【エネルギー政策】原発が減ると、全量再処理によって資源活用したり廃棄物を減らす効果が小さくなる--国の原子力委員会 [03/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
国の原子力委員会は1日、原発を一定水準に減らす場合、使用済み核燃料を
全て化学処理してプルトニウムを取り出し再利用する「全量再処理」は、
資源を活用する効果や廃棄物を減らす効果が小さくなるとの検討結果を
小委員会に示した。

日本はプルトニウムを利用する核燃料サイクル政策を取り、燃料は全量再処理の方針。
だが東京電力福島第1原発事故を受けて野田佳彦首相は脱原発依存を掲げており、
再処理の方針転換が必要になる可能性がある。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/354460.html

2名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:02:45.21 ID:mUI+MtUE
なるほど

止めちまえば無問題て言ってるのですね
3名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:09:53.85 ID:PSyHik7n
利権乞食必死杉
4名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:10:55.29 ID:LVgUAA0x
この理屈で、原発を運転すると、
どんどん使用済み核燃料が出るんじゃね。
5名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:12:33.06 ID:FpEDeBqF
>>1
東日本一帯を壊滅寸前に追い込んでおきながら、これからも安全神話が
崩壊した原発関連の利権で甘い汁吸わせてくれってアホか!
6名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:17:40.34 ID:S0zKpiZt
再処理しないで使用済み燃料どうするんよ?
7名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:17:42.12 ID:Salz9nch
>>!
ほうほう、それで?
8名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:18:46.77 ID:SQnSLjXY
>>6
地中に埋めるに決まってる
9名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:19:55.31 ID:ysMyOsgG
そろそろ戦争で原油供給が長期止まることがある程度察知しているから、
電力の都合だけでも原発で賄いたいんだろう、問題山積みにも関わらず強行するところ
10名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:21:57.11 ID:p/ojXa6v
再処理をすると放射性廃棄物の総量はむしろ増えるんだけどな。
11名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:33:13.56 ID:B4XLsKOh
嘘つき。原発やめたら、もうこれ以上のプルトニウムは産まない。処理したら、しただけ総量は減る一方だ。
問題ない。
それに使用済み核燃料は処理待ち、捨て場待ちです。今でさえプール保管の現状なん。
なんで化学処理の話に持ってくるのか?処理屋に依頼を通じたキックバック利権を得てる原発村人の保持だろう。
12名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:34:27.22 ID:853Fp6AP
核兵器に、転用したらOKだろ?
北京、上海に試作品打ち込めよH2Aロケットで。
13名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:35:50.71 ID:M6lBmKWx
自分たちの利権がなくなるので潰すのは良くない。ってことか
なら全力で潰しても問題ないな
14名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:37:54.54 ID:AcVzJsAP
再処理を辞めれば燃えカスのウランを多く最終処理しなければならないが、
再処理をすればウランより猛毒のプルトニウムの最終処理が増える。

兵器転用する気が無いならプルトニウムが増えても良いことなし。
15名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:38:16.77 ID:uGOQIvWj
核燃料不(ブ)サイクルは中止
16名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:40:34.92 ID:sl7ky93L
公務員の給料を減らすと消費が減って地方の経済がさらに悪くなる
みたいな
17名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:41:39.32 ID:8VJXk3Tt
というかなんで脱原発が民意だみたいになってんだよ
反対してる連中が必死すぎるだけでそれ以外の人間は別にどっちでもいいと思ってる
脱原発に多大な費用をかけるくらいなら安全対策を強化するだけでその何分の一かで済んじまう
18名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:42:07.57 ID:ZEig0uFW
原発が減ると利権が無くなる
19名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:44:20.94 ID:yBcSxlMt
>>4
やるなら再処理燃料でだな

>>6
ガラスと混ぜて地中にポイ

まあ燃料はペレットだから
樹脂で固めてポイでもいいか
20名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:45:18.64 ID:2NEpxBU0
じゃ止めるか
21名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:46:46.37 ID:yMxEy9MS
>>17
原発は一度大事故を起こしちまえばもう終わらせるしかねえだろ
22名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:46:55.32 ID:Veq88p1x
話をまとめると核武装化か。
23名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:48:14.64 ID:I+1Vccds
>>17
安全対策なんてやる気もないだろう
小手先と先送りしかしてない現状でどんな安全対策を
望んでいるの?

24名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:48:24.22 ID:GrtBlzfs
>>19
ポイしたらほったらかしで問題ないの?
何千年と管理しないといけないの?
25名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:53:30.76 ID:rkPE9S0H
>>17
さすがに脱原発自体は民意だと思うわ。
即時停止はさすがに無理だというのは理解するが、
廃止年次目標を明らかにしないのが、
ほとぼりが冷めたら脱原発自体をやめる気なのが見え見えで
その醜さに辟易する。
このままだとまた事故が起こると思うね。
広島に一発落ちてもまた長崎に落ちるまでポツダム宣言を飲めなかったこと
に重ね合わせてしまう。
26名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 23:59:59.66 ID:Salz9nch
旧日本軍から日本のエリート層の体質って変わってないよね。
とにかく責任取らねー。
27名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 00:04:30.76 ID:5tVAhC4H
>>17
>というかなんで脱原発が民意だみたいになってんだよ

値上げは権利だとかいうやつが原発やってるから
28名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 00:05:33.66 ID:daMTs7zf
>>国の原子力委員会

もうね。
29名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 00:07:27.98 ID:DTqHuOj7
もう将来を考えて
原発廃炉村作ったほうが利権にありつけるぞ
30名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 00:08:35.12 ID:hWUotdzG
>>26
腹切りってのは責任を取らせる手段としては優れていたのかもな
31名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 00:11:29.50 ID:BSN3N3WI
>>17
だって小手先の改良でない
本格的な冷却系強化と耐圧強化とかだと
時間では廃炉より早いかもしれないけど
費用だと高く付くんじゃないか?
まさか電源多重化、発電機だけで済むとは思ってないよね?

>>24
ポイしたら放置でOK
マグマが上がってくるか
巨大な地割れでも発生しなければ
1000年は大丈夫
ガラスに溶かせば10000年以上平気なはず

ドラム缶で浅い地面とか
海にポイが昔はあったけど
それよりは配慮するしw
32名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 00:56:06.59 ID:wAWXRHUv
そもそも再処理施設自体、相変わらずトラブル続きで何年経っても稼働に至ってない。
研究所レベルでも不安定だった日本独自の再処理方法でプロダクションレベルの再処理施設を建設してしまった。
上手く行くほうがおかしい。
寝言は寝て言え。原子力村のバカに付ける薬は無い。
33名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 01:05:15.74 ID:wAWXRHUv
>>31
ミスリード乙。いきなり処分は出来ない。
キャニスターが強力な放射線と大量の熱の影響で腐食してしまう。
日本の場合は、そもそもキャニスターを作るところまで至ってないからガラス固化体なんてそもそも絵に書いた餅だがなw
34名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 01:25:38.20 ID:MHms/lDA
残念ながら
今回の原子力委員会は脱原発、反原発派ばかりなので非常に不公平です
なのでこういった調査結果は真に受けられてしまうでしょう
日本原燃さん、ご愁傷様です
35名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 02:16:06.31 ID:RPn+7B8x
とりあえず、マークワン型と四十年超えの原発は廃炉。
最新鋭の原発は再稼働でよいと思うが… 新設も最先端技術で作るならオーケー。 日本は脱原発は無理。
廃炉にしたって、原発技術者の養成は必要だし。シャットダウン技術と、緊急電源の技術さえ有れば、コスト変わらない。どっちみち百年以上、現有の原発と付き合わないと駄目なんだよ。
36名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 02:17:28.39 ID:+BQXtKaM
詭弁に聞こえるのは気のせいか?
37名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 02:39:56.91 ID:AwfTWxLe
原発を
決める、
進める、
自民党!

野田と連立して
原発事故記録更新の国へ。

38名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 05:29:24.68 ID:PfEEFZZV
消防隊でもなく、救助隊でもなく
原発専用の決死隊を立ち上げたなら
原発稼働を賛成いたします。
暴走を止めなければ何百年何千年避難したところで無意味ですから。
39名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 05:40:05.64 ID:5k976mVZ
脱原発して値上げもしないなら賛成だが、それは虫のいい話なので再稼働すべき。
40名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 05:54:22.77 ID:etfR9O0r
燃料として使えるものならアメリカとかフランスとかに売れないの?
41名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 05:57:25.51 ID:IzqbQ0rG
はっきり言えよ
核兵器が作れなくなるってw
42名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 06:01:22.04 ID:TfALm1TZ
非核三原則がどうしたって?
43名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 06:07:21.47 ID:DYOsuCP6
学者や役人が誰か被害に見合った責任取ったの?
絆といって逃げてるやつらばかりだけど、
世が世なら公開死刑でしょ?
44名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 08:35:23.60 ID:ignPUSc6
六ヶ所村の施設は廃棄、補助金も取りやめでいい。
45名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 08:57:46.99 ID:lmVB7G/s
ゴミを出す施設を減らすと
ゴミが増える、という
理解不能な暴論
46名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 09:43:42.26 ID:wAWXRHUv
>>40
取り出される燃料はプルトニウムが主体だからまともな引き受け手が無い。
国内の高速増殖炉など夢のまた夢だしw
47名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 19:20:15.04 ID:WefD9AQG
核廃棄物は世界のやっかいもの。
今は、どの国も他国の再処理を引き受けていない。
よく「次の世代に負の遺産を残すな。」という人がいるけど、
この核廃棄物って、負の遺産の最たるもんなんだよなぁ。
原発推進は年寄りばっかだ。
48名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 21:17:33.19 ID:ag/r2TWp
そりゃ再処理しなきゃいかんわ。
何も全量再処理する必要なんてないんだから、
みんな勘違いしてるんだよな。
必要量だけ処理し終えたら、その後にやっぱりもうや〜めたでいいんだよ。
これはもんじゅだって同様。
49名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 21:58:26.87 ID:GKWwSl2/
>>48
必要量?0ですよ。
50名刺は切らしておりまして
六ヶ所村に津波来たよな…何もなかったのは奇跡だな