・・松井知事が検討[12/02/17]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329486248/
【社会】震災がれき、岩手から静岡に到着…放射線計測し試験焼却へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329239445/
【東日本大震災】唇かみしめ10秒・声震わせ…がれき受け入れ問題、神奈川県の黒岩祐治知事が訴えたのは
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329482397/
【社会】 「被災地支援を!でも、がれきの受け入れはやめろ!」 静岡の住民ら、震災がれき焼却で抗議活動
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329364471/
【社会】 進まぬ震災がれきの受け入れ  理解を求める知事に反対住民が怒号
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329222815/
【東日本大震災】神奈川県の黒岩知事「震災瓦礫受け入れ」表明に住民反発…対話集会では「帰れ」コール、集会には山本太郎氏も登壇
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328942398/
【社会】ゼネコン受注、大幅増…がれき処理で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328655664/
【社会】震災がれき受け入れへ…静岡全市が試験焼却実施で合意
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328538490/
【東日本大震災】大阪府 震災がれき2年で最大18万トン受け入れ検討★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328538485/
【東日本大震災】大阪府 震災がれき2年で最大18万トン受け入れ検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328366403/
63名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 17:29:53.50 ID:fFBmetu+

津波にあったところは高台移転するんだし、余震レベルでの
津波の危険性だってないわけじゃない。
だからこの町長の云う事はまったくその通り、

眠州なんか発想がガソプーレベルの実際シャバで仕事なんか
したことないようなのしかいないから
云われたらいわれたまんまだろ。
いい加減二世議員だの名前だけ有名なのを選ぶのやめろよ。
もっとも東北民がそんなの選んでるんだから自業自得かも
しれんが。

64名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 17:36:33.75 ID:gdBX1qSD
青森、岩手、宮城、福島、茨城の被災県は他所での「ガレキ」処理に期待をしないで
地場産業の一環として海岸地帯に処理設備を建築し、その処理に地元民が就職して雇用促進を図れば一石二鳥の効果が期待できます。

土砂も埋め立て等に利用して、今後の漁場や港の構築に知恵を絞れば数年後には、復興の灯りがともることでしょう。
65名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 17:55:38.40 ID:WbBjbxma
東京の瓦礫は東京で始末するってことだ
肩の荷が下りたということだ
東京はなんでも出来るんだから何も他県には頼らない
水も電気も
でっかい地下があれば大丈夫だよな
66名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 18:28:31.62 ID:VqAjmLOU
政府は放射能を拡散したいんだよ
すでに売国は官僚だけに官僚済み
67名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 18:31:34.85 ID:SwUZd980
30 :地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/02(金) 18:10:38.92 ID:rMuZXtLE0


南相馬市 a線専用測定器振り切れる。大量のウランかプルトニウムがでているのか?

鉄板を測ったら、a線専用測定器振り切れる。

http://ameblo.jp/misininiminisi/entry-11180833193.html
68名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 18:51:55.36 ID:IlsDOrLI
どうぞ!
69名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 18:54:27.61 ID:/X+ApI1l
農産物も地産地消でよろしく
地元で食いきれない分は作付するなよ?
70名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 19:00:27.92 ID:JvGeCoxQ
除染とガレキ処理だけでもかなりの雇用が発生すると思うんだが
なんでそういう話はぜんぜんないのかねえ
71名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 19:13:04.37 ID:3fSbrMIS
この被災地の声を報じないマスコミはどうなってるんでしょう
ゴミ利権屋の言い分しか聞きませんが
72名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 19:15:42.99 ID:lBfBI04i
バカじゃないのこの人
■なぜ、ガレキを処理しないと、復興が進まないのか?
 ガレキの仮置き場はどこか?
 多くは公有地(例えば商店街など)。それでも足りないから、民有地にも頼んで置いてもらっている。
 公有地は、これからの街づくりで活用する場所(例えば商店街など)。しかし、全部、ガレキの仮置き場でストップ。
 2年(2014年3月までにガレキ処理完了)と言わず、1日でも早く処理したい。
■なぜ、東日本大震災から半年経ち、急に震災ガレキの焼却処理の話が出てきたのか?
 震災ガレキの8割以上は、一般住宅。
 その家の中に、万が一でも行方不明者の遺体がないかと、慎重にやってきた。
 被災地に行った人ならば解るが、ガレキがあちこちに積み上がっていて、そこに白い旗が立っていた。
 その下に行方不明者がいないか、自衛隊や警察が捜索終了したという目印。
 他の国ならば、早い時期にさっさとブルトーザーでガバッと集め撤去してしまっただろうが、慰霊の気持ちを大事にする日本では、それができない。
 それで、ガレキを仮置き場に撤去するのにも、時間がかかってしまった。
 そして、夏〜秋頃から焼却処理することになった。
73名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 19:16:50.42 ID:lBfBI04i
>>71
まだこういうバカがいるんだね

>>72
■「2014年3月までにガレキ処理完了と期限を区切らず、全て被災地で処理すれば、現地で長期間の雇用が生まれる」と言う人がいるが…
 その人達は現実を見ていない。夏場に現地に行ってみなさい。ボランティアしてみなさい。二度と言えないから。
 2年(2014年3月までにガレキ処理完了)と言わず、1日でも早く処理したい。
◆ガレキが存在することによる被害
▼『精神衛生的な問題《津波の記憶》を乗り越えられない。前に進む際の精神的な打撃になっている』。
 ガレキを見ると、津波で親・親戚・自宅など全部無くなった事を、思い出してしまう。
 『なぜなら、テレビや写真の映像は引いているので解らないが、《震災ガレキは被災地の生活の跡》。産業廃棄物とは違う』。
 家など生活全てが、津波で流された。その中には、家財道具や三輪車などがある。
 仮置き場は生活圏からは少し離れているが、1〜3kmに渡り積み上がっているため、どうしても見えてしまう。
▼2011年、夏場にガレキからハエや害虫が大量発生し、ウジャウジャいた。遠くから見ると、黒い塊だが、近くで見るとそれは害虫の大量発生だった。
 仮置き場は生活圏から少し離れているが、ハエや害虫は飛んで来て、夏場に落ち着いて生活できない。
▼ガレキからの粉塵による、目のかゆみや喉の痛みなどの健康被害。
▼頻繁した自然発火。ガレキからメタンガスが発生するなどして自然発火。
■ガレキ処理以外の建設会社なども、このままでは赤字
 震災ガレキの処理で全国的に労働者不足が起きていて、派遣の人件費が20%アップ。
 長期間に渡ると、仮設焼却施設を作りガレキ処理している建設会社も、赤字になりかねない。
 普通の公共事業の入札でも、20%アップした人件費では赤字になってしまうため、入札業者が無い。
 落札最低価格を上げれば、投入する税金が増えてしまう。「インフレが生じても、財政バランスは改善しない。物価が上昇すれば、歳出も増加する」を如実に表す。

74名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 19:17:22.96 ID:3fSbrMIS
「日本中で瓦礫処理を」なんて言うのは
当人は迷惑してる身勝手な親切心の押し付けのみならず
利権屋にまんまと乗せられてるだけ
低脳過ぎるwww
75名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 19:32:56.45 ID:FNIth0Oc
その通り、
がれきを持ち出したがってる輩どもの怪しいことと言ったら
76名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 20:21:59.02 ID:edwNW0Sx
場所によるかも知れんが、こういうのもあっていいよな。
津波に浸かった場所に瓦礫を燃料にした火力発電所を作って20年かけて
処分していけば雇用も生まれる。原発を再稼働するよりよっぽどまし。
77名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 20:30:56.67 ID:RGFZ2Mc1
>>72
津波できれいさっぱり流されたところに街作らせんなよ
78名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 20:49:22.86 ID:fFBmetu+
>>73

そんな理屈は>>1 の町長に云うべきだろう、現場観て云ってる
現地の町長の意見なんだからそんなのは対案があって云ってる
話だろう、
しかも土地はあるって書いてあるし。
それと津波に流されたところは原則高台に移転する計画だし
今回流されたようなところに街作ってまた流されたからと
いってこれ以上の公金投入と云うわけには
いかない。

 わざわざ遠距離運んで公金使う前に現地で処理できる
ならそれに越した事はない。
79名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 21:20:48.26 ID:P0k2pAYK
なかなか言い難い事をきっぱりと言う、立派な首長さんですね。
80名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 21:30:09.10 ID:/aw10WQ0
うん、立派だ。
雇用を生む。
81名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 21:37:52.91 ID:v/yuBfTt
一番合理的だと思う。

宮台真司 「震災瓦礫は汚染瓦礫。福島第一周辺にでも積み上げとけばいい」@miyadai
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330687882/
82名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 23:44:25.28 ID:kvzxoXXw
>>81
さすが宮台だな。
こういう思考がスタンダードにならない日本が哀しい。
83名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 00:03:57.44 ID:SQvSgXxR
児童88人を救った「運命の避難階段」 岩手県岩泉町
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110320/dst11032020090083-n1.htm

当時、ニュー速+ではネ申町長扱いされてたな
交渉したのはここの町長だけど、地元の人の話によると気づいたのは別の人らしい
84名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 00:13:34.52 ID:ynDG5owg
被災地ってひと言でいうけど
一つひとつの自治体でそれぞれ判断が違うんだろうな
85名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 00:17:43.08 ID:WN8+gFrA
地元の業者に仕事を回すことを優先して自衛隊の派遣を断り、その結果
冬までガレキが片付かなかった気仙沼市長と同じ発想だな。
業者からの献金でかなり儲かったという噂。
86名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 00:22:30.03 ID:i4eCfOqn
阪神大震災の時は1500万tの瓦礫。
3年かけて地元で処分。

今回は2200万tと言ってもかなり分散している。
地元で処分しようと思えば可能だろう。
明らかに他の意図があるようにしか思えないのだが・・・
87名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 00:42:06.81 ID:UiI6si4k
良い考えだ

大手や県外が儲けるよりは
88名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 00:46:30.90 ID:ys4n29wa
伊集院静のアホに百遍音読させたい
89名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 01:54:02.01 ID:9zfBmN1M
な、普通はそう考えるよ。震災前ですらろくに仕事の無かった東北だぜ
ゴミ片付いたって仕事は無い、産業壊滅、農業漁業も放射能問題で
どうなるか分からない、とりあえず一番手っ取り早く、確実に仕事になるものって
今はガレキ処理くらいしか思いつかないもん
90名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 02:00:52.69 ID:p5QM7XyT
税金使って処理させるか 福島の立ち入り禁止のところに積み上げるか
難しい問題だ
91名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 11:02:58.85 ID:K82UupRm
岩泉町は単に、特別条件いいだけだと思うけどね。
人口一万人しかいないくせに、土地面積は一町で東京都の半分くらいあるんだぜ?
岩手といっても殆ど海に面してないから、津波の瓦礫もほぼゼロなはず。

岩泉が瓦礫処理センターとして一手に引き受けるという話ならともかく、単に地元で
処理をと言うだけなら、これは被災のより深刻な地域を無視した物言いに過ぎない。
92名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 11:13:06.78 ID:PKgV3rLl
>>91
確かにほかの市町村よりは少ないが、ほぼゼロではない
一応町内では二番目に大きな集落が壊滅したわけだから

土地面積がどうのといっても、面積のほとんどは瓦礫積みもできないような山だ
93名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 11:13:15.90 ID:K82UupRm
まあ同じ被災地といっても、地域によって全然違うんだよ、結局。
町ごと壊滅して瓦礫処理が進まないとどうにもならない地域もあれば、ここみたいに
大した被害もなく、ぼちぼち瓦礫処理の公金にたかろうかなんて余裕のある地域もある。

この町長は自分の町のこと以外どうでもいいからこういう発言ができるだけで(町長なんだし、
それはそれで別にいいんだけど)、被災地や日本全体のことを勘案して何か喋っているわけではない。
94名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 12:22:06.90 ID:yzPLKzK4

岩手県の場合、広域処理分は約13%に過ぎない。
政府の方針でも、残りの87%は2年ちょっとで
十分現地で処理できることになっている。

恐らく4カ月半〜半年ほど期間を延長すれば十分現地で
処理できると思われるのだが、なぜそれが待てないのか?

例えば静岡で処理した場合、移送費や静岡での処理費用など
広域処理により増えた分は全体の3分の2に及ぶのだが、
その分は広域処理を辞めれば浮くわけで、その何割かを
現地に交付金として渡すようにすれば、現地も得心が行く
のではなかろうか。
95名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 19:14:39.67 ID:KJmXlzgX
うちの母ちゃんが同じこと言ってた
96瓦礫(がれき)関連新スレ:2012/03/04(日) 01:55:48.19 ID:rbFqWsyv
[N+]
【社会】伊集院静氏「それでも日本人か、恥を知れ」 進まない震災がれき受け入れに語気強める★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330779146/
【社会】女川町がれき、本格受け入れ開始…搬入に反対し横断幕を掲げる人の姿も - 東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330727293/
【東日本大震災】京都府の山田知事「がれき処理プロへ参加」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330705463/
【秋田】「現地処理すれば被災地の雇用創出に」…県内の市民団体が県と秋田・大仙市にがれき処理中止を求める要望書を提出[03/01]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330605789/
【政治】がれき処理、「総理はなぜ号令出さないのか」 石原都知事が批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330436420/
【神奈川】震災がれき受け入れ、反対49%、賛成35%−横須賀市に140件の意見[12/02/28]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330441507/

[ビ+]
【復興】野田総理大臣、産業界にも震災がれき広域処理への協力要請 [03/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330698694/

[緊急自然災害]
▲▼【クソ瓦礫】▲▽総合スレ△▼焼却・1個目★☆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1330676376/
細野大臣 広告会社社員と瓦礫全国ばら撒きの密談
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1330676622/

[二軍+]
【芸能】たむけん「震災がれき受け入れ」表明にツイッター炎上
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1330690214/


関連スレ一覧
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330698694/48-55
97名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 02:18:48.35 ID:a+O/Vqxi
岩泉ヨーグルトの旨さは異常
まじで旨い
ただし、なぜかプレーンは不味い
加糖タイプの方を買うこと

森と水と大地の牛乳はコクがあるのにものすごくさっぱりしていて非常に旨い
くずまき高原牛乳と双璧を成す
因みにくずまき高原牛乳の方は超濃厚タイプで牛乳瓶の蓋を開けると
バターみたいな物で口が塞がっている

復興とか放射能とかどうでもいいからうまいから買って食えおまえら
98名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 08:52:23.83 ID:3td9JLwt
長田区や気仙沼市みたいに
当日ある程度、焼却しとけばよかったんだよな
99名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 09:43:43.08 ID:/8le4xwy
瓦礫は資源だと気付いてしまったと…
100名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 13:50:46.07 ID:4DzfxdPu
香川の豊島の産廃も似た図式だな。
仕事確保に自分達で処理の声は封じられる。
101瓦礫(がれき)関連新スレ:2012/03/04(日) 14:08:34.21 ID:rbFqWsyv
[N+]
【社会】がれき受け入れ86%が難色 放射性物質の拡散懸念―全国自治体アンケート
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330821082/

[緊急自然災害]
大阪 橋下市長 がれき 大阪市単独で受け入れたい 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1330820717/


関連スレ一覧
瓦礫(がれき)関連スレ@・A [緊急自然災害]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330821082/366
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330821082/370
瓦礫(がれき)関連スレB [緊急自然災害(dat落)] [放射能]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330821082/384
瓦礫(がれき)関連ニューススレ@
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330821082/394
瓦礫(がれき)関連ニューススレA(N速、実+、芸+dat落)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330821082/405
瓦礫(がれき)関連ニューススレ(N+ dat落スレ)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330821082/442
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330821082/488
102名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 14:38:45.65 ID:8s8XpBji
テレビやパソコンの電磁波がうっとおしいから、
電磁波発電を どーにか実現したいんだよ。 パチパチくん。都会編。

瓦礫使って、効率のいい発電を 考え出せそうな岩手県。
103名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 14:54:10.17 ID:99N2+Gj6
まともに考えたら、土地の広く人口の少ない岩手の瓦礫を関東、関西に
運ぶ必要なんて、まったく無い。
宮城の瓦礫を岩手に運んでも構わない。
できるだけ近場で処理するのが当り前で、全国に運んで処理しようなんて、
ミンス馬鹿政権しか思い付かない。
104瓦礫(がれき)関連新スレ:2012/03/05(月) 21:58:29.72 ID:K+TY3aOs
[速+]
【社会】伊集院静氏「それでも日本人か、恥を知れ」 進まない震災がれき受け入れに語気強める★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330872448/
【社会】がれき受け入れ86%が難色 放射性物質の拡散懸念―全国自治体アンケート★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330852439/
【社会】行き場を失った被災地のガレキ。保管所では自然発火で火災も発生
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330886022/

[N速]
【乞食速報】 野田総理「がれき受入れの自治体には財政支援するよー^^」 急げ!!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1330922131/
105名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 22:22:00.14 ID:yXPrP6bP
普通なら20年間約束されている仕事があったら嬉し涙が出る。
106名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 22:51:28.09 ID:XTgXfEN3
つか、岩泉は被害が少なかった訳で。
(海沿いの場所が少ない)
107名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 01:59:12.23 ID:Az/366CR
20年かけなくても国が被災地に新たに大規模な焼却炉を建設すれば
金も落ちるしいいんでないの
108名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 17:09:05.06 ID:AmHzcjs5
尖閣諸島に焼却場つくれよ
日本領土の証になるし、ニュース流せばビビって中華も近づかんじゃね?w
109名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 18:42:55.30 ID:h8sAnYyN
瓦礫(がれき)関連新スレ
[速+]
【社会】がれき受け入れ86%が難色 放射性物質の拡散懸念―全国自治体アンケート★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330959516/
【社会】橋下市長、がれき処理遅れ要因は憲法9条[12/03/05]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330960547/

[痛+]
橋下徹大阪市長「がれき処理遅れ要因は憲法9条」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1330959399/
【大分】震災がれきの受け入れについて「反対の意見が圧倒的に多かった」広瀬知事
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1330949873/

[N速]
【大阪維新の会】橋下徹「がれき処理遅れてるの要因は憲法9条があるから。改正しないといけない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1330965661/
110名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 21:34:02.27 ID:5G+Cj0ED
元々、北東北には仕事が無かったんだから、処理施設を作って雇用を創出させればいい。
岩手なんて土地はいくらでもあるだろ。

沿岸部なんて今は更地でも、住宅を建てる訳にはいかないんだから、そこに処理場でも良い。

わざわざ遠くに運ぶ意味がわからない。
111瓦礫(がれき)関連新スレ:2012/03/07(水) 15:22:01.87 ID:3Yx+h/Gw
[速+]
【静岡】自治会長連合会が震災がれき受け入れに賛成表明・・・島田市[12/03/06]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331042220/
【震災】太平洋を漂流する東日本大震災のがれきの一部、アメリカ西海岸に到達か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331048287/

[芸+]
【芸能】進まぬ「がれき処理」、宮城県女川町出身の俳優・中村雅俊がPR
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331071276/
112名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 16:06:04.13 ID:pBhgzNHG
>>7
朝日新聞のインタビュー記事を読みながら「メディアが徹底的に封殺する」って・・・
113名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 16:07:20.77 ID:/rBwztR/
>>110
>元々、北東北には仕事が無かったんだから、処理施設を作って雇用を創出させればいい。 
>岩手なんて土地はいくらでもあるだろ。 

この自治体以外の自治体も、それを希望してる

>わざわざ遠くに運ぶ意味がわからない。 

何の意味もない、ただの利権あさり

そもそも遠くに運ぶのは瓦礫全体のたったの2割で、8割は地元処理

しかも、瓦礫処理の単価が、阪神淡路の時の倍以上

いったいだれの懐に入るのやら
114名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 16:09:22.93 ID:dng9h/ZN
すばらしいアイデア。
ぜひ実行に移すべき。
115名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 16:12:13.45 ID:sOIxeasx
>>105
無期懲役になれば楽勝だろw
116名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 16:21:44.44 ID:Ha4HDJiL
>>115
刑務所は満員状態だよな。
117名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 00:24:33.56 ID:f7tniAt1
燃やせる物は現場でどんどん野焼きすりゃいいんだ
118名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 13:30:30.84 ID:RZnA4Qba
広域処理は利権

http://www.nippon-dream.com/?p=7297
119瓦礫関連新スレ:2012/03/09(金) 00:38:33.85 ID:VLOOzd9m
[速+]
【長崎】「がれきは金になるってこと?」「被災地の雇用奪うな」 震災がれき受け入れにメール46件・電話33件抗議殺到−大村市[12/03/08]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331210755/
【長野】震災がれき「受け入れ可」8割・・・県民意識調査[12/03/08]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331209293/
【北海道】稚内市、震災がれき受け入れへ[12/03/08]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331208930/
【宮城】がれき処理施設、建設進む 名取市、岩沼市、亘理町、山元町の4カ所[12/03/08]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331208682/
【石川】谷本知事、がれき焼却灰埋め立ての「二重基準」を批判 「住民納得しない」と不信感[12/03/07]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331136678/
【北海道】札幌市、がれき受け入れず 上田市長、国基準に不信感[12/03/07]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331136388/

[N速]
【絆】 震災がれき、自治体の27.1%「受け入れたくない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1331211567/
やさしい長野県民は瓦礫の受け入れに寛大なようです
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1331218427/
120名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 00:53:23.76 ID:+mc40AlT
環境省はなぜ性急に全国で瓦礫を燃やす必要があるのか、
なぜ東北3県で瓦礫処理をしないのか、きちんと説明しろよ。
121名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 20:26:20.39 ID:SRN7N8At
瓦礫全般に関してまとめてあるサイト
北海道メインだけど、なんで拡散なのかとか参考になるかも。
国が先頭で進めている様に見せかけて…事実は裏にこの工程表を出した民間団体がある

◆処分場MAP(教育施設との距離)瓦礫まとめ: 未来創生特別委員会 のこと
http://juggernaut311.blogspot.com/2012/03/blog-post_10.html?spref=tw

URL参照※メンバーには、産官学業報が勢揃い。
経済団体は、経産省・電力各社。最新の11/12/13日付けのメンバー。
122名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 23:30:58.51 ID:ZHvEXg7x
だが、ただでさえ狭い平地にゴミを積み上げてんだろ。
焼却炉をどこに作るのかと。そのための予算も無いようだしな。
国は書類にこだわって金を出さないようだし。



123名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 00:12:43.74 ID:Znl6Gpd9
>>122
テレビに流してないだけで、
更地だらけだよ実際は。
124名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 18:14:48.90 ID:gdJK28qc

なぜ現地に仮設の焼却炉をもっと作らないのか?

例えば静岡県の場合。
1トン当たりの処理費用が静岡県では10万円以上かかるのに対し、
石巻市での処理費用は、1トン当たり約28,000円。

不燃物と可燃物の処理費用の違いなど不明な点もあるが、
概算で仮設焼却炉などの建設費を含めても、石巻市では
静岡の約4分の1強の費用で済んでいる。

地元に仮設の焼却炉を作れば雇用も生まれ費用も
格段に低く抑えられるのに、なぜわざわざ他の
都道府県にまで持ってきて処理するのか理解に苦しむ。


【白煙、15メートルがれきの山 宮城 日本最大の廃棄物処理場】
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120308/dst12030823100026-n2.htm 
『プラス面も大きい。運搬や処理業者を含めると雇用効果は約2万人。
県石巻事務所の技術者、百(ど)々(ど)紀雄さん(57)は「地元の人が
優先的に雇用される大工場。経済波及も期待できる」と表情を緩めた。』

【がれき処理 1923億円落札】
http://www.yomiuri.co.jp/feature/eq2011/information/20110902-OYT8T00375.htm
125名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 20:49:28.57 ID:lDlk4q0g
阪神・淡路大震災では瓦礫をすべて県内で処理したそうだ。
今回の瓦礫は阪神・淡路大震災の1.7倍の量になるが、3県で1.7倍なので処理できないとは考えられない。
広域処理するのは400万トンで20%弱だ、残りの大半1800万トンは3県で処理するのだろう。
400万トン増えても減っても大差ないように思える。
126名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 09:34:09.35 ID:oTDvO4aZ
なぜばらまきたいのか

ここまで押すのは、思惑があるな当然
127名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 11:25:54.37 ID:DpRLqh7N
> 阪神・淡路大震災では瓦礫をすべて県内で処理したそうだ。

ん? 川崎市が協力したはずだが (しかも相当数)

> 今回の瓦礫は阪神・淡路大震災の1.7倍の量になるが、3県で1.7倍なので処理できないとは考えられない。

元々田舎なので処理能力自体が低いのだ(特に岩手県)。
臨時処理プラントは建設しているが、焼け石に水っぽい。
追加プラントを建築する予算は誰も持っていない(自治体/県/国)。

この状態で現地処理完逐と言われても無理ゲー

いや、被災地は復興させずがれき処理だけ20年ちんたらやればいいのだ
と言われれば現状維持でいいんじゃね
128名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 16:10:12.51 ID:XlAfhFGa
現地に穴掘って埋めるのは駄目なの?
129名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 20:12:14.91 ID:jMYNvYCl
>>127
800万トンのがれきが発生した神戸市は、
15基の仮設焼却炉を建設し、全量市内で処理した。

西宮市が可燃物を関東に
38000トン程送っている。

今回仮設焼却炉の建設費用は全額国費。
130名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 20:16:50.03 ID:jMYNvYCl
>>127
【東日本大震災:がれき処理は長期化…11日で5カ月】

『だが「石巻」や「県東部」は見通しが立ったものの、
「気仙沼」は難航している。8日の市役所と市民の協議は
2時間に及んだが、結論は出なかった。住民の一人は
「『処理しないと復興が遅れる』と言われるが、公害を
受け入れるつもりはない」と語る。』
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/08/10/20110811k0000m040114000c.html


ここに書いてある通り、気仙沼の住民は
環境が汚染されるから焼却炉を造らないでくれ
と訴えている。復興が遅れてもいいとまで言っている。
8月の記事だが、現在も状況は変わっていない。

そのくせ山形県や青森県にがれきを送りつけ、
現地で処分してもらっている。

まずは自分達で最大限の自助努力をするのが物の道理.
そしてそれをやらせるのが環境省の仕事だと思う。
131名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 21:46:38.68 ID:5CX+rCnZ
>>130
> 『だが「石巻」や「県東部」は見通しが立ったものの、
> 「気仙沼」は難航している。8日の市役所と市民の協議は
> 2時間に及んだが、結論は出なかった。住民の一人は
> 「『処理しないと復興が遅れる』と言われるが、公害を
> 受け入れるつもりはない」と語る。』
> http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/08/10/20110811k0000m040114000c.html
>
>
> ここに書いてある通り、気仙沼の住民は
> 環境が汚染されるから焼却炉を造らないでくれ
> と訴えている。復興が遅れてもいいとまで言っている。
> 8月の記事だが、現在も状況は変わっていない。

 気仙沼の清掃工場はよっぽど前時代的な野焼きでもやってたんだなー。
東京なんて清掃工場の煙突から出るものはキレイなもんだけどな。
132名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 21:52:11.39 ID:XlAfhFGa
煙突はフィルターで除去してるだけで、
放射瀬物質を含む廃棄物が出ることに変わりはない。
日本に完全に汚染されて無い地域を少しでも多く残した方が、居食住の選択肢が広がる。
133名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 22:08:05.47 ID:i4ylWpad
フィルターで除去できるのはふつうだよ。
原発だって、システムの中にHEPAフィルター濾過部分あるんだし。

そういえば、埼玉の自治体が瓦礫処理の引き取りに岩手に見に行ったら、
埼玉の方が岩手よりベクレてたってことらしいなwwww

Reading:埼玉県 岩手県のがれきを調査 NHKニュース
ttp://nhk.jp/N40Z5jcQ
「まず、県の担当者ががれきの周辺の放射線量を測ったところ、1時間当たり0.04μシーベルトと、
国の基準の0.23μシーベルトを大きく下回っていました。
埼玉県によりますと、この値は埼玉県内の放射線量の平均値に比べ半分以下だということで、
測定が終わったおよそ4トンのがれきはトラックの荷台に積み込まれました。」

134名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 00:30:41.59 ID:FQwzLKVL
「瓦礫」のトリック・・・その危険性とトリックを正しく知ろう(武田邦彦)

震災瓦礫の問題を「日本の大変大きな問題」としてとらえ、
これを国民としての誠意をもって整理をしてみます。
数字は丸めてありますが、正確ですから、まずは問題の本質を良く理解するところから始めたいと思います。
本当は政府や自治体が出すべき数値ですが、なかなか出さないので私の方から説明します。

http://takedanet.com/2012/02/post_740a.html
※リンク先にはmp3(音声ファイル)もあり
135名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 04:39:30.21 ID:L1MC09W8
729 :名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 05:24:06.64 ID:L5T+2hog
震災と瓦礫と広域処理。その隠されていた事実
ttp://mousou-meisou.blogspot.com/2012/03/blog-post.html
>環境省は「今回の震災の復興が進んでおらず、その原因が震災瓦礫の処理が進まない」として
>震災瓦礫の広域処理を打ち出したのではなく、
>「以前から全国の産業廃棄物処理業者と取り決めていた」から
>震災瓦礫の広域処理を押し進めている事が分かります。
>ですので、放射性物質の分布が明らかになる前から広域処理を打ち出しています。
>震災瓦礫に放射性物質がついているかどうかは、お構いなしなのです。
「以前から全国の産業廃棄物処理業者と取り決めていた」
「以前から全国の産業廃棄物処理業者と取り決めていた」
「以前から全国の産業廃棄物処理業者と取り決めていた」
ガレキ問題 こういうのこそ国連とか国際司法裁判所に訴えるべきじゃないの?
日本には外国人もいるし、どうせこれを理由に日本製の輸入規制するわけだし
136名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 22:42:50.70 ID:3mXCI/4p
がれきを他県へ持っていこうとして四苦八苦しているがそんなことはしなくてよい
自県で堤防なり地盤なりに再生利用する
運送費もいらない反対運動もない地元の景気も良くなる
これぞ地産地消
137名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 22:46:53.51 ID:lnxg1rMR
真の援助はガレキを現地で処分させてやること。

ガレキ2250トン、処理費5〜6万円/d=1兆3000億円

宝の山を被災地から取り上げるような事をして何が支援だと。
138名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 22:52:12.73 ID:NFM/cGV9
金がぶら下がると分かった途端に
しゃしゃり出てきた北九州とか見るとね・・・
139名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 22:52:18.17 ID:eKYNmGI6
鉄道は観光路線とかじゃなくて
貨物メインにしたらええんでない
140名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:25:06.31 ID:ELif3ClI
九州まで持ち込んで燃やす費用があれば、地元に木材燃料の火力発電所を
建設しても、お釣りがくるだろう。
141名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:40:15.75 ID:H4loZiF3
補助金ほしさにがれきを受け入れする補助金こじき
142名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:58:02.31 ID:VJOfaJXQ
その前に野積みしてるガレキが自然発火する悪寒!!
143名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 00:55:02.82 ID:14cW1pBS
>>142
それが理想だな
144名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 01:22:52.77 ID:60/J5uwK
岩手は日本じゃないから

朝鮮小沢民国だろ
金大好きwwwwwww
145名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 01:29:25.60 ID:Fovnw7g9
金がおちる っていう首長は要注意

政治と交付金たかりが区別つかなくなっている

まあ市町村合併しかないね

70年も 交付金 交付金 ってたかってきただけを罪に問われないんだから 衰退 見放しも道理
146名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 01:37:20.02 ID:fBsGs8nK
町民の健康より 金

町 民 の 健 康 よ り  金

町  民  の  健  康  よ  り   金
147名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 03:47:10.69 ID:EtMxhqn/
土で固めて防潮堤にしろって
148名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 22:19:54.22 ID:zOIHtrnW
一年あれば、今頃簡易ゴミ処理場の10や20は、被災地の暇持て余している職人集めればできたものを。
所詮汚沢同様、金で大手ゼネコンの犬内閣だったという事だ。
司法軍団は国家権力の名のもとに、抹殺されてるしなwww
放射性物質も警察無視で無許可輸送、まき散らし放題だしwww

次は犯罪容認国家だろwwwくたばれ日本www
149名刺は切らしておりまして:2012/03/23(金) 20:24:58.54 ID:r9+qb0M/
テロだ
150名刺は切らしておりまして:2012/03/27(火) 18:59:32.93 ID:uUb45UCM
防災公園たてないの?
151名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 13:01:36.07 ID:1sLC1Uxx
20年間腐らせとくのかよwww
瓦礫って言ってもナマモノも含まれるんだぜ?
152名刺は切らしておりまして:2012/03/29(木) 14:22:50.91 ID:BLc05BSq
まあ普通に自然発火するだろうな。
ゴミ積み上げて何十年もほっといて平気なら、世界がこんなにゴミ問題で困ってない。
153名刺は切らしておりまして
岩泉線廃止か・・・