【軍事産業】ロッキード、F-35開発で米国防総省のターゲット達成できず[12/02/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[ワシントン 21日 ロイター] 米防衛機器大手ロッキード・マーチンは
次世代型戦闘機F─35について、2010年に続き11年も米国防総省の
ターゲットを達成できず、2年連続でアワードフィー(発注者の判断で支払われる
成果報酬)3150万ドルを逃した。

同省は開発費総額3820億ドルのF─35開発プログラムについて、依然として
「進行中」であると説明。
一方のロッキードは、F─35は11年中に飛行テスト、訓練、生産の
各プロセスで著しい進展をみせた、としている。

ロッキードがアワードフィーを得られなかったとの報は、
F─35開発パートナー国が同機の導入計画の遅れとコスト上昇に対して抱く
懸念を一段と深める可能性がある。
共同開発国の8カ国は、既に受注の見直しを検討している。
カナダは、ほかの開発パートナーの英国、オーストラリア、ノルウェー、
デンマーク、イタリア、トルコ、オランダに呼び掛け、3月2日に
米ワシントンで協議を行う。

米国防総省のシェリル・アーウィン報道官は、21日夜に同省高官が
F─35導入をめぐるコストと納入時期の改定について協議したとした上で、
詳細や最終判断の発表は数週間後になるとの見通しを示した。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81L05A20120222
写真は1月、メリーランド州で撮影したF─35
http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20120222&t=2&i=573774517&w=450&fh=&fw=&ll=&pl=&r=CTYE81L0I8500.gif
2名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:06:18.20 ID:qtnv3/ua
ダメやん。
3名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:06:36.52 ID:f4JZzZvZ
こいつらまでケツ割ったのか、もうカネかえせよ
4名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:08:39.33 ID:ADBtrzyi
BAEがアップを始めますた
5名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:11:00.11 ID:z3qMcpQP
どうすんのどうすんの
6名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:12:09.20 ID:YHJEI7+q
みんなで作れば高く作ってこと。どうやってコスト管理するんだよ?
7名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:12:22.35 ID:xffn5c/T
F−35が駄目なら、F−22B!?
8名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:13:17.02 ID:1Ew71iL4
YF-23をどうにかかっぱらってこい。
9名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:13:20.66 ID:ToeZ29K+
FXどうすんだよ
10名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:14:03.70 ID:ygjZxH0u
自前で作れば良いよ。
技術は世界一なんだから法改正しろよ。
11名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:15:55.24 ID:oJRF55Yi
ついにアメ公のケツまくりが始まった
12名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:16:00.17 ID:4tWlckiH
>>10
技術世界一とか脳内世界ですか?
13名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:16:19.55 ID:NaRh4LlL
技術は世界一ねえw
半世紀前に欧米の技術支援がなくなりフルボッコされたの忘れたか
14名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:17:00.76 ID:PVOCaMg/
アメって戦闘機開発能力落ちてきたのかな
15名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:17:44.30 ID:NB4UwL4r
アメ、もはや世界一ではない
16名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:20:43.67 ID:2p8b9X3L
ラプターが成功しすぎ。
アレに勝らず劣りきらずを目指すってのが無理w
17名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:23:28.25 ID:RdxOTc/9
日本にブラックボックス渡して作らせろ
70年前に木と紙で戦闘機作ってた国だぜ、フルカーボンでマッハ2.5ぐらいのは作るだろ
18名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:27:57.26 ID:p04yLI0+
日本は呼ばれなかったのか・・・
19名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:28:03.15 ID:O3REklz9
>>17
燃えるってw
20名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:31:06.02 ID:Q7XMy862
F-35ってマッハ0.9だっけ?
重すぎてマッハ1でないんだっけ?
21名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:33:55.18 ID:wZ3EtOG5
アメリカ的にはF22の子分で小さい単発戦闘機でいいやでF35なんだろうけど

こんなのを主力にすえないといけない同盟国の気持ちを少しは汲んでくれ。
メンテが面倒なステルス塗装はがしていいからF22大量生産を…
22名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:34:05.71 ID:Ijmbxi5O
絵に描いた餅=F−35
23名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:35:44.11 ID:PrD+wBsr
>>13
1960年代に何かそんな事件がありましたか。歴史に疎くてすみません。

まあ何かにつけて「日本の技術力は世界一」とかお題目みたいに繰り返す盲信者は確かにウザい
たしかに世界一の技術を持った分野はいくつもあるだろうが、それは別にお前の手柄じゃねえだろうと
24名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:36:52.06 ID:rBxGJz6j
>>17
イギリスも木でモスキートを造っとる。豆な。
25名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:37:47.68 ID:9/MZkU27
お願いだからタイフーン買ってよ(´;ω;`)
一つぐらい欧州モデルあったっていいじゃない。。。
26名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:38:06.78 ID:x/RQg/7u
今の日本なら外燃式核エンジンのガラパゴス戦闘機も夢じゃないw
27名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:39:22.59 ID:1R4DrBjP
>>16
F-23だったら性能だけ見ればさらに神だったんだろうな。

>>20
B747にジワジワ引き離される戦闘機ってwww
28名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:39:38.10 ID:EfnYYUIT
ユーロファイターしかもう選択肢ないやん
29名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:41:53.15 ID:v53w/ZFV
売ってもらうことばかり考えてないで、造る事を考えないとな
30名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:43:53.62 ID:f4JZzZvZ
まあ、なんだ子供は元気よくしたまえ、ちみ
31名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:44:21.84 ID:xKZF17Fv
YF-23を買おう
32名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:47:57.13 ID:1R4DrBjP
>>28
つなぎにF-18でよかったじゃない。
なにより実戦で実績があるし、
訳の分からないトラブルとか納期遅延を心配する必要がない。
F-4退役、しかも特亜とかロシアから猛烈に責め立てられてる
「待ったなし」の日本がF-35みたいな賭博に打って出たのは全く理解できない。
33名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:47:58.69 ID:J3UmQ+7O
F22だってとっくの昔に生産ライン閉じてるべ・・・
34名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:48:30.50 ID:+21B45Cz
>>27
下 迎撃なんて完全に無理じゃん
35名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:49:24.25 ID:0j4k/Zc3
まあでもF-35以外の選択肢は無い訳で
正面装備に拘り研究開発に金を廻さなかった、放射能は健康に良い空自が阿呆。
旧軍令部クラスの超エリート集団のハズなんだけどな
36名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:50:38.82 ID:KNyQcWi+
ケツ振って食らいついたのはジャップだけwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>共同開発国の8カ国は、既に受注の見直しを検討している。
>カナダは、ほかの開発パートナーの英国、オーストラリア、ノルウェー、デンマーク、イタリア、
>トルコ、オランダに呼び掛け、3月2日に米ワシントンで協議を行う。

出されるだろう結論は
「ジャップが買うからそれで運用や性能をチェックしてから受注の判断をしよう」www

F-4EJの後継機なんだからユーロファイター買っとけば良かったのに
37名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:51:19.20 ID:UDZjPZ/o
もうやり直した方がいいだろ。
とりあえず、垂直離着陸のB型は外せ。
明らかにこいつが足を引っ張ってるんじゃないの。
38名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:53:01.73 ID:9/MZkU27
このままじゃファントムが100年現役ってのも笑い話じゃなくなるんじゃないか?
F35が納入されない限り飛ぶしかないんだろ?
ファントム爺さん好きだけどさ。。。
39名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:53:57.10 ID:HG4RuNUR
マイルストーンも達成できてないのかな
こりゃ日本のキャンセルもあるな
40名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:54:26.49 ID:DfjCCziV
>>35
辻政信見たいのがいっぱいいるのかw
41名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:56:23.27 ID:nTCNhHi/
というかファントムってミグ21と同世代だろ
世界的に見ても骨董品だ
42名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:57:49.85 ID:f4JZzZvZ
>>33
閉じたと言ってるが無くなったとは一言もいってないぜ

>>36
Euroを破壊したのはマスコミ
43名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:58:42.28 ID:f4JZzZvZ
>>37
ま、燃料満載で垂直にあがれってのがそもそも無理だわ
44名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:00:16.57 ID:QHdLRF5T
数年前から、これは絶対に駄作機になるといい続けてきたが、やっぱりな。

ついでに予言すると、マイクロソフトのWin8も、F35と並ぶ駄作になるだろ。
45名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:02:32.45 ID:yFiA8uRu
あれもこれも盛り過ぎた結果だよ
46名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:12:17.91 ID:f4JZzZvZ
>>44
基本はロッキードが下手こいたというより、おまえらCIAがミスをしただけの話
47名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:14:41.02 ID:Ph3xHuat
 ソ連以下のみっともなさ。 雨以外の7ヶ国、
特に英・豪はあてにしない準備をしているのは
ニュースでも流れている。 日本も御破算に
してほしい。
48名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:15:41.75 ID:DfjCCziV
>>47
自主開発だと少なくても一兆円では足りないぞ
49名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:16:50.26 ID:xpw8zv1w
そこでPAKFAですよw
50名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:17:16.14 ID:f4JZzZvZ
F-35を失敗策として知らしめて油断させる錯覚助長なので、基本無視でもいいと思うけどな
51名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:19:27.14 ID:DfjCCziV
>>47
繋ぎでF16リースとかはあるんじゃないのか?
日本も
52名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:19:57.97 ID:Ph3xHuat
>>47

 ユーロはF35大きく大きく劣るのは分かるが、
他国用のかいは開発と納入できるか? そして
見積りを大きく上回る請求書が、やってくるのは
確実な情勢。 BAEに切り替えろ!!! という気分
54名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:21:07.18 ID:f4JZzZvZ
>>52
Euro勝っても子供が余分に2つついてくるんだぜ
殺していいなら勝ってやる
55名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:21:32.66 ID:DfjCCziV
>>53
ノースロップ・グラマンにかなり払わんとイカンよ
56名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:23:10.35 ID:h3fnvUdt
「ロールアウトした時点で既に陳腐化していた」
モビルスーツとかの設定でよくありそうな話だなww
57名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:25:24.28 ID:xpw8zv1w
>>56
大日本帝国陸海軍機の悪口はそこまでw
58名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:30:53.63 ID:TTHz1qQH
>>9
純減
59名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:30:58.13 ID:PmMfN0RV
>>52
馬鹿か(笑)

ユーロファイターに至っては日本が買う予定だったトランシェ3は今だモグアップすら無い段階なんだが(笑) 知ったか恥ずかしい(笑)
60名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:31:27.11 ID:i1NoyRpx
ロッキードはさっさと現物出せよw
チョンじゃねーんだから風呂敷で食いつなぐなwww
61名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:33:57.40 ID:GJG30QKx
逆に日本は1枚噛むチャンスじゃねえの
と言っても調達自体はやっぱアメリカの胸先三寸か
62名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:35:39.89 ID:PmMfN0RV
>>61
噛めたとしても
今からじゃ 調達に間に合わない
63名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:39:56.48 ID:fPY/vXph
>>59
共同開発したら開発が加速しそう
64名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:41:15.60 ID:xpw8zv1w
西側は戦闘機開発に失敗した、と。
ロシア様や中国様が大喜びだな(涙
65名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:42:01.56 ID:X0EsfJJN
IT産業に優秀な人材取られて

製造業には馬鹿しか行かない構図
66名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:48:21.53 ID:ez7t3agp
F-4Eじいさんの代替なんだし別にこれでもいいや

ホントはEFが良かったんだけどなあ
67aoi ◆U1p9jHYFr6 :2012/02/22(水) 17:48:50.05 ID:EyLJXc+0
F−15SEで
68名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:48:57.67 ID:+ofjbBMp
>>57
陳腐化はしてなかったぞ
ただ、ターボチャージャーとレーダーが間に合わなかっただけで(特にターボ)
高度さえ稼げれば勝てる見込みはあったさ
69名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:50:14.44 ID:Uhbzmekw
>>64-65
とんでもないボッタクリ価格に見えても
冷戦終結以降はほとんど潤ってないみたいだからな
戦争やってでも軍需企業に金やらないと軍事技術を維持できないというのが資本主義最大の欠点
70名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 18:00:43.37 ID:0j4k/Zc3
ていうか50年前の技術でも十分なんだけどな
何処と戦争するねんという話
71名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 18:03:17.54 ID:+JlDtDwV
>>41
Mig-21をなめちゃいかん

確かに初飛行は骨董品だが、エンジンからアビオニクスから一新して
マイナーチェンジを続けてる

F-35と同じく
ヘルメットサイト搭載でオフボア攻撃(横を飛んでいる敵でもロックオンしてミサイルを撃てる)までできる代物
72名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 18:05:21.93 ID:xpw8zv1w
>>71

でもせんせー、
ヒストリーチャネルの「ドッグファイト 〜華麗なる空中戦〜 」では
ファントムに落とされる専門、
日本機と同じくただの雑魚扱いで〜す。
73名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 18:20:42.86 ID:OFfm5AWr
>>71
ヒステリックチャンネルだと!?
74名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 19:07:47.76 ID:f4JZzZvZ
おれのIDがじいさんになってるぜ
75名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 19:08:28.76 ID:xpw8zv1w
F-4Jが鼾かいてるなw
76名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 19:09:51.48 ID:f4JZzZvZ
ふとまらダグラスだ、長さは関係ない
77名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 19:17:34.94 ID:KGNlalb8
>>57
陸軍はまだマシだ、
零戦以降戦闘機開発がgdgdだった海軍が異常。
まぁ、兵器の性能だけで勝てれば苦労はしない。
すごい兵器が無双するなんてアニメの世界だけの話しだ。
78名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 19:18:52.75 ID:f4JZzZvZ
いまでも艦載機設計なんてやってると頭に板のせんとやっとれんぞ、空母
79名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 19:32:33.21 ID:X9ObOgFd
>>8
すんげー同意。
ラプターより格好いい
80名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 19:45:27.67 ID:92s9bZ5L
もともとの三タイプ派生計画自体に無理がある

81名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 19:46:04.00 ID:xpw8zv1w
かといってスパホじゃあなあ…
82名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 19:51:18.29 ID:FgXbX9Dr
だからSu-35BMにしておけとあれほど
83名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 21:34:23.94 ID:CLRyXPnz
>開発費総額3820億ドル

これは すげーわ
84名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 22:33:56.43 ID:cNx2WHsn
だーかーらF16で良いって言ったじゃん…
85名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 22:38:56.42 ID:1R4DrBjP
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

【FX】「F35戦闘機、価格の高騰が続くのなら導入を中止する」 日本政府、米国に伝える★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329913986/
86名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 23:00:24.65 ID:IVhIIFv8
寝斬りはえーな、しかし
87名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 23:43:27.19 ID:tAsKtkG1
F22も欠陥機の疑いあるし※もピンチだなあ
88名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 23:46:17.52 ID:IVhIIFv8
イギリスの怖いところだが、たぶんアメリカも無茶するぜ?
せまい部屋に馬鹿でも糞でも脳みそつめこんでブーーーーーって出すからな、なんの話だ
89名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 00:34:44.87 ID:EC1pw+Hl
VSOTLのラジコンを飛ばしていた頃がこの機体の全盛期だったんだろ・・・
90名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 03:38:55.84 ID:QphfUAYA
こないだ構造フレームにヒビが入ってたから
重量増・エンジン出力増・航続距離低下・価格上昇・納期遅延で
プロジェクト参加国もキャンセル続出するよ
91名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 04:03:07.17 ID:tBht8OjY
しょうがないから、F22で勘弁しといてやるよ
早く生産ラインを復活しとけ
92名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 06:14:20.82 ID:HOv+fboH
中国産を買えよ  

爆発するけど
93名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 08:57:52.06 ID:4ajoJ5LA
F35死亡フラグか
94名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 09:47:13.34 ID:QphfUAYA
PAK-FAとSLBM付き戦略原潜売ってくれるなら、
対中包囲同盟に加えてやらんこともない。
95名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 10:17:54.29 ID:LaDeOr8a
アメリカはF35諦めて簡易版F22作れよ。
96名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 11:51:29.66 ID:xDfY3ODf
最初から垂直離陸機能なしの簡易版作ればよかった。
97名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 14:15:05.54 ID:QphfUAYA
F-35B型計画中止は時間の問題だけど、今さらもう遅い。
でかくて鈍くて遅くて足の短いどん亀のA型とC型が残されただけ。
その上さらに値上げして納期も2年遅れ。

値上げ理由にキャンセルするというのは民主党にしては賢明。
大臣がバカだからうまく言いくるめられたのだろう。
98名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 14:19:26.67 ID:2HME+lSF
参加国の海軍用は仕方なく開発続けて空軍用はF22モンキー作った方が早いんだろうけどな
金さえ気にしなければ
99名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 14:20:00.70 ID:O5CwKvmv
アメリカだけで生産できない見通しだな
資金より資金に対して製造時間って感じだな。。
技術改革に日本が入れば、良いのだけどどうせワガママぶっこくのだろうな。
100名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 14:29:13.60 ID:VLJho2SA
之理由に日本も独自開発しろよ
ベースはH2Bでいいからさ
101名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 14:30:44.96 ID:VLJho2SA
とりあえずF-14の図面貰って手と足つけろ
話はそれからだ
102名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 16:07:31.35 ID:gU3pKwBr
>>70
戦争しないために持つわけだが
どこと?なんて寝言はやめろよ
現在進行形で侵略されてるのによ
103名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 16:12:11.70 ID:QphfUAYA
F-22J(簡易版F-24でも可)共同開発生産を断るなら、
F-3を自主開発すると伝えたらいい。
F-15Jベースで、台湾と共同開発でもいい。
4.5世代機にしかならなくても大きな技術蓄積になるはずだ。
その分レーダー開発に注力して、ステルス破りを実現すればいい。
104名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 16:16:38.89 ID:Z7UI0CC2
>>101
図面じゃなく実機でOKでしょ。いやマジで。
速度、アビオ、積載量、航続距離、機動性、耐久性、米軍との相互運用。
日本の用途目的に完全に合致してる。
海軍機は長持ちするぞ〜w
旧型だから米軍もさほどダウングレードさせずに供与できるだろうし、
絵に描いた餅35号よりマシだしF-18より優秀。
ちと金食い虫だし乗員2名だが日本は出そうと思えば出せるってか、F-35買えるくらいだから。
最適じゃない。
あと中華相手に手足延ばして変形とか必要ないしw
105名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 16:59:35.02 ID:77Fjspbu
>>104
変形しないバルキリーなんて...
106名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 17:31:30.81 ID:VLJho2SA
「あんなの飾りです!偉い人にはそれが判らんのです!」
と言わせたい、とりあえず足つけろや
107名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 19:01:03.35 ID:QPY9lxrx
もう無人機の時代なんだから、安くて国内防衛産業を維持できる
タイフーンをつなぎでいいよ。
108名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 19:08:22.14 ID:LJk8rsR9
>>107
無人機の時代といっても結局今配備されてるのは基本的に遠隔操作のが
ほとんどだから相手がそれなりの妨害能力があったら無力化する。
今は使う相手にろくな妨害能力がないから有効だけど。
109名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 19:19:33.61 ID:xDfY3ODf
お互いステルスでミノフスキー粒子状態。
ドックファイトの時代が来るよ。
110名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 19:58:38.33 ID:f5TPspNi
ソフト開発も飛行制御など基幹部分はフェーズ1、
コックピットまわりはフェーズ2、
センサ周りのインターフェースはフェーズ3以降、

フェーズ2までは組み込み試験飛行中、
現在開発はフェーズ3の段階、と聞いたじょ。
111名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 20:11:14.03 ID:rkAcny4e
ステルス機能を全て省いたなんちゃってF22を安く売ってくれれば
F4の後継としちゃ最強なんじゃないの?んな単純じゃねえだろうけどさw
112 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/02/23(木) 20:17:20.54 ID:kEySqpEp
>>10
百歩譲って日本の技術は世界一だとしても開発には膨大な時間がかかる
アメリカはいつからF22を開発してたと思う?
113名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 20:19:26.93 ID:CH/5rrCz
F35Bを突っ込んだ奴に責任取らせろ
114名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 20:21:50.03 ID:UoCoOdGa
ロッキードは国策でF22をつくって高くなりすぎた
だから、後継を失敗させて逆値上げをやってるようにも見えるよ
どっちにしても安く売ってくれないだろう
かといって、タイフーンだって信用はできないし
115名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 20:35:09.10 ID:6RLyWyJS
共同開発ってのが実はまずいんじゃないの?
116名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 20:51:38.92 ID:8qCZAOEF
>>103
作れないよ。
魔改造もできないよ。
推力6tが日本の国産ジェットエンジンの限界。
P&Wは推力13tのエンジンを作ってる。
15年は遅れてる。
117名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 20:54:17.31 ID:EUD7xg3n
国産エンジン4発の戦闘機を。
118名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 20:55:03.06 ID:7qCtfh98
>>116
遅れてるからってやらなければ
更に差が開くだけだ。
119名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 20:55:52.53 ID:eRDeA8ro
>>111
機体形状から内部構造、エンジンからすべてがステルス前提の設計なので
ホイっ、とステルスだけをオミットできない。
結局一から作り直しになる、
120名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 20:57:04.94 ID:xrarWL4u
>>116
>推力6tが日本の国産ジェットエンジンの限界。
>P&Wは推力13tのエンジンを作ってる。

なんか、昔聞いたような話だなあ。
極東の凧みたいな戦闘機は1000馬力でひーこら飛んで、
アメリカの頑丈な戦闘機は2000馬力で重武装。
121名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:02:05.37 ID:LJk8rsR9
どのみち金がないから日本には無理
122名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:05:09.03 ID:F/xMdSMs
F35を進めてきた防衛省の一派は責任取れよ。
あきらかすぎる過失なんだから。
123名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 21:18:20.14 ID:xDfY3ODf
>>116
ロシア方式で寿命無視なら中国でも作れる。
124名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 22:06:41.11 ID:Ozfa918+
>>122
灰色高官?バンドのグレイじゃなくてよかった
125名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 22:17:56.51 ID:7qCtfh98
>>120
当時、アメリカでも高出力の発動機だとトラブルに悩まされていた。
もっとも発動機毎交換して対応したがwww
126名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 22:18:44.26 ID:If3erujH
>>97
評価は防衛省基準の選定で行われていたのですが何か?
127名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 22:30:13.86 ID:JI9bgr8C
もう日本は戦闘機やめてMS導入でいいだろう。
完全機密にしておけば(元々資料作らなけりゃ漏れない)
張子でも役に立つぞ。
128名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 06:15:58.95 ID:fn+h6OLE
>>116
いっそ4発にするとかw
パイロン下じゃなく、ライトニングみたいに胴体内に縦2×横2基束ねて。
すげーなこれ。
129名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 10:31:57.26 ID:4PLUboIp
>>128
トータル推力がでかくなっても、自重が重くなるぞ。
推力が小さくても自重を少なくすれば良い。
オールカーボン製の戦闘機なんてどうだ?
130名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 10:47:47.88 ID:482kNB+i
日本の固体燃料ロケットは途中で燃焼停止や再着火ができるほど優秀なんだぜ
離陸時や緊急時はブースターとして使って、目標に到達したら対地ミサイルとして使えばいい
そんなミサイルを開発すればジェットエンジンの推力は若干少なくてもいいんじゃないか?
131名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 11:49:28.12 ID:4PLUboIp
>>130
増設タンクをブースターミサイルにした方が良いんじゃね?
それなら、爆薬詰む必要ないし
132名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:30:53.01 ID:FoKRv17G
>>129
F5の推力重量比ってトップクラスらしいから
4発でもエンジン重量比はF110とかと変わらんだろ
133名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 14:35:57.12 ID:8V+K+n9A
FA18に落ち着きそうな
134名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 15:37:36.14 ID:Nh1PPQLN
>>129
壊れたら整備できない予感。
被弾してナンボの軍用機にそれはまずいかと。
135名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 15:03:14.01 ID:EyS7vmvS
>>134

対空ミサイルって標的にぶちあたって炸裂するんでなく
近くて爆発するんだよね? 金属製に比べて耐爆風性能って
どんなもんだろう? 東レしか分からんかも??
136名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 15:14:53.67 ID:9dVwFZJF
>>132
エンジンよっつ積んでも推力は四倍にはならない
まめちしきな
137名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 15:18:24.61 ID:TpCuDbJn
138名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 15:29:03.67 ID:3mLLcFcp
田中覚醒とおじゃわの仇としてもまーだまだだな
139名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 15:29:52.17 ID:3mLLcFcp
あ!ID配布者がケツを割ってる
140名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 16:12:30.14 ID:MpHOU596
>>135

炸薬に細長い銅を巻いてる‥近くで爆発した場合は銅線が円盤状に飛んで航空機を切断する感じになる‥アメのミサイルが銅線を文字って蛇の名前を付ける由来でも有る。
141名刺は切らしておりまして
映画の見過ぎだな、SUMがでたら妨害電波でまずうごけねえ
それでも動く馬鹿がここに居るガ