【主張】「日本では農地規模拡大できない」は真実なのか --昆 吉則(『農業経営者』編集長) [02/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
農業経済学者や農林水産省の役人、政治家たちが日本の農業を語る場合、盛んに
喧伝する決まり文句がある。「日本の農業の耕作規模は小さい」ということだ。
背景には、小規模農家が農地を手放さないから規模拡大が困難との認識がある。
しかし、これは大きな誤解である。経営者階層でみれば規模の拡大は確実に
進んでいるのだ。

■十勝の平均耕地面積はEUの倍

日本の平均経営耕地面積は2.19ヘクタール。それに対して米国が約180ヘクタール、
EUは約17ヘクタール、さらに豪州は3000ヘクタールを超えている。我が国の耕作
規模の小ささが敗北主義にまみれる日本の農業界の言い訳になっている。

だが、そもそもこの比較は、他の先進国が畑作や酪農中心であることを無視している。
日本の代表的畑作地帯である北海道の十勝地域の平均耕地面積は38.32ヘクタール。
つまり、EUの平均規模の倍以上に達しているのである。

さらに日本の平均耕地面積の数値は家庭菜園的な小規模農家を含めたものである。
2010年の世界農林業センサスによれば、販売農家の中で販売金額が1000万円を超す
農家は戸数ベースで7%程度にすぎない。しかし、7%の農家の販売金額が全体の
約6割を占めているのである。

耕作面積については、府県のコメ専業の農家なら夫婦2人の家族経営で25〜30ヘク
タール規模の農家を探し出すことは難しいことではない。だが、その規模で頭打ち
となる。これは何も、農業関係者らが語る農地の購入や貸借が困難だからとの理由
ではない。移植作業体系ゆえの労働力や機械力の制約があるからである。

また、小規模農家が農地転用を期待しているために農地の移動が少ないという議論も
あるが、そんな時代でもない。高齢農家が農業を止めないのは面白いからだ。しかし、
お金のかかる趣味であり、それを続けようという次世代は限られる。むしろバラマキ
の戸別所得補償制度や、我が国の農業界がこぞって推進し、失敗を繰り返してきた
農場の“共同化”(今では集落営農組織)への優遇政策が、農業の大規模化や産業化を
阻んでいる。

農水省によれば11年2月1日現在、全国に1万4643カ所の集落営農組織があり、約55万戸
が参加している。総面積は約50万ヘクタール。ひとつの組織を構成する農家数の平均は
38戸で約34ヘクタールの農地を集積している。農産物販売収入は1000万円未満が37%、
3000万円未満が約73%、5000万円以上は約12%にすぎない。約34ヘクタールという
平均面積で、しかも様々な交付金を受けていることを鑑みれば、その金額はいかにも
少ない。優良な経営成果を上げる組織も少数あるが、多くは各種交付金受給の受け皿
として作られたものと言える。

集落営農組織は作業だけでなく、共同経営を目指すものであり、現代の日本にいわば
コルホーズを作るようなものである。そもそも多くの場合、行政がお膳立てした制度に
便乗しているために、集落のまとめ役はいても、事業を展開させる意欲や能力を持った
“経営者が不在”というケースがほとんどである。集落営農組織を作り、形だけの規模拡
大で農業経営が向上すると考えること自体、馬鹿げていないか。しかも集落営農組織を
作るために、少なからず農業経営者が農地の“貸し剥がし”を受けているのが実態なの
である。(※続く)

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1702?page=1
2ライトスタッフ◎φ ★:2012/02/17(金) 13:07:51.10 ID:???
>>1の続き

■農地集約は自然と進む

農地の集積が困難だとの議論に対しては、以下の橋本茂さん(60歳)の話がもっとも
説得力を持つ。橋本さんは千葉県柏市で後継者の英介さん(37歳)とともに、80ヘク
タールの借地での稲麦作に加え、20ヘクタールの農作業請負で約8000万円を売り上げる
農家だ。橋本さんの住む柏市の旧沼南町地区は上野から1時間ほどの東京近郊地帯だが、
手賀沼の下流域にある純農村の水田地帯だ。耕作する農地は自宅を中心に周辺集落を
含めて約200ヘクタールの水田が広がるエリアにある。地域で30代の農業後継者は
英介さんただ一人。彼の次に若いのは55歳だそうだ。乾燥調製施設を作って作業請負を
始めた約20年前の規模はたった30ヘクタール程度だった。橋本さんは言う。

「かつては年金で機械を買い農業をする人もいた。だが、10年ほど前からコンバインが
壊れると収穫・乾燥を委託され、体が動かなくなると耕作を放棄するか土地を借りて
くれと頼む人もでてきた。あと5年もすれば我々が何もしなくても200ヘクタール規模に
なります。これからTPP(環太平洋経済連携協定)対策費といったものが支給される
のでしょうが、戸別所得補償や土地改良にこれ以上無駄な税金を使わないで欲しい。
200ヘクタール規模の作業ができる乾燥調製施設や、借りた農地の区画を広げたり、
暗渠(地下水路)を作り替えるための機械設備投資に対して補助してくれる方が、
税金の使い方としては、はるかに安上がりです。あとは自分たちでやるから余計な
ことは必要ありません」

農地の移動にもマーケットメカニズムが働いている。橋本さんに限らずどこの地域でも
地代を払える経営者に農地は集積されている。農業経営者たちも地域の農地を守ろうとの
意志を持っている。学者や役人たちが問題視する農地の分散化についても、橋本さんは
「一番遠い水田でも機械をトラックで回送すれば15分程度。何の問題もありません」と言う。

国が耕作条件を整えてくれるから農業経営が成立するわけではない。所与の条件の中で
いかに経営するかを考える能力を持つ者が成功するのだ。農業も経営者の能力によって
こそ成立している。農業構造改革のために肝心なことは農業経営者の邪魔をしないこと
なのである。

◎執筆者/昆 吉則
1949年神奈川県生まれ。農機業界誌編集を経て、87年に株式会社農業技術通信社設立。
93年に日本初の農業ビジネス誌『農業経営者』を発刊。
3名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:09:28.10 ID:tEXiF+LZ
永杉
4名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:17:24.10 ID:7Va3fwYA
企業を入れれば、いいんだよ。

農地法改正な。

ただし、優良農地の確保維持のため、企業が手に入れた農地は、転用禁止にする。
5名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:21:31.29 ID:DfI+5MbQ
小規模の土地をあちこち組み合わせて大規模化してる国が幾らでもあるので、
アメリカのやり方と比べる事自体が最初から間違い。
欧州なんて飛び地だらけの大農家結構普通にあるから、トラクター普通に田舎町駆け回ってる。
6名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:27:41.38 ID:S1KtZ/UZ
小役人どもが
小規模農家に渡してる助成金を握り続けたいための詭弁

どっちをむいてもこんな話ばっかり
日本人有権者の投票動向から察するに
威信の会が票をたくさんとっても仕方ないね
7名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:27:44.50 ID:Qw9gdGUA
>>4
>企業を入れれば
ただし山奥の棚田と抱き合わせ販売に限る
8名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:29:04.81 ID:RiJUSLOk

山間部の水田が耕作放棄され荒れ放題。

あの美しかった田舎の風景が…。

9名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:30:25.21 ID:sw1Dy5b4
>>1
政治や役所は邪魔をしないでくれ、ほんとにそう思うわ
タカリ百姓やめかけ農政が邪魔しなければ相当大規模化は進んでたはずだ
10名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:30:27.75 ID:S1KtZ/UZ
売ってもらえるなら買って耕したいけど
よそ者には売らないと聞いた
本当?
11名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:31:18.21 ID:sw1Dy5b4
>>10
本当だよ、あっちこっちから横槍が入る
12名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:34:47.30 ID:S1KtZ/UZ
>>11
そうか〜本当なのか。
愛しんで耕すのにな、残念
13名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:35:00.59 ID:cef7M2L9
>>7
> ただし山奥の棚田と抱き合わせ販売に限る

そんな場所で農業をやる事自体が無謀。

>>8
> あの美しかった田舎の風景が…。

で、あなたは「田舎の風景を守る為の寄付金」が付いたら
他の米より高価でもその米を優先して購入するの?
14名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:37:11.96 ID:g+y9l7Fz
農地解放で地元農業へ投資してきた地主らに首吊らせて
JAを地主業にした張本人がなにを寝ぼけた事をいうのかと

3回死ぬべき
15名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:37:54.78 ID:/g1GF4sI
政治的弱者の呻吟する様を見るのは本当に面白いw
16名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:40:07.69 ID:ELrHAuRi
コルホーズとか社会主義失敗の象徴じゃん
17名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:41:57.45 ID:S1KtZ/UZ
8じゃないが
自分は兵庫の棚田の米を買っている
棚田というだけじゃなく美味いからだけど
お米やさんが直に買い付けた米

これが「寄付金」だとしたら何となく胡散臭くて手を出さなかったかも
ほんとうは何に使われるかよくわからないからね

それこそ環境庁が助成金をだせばいい気がするけど>山間部の美しい水田
18名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:43:16.01 ID:ecyJ31Rl
長すぎて何を語るスレかわからんので放言するわ
企業に勤めながら食料のほとんどを自給自足しているオレにとってはTPPとか耕作面積なんて何の問題でもない
多少コストと時間がかかっても見知らぬ他人の作った食べ物は極力食べない主義の日本人が一定数いれば
↑のような長い話はどうでもよくなる。
19名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:43:41.27 ID:8Vz19qRi
急斜面で耕作してる棚田並みの田畑じゃ無理ぽ 日本は平坦な場所が少ないんだから
20名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:47:38.58 ID:YqjPl5xp
農家は貧乏というイメージをTVは広めたが
北海道の農家なんかは年収1000万クラスの収入がある。
ただ農家の所得は不透明なので税金払ってるかは知らん。

機械の投資なんかで億近い金を動かす
青年実業家と言っても良いレベル
21名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:47:54.77 ID:EYXH6sUD
>>4
だよな20ha買うのに大体2億円必要だからね
22名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:48:43.42 ID:DVx/ZtzH
比較国との気候の違いを考慮していないだろバカ
23名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:48:59.55 ID:DVx/ZtzH
比較国との気候の違いを考慮していないだろバカ
24名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:50:24.33 ID:EYXH6sUD
>>4
> 企業を入れれば、いいんだよ。
>
> 農地法改正な。
>
> ただし、優良農地の確保維持のため、企業が手に入れた農地は、転用禁止にする。


でもな優良農地は下流域の都市部の所しかないんだよね
中流域までで上流は駄目だぞ

その中流域から下流域は都市部の馬鹿市民が使ってるからな
こいつ等を上流部へ移住させるべきだろう
25名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:52:07.80 ID:tN27zQXg
農地規模拡大するなら棚田なんて捨てちゃえよって話になりそう
26名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 13:59:32.30 ID:6k1+JnMJ
段々畑をみなよ。
日本人は英知をまとめてなんとかしてきた。
まぁ政治が邪魔するのがなんだが・・・
27名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:03:26.27 ID:EYXH6sUD
中流域から大抵の田畑は100mくらい行くと段差が1m位付くんだよね
緩やかな段々畑が出来る、等高線上にしか作れないんだよ

これでは大規模化は日本では無理、そういう土地が日本の特徴、
大規模化に適した所は宅地や商業地や都市部利用に近年潰されて行ってる
更にそんな所ほど優良農地なんだよね
28名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:03:42.33 ID:yFN9fxAs
山を削れば公共事業もできて1隻2兆
29名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:04:55.23 ID:ubmZxN0z
>>1
はいはいwわかったわかったw
んで、米国に勝てるの?EUに勝てるの?

もっと言ってやるよ。
統計に加えると都合の悪い兼業農家を除外して、
専業農家の単位面積を出しても意味がありません。
国土に占める農業規模の問題なんだから。

バカでも分かるように仮定の話を言ってやれば、
1000haの農家が一件しかない国があったとして、
その国と日本の農家一件あたりの耕地面積比較しても意味が無いでしょう。
国としての農業力比較は比べものにならないわけですから。

>>1は民営化、自由化言いたいだけちゃうんか?と。
問い詰めたい。小一時間ばかり問い詰めたい。
30名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:12:53.27 ID:KrC65hMs

 為 替

終了
31名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:15:21.67 ID:ubmZxN0z
>>1
ちなみに、この昆 吉則というオッサン。
アメリカやらEUなどの国々が農業を国として保護していることについては一切語りません。
まるで国際農業市場においては、レッセフェールのごとき自由主義市場が実現してるかのよーなホラふきまくります。
日本以外は全てフリーセックス…もとい、フリーアグリカルチャーで有るかのように夢語りまくります。

んで、やたらめったらプレジデントとかの雑誌に、自由主義者として取り上げられてます。
「日本の閉鎖性」「日本の異質性」に関連するデマを吹聴してきた犯人の一人と断言されても仕方ない人です。
そー言う人なんですw
32名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:15:37.73 ID:v6LTrKXA
今の若者は安定重視だからある程度年収が保障されてないと手を出さないだろうな
ただでさえきついイメージがあるし

農地レンタル料機械レンタル料10年無し
一定以上の出荷数で年収300万以上保障
それなりに新しい住居を安く提供

これなら農家も増えるだろ
33名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:23:20.60 ID:7Va3fwYA
>>24

企業に農地を作らすんだよ。
削れる山は、日本に腐るほどある。

そして、海を埋め立てる。
(ここも農地にする)

今、国がやっていることを、民間企業にやらせるんだよ。
だから、企業が参入できるように、規制緩和をする。
34名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:28:53.24 ID:S1KtZ/UZ
山を削ると保水力が下がって農業にはよくないんじゃないの?

日本は食べ物の半分を捨てている国
それを無くせば山を削ったり海を埋め立てたりしなくてもすみそうだけど
35名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:30:23.91 ID:8gqwBrZW
GHQによる農地解放が全て
36名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:32:48.40 ID:Tq9MeV4u
>>34
山からの栄養も来なくなって農業どころか漁業もダメになるね。
漁師が山を大事にしてるのはそのせい。
37名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:35:37.11 ID:6lRUL0RE
逆に大馬鹿いうけど、海の沖に堤防つくってせき止めて海底を田んぼにする

なーんて冗談だよ、JOKEだよ、おらんだ〜だよ
38名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:37:04.51 ID:7Va3fwYA
>>34

心配ないよ。
農地も保水力をもっているから。
(山より保水しているのは、水田)

今、公共事業を担当してきた建設会社が苦しんでいる。
(公共事業が少なくなったから)

こういう建設会社などに、農業をさせる。

39名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:38:42.32 ID:6lRUL0RE
>>38
水田の下に積層にして土を操作するとそうなるだけで、全水田でできるわけでは無いらしい
土建でもこんなの知ってる人間は少ないとおも
40名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:39:28.29 ID:mKUs7svU
>>24 >>33
一番手っ取り早いのは、
震災で津波の被害受けて高台移転する跡地を
企業が農地にする条件で借り受ければいいと思う。
コメなら一年耕作不可になるだけですむ。
41名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:40:51.49 ID:6lRUL0RE
ところでおまえら

そんなにコメくうのか?

最近の若い人間はパン食がふえてるぞ、派遣社員の別名な
42名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:41:35.40 ID:VmgQ4sIx
休耕田にまばらに苗植えるだけで固定資産税なんか殆ど取られない
もちろん相続税もタダみたいなもんだから、会社勤めの息子が兼業農家のフリして
道路や宅地開発の話が出て、高値で売れるまで手放す気がない
農地に維持経費がかからない現行制度のままでは、農地の集約なんか進むはずない
橋下みたいな男が強権的に兼業農家から土地を収奪して
国家規模で第二次農地改革を断行しなければ何100年かけても不可能
43名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:43:28.44 ID:6lRUL0RE
いやいや公共事業設計のときに「農地」として設計されたものは道路やビルたてる地層になってないし
やったとして掘り返しクリ返さないと転用できんぜ、土はそんなハシゲがいうほどに便利にできてない
44名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:44:42.15 ID:si0mtGlv
どれだけ規模を拡大しても

豪州や米国の大農園には勝てない

穀物系は逆立ちしても勝てない
45名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:46:50.16 ID:7Va3fwYA
>>39

それでも、今の杉の人工林よりマシなんだよ。
今の山は、放置された人工林ばかり。

保水能力のある照葉樹林やブナの山なんて、わずかしかない。


46名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:49:49.80 ID:FWUmmzF/
戦後の日本で実施された悪法・農地改革
47名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:50:35.96 ID:6lRUL0RE
>>45
それも有るな
でもさ、山の管理って送電線もってる電力会社だぜ、設計したの
48名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:54:45.57 ID:VmgQ4sIx
>>43
おいおい、もっと勉強せいよw
>公共事業設計のときに「農地」として設計されたものは
>道路やビルたてる地層になってない
何を根拠に寝言言ってるの?www
山形だが、近年の道路整備や宅地開発や
商業施設がなされてる場所は
ほとんど全てもと農地だが?
ちなみに俺が今住んでる地区も
数年前までは田んぼのど真ん中だったが?
49名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 14:56:45.43 ID:6lRUL0RE
>>48
おまえこそ余計なつっこみだな、カネかけて転用できてるのと、転用できがたい、は別だといってんだよ
うぜえ
50名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:00:21.57 ID:VmgQ4sIx
>>49
おいおい、都市計画って街を壊して造りなおすの?www
それとも山林を削って造るのかwww
ほとんど全ての都市計画は、農地を宅地や商業地にする計画だろうがボケwww
51名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:00:53.98 ID:S1KtZ/UZ
素人考えですいませんが
杉を間引いてブナを植えることは不可能なんでしょうか?
52名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:02:41.47 ID:ZbpoLsdf
戸別所得補償

結局、民主は農業の競争力を奪っただけだな
53名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:02:50.26 ID:6lRUL0RE
>>50
あおるばっかりの大阪野郎が、うぜえ、リアルで喧嘩させろ、うぜえ
54名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:03:48.72 ID:VmgQ4sIx
>>49
山林を切り開いて整地するよりも農地を整地した方が、
ずっと低コストなのは小学生でも、いやサルでも分かるよなJK?www
55名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:04:58.61 ID:v6LTrKXA
農業を自由化したら状態は良くなるのか?
今が最高の状態とは思えないけど自由化して今よりも酷くなって後は知らんってことにはならないの?
56名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:05:32.41 ID:VmgQ4sIx
>>53
反論してみろよ!
出来ないの?
この小作人が!www
57名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:06:46.40 ID:6lRUL0RE
>>56
あっそ、してもいいけど、おまえなかない?
ちなに、小作人はオマエな
おれんち強う贅沢もんだぜ
58名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:08:06.42 ID:VmgQ4sIx
>>57
泣かない泣かないw
まず農地の地層から説明してもらおうか?www
59名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:10:05.41 ID:6lRUL0RE
>>58
いや、涙水おとしてボロボロ泣き出すだろうねえ
大層な言い方で悪いね
60名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:14:07.57 ID:VmgQ4sIx
>>59
だから農地の地層とやらについて説明してみろよ?www
何がどう違うの?うん?www
61名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:16:21.61 ID:6lRUL0RE
>>60
そんなのも知らないの?
62名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:19:10.65 ID:riy/c9aG
農業なんてどっちみち儲からないから、
企業が参入すればしたで、また別種の補助金ジャブジャブになるのは
目に見えてるな。
63名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:19:42.91 ID:6lRUL0RE
農地横取りがハシゲの任務だからな
64名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:19:55.66 ID:MK42eQjs
つーか現状でも中国人研修生を最低賃金以下で働かせるって裏技使って
いっぱいいっぱいなんだから、規模拡大したところで競争力なんて持てるわけがない。
65名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:20:12.57 ID:VmgQ4sIx
>>61
馬鹿のお前に教えてやろうw
見てみろ↓赤が宅地で白が水田な?
http://www.cbr.mlit.go.jp/shonai/kihon/tanto/kasen/aramashi/ryuiki/images/ara02_1.gif

コレ見ても分からんようではサル以下の知能しかないって事になるが?www

66名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:23:04.42 ID:6lRUL0RE
>>65
それだから地震がきたら大災害になるんだなあ
ロクな基礎工事してないだろ、手抜きの
67名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:31:46.48 ID:ywUez3Ip
>EUの平均規模の倍以上に達しているのである

EUの平均と、日本でもトップクラスに広い耕作地十勝平野を
比較してどうするのかと・・・
68名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:32:00.58 ID:ToZ/E0dD
農地なくても物によっては工場とかで作れるのだから
そういう物をもう少しやりやすくすりゃいいんじゃないの?
ビニールだかにに種いれて水とLEDで栽培見たいなああいうやつをさ
69名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:32:24.32 ID:VmgQ4sIx
>>66
おいおい、お前は地図から基礎工事の精度まで分かるのか?
ある意味スゴイなwww
これでお前がサル以下の知能しかないと分かった!
池沼に語る舌は持たん!以後、俺にレス付けないように!
70名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:35:21.69 ID:fHiefPR4
被災地の危険な平地をみんなオーランチキチキ水田にしる!
71名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:46:46.12 ID:6lRUL0RE
>>69
おまえこそが、基礎工事を知らないから煽りをクリ返すんだろ
うぜえよ、うせろ
72名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:48:19.27 ID:0U0VZsSl
農地解放でただ同然で得た土地は今使ってなかったら取り上げろよ。
73名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 15:55:10.97 ID:xkrqtH5I
>>8
マチュピチュ遺跡の段々畑を蘇らすのにも協力してくれ
74名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 16:02:25.98 ID:VmgQ4sIx
馬鹿を指す言葉にタワケ(田分け)があるが、これは地主が息子達に土地を分けて相続させたために
地主の家が衰退してしまったことに由来する。
GHQが行なったのは、まさにこの田分けであり、日本の農業の衰退を招いた。
もしもGHQの介入がなければ、戦後の経済成長にともない小作人は徐々に離農して
都市部の労働力となり、地主は農業機械の発展により少人数で大規模な農業が行えたハズだった。
地主の土地をタダ同然で払い下げられた元小作人たちも、実際は猫の額ほどの農地では
日々の糧を得ることは叶わず、結局は会社勤めをしながら兼業農家として
休日に田畑から副収入を得ているに留まる。
しかしながら一度手に入れた農地と言う名の既得権益を手放すのは惜しく、
今後も現在の農地税制が継続する限り、土地の集約による低コストの農業など夢物語だ。
ここは地主から奪った土地を政府が強権を発動して安く買い上げ、
やる気のある専業農家や農業法人に払い下げる政策を断行するより他ない。
それが出来る政治家が、今、大阪に存在し、国政に名乗りを上げようとしている!
75名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 16:06:18.64 ID:6lRUL0RE
>>74
ハシゲも公務員も糞だし、東京は殺し合いさせる腹だろお
みんなそんなにコメ食わないし、そもそも畑つくっても何作るんだよってんだ

火田〜
76名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 16:19:02.76 ID:7E0kUwki
問題は、JAだろうなぁ
77名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 16:22:47.89 ID:Dd5uQWhC
2ch名物ヘイトスレキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
百姓はみんなくたばれよwwwwwwwww日本に百姓はイラネwwwwww
バーかばーかばーかばーかwwwwwww
78名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 16:30:37.73 ID:VmgQ4sIx
>>75
お前だって毎日野菜食ってるだろう?
仕方ない、小作人の水呑百姓に教えてやろう。
現在日本の食料自給率は40%以下だ。
高い国産農産物よりも、安い外国産の農産物が売れるのは市場の原理。
しかしアメリカの人件費は日本よりもそれほど安くはない。
問題は農業の規模であり、規模こそ農業の国際競争力とイコールなのだ。
国産の価格が海外産と競争できるまで抑えられれば、自給率は自ずと上がるだろう?
そして世界の人口は物凄い勢いで増加しているが、これは新たな輸出産業を起こす呼び水であろう?
メイドインジャパンが人気なのは農産物も同じ。
福島の件をよそに、日本の農産物のみを食べる中国の富裕層も少なくない。
もっと価格を抑えられればビジネスチャンスは更に拡がる。
違うかな?
79名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 16:43:22.84 ID:6lRUL0RE
>>78
ko作り人うぜえよ、まだいたのけ
まずい芋だけオマエらくえるのかと聞いてんだ
80名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 16:59:04.18 ID:cTPwMjtZ
農地解放で小作農の一部が土地を売って財をなしたので都市近郊は土地=いずれ宅地になっておおもうけ。過疎地では国際価格では競争できない養蚕に莫大な補助金を出すので、土地をてばなさない。
宝の山だから。そうじゃないところは結構ほうってある。
81名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 17:01:57.87 ID:I0icJ0Q6
値上がり期待でジジババが使わないのに手放さないのが原因
82名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 17:47:17.03 ID:P2TBU1/m
遺伝子組み換え許容しろよ
すでに組み替え小麦くってんのに
83名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 18:10:16.53 ID:2Tkp9Qgf
ほっといても農業大丈夫なら
ほとんどが農民だった日本が農業国じゃなくなったのは何故だろね
84名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 18:20:21.52 ID:L0qOEH+e
>>4
大規模な農地の転用は農業委員会の承認が無いと出来ないから大丈夫
ただ、福一とその周辺の市町村の議員の話とかのように、何かしら手を加えてきそう
85名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 18:22:58.54 ID:6lRUL0RE
>>83
toyotaって漢字でかくと豊田

あるときにコメじゃなくてカローラを作り始めたから工業国に
コレでもあんまりかわってないよ
86名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 18:32:23.66 ID:29uI6zTo
>>55
補助金頼みが前よりひどいことになりそうな気はする。
一部例外はあるがそんなに儲かるようなものでもないしな。
87名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 18:38:42.90 ID:ubmZxN0z
いろんな意見はあるだろうけどさ・・・。
少なくとも>>1のオッサンのロジックはおかしいんだよね。
論点ズラしというか、データ操作と言っても良い。

>>1
 >日本の代表的畑作地帯である北海道の十勝地域の平均耕地面積は38.32ヘクタール。
 >つまり、EUの平均規模の倍以上に達しているのである。

農業自由化推進の奴でも、一部地域抽出のデータと地域平均比較することの空しさは分かるだろう。
(そもそも、EUという地域と一国を引き合いに出す意味が分からない)
ってか、こんな詭弁はつかわんよ。
持論の正当性が毀損される。
88名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 19:31:29.29 ID:1uFT466w
農地の絶対面積が無く日本全土にバラバラにある時点で勝ち目は無いな
89名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 19:34:29.31 ID:V7CmTCdT
やろうと思えば出来るらしいが
北海道以外のほとんどの農家は価格競争についていけずに潰れるそうな
90名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 19:36:12.31 ID:29uI6zTo
単純な安売り競争したら負けるわな。規模も人件費も違いすぎる。
91名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 19:38:18.68 ID:1uFT466w
日本では海外並の価格になる生産は無理だよ
92名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 19:51:43.59 ID:tIH5rdiU
よくわからんが、もうちょっとまともに物事を見ると違った考えが出てくると思う。
農家がみんな貧乏だ、かわいそうだなんていうファンタジーを捨てないとな。

「会社経営者はベンツに乗ってるお金持ち」みたいなもんだよ。
93名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 19:53:48.77 ID:1uFT466w
アメリカの農業とオーストラリアの農業だと、オーストラリアの方が強いからな。

アメリカは補助金だらけだよ
94名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 19:59:04.87 ID:lQdjNzgg
地球温暖化で北海道がもう少し温暖な気候になれば、色んな野菜が取れるようになるのかしら?
95名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 20:03:52.16 ID:6qiyyDlu
親から農地を相続させてやると言われてもマジで引いている。
土地を担保にしなくても銀行からお金を借りれるなら本当に要らない。
96名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 20:05:03.80 ID:1uFT466w
>>94
ロシアはシベリアが農地に成るから喜びます
97名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 20:06:12.54 ID:P2TBU1/m
アメリカフランスは農家の収入の8割くらい補助金
98名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 20:55:39.30 ID:1uFT466w
問題は大規模に出来る農地が固まった地域がどれだけ有るかだな。
99名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 21:00:35.75 ID:FXjC4Sc5
需要はあるていど一定

米を食えとアメリカぶっころす気概でメシ食って相撲デモするのか、みんな、そーんなわけないだろ
100名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 21:29:23.13 ID:1uFT466w
大西さん見てる?
101名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 21:48:01.16 ID:nyVH1ls5
世界各国、農業に一切補助金しないという条件ならTPP参加してもいいぞ

豪州以外は全滅するがw
豪州以外の国は細々と葉物でやっていくしか無い
102名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:08:27.14 ID:S+Y2ufjI
豪州の方は遙かに農業は強いからね、弱点は雨が少ないと干魃になる事だよな。
アメリカも豪州も地下水に頼る農業をしてる事だろうな、こんなの長期間は運営出来ないね
103名刺は切らしておりまして:2012/02/17(金) 23:21:34.05 ID:FXjC4Sc5
アジの話をするなら、基本的に現地現物で当地の農作物じゃないとアジが出ない
遺伝子組み換えでがんばっても天然モノを超えるのに何十年もかかって結果として土着化する
104名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:09:23.49 ID:Bo/KOFYL
地目で農地の分類に当たる部分の固定資産税を増税したら
農業の大規模化が進むと思うよ。
結局、地目を田か畑にしてれば税金安いから利益が上がらなくても良いし、
そのうち開発話が持ち上がれば高く売れるしって感覚で
結局いつまでも利益が出ないまま手放さない。
最近は年寄りがやる気のある起業小作農に農地だけ貸して利益をピンハネするのも
流行ってるらしいね。
あと、中国人の農業研修はやめた方が良い。マジで。
日本の農家が実働部隊育てて、中国の金持ちが日本の農地に投資して、
占領完了だよ。
105名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:13:10.14 ID:48XJyzID
>>104
段差がある農地がほとんどの日本で大規模に所有してもこれだけでは、海外みたいに効率化は出来ないんだよ。

田畑なんか200mおきに立派な舗装した道路が縦横無尽に走る所ばかりなのにね
106名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:24:00.76 ID:Bo/KOFYL
>>105
出来るところだけやれば良い。特に水田地帯とかね。
あと農道の建設は補助金と同じだよ。
票田の票は多い方が良いからね。
107名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:28:22.15 ID:48XJyzID
>>106
その水田地帯っていうのは、日本は等高線上に並んでるのだから
大規模しようにも出来ないと言う事なんだよ、一部は出来てもそれで世界と競争なんか出来ないよ
だって、アメリカじゃ一つの田圃なんか100ha単位だけどね
108名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:28:30.47 ID:GDb2Bf5p
段差が多いのは、水平な水面を必要とする米作りが多すぎるからだろう。
米優先をやめて普通の作物にすれば斜面でもできる。
109名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:28:45.90 ID:IUxjVH8E
>>101>>102
ジャレド・ダイヤモンド説を読んだことがあれば、豪州ひとり勝ちなんて到底言えないだろうと思うよ。
(ダイヤモンドも本当は門外漢だけどな…)
「アボリジニが1万年、まともな農耕をしなかった」ことには、深い気候学・地理学・農学的理由がある。
豪州のイギリス式集約農牧業は、あと数十年で終わると思う。あとには砂漠と荒れ地が残るだけ。
世界人類の胃袋を、そんな「期間限定比較優位」に委ねるのは、
あまりにも危険すぎる。つうか人類滅亡フラグだろw
110名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:29:47.03 ID:48XJyzID
>>108
それじゃ何を作るの?
111名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:31:57.64 ID:48XJyzID
俺の考えじゃ、地主制度続いてたら地主なんか農業辞めて全部宅地や造成に力入れてるよ

地主だった人が農業なんか馬鹿らしくて続ける訳無いだろと言ってたな。

地主の勢力は既に大正時代から没落傾向だったから、あながち地主制度で農業が続くとは思わないぞ
112名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:46:10.33 ID:BlNqMVRx
農協ファック
113名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:47:48.51 ID:8vQQRAou
>>107
アメリカとオーストラリアが異常に広いだけで他の国とはまともに戦えるよ
ただ野菜と穀物じゃ単価が違いすぎるからやっぱり長期的には専業農家は野菜に以降するんだろうけどな
114名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:49:36.85 ID:48XJyzID
それと勘違いしてる馬鹿が多いけど。
地主だったから大規模化してたと勘違いしてるだろうけど
それは所有面積を有る規模持ってた訳であり、必ずも一つの場所を持ってたのじゃない。
明治時代の地租改正の時にお金が払えない農家が手放してるのであり、それがあちこち飛び地で持ってたのだ
そして、小作人は其処を耕していて、農地解放後は耕してた場所を譲り承ける形になってた、農業してた人数は変わらないんだよね

だから勘違いしてる奴がおおいから 書いておく。
先祖代々耕してた土地とは古来から土着して農業して来た地域の農地の事であり、其処の位置の農地じゃ無いんだよね。

土着してた地域はコミュニティとして農業を手伝いながらやってきてるのが多い。

アメリカなんかもタウンシップ制度で800mおきに農地を国が無償であげて農業を振興してきたんだけどね。
115名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:52:10.23 ID:48XJyzID
>>113
中国やカナダやインドやロシアやサウジアラビアやメキシコは無視か?
116名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:52:53.01 ID:OVQrDMN9
千葉県柏市で後継者の英介さん(37歳)

セシウムのメッカおめでとう

終わりだね
117名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:53:21.14 ID:48XJyzID
ついでに ブラジルやモンゴルも有るんだけどな
でかいぞ
118名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 00:57:45.98 ID:48XJyzID
>>113
野菜は良いんだけどね、これもな何処に売るかが問題でな。
輸入を受け入れる国が少なすぎる、基本中国は駄目なんだよ
119名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:03:19.15 ID:48XJyzID
Q. 中国に生鮮野菜を輸出する際の現地輸入規則および留意点について教えてください。

中国へ輸入される生鮮野菜は、「出入国動植物検疫法」および「出入国動植物検疫法実施条例」、「入国植物および植物製品リスク分析管理規定」、「出入国野菜検査検疫管理弁法」、
「農産品品質安全法」やその他の検査検疫、税関監督管理などの関連法令の適用を受け、国内流通に関しては国家質量監督検験検疫総局(以下
、「国家質検総局」という)、衛生部、農業部や国家工商行政管理総局などの監督管理を受けます。

1.輸入関連規制や制限
初めて植物などを中国へ輸入する場合や、中国が定める輸入禁止措置の解除を申し入れる場合、入国植物および植物製品リスク分析管理規定に基づき、
輸出国の公的植物検疫機関は書面による申し入れを行い、国家質検総局は同申し入れ受理後にリスク分析を実施し、
その後のリスク分析結果に基づき、リスク管理措置が確定することになります。

現在のところ、日本の生鮮野菜は中国での輸入が認められていません。
(1)中国は、土、マツ属の根付き植物(苗、穂、葉および枝)、栽培用ジャガイモ、大豆の種子および中国が指定する病害虫を輸入禁止対象品としています。
(2) 栽培用植物(苗、穂、葉および枝)や球根類は、中国政府の輸入許可並びに日本の植物防疫所の検査が必要とされています。
(3)切花や切枝、生果実、野菜、その他の植物生産物は、日本からの輸出時に植物防疫所による検査が必要で、日本政府植物検疫機関発行の植物検疫証明書が要求されます。
(4)生鮮野菜の輸送に、パレットや梱包材などの木材製品(針葉樹、広葉樹の区別なく)を使用する場合、その木材梱包材を消毒し、
国際植物防疫条約(IPPC)のシンボルマークを表示する必要があります。
合板などの加工材やプラスチックなど木材以外の包装材を使用する場合、輸出者は非木材梱包使用声明書を作成し、これを添付しなければなりません。

120名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:04:28.17 ID:48XJyzID
続き

2.中国での輸入手続き
(1)中国の輸入者は貿易契約などを締結する前に、入国動植物検疫審査許可管理弁法や出入国野菜検査検疫管理弁法に基づき、
国家質検総局に入国野菜検疫審査許可手続きを行い、中華人民共和国動植物検疫許可証を取得しなければなりません。
(2)荷主又は代理人は貨物の入国前又は入国の際に、出入国動植物検疫法実施条例や出入国野菜検査検疫管理弁法に基づき、輸入港の動植物検疫機関に検査を申請しなければなりません。
検査検疫機関は、申請に基づき輸入業者資格を確認し、契約書や決済関連書類による初期審査を行い、輸入生鮮野菜の保管場所などを確定します。
(3)検査申請時には、検査検疫機関に対し、国家質検総局が発行する検疫許可証、輸出国の公的検査検疫機関が発行する植物検疫証書または植物検疫証明書を提出します。
生鮮野菜が港湾に到着すると、検疫機関は検疫許可証に掲げる要求事項に従って植物検査検疫を行います。
検疫検査員は輸送手段上または保管現場において、病気や虫の有無、虫食い跡や卵の付着などの外観検査を、別途採取した見本については実験室で残留農薬や重金属などの検査が実施されます。
(4)検査に合格した場合、入国貨物検査検疫証明が発給されます。
また、検査が不合格でもその程度が軽度の場合は、「検査検疫処理通知書」が発給され、荷主またはその他の代理人に病害虫の除去、低温または加熱処理、くん蒸による消毒処理が通知されます。
病害虫の除去や消毒処理後には入国貨物検査検疫証明が発給されます。検査結果が重度の場合は、積戻しか焼却処分のいずれかになります。

3.輸入関税および増値税
(1)輸入関税:課税基準はCIF価格に対し、普通関税は30%から100%まで、最恵国関税は0%から13%まで。対日輸入適用税率は最恵国(MFN)税率です。
(2)輸入段階の増値税:税率13%で、課税基準はCIF価格+関税です。

4.販売時の表示に関する注意事項
中国市場で販売するには、食品衛生法の規定による表示が必要です。輸入食品としての生鮮野菜は品名、産地、規格、品質保証期限、食用の方法などを判り易く中国語で表示しなければなりません。

以上のように、中国へ生鮮野菜を輸出する場合、様々な関係法令への細かな対応や準備が必須であるため、輸出取引を開始する前に中国の輸入者と綿密な対応および協議を行うことが必要です。


http://www.jetro.go.jp/world/asia/cn/qa/01/04A-051104

jetroでも読んでおけ
121名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:06:40.56 ID:48XJyzID
日本からの輸出に関する相手国の制度など

http://www.jetro.go.jp/world/asia/cn/qa/01/?p=2

まぁここでも読んでみるべきだよ

だから自由貿易として中国とFTAやEPAを結ぶ以外無いんだよ
122名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:09:39.52 ID:Xr/3SOeB
日本は人件費が高いから海外移転しかたなしって論調に似ているな

いや似てないかw

例えば半導体関係とか原価に占める人件費割合が5%以下だから海外移転しなくてもいいんだが理由に人件費が使われるみたいなさ
本当の理由は別にあるが
表向き世間に納得される嘘をつくからな

この記事の嘘の理由はなんだろうか
利権か失策の批判かわしか?
123名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:11:18.16 ID:48XJyzID
中国に生鮮野菜を持って行けたとしても、権益で1週間くらい港においたままにされるのがオチだよ
124名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:11:57.92 ID:48XJyzID
X権益

○検疫

間違えた
125名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:20:26.94 ID:IpDwptyl
>>114
場所も地形も集約型低コスト農業を阻む壁ではない。
数キロ先の飛び地にトラクターや軽トラで移動して何分かかる?
問題は農家が持て余している時間だろう?
大規模な農業を行えば、収穫時期の違う作物を植えるなどして
時間を持て余すこともなく働ける様になるだろう?
時は金なり、稲作しかやってない農家の仕事は田植えと稲刈りくらいなものだろう?
全く馬鹿馬鹿しい!
それに米豪に張り合わんでも大規模化してコストが1割でも2割でも下がれば
価格に反比例して食料自給率は向上して、国際競争力も付くってのは必然だな?
とにかく今の内に大規模化を進めて少しでも競争力を付けん事には
現状のままだとTPP締結後には日本の農業は壊滅してしまう。
これは安全保障上も由々しき事態であり、
兵糧攻めさえすれば何でも受け入れる奴隷国家に成り下がってしまうだろう。
126名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:21:57.69 ID:48XJyzID
>>125
海外から買えば良いだろ
無駄な努力しなくても良いんだよ

工業製品も労働力も海外から調達する時代
何寝ぼけてるの?
127名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:23:50.88 ID:48XJyzID
>>125
因みにな米作ってる専業農家はそれを普通にしてるんだけどね
何も知らない様だね
128名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:25:09.61 ID:48XJyzID
海外から安く買える工業製品や農産物や労働力は自由貿易にすれば解決するんだよね

FTA EPA TPPは全てそれらを解決してくれるよ
129名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:29:42.01 ID:RkiTZbSN
しっかし、くだらねぇ
130名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:33:20.43 ID:8vQQRAou
>>125
あの北朝鮮でさえ食糧援助は全国民分養えるほど受けられてる(横流しされるからやっぱり飢えるけど)
いったいどんなことをすれば日本が北朝鮮以下になるほど嫌われる?

大体石油やレアメタルみたいな産出国が限られる資源ならともかく
世界中で作られている食料を戦略物質にするのは無理
可能性としては海上封鎖が考えられるがその場合には国内自給率150%でも生産地から都市部への輸送のためのエネルギーがないからやっぱり飢える
131名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:35:26.83 ID:YKHgSGZX
以前から、家を建てる木材も外国製品、とくに海外木材を多用して
商品力をつけてたんだけど、その結果として日本の湿気に耐えられず
20年で崩壊してローンだけ残るような一軒家が増加したんだよ

海外製品の導入は注意しないとみんな死ぬわな
132名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:36:20.84 ID:48XJyzID
消えた農地は200万haなんだけど、これって大都市や都市部の戦後拡大した所なんだよね

そうそう君らが住んでる所だよ、言い換えればここに住みたいから土地を売りなさい、幾らなら買いますよと言って農家から買い取った所に住んでる人が大半

そんな農地潰した所に住んでる人が大規模化をしないと非難するのは間違いです。
133名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:38:43.75 ID:YKHgSGZX
>>132
あれらは戦後にコメの増産をやりすぎて、あまった農地を転用しただけだろお
134名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:38:55.94 ID:IpDwptyl
>>128
馬鹿が!
規模の小さい兼業農家の農地を問題にしてんだろうが!
俺は兼業農家の土地を、ヤル気のある専業農家に払い下げて
少しでも価格競争力を付けるべきだと主張しているんだろう?
お前はもっと歴史を学べ!
第二次大戦前まで米英は日本の友好国だったのは知ってるか?
それが中国の市場をめぐって利害が衝突した途端、
食料と同等の生命線である石油や鉄などの禁輸それに続く
ABCD包囲網による経済制裁を受けて
勝てる訳もない戦争へと追い込まれてしまった。
これは現代においても当てはまる。
アフガニスタンもイラクも、つい最近まで米英の友好国であったが
利害が対立した結果、廃墟にされてしまったではないか?
135名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:40:09.53 ID:48XJyzID
>>134
そんな:小さな農地掻き集めてたら何十年も掛かるぞ
辞めとけ
136名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:43:39.85 ID:YKHgSGZX
まあ、今後は放射能汚染に強いコメ品種の開発のほうが先だろ
137名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:48:26.59 ID:IpDwptyl
>>135
だから国が兼業農家の農地にも宅地並みに課税するべきなんだ。
相続税も宅地並みなら嫌でも手放さざるを得ないだろう?
それから個別保障制度など以ての外!
専業農家には必要ない制度であり、兼業農家の集票目的なのは明白!
飛び地でも僻地でも一戸の農家が広い農地を持てばコストは確実に下がる。
これ以上は一軒の農家じゃ耕し切れないってとこまで拡大したら
人を雇って農業法人になればいいだろう?
138名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:50:29.01 ID:48XJyzID
>>137
そうだね人を雇うには日本人じゃ集まらないから中国人を連れてくるのが基本なんだけどね
139名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:56:03.96 ID:IpDwptyl
>>138
いやいや日本は広いし、多種多様の考えがある。
都会には田園や田舎暮らしに憧れる若者も多い。
北海道の酪農農家の若者たちを見ろ!
東京や神奈川から希望を胸にやって来たホープたちを!
厚生年金かけて高い給料払えば幾らでも日本人は来るぞ?

140名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 01:58:00.14 ID:48XJyzID
>>139
北海道の酪農家なんて大半が家族経営で潰れるか跡継ぎ居ないと言う所が殆どだぞ
何寝言言ってるの?

俺の知り合いも酪農家だけど、跡継ぎせずに働きに出てるぞ

141名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:00:48.96 ID:YKHgSGZX
農地転用をすぐはできないけど、自衛隊演習地をいざとなったら農地にして
みんなで芋くってたら生き残れるよ
142名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:03:13.15 ID:QjMzL46D
まあ、定年リタイヤ組とか週末農業の土日だけ道楽で
百姓をやりたい奴はいくらでもいるさ
道楽農業のバックアップをもっと力を入れるべきじゃないかねぇ
東京、大阪あたりでも車で3時間も飛ばせば、耕作放棄の農地がゴロゴロ
転がっているだろう
そういったところを農協あたりが一括で買い上げて、賃貸農地にすれば
そこそこいけるのではないかな
143名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:08:45.43 ID:IpDwptyl
>>140
こうゆうのに応募して来る若者は意外に多い
http://www.tokachi.or.jp/

お前が都会暮らしの非正規雇用で、解雇の恐怖に怯える若者だとする。
農場経営のオッサンから家で正社員で雇いたいが来ないかと声をかけられたら?
俺なら二言返事で付いて行くが?
正規雇用が非正規雇用を下回った現在、都会の若者には月収12万以下の
ワーキングプアが溢れている。
大規模農業が新たな雇用を生み出し、若者たちの生活の安定に結び付けば
結婚する若者も増え、出生率も向上し、日本の未来にも光明が見えるってなもんだ!
144名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:11:31.84 ID:48XJyzID
>>143
意外と多いならなんでこんなに募集が有るんだ?
埋まってて無くなってるはずなんだけどな

そうそうこうやって農家に来て次の日に全員辞めた話は多いからかそれで常時募集なんだね

それなら解るよ。
145名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:13:02.07 ID:YKHgSGZX
農地まで道路引くだけになりそうな悪寒がする
146名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:15:17.86 ID:IpDwptyl
>>144
俺の質問に答えろ!
お前が明日をも知れぬ派遣のワープアで
大農場の社長から
正社員で給料20万出すがウチで働かないか?
と誘われたらどうすると聞いているんだが?
147名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:18:59.79 ID:48XJyzID
>>146
賃貸で生活してるなら生活保護貰うだろうな
俺は家、土地持ちだから生活保護には憧れるね
だって俺には権利すら無いからな

農家なんかやりたいなら、引き継いでくれと言うのは沢山居るよ
沢山見てるから言うけど、辞めておけ。
148名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:22:52.43 ID:IpDwptyl
>>147
はぁ〜orz
お前はどんな認識してるんだい?
派遣やバイトで働ける若年者に
生保なんか出ないぞ・・・。
149名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:24:56.34 ID:48XJyzID
>>148
そうか、それなら一度行って見るね、
それは都市部生まれの都市部育ちと言う人間だったの話

おいらみたいに、田舎の農家に囲まれた地域の人間から見ると行かないね。
喰う分なら田舎だと、野菜なんか殆ど無償で手に入るからね
150名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:31:40.75 ID:IpDwptyl
>>149
つまりお前はこう言いたいのだな?
国の将来よりも俺の土地が大事なんだよ〜ん
猫の額みたいな狭い土地でも道路が切れたり
ジャスコが出店したりして高く売れるかも知れないよ〜ん
そもそも地主から奪った土地だろうって?
だからどうした?大規模集約型農業転換の為に手放せ?
やなこったい!

だな?
151名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:49:00.18 ID:48XJyzID
俺の家は反対に戦後に取られた方だよ。
そして爺さんが婆さんの病気の為に医者代居るから売り払ったんだよ。

俺は爺さんに感謝してるよ、だって農業しなくて済んだし、やりたい仕事で来たからね。
152名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 02:52:46.07 ID:48XJyzID
買った人は、バブル時に工場が来て高く売れたらしいよ。
でもな、そんな所で農業しても規模拡大なんか出来もし無い所だぜ。

たった、20heしか無いんだよ、そこの一部だからね。
153名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 03:08:43.22 ID:+0+L2ruI
できんだろ!離島とか。喜界島、徳之島、沖縄本島、・・・南の島。ここは台風の通り道。
日本はこういう離島を多く抱える。農業を民間参入しても離島まで来ない。
(理由)
面積が狭く大規模化無理、雨多く養分は海に流れ土地はやせてる、台風被害が多い。
ここで育つほとんど唯一の基幹作物はサトウキビ。しかしTPPで一番影響受けるのは米よりむしろサトウキビ。しかしTPP駆るとは米ばかり言って、ここに全く触れない。反論できないから。

・米・豪は広い土地でいくらでも大規模機械化でき、単価を安く出来る。
・ペルーとか貧しい国は、圧倒的に人件費が安い。
・インドネシアとかは高温多湿で、1年で3期作とか可能、人件費も安い。

これに対して日本は、土地は狭く、大規模化できず、冬はsだ供物が作れず、そして人件費が圧倒的に高い、流通は企画野菜のみで、規格外作物・少し傷のある作物は捨てられる無駄に高くなる高コスト。
絶対に勝てない。

TPPで日本は滅びる。
(理由)
 離島では廃農するものが出て、多くの税金が雇用保険・生活保護で消え国費が圧迫される。
また離島するものも増え、島の人口が激減。

 そうすると、島の市町村の税収入は激減。市町村の財政破綻公共団体続出。ちょうど夕張市のようなデフォルトする市町村が離島で大量に出る。
夕張市はメロンなどまだ救われる麺があるが、子楚歌して産業も無い、台風で孤立する離島は財政再建のメドも無い。いわばサトウキビ栽培で雇用を作ってたが、TPPで壊滅。

 経団連とかキャノンの便所手洗いとか、TPP参加を言うが、こういう馬鹿ども意見を聞く必要は無い。もう工場は日本に無いのだから。
所詮コイツら糞ジジィどもは後、せいぜい1〜2年の命。寿命でけ死ねば子孫のことなど知ったことじゃない、と言う売国奴に過ぎない。


154名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 03:13:04.69 ID:+0+L2ruI
 異常気象です。長期輸入契約を結んでも、アメリカ、オーストラリアも自国民優先です。
アメリカも、オーストラリアも去年は干ばつに悩みました。またアジアは大洪水でした。

・TPPで日本の農業が壊滅し異常気象が起これば、日本は飢え死にします。 日本との食料輸入契約破棄で、どの国も自国民に食糧を供給するからです。
これが食糧安保です。


・また、外交でも日本は不利な条約を飲まされます。食は人間が生きるうえで絶対必要な根幹だからです。食という首根っこを他国に依存する国は、外交で妥協に継ぐ妥協で、もう二度と立ち直れない国に没落するでしょう。
これも食糧安保です。


 農業は文化です。歴史です。
どの国も赤字であろうが、競争力がなかろうが、農業は税金を投入して守るのです。軍事力と農業は同じなのです。

 軍事力は銃器で国民を守ります。農業は食で国民を守るのです。これを他国に依存するのは愚かな事です。
まさに今の日本、安全は米国に依存して自分で自分の国も守れない情けない国状と同じ。これでさらに国内農業が壊滅し、食を外国に依存しては、もはや日本は独立国とは言えません。
何も生産活動も経済活動も行わない軍事に軍事費を投入するように、どんなに疲弊しても農業に税金を費やさないといけないのです。農業と軍事は同じなのです。

 TPP推進派カルト評論家が「日本の農業はすでに失敗してる。農業にお金を費やすのは無駄だ。TPPに参加して改革を」と何の改革をするのか例示しない無責任な発言をしてますが、私に言わせれば食の何たるかが分からないバカな発言にしか聞こえないのです。
155名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:45:37.72 ID:cQuOkfmL
農産物だけでなく工業製品も労働力も輸入した方が安くて良い物が揃う時代になる
156名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:52:56.60 ID:olAKtBgo
北海道の十勝地方(帯広周辺)
関東の東葛地方(柏市・手賀沼周辺)

日本有数の平野地帯なんだから
平均よりも大規模化するのは当たり前

本質的に問題になってるのは山間の耕作地だろ


こんな馬鹿記事に踊らされるなよ
157名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 13:04:52.53 ID:cQuOkfmL
>>156
でもそんなショボイ規模で世界と競争とか夢というか大風呂敷引きすぎww

関東平野丸ごとしても勝てないぜ
158名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 15:22:11.49 ID:V0RABeHv
結局さ、日本の農業の競争力や自給率を上げたいのなら、
行政による農業に関する補助や支援を一切断ち切ることだよ思うよ。
そうすれば、生き残れる農業が効率化を進めてくれるよ。
農業支援とか個別保障とかあれは人の努力をあざ笑うもの以外の何物でもない。
あとは規制緩和だろね。
要するに本業で利益を出せない小規模農家は潰せってことだ。
159名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 17:29:25.30 ID:cQuOkfmL
>>158
海外から安く買える様になるから、誰もリスク背負い農業なんかやらないよ。

廃業は増えるよ。
160名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 17:34:37.89 ID:8NMCneF3
百姓自身が農業の見合いなんかこれっぽっちも考えてないしな。
消費地に近くて大規模化にうってつけの都市近郊の農地なんか、
虫食い開発で大規模化不可能な状況だろ。
あれで「国民の命を支えてる」とかほざくからムカつくんだよ>百姓
161名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 17:36:15.32 ID:+pX5mtDY
>>160
開発してるのは都市部の人間だから、都市部が悪いんだよね
162名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 17:58:40.28 ID:+DbcZt1C
>>29
小規模兼業の優遇なくせば、勝手に大規模化するって言ってるだけだろ
農地改革にTPPとか、自由化の議論持ち込む方が胡散臭いわ
163名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 18:01:43.61 ID:+DbcZt1C
>>161
農地に住宅地と同等の地価を適用させて、転売益を狙った農家のせい
164名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 18:05:38.92 ID:SBr6Le6y
農産物の価格保障だけで上手く行きそうだけどダメなのか?
単純に米なら60kg1万保障で1haなら大体600kgで100万、10haなら1000万
1ha100万では趣味でやるならどうぞ、10haなら1000万でどうにか食っていける、
それ以上ならサラリーマン並み、とかでいい気がするが。
165名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 18:11:35.08 ID:OY5uJUa9
>>161
>>163
道路ができねえと家建てても無駄だから、それ行政の張ったワナ
166名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 18:16:57.86 ID:+DbcZt1C
>>165
正確には農家と行政の談合
農家が求めて、行政が認めた
167名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 18:18:44.38 ID:42NcP4Yk
>>163
農家は関係無いだろ、売ってくれと来るのは、都市部の業者だよ
168名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 18:20:16.47 ID:OY5uJUa9
>>166
>>167
いつのまにか農家が町会議員にされてるぜ、がははは

エッタよ、まじで殺されてえみたいだな
169名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 19:45:56.58 ID:wrasxC4C
とにかく今更無理だよね。都市近郊なんて農地・宅地・工場でモザイク状態だし。
戦後すぐ、農地改革に合わせて農家は一箇所にまとめて住まわせ、
そこから農地に通勤するような形にでもしなきゃいけなかった。

170名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 19:47:44.26 ID:4nKji6ZE
敗戦後の農地改革で掠め取った土地を先祖伝来なんて朝鮮人並みのウソを吐く
恥知らずな田舎農家のジジババが健在のうちは日本の農業が良くなる訳が無い。
171名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 19:47:52.06 ID:48XJyzID
都市部に住んでる人は郊外にフロンティア求めて農地を潰して宅地化と商業地化を喜んでるからな、馬鹿が多いんだよね
その上農業はどうとかこうとか言い出すのもの都市部の馬鹿住民。
農産物も工業製品も労働力も技術も木材も海外から安く買えるのだから、国内で賄うなんて言うのはそもそもおかしいんだよね
172名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 20:12:55.87 ID:sAvK9Qx2
>>170
明治時代に所有権概念を導入したときに村の有力者が村の土地を掠め取りまくった話はあれでリセットされたよね
173名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 00:50:50.75 ID:F9k1/NUY
>>172
何を嘘語ってやがるんだ朝鮮じゃあるまいし
土地所有の概念がなければ庄屋さんなんか居ないだろうが!
庄屋さん=のちの大地主
労働意欲が低い小規模の土地持ち百姓が金に困り
労働意欲が高く金回りの良い中小規模の土地持ち百姓に
土地を担保に金を借りたのが地主と小作の始まりと中学校で習ったろう?
金を返せなかった百姓は土地を取られたが、そのまま労働力として
もとの土地を耕して給金を貰って食べていけるようにしてもらった
これは一種の慈善事業であって何も恨まれる謂れなどない
農地改革で地主は先祖の代から二重に被害を被ったって事だろう?
174名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 00:56:52.91 ID:CldQuVT0
>>172
それなんて朝鮮?

日本の土地所有権の基礎は、実際には太閤検地で確立してんだよ。
近代的所有権を導入する際に、朝鮮のような未開国家的な大騒ぎはほとんど起きなかった。
土地に関する民事訴訟は、実は江戸時代と連続していて、
奉行所の記録と判例法理が、そのまま明治政府に引き継がれ、
土地の記録制度がそのまま登記制度になっていき、
法源として、試訳されたナポレオン民法などが、実務上徐々に参照されるようになっていき
民法が施行されても、違和感なく接続してしまった。
この接続時期の研究は、東大法学部の某教授が、古文書をひもときながら研究している。
175名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 01:00:29.52 ID:ms+Qzqhs
>>173
お前の言う事は半分位だけ正しいけと半分は日教組の教え
176名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 01:00:33.59 ID:v1hKlvk+
>>167
農家が宅地価格にしろってごねたんだよ、ただ同然で手に入れたくせにな
177名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 01:02:27.14 ID:ms+Qzqhs
>>176
大東建託とか◯◯建託とか、沢山営業来てるよ、馬鹿だなお前の理論は。
178名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 01:10:07.36 ID:F9k1/NUY
>>175
いや少なくとも中学の歴史の先生はバリバリのウヨだった!
これで、100%だな?
179名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 01:16:25.29 ID:F9k1/NUY
>>177
大東建託が営業に来ると正当な対価を払って地主から土地を購入したことになるのか?
それとも大東建託の営業には値を釣り上げて売ってはならないって法律でもあるのか?
意味不明なんだが?
180名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 01:23:24.98 ID:v1hKlvk+
>>177
なんだ、歴史知らないバカか
181名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 01:28:09.42 ID:ms+Qzqhs
>>180
で、お前は元農地だった所を潰した所に住んでるんだろ 農地に返せよ
182名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 01:30:07.64 ID:U6Lck8yq
>>1
遠回しに大規模農家以外は潰れるって話をしてるな。
当然といえば当然なんだが。
183名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 01:30:57.65 ID:ms+Qzqhs
そもそも農地なんか潰して日本は全部海外から買えば良いんだよ
農産物も工業製品も労働力も全部海外から入れれば安くなるのにね。
農地拡大とか過去の歴史でアレが悪いとか言わずに、海外の安い所から買えば済むだけなのにね
184名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 01:35:09.05 ID:F9k1/NUY
>>185
宅地を潰して農地に戻せなんて主張する馬鹿は日本中探してもお前だけw
小規模の兼業農家が土地手放して専業農家に払い下げれば
日本の農産物のコストが下がるって話だろう?
お前は兼業農家か?じゃなければお前ん家も潰さねばな?www
185名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 01:36:37.08 ID:v1hKlvk+
>>181
なんだ、会話も出来ないバカか
186名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 01:39:11.11 ID:m3ZlIzeg
>>183
売ってくれなくなったらどうする?

もしくは、購入代金が払えないくらい経済状況が悪くなったらどうする?
187名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 01:41:59.60 ID:F9k1/NUY
>>183
太陽活動の停滞により、今後も地球規模の異常気象が続くと予想されている
作付の30%も回収できないような飢饉が発生した事例は歴史上数え上げたら切りがない
飢餓状態の国が自国民の食料を輸出に振り向けた例は、古今北朝鮮しか例がない
188名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 01:42:53.20 ID:gOSwEgUi
農家が高齢化して跡取りもいなくなれば、確かに自然と集約化は進む気はするな。
189名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 01:44:01.25 ID:ms+Qzqhs
まぁTPPで自由になるから、安い物が入って来て消費者は幸せになるから良いんじゃ無いかな
買えないなら我慢でもしとけ
190名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 01:47:16.08 ID:ms+Qzqhs
>>187
田舎に住んでるから言うけど、農家はもしもの為に自分たちが喰える分の農地は残してるから大丈夫だよ
飢えるのは都市部に移住した愚民だろ自業自得じゃないのかな?
191名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 01:53:36.07 ID:F9k1/NUY
>>189
一度荒れた土地を再び農地に戻すのに何年かかるか知ってるか?
輸入依存状態に陥り、農業のノウハウさえ忘れ去られたような国が
未来永劫存続できるとでも?
食料を輸出する国が常に豊作とは限らんぞ?
輸出に振り向けるほどの収穫がない年には輸入国の民は餓死しろってか?
国際関係は常に変化するが、輸入国と輸出国の関係も永遠に良好ではない
その後に及んで農業を再生しようとしても、すでに手遅れだろう?
食の海外依存=国家の滅亡
192名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 01:56:43.38 ID:v1hKlvk+
本当ならもっと早い段階で自然な形で集約化が進んでたはずが、
ほかの農家に土地譲るより、宅地として転売したほうが高く売れる制度を作った
農地は固定資産税かからないから、補助金貰いながら、気長に転売機会を狙えた
手放す動機がないからいつまでたっても集約化されない
意地汚い農家と票の欲しい政治家と利権にたかる官僚の談合が日本農業をダメにした
193名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 01:58:43.85 ID:ms+Qzqhs
>>191
それくらい知ってるよ、言っておくけど自給率とかどうでも良いという学者がネットで騒いでるけど

それを農家から見ると、農家の家の自給率は100%越えてるから気にもしてないんだよね

自給率を言われて困るのは海外から入って来なくなって困る都市部の人達だけだよ。


でも海外から安いから買えば良いと学者も言ってるだろだから農産物も工業製品も労働力も買えば良いんだよね
それでも困らない位世界は発展して成長してるんだよ

10年後なんで日本のメーカーの携帯電話なんか殆ど無いと思うぜ、テレビもそうなるだろう
海外が安いんだから買えば良いんだよ
194名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:09:16.84 ID:/4cMz9fa
海外から食料だけ入ってこないって状況が理解できない。

195名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:09:44.12 ID:F9k1/NUY
>>193
お前が日本人でない事を望む!
日本の輸出産業が衰退し、農業も壊滅したら
日本が滅ぶのは道理だろう?
食物を輸入するには工業製品を輸出せねばなるまい?
他国から工業製品を輸入したら買う金はドコから出る?
工業の衰退が歴史の必然ならば、せめて農業の競争力を
今のうちに付けておかねばなるまい?
貧乏になった日本の活路として農業国という選択肢もある
196名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:10:59.03 ID:ms+Qzqhs
>>195
それまで待てば良いんじゃ無いのかな?
今すぐする必要なんて無いと思うよ。
197名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:13:51.34 ID:/4cMz9fa
どんな時代、どんな体制にあっても 飢えるのは農民であって都市部生活者ではない。
敗戦直後やソ連崩壊など無政府状態の時は都市部で飢えは発生したけど

政治が機能している状態では地方の方が苦しいはず。
198名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:15:44.23 ID:ms+Qzqhs
>>197
だから入って来なくなれば作り出すから問題は無いと言う事だよ

でも政治が機能するなんて日本であり得るか?
今でも機能してないのに
199名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:21:55.82 ID:v1hKlvk+
>>193
農家の自給率が100%超?んなわけねぇw
米しか食わないのか?畑で魚がはえてくるのか?
そもそも自給率という指標が叩かれてるホントの意味が理解できてないようで
200名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:23:33.69 ID:F9k1/NUY
>>198
日本の農業は2000年かけて培われた技術
インドシナの人口を支えているのは戦中戦後に日本が伝えた農業の技術であり
彼らはそれを継承して食うに困るどころか農産物を輸出して外貨を得ている
何年支援したと思う?
その技術も食料を海外に依存したら失われてしまうだろう?
その後に及んでタイの農業技術者から技術を学んで国内に定着させるに・・・
何年かかる?
食糧危機
201名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:24:40.16 ID:ms+Qzqhs
>>199
魚なんか川に行けばいくらでも居るんだけどな、海沿いなら物々交換で変えれるし貰える
鶏なんかいくらでも飼えるし、牛でも豚でも飼えるんだけどな何か問題でも有るのか?
202名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:25:09.97 ID:XaEeibmb
兼業農家はほとんどが趣味・土地維持の為だろ
固定資産税を宅地並にし、出荷額・売り上げに対する税控除を大きくすればいい
そしたら農家もどきは居なくなる
203名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:25:20.94 ID:v1hKlvk+
>>198

ダメだこいつw
朝植えて夜に収穫出来ると思ってないとこの発言は出来ない
204名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:26:10.10 ID:/4cMz9fa
戦前から朝鮮や中国から米を輸入していたけど
終戦直後昭和20年〜21年はどこからも食料が入ってこなかったから
間違いなく自給率100%だった

そういう意味では自給率100%っていうのは慣れの問題でもある。
205名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:27:33.28 ID:v1hKlvk+
>>201
それが100%と言える状態か?
バカすぎて話にならない
小学生?
206名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:27:43.79 ID:kAdyYuHU
>>202
専業農家も潰れるわ、ただでさえ北海道型大規模農業と近郊農業以外は壊滅一歩手前なのに。
207名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:28:09.58 ID:ms+Qzqhs
>>202
固定資産を宅地並にしたら宅地にすれば良いんじゃないのか?
おいらの所なんか田畑の広がるど真ん中に宅地が開発されてるぜ

農家の土建屋が農地を集約して行き最後に休耕させて宅地化させたぞ 頭良いと思うよ
買ってる奴らは都市部から移住した奴らばかりですな。
208名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:28:41.59 ID:kAdyYuHU
>>204
あの−アメリカから購入してるんですが・・・。
援助だと思ってたら後から請求されたという
209名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:30:30.59 ID:ms+Qzqhs
>>205
米と漬け物と偶に鶏潰して喰えば良いじゃないか
昔はそれが普通だったんだけどな、贅沢しなければ問題無い

それよか海外からいろんな安い物を買って贅沢した方が良いだろ?
210名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:33:18.22 ID:v1hKlvk+
>>204
輸入止めれば、国民が餓死しようが自給率は100%だからね
北朝鮮は100%、食料自給を超える人口は死ぬだけだから必ず100%になるw
211名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:34:05.86 ID:/4cMz9fa
>>208
昭和20年はそんな状態じゃなかっただろ。
212名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:34:28.57 ID:ms+Qzqhs
>>210
その通りなんも問題無い
213名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:35:14.72 ID:/4cMz9fa
>>210
餓死でなくても栄養の不足や偏りで自然死するからね。

やたら長生きするようになったのはこの30年くらいだし。
214名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:37:38.55 ID:/4cMz9fa
自由化しても米の過不足問題にはならないとは思う。

それよりも地方のコミュティの形が激変するのが耐えられないのだろう。

今の日本の田舎は世界でもトップクラスのこの世の楽園だから。

215名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:40:54.25 ID:ms+Qzqhs
工業製品も国内から工場が海外に移転して安く入って来る様にTPPで成るから良いんじゃ無いかな
わざわざ日本国内で作る価値なんてこれから未来は無いと思うんだけどね
216名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:44:05.66 ID:/4cMz9fa
銀行や企業が絶対化している日本でTPPなんてやったら戦前の財閥みたいな
酷い状態にまで貧富格差は広がるだろうな。
217名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:44:17.17 ID:kAdyYuHU
>>211
もちろん、生産力の低下と、天候不順由来の大凶作で餓死者が出る寸前でしたから、占領軍が物資放出してますよ。

218名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:44:34.58 ID:F9k1/NUY
>>209
だから工業も農業も輸入に依存していたら
輸入する外貨はドコから得るの?
タダで輸入できるとでも思ってるの?
輸入=その産業の衰退
農工のどちらかが優性ならそれもアリだろうが
人口減少社会で工業も農業も衰退したら
その国は確実に滅ぶのが道理
219名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:45:33.14 ID:kAdyYuHU
>>216
戦前の財閥の格差は現代の格差より少ないです。
220名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:45:37.26 ID:gOSwEgUi
天候や気温に左右される農業はあと20年ぐらいで廃れて、かなりの作物が工場栽培になるだろう。
農業が不作では儲からず、豊作でも儲からないビジネスだと言われるのは、その天候に左右される
不安定性が原因。その不確実性が効率の低さの原因になっている。
工場栽培なら不確実性が取り除かれるだけでなく、ビルのような建物で何段にも重ねて収穫率を
アップすることができる。
あまった農地は住宅地やショッピングセンターやオフィスビルなどに生まれ変わるだろう。
工場生産のための電気使用量が飛躍的に伸びるので、宇宙太陽光発電や軌道エレベーターなどの
新技術が必要になっていくだろう。日本はまだ成長する余地が沢山ある。
221名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:45:38.74 ID:GqFpKcy6
理屈通りに現実は動かない

大規模農業化して遺伝子組み換え操作をして作付けして結果は、土が痩せて作付けできなく成る
土の特性によりけりだけど、案外日本のように小規模作付けして適度に用土したほうが安全
222名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:46:17.92 ID:/4cMz9fa
>>217
日本の人口を考えてから書くべきかと。
223名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:46:20.04 ID:ms+Qzqhs
>>218
そんなの国が滅んでも関係無いだろ
適正な国へ移住すれば良いだけの事だろ

俺がなんで日本の国の心配なんかしなくちゃ成らないんだ?
おれは政治家か?
224名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:47:22.32 ID:kAdyYuHU
>>222
一度勉強してきなさい。

>>223
「貴方が出した前提」が崩れてますよ
225名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:48:07.78 ID:ms+Qzqhs
>>224
ちょいと書いてて飲んでしまったもので。
226名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:48:33.21 ID:/4cMz9fa
>>219
現在のアメリカの貧富格差なんて平等に見えるくらいの偏在だったな。

大衆が貧しすぎて何をやっても需要が生まれないくらいまで
富が財閥に偏在していた。
227名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:49:55.91 ID:/4cMz9fa
>>224
昭和20年は大凶作で通年よりも200万トンくらい米が取れなかっただけど

GHQはどれだけ食糧援助してくれたのかな? 数字でお願いします。
228名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:50:29.81 ID:kAdyYuHU
>>226
現在のアメリカの貧富格差が当時の財閥と比して平等?
バカも休み休みにおっしゃってください。
229名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:50:47.68 ID:t9sFSMpp
>>219
戦前の格差は酷いもんだったでしょ
東北の貧農は身売りとか普通にやってたし
230名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:50:55.01 ID:ms+Qzqhs
>>226
そうなるけど 別に良いんじゃ無いなのかな 何が困るんだろうか?
231名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:52:19.36 ID:v1hKlvk+
ms+Qzqhs

↑レス乞食
232名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:54:18.84 ID:GqFpKcy6
神戸市は、ヤクザが林業やってて伐採でほとんどの山を破壊して
鉄砲水で水害発生させて
結局山のほとんどを破壊して島にしたんだよね、ポートアイランド

こんど田んぼを破壊して何が発生するって、雑草だらけにした国土は害虫だらけになって病気の蔓延かな
医者は儲からないな、抗生物質だせる製薬会社、および消毒剤作れる化学メーカか

なーんだ、経団連の米倉さんのスミカの誘導じゃん
233名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:54:27.54 ID:F9k1/NUY
ms+Qzqhs
かまってちゃんにかまうのは時間の無駄だ
つぎ行こう!
234名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:55:01.83 ID:/4cMz9fa
>>228
国内の米生産高ね、 朝鮮・台湾・中国からの輸入も激減している
GHQは何百万トンの援助してくれたの?

1941年 825万トン
1942年 1000万トン
1943年 942万トン
1944年 878万トン
1945年 587万トン
235名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 02:57:13.67 ID:/4cMz9fa
>>230
大正末期や昭和初期になるから、総理大臣が刺されたり撃たれたり
武力クーデターが起こったり、まあ他の国と同じだ。
236名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 03:01:40.11 ID:GqFpKcy6
>>235
あの時代の教育は破壊されてるし、麻薬も無いし
まあ無理だとおも
237名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 03:07:35.05 ID:kAdyYuHU
>>227
食糧不足は3000万トンと言われてますけどね。

20年の放出は小麦・缶詰などまあ微々たるものですよ。

21年から本格化してますがね。
日系人のララ物資も含めて1万トンほどでしょうか。
それでも足りませんわなあ。
22年はある意味有名なヤミ米に手を出さなかった判事一家餓死事件も起ってます。
何しろ21年も凶作ですから米の生産高は更に減ってますし。
238名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 03:10:26.69 ID:kAdyYuHU
>>234
サツマイモの蔓とか葉っぱとか。干した里芋の茎などを食べてるんですが。
どうなんでしょうかそれで食糧自給と言えるのですか?
239名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 03:24:05.80 ID:dqMdf5L5
ロックフェラーか
240名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 03:26:39.02 ID:/4cMz9fa
>>238
祖母がヨモギとか食っていたいたって言ってた。
241名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 03:30:58.21 ID:GqFpKcy6
>>239
ねらってるのはマラリア感染症の再発だろ
NTTの馬鹿電流もあるから日本脳炎もありある

日本医学はこういうのきつけ薬で治してたから実績ないよ
てか、微量消毒がこういうの一番効果あるよな
242名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 03:36:22.20 ID:P583b/gg
稲作農家の時給は7千円以上

  えさ米、米粉用米を作ると、80万円/1ha の補助。
  戸別所得補償は 1ha で約30万円=固定部分15万円+変動15万円
  農業者年金への補助が年数十万円
  水稲共済への税金投入
  消費税の益税化。 (受取った消費税の70%を納税しなくてよい)
  汚染稲藁売却益
  固定資産税、都市計画税、相続税の免税・優遇措置。
  その他優遇措置(環境保全型農業直接支援対策。8千円+α / 10a)

水田 1ha を耕作し、標準的な年200時間の労働力を投入すると、上記の補助金等だけで100万円を超える。

時給5000円 = 補助金100万円 / 労働200時間

稲作農家は1時間の労働につき5000円以上の補助金を得ている。
補助金のほかに米の売却益(時給2000円相当)もあるので、稲作はもうかるのだ。

上記の補助金、関税などで稲作農家に搾取される日本国民の負担は年間3兆円。
5000億円あれば国民全員に、1年分の米を配れる。
何かがおかしい農業政策。
243名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 03:40:56.01 ID:GqFpKcy6
農家向けのコマーシャルの謎

まず HB101

さくもつのえいように〜 えいちびーいちまーるいち〜 ♪

なんで101なんだ!のぼりまで建ってるぞ! なあ滝川の馬鹿!



つぎ ニオイのんの

むしのくじょに におーい のーんの♪

なんでニオイのんのなの!?どーして、なにと闘っているんだわれわれは!


うおおおおお
244名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 03:56:01.67 ID:YXX6CO4F
三行で
245名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 04:02:47.05 ID:r2K9Dc+P
>>242
儲かるのなら、お前がやれば良いのにな
246名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 04:10:21.71 ID:F9k1/NUY
>>245
やろうと思ったら兼業農家が安く土地を売ってくれるのか?w
俺がやるから地主から買った値段の現代価値で売ってくれ!
およそ一坪15円くらいか?www
247名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 04:12:05.46 ID:/4cMz9fa
時給何十円とかいう嘘をつくのはいい加減にやめるべき。
248名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 04:17:57.70 ID:r2K9Dc+P
>>246
頑張れ、水は使わせ無いからな。
水利権無しで頑張れよ
249名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 04:19:13.38 ID:v1hKlvk+
>>245
ただで農地手に入れた連中の特権だから
俺たちが農業やろうとすれば数千万円の元手が必要
250名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 04:19:33.86 ID:F9k1/NUY
>>248
お前に何の権利があるの?
251名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 04:20:21.63 ID:r2K9Dc+P
>>250
助言してやってるんだよ
252名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 04:22:40.73 ID:F9k1/NUY
>>251
ほう?
水道局の兼業農家か?
それとも土地改良区の職員か?
通報したら逮捕だな?www
253名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 04:24:32.66 ID:v1hKlvk+
>>250
さらに農協からそういう嫌がらせを受けるってことだろう
254名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 04:28:23.78 ID:F9k1/NUY
>>253
はぁ・・・orz
日本の農業再生は程遠いね?
255名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 04:29:49.71 ID:/4cMz9fa
ゴネていれば手を出せないと思っているからな。
256名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 04:30:29.96 ID:P583b/gg
秋田県内の農家を訪れたときのことだ。

梱包されたままの消毒薬散布用の小型ヘリ、乾燥機などがつかわれないまま保管されていたのを目撃した。
当時、小型ヘリは千万近くした。
不思議に思いその農家の話を聞いて腸が煮えくり返ったことを覚えている。
「後で転売しようと思っています。地域の議員が、補助金をたくさん取ってくれるので、高額な機械が買えます」

こうした米農家がこれまで「米価が安いからもっと高く」と国に要求してきた。

納税者を愚弄する稲作利権の解体のために、関税の撤廃と補助金の全廃が必要だ。
257名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 04:55:09.27 ID:SIKuqMT+
国内の競争を促進しつつ、国際競争を避けるという政策を取れば必然的に大規模経営に向かう。
長年、特に穀物では(票田を確保するため)そのような政策を取ってこなかったので今からでも始めないといけない。
生産者米価の引き下げや農協の分割解体などをした上で海外からの輸入食品に規制を掛けるべきだと思う。
それをするにはまず一票の格差を是正する必要があるかもしれない。
258名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 05:21:15.68 ID:XIQhvLZ4
ちょっとずれるが上の方で話題があったので
棚田って農民階級社会の縮図だからな

大概下の方が実力者で上に行くほど貧乏人
貧乏百姓は上の田んぼまで肥え担いで毎日必死にまくが
肥えは下の田んぼにそのうち重力で流れるので
上の田んぼが多いと下の田んぼには肥えやる必要が全く無くなり
遊んでても上に比べると豊作になる
勿論水害で崩れたら上の田んぼの全責任だし

棚田観光が流行りだけどそういった面も忘れずにな
259名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:20:54.22 ID:GqFpKcy6
なんのフォローにもならないよ

もう日中戦争はじまったぞ?
260名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:40:55.62 ID:ToMwzGoh
261名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:44:00.09 ID:kUryacZ6
ナントカ建託みたいなのが素早く入り込んでアパート建てるのを一刻も早く規制しないと
農地がすべて住宅地になってしまうぞ
262名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:47:49.74 ID:GqFpKcy6
>>261
難航する

あれって最終的に大規模農地にするための回りくどい買収だよ
大東だけではない、たぶんイオンもいずれ農地にする

以下はこまかい話
アパートやショップモールを持ちかけて土地を転用させる、適当な基礎工事
何十年もたつ、土地地権者が死ぬ、そこで横取り
んでそこそこの大きさに成った土地を農地に転用して付加価値のある作物だけ作る
263名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:48:04.54 ID:EE+wx8Fh
JAと流通がね。なんとかして貰いたいが、肝心の農家が問題解決に動かない。
いつまで”農民”してんだ。こら
264名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:50:40.46 ID:kUryacZ6
>>262
そうか?建売住宅やらただの不動産屋やらも入り乱れて割とカオスな状態なんだが
あれで農地がまとまるわけが無いような…
265名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:50:53.63 ID:GqFpKcy6
>>263
以前も書いたけど農作機械のすげえボッタクリ設計はがんじがらめの利権を生んだよ
規格化に動かなかったのは農水省が経産省じゃないからだね

ちなみに、うちの近所のヤンマーは現在Panasonic電工の看板も持っている
これたぶんいずれ農作機械は電化されるかもしれない、ただPanasonicがやるとは
ひとことも言っていない

266名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:52:01.72 ID:GqFpKcy6
>>264
実際纏まらない、だからわざと散らかしまくって問題にして、こんな>>1の記事もマスコミにかかせて
だれかが整理するのをまつおか、ってわけな

めんどくさいぞ
267名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:56:39.15 ID:kUryacZ6
レス乞食の暇つぶしの相手をしてやるほど優しくはない
268名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 13:58:01.43 ID:GqFpKcy6
>>267
俺がレス乞食だったら、おまい奴隷か
269名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 14:04:02.98 ID:ht8Nx7Gz
大規模専業農家でなければコスト競争に勝てないというのは
必ずしも真理とは言えないのではないか。
電動自転車程度の価格で田植え機や耕運機が買えて
修理や補修も家電並みの手軽さででれば
老後の小遣い稼ぎでやっていけるんじゃないかな。
270名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 14:15:01.26 ID:RzrjiZRl
アメリカの農業スゲえな
日本の農業はコストかけすぎ
271名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 14:15:16.14 ID:GqFpKcy6
もんじゅが動けば〜
石油がとまったら農作機械全滅は危ないし、植物油で動いたり
危ないけど自前電気発電で機械が動かせれば安全かもしれない
272名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 14:54:29.26 ID:zQOWTzgJ
趣味で農業は一番だよ
273名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:05:47.92 ID:Vd7aLIs7
>>271
現実見ようぜ
274名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:32:15.80 ID:GqFpKcy6
>>273
うつつを見てどうする?
275名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:33:20.22 ID:RzrjiZRl
>>272
農薬まみれの現実を
乗り越えないとな
276名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:34:56.86 ID:GqFpKcy6
>>275
光学式接着剤と農薬は別だ
277名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:36:07.57 ID:1xb7saKe
供給された3割以上の食料捨ててるんだからこれ以上大きくする必要なんてあんのかねー
278名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 15:39:50.04 ID:GqFpKcy6
握力はおちる一方です
279名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:14:20.13 ID:aiZpk2f3
農地の優遇税制を廃止すればいいんじゃない?
維持が簡単だから、休耕田が増えるんでしょう。
280名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:50:12.49 ID:hMd9CCby
外国人が日本の広いと言われる田圃見て、一言、家庭菜園?なんだとか
281名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:53:43.49 ID:9BtLVdAN
>>174
地租改正反対一揆、はい論破
282名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:54:07.05 ID:O0ApAu74
農業なんて生活に余裕のある老人がやるもの。
そしてまたサラリーマンの定年前後の息子が引き継ぎ老人ループ。
多くの兼業農家はこんな感じ。
農家の高齢化ではなく昔から高齢者がやるものなんだよね。
そりゃ農地改革やる前の本物の農村社会と比べたら高齢化してるかもしれんが・・・
>>279
維持費が安いからいざと言うときに公共工事の収用の
代替え地で売ればウマ―だしな。売却益の税金優遇もあるし。
283名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:55:16.31 ID:hMd9CCby
広島に来た中国人が日本には大きな川が無いと聞いたが、此処に有るじゃ無いかと言ってたな
284名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 17:07:29.38 ID:ToMwzGoh
>有るじゃ無いか

あるのかないのかどっちなんだ?
285名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 17:13:32.51 ID:hMd9CCby
>>284
瀬戸内の海を見て川だと思ってんだって
286名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 17:17:43.09 ID:GqFpKcy6
男と女のあいだには〜ふかくおおきな川がある〜 たなばたーたなぼたーしらんがなー
287名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 17:50:30.94 ID:hMd9CCby
>>279
そんな事したら宅地にどんどん変わるだけさ
288名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 17:53:51.24 ID:hMd9CCby
アメリカの農業も補助金漬けだ
オーストラリアは補助金は出るけど、利益出てる強い所はしっかり補助金、そうでないソコソコの農家は其れなり、そしてダメな農家は就職先を紹介する制度。

日本はオーストラリア方式のコレをバブル前にやってれば良かったんだよ。
289名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 18:00:14.75 ID:aiZpk2f3
>>287
いま宅地にならないのは、手続きの煩雑さだけが原因というのは本当?
290名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 18:00:24.80 ID:9BtLVdAN
EUの酪農も補助金漬けだから

補助金問題含めてリアルFTAで自由貿易しようぜ、っていったら先進国はどこも参加できない
291名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 18:02:08.29 ID:hMd9CCby
>>290
欧州も、乳製品で豪州を避けてるんだよね。
完全ブロックしたいみたいだよね。
292名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 18:04:23.77 ID:hMd9CCby
>>289
工場が誘致されたら、農地が工場に変わり、周りは活性化の元に農地は宅地に変わりますよ
293名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 18:16:03.45 ID:O0ApAu74
>>289
農地のほとんどは調整区域とよばれる区域なんだが基本的に開発が出来ないんだよ。
普通の人は家を建てるどころかその土地を買う事すら無理。
農地にポツンと建ってる家は農家の血筋の特例だったり色々特殊なパターン。
よって>>279のように税金優遇を無くせば休耕田は売りに出して
大規模農家が買う事になる。
294名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 18:18:09.15 ID:TE6gmMeF
時代は家庭農園
295名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 18:18:23.18 ID:aiZpk2f3
>>292
いま工場誘致に成功していない休耕田は、今後も工場が来ることはないと思う。
同様に、現時点で宅地化されていない休耕田は、宅地需要もない(またはコスト割れする)土地ではないの???
296名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 18:19:43.75 ID:ZATT0Jhv
そもそも農地規模拡大して原価を下げられるのか?
20ha農家もいる現状ではもう土地が無いし... 里山を削るのか?
それより、そろそろ、小規模化して、多品種のハイテク農業に移るべきでは?
今回の原発事故で身に染みなかったのか?
297名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 18:20:51.69 ID:l60pVSnb
動かなくても動いても役人だけが叩かれる。
298名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 18:24:00.35 ID:bdY7hT7T
>292 に便乗させて貰うけど

その工場ができて廃れるまでの経済規模と農地が営々されて生み出される経済規模を考えると
農地は100年毎単位で営まれないと生み出されない経済規模だろう

農地ウンヌンいうなら価値観とか社会システム自体が大きく転換されないと日本では農業成り立たない
299名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 18:33:15.13 ID:zQOWTzgJ
>>298
普通はそういう経済的な合理性の元に農地は工場へ変えられて行ってる。
地方には仕事がないから工場や宅地化でお金を稼ぐしかない。
これは経済的にどちらかが大事かでやってるから、今頃農地の集積なんて無理だよ
300名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 18:41:03.76 ID:o9l5hNL4
>>262
一旦宅地に転用した農地は、また農地に戻せるの?
301名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 18:45:16.01 ID:zQOWTzgJ
日本で一番大きな平野は関東平野で面積約1万7000平方キロメートル、濃尾平野や十勝平野とか小さな平野がちらほら有るんだけどな。

>>300
表土は全部剥ぎ取り土壌改良工事と田圃なら水路と水利権を手に入れないと無理だな
302名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 23:15:55.67 ID:oV00n+7t
このおっさん実際には農業に詳しくないとか言われてるよね
303名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 23:39:30.71 ID:r2K9Dc+P
そうかな?
304名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 23:40:45.20 ID:hOyyPBbj
畑は執事で、田んぼは角栄、とわかってればマスコミ相手は十分です
305名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 00:40:49.21 ID:fziasOW1
大量にある山間部の限界集落なんぞ発電用ダムにしてしまえばいい
北海道の畑は丘に波打つように展開してるが、本州以下は丘陵部でも無理矢理水田にしてるためあぜ道だらけで効率悪い
306名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 00:45:59.99 ID:ctJyYU3N
>>305
そんな事をすると、海へと川はえのミネラルが行かなくなり大変な事に成る
307名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 01:14:19.15 ID:fziasOW1
道東とかこんな畑だぞ
http://flycatcher.web.fc2.com/banngai-30.jpg

同じような地形でも本州だと水田が絡むから畑でも細かく段々畑状態にしてあぜ道だらけになってる
308名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 01:19:34.08 ID:ctJyYU3N
>>307
残留農薬のポジティブリスト制度が導入されて、作物が混合して作れなくなってるよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/残留農薬等に関するポジティブリスト制度
309名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 02:18:37.01 ID:PNqqaCxp
庶民のささやかなさいふの休眠預金を、復興資金と言う名目で
我々から強奪しようとしている、次は普通預金や、定期預金の払い出し禁止
で預金封鎖を民主政府はたくらんでいます。休眠預金の利用は、政府による
預金全面封鎖の予行演習だ!!。
必要なお金があるなら、解約や出金はお早めに!!

310名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 03:12:14.22 ID:NH4VGGW7
>>309
1000円以上の休眠口座なんかないだろうJK
それより場違いなコピペ貼られるとレス止まるからやめれ
このスレは面白い
311名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 03:49:01.46 ID:JEx1Z4Hh

農地規模拡大できない!ではなく農地規模拡大不要だろう
312名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 04:38:09.68 ID:074M5u4A
>>1
TPPに参加すると、北海道の十勝でさえ農業壊滅。生き残れない。十勝ジャガイモも終了。

十勝全体での試算・・・5037億円の影響。4万人が失業。 (PDF)
http://www.memuro.net/smile/h23/01/36.pdf
【TPP】規模拡大すれば競争力が強くなるか (動画解説)
http://www.youtube.com/watch?v=1jUR9x6XZb0
関税を撤廃した韓国は食糧自給率が50%→20%に低下 OECD最下位
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320834209/
日本がTPPに参加すると、食料自給率40%→13%程度まで低下し、失業者350万人
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320282329/
東谷暁 TPP カナダ農業はNAFTAで巨大アグリ企業に乗っ取られた
http://www.youtube.com/watch?v=egiajOh0LiY
313名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 04:45:41.28 ID:ctJyYU3N
>>312
確かに専業農家はやられるね、兼業農家が強いよ
314名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 06:38:32.04 ID:LRQUFIHt
>>312
北海道は民主王国、日教組王国の反日極左だからいったん壊滅させたほうがいいな
315名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 06:55:36.65 ID:gFNk0XIW
>>16
生産効率が上がっても
冷戦で莫大な核関連軍事費の経済戦争で
外貨獲得の為に農産物と天然資源程度しか売る物が無く疲弊
国毎消滅しました。
それでも、核持ちますか
316名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 07:45:33.74 ID:3q5jfPPT

他人に厳しく、自分に甘い日本人は、日本を衰退させ、世界中から笑い者に(涙)

政治批判する農家、実は補助金には目がない
317名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 09:51:39.51 ID:7K1gh7bE
>>316
おい中国人、まじで殺すぞ
318名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 10:01:12.39 ID:WaftPpz9
>>317
犯行予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
319名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 10:02:11.26 ID:7K1gh7bE
>>318
中国人って実際に手出しはできんだろ?
320名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 13:16:26.27 ID:Hdfp/OwK
900 :774さんここは頑張りたい:2012/02/04(土) 14:29:53.36 ID:68m0SZRo
印象論で語るなよ。EU農家の収入がどれくらいか知ってるの?
まずEU農業は税金ジャブジャブ投入しないと立ちゆかない
「共通農業政策」もしくは「CAP」でググれ

・EU予算の4割以上が農業補助金
・フランスだけで500億ドル超の補助金

これだけ税金投入しても人件費(最低賃金)の高さと中国商品の流入で
作れば作るだけ赤字。その結果。
・フランス農家の26%が貧困

ちなみに年金は早ければ2016年までに破綻するよ。
http://diamond.jp/articles/-/7927
現在の金額で未納率40%だぜ。倍額なんて若年層が払えるわけがない。
321名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 13:17:55.62 ID:Hdfp/OwK
補助金8割でいいんだよ
ただし大規模農家だけな、兼業は趣味でやるもんだからやらせとけ
輸出企業に稼がせて補助金でやしなうんだ
322名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 13:25:29.17 ID:A4CwUr0M
日本の地形の国土で細切れにある平野
ここで大規模だとか妄想しすぎ、関東平野が農地だったら良かったのにね
徳川家康が悪いんだよ
323名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 13:35:22.95 ID:vuO5B7Mh
原発事故で関東平野北部、浜通りと仙台平野とか南東北を失っちゃったからな
324名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 13:49:32.92 ID:cMOTev/J
北海道はでっかいどう、北海道はでっかいどうって言っても
本州の3分の1程度だし、十勝平野や根釧台地は農業利用出来ても
石狩平野は農業利用出来ないだろ。
可住地面積の狭い日本では都市と農地で平野を奪い合うことになる。
325名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 14:26:35.68 ID:uQUc1pxN
>>201
コンクリート3面張りで川に魚はいなくなった。釣りをやってるから分かる。ウソこくな、バカ。
326名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 14:30:03.34 ID:uQUc1pxN
農業をやりたい人が農業をやれるようにしたら、エエ。農業機械はベンツ2〜3台買える値段だから、共同使用できるようにしたら、エエ。
327名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 16:19:25.49 ID:PVa9P6SP
>>326
共同で農機具なんて使う時点で農業なんか出来ないよ
海外なんかトラクターなんか一気に5台とか使って耕して収穫してるのにな
大規模だと収穫するのは時間との勝負なのにね

小規模なら共有出来ると言うのには限界もあるな
328名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 18:00:58.39 ID:MOOQX/3E
農作業できついのが、端っこ
作付けや収穫あぜとか突堤でてるところに機械が入らない
そんだけのことなんだ
高性能で小型の機材開発できないのかな、クボタの松岡くんよ
329名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 23:57:08.82 ID:P5XHkAHp
稲でいえば、作付収穫時期がコシヒカリと違う新しい良味品種が欲しい。
単一品種だと、忙しい時期がほんの数日に集中するから農機の共有も大変。
330名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 01:36:45.76 ID:400Xt/Mc
太平洋側の津波危険地帯を農地にしてしまえばいいじゃん
住民びびらせて
331名刺は切らしておりまして:2012/02/21(火) 13:31:15.34 ID:z+BECiP7
ここにいる人で農地拡大ってどんな事を言ってるかが解らないな、農地を借り受けてあちこちに行き経営を拡大してる人は多いから問題無いだろ

まさか、一面の農地を綺麗にくっつけてやると言うのかな、それは日本の地形じゃ無理なんだけどな。
332名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 00:58:48.54 ID:tHxzSMlZ
>>331
兼農から土地借りたら地代払う分コストがかさむかし農地集約が進まないからダメ
米豪みたく戦車みたいなトラクター入れて、ヘリで種もみ散布して
これまた戦車みたいなコンバインで刈り取らねばならないから農地くっつけなければ
とか思ってる奴も馬鹿!
どんだけロスが発生するかのと?w 
それに品質も落ちるしな?
数キロ先の飛び地に移動するのに軽トラやトラクターでも数分だろう?
農地が狭い分、無駄に潰してしている時間が高コストの元凶であり
飛び地でも何でも近場の農地を一戸の専業農家が所有すれば価格は下がる
しかも、これまで同様に手間暇かけて品質にこだわるのが
世界に通用するこれからの日本式農業であろう?
333名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:42:56.38 ID:I5pEQmzA
>>332
通用するに笑える。
何処に売るんだい?


334名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:43:57.25 ID:xpw8zv1w
>>332
>数キロ先の飛び地に移動するのに軽トラやトラクターでも数分だろう?

ここが既に笑う所ですよ
335名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:49:51.50 ID:I5pEQmzA
>>334
トラクタの載せたり下ろしたりで、30分は軽くかかるし、移動には30分とかだとしたら1時間のロスだな。
困ったもんだ
336名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:58:25.15 ID:tlqJSYJo
農地解放でタダで農地を手に入れたと思ってるアホに言っとく。

旧小作は、農地解放で当時の土地単価で購入している。
購入できない人間は後払いで購入していたり、購入権を旧地主に売却している場合がある。

但し、購入された旧地主は資産凍結を受けていて、
凍結解除を受けた頃にはハイパーインフレで2束3文の金額になっていた。
337名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 18:01:42.79 ID:ddGVAKzn
>>336
わかった。
これからは「タダ同然で」と言うようにします。
338名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 18:03:05.39 ID:I5pEQmzA
>>336
そうだよな、貨幣価値を知らない馬鹿学者がテレビで騒いでたよな。
しかも小作が耕してた所は旧来自作農だったところを、小作として引き継いでて、更に解放時にそのまま所有に成っただけ
だから先祖代々はむしろ間違いでもない。
しかも昔は土着してたから、その地域の農作業は村人総出でやってきてるらかどれも先祖代々耕してきてるのに間違いない
339名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 18:04:28.19 ID:I5pEQmzA
>>337
そうそう貨幣価値が明治と戦後じゃ違うから
小作から買った金額で地主は小作に売ってればタダ同然だろ
340名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 00:30:39.71 ID:gNigJXbn
>>8
原生林に戻せ
もともと稲は湿地の作物
山で作るのは不自然なんだよ
341名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 00:58:58.98 ID:a6FLPB75
このスレには小作の子孫と、全く部外者の在日が紛れ込んでいる
342名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 01:26:32.36 ID:gNigJXbn
>>78
大規模化でコストダウンって畑作の小麦とかだろ
米なんて100ヘクタール作ろうが500ヘクタール作ろうが
コストは数十ヘクタールとほぼ一緒だよ
外国人研修生雇ってちゅーちゅー吸い取るから潤うには潤うけどなw
343名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 01:30:14.13 ID:0R3aXBfm
>>342
その分農機具が半端無く金が掛かるからね
344名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 01:37:19.40 ID:gNigJXbn
修理費が年間1000万単位でかかるけど売り上げも伸びるから自分の収入だけは増えるよ
ひどいのは安くこき使われる外国人w
345名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 04:17:53.34 ID:G4+yclv6
>>340
稲は元々熱帯産それを温帯から亜寒帯で育てるってのに無理がある
その上に更に無理を重ねてる山間部なんて放棄するしか無いよなぁ
346名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 05:13:32.54 ID:n+jaC4MI
>>338
先祖代々の小作人ではない人間が、農地解放で極めて安く耕作地を手に入れた例がごまんとあるのを忘れないでね。
347名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 05:21:23.30 ID:gyEO5QCY
企業化すると賃金が発生し経営のネックになる
今の個別農家がリスクを背をってやるほうがいい
348名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 05:37:19.64 ID:G4+yclv6
日本で多少農地を集約したってぶっちゃけアメリカやオーストラリアに叶うわけがない
農地集約なんて手間と時間がかかりすぎるし、纏まった土地が取得できないからヤルだけ無駄
349名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 10:44:03.98 ID:0R3aXBfm
>>346
先祖代々とは、その地域に土着して来たひとがその地域の土地を耕して来た事であって、その場所の土地のことではない、そして先祖とはおじいちゃんとかでも先祖にあたる


馬鹿はしねば良い
350名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 11:30:10.93 ID:H+C5ocVD
安全廚のいうことは完全に壊れたレコード状態
351名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 12:12:09.83 ID:XvM7EC2w
農産物も工業製品も全て海外から買う時代なのに、何でも国内で作るなんていうのはおかしいと思うよ
352名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 16:36:27.92 ID:a6FLPB75
>>351
つ食料安全保障
国際関係の変化や異常気象による不作で
日本に食料が入って来なくなれば国民は飢餓に瀕する
農業技術も後継者が絶たれれば途絶えてしまい
飢餓状況に置かれた国家が
いざ自給体制を再構築しようとしてもとても間に合わない
353名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 17:03:05.55 ID:ebHsFvzJ
あのよ、
水源が確保できる平地の農地は徹底的に大規模化して稲を作り、北海道は芋とかを作る。
それ以外の大規模化が難しい農地は稲とか辞めて野菜とかの青物中心で作る。
ビニールハウスも大規模化できるようなところでは作らない。
それで良いのになぜに大規模化の話を出すとすぐに山地がうんたらって言い出すんだ??

あとよ、年金とか公務員の片手間に兼業農家やってるところと
専業でやってるところを一律の農業保護をすんのもどうかと思う。

このまま非効率な農業続けてると年金もらってる奴しか農業で収益上げれなくなり、
そいつらが辞めたあと荒地になるか外人に買い占められる。
あと20〜30年もすれば中国人とインド人が世界に溢れて
日本の農業でも十分に収益が上がるようになる。
そんときになってから騒いでも遅いんだぜ。
国がお金を出すなら業務改善命令も出すべきだろ。
354名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 18:09:28.63 ID:xrarWL4u
>>353
>水源が確保できる平地の農地

そんなところ、宅地や商業地域や工業地域にするほうがよほどお金になる。
固定資産税高くなっても駐車場にする方が儲かるくらいだよ。
355名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 18:54:04.48 ID:o9fhvv0T
>>353
お前ら何で、ああしろ、こうしろなんだ?
押し付けなんか社会主義なんだよ、日本は資本主義なんだから、放っておけば良いのさ。


356名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 22:30:15.72 ID:eZkMrkze
とりあえず野菜をもう少し生産してくんないかな
357名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 23:04:33.88 ID:ZQhS01v2
農水省が一番のガンだが
放射能汚染されてるしどうでもいいわ
358名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 00:03:04.73 ID:GZ7bnNyZ
>>357
農水省は、農水庁に格下げしてもいいと思う。
359名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 02:05:19.63 ID:ih2V4UwE
本当にこの国は人にああしろ こうしろが多い国だな。
360名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 02:47:16.32 ID:4ygHm5at
他力本願
なんでも政治にやらせろ
それが社会主義共産主義を生んだ
でそれが上手くいかないのは歴史がしめすとおり
361名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 02:52:36.70 ID:ih2V4UwE
>>360
そうだよな、儲かると思うんだったら自分で農地買って拡大すれば良いじゃないか?
こうすればよいと思う事を、他人に押しつけるなよ。
人に言う前に自分でやれよ、それが民主主義で資本主義なんじゃないのかな?
362名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 04:13:49.85 ID:R/6p2c5t
>>333
日本の農産物輸出は中国や東南アジアの経済成長に伴う飽食化で確実に増加傾向にある。
日本の農産物の印象については高いが安全・安心で美味しいと評価されており
集約化により価格が抑えられれば更なる成長が期待される有力な輸出産業である。
http://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h18_h/trend/1/t1_2_4_04.html

>>335
>トラクタの載せたり下ろしたりで、30分は軽くかかるし
荷台の後ろ開けてスロープ掛けてトラクターに乗って田んぼに降りるだけだろう?
普通どんな鈍クサイ奴でも5分もかからないけどな?
上げ下ろしに30分もかかるトラクターってどんなトラクターだ?www

>移動には30分とかだとしたら1時間のロスだな
普通は移動に30分もかかる距離を近場とは言わないだろう?
30分の距離なら隣り町の農地だろう?w
そんな農地を買わなくても数分で移動できる距離にトラ刈り状態の
兼業の農地がゴマンと遊んでいるんだしwww
363名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 04:18:35.24 ID:UX7b7+m6
>>362
馬鹿だろ?
安心安全と言うなら、キチンと全部成分検査表を付けて出してるのか?
農薬の種類も重金属汚染の検査もしてから出してるのかい?
それが全部に出来てて始めて言えるんだぞ
364名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 04:27:14.43 ID:R/6p2c5t
>>363
馬鹿か?リンク先を良く読んでからレス付けろよ!
中国人が勝手にそう思い込んでるってだけだろうが?
365嫌韓流:2012/02/24(金) 04:49:45.99 ID:YUS6IjJk
地域信仰と農業経営のポジティブな関係について
もう少し語ってよ
366名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 04:53:29.87 ID:UX7b7+m6
日本は金が有るんだから海外から安く買えるのだから輸入に全面頼れば良いだろ
367名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 04:54:46.69 ID:R/6p2c5t
>>351
このグラフを見て欲しい
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/K/Kaz-Xeon/20080330/20080330003851.jpg
http://www.maff.go.jp/hokuriku/kids/tanken/img/oneself_h22.gif
日本の食糧自給率の低下傾向が如実に見てとれる。
92年にドカンと落ちてますが、思い出して欲しい!
これは記録的な不作の年で、古米を市場に出しても全く足りず、
タイ米やカリフォルニア米などを輸入して何とか乗り切ったアノ年です。
自給率100%を誇る米でも不作なら輸入に頼らざるを得ない。
これは余剰農産物を輸出している米豪でも同じであり、
不作の年には国内市場も輸入に頼らざるを得ないし、勿論
国内を放っといて輸出(飢餓輸出)に回すなど有り得ない。
食糧を他国に頼り、自国の農業を衰退させるのは亡国への道!
368名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 04:57:14.49 ID:UX7b7+m6
>>367
ホリエモンや池田のビーとかは海外から入って来無いなんてあり得ないと言ってるだろ、だから全面輸入で良いだろ。
切り替えても問題無いと思う
369名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 05:10:01.32 ID:R/6p2c5t
>>365
地方が衰退して逝ってるのは御存知の通りだが、出生率を見ると都会よりも
随分と高いのも御存知の通り。
じゃあ何で地方が過疎や高齢化に苦しんでいるのかと言えば職がないから。
若者は雇用を求めて都会に出て行くしかない。
円高で企業は海外へ逃げていくから、地方が企業誘致して雇用を創出するなんて夢物語。
新たな産業を興すしか地方再生の道はない!
日本の農産物は高級品として海外で高い評価を得ている。
中国人がコシヒカリや富士林檎、松坂牛などを商標登録するくらいだ。
農地を集約、効率化して価格を少しでも抑えられたら、それだけ輸出も伸びるだろう?
農業法人を会社経営して更に生産性を上げれば、新たな雇用の創出にも結び付く!
出生率の高い地方経済が活性化すれば、少子高齢化にも多少ブレーキがかかり
日本の未来にも一筋の光明が見えて来るかもしれない。
370名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 10:34:29.16 ID:UX7b7+m6
>>369
中国に林檎?
中国は世界最大の林檎生産国で富士も作ってる。
371名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 12:39:46.31 ID:ih2V4UwE
>>369
> >>365
> 地方が衰退して逝ってるのは御存知の通りだが、出生率を見ると都会よりも
> 随分と高いのも御存知の通り。
> じゃあ何で地方が過疎や高齢化に苦しんでいるのかと言えば職がないから。
> 若者は雇用を求めて都会に出て行くしかない。
これは明治時代以降の地主制度の弊害で地主制度が無かったら地方は別の形になってる
すべては地主制度の弊害だ

> 円高で企業は海外へ逃げていくから、地方が企業誘致して雇用を創出するなんて夢物語。
> 新たな産業を興すしか地方再生の道はない!
> 日本の農産物は高級品として海外で高い評価を得ている。
海外でも安全な物は沢山ある、日本だけが安全だと言うのは夢物語
おもてなし、クールジャパン、ものつくり、全て日本が掲げる大風呂敷であるだけ

> 中国人がコシヒカリや富士林檎、松坂牛などを商標登録するくらいだ。
> 農地を集約、効率化して価格を少しでも抑えられたら、それだけ輸出も伸びるだろう?
> 農業法人を会社経営して更に生産性を上げれば、新たな雇用の創出にも結び付く!
> 出生率の高い地方経済が活性化すれば、少子高齢化にも多少ブレーキがかかり
> 日本の未来にも一筋の光明が見えて来るかもしれない。

コストが下がれば価格が下がる、全体で規模拡大していけば全体の価格が下がる
価格競争は止まらないから儲からなくなる、農業で雇用とは都市部の近郊農家位だよ
妄想しすぎ
372名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 12:41:16.29 ID:ih2V4UwE
>>371
追加で農作業で雇用するなら、海外から移民を大量に入れて安価に雇うのがコストは下がる
日本人がその賃金で働く努力をしないから、世界で負けて行く、企業の責任じゃ無い国民の覚悟がないからだ。
373名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 12:47:07.76 ID:FzSy7UEj
でました、欲しがりません勝つまでは論法。
おかげで、進め一億火だるまだw
374名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 12:55:55.55 ID:ih2V4UwE
>>373
競争ってそんな物さ
375名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 12:57:11.23 ID:FzSy7UEj
競争なら、負けるのが判りきっている所ではやらない。
376名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 12:58:35.75 ID:ih2V4UwE
>>375
だから全面輸入で何ら問題無いだろ?
377名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:00:51.54 ID:FzSy7UEj
効率性だけならその通り。比較優位論だな。
378名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:03:10.40 ID:ih2V4UwE
>>377
円高なんだから農産物も工業製品も労働力も海外から輸入すれば全て解決じゃないか、問題は何もないよ。
国内に仕事がないと言うなら海外に出稼ぎに行けば良いのだと思う。
379名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:03:34.39 ID:tJD/d/29
農地を高層化すれば良いやん。マンションだって高層化する事によって限られた敷地でも大勢住めるやろ、農地も同じことや。
380名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:11:12.12 ID:kpWGDiGg
農地はあっさり住宅になるが住宅地が農地になった試しがない
定期的にウンコ臭くなるような場所に住みたい奴は居ないから年寄り農家が文句言われて廃業

農地が増えるという未来が想像できないんだが


>>379
植物はお前と違って太陽光が必要なんだよ糞関西人
381名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:13:14.11 ID:ih2V4UwE
>>380
田圃だと水利権が必要だから、水利権が取得出来ないなら畑にするしかない。
その畑でも水がない時は自分でタンクで水を持ってくるか井戸を掘って使うしかない。

水田は無理だな、潰したら最後復活はあり得ない。
382名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:22:19.59 ID:ih2V4UwE
そもそも日本で農地を集積するなんて今頃しても手遅れ、それより先にやらないと埋けない事は沢山ある。
農地集積とか言う前に工業の頭脳の集積と企業の合併を先にやるべきじゃねえのか?
383名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:23:11.29 ID:WfPoQPwl
>>380
必ずしも太陽光は必要無い。
384名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 13:25:35.05 ID:+SxcCKWw
>>382
緑地法というのがあって、工場があると木を植えないといけない
畑でもかまわんハズ、めんどくさいから公園になる、野球場のこともある、駐車場の植木もある
385名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 14:08:38.14 ID:G8dwJaW2
小規模農家の土地を買い漁ってる場合もあるが、効率化には限界がある。

広大な平地をもつ諸外国では一気に農薬を空中散布しようが問題ない。
が、日本では土地が小さく区割りされており、また居住地が近くにあるため効率化に限界がある。

事実、諸外国とのヘクタール当たりのコストを比べてみれば一目瞭然。

必然的にどうしても付加価値作物で勝負せざるを得ない。

あとはわかるな?
386名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 16:20:44.43 ID:cIKubKW+
>>385
付加価値でするには規模拡大では手薄になるからね。

それなりの基本でしかなし得無い、イチゴなんかそうだからな。
387名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 16:27:12.58 ID:tpDDdS8k
転用を目論んでずっと持ってる兼業農家ばっか
昔と違って小作人に頼んでもまったく金にならないけど
なによりも現状維持を優先している
388名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 16:44:13.53 ID:R/6p2c5t
>>383
その通り!
この分野での日本の技術力は他国の追随を許さないレベルですな?

植物工場
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E7%89%A9%E5%B7%A5%E5%A0%B4
工場野菜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E9%87%8E%E8%8F%9C

野菜工場 - 萬世電機・スプレッド共同プロジェクト(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=b-ZLe_enoAc
野菜工場 はじめまして (動画)
http://www.youtube.com/watch?v=rv2GCA4J2Vo&feature=related

しかも既に家庭菜園型まで存在する
いつでもレタス 家庭野菜工場(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=CqYAyFLdBBI&feature=related

日本人が英知を振り絞れば食糧自給率の向上も
農業を新たな輸出産業として確立する事も夢ではない!
389名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 18:28:18.05 ID:yb/vgV/Z
>>388
野菜工場なんて七割は赤字なんだよ
390名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 18:41:13.67 ID:WfPoQPwl
なんと、現段階で3割が黒字を出しているのか?
安全性も高いしこれはかなり将来有望な分野ではないか?
391名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 18:59:44.16 ID:yb/vgV/Z
間違えた、六割赤字で三割均衡で黒字一割
392名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 19:10:15.49 ID:9lKo+zpw
香川県では、兼業農家が昨年で25パー廃業したよお
大東建託にみんな騙されてます
393名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 19:15:27.67 ID:yb/vgV/Z
>>392
それ、今の流行りだから、アパート目的に騙してるからな。
394名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 23:22:18.19 ID:hTLVCD7v
地方の農地は宅地開発して東京とかへの流出防止に使えば良いんだよ
395名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 23:57:27.02 ID:QaK6s0jR
天候に左右される農作物等に大手は手を出さない
事業主で農奴に仕立て、不作なら農協が融資して借金で言う事利かせる
396名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 00:52:26.52 ID:lm99NWH+
暗黒世界でも植物は育つ
栄養があれば
397名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 01:06:43.43 ID:T/t7ad2p
>>395
大手は海外から仕入れてくる、リスクを背負い日本で作る理由は無いだろ
398名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 01:12:48.31 ID:XS28VuSC
>>397
だが、為替は鬼だからね
むかし商社でネギを中国でつくってた、しかし円安円高ぶれまくって国内産のほうが安いなんて事が勃興
破綻処理におわれたことがある
399名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 01:13:10.39 ID:/olfBBd5
イスラエルは四国以下の面積な上に大半が乾燥した農業に不向きな土地
それでも日本と同じ農産物の輸出額だぞ
日本の農業がどれだけ甘やかされてるかって話だ
400名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 01:16:31.35 ID:rrI66/M7
日本農業の最大の問題は農地面積というより労働力と労働コストなんだけどな。
農地をまとめても安い外国人研修生を使わないとペイしない。
アメリカでもフランスでも先進国で農業大国と言われているところは
みんな違法・脱法も含めた安い奴隷労働力があるから成り立っている。
401名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 01:21:32.90 ID:XS28VuSC
>>399
だが、遺伝子配合が変化してる可能性もあって味もいまや不明の産物だろう
402名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 01:28:28.52 ID:p3FzCm8u
等化交換かなんかで宅地化できる農地とできない農地の所有権交換できませんか?
403名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 01:51:29.30 ID:/U59jFZf
>>398
あん時は中国産にダンピング関税かけたんだよな確か?

>>400
じゃあ介護職並の待遇(12万程度)なら日本人も来るね?
404名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 02:07:31.62 ID:T/t7ad2p
>>399
輸出額の話だろ、話に成らん帰れ
405名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 02:20:01.95 ID:lm99NWH+
イスラエルはパレスチナの支援物資横領してるから
406名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 02:58:24.33 ID:/U59jFZf
   / ̄ ̄ヽ
 ⊂ニ___ニ⊃
  (| ・ ・ |)
  ■■■■■
  ■ ――― ■は〜あ オラガの農地はオラガのもんだ〜♪
  ■■■■■    タダで盗っても〜高く売る〜♪
  / (_/L_) ヽ
 (ニ|____|ニ)
  (  人  )
  (二二)(二二)

それにつけても小作は儲カ〜ル♪
407名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 03:09:31.26 ID:/U59jFZf
修正

   / ̄ ̄ヽ
 ⊂ニ___ニ⊃
  (| ・ ・   |)
  ■■■■■
  ■ ――― ■は〜あ オラガの農地はオラガのもんだ〜♪
  ■■■■■ 戸別保証で〜待ってれば〜ジャスコ来る〜♪
  / (_/L_) ヽなんて便りもやって来〜る♪
 (ニ|____|ニ) いいもんだ〜な〜兼業は〜♪
  (  人  )
  (二二)(二二)

それにつけても小作は儲カ〜ル♪
408名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 03:37:08.97 ID:s7+lQF7k
>>399
2009年
国内総生産(GDP)うち農林水産業
イスラエル 37(億USドル)
日本 737(億USドル)

農用地面積
イスラエル 52(万ha)
日本 461(万ha)
409名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 04:28:12.06 ID:T/t7ad2p
>>399
イスラエルの輸出先は宗教的と地理的で、欧州しか無い。
日本は何処に売るんだい?
410名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 04:48:23.40 ID:GtyupfHX
この先、付加価値が高いという日本の農作物が売れるとは思えないな、
原発事故あった国からわざわざ高い農作物買わないだろ
411名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 06:16:22.21 ID:PIsqUPoA
>>399
外貨獲得の為の輸出物が
他はガリルとUZI位しか無い
米国や海外組からの上納金無ければ
国防費で破産
412名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 12:14:28.64 ID:lKZJIOci
国内で生産を上げても余ったらどうするんだ?

413名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 12:52:26.22 ID:JgPH5Zz2
>>412
国に買わせて家畜の餌に安く払い下げさせるつもりじゃないの?>百姓
人口減るし他に消費する充てが無いし。
414名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 13:15:13.44 ID:T/t7ad2p
結局国内でしか売る事が出来ないなら 規模拡大をお互いが行えば価格が下がり
規模拡大した農家の所から潰れて行くのか。

やはり海外から買うのが一番だな
415名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 13:29:55.82 ID:q2UunzeI
人口が3000万になるまで我慢なんだよ
416名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 13:55:35.79 ID:T/t7ad2p
>>415
1億人は多すぎるんだよね
417名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:01:09.93 ID:830oMgzB
>>393
ヨタの営業部長いわく
もうウドンでぼったくりするから、米ではアカンで麦や麦
うどん業者がうどん粉用に借りまくりらしい
418名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:08:48.12 ID:T/t7ad2p
うどんの小麦はオーストラリア産が一番美味いんだよ
419名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 14:11:01.61 ID:830oMgzB
>>418
うどんブームで船便が間に合わんのだろ
420名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 19:23:33.13 ID:lKZJIOci
農地は潰して今迄見たいにアパートやマンション建設に使えば経済は発展するよ。
421名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 20:36:19.29 ID:cKOxTrOg
日本の得意分野でもやられてるのに
なんで、農業で世界と戦えると思ってるんだろ

高品質なら高くても売れるなら、そもそも日本は苦戦してない
422名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 21:02:40.93 ID:T/t7ad2p
>>421
高品質の物を作っても結局少量生産にしか成ら無い、それでなんの意味が有るんだろうか?
423名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 00:17:56.03 ID:6scQG8h7
無理して拡大しても作る物も売り先も無いのに何がしたいのか解らないと思う。
424名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 00:21:55.55 ID:u00LuCUh
1票格差が5倍もあれば農業改革なんてできるわけがない。

はい終わり。

425名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 00:24:56.58 ID:1FUIysH1
>>348
オーストラリアの農地の規模を過剰評価してるんじゃないの〜

だだっ広いだけの生産性の低い草地が多いから平均面積が広いだけだよ
しかもそのほとんどが水の問題を抱えてる
426名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 00:59:19.73 ID:6scQG8h7
>>424
その格差が無くなっても何も変わらない

もし大規模にしても大規模にしたところから潰れて行く。

だって兼業が一番安定してるんだからね
427名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 01:01:01.77 ID:u00LuCUh
兼業農家は農政の対象にしない これ先進国の常識。

補助金なしで農業するならば勝手にどうぞ。
428名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 01:03:03.53 ID:6scQG8h7
>>427
補助金無くても兼業農家は喰えるから問題無いよ

そもそも政府が金を配ってるのだからね、要らないと言っても配る政府が居る限りどうも成らない。
429名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 01:20:54.62 ID:u00LuCUh
>>428

兼業の大半は農家廃業に追い込まれるから
本来の会社員などで食うだろうな。
430名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 01:22:13.21 ID:6scQG8h7
>>429
廃業になるだろうけど休業状態もしくは宅地に変えるだけ 何ら問題無い
431名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 01:24:44.26 ID:u00LuCUh
>>430
自由化には当然休耕地への宅地並み課税がなされる

作物を作らない農地は農地ではないから。
432名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 01:27:21.72 ID:u00LuCUh
役場づとめで週一で米作りして100万程度の副収入しているような
連中が組織と票格差を背景にして、農家は冷遇されているなんて
嘘八百を叫んでいるのは最高裁判所が票格差を1倍にせよと
言わない限りは是正されないな。

日本の閉塞感の原因は大半が一票格差が起因しているからな。
433名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 01:27:48.09 ID:6scQG8h7
>>431
すでに俺が住む地域なんか田圃や畑のど真ん中に住宅地やアパートやマンションが出来てきてる
都市部の建設業が、電話と訪問で勧誘しまくるからウザイけど、後継者が居ないから、何も気にしなくて応じてるようだ。

別に良いんじゃ無いか、食料は全面海外に依存すれば問題ないだろう 安いんだから。
434名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 01:33:20.42 ID:u00LuCUh
>>433
いきなり全面とか極論を言うところがおかしい。
435名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 01:35:49.83 ID:6scQG8h7
>>434
それじゃ海外メインの依存で良いだろうと言う事。
海外では足りない分だけ作ってれば良いじゃないか
436名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 01:38:21.19 ID:u00LuCUh
>>435
専業農家は農政の対象として国際価格の差額が補助されるから
自給率はそれほど落ちない、完全に自由化してたらドル高時代に
米国農業は壊滅している。w
437名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 01:40:56.92 ID:6scQG8h7
>>436
米国なんか補助金だらけじゃないかな、専業農家に補助金ガンガン入れれば良いのなら

自給率なんか要らないんだから、海外で生産した物を買う方が合理的だと思うぜ。
438名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 01:45:44.31 ID:206JqvNT
>>425
生産性が低くてもそれ以上に広ければ問題なし
水の問題をかけてても現に一大輸出国
生産性が低かろうが水が少なかろうが現に日本はオーストラリアから農産物を買ってるんだが
アンタの脳内妄想ではどうだか知らんがw
439名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 01:52:34.25 ID:u00LuCUh
>>437
市場価格ベースの補助金だから日本のみたいにバラマキ無駄金にはなっていない。

ちょっと勉強しろ。
440名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 01:55:55.87 ID:6scQG8h7
>>439
日本の場合農業土木に半分流れてるからな、農家に来るのは農協経由だから減ってるぞと言ってみるね。

まぁどうでも良いけど、今の国土利用見て国の懐を考えるともう手遅れなんだよ、だから海外依存で良いんじゃないかと言う結論なんだけどな。
441名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 01:56:21.34 ID:1FUIysH1
>>438
反論になっていない

オーストラリアが輸出国であることが
オーストラリアと日本の農地の規模を単純に比較できないことの否定にはならない
442名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 02:02:47.04 ID:u00LuCUh
単収を増やす品種改良をやらないからいつまで経っても効率も上がらない

食糧危機を叫びながら減反しているからな。
443名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 02:06:44.67 ID:6scQG8h7
>>442
反収を増やすと言う手もあるけど、その分肥料が増加するからな、それとどうにもならないのが天候と日照時間と気温だな。

444名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 02:23:38.59 ID:206JqvNT
>>441
単純だろうが複雑だろうが生産性が低かろうが水が少なかろうが
そんな些細な問題なんてどうでも良くなるほど規模が違うんだが
単純に比較できないからなんだってんだ?
そんな空論に意味があるのか?
445名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 02:31:53.76 ID:1FUIysH1
>>444
だから、力の差はあっても面積に正比例するわけではない
単純な面積の比較は無意味と言っている
446名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 02:57:05.49 ID:206JqvNT
>>445
http://plaza.rakuten.co.jp/farmert/diary/200904260000/

1戸当りの農地面積見ろよ
アメリカは日本の99倍オーストラリアは1900倍
正比例云々なんて言うのが馬鹿らしい精神論に過ぎないのが判るだろ
447名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 03:02:43.00 ID:206JqvNT
たとえオーストラリアの土地の生産性が日本の1/1000でもまだ日本の倍近い

そんな相手に日本の農地の生産性は高いんだぁぁぁ
面積に正比例しないんだぁぁぁ
なんて言って何の意味がある?
448名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 03:05:43.32 ID:1FUIysH1
>>446
アメリカの99倍とオーストラリアの1900倍を並立してること自体がナンセンス

話にならない
449名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 03:10:15.98 ID:206JqvNT
>>448
ナンセンスだから何?w
それで日本の農家が規模を拡大したら勝てるの?w
どうあがいても無駄
450名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 03:10:58.08 ID:1FUIysH1
>>447
こっちは単純に面積で比較できないとはじめから書いてるだけ〜
それ以上のこともそれ以下のことも書いてない

それを勝手に脳内妄想して、日本の農地の生産性は高いんだぁぁぁとか寝言をほざいてるのは君だけなんだがw
451名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 03:12:29.68 ID:6scQG8h7
そもそも日本は農地と住宅地を取り合いしてる国土形成なんだから大規模すると宅地開発を半分諦めますと言う宣言する事になる。
452名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 03:18:19.58 ID:206JqvNT
>>450
>オーストラリアの農地の規模を過剰評価してるんじゃないの〜
>
>だだっ広いだけの生産性の低い草地が多いから平均面積が広いだけだよ
>しかもそのほとんどが水の問題を抱えてる
オーストラリアの土地の生産性が低いってお前が言い出したんじゃんw
何が
#それ以上のこともそれ以下のことも書いてない(キリッ
だよWww
突っ込まれて詰まったからって自分の書いたことまで無かったことにするなよ
453名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 03:25:22.75 ID:206JqvNT
>だだっ広いだけの生産性の低い草地が多いから平均面積が広いだけだよ
>しかもそのほとんどが水の問題を抱えてる
この生産性が低いってのは何と比較して低いのか?
漏れへのレスだから当然日本と比較してだよな
この文からはお前は
>そんな相手に日本の農地の生産性は高いんだぁぁぁ
>面積に正比例しないんだぁぁぁ
と喚いてるようにしか解釈できないんだが
で正比例しないから何?
それ以上でもそれ以下でもないって本当に思っているなら
正比例しないけど結局日本の農家がいくら規模拡大しても勝ち目ないよねって結論にしかならないのだが

454名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 03:30:25.89 ID:1FUIysH1
>>452
まだ見当違いの寝言の突っ込みを続けるのかw
こっちは日本の農家が勝てるかどうかの話なんかしてないんだよ>>449

ただね>>448みないに単純面積比で比較するバカが出てくるから
「オーストラリアは1900倍」みたいなレトリックは無意味と言ってるだけ
455名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 03:36:15.69 ID:206JqvNT
>>454
こちらの
>日本で多少農地を集約したってぶっちゃけアメリカやオーストラリアに叶うわけがない
コレへの反論なんだろ
ならお前はと日本が土地を集約すれば叶うって思ってるってことじゃないのか?
正比例しないけど結局叶いませんて事なら何の反論にもなってないぞWww
こっちは土地を集約すれば叶うかどうかを問題にしてるんだから
正比例しませんて言うだけならそれこそ何の意味もない話題逸らしのためだけのレトリックだって事になるがWww
456名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 03:37:59.84 ID:206JqvNT
カッとなって頓珍漢な脊髄反射して辻褄が合わなくなって困ってます
て正直に言いえよw
457名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 03:39:56.86 ID:206JqvNT
訂正
叶わない→適わない
458名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 03:46:51.45 ID:206JqvNT
こちらは
>日本で多少農地を集約したってぶっちゃけアメリカやオーストラリアに叶うわけがない
て言ってるのに
>こっちは日本の農家が勝てるかどうかの話なんかしてないんだよ
てレスを返す
全く分けのわからない頓珍漢なレスを返す
ID:1FUIysH1 でしたw
まだ見当違いの寝言の突っ込みを続けるのかw
459名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 04:11:27.42 ID:1FUIysH1
>>455-458
だからね〜
単位面積の生産性が違うから、面積比で単純比較して過剰評価するなといってるだけ
そこから飛躍して「だから日本の農家がオーストラリアに勝ち目がある」と妄想してるのは君の方なんだよ

そもそも「叶うわけがない」にレスした意見が、その対極の「叶うはずである」を意味すると断定してるのが錯誤
いくらなんでも生産性が高いから日本が勝てるとこちらが言ってると解釈するのは脳細胞がトンデモ過ぎるよw
460名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 04:20:19.77 ID:206JqvNT
>>459
>勝ち目がある」と妄想してるのは君の方なんだよ
勝ち目ないって散々言ってるのに
脳内妄想で書いてることの反対なこと書けるとはすごいなw

>意味すると断定してるのが錯誤
?生産性に差があるけど結局勝てませんてことなら
過剰評価でも何でもないだろ
こっちこそ農地に比例するともなんとも言って無いんだが
むしろ多少の差があっても100倍2000倍にはどう見たって敵わないだろて言ってるんで
お前こそ脳内妄想がひどすぎないか?Www
461名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 04:24:16.66 ID:206JqvNT
こっちは勝てるかどうかの話をしてるのに
>こっちは日本の農家が勝てるかどうかの話なんかしてないんだよ
て何を話したいんだ?
日本国内でさえそれぞれ生産性が異なる、隣の畑と生産性が同じですなんてそれこそあり得ない
農地の広さに正比例しないっていうだけならその通りですでそれが何か?て話になるだけ
462名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 04:30:31.52 ID:206JqvNT
>日本で多少農地を集約したってぶっちゃけアメリカやオーストラリアに叶うわけがない

>オーストラリアの農地の規模を過剰評価してるんじゃないの〜
て返しといて勝てるかどうかの話はしていないって無理にもほどがあるw
適わないに対する反論なら当然敵うだろ
正比例しないけど結局敵いませんて言うなら何の反論にもなってないぞ
おまけにこっちは正比例するともなんとも言ってないっつーの
妄想で人の言ってないことに反論てお前のことだってWww
463名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 04:39:36.22 ID:206JqvNT
で過剰評価しなけりゃどうなるのかね
生産性や水の豊富さを踏まえて評価をしました、でも結局日本で多少農地を集約したってぶっちゃけアメリカやオーストラリアに叶うわけがない
農地集約なんて手間と時間がかかりすぎるし、纏まった土地が取得できないからヤルだけ無駄

これでいいて事?w
464名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 04:44:28.29 ID:1FUIysH1
>>460
単位面積の生産性が違うから、面積比で単純比較して過剰評価するなといってるだけ
そこから飛躍して、「だから日本の農家がオーストラリアに勝ち目がある」と相手が主張していると妄想してるのは君の方なんだよ
                ↑
       これで分かるかな〜>>459

>?生産性に差があるけど結局勝てませんてことなら
勝てるかどうかを一方的に問題にしてるのは君の方

>むしろ多少の差があっても100倍2000倍にはどう見たって敵わないだろて言ってるんで
草ばかりの土地が多少の差であるかどうかは意見が分かれるなw

465名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 04:50:04.83 ID:206JqvNT
>勝てるかどうかを一方的に問題にしてるのは君の方
それこそ大問題だろW
オーストラリアを過大評価するのはやめましたでもどう頑張っても日本の規模拡大はヤルだけ無駄です
なら何も変わらんやんw
466名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 04:56:14.01 ID:206JqvNT
>>464
>>463
これでOKだよなw

>草ばかりの土地が多少の差であるかどうかは意見が分かれるなw
現に日本国内で作る農産物を買うよりオーストラリアから赤道越えて運んでくる農産物のほうが遥かに安いわけだが
オーストラリアの生産性がそんなに悪いのなら日本が関税や障壁かけて国内の農家を保護する必要もないw
ましてや小麦に250%も関税掛けてるのにそれでも国内の製粉会社が外国から小麦を輸入することなんてあり得ない筈w
467名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 05:01:45.94 ID:1FUIysH1
オーストラリアを凌駕できないことが規模拡大はヤルだけ無駄という結論にはならない
468名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 05:11:54.77 ID:206JqvNT
>>467
いくら規模拡大したって結局オーストラリアから買った方が安いて事になれば何のための規模拡大?
ジジババが趣味でやってる農業でいいならそれこそ規模拡大なんて金のムダ
469名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 09:00:59.07 ID:E6tcbrQF
>>451
糞狭い市街化区域に犬小屋みたいな家が立ち並ぶ日本。
宅地開発を半分諦めてるのが現状でしょ。
そんな狭小土地に坪30万とか出してるリーマン一家を見ると笑えてしまう。
駅からも遠い農村なんだけど市街化区域って無茶苦茶土地高い。
少なくとも自分の住む地域は宅地化の抑制はかなりされてると思う。
ちなみに俺は分家住宅で畑ぶっ潰して建てました。
470名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 09:06:53.50 ID:xjcBKkk4
いや実際にオージーいってみればいい
とにかく人間の数より家畜のほうが多いから、そもそも人間居ないし、家畜のエサで穀物作ってるような感じだしお
日本で考えられるけ?
471名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 09:21:28.50 ID:Iz+nooDP
高級・高額な宮崎マンゴーよりも
庭先で手入れもして無い、フィリピンのマンゴーの方が
太陽エネルギーを大量に浴びてて美味い。
土地や気象条件で負けている
472名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 09:59:49.04 ID:0brt8J/w
農地は、何もしなくても宅地や商業施設なんかに消えて行ってるのに、集約化なんて今更遅いし、やるだけ金と時間の無駄。

食べ物は海外に依存で問題無いんだよ。
473名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 10:05:15.52 ID:lLmLq+Nn
政府が狂ってるんだよ、経団連も

オージーはそもそも人間すくないから家畜と農業やってんだぜ
日本は人間の数ふやせってんだからさ(ふえてないけど)、そら農地してる場合じゃなくなる
そのうち人口少なめでもできるようにロボットでもできれば農業に転用されるとおも
474名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 10:10:41.53 ID:6scQG8h7
>>473
そりゃ、人が増えた分農地はへるのが当たり前。
今更遅い
475名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 10:32:13.01 ID:lLmLq+Nn
>>474
俺香川県のうどん食いだけど、統計では人口へってるねん
476名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 12:50:22.95 ID:0brt8J/w
>>475
今は減ってるけどな、明治時代に比べて1億人増えた
戦後からでも5000万人くらい増えた、だから農地が減り宅地や商業地なんかの都市部利用へ使われた
当然の結果、今からは減るけど核家族なんで宅地需要は多い

昔みたいに3代で住むならまだしも、核家族で宅地需要は多いんだよ。
477名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 22:53:10.95 ID:6scQG8h7
規模拡大して」何を目指すんだろう
478名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 23:34:18.41 ID:dJ1mjOJ5
>>476
同時に高層マンションや3階建てが普及してるがな
空き家率は年々上がってる
地方都市は土地が安いというだけで郊外に出るから中心部は更地の虫食い状態というアンバランス
479名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 23:37:07.58 ID:6scQG8h7
>>478
そして、インフラは拡大して行くが、将来のインフラ維持費用は出なくなる、住んでる人が自ら補修になる、田舎と同じ事を遣らないといけなく成る。
480名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 23:44:00.29 ID:omJUpVvp
この食料自給率の問題だけど、
需要と供給の力学に従えば良いんじゃないかって気がする。
どうせ世界的に見れば人口は増えてるわけだし、
穀物を中心に食料は足りなくなることは確実だ。
輸入するより国内生産をした方が安いか同等となった時に
国内の農業に適した土地を行政執行で農地へ区画整理再開発して
国内の自給率を増やせば良いんじゃね?
栽培工場で米作っても採算取れる時代が来るかもしれんし。
481名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 23:49:01.56 ID:6scQG8h7
>>480
そんな時は草でも食っておけ
482名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 23:56:09.05 ID:206JqvNT
大気中の炭酸ガス濃度の増大で食糧問題は解決するよ
温暖化とか悪い面ばかり強調されるけど
植物にとっては現在は炭酸ガス不足で成長が阻害されてる
483名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 23:56:17.58 ID:mw7UzcWt
>>480
そもそもエネルギー自給率がほとんどゼロの時点で食糧自給率
だけ考えても意味無い。
あと世界の食料生産には余裕がある。
世界人口のピークも2050年ぐらいで既に食料供給の目途はついてる。
あと工場栽培で採算など絶対に取れない。
484名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 23:58:47.74 ID:IMtizLX4
>>481
サイパン諸島では日本軍は草の根食って生き延びてたんだって
485名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 01:05:40.42 ID:Gban6l22
日本はそれで大丈夫だろ
486名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 01:15:53.74 ID:TZbJ2umj
本州でも干拓で増やそうと思えばいくらでも増やせるが、
広大な農地を作る費用を考慮するとペイせんと思う。
487名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 01:41:33.82 ID:lWndaSrL
>>176
ただ同然で手に入れた?
農地解放のことか?
否定するだけなら猿でもできる
おまえの考えをそのまま適用すれば、おまえの労働なんて
世界からしたら全く価値がないからおまえの全財産は没収するべき
という意見が認められるな
488名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 01:43:34.38 ID:Gban6l22
明治時代にタダ同然で地主が手に入れた農地を戦後に明治時代の価格で小作に売っただけだから、問題無いんだよね
489名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 01:45:10.11 ID:lWndaSrL
>>192
はい嘘、農地に固定資産税はあります。
嘘つきは退場な、2度を書き込むなどこにもな
490名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 01:51:45.74 ID:V5Hp/gCN
>>480
救荒作物といって素晴らしい食べ物がある
これの種や種芋を非常時のために国家が備蓄しておけば急造の畑でも食糧生産に使える
491名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 01:53:11.75 ID:t6BKhQ8V
ひええ
492名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 01:55:12.29 ID:7Ck9ftTs
>>491
腹が減ったら何れもご馳走
493名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 01:59:49.86 ID:lWndaSrL
>>488
馬鹿は氏んだ方がいい、恥ずかしいだろ?
他人の土地を強制的に価格を決めて売るなんて事に
問題がないなら、市場原理なんて夢物語だろう。
どうしてその価格で売る事になった?誰が決めた?
誰に売る?

ただの窃盗行為を合法化しただけ
おまえが株をもっていたとしよう、その株がリーマンショックのどん底の
底値で国に強制的に売られて巨額の損失となり破産した。
それが許されるなら殺人だろうが強盗だろうが全てが許され
ないとおかしいわw
494名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 02:03:57.57 ID:7Ck9ftTs
>>493
それが現実だから馬鹿だな
495名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 02:11:16.38 ID:lWndaSrL
>>494
頭大丈夫か?なんか変な虫でも湧いてないか?
医者へ行けマジで
496名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 02:18:02.77 ID:7Ck9ftTs
戦後に市場原理なんて無いのさ
497名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 02:23:13.89 ID:R9fv8zsk
アメリカ軍に占領されてるのに市場原理も何もねーよw
498名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 02:23:20.42 ID:lWndaSrL
>>496
朝鮮人乙
499名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 02:40:33.94 ID:7Ck9ftTs
既に日本は一度国がリセット為れて存在し無い時が有っただろ
500名刺は切らしておりまして:2012/02/27(月) 21:24:16.61 ID:Gban6l22
無理な事を期待してるだけで時間の無駄だよ
501名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 11:31:33.35 ID:+jti4xbK
農地を大規模化しろと文句ばかりだよな、それなら工場や企業を大規模にしろと企業にも言えよ、人に指図為るのは間違い。
502名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 12:01:35.96 ID:wtXUFM0B
50年以上まえから、ずうっと同じ{課題」に「挑戦」
してることになってるジャップ。 情けない、のひとこと。
503名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 12:11:55.28 ID:g4AocliN
>>502
そもそも日本で大規模化出来たのは北海道だけだよ、それ以外は無いんだからな。
504名刺は切らしておりまして:2012/02/28(火) 22:32:42.50 ID:PZhj1MRl
八郎潟を干拓して入植させた農民に減反させるなんてワケワカメなことしてるんだからオワッテル
何がしたいんだかw
505名刺は切らしておりまして:2012/02/29(水) 01:05:41.59 ID:DCdIGuvH
>>504
全ては無能官僚の責任です
506名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 03:26:49.79 ID:DubDhbqv
農産物も工業製品も労働者も海外から輸入する時代だよ、国内で自給する理由がわからない。
507名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 19:19:51.01 ID:Pvw8Wkx/
国が水耕栽培を積極的に普及させろ。あれは、きれいな水と土地が確保
できれば、一年中野菜が収穫できるぞ。野菜工場をがんがんつくれ。
508名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 21:46:40.15 ID:l4vRcdos
>>507
でも赤字になります
509名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 21:51:37.92 ID:JEx7ocxg
なげーよ
「農協がなくなれば大規模化する」
これに尽きる
510名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 22:09:13.53 ID:l4vRcdos
>>509
どうしてだ?
511名刺は切らしておりまして:2012/03/02(金) 22:44:42.64 ID:DZn6n44E
農協が商社とくらべて小規模だから
かといって商社の焼き畑商売でいけると限らんけどね
512名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 12:57:32.35 ID:LZDPYgBg
>>511
いやいや日本全体の生産量が小さすぎるんだよ
そんなので競争なんか出来ないだろ
513名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 12:59:24.73 ID:/1I5FoO/
>>512
商社がそれなりの日本国土を占有だけして作付けは適当
とにかく看板だけはでかくする
実際には東南アジアの野菜を卸販売って羊頭狗肉したら大儲けできるだろね
514名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:04:23.39 ID:LZDPYgBg
>>513
そんな農地買うくらいなら商社は海外でやるから、バカじゃ無い?
515名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:06:15.26 ID:/1I5FoO/
>>514
買うなんて一言も言ってないのに馬鹿じゃない?
516名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 13:14:25.43 ID:Brx2FrYd
>>515
そう思うならお前がやれば良いじゃないか
517名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 16:47:24.49 ID:d9hUf/yk
日光無しに農作物育つ技術作ればいいじゃない
518名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 17:31:43.25 ID:ceTvwKzU
>>517
もやし、きのこ
519名刺は切らしておりまして:2012/03/03(土) 19:03:10.30 ID:WwYZ2kFI
山削って土地増やせばいいだけ
土砂は埋め立てに使えば良いだけ
520名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 11:15:13.48 ID:bbGts6kv
漁業権問題があるからすぐには出来ない
港の減価償却進捗率による
521名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 12:56:46.13 ID:sfTgYk9j
>>518
それは今ある「日光なしで育つ作物」
522名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 15:21:07.10 ID:B8150dSN
>>521
それは無理
523名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 20:51:39.07 ID:dsOtq9YE
ナニを今更くだらない事言ってるの? アメリカに自動車やビデオデッキ
売る為に日本の農業は潰すと言うのが国策だろうが。
524名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 22:10:59.71 ID:yLZI8TyC
2ch住民の対策は

「ラピュタを大量に作って日本の上に浮かべれば土地が増える」

というくらいアホな発想しかない
525名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 22:29:30.55 ID:2GiKtdmX
人間を殺していけば適正な食料自給率になる、とか言えってか
526名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 22:33:37.04 ID:haiF7vqJ
>>525
ソイレントグリーンを開発すれば自給率は上がる
527名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 22:57:28.25 ID:ov6UaGH5
すべては霞ヶ関が悪いと思いますヨ。
北から核でも受ければ変わると思います。
城でしょ、霞ヶ関って
528名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:00:44.91 ID:2GiKtdmX
>>527
おかげでMDができました
529名刺は切らしておりまして:2012/03/04(日) 23:12:34.19 ID:haiF7vqJ
>>527
やはり、オウムのテロは正しかったんだな。
530名刺は切らしておりまして:2012/03/05(月) 03:20:16.44 ID:ENZpaZyL
test
531名刺は切らしておりまして:2012/03/06(火) 10:30:10.56 ID:VrLiyd07
農地の拡大は出来無いよ、出来るのは多くの農地を耕す経営をどうやって効率化するかと言う事。
今有る農地は等高線上に有るから大きな農地は日本では作れない、おまけに河川を挟むのだから尚更だな。

そもそも、農地は都市部利用で既に日本中を、食物にしてる宅建業者を規制しない限り無理だな。
彼奴らが、農家を騙してアパートやマンションを建てさせてる。
532名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 01:30:44.43 ID:dVoILThc
ビルやマンションの屋上農園を義務化させれば良いだけ
違反業者は法人罰金と懲役3年以上でOK
533名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 12:17:42.14 ID:lCB3RN7L
>>532
先ずは東京からやってくれ
534名刺は切らしておりまして:2012/03/07(水) 22:18:26.57 ID:/+4cLBue
作る物にもよるけど、ある程度規模を大きくすると余計コストがかかるから
そこらへんは、みんな考えてやってるのよ。
大規模化、機械化してもちまちまやってた頃のほうが実入りがいい場合もある。
規模拡大だけが合理化じゃないんだわ。
535名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 00:27:33.02 ID:qxzbCIh0
日光がないと育たないという固定観念を捨てるんだ
根っこは芽は伸びるだろ
536名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 01:00:20.40 ID:co1M+Kj8
>>535
お前は飯を食わずに生きれるのか?
537名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 01:41:38.58 ID:3vJngKBN
>高齢農家が農業を止めないのは面白いからだ。

最近知ったんだけどこういう人ってマジで存在するんだよな…
びっくりした
538名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 10:39:26.13 ID:6fYOVehJ
>536
俺は無理だけど、植物には要らないよね。
539名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 12:00:51.92 ID:rlCKUJLw
>>538
それじゃ植物はどうやって成長するんだ?
どうやって栄養を作り出しどうやって呼吸するんだ?
540名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:48:36.59 ID:vesGexQm
もやしとかかいわれ大根とか日が当たらなくても出るよね。
541名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 15:59:18.56 ID:qxzbCIh0
>>539
栄養があればいい
吸収のしかたに革新があればいいだけ
542名刺は切らしておりまして:2012/03/08(木) 21:47:32.61 ID:gTEc8CZV
>>541
先ずはお前が飯も食わずに生きれる方法を試してくれ
543名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 11:02:34.86 ID:1Ey26dsw
点滴だけで生きてる人いるじゃん。
544名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 20:08:02.30 ID:vqgUDbpx
お前位だな
545名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 20:32:01.81 ID:AVVhN+AW
いいかげん企業の参入を解禁すればいいのに。
貧乏な小作人が増えると困るとか言ってるみたいだけど、派遣や契約社員の方が
よっぽど貧乏だろ。
いまの農業法人なんて普通の人には関係ない組織だしね。
546名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 20:33:40.48 ID:vqgUDbpx
>>545
普通に企業参入してるよ

何を寝ぼけてるの?
547名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 21:23:33.81 ID:f9YbZ+3M
農業法人はいろいろ制限があって自由に活動できない。
食品会社などが直接農地を取得して効率的な農業をすることはできない。
もともと農民が会社を作ることを前提としており、一般人の参入を考慮していない。
548名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 21:30:00.15 ID:z3qHPc6I
企業の農業参入は自由化された!
と言ってる奴はアホ
農業の素人数人で、農業委員会の事務局に行って、
農業生産法人作りたいんですけど
って、言ってみな
549名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 21:48:33.72 ID:f9YbZ+3M
自民から民主に変わって、農業問題が少しは改善するかと思ったら、ぜんぜんだめ。
バカ民主も農協だか農家の票をあてにしてカネのバラマキをやっただけ。
550名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 21:49:14.49 ID:jonWEh7V
>>548
ほう、面白い事言うね

それじゃ、銀行の素人数人で金融庁に行って
銀行作りたいでんですけどと行ってみなよ
551名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:30:46.70 ID:f9YbZ+3M
>>550
普通の産業?と銀行を比較するのは無理があるね。でも銀行作るより難しいかもね。
柳井正や孫正義のような人が耕作放棄地を買いあさって、巨大農業法人を作ろうと
してもたぶんムリ。
552名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:36:03.97 ID:jonWEh7V
>>551
それじゃ

車メーカーにを作りたいから素人数人が集まって
経済産業省にお願いに行くような物だなww

なんで素人なんだと言う事に気がつかない馬鹿は消えろ
553名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:48:23.81 ID:f9YbZ+3M
>>552
ガチガチの規制に守られた既得権の塊であることが問題ということ。
あと、同じ内容の繰り返しと、バカとか消えろとか、感情に訴えること
でしか反論できないのは悲しいね。
さいなら。
554名刺は切らしておりまして:2012/03/09(金) 22:51:06.63 ID:jonWEh7V
そもそも素人が大規模農家に参入しようなんて無謀だと思うけどなww

農業に素人で参入するならどこかで働いてするだろう、本当に農業は出来ると思ってる所が笑えるねw
555名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 02:00:59.60 ID:TvqEF5ot
農地なんか10年もすれば何処もかしこも原野に変わるだけ
556名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 10:42:39.51 ID:5yaG++m9
農用地面積

アメリカ 4億ha
カナダ 6760万ha
フランス 2927万ha
スペイン 2768万ha
英国 1733万ha
ドイツ 1689万ha
イタリア 1391万ha
日本 460万ha
オランダ 193万ha
557名刺は切らしておりまして:2012/03/10(土) 12:11:02.84 ID:XjkLLwky
>>556
中国も広いぞ 豪州が抜けてる
558名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 01:21:56.39 ID:Ys2KewhP
農業したいなら今かに住めよ。
田舎に住んだらのうち借りれるから
559名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 01:41:27.80 ID:TqJKVxzV
>>556
コメは連作ができるから半分でいい
560名刺は切らしておりまして:2012/03/11(日) 10:02:14.26 ID:8W2kCeP3
>>559
水田だったらの話
561名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 02:59:01.36 ID:9VUkI/RI
騒いでも拡大はしないよ。
562名刺は切らしておりまして:2012/03/12(月) 13:51:31.62 ID:1Nb4amEy
福島では農地拡大できるから拡大して原発推進派の人用に生産して買って貰えば良いだろう

原発推進してる人は必ず買うはずだから、踏み絵だけどね
563名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 03:04:59.24 ID:eqqBXZH3
穀物が高騰した時に農地不足で泣く羽目になるww
564名刺は切らしておりまして:2012/03/13(火) 22:11:05.76 ID:cxi51sto
>>563
小麦の関税は250%
三倍になってもまだ輸入のほうが安いw
おまけに穀物価格が上がったからって関税を引き下げたりしない
穀物が高騰スレばするほど財務省と農水省の役人の取り分が増える仕組みw
565名刺は切らしておりまして:2012/03/14(水) 19:48:41.84 ID:QCCW2uLm
花は昔から関税0
だけど国内のシェアはもちろん
海外輸出額で日本は世界4位の
輸出大国
566名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 03:18:16.21 ID:wj/xJ09C
>>565
良かったね、食べ物じゃ無いから農薬や薬は使えるからね
567名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 12:36:11.06 ID:4oojMTJt
離農した農地の規模が拡大して行くのが、TPPの始まった時代の流れ。

海外から買う方が安いんだから、国内で作るのは馬鹿だよ。
568名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 13:40:15.73 ID:4oojMTJt
>>564
お前な日本の中で勝ち組になることは、大事なんだよ
それが競争と言う物

大元を抑えて貫流する仕組みを作れるのは勝ち組だけ
負けると言う事が無いことが勝ち組の仕組み


それが競争なんだよ、負けるかどうか解らない事が競争なんて馬鹿がやること

確実に勝つことが大事。
569名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 21:07:35.79 ID:i8XAnyJN
>>568
それ農地も農家も関係ないからw
570名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:53:09.81 ID:bgCZH8Ix
つかオランダに輸出額負けてるのな
571名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:58:08.43 ID:TfXRKbm/
>>570
オランダは国内市場が無いからだろ。
日本みたいに人口が多ければ輸出で稼ぐ必要性などない。
572名刺は切らしておりまして:2012/03/15(木) 23:58:47.86 ID:z+D81Yvp
大規模農業という妄想ばかり考える都市部は無能なんだよ
573名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 00:06:52.74 ID:EUAt0fEk
補助金に
      群がるヤクザ
              改善なし
574名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 00:08:33.18 ID:q6nY6+l8
>>573
作ってやってるんだから金を出すのは当然じゃん
575名刺は切らしておりまして:2012/03/16(金) 00:08:59.51 ID:gHBZNXhQ
>>1
十勝の食料自給率1000%というのは当然なんだな。
576名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 11:48:45.39 ID:EQA9GZgu
そもそも規模拡大なんか日本でやった事は無い
577名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 11:59:52.14 ID:BEsSCQco
ウチらの地域では高齢化対策での農地貸し借り奨励もあり耕作面積10ヘクタール以上の農家が増えてるな。
578名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 12:14:37.63 ID:+LtR8xBN
>>577
それでも大規模農地じゃないからな効率は悪いね
579名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 12:35:33.21 ID:BEsSCQco
>>578
幸いというか基盤整備が済んでるんで一区画50アール程度にはなってる。まー大規模になっても補助金をあてにした経営に変わりはないようだが。
580名刺は切らしておりまして:2012/03/17(土) 12:40:41.48 ID:T51QOjof
全国の瓦礫処理で輸出は壊滅だよ
日本の常識は世界の非常識
日本政府のベクレル規制値は他国では正気の沙汰の数値ではない
581名刺は切らしておりまして
>>580
俺は震災前の高級農産物輸出って時点で 「ああ、終わった国になっちまったなあ」と思った。
そんなの国民を食わせる規模になりようもないのに。
震災後はそれすら封じようとする馬鹿が首相やっているんだよな。日本を放射線漬けにしたいのかと。